東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. シティテラス昭島 Part3
匿名さん [更新日時] 2010-05-07 17:37:36

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス



こちらは過去スレです。
シティテラス昭島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-19 22:56:57

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス昭島口コミ掲示板・評判

  1. 816 匿名

    速やかに売れないと、広告費、固定費、人件費、借入利息が莫大になるだけだし、、、
    大手とて大損害ですわ!
    損害分がマンション価格に上乗せなら納得だけどな、、、

  2. 817 匿名さん

    また始まっちゃいましたね。残念です。
    アク禁止取れたのかな?
    変な意見に惑わされない方が良いですよ。

  3. 818 匿名さん

    客観的に見て、あながち変な意見でもなく、的を得ている意見のような気ががしますね。

  4. 819 匿名さん

    スレも3スレも消化すれば、マンションそのもののレスは出尽くしたみたいだね。
    あとはネガとポジの攻防の繰り返し。
    もう検討板としては機能していないね。

  5. 820 匿名

    好調なマンションで販売計画が曖昧な所はありません。

    客観的に考えたら営業トークと分かるでしょ。

  6. 821 匿名

    売れてない事以外に話題性は無いからね。

    住民の方には面白くないでしょうが、ネガティブな書き込みには客観的な意見も多いので、市場の評価を知るという観点では将来の資産価値を予測する上で意味はあると思いますよ。

  7. 822 匿名

    営業なんだから早く売りたい営業トークに決まってんじゃん!正直者は馬鹿を見ない、賢明な消費者になりましょうよ!

  8. 823 匿名さん

    ここの販売開始は3月下旬?4月下旬?
    どっちが正解なんですか?

  9. 824 匿名

    詳細みると3月下旬になってる

  10. 825 匿名さん

    スーモでは4月下旬予定になってますね〜。

  11. 826 昭島住民

    早く完売を目指せ!

  12. 827 匿名

    毎週毎週2、3件の引っ越しが続いてるから売れてるんでしょう。
    西側の未販売以外、空き部屋は少ないないみたいですよ。

  13. 828 匿名さん

    サンドラックのあたりから見上げるとまだガラ空きですけどね。

  14. 829 匿名さん

    好調で週3件だと、月に12件、1年で144件。
    あと1年以上は完売するまで時間はかかりそうですね。
    ここは2年計画で完売を目指していると誰かが言っていたから、そういう意味では順調に売れているのでしょうけれども。

  15. 830 匿名さん

    南の売れ残りが多いですね。

  16. 831 匿名さん

    南もまだ未販売の部屋が結構あるんじゃなかったっけ?

  17. 832 匿名さん

    南側にも未販売の部屋がありますが、先着順販売になっている売れ残りは南側に集中してました。

  18. 833 物件比較中さん

    ケーズデンキと回転すしがオープンしましたね。昭島駅周辺の住民は本当に便利
    だと思います。シティテラスは立地がとても良く、飛行機意外の懸念意外は、
    希少価値の高い立地だと思っております。

    私にとっては既に飛行機の音の問題についてはここに書かれているほど特に気にする
    事では無いと解決しております。なんかマンションよりの事を書くとすぐに営業さん
    だと必死になって書く人がいますが本当の検討者です。

    空きがあるとの一点張りで検討者でも無さそうな人が面白がって書いているだけの
    つまらない、参考にもならない掲示板になってしまったのはとても残念ですが、
    実際に私が希望する部屋は全部埋まってしまっております。
    空きが出れば直ぐに買いたい気持ちなのですが希望の部屋は全部埋まっているという
    のも事実ですよ。

  19. 834 物件比較中さん

    希少価値の高い立地ですか・・・・・
      う~ん 

  20. 835 匿名

    現住者にお聞きします。戦闘機のバリバリと聞こえる猛爆音は二重サッシにより部屋の中まで聞こえることはありませんか?
    また飛行機が通った時にテレビの画面の乱れは出たりしませんか?

  21. 836 匿名さん

    こんにちは、通りすがりの住民です。
    戦闘機レベルだと部屋の中まで聞こえますよ。

    ですが、二重サッシのおかげで外では 「ギャーン!」(落雷音並み)ですが、
    部屋の中では 「ほや~ん」程度に和らぎますのであまり気になりません。
    テレビ画面が乱れることもないですよ。

    過去の記載どおり戦闘機はあまり飛んできませんし、
    わりと高いところを飛んでいることが多いです。

  22. 837 匿名さん

    過去にきちんと騒音測定をされ、かなり静かだった結果が書き込みでありますので、探してみてはどうですか?

    私は音は気にならないし、テレビも乱れませんが、音に関しては人それぞれだし、テレビも私が保証することは出来ません。

    音が気にならないと書き込みすると、「営業?」とか「鈍感?」など色々ネガレス書き込みされるので、言いにくいけど、話題にのぼる程、音や飛行機の問題は感じないですね。


  23. 838 匿名

    飛行機の音については自分で聞いて判断するしかないですよ。
    感じ方は個人差がありますから。
    気にならない人は購入し、気になった人は見送ってるでしょうから、購入者の感想を聞いてもあまり役にたたないと思いますよ。

  24. 839 匿名さん

    騒音計の数値は、あまり当てになりませんね。
    人には、それぞれ不快と感じる周波数帯がありますからね。
    マンションのギリギリを通過するのは、輸送機や旅客機ではないでしょうか?
    戦闘機は、ある程度高度をとってますが、うるさいですよ。
    シティテラス近くにビジネスホテルがありますので、どうしても気になる人は体感してみたら?

  25. 840 匿名さん

    836さんは東棟の方だと思いますが、南や南西だとリビングの正面に向かって飛んでくるので、音の聞こえ方や印象は大部違うと思いますよ。
    むしろ電車の音の方が気になるかも知れません。

  26. 841 匿名さん

    836さんは東棟の方だと思いますが、南や南西だとリビングの正面に向かって飛んでくるので、音の聞こえ方や印象は大部違うと思いますよ。
    むしろ電車の音の方が気になるかも知れません。

  27. 842 匿名さん

    836ですが、「ど南」です。

    なので、電車の音のことはよくわかりませんが、
    二重サッシの効果は大きいと思います。

    皆さんおしゃるとおり、こればかりは感じ方は人それぞれです。
    モデルルームに行って、実際に体感することをオススメします。
    飛行機音に耐えられないなら、ここは見送るしかないです。

    ところで話は変わりますが、ザ・ビッグの中に「ブックオフプラス」
    なるものが、4/17にオープンするみたいですね。しかも1号店!

    ずっとブックオフが昭島にあったらいいなーって思ってたので
    とってもうれしい!!(マンションとは直接関係ありませんが、
    地域情報も参考になるかと思い書かせていただきました。)

  28. 843 匿名さん

    836=842さん、
    わざわざ墓穴掘ってくれてありがとう。

  29. 844 匿名さん

    何が墓穴かわからないけど?

  30. 845 匿名さん

    842さん

    都心にはたくさん似たようなのあるよ

  31. 846 匿名さん

    いよいよ西棟の引越しが始まったみたいですね。
    今、帰りに見たら5軒ぐらい明かりがついていて、モデルルームではなく、ちゃんと住んでいるようすでした。
    この春は引っ越しラッシュになるのかな?



  32. 847 匿名さん

    西棟ですが、まだ未販売なのに引っ越しっておかしくないですか?

  33. 848 匿名さん

    ホントですか?
    さすがに3ヶ月も販売延期すれば、待ちきれない人も居たのかなぁ?
    って言うか、公式HPでの諸手続終了次第入居可って西棟も含まれてたんですかね?

    販売済みが150戸って言ってた人も居ましたね。
    11月末あたりでとっくに150戸以上分譲済の資料が手元にあるんでガセネタの多い掲示板だな~とは思ってましたが。

    周りと比べたら少し高い気もするけど、住友物件もうこの価格では出なさそう。
    真剣に考えてみようかな。

  34. 849 匿名さん

    西棟の引っ越しはガセネタでしょう。846さんの勘違いじゃないでしょうか。
    住友の営業に、値段すら決まってないからまだ販売できないと言われたし。

  35. 850 匿名さん

    842さん
    昭島情報を出してるから前にいた隣のマンション住民だ!とでも言いたいだけじゃないかな?
    気にしないでいきましょう。
    南側の大きな窓だと二重サッシの開け閉めは大変です
    なれちゃえば大丈夫でしょうか?

  36. 851 匿名さん

    850です。
    二重サッシの開け閉めは大変ですか?の間違いです。すみません。

  37. 852 匿名さん

    そもそも2重サッシじゃないしw
    一部の部屋でしょ?
    西棟確かに入居されてますね。

  38. 853 匿名さん

    あらほんとですね、話の流れで勘違いしてました。
    大変失礼いたしました。

    二重サッシは一部の部屋のみの採用なので、
    南側の窓はほとんど「防音合わせガラス」のみなのですね。

    しかし裏を返せばこれだけでも充分効果があるということ。
    二重サッシのお部屋はさらに防音ってことなのかな?

  39. 854 匿名さん

    1月末で190世帯、今は200世帯軽く越えてますよ。
    確かに西棟の入居も始まりましたね。
    引っ越しも毎週5、6件はありますよ。

  40. 855 匿名さん

    南の部屋で二重サッシのあるのでしょうか?

  41. 856 匿名さん

    私は二重サッシでも、飛行機の騒音が気になります。
    まだ昭島に慣れてないからだと思いますが…。
    音が気にならない方は、ずっと昭島周辺に住んでいた方では?

  42. 857 匿名さん

    >849さん

     ちゃんと要望出せば、部屋によっては値段付けてくれますよ。私も販売期でない物件を購入しました。
     西棟もちょこちょこ入居が始まっているのでガセじゃないですよ。

  43. 858 匿名さん

    >>857さん
    西棟の部屋を買われたんですか?

    南と東棟は、未販売の部屋でも希望があれば売っていますとは聞いておりましたが、
    西棟に関しては、値段が決まらないのでまだ売り出せないと営業に言われました。
    もし本当に西棟も入居が始まっているなら、ここの営業は嘘つきですよね。

  44. 859 匿名さん

    >>855
    南棟に二重サッシの部屋はないよ。
    二重サッシになっているのは東棟と南西棟の線路側の部屋だけ。

  45. 860 匿名さん

    >858さん

    私は西棟ではありませんが、何事も交渉力ですよ。

  46. 861 匿名さん

    >>858さん

    笑っちゃいますよね。
    次期販売予定住戸って西棟の2列しかなくて、
    実際は別の部屋も商談ベースで販売してます。

    よほど「第○期新規分譲」という言葉を使って、
    「売れてないんじゃない。未販売なだけ。」ということにしたいのでしょう。

  47. 862 匿名さん

    4月末に西棟販売開始だと思ってたら違ったんですね。
    価格が決まらないとか言って、人気なくて時期が遅くなっただけなんですねw
    営業の「好調です!」っていう言葉に騙される所でした。

    しかし、2列だけですか
    それ以外は購入可能なんですよね。
    不況で厳しいのはわかりますが、人気物件は竣工前に完売しそうな所もあるわけだし。
    ここはいつ完売するのやら。

  48. 863 購入検討中さん

    青梅線沿線で物件を探していましたが、駅近の物件ではここがとても魅力的でした。売れている、売れていないの情報が交錯しておりますが、本当はどうなのでしょうか?

    内装などはとても気に入り、1階部分には駐車場付き、庭付きのところもあるようですし、戸建て感覚を味わえる点が気に入りました。

    印象としては「ずいぶん埋まっている」という感じを受けたのですが。なにぶんマンション購入は素人ですので、何か気を付ける点などはございますでしょうか?1階部分の東側は床面が道路面よりも高く、西側では道路面より下になっているようです。

  49. 864 匿名さん

    このあたりのマンションにしては、売れてない。
    シティテラス立川なんかの住友不動産のマンションと比べると売れてる。
    だから本当のところどっちも正しい。

  50. 865 匿名さん

    この物件は、住友にしては珍しく安いですもんね。

  51. 866 購入検討中さん

    このマンションはなんでいつも管理費・修繕積立金が未定なんだろう。

  52. 867 匿名さん

    高いから書きたくないんじゃない?

  53. 868 匿名さん

    気になるなら住友に電話して「なんで?」って聞けばいいじゃん。

  54. 869 匿名

    それは不信感が出て当然ですわ!

  55. 870 匿名さん

    モデルルーム見学に行けば詳しく教えてくれますよ。
    検討するならまずモデルルーム見学ぐらいは行きましょうね。

  56. 871 匿名さん

    前にいった時にはまだ決まってないと言われましたよ。
    そんな何回もいかなければいけないんですかね。

  57. 872 匿名さん

    何だかよくわかんないですよねー。
    西棟の2例以外はこっそり売り出してるわけでしょ〜
    なのに、管理費・修繕積立の金額がわかんないってどうなの〜

  58. 873 匿名

    購入した方やMRに行った方は、管理費や修繕費を知っている訳ですから、勿体ぶらずに教えて下さいm(_ _)m。

  59. 874 匿名さん

    住民です。我が家は以下のとおり。

    管理費:¥10,954
    修繕費積立:¥3,030

    すべての部屋が同じかどうかは判りません。
    他と比べて安いのかどうかも知りません。

    一般的には大規模マンションのメリットとして、
    管理費・修繕費積立は安いはずなのですが、
    実際はどうなんでしょうね?

  60. 875 匿名さん

    10年ごとだったか、まとまった金額の修繕積立基金の支払いがありませんでしたっけ?

  61. 876 匿名

    安いです!

    死ぬまで掛かる経費ですから、安いに越したことはないです♪

    しかし安いと心配なのは、将来的に値上げや持ち出しは大丈夫ですよね!?

  62. 877 匿名さん

    安いですか?どこもこんなもんだと思います。
    修繕積立金は段階的に値上がっていきますよね。
    それにプラスして、10年ごとの修繕積立基金を支払うとなると逆に高いのでは?

  63. 878 匿名

    既存の修繕計画で10年ごとに積立基金があるんですか?

    だとすると決して安くは無いですね。

    っていうか販売時に安く見せてるだけですね。

  64. 879 匿名さん

    どこも普通ありますけど?
    積立金

  65. 880 申込予定さん

    とうとう申込みに進みました。内装も良く、価格的にも非常に魅力的で
    駅近の物件で駐車場があるので十分です。今度は内覧と契約手続きを行
    います。住人になる日も近いかもしれません・・。

  66. 881 匿名さん

    >>879さん
    積立基金の事を言ってますか?
    どこもありますけど、普通は最初に一括ですよね。
    このマンションは、最初の一括の他に、
    10年後20年後と10万くらい追加で払うんじゃなかったっけ?

  67. 882 契約済さん

    そうです、普通は契約してローン審査後に、ローン以外の経費として、修繕積立基金を一括で支払います。

    後は不測の事態がない限り、管理費や修繕費は変わらないですし、持ち出しもないはずです。

    そう考えますとヴェレーナ青梅新町は高いのかな~(大泣)

  68. 883 匿名さん

    >このマンションは、最初の一括の他に、
    >10年後20年後と10万くらい追加で払うんじゃなかったっけ?
    これ本当?

  69. 884 購入検討中さん

    皆さんから色々ご意見をいただき有難うございます。
    単純に他のマンションでは広告に管理費が○円~○円と記載され、
    営業さんから20年先くらい先までの修繕計画の資料をいただけるのですが、
    こちらのマンションではそうした話が一切なかったので、気になり質問しました。

    モデルルームに行けとか、営業さんに聞けというご意見がありましたが、なる程、何度もモデルルームに行かないとそうした話は出てこないのかもしれませんね。

  70. 885 匿名さん

    非常に怪しい摩訶不思議なマンションなんですね!
    不信感の塊になりそうな!
    大手が何故そんな事をするのかな?

  71. 886 匿名さん

    何度か足をはこびましたが、営業さんによって全く対応が違いますよね。
    うちも聞かないと何も教えてくれないし、あまりこのマンションについて詳しくないように感じました。
    少し前に話が出ていた駐車場の件も、この掲示板で初めて知ったくらいです。
    さすがに駐車場に関してはちゃんと言うべきでしょう。って思いましたが!
    確か、管理費や修繕積立金、積立基金の事もこちらから聞いて資料をもらいました。
    人の良さそうな営業さんでしたが、話をすればするほど不安になってました(笑)
    結局、ここよりもいい所を見つけたのでそっちを契約しましたが、早く完売するといいですね!

  72. 887 匿名さん

    ん~盛り上がってるトコ横槍入れますが、そういう修繕積立基金の集め方もありますよ。

    現在のウチのマンション居住13年ですが10年時20万位支払いました。
    古い考えなのかな?

    と言うより、初めから金額まで謳ってる分好感持てますけどね。
    ウチのは規約に10年/20年で修繕積立基金をお支払い頂きます。って小さく書いてあるだけでしたから…
    金額も載ってなかったし…
    ウチのデベロッパーも大手なんですけどね。

    既に購入された方もこれを機に確認してみては?
    いきなり請求来るとビビりますよ。

  73. 888 契約済みさん

    例えば、お金に余裕のない方からも強制徴収になるのですかね?
    最初から明記され頭に入っていれば大丈夫でありますが、突然の徴収ならビックリしますね。

    そう考えますと最初から高い方が良いかも♪

  74. 889 匿名

    販売時の修繕計画はあくまでもデベがたてた計画ですから、住民の意見次第でどうにでもなります。

    まあこれだけ大規模だと、意見がまとまらず追加徴収を無視する家庭が出る可能性もありますね。

  75. 890 匿名さん

    住民ですが、前述で管理費等を挙げてくれた方は最上級クラスの部屋の方みたいですね。
    我が家は、管理費¥105**、修繕積立費¥29**だったかな?
    3年目からは修繕積立¥7千円弱、10年目以降は1万ちょっとだったかな~?
    他の処と比べたら、積立基金足してもむしろ安かった算段です。

    自分もここの営業さんの説明で初めて知ったので、他の物件にも問い合わせたところ他にも節目毎に積立基金徴収するとこありました。
    また、不足分が発生した場合、徴収する可能性があるって回答もありました。
    こっちの方が具体的に計画教えてくれたので、怪しいなんて思いませんでした。

    確かに、納得行くまで確かめて欲しいですね。
    大きい買い物ですから。

  76. 891 匿名さん

    デベは修繕費は多めに算段してますから、その時になれば管理会社経由の言い値だけではなく、
    他業者の見積書を何社も取れば、修繕費の値上げや徴収は免れますからね。
    世帯数が多いわけですから管理費や修繕費は少なくて当たり前ですからね。

  77. 892 匿名さん

    あとどのくらいの戸数が残っているのかわかる方いませんか?

  78. 893 匿名さん

    ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園は3月から販売で、もう完売ですね。
    ここはいつに完売することやら。

  79. 894 匿名さん

    そのライオンズマンションは立地も設備もデザインも抜群でしたね。
    あっという間に完売ですか。
    そこと比べると、こちらは見劣るし内装が古く感じる。
    竣工に1年ほど差があるとこうも違うもんなのか。
    値段相応ってとこか。

  80. 895 匿名

    ライオンズとこことでは2000万円の価格差がありますから、仕様の差は仕方ないですね。

    市部の新築マンションはどこも好調のようですが、ここは相変わらずのようですね。

    立川の住友に比べればまだましなんでしょうが。。。

  81. 896 匿名さん

    ライオンズの方が、マンションを販売するのが上手なだけ。
    住友は、マンション販売は苦手…

  82. 897 匿名

    バブル世代にとってのライオンズは高級マンションそのもの。
    その最上級ブランドかつ中央線があの価格で買えるのだからお買い得。

  83. 898 匿名さん

    ライオンズは全てが魅力的だから、即完売なんですよね。
    ここは、、設備や仕様に価格が見合ってないから売れない。
    頑張って値下げしても、まだ高いですよね。

  84. 899 匿名

    ライオンズが完璧だったかどうかは分かりませんが、価格と立地とスペックのバランスが良かったのは確かでしょう。

    東京市部の新築マンションでも竣工前完売か竣工前完売ペースのものが増えているので、需要と供給のバランスが良くなって来ているのだと思います。

    ホント、住友のマンションは復調の波に乗れませんね。

  85. 900 匿名さん

    去年なら竣工前完売は奇跡のようなものでしたが、今は結構普通になってきましたね。

    人気の有無が顕著に表れてきましたね。

  86. 901 匿名

    東京市部ではヴィーガーデン、オーベル東大和、ブリリアひばりヶ丘などは竣工前の完売は確実ですね。
    青梅線でこの価格だとますます取り残されていくでしょうね。

  87. 902 匿名さん

    最初の価格が高すぎました。
    あの価格では、客は集まらないでしょう。
    値下げしても、現地販売で、今の残戸数売り切るの大変そう。

  88. 903 匿名

    マンションなんてモノが良くて値段が妥当ならほっといても売れるでしょ。

    住友のマンションが売れないのはそのバランスが悪いだけ。

    将来の転売を考えると、新築でなかなか完売しないマンションに手を出すのは勇気がいりますね。

    駅近なので値段さえ下げれば買い手がいないという事は無いんでしょうが。

  89. 904 匿名さん

    駅近なのは魅力的ですが、飛行機が近距離で真上を通過するってのがなぁー
    万が一の事を考えると怖くて買う気になりませんね

  90. 905 物件比較中さん

    ライオンズが高級??
    典型的なB級マンションでしょう。
    少なくともバブルのころ、親にそう伝えられました。
    当時にあの外壁がそういうイメージにしていたのかもしれませんね。

    ただ、ザ・ライオンズは確かにものはいいですね。
    コープと抱き合わせでなければですが。。。

    住友はものはよいですよ。だから中古でもなかなか値が落ちない。
    結局3大デべやそれに追従するところしか、スーパーゼネコンは対応しないですしね。

  91. 906 匿名さん

    ここの施工は中堅ゼネコンですよ。
    資材高騰の影響か、外観はかなりコストダウンされていますね。
    その分、騒音対策はしっかりやってると思いますが。

  92. 907 匿名さん

    外観だけではなく内装もコストダウンされていますね。

  93. 908 匿名

    今と貨幣価値が変わらないかぎり、ここを中古で売る時は値崩れするだろうなぁ。

    新築でここまで売れないとなると、昭島に住みたいと思える人には高額って事だろうからね。

    そもそも中古になったら尚更価格メリットが無いと売れないし。

  94. 909 匿名さん

    「売れてないキャンペーン」「高いよキャンペーン」がまた始まりましたね(笑)

    予想外?に売れてますよ。ここは・・。

    私は妥当な値段だと思いますよ。

    ま、この掲示板の書き込みを信じる人はいないと思いますがね。

    いろいろな思惑が見え隠れしていて残念です。

  95. 910 匿名さん

    立川と比べれば売れてますね…

    思惑もなにも、竣工から1年以上経ったマンションは、普通売れてないと表現しますよね。

    今購入して即売りに出したとしても、不動産サイトでは築2年の築浅マンションと紹介されるわけですし。

  96. 911 匿名

    まわりのマンションが次から次へと完売していく中、予想外に売れているって(笑)(笑)
    まあ、立川より売れてはいますが。

  97. 912 匿名さん

    >>909
    自分自身にそういい聞かせたいのは、わかります。わかります。

  98. 913 匿名

    >>909さん
    検討中の方ですか?
    他のモデルルームと比べて、ここは苦戦しているなと感じませんでしたか?

  99. 914 匿名さん

    >>913さん
    そんな愚問をしてあげてはかわいそうではないでしょうか?

  100. 915 匿名さん

    ここはローン通らなかった人の発散の場?ww
    私は、ちょっと前にココで絶賛されてた完売物件の契約者ですけどね。
    書き込みが醜いので、援助します。

    ウチが売れたのは立地が良かったのとキャンペーンがうまく当たったからでしょう。
    ま、4~5千万の資金が用意出来なきゃ受けられないキャンペーンだから、それなりの人が集まったんだけど。
    内装?
    実は使ってる資材そんなに変わらない。
    ウチのデベがバブル時代の高級?
    バブル時代の高級化するマンションの中、庶民派マンション作りまくって投売りした挙句、潰れかけた会社だよ?
    ま、今回もそれに近いの解ってるから、安く、立地条件のいいトコ買えるってんでウチは契約しただけです。

    で、ウチの検討時の内容置いとくわ。
    あくまで、ウチが検討した内容ね。

    現在販売中の多摩地区で、ここより売れてる物件(契約率/販売月数)3月中旬時

    オーベルグランディオ
    オール電化でこの価格は良いね。
    駅近い。買い物便利。
    ここの隣の駐車場良く見たら、長谷工ヤバイって感じがするんだが・・・

    ブリリアシティーひばりが丘
    定借地権はおもしろい発想。
    それなりに安く買える。
    土地賃貸料は減算、保有コスト高い、20年限定で住むならありか?駅遠い。

    逆にここより売れてない物件

    ヴェレーナ青梅
    オープンエアは良い。
    共用部良い。
    駅遠い。床音響く。
    好調が伝えられてましたが、値下げして少し良くなった程度でそれほどでは・・・

    アクシアピュアマークス
    あんまり印象に無い。プール?

    シティーテラス立川
    内廊下良い。公園良い(でも有料)。
    駅遠い。色好きじゃない。

    クレストフォルム高幡不動
    好きだけど、イマイチ

    ヴィーガーデン・ザ・レジデンス(ちょっと微妙)
    売れてるんだか売れてないんだか解らない。

    その他多数(忘れたトコ多し)

    まぁ、めっさ人気がある訳でも無いけど、下を見たらキリが無いってトコ?
    ここで言われてるデマ予想には反してる訳ww

    他、言われてる暴落の危険性だけど、ここは少ないんじゃない?
    微増ながら、人口増加率も東京市部上位。
    青梅線も今までみたいに止まる事少なくなったしね。
    JRも立川~拝島間往復輸送を積極的に始めたし(あ、入居まで私牛浜駅利用です。)
    人口流入率高いから駅の改築も進んでるでしょ?
    地域的には穴場穴場w
    イザとなったら住友不動産が買い支えるんじゃ~ん?w立川もだけど

    ストレス発散もいいけど、あんまり激しくやって訴えられないよーにねw
    PTSDで傷害罪、風評被害で業務妨害w刑事事件になったら匿名意味無いし~&そっから民事になった時・・・払える?w

    あぁ、そうそう未竣工物件買う人で今年年収下がる恐れのある人は、年跨ぐのは注意だよ。
    キャンセルしなきゃならないかもだからね~。

    ウチも始めやられたなぁ~w無視無視(^o^)b
    と長文でスッキリ~

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸