横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-11 15:16:34

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

スポンサードリンク

アージョ逗子
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 12761 住民板ユーザーさん1

    >>12756 匿名さん
    ナンバーを晒すより、現場の画像を上げたほうが良いですよ、そうしましょう。

  2. 12762 匿名

    >>12760 匿名さん、このコメント書くこと意味ありますか?。

    言うつもり無ければ、この様なコメント不要です。

    私がお喋りなんでしょうか?

    あなた以外の方で、書いてくれる方々がおりました事に感謝しております。

    無駄なコメント不快です。

  3. 12763 マンション住民さん

    良くない投稿はスルーして削除依頼≪抜粋≫

    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

    なお、掲示板投稿に際して当サイトのルールである「利用規約」につきましても、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

  4. 12764 匿名さん

    >>12762 匿名さん
    わざわざ写真まで撮ってアップするあなたはお喋りです。
    断言します。
    これ以上この人に情報を与えないで下さい。
    お願い致します。

  5. 12765 匿名

    >>12760 匿名さん

    言うつもり無ければ、この様なコメント不要です。

    私がお喋りなんでしょうか?

    あなた以外の方で、書いてくれる方々がおりました事に感謝しております。

    無駄なコメント不快です。

  6. 12766 住民さん6

    >>12750 住民板ユーザーさん2さん

    本件の投稿者です。
    ブルーシートに関しては動画などありませんが、特別救助隊に関してはたまたま写っている動画も手元にあります。
    火に油を注ぐようなことになるので敢えてこちらでは載せませんが、デマだった、と事実誤認されたままになるのはいけないと思い敢えて書かせていただきました。

    資産価値にも影響する話なので、このような公開の場で気軽に聞いてしまったことは謝罪しますが
    だからこそ問題があった場合は住民として正しく危険を認識し解決すべきと思っている次第です。

    我々で各々調べても真実はわからなさそうなので、
    今後、然るべき説明が公式に出ることを祈っております。

  7. 12767 匿名さん

    >>12765 匿名さん
    無駄な連投お疲れ様です。

    しつこい問い詰めにも毅然と対応して頂いた窓口業務の方々ありがとうございました。

    普通の管理組合組織だったらこういった対応も難しかったでしょうから、第三者管理で良かったと感じております。

  8. 12768 マンション住民さん

    >>12766 住民さん6さん
    冷静な判断をして頂き感謝しております。
    危険の認識などで話し合いが必要でしたら、意見交換会や総会もありますので、住民しかいない場所でして頂けたら幸いです。
    私も住民しかいない状態であれば、見聞きした事は全て話せますし意見交換したいと存じます。

  9. 12769 住民板ユーザーさん1さん

    >>12761 住民板ユーザーさん1さん
    その際はナンバー写ってたらまずい?

  10. 12770 匿名さん

    市役所前のデッキ架設、記事になっていました。写真多数です。
    https://www.uno-g.co.jp/c-bridge/3428/

  11. 12771 住民さん

    >>12757 匿名さん

    大変参考になります。
    ありがとうございます。

  12. 12772 匿名さん

    >>12769
    無断、長時間、常習的、確信的ならナンバー晒して構いませんよ。訴えられたらその個人を晒せばいい。私は常にこの種のマンション内の不法行為の画像を保存しています。いつでも開示できますよ。

  13. 12773 住民板ユーザーさん10

    >>12766 住民さん6さん
    公の場で気軽に掲載できないような事だったんですね。詳しい情報もなく残念です。

  14. 12774 匿名さん

    >>12772 匿名さん
    トラブルのもとなんで、人の撮影は避けて下さいな。
    住民同士の喧嘩見たくありません。
    色んな筋の方もいるでしょうし。

  15. 12775 匿名さん

    >>12770 匿名さん
    うわー、結構大きいクレーン来てたんですね。
    マンション方向に倒れたら西角ピンチでした。
    慎重に作業行ってるから万が一もないでしょうが。

  16. 12776 マンション住民さん

    >>12670 匿名さん
    デッキ掛けた写真です

    1. デッキ掛けた写真です
  17. 12777 匿名

    >>12766 住民さん6さん

    コメントありがとうございます。
    資産価値にも影響があるとしても、事実はひとつだと思いますので、私は非常に有り難い内容です。
    ありがとうございます。

    事実がわかれば有り難いと思っております。
    物で無くて人だとしたら、管理の方は情報をお持ち何でしょうね。

    あくまで真面目に書いてもらえる方のみ情報を頂けると嬉しいですし、正直にコメント頂きありがとうございます。

  18. 12778 住民さん1

    北東面でゴンドラ作業してました。
    何階がわかりませんがエレベーター近くの部屋みたいですね。

  19. 12779 住民さん1さん

    >>12778 住民さん1さん
    部屋の特定はやめて下さいね。
    何事かはともかく、そっとしてあげて下さい。

  20. 12780 マンション住民さん

    >>12776 マンション住民さん
    写真ありがとうございます
    なかなかの幅があって快適に歩行できそうなデッキ、こちらのマンションまで繋がるのが待ち遠しいです

  21. 12781 匿名さん

    出前がかなり遅れてきた時配達員が言ってました。
    防災センターでえらい長く話し込んでいる住民がいて配達員が大渋滞だったとの事でした。
    何か聞きたいことがある時は、通常業務に影響ない範囲にして欲しいです。

  22. 12782 匿名

    北東の窓掃除のゴンドラです。

  23. 12783 匿名

    北東面の窓掃除。強風なのに大変です。

  24. 12784 住民さん1

    >>12781 匿名さん
    住民が悪いんじゃ無くて防災センターの体制が悪いんですね。
    管理の人と住民が話をする時も防災センターの窓口で対応するので。

  25. 12785 匿名さん

    >>12781
    そう言っておけば自分に非がないと思わせられるよね。

  26. 12786 住民さん1

    >>12781 匿名さん

    >>12781 匿名さん
    住民が悪いんじゃ無くて防災センターの体制が悪いんですね。
    管理の人と住民が話をする時も防災センターの窓口で

  27. 12787 匿名さん

    体制を批判せずに、用のある方が来たら一度中断して手続きさせてあげて下さい。

  28. 12788 匿名さん

    >>12784 住民さん1さん
    フロントサービス側で行えば良いのでない?
    防災センターは細かい仕事がちょくちょく入るので長話に向かない。

  29. 12789 マンション住民さん

    >>12781 匿名さん
    Uberが防災センターを嫌がる一因なんでしょうね。

  30. 12790 入居済みさん

    ナンバープレートは晒すのに落下物を隠蔽するのは何故?

  31. 12791 匿名

    >>12790 入居済みさん
    ナンバープレートは晒すの好ましくない。
    でも部外者に知れても不都合は車両の所有者のみ。
    影響の範囲が限定的なので反発は少ない。
    ナンバーを晒した本人にどんな運命が待っているのかはわからん。

  32. 12792 匿名

    >>12788 匿名さん
    防災センターは手続きだけ受け付ければ良い。
    それ以外は表玄関側で。

  33. 12793 匿名さん

    >>12791 匿名さん
    ナンバー晒すのはリスク低いけど写真は撮るところ見られたら厄介
    東京卍会怖いぞ

  34. 12794 匿名

    >>12793 匿名さん
    老婆心ってやつですね。
    やるにしても慎重さが求められるって事ですかね。

  35. 12796 匿名さん

    [No.1795と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  36. 12797 匿名

    初めてこの掲示板を拝見しました。
    皆さんの思いやりや品のない口論、読んでられないです。コロナだからですか?とてもお手頃なマンションだったからですか?

    廊下やエレベーターでは会釈だけでなく、お年寄りや小さなお子さんには相手を思いやって一歩下がってあげたり、しましょうね。

  37. 12798 住民

    >>12797 匿名さん
    年寄りに配慮しろと言われても、ジジババさん達はエレベーター内でマスクを付けずに話しかけてくるし、子供に触れてきてコロナ的に無理。

    話しかけるなオーラ出すだけで手一杯です。

  38. 12799 匿名さん

    >>12798 住民さん
    何百回も乗ってるが話しかけられた事あったかなあ
    どうだろ記憶にない
    何を言ってんだが どうせ荒らしでしょ

  39. 12800 住民

    >>12799 匿名さん
    老夫婦ですよ。
    階層ごとに使用するエレベーター違うので12799さんが知らなくても仕方ありません。
    決めつけられたことに関しては残念に思います。

  40. 12801 匿名

    >>12798 住民さん
    失礼しました。そんなことがあったのですね。
    やはり、お安いマンションだからなのでしょうね。
    貴方のお言葉の使い方から推認するに、貴方もきちんとした家庭のお育ちではないようですね。
    このビルは子供を育てる環境ではありません。お子様のためにも引っ越されたらいかがですか。

  41. 12802 マンション住民さん

    >>12801
    ああなたも相当品が無いですよ。お金はあっても教育にお金をかけてもらえなかったんでしょうか。それとも成金の方でしょうか?

  42. 12803 匿名

    >>12802 マンション住民さん
    会話になっていません、残念です。
    このマンションにはそぐわないです。なにより、こんな環境でのびのびできないお子さんが可哀想です。

    速やかに、土の上でのびのび遊べるところに引っ越してあげてください。

  43. 12804 匿名さん

    >>12803 匿名さん
    お子さんのいる住民に対する侮辱とも取れる発言です。
    撤回を求めます。
    殆どの親は子に良い環境を提供するよう努力しております。
    もう少し子育て世代に理解を示したらいかがでしょうか。

  44. 12805 マンション住民さん

    残念な人なんです。ほっといてあげましょう。

  45. 12806 匿名さん

    >>12799 匿名さん
    階層別にエレベーターがなっている事を知らなかったからの発言。
    住民じゃないだろ。
    住民以外の書き込みは禁止。

  46. 12807 匿名

    部外者が混ざることが出来る環境ではまともな議論は難しい。
    話半分で聞き流す余裕を持ちましょう。

  47. 12808 匿名

    >>12805 マンション住民さん

    そうですね。とても残念な気持ちになりました。
    外部にもオープンな場所で、同じ共同体にいる高齢者をジジババと蔑称で呼んだり、、、
    早々に引っ越そうと思います。

  48. 12809 匿名

    >>12807 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。
    話半分 はい、その方が良さそうですね。

  49. 12810 匿名

    >>12808 匿名さん
    あなたにはマンションは無理です。
    戸建てをオススメしますよ。

  50. 12811 マンション住民さん

    >>12780 マンション住民さん
    この動画は参考になりますよ

  51. 12812 匿名

    >>12810 匿名さん
    そのようですね。
    お安いだけあって、ワイルドな方もいて、
    サバンナみたいなところでした。

  52. 12813 住民さん1

    >>12798 住民さん
    オーラってドラゴンボールですか?

    コロナ禍で、幼児、児童はワクチン打ててなくて、感染症が怖いのでマスクして頂けないかを普通にお伝えするのが一番良いマナーでは?

    話しかけられても応えないが躾になるのもどうかと思いますよ。特に同じマンションに住んでいるなら、この時点で既に利害関係者なのですから。

  53. 12814 匿名

    >>12812 匿名さん

    いろんな意味で可哀想

  54. 12815 匿名さん

    >>12813 住民さん1さん
    エレベーターのような密室でマスク付けていない方と会話したくありません。子供にも密室でマスクを付けていない他人と会話しないよう言い聞かせてます。

    このような事に賛否はあるでしょうが、それぞれの家庭での教育方針を否定するのもどうかと思います。話しかけられたら応える事を画一的に教えるのは楽ですが、きちんと考えて応対するように教えるようにしています。もちろん、画一的なのも利点がありますから否定はしません。

    マスクを付けないで話しかけてくるような意識の低い人の手は衛生的ではない可能性大だと認識しており、子供に触れないで欲しいです。

  55. 12816 住民さん1

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  56. 12817 マンション住民さん

    このギスギスした感じコロナのせい?
    コロナが終息したらギスギス解消すると信じたい。

  57. 12818 住民さん1

    >>12817 マンション住民さん
    意識の違いですからね。

    個人の利益を重視するが故、伝えないのであれば、互いに悪気もないのでしょうから、改善されるべき点を互いが知らず、解消はされないでしょう。

    以前は価格もライフスタイルも違うマンションってあまりなかったと思いますが、駅近超高層タワーーはそうもいかないので、互いにすれ違うばかり。

    仕方のないことですね。


  58. 12819 マンション住民さん

    >>12811
    この動画。とてもよくできた動画ですね。
    つづきを期待しております。

  59. 12820 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  60. 12821 匿名

    >>12811 マンション住民さん
    凄いですね。関係者外としても配置図的には現状最も参考になる動画と思います。B-1地区はアパ寄りだなぁとは思ってましたが、こうしてみるとかなり近いですね。ザ・タワーにとっては好都合ですが。

  61. 12822 匿名

    >>12820 匿名さん

    ○ 精度
    × 制度

    他人を批判する前に漢字の学習してからに
    した方が良いかと

  62. 12823 匿名

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  63. 12824 匿名さんさん

    >>12811 マンション住民さん
    東角が絶望的なのがよくわかる動画ですね。
    ハイクオリティ

  64. 12825 住民さん1

    >>12824 匿名さんさん
    46階の展望フロアと5階の共用部も絶望的ですね。

  65. 12826 匿名さん

    >>12825 住民さん1さん
    46階の展望が阻害されるのは問題ですね。一般の市民に開放された展望室ですから。

  66. 12827 匿名さん

    >>12826 匿名さん
    ベイブリッジが見えなくなれば展望室に行く一般人が減って良い事なのかも。

  67. 12828 匿名

    46階はマリーン&ウォークが見えなくなる程度では。ベイブリッジは見えるでしょう。

  68. 12829 匿名

    合同庁舎ができたら赤レンガ倉庫が見えなくなるかな。

  69. 12830 匿名さん

    >>12829 匿名さん
    低いから大丈夫

  70. 12831 匿名

    >>12829 匿名さん

    地上7階 約35メートル

  71. 12832 匿名

    前から言われていたけど、東も西も45階以下の眺望は完全にお終いですね、残念ですが北仲バブルも崩壊です。北西面なんて窓の外はとなりのマンションの窓。北東も北角以外の部屋は海側2/3の眺望が失われ、大桟橋、ハンマーヘッド、いつ再開されるかわからないけど花火大会も見えなくなりますね。すごく分かりやすい動画で大変助かります。去年売却された方は神ですね。

  72. 12833 住民さん6

    >>12832 匿名さん

    あらしだから、相手しちゃダメよ。みんな^_^
    みなとみらい氏っぽいけど、しつこいね。


  73. 12834 入居済みさん

    >>12717 マンション住民さん
    一部の方達のせいでペットが悪者になるのは嫌ですね。
    皆さんがちゃんとマナーを守って頂ければ嬉しいですね。うちのペットはトイレは室内のシートの上でしか出来ないので車寄せ歩かせても問題ないのですが、一部の方達のせいで肩身の狭い思いです。
    私も馬車道駅入口近くの大きい柱に平気でおしっこさせてる方にはびっくりしました。住人の方だと思います。

  74. 12835 匿名

    >>12832 匿名さん
    あなたは知らなかったようですが、元々の計画通りなので何の影響もありません。
    そもそも、再開発計画があるから今の価値になるんですよ。

  75. 12836 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  76. 12837 入居済みさん

    >>12798 住民さん
    私は逆にマスクをせず、話たり、へんべたべ周りを触ってるお子さん沢山目につきます。幼稚園でもクラスターがあります。せめてエレベーター内だけは蜜なのでマスクをさせてほしいです。お年寄りに感染したら大変です。

  77. 12838 匿名

    >>12835 匿名さん
    計画とは微妙にちかいますね。位置もマンション同士が被る位置に変わりましたし、高さなんか170mですよ、10%以上かさ増しされました。早く売り抜けが大正解でしたね。

  78. 12839 匿名

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  79. 12840 匿名

    >>12838 匿名さん
    残念ですが誤差範囲内です。
    この先は無駄な議論になるので実際に下がったら他所で騒いで下さいね。ここは住民専用のスレッドですよ。

  80. 12841 住人186

    >>12837 入居済みさん

    このスレッドみている方で共通はマスクしない方は嫌です!
    ペットのマナーを考えてほしい。出来てる方もいる!

    エレベーター前にマスクの注意書きは1か所しかないので、駐車場の募集とかは郵便前にあるので不要にしてもらい、ある一定期間警告掲示をエレベーター毎に見た目が悪いですがするとか?いかがでしょうか?

  81. 12842 匿名

    >>12841 住人186さん

    郵便前ってなに?

  82. 12843 H s

    >>12841 住人186さん

    却下

    文章が乱雑で稚拙な内容
    言いたいことが不明な為

    慌てて投稿する前に第三者に推敲依頼したら?



  83. 12844 匿名

    >>12824
    東角住んでる人御愁傷様

  84. 12845 住民さん1

    >>12837 入居済みさん
    2歳未満のマスク着用はやめましょう。
    https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/2saimiman_qanda20200609.pdf

  85. 12846 住民さん1

    >>12840 匿名さん
    別に議論されたらいいと思いますよ。

    ここから下がっても上がっても、津波が来る予定の2030年代までは新築分譲価格以上はキープされるので、特に困らはしないですし、値上がり狙いの転売屋は社会のゴミだなって思ってる派ですから。

    170mが元の150mになるなら、より良いなー。
    a1-2はデッキの件もあるので早めに立って欲しいけど、B-1地区は眺めも悪くなるので別になくてもいい。むしろとことん遅延してほしい。


  86. 12847 住民さん1

    >>12840 匿名さん

    >>12840 匿名さん
    別に議論されたらいいと思いますよ。

    ここから下がっても上がっても、津波が来る予定の2030年代までは新築分譲価格以上はキープされるので、特に困りゃしませんし、値上がり狙いの転売屋は社会のゴミだなって思ってる派ですから。

    170mが元の150mになるなら、より良いなー。
    a1-2はデッキの件もあるので早めに立って欲しいけど、B-1地区は眺めも悪くなるので別になくてもいい。むしろとことん遅延してほしい。


  87. 12848 匿名さん

    >>12847 住民さん1さん
    津波来るのって決まってるんですか?爆草
    とことん自分勝手なご意見ありがとうございます。

  88. 12849 入居済みさん

    >>12841 住人186さん
    落ち着いて入力してください。まったく意味が分からないです。

  89. 12850 入居済みさん

    >>12845 住民さん1さん
    もちろん保育園での活動中とかは着用しなくても良いと思います。普段マスクを着用していないからこそ感染率も上がりますし無症状な場合もあると思うので
    せめて蜜になるエレベーターものの1、2分マスク着用はした方が良いと思いますよ。モラル的にも。 着用させないなら黙らせておいた方が良いかと。

  90. 12851 住民さん1
  91. 12852 匿名

    >>12847
    30年以内確率を2030年代って言ってる時点で超お粗末様。まあ地震だ、津波だ、液状化だって騒ぐ連中はみんなそんなレベル。
    1980年代には東海地震(今で言う東南海地震)はとっくに来ちゃってなきゃいけないくらい騒がれていた。
    逆に東北で巨大地震が近いなんて殆ど報じられていなかった。(だから東電と国はリスクを無視した)
    で来たのは東北で、東海地震なんて未だに30年以内確率(2051年まで)が80%以上?でも1/5はその先です。2030年代なんてどこからでてきたのか?あなた未来から来た人か?それともなんかが降ってきたか??

  92. 12853 住民さん1

    >>12852 匿名さん
    備える人は備えるし、備えない人は備えない。
    それでよいのでは?

    確かに2030年代というのは、地震調査研究推進本部地震調査委員会が過去の実績から推定したタイミングですし、誤差も最大60年後までありますし、時代共に見解も更新されてますから。

    各個人のタイミングで引越し、売買していくのみ。

    1. 備える人は備えるし、備えない人は備えない...
  93. 12854 匿名さん

    >>12853 住民さん1さん

    ここに住んでますが備えてますよ
    あなたの言う万全の備えを教えてください
    戸建てですか?マンションですか?
    どこに住んだら万全ですか?具体的に
    ここは直接基礎
    安全を考えてここに住んでいます

  94. 12855 匿名

    地震を考慮すると日本で不動産を買うのもリスクなんですよね。

    リスクを極力低くしたい人は高台に核シェルターでも作って住むといいですよ。
    当然、海沿いに出るのはやめた方がいいです。
    たまたま海沿いにいるときに津波が来るかもしれません。

  95. 12856 住民186

    >>12842 匿名さん

    メールコーナーになります。
    宅配便や郵便ポストがある場所で掲示板があるかと思います。

    こちらの所に掲示板がありますので略して郵便前としました。

  96. 12857 住民186

    >>12849 入居済みさん

    失礼いたしました。

    ①マスクをするように各エレベーター内部の扉に貼る

    ②ペットのマナーについてはペットが乗るエレベーターの扉の内側に貼る

    エレベーター前にマスクの注意書きが1か所しかないので、駐車場の募集はメールボックス前にある掲示板と住民専用のオンラインに掲載しているのでエレベーター前のは廃止しては?と思いました。

    わかりにくい表現で済みませんでした。

  97. 12858 マンション住民さん

    >>12857 住民186さん
    なんか公営住宅みたいですねw
    ペットマナー悪い人はペット可エレベーター乗らなそう
    駐車場、困ってる人多いみたいだから気付きやすい場での掲示は必要
    自分目線で判断すると色々と要らないと思う事多いね

  98. 12859 匿名さん

    >>12855 匿名さん

    そうなんですよね
    もうリスク言い出すと外に出ない方がいいですね
    車に轢かれるかもだし
    車に乗らない方がいいですね
    トラックに突っ込まれるかもしれないし。
    でも外に出ないと鬱になるかもしれないですね

    リスクは完全に0にはできないのです

  99. 12860 住民さん1

    >>12854 匿名さん
    別に備えがあればここでいいのでは?

    ライフライン全滅した気仙沼も4ヶ月後には復旧してますし、まずは生き残れれば良いかと。

    地震情報を共有するからといってどうして、ここに住まないって思うのですか?

    喧嘩口調なのって、不思議です。

  100. 12861 住民186

    >>12858 マンション住民さん

    そうですよね。
    駐車場困っておりましたし、わかりやすいように掲示をお願いして今見たいにエレベーター前とメールボックス前の掲示板にNEWマークをお願いをしました。

    それにより駐車場の抽選があるのがわからなかった事は無くなりましたが、毎回抽選で当たらないので諦めて他を借りてます。

    最初は公営住宅みたいですが、一定期間貼り出されたら、マスクしない方やペットのマナー悪い方が反省したり、周りの方も貼り紙みてくださいという事も言いやすくなると思います。

    一番が一定期間だけでもコンシェルジュサービスの方や警備の方がエレベーター前に立ち、注意喚起をしていただければ、マナー悪い方も反省してくれたらと思います。

    それでも治らない場合は、最悪は、マナー違反で三井不動産の方に対応してもらうとか。

    注意する方も大変でしょうが、皆が乗るエレベーター位でしか会わないですが、不快な気持ちになるのを我慢するのもいいでしょうが、快適に過ごせる意見が出ましたら幸いです。

  101. 12862 匿名さん

    >>12860 住民さん1さん

    言い方すみません
    基本的に考えはあなたと同じです

  102. 12863 匿名さん

    >>12861 住民186さん
    毎回思うのだけど
    三井不動産(三井不動産レジデンシャル)は売主であって手を離れています
    恐らくは三井不動産レジデンシャルサービスを言いたいのでしょうけど
    あなたの投稿を見て三井不動産レジデンシャルに問い合わせてしまう人がいては迷惑です
    長くて書くの面倒なのでしたら管理会社と言った方が通じると思います

  103. 12864 住民さん1

    >>12862 匿名さん
    お返事ありがとうございました。
    有事の際はご近所様と助け合いで、全員で生き残って、復興していけたら嬉しいです。

  104. 12865 匿名さん

    >>12864 住民さん1さん

    ですね
    お隣さんとは滅多に話したりしないですが
    そうゆう時はお互い様ですからね

  105. 12866 匿名さん

    有事の際は色々あった方がいいですがとにかく水ですよ
    水ないと詰みます
    一カ月分ないと人を助けるどころか
    人に迷惑をかけてしまう

  106. 12867 入居済みさん

    エレベーターが止まったら必要物資を若い方々に運んで来てほしい

  107. 12868 匿名さん

    >>12867 入居済みさん
    釣りだろうけど、持って行かないよ
    高層階に住む高齢者は自業自得と考えてます。
    歳取ったら低層に住んで下さい。
    私は高齢者ではありませんが、毎日階段で登れる範囲の階にしました。
    年齢関係なく水は備蓄して、災害用トイレ=凝固剤で固めるやつをたくさん用意しておきましょう。
    配管がやられた場合はトイレ流せないし、断水時にトイレに水を使うの勿体無いです。

  108. 12869 匿名

    ほとんど起きないと思いますが、水が止まったらホテル住まいか、郊外に疎開しますよ。
    最低層階でも五階ですよね。そんなの登りません。

    災害起きたときのために低層階にしましたって人いますけど、5年に1日も起きないことのために低層に住むのは私は嫌ですね。

  109. 12870 匿名さん

    いろんな人いますよね。
    一年に一度の停電の為に発火リスクのある蓄電池を用意したり、災害時に普段話してもいない人と協力し合えると信じたり。

  110. 12871 匿名さん

    >>12867 入居済みさん

    釣り

  111. 12872 匿名

    >>12870
    発火リスクのある蓄電池っていつの時代、どこの国の製品の話をしてるのかな?もう少し勉強しないと。

  112. 12873 匿名

    >>12872 匿名さん

    隣の合同庁舎の建物が火事になった要因が
    放置してた蓄電池からの発火って言う事実
    、知らんのか?

  113. 12874 住民さん1

    >>12870 匿名さん
    協力しないって、奪い合いするつもりですか?

    災害時に万が一そんなことしてたら、その場で事故で死ぬか、その後生き残った後でもデジタルタトゥ等々で社会的にも生きていけなくなるかと。

    阪神淡路経験者より。

  114. 12875 匿名さん

    >>12874 住民さん1さん
    自治会や管理組合の輪番役員もない場所でデジタルタトゥもなにもない。

    災害後に必需品を高額で売っていれば社会的に死ぬだろうけど、どのような事を言いたいのかな。

    近所が顔見知りでなければ村八分になる事もないし、自治会がなければ嫌がらせにあう事もない。管理組合の会合がなければ住民同士の関係も希薄。

    このマンションは良くも悪くも隣人に無関心でいたい人が住む場所だと思う。

    あるとすればPTAぐらいだが、子どもいる世帯しか関係ない。

    あんまり助け合いとか考えず、自分でいろいろと災害に備えて準備した方が良いよ。

    奪い合いって意味わからんけど、自宅で備蓄している水や食料を他人に分け与えないよ。抗生剤や解熱剤などの備蓄薬もあげないよ。特に高齢者は薬のストックを1か月分以上はしておきましょう。

    阪神淡路で死んだのは備えていなかった人が多かったのと、木造家屋が多い地域が多かったからで、タワマンで火災で死ぬ事はなさそうだし、家具固定をしっかりして備えておけば大丈夫。冷蔵庫は固定忘れている人多そうだから気を付けて。

    阪神淡路より東日本大震災を参考にした方が良い。
    古すぎる情報は逆に悪。
    助け合わない人よりも備えていない人が死ぬと思う。

    個人的には、助けるとしたら北仲周辺にたまたまいた人。出先では備えようがないからね。

  115. 12876 住民さん

    >>12875 匿名さん
    助けないとか言いながらお節介な程にアドバイスしてて笑える。もしもの時には助け合おうねと言うよりは現実的かも!?

  116. 12877 匿名

    >>12873
    で、合同庁舎の火災の原因になった電池についてあなたはどんな物だったか知っててコメントしたんだよね?
    どんなタイプ?どのような状態で放置されてたのか書き込んでよ。
    停電対策に火災リスクのあるような品質の蓄電池用意した時点で防災意識の欠片もないこと確実だよ。脳みそが糠味噌だぜ、小学生以下。
    ここで災害の議論している連中の知識は拙すぎ。もう少し勉強しようよ。

  117. 12878 匿名

    >>12877 匿名さん
    文句を言うだけなら立憲民主党でもできる

  118. 12879 匿名さん

    >>12877 匿名さん
    なんか必死すぎて滑稽。
    バッテリー用意したって自慢してた本人。
    何も具体的な根拠も示せずに勉強しようよって。
    貴方が勉強して下さい。

  119. 12880 匿名

    >>12878 匿名さん

    いや 立憲民主以下でしょ

  120. 12881 住民さん1

    >>12876 住民さん
    お節介、素敵ですね。

    個人で備蓄してる分を他人に分け与えろというのは確かに違うかと。

    ただ想定されている最大の災害が起こってしまったら、下記のサイトに推奨されている各自での備え1週間分ではやっぱり足りなくなることは普通にある話だと思ってまして、その際の配給品はやはり全員が生き残れるようにと考えて分け合う姿勢であって欲しいのですが、いかがでしょうか? 

    https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/iken/attach/pdf/01nendo-1.pdf

    そういえばここって第三者管理ですが、ホテルや店舗と備蓄は共有してたりするのでしたっけ?それとも市役所近いし、そういうの一切してないのかしら?

    総会への質問で防災備蓄のあり方として上げとけばよかったかな。

  121. 12882 匿名

    >>12877 匿名さん

    小学校で何事にもこんな具合に必死になって
    クラス中にダラダラと文句垂れる奴が居てた
    のを思い出す

    もちろん全員から嫌われてたが

  122. 12883 EXE

    >>12882 匿名さん

    言いたいことは分かるけど。
    世の中色んな人が居てるので。 それくらいに
    して、そっとしておいてあげましょう

  123. 12884 マンション住民さん

    >>12879 匿名さん
    定期点検の停電は冷蔵庫に保冷剤又はドライアイス入れておくだけで凌げた。
    リモートワークで在宅したが、冬だったのに寒くならず、タブレット端末とノートPC、スマホのテザリングだけで問題なかった。
    100w程度の電源はあったし、あまり困る事はない。
    大容量のバッテリー必要な人ってどんなそうていだったのだろうか。謎

  124. 12885 住民さん1

    もしもの時の
    たら、れば 
    の話いる?
    笑っちゃう。

    金持ちは別荘もあるし 
    支援者も金持ちだし
    ホテル住まいもできるからそんなに心配してないよ

  125. 12886 住民さん1

    >>12885 住民さん1さん
    そもそもここに住んでる方って、そんなにお金持ちの方、多いの??それは知らんかった。

    あとライフラインダメなら交通網も麻痺してますし、ホテルでも利便性は変わらんでしょうし、お家ある人が災害発生時にホテルに泊まりに行ったら迷惑になるので、やめましょう。

  126. 12887 匿名

    >>12886 住民さん1さん
    家がなくなるほどの災害って何を想定してるの笑

  127. 12888 匿名

    MACアドレス、IPアドレスうまく隠さないとあんたの書き込みだらけだってすぐばれますよ。自作自演で参考になる押しまくりもみっともないです。脳みそ糠味噌が癇に触ったのかな、失礼しました糠味噌いかでしたね。あなた煽り運転とかするでしょ。で、合同庁舎の火災原因の詳細はどうしまさたか?どんなタイプの電池で生産国はどこですか?充電中だったと報じられていますが、どのようなじょうたいだったのでしょうか?答えられませんよね、知らないから。根拠を示さないのはそちらですね。
    うちにはこのタイプの蓄電池を非常用な置いています。
    残念ながらこのマンションでは年に一回の停電点検が避けられないため冷蔵庫を維持するのに使っています。冷蔵庫どうするんだって騒いでいる連中がバカに見えましたよ。
    https://www.eliiypower.co.jp/products/general/py3.html
    そうでしたこのマンションに住んでいないあなたは停電のことを知らないのでしたね。

    以前の三井不動産レジデンシャルのマンションではこんなところもありました、1kwh程度では殆ど役立たずですが。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000105.000003311.html

    あなた様が言うような杜撰な品質のものを私は使いません。
    知識が薄いってのは悲しいですね。

  128. 12889 入居済みさん

    何か必死で哀れだな・・・

  129. 12890 匿名

    言い忘れました。
    休日の朝からバカバカしい長文を書き込みました。
    皆様どうぞ削除依頼をお願いします。

  130. 12891 匿名

    >>12888 匿名さん
    落ち着きましょう。
    こんなところでムキになってどうするの。

  131. 12892 住民さん1

    >>12887 匿名さん

    想定は最大震度7,横浜市で最大震度6強とかじゃないですか?

    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...

    一生来ない事をもちろん願ってますし、ここなら、これが来ても倒壊しない、生き残れるだろうと思ってます。

  132. 12893 匿名

    >>12892 住民さん1さん
    その程度じゃ普通の家はなくならない。

  133. 12894 住民さん1

    >>12893 匿名さん

    地震時は強い揺れだけじゃなくて、火災も発生しますし、液状化も起こりますし、傾斜地の崩壊も起こりますし、ここらは津波もきてしまうかもしれません。なので新耐震の普通と言われる建物が震度6強には耐えられるようにできている想定でも、現実は全てそうなってないのでは?

    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taisaku_wg/8/pdf/sub2.pdf


    まぁ、半壊ではおうちなくなってないでしょうってことなのかもしれませんが、やっぱり20万棟くらいは壊れる可能性を市も想定しているみたいですし、仮説住宅も被害後すぐ着工されても3-4週間はかかるそうですし、安全な建物に入れる方は、不便でも自宅にいた方が迷惑にならないかと。

  134. 12895 匿名

    >>12894 住民さん1さん
    実際、東北や熊本の地震でも住めなくなった家は古い家がほとんどです。※津波被害を除けば
    熊本の地震は移動もそこまで困難ではなく地震直後から可能でした。

    数日様子を見て復旧まで時間がかかりそうなら移動。すぐ復旧しそうなら家にこもってれば良いと思いますよ。

  135. 12896 住民板ユーザーさん5

    >>12892 住民さん1さん
    この地震がどれくらいの周期でくるのか?
    想定外のこういう地震がさくっと来ちゃう方が恐ろしい。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02AGP0S1A900C2000000/

    https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210903/pr202109...

    https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25023_W2A320C1CR0000/

  136. 12897 住民さん1

    >>12886 住民さん1さん

    普通のサラリーマンもいるでしょうが、商売人、会社経営者が多いのでは?
    あなたにとってのお金持ちの基準は分かりかねますが
    いざと言う時の人の行動にまで口挟まれてもね?
    自分の心配だけなさったらいい。

  137. 12898 マンション住民さん

    地下駐車場に入庫する車を見れば、おおよそ見当はつく。
    このマンションは金持ちがウジャウジャおります。

  138. 12899 マンション住民さん

    >>12895 匿名さん
    主要幹線道路は規制で使えず大渋滞ですね。本町通りも使用不可となり身動き取れなくなります。田舎と比べて安心するのは愚かだと思いますよ。他の人を知識薄いと思っているようですが、あなた自身も知らない事は多いと思います。人に噛み付かず謙虚に情報交換されてはいかがですか?

  139. 12900 マンション住民さん

    >>12897 住民さん1さん
    一般的に金融資産10億円以上をお金持ちと認識しています。
    私はその半分弱なので庶民。
    ユニクロ着るし車も1000万円未満。
    車見ている限り皆さんお金持っていて羨ましいです。

  140. 12901 住民さん1

    >>12897 住民さん1さん
    他人の生存確率を落とそうとされたり、生活を脅かそうとされるのを見かけない限りは、他人様の行動や思想に何かケチをつけたり、介入しようとはさらさら思いません。災害時は自分と自分の周りのことで手いっぱいでしょうから。

    ちなみに、お金持ちってもちろん人によると思いますが、野村総合研究所が述べている金融資産5億円以上の超富裕層かなって思ってたので、12900さんは私の感覚だと、きっとお金持ちです笑。素敵です!

    が流石に過半数もいらっしゃるのでしょうか?このマンションでお金持ちは少数派だと思ってました。すごいとこに住んでたのだと驚いてます。

  141. 12902 匿名さん

    >>12900 マンション住民さん

    羨ましいですー頑張ります

  142. 12903 住民さん1

    いい車に乗っていても自分勝手で常識の欠如した人が多くね。

  143. 12904 マンション住民さん

    >>12881 住民さん1さん

    住民の方ならご存じかと思いますが、各フロアに備蓄庫があり、各戸三日分(三人用)の水と食料が準備されています。鍵の開け方も入居時に説明された通りです。
    しかし管理会社のほうでは各自で四日分の備蓄をするように推奨しています。計一週間分ですね。
    もし住民の方でご存じない方がいらっしゃいましたら、一度備蓄庫を開けるところまで確認されていたほうが良いかと思います。

  144. 12905 匿名さん

    タワマンが停電してエレベーターが動かなくなった場合、非常階段で水を運ぶのは大変ですからね。

  145. 12906 匿名さん

    一般的に富裕層は純金融資産1億以上。
    超富裕層は5億以上ですね。
    52階以上はほぼ富裕層以上だと思いますが、
    中層以下も富裕層は多そうな感じがします。
    車ディーラーや銀行の担当のお話ですと、経営者が多いようですよ。次に金融関係(主に銀行)のサラリーマン。
    低層中層でもセカンドハウス利用や親が子に現金で買い与えてるケースも多いようなので、親の経済状況も加味すると、やはり過半数はお金持ちな気がします。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  146. 12907 匿名

    いくらから金持ちなんてのは話の本筋からズレすぎですよ。

  147. 12908 マンション住民さん

    >>12907 匿名
    みなさん、金銭感覚がバラバラなので一般論を述べてるだけでは。本筋なんてのは匿名掲示板に存在しませんが、流れには沿ってると思います。
    あと、わざわざ名前を変えなくて良いですよ。

  148. 12909 匿名

    >>12908 マンション住民さん
    同じ名前を使ってる人がいるようですが私は名前変えてませんよ。名前を変える意味ってないですよね。
    どこで名前を変えたと思いましたか?

  149. 12910 住民さん1

    相変わらずここは
    ギスギスしてますな。
    何でまともな会話が出来ないのかな?
    人の否定 揚げ足取り 馬鹿にする
    みんなそれぞれ意見や考え違うよ。
    それでいいじゃん

  150. 12911 匿名さん

    >>12910 住民さん1さん
    最後の二行は全く同意

    最初の四行はあなたの妄想です

  151. 12912 住民さん1

    >>12910 住民さん1さん
    「お金持ちになると性格が悪くなる」は本当かにも書いてあるけど、ここはお金持ちが過半数だから、側から見たらギスギスしているような書き込みしあっているように見えてしまうのでしょうかね。

    https://president.jp/articles/-/15807?page=1



    住む場所と金融資産の多さって相関ありそうですので、掲示板ごとにコメント解析したら、住民の性格やら特性の違いも可視化したうえで、それぞれの検討者にあったマンション選べるようになりそうですね。


    ここの掲示板のコメントは良いビッグデータになりそうだ。

  152. 12913 匿名

    >>12912 住民さん1さん
    誰が書いてるかもわからない掲示板が良いビッグデータになる。
    そんなことないと思いますよ。

  153. 12914 匿名さん

    資産価値の高い物件は嫉妬されやすいってデータは取れそうだw

  154. 12915 マンション住民さん

    投稿の数自体が資産価値と相関があると思う。

  155. 12916 匿名さん

    >>12915 マンション住民さん
    それはそうです
    荒らしも含めて資産価値あるマンションはそうです
    検討時の大パニックが懐かしい
    希望住戸の申し込み椅子が足りなくて柱で書いた思い出が笑
    もう生涯体験しないかもと思っている

  156. 12917 住民板ユーザーさん7

    >>12916 匿名さん
    ブランズみなとみらいの抽選3回外してからの参加当選だったので自分も思い出深いです。ただのマンション購入なのに大変緊張したのを覚えてます^^;

  157. 12918 入居済みさん

    街宣車うるせー

  158. 12919 住民186

    >>12909 匿名さん

    このスレッドでお互いに馬鹿にする様な事を記載するより、真面目に地震の事を聞かれている方に馬鹿にならない書き方をして頂けるとうれしいです。

    前に焼き鳥が美味しいとありましたので、その店に行き美味しかったですし。

    お金もちの定義は信託銀行だと3億を目安にしていると聞きましたが、どいでもいいですよね。

    住民の方々は色んな想いがあり購入した訳ですし、これからは近隣にも新規マンションも計画されますし。

    このスレッドで正論を言いなさいというのも無理があるかもですが、共感してくれる方々がいれば救われます。

  159. 12920 住民さん1

    >>12911 匿名さん

    これがギスギスする原因かと。

  160. 12921 マンション住民さん

    だいぶ前から売りに出てる56Fの2LDK、なんでなかなか売れないんだろうか? 昨今、中層階でも200万/m2超え続出の中、南西とはいえ、200万/m2弱はお買い得だと思うんだが。まあ、余計なお世話だけど。

  161. 12922 匿名さん

    >>12921 マンション住民さん
    あっちっちだろ
    南西は中層の方がまし

  162. 12923 住民さん1

    さっき中○人と日本人が地下駐車場待合室で言い争っていた。殆ど中○人がエキサイトして一方的にエレベーターホールまで罵っていたけど。規定違反を指摘されて逆ギレして自分達の主張を通そうとする。国民性とは言いたくないが…他の住民にとっては迷惑この上ない。日本で生活するのであれば規定を守るのは義務。そんな親に育てられた息子。周囲に対して常に攻撃的な態度を親が取っていたのでは将来が危うい。

  163. 12924 匿名

    >>12923
    時々見かけるね。身勝手で凄まじく迷惑。

  164. 12925 匿名さん

    >>12923 住民さん1さん
    駐車場利用者は番号で管理されているのだから防災センターで番号を伝えた上で注意してもらう方が無難。
    一部の大陸系は暴力的になる傾向があるので第三者に行ってもらうか立ち会ってもらわないと一方的に怒鳴られたり殴られたりするリスクがあるようです。

  165. 12926 匿名さん

    >>12923 住民さん1さん

    そんな人いたんだ
    ほんとかどうかは不明だが

  166. 12927 住民さん6

    >>12922 匿名さん
    中層は眺望ゼロだが

  167. 12928 住民さん1

    >>12925 匿名さん
    そうですね。
    反論され続けていたご主人が管理事務所に連絡に行っていたようですが、暴力を振るわれていた訳ではないので、どの程度対応してもらえるのか…。
    連れ合いも本人に注意する傾向があるので、気をつけるよう伝えました。

  168. 12929 匿名

    >>12928 住民さん1さん

    日常の会話レベルでも普段から大声で早口で
    周囲の状況顧みず自分勝手に捲し立てるので
    、それだけでも充分迷惑

  169. 12930 住民さん1

    良識ある大人なら差別的な発言は謹んだ方がいいよ。発言者本人を貶めてるだけだから。

  170. 12931 匿名

    なんでもかんでも差別と言えば許されるわけじゃないでしょ。
    事実、そういう傾向があるなら正すべきなのはあちら側です。
    差別は駄目といって批判しないようにするから今の状態になっている。

  171. 12932 住民さん2

    >>12923 住民さん1さん
    何が原因で言い争ってたんですか?

  172. 12933 住民さん1

    ここに書いたら改善するの?単なる憂さ晴らしじゃあないの。

  173. 12934 中古マンション検討中さん

    それにしても最近の相場はバブルですかね

  174. 12935 匿名さん

    >>12934 中古マンション検討中さん
    下記の順番でバブルはじける

    金融収入の課税強化の噂
    金融収入の課税強化の方針
    株価下落(今ここ)
    富裕層海外逃避準備
    不動産価格下落
    金融収入の課税強化の法制化
    株価下落
    富裕層海外逃避
    不動産価格下落
    金融収入の課税強化の施行
    株価下落
    税収不足の為中間層増税
    不動産価格下落

  175. 12936 匿名さん

    >>12935 匿名さん
    たぶんあなたのシナリオ通りにはならないと思います

  176. 12937 匿名

    >>12935 匿名さん
    安易ですねー笑

  177. 12938 匿名さん

    株は上がろうが下がろうがコツコツ買い増すのみ
    安くなってくれた方がいいね
    その方がたくさん買えるし
    あとこの程度の下げでうろたえる人は
    ここにはあまり住んでないと思います

  178. 12939 匿名

    たまに中古価格見ると、一段、また一段と上がっているね。売る予定ないけど、びっくりする。

  179. 12940 住民さん1

    帰宅時、K官らしき人が入り口インターホン嗚らしてました、
    戸別訪問でしょうか?
    事件でしょうか?
    世帯数多いので不安です、

  180. 12941 匿名

    >>12940 住民さん1さん

    個別訪問して記入済みカードの回収

  181. 12942 住民さん1

    >>12941 匿名さん
    返答して下さり
    ありがとうございました

  182. 12943 匿名さん

    >>12923 住民さん1さん
    中国の人がルールを守らないのは、中国には不合理なルールがごまんとあるからなのだそうで、彼らはルールよりも自らの考える合理性を優先し、これが他国の人から見ると身勝手に見えるらしいです。と、日本歴の長い中国人が言ってました。

  183. 12944 匿名さん

    >>12943 匿名さん
    東日本地震の時、福島からの放射能で中華街がガラガラになったと聞いたことがあります。彼らなりのネットワークを持っているんでしょうね。

  184. 12945 匿名

    >>12943 匿名さん

    ○ 身勝手そのもの
    × 身勝手に見えるらしい

  185. 12946 住民さん1

    個人的な話だと思うけど、日本人だって身勝手なのはいっぱいいる。

  186. 12947 匿名

    当然、日本人にも迷惑な人はいる。
    でも、割合が違うからね。
    日本人より少ないはずなのに目立ってしまう。

  187. 12948 住民

    >>12933 住民さん1さん
    当事者ではないので、憂さ晴らしではありません。
    中○人夫婦の子供がスケボーを使用していたので問題になったようです。
    コロナ禍に顔を思い切り近付けて罵倒する行為は、街中でも遭遇しないのでマンション内で見てしまったのはかなりショックでした。普段エレベーター内で黙礼を交わす、管理人の方に挨拶する等、常識的な方達が多く平和なマンションと思っていただけに驚きました。又会ってしまうのでは、と警戒してしまうのですが、同じ階層エレベーターでないのが少し救いです。

  188. 12949 匿名さん

    まあまあ言い分はよくわかりますが
    けんかしたってつまらない
    なるべく折り合いつけて仲良くしましょう

  189. 12950 住民さん1

    キター!!(怖
    低層階でもこの揺れ。
    高層階はどうだったんでしょう。

  190. 12951 入居済みさん

    やばかった。怖かった。

  191. 12952 匿名

    中層だけど、そんなに大袈裟に騒ぐほど揺れてないような。
    揺れてる時間も短めだったしね。

  192. 12953 入居済みさん

    すげー揺れるんだね。こわいよー。

  193. 12954 住民さん4

    毎回高層階ばかりエレベーター止まりますね。

  194. 12955 匿名さん

    >>12954 住民さん4さん
    東日本地震の時は護岸設備が壊れたから気をつけて下さい。

  195. 12956 匿名さん

    揺れたとか言ってる人大丈夫?
    そんなに揺れないのでさすがだといつも思います 中層
    体感的に震度2くらい
    高層エレベーターはいつも止まるね 仕方ないけど

  196. 12957 住民さん2

    またインターネットがダウンしてませんか?

  197. 12958 匿名さん

    >>12953 入居済みさん
    住んでないだろ絶対笑

  198. 12959 マンション住民さん

    確かに震度5弱には感じなかった。震度3くらいかなと思いました。やっぱりベタ基礎だからでしょうか。

  199. 12960 匿名さん

    中層階ですが、地盤の良さと基礎設計が優れていると揺れないものですね。
    震災の時は同じ中区内の築浅マンションの8階に住んでいましたが比較にならないほど揺れました。
    振幅と加速度が抑えられているから高層以外のエレベーターは停止しないのでしょうね。高層階用はデリケートだから致し方なしですね。

  200. 12961 住民さん1

    体感震度3くらいHSフロア

  201. 12962 住民さん1

    ヤマトはインターホンで配達の連絡が来てから
    実際来るまで時間がかかり過ぎるから何時に出掛けるから早く来てと言う。

  202. 12963 マンション住民さん

    >>12962 住民さん1さん
    用事がない時以外はそんな事言わないだろうけども…
    ヤマトさんのシステム大変助かってるので配達業務打ち切りされないよう変な負担かけないで下さい。
    何時以降は在宅すると言った方が負担少ないも…

  203. 12964 匿名

    連絡もらってから大体30分以内にはきますしね。
    再配達依頼とか通常ではあり得ないレスポンスで対応してもらえるし大変助かってます。

  204. 12965 マンション住民さん

    >>12963 マンション住民さん
    この対応のために結構な金額を払っているので、やまとが打ち切るとは言わないと思います。金額は総会資料の予算の部分で確認できます。
    確かに便利だとは思いますけどね。

  205. 12966 匿名さん

    直基礎はやはり揺れないですね。昨日周りが揺れた揺れたと話していて改めて感じました。

  206. 12967 住民板ユーザーさん4

    やはり地盤と基礎は大切です。横浜市内の中層マンションでもかなりのところがエレベーター止まったようですし、免震マンションは揺れがゆっくりと長く感じたようですね。

  207. 12968 住民さん6

    今回が震度5弱
    2月13日が震度4

    でも低層では後者の方が揺れが大きかったです。
    震度よりも揺れ方などで感じ方は異なるのでしょうね。

  208. 12969 住民さん5

    ハニカムダンパーは交換や修復は必要ないのですかね?

  209. 12970 住民板ユーザーさん4

    >>12969 住民さん5さん
    壊れていなければ交換の必要はないでしょう。
    震度4くらいでは変形しませんよ。

  210. 12971 マンション掲示板さん

    エグゼクティブフロアですが、
    驚くほど揺れなかったですね。
    制振だと上に行くほど揺れなくなるからかな。
    3.11の時も震度5弱でしたが、2階でめっちゃ揺れた記憶があります。猫がパニックを起こしてた。

  211. 12972 匿名

    三面鏡の点検の件、ポスティングされましたか?

  212. 12973 匿名

    >>12972 匿名さん
    5Fから順に案内されているようです。
    もう少しお待ちください。とのことです。

  213. 12974 匿名

    >>12973 匿名さん
    有難うございます!

  214. 12975 匿名

    >>12974 匿名さん

    洗面化粧台三面鏡の無償点検 のタイトルで
    個別にメールで案内ありました

    全戸に送付してると思いますが

  215. 12976 匿名

    >>12975 匿名さん
    メールは受けとりました。
    賃貸に出しているので、入居者さんに知らされているかなと思い。管理会社経由で伝えてもらえば確実ですけどね。

  216. 12977 匿名

    土曜日にコンシェルジュに確認しましたが
    順番に案内しているとのことでした。
    気になる方はコンシェルジュにお聞きして下さいね。

  217. 12978 入居済みさん

    コンシェルジュに確認したところ三井レジデンシャルに電話するように言われ電話したところタカラスタンダードに電話するように言われました。コンシェルジュの方によって対応が違うみたいですね。

  218. 12979 匿名

    >>12978 入居済みさん
    ありがとうございます。対応が違うのは困りますね。
    土曜日の時点では20数階位までを案内しているように聞こえました。

  219. 12980 匿名

    洗面化粧台三面鏡点検
    タカラスタンダード株式会社に電話してみました。
    対象住戸の案内が終わるのは年内は掛かりそうです。
    ※高級な住戸は対象外

    ×気になる方はコンシェルジュ  ではなく

    本件についてのお問い合わせ先
    タカラスタンダード株式会社
    お客さまサポート
    連絡先
    :0120-557-910 (平日専用)
    :0120-363-369 (土日祝専用)
    受付時間: 9:00~17:00

  220. 12981 住民さん1

    衆議院神奈川一区はまた立憲共産党の候補が当選しそうな絶望区

  221. 12982 住民さん8

    ここは良いマンションだよね
    間取りはクソだけどね

  222. 12983 匿名さん

    >>12981 住民さん1さん
    笑 松本にする 飲みに行ったくらいでねえ
    しかし市長選では幻滅した 立憲とか入れない

  223. 12984 匿名

    >>12982 住民さん8さん

    そうでもないよ。
    リビングインは爺には楽チンです。
    窓掃除も簡単です。

  224. 12985 住民さん4

    >>12984 匿名さん

    部屋による。笑

  225. 12986 住民さん1

    角部屋以外は間取りはよくないよ。
    間取りが自由に変更出来たプレミアムフロアなら別だけど。
    まぁそれぞれの生活スタイルだけど。

  226. 12987 匿名

    >>12986 住民さん1さん
    やはり角部屋は良いですね。
    中部屋でもリビング・メインの窓が開けられベランダに出れるのは快適です。
    見かけはダイレクトウィンドウが良いですが住んでみるとベランダも良いですよ。
    生活スタイルにつきますね。

  227. 12988 住民さん2

    >>12987 匿名さん
    角はダイレクト、バルコニー両方ありますよね。

  228. 12989 住民さん1

    複数人でエレベーターに乗る状況になったときに、大きなスーツケースやベビーカーを引いて奥の方へ乗り込んだ人が先に降りることになり、全員降りないといけなくなるのが意味わからん。
    8Fとか10Fとかに住んでたらそういう想定で動けないんか?

  229. 12990 匿名さん

    >>12989 住民さん1さん

    ?先に乗ってんだから奥行くでしょう
    そんなくだらないこと気にして生きてんだね
    そんな毎回ある話でもない 器がちーちゃいね

  230. 12991 住民板ユーザーさん7

    朝の8時とか9時頃ネットが繋がらないことがよく あります。

  231. 12992 匿名さん

    >>12989 住民さん1さん

    おたく何階?私は何階 僕は何階 
    では一番奥は私ですね
    とかやるのか?

    なぜだからわからないってのはちょっとあれだからわからないのでまともな人10人になぜなのか聞いてみたらわかるかもよ

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸