東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス武蔵野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. シティハウス武蔵野ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 16:51:28

(仮称)三鷹北口駅前計画についての情報を希望しています。
三鷹駅徒歩2分の物件のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mitaka1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151556

所在地:東京都武蔵野市中町一丁目3068-9他8筆(地番)
交通:JR中央本線「三鷹」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.01平米~74.41平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-28 13:28:19

シティハウス武蔵野
所在地:東京都武蔵野市中町一丁目3068-52(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩3分
価格:1億900万円~1億2,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.13m2~70.27m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 162戸
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    スーパー、何が来るか楽しみです。
    マルエツだとイオンのオーナーズカード使えたんでしたっけ?
    半期ごとのキャッシュバックが受けられるので、もし使えるとしたら嬉しいです。

    北向きバルコニーの部屋があるので、日当たりがそこまでよくなくていいなら…
    東向きや南向きの方がリセールのことを考えるといいのかなと思ったりしています。

  2. 1052 評判気になるさん

    出してる分は売れてる?

  3. 1053 匿名さん

    この辺イオン系列あまりないから今更マルエツとかできてもね。東急のままなら南口や吉祥寺でも使えて便利なのに。イオンでもOKの安さには勝てないだろうし。近隣としてはマルエツになるメリットが思い付かない。

  4. 1054 マンコミュファンさん

    植栽も整ってきていよいよ竣工間近ですね

  5. 1055 匿名さん

    歩道はもっと幅取ってほしかったね。周辺街づくりへの配慮のなさが如何にもスミフ。建築許可取るための最低限しかやらない。そりゃ儲かるわけだ。

  6. 1056 匿名

    >>1055 匿名さん
    ここ、総合開発じゃ無いですよね、、セットバックも無いし歩道に敷地提供するデベロッパーって、スミフじゃ無くてもいないんじゃ??

  7. 1057 マンション検討中さん

    リストレジデンスとか過去に建ってる御殿山マンションは公開空地や公園用地の提供してたりするね。シティハウスも駐輪場提供してることで手を打ったことになってるんだろうけど、大規模マンションで駅前開発で最大手デベの一角であることを考えたらもうちょっと頑張って欲しかったという周辺住民は多いんじゃないかな。

  8. 1058 マンション掲示板さん

    南側の開発に期待すればいいのでは?

  9. 1059 匿名さん

    別敷地別計画だからね。
    そもそも南側の開発はいつ実現するかも不明だし。

  10. 1060 通りがかりさん

    南口のアトラスとかも歩道広めに提供してたね。
    地場企業の飯田が管理してるモンテローザ跡地の方が期待できたりして。

  11. 1061 通りがかりさん

    >>1057 マンション検討中さん
    そもそも3000㎡も土地ないから提供公園が不要なだけでは?知らんけど

  12. 1062 検討板ユーザーさん

    モンテローザ跡地は既に計画あるんですかね~

  13. 1063 匿名さん

    >>1062 検討板ユーザーさん
    隣の駐輪場と合わせて開発してくれれば良いのにね。

  14. 1064 マンション掲示板さん

    >>1052 評判気になるさん

    実際のところどうなのかね。
    入居1年半先と言われると金利どうなってるかも心配な検討者も出てきちゃいそうだよね。
    実物見学できるなら行ってみたいとは思ってるけど、そうでないなら急がなくてもいいやというのが我が家の本音。

  15. 1065 匿名さん

    この物件のスーパー出たところに三鷹通り横切る横断歩道できないかな?
    現状買い物してまっすぐ三鷹通り渡れないのが勿体ない。

  16. 1066 周辺住民さん

    今朝通りがかったらまだエントランスの内部は工事中だった。あの横断幕は残すかな?豪華なモデルルームが正面にあるんだし横断幕は要らないでしょう。

  17. 1067 匿名さん

    大通りに面して垂らしてるから早くも汚れてよれてきてるから流石に竣工したら外すのでは。自分が購入者なら帰宅の度にあれ見せられるのは勘弁だな。

  18. 1068 匿名さん

    マンションが売れ残ってしまえば住人にとってもマイナスとなるので横断幕は必要なんでしょうけど、マンションの景観を損ねるという意味ではない方がいいですよね。
    横断幕があるのは竣工までですか?それとも完売まで?
    他のシティハウスはどうでしたっけ。

  19. 1069 マンション検討中さん

    三鷹駅周辺でマンションを検討している者です。
    こちらのマンションのHPをみると武蔵野市アドレスが魅力のようですが、三鷹市武蔵野市でそれ程違いはあるのでしょうか。

  20. 1070 周辺住民さん

    両市住んだ経験ある身としては住み心地や行政サービスは正直大差なしと感じてます。
    どっちに住んでも三鷹駅や吉祥寺駅は使いこなせますし。
    でもデベは武蔵野市アドレスや御殿山アドレスを売りにするの大好きですよねー。

  21. 1071 匿名さん

    三鷹市と比べて何がそんなに優れてるのか教えてと営業に聞いてみるが良い。大した回答返ってこないしどこぞのイメージランキングの話とかされるけど多くはああそうって内容。
    武蔵野市が悪いと言うことではなく三鷹市も遜色無いよって話ね。
    少なくとも住んでて大きな優劣を感じることはない。

  22. 1072 匿名さん

    三鷹じゃ無いとこの市民ですが、自分のとこと武蔵野市を比較した時、幼児向けの施設の充実度合いや、市民プールとか、保育料補助とか、子ども周りのサービスは全然武蔵野市が上でしたね。後、子どもの医療費がかからない年齢なんかも違ったりします。
    どういう世代かによって見える景色が違う気はしますね。なので、大差ない、というのは多分違う。

  23. 1073 マンション検討中さん

    >>1069三鷹市武蔵野市の話してるのに三鷹市以外を持ち出されても。三鷹市との比較情報ください。

  24. 1074 匿名さん

    行政サービスの違いはこんなとこで聞かなくても自分で調べられるじゃん。

  25. 1075 匿名さん

    マンコミュの存在価値全否定だね笑

  26. 1076 匿名

    >>1075 匿名さん
    え??情報に非対称性の無い、誰でもアクセス出来る情報を自分で調べるのは、ホントにマンション買おうと思うのなら普通の行動なんじゃないの?
    住んでて大差ないってのは、その人の世帯状況で変わり得るという視点が抜けてて、三鷹市以外の話には欲しい情報が直接的に抜けてる、という話だけど、どちらも個人の感想領域なので、ちゃんと知りたいのなら自分で調べない?

  27. 1077 eマンションさん

    行政に大差ないと思うけど、アドレスとマンションの希少性は確かに武蔵野市の方があるのでは。事実として、三鷹駅の南側は建設ラッシュです。

  28. 1078 匿名さん

    生活水準に差がない場合のアドレスの希少性価値って何だろう?
    イメージ?

  29. 1079 マンション検討中さん

    え、武蔵野市ってイメージだけで三鷹市より坪100万高いの?

  30. 1080 口コミ知りたいさん

    価値を感じないなら買わなければいい。買えない人のひがみに見えますよ。

  31. 1081 マンション検討中さん

    価値を感じる、シティハウス武蔵野w

  32. 1082 匿名さん

    実際のところ三鷹市武蔵野市で何か特筆すべき差ってあるのかな?あまり思い付かないんだよね。どっちも住みやすい街だと思うよ。

  33. 1083 通りがかりさん

    三鷹駅北口は今後10年でかなり魅力的な街になると思います。幸運にも北口には、放射線状に綺麗に伸びている道路、駅前の広面積に渡る市有地、民間開発会社の纏った地上げ要地が揃い、これらが三鷹駅北口まちづくりビジョンに乗っ取って、ウォーカブルな街に変貌していきます。武蔵境駅も三鷹駅南口も吉祥寺駅もこのような開発はできないです。

  34. 1084 匿名さん

    そんなに自信満々に書き込んでるのに下げにしてるのは何故??

  35. 1085 匿名さん

    日銀の動きを受けてドル円が一気に133円だね。変動金利に影響出るような話じゃないだろうけど入居があまりに先だとどうしても気になるね。それにしても玄関上の垂れ幕外す気配ないね。あれは住人も嫌なんじゃないか?

  36. 1086 匿名さん

    南口のパークハウスで58.56平米が9750万で売りに出てる。北西角部屋とは言えいくらなんでもやり過ぎ価格では。

  37. 1087 匿名さん

    西久保のファインスクェアが発表されてました。
    立地も規模もだいぶ異なるようですが
    こちらと同じく2024春入居、
    ファミリー層には選択肢増えましたね。

  38. 1088 匿名さん

    駅距離がだいぶ異なるから検討者が被ってるのか怪しいけど価格はファインスクエアの方が安いだろうし場所が悪いわけでもないから初期投資抑えたいファミリーにはいいかもね。 リストレジデンスが残り2LDK一部屋になったみたいね。

  39. 1089 匿名さん

    リストレジデンスも完売目処だしここは入居時期が先過ぎてしばらく動きなさそうだし三鷹駅物件も当面ネタなしかね。モンテローザ跡地の計画が見えてくればまた盛り上がるか。

  40. 1090 匿名さん

    >>1089 匿名さん

    中町3丁目でパークハウス、西久保で2件ファインスクエアの計画がありますが、どれも40-50戸クラスで2024竣工ですね。

    三鷹駅は交通利便性の割に、街として野放しすぎてイマイチです。市政に期待はできないものの、スミフと飯田グループ次第で化けるポテンシャルはある街と思います。

  41. 1091 匿名さん

    パークハウスもファインスクエアもどちらも駅から遠くて話題性乏しいのが実態。

  42. 1092 マンコミュファンさん

    西久保も中町も、三鷹駅北口は歩くメリットが全くないよね。
    一時より三谷通りはマシになったけど、日常使いで魅力的かと言われると微妙。

    早く再開発しないかなー

  43. 1093 匿名さん

    武蔵野市三鷹市の最大の違いは財政力の差だと思います。
    一人当たりの市税収入が1.5倍位の差があって、それが年々積み重なって差が開いています。
    都市計画道路の整備率にも大きな開きがあって、武蔵野市がこれまで都市開発に掛けた費用は三鷹市と比べると膨大。
    武蔵野市は基金が巨額ですが負債が少なく、三鷹市はその逆。
    これから市民が受ける恩恵で差が出てくるはずです。

  44. 1094 匿名さん

    住んでる身として大して実感がないのはなんでだろう。

  45. 1095 匿名さん

    子育て世代だと凄い差を感じるよ。
    医療費助成、民間保育園助成金、給食、林間学校
    ベビーカーを押して歩ける歩道、充実した図書館と公共施設。
    武蔵野市の方がインフラ投資が進んでいるのに、財政に余裕があるという点も大きいと思う。

  46. 1096 匿名さん

    医療費助成は最近三鷹市も強化したよね。
    図書館とか両市共通で使えるしな。
    長年の武蔵野市民だけどやたら武蔵野市持ち上げ論調にはやや否定的や立場。
    大好き人間が居るのも理解はしてる。

  47. 1097 匿名さん

    子供の医療費助成は最近三鷹市も強化したし図書館とか両市共通で使えるしな。
    長年武蔵野市民やってるけど三鷹市もどっちも一定水準以上の自治体だからどっちに住んでも生活水準はそれなりに高いよ。お好きな方をどうぞ。

  48. 1098 匿名さん

    で、スーパーはマルエツなの??

  49. 1099 匿名さん

    マンション1階にもスーパーが入るのですね。
    すぐ近くにも東急ストアとかオーケーとかあるのに。
    スーパー激戦区になりそうな気がします。
    競争して値引きなどあると買う側としては都合が良いですけど。
    徒歩で行ける複数のお店を選べるのは贅沢だなと思います。

    プランは1LDKからあると思ったのですがサービスルーム付きなのですか。
    実質3部屋ありでそのうち2部屋がサービスルームというのはどうなのでしょう。
    寝室として十分使えるのだろうけれど。

  50. 1100 匿名さん

    Cタイプ、Fタイプは広さも部屋配置も普通の3LDKと思って見て良さそうですね。
    Fタイプだとリビングがアウトポール設計になっているので、同じ中部屋でもFタイプの方が住みやすいような気がします。
    採光が一般的な部屋より少ないとサービスルームになるらしいのですが、これはモデルルームで確認できるんでしょうか。

シティハウス武蔵野
所在地:東京都武蔵野市中町一丁目3068-52(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩3分
価格:1億900万円~1億2,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.13m2~70.27m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 162戸
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸