横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
契約者 [更新日時] 2024-04-28 14:23:39

ドレッセ中央林間について契約者・購入者のための情報交換しませんか。 入居に至るまで楽しいことばかりではありませんが、無事に契約できました皆さんとせっかくなので楽しんで入居まで待ちたいと思います。
色々な情報をお待ちしてます!!



公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-11-13 07:59:32

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居者

    ちなみに、今、ベランダがゴンゴンいってるお宅はありませんか。
    金属手すりが暖まって、膨張してきしんでる音です。手すりに触ってみてください。
    室内でも聞こえますね。はじめ上の階からかと思いました。

  2. 552 住民#

    うちのバルコニーも日が当たると、カチカチなってます。

  3. 553 住民#

    住民7さんの騒音元、高層階の人ですよね。
    知人が当てはまる部屋知ってると言ってました。
    その棟で話題になってるみたいですよ。

  4. 554 入居者

    >>553 住民#さん

    その騒音元の方に、具体的に対策を示してあるのでしょうか。例えば、家具を壁から離す(カビの原因になるので本来は壁にくっつけてはダメです)とか、クローゼット内のプラケースとクローゼット内壁との間にタオルなどを挟むとか、風呂蓋を変えるとか、もういっそ風呂蓋をやめてしまうとか。
    そのあたりにうといお隣にイライラするより、音の原因を突き止めているなら解決策を伝えた方が近道かもしれません。

  5. 555 住民#

    >>554 入居者さん
    私は違う棟なので話しかしりません。
    家具の事とか何度も掲示板に貼ってありました。だから、理解した上でそういうことをしてるのではないでしょうか?素敵ネットでも見れます。
    管理人にも伝えているとスレしてあるので、対応はそれなりにしてるのではないですか?住民7さんに返信してください。私は話だけ聞いてますので。

  6. 556 住民

    554の入居者さん
    26ページの住民7さんのコメントから、ここまできてますよー。そこのコメントを読んでのスレですよ。

  7. 557 住民

    >>547 住民さん8さん

    ちなみに、住民さんが何か音をたてて周りからトントントンとか、壁を叩かれたりされたことありますか?もし、されていたら、気を付けた方がいいと思います。
    昼間では響かなくても、夜や深夜になると、何倍も響くと聞いたことがありますよ。昼間と夜や深夜の対応は気を付けた方がいいと思いますよー。

  8. 558 住民

    >>547 住民さん8さん

    私も深夜まで録画したものをまとめて見たりしてます。
    ヘッドフォンで聞きながら、テレビ見てます。一応、配慮してるつもりですよー(笑)

  9. 559 マンション住民さん

    重いものが床に落下してしまいフローリングが割れて凹んでしまいました。。
    管理会社に相談したら修繕の手配とか相談に乗ってくれたりしますかね。

    室内の破損で何か修繕した方とかいますか?地域の内装業者を自分で探して依頼する感じでしょうか。

  10. 560 匿名さん

    >>559 マンション住民さん

    まずは保険で直せるか相談するのが良いかと思います。
    https://mielmo.co.jp/column/kasaihoken-flooring/

  11. 561 住民

    >>559 マンション住民さん

    多分、自腹になると思いますよ。
    共用部分以外は、自腹になるんじゃないなぁ??。
    賃貸では、ないですよね?
    でも、お話してみてはいかがですかー?

  12. 562 住民

    そうですね。保険に加入していれば、それでなおせるかもしれませんね!

  13. 563 マンション住民さん

    >>560 匿名さん
    確かに!保険は全然考えてませんでした。保険の中の特約に色々あった気がするので確認&相談してみます。ありがとうございます!

    >>561 住民さん
    自腹でも全然構わないんですが、いざ修繕となったときに自分で業者探して手配するより、管理会社が窓口になって手配してくれたら楽なのと安心かなと思った次第です。長谷工?のサービスセンターだかに相談してみますねー。

  14. 564 住民

    >>559 マンション住民さん

    共用部分ではなく、自分の部屋を自分の不注意でやってるのに、連絡を管理の人に頼もうとするなんて、ちょっと違うと思います。

  15. 565 入居者

    B棟で布団を叩くような音が定期的に聞こえてきますね。土日には音がしないから、旦那さんの服を室内で叩いていますね。そのあと、モップをかけてるのか壁にコツコツあたる音が聞こえてくる。
    室内で布団だか服だかしらないけど、叩くのって不衛生。しかも、布団叩きで叩くから、周りに音が響く。手ではたくようにと、掲示板に貼ってありましたよね?いつも、聞こえてくる方向が同じですが、近隣の方の迷惑考えてるのか?何でもたたく、田舎のおばさんかよ

  16. 566 匿名

    このマンション変なやつ多すぎ

  17. 567 住人

    >>566 匿名さん
    そうかな?挨拶する人も多いし、言うほど変な人見かけないし、そもそもこのマンション他人と関わることもそうそうないですし。

  18. 568 匿名

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  19. 569 住民さん2

    566住人
    みなさん、ママ友とかご近所さんと付き合いありますよ。
    挨拶は子供だってするし、当たり前の事。

  20. 570 住民さん1

    すれ違うだけで挨拶とか必要か?と思う。
    マスクをしない生活に戻ったとしても飛沫から
    何かに感染するってことがわかった今
    飛沫を交換するような行為はしたくない。

  21. 571 住民さん8

    子供もいなくて付き合いもできない方なんですね?
    子供がいれば自然に関わりもつし。

    私はたくさんの人と関わりあるし。

  22. 572 住民さん8

    >>570 住民さん1さん

    無人島で暮らしてください

  23. 573 住民132

    無人島(笑)うける!

  24. 574 住民さん1

    逆に挨拶するメリットってなんですか?
    何号室に住んでるかわからない人に対してする必要あります?
    小さいマンションなら防犯効果はあるかも知れませんが、この規模になると意味ないですよね

  25. 575 住人

    >>568 匿名さん
    大半の人は災害等あったときは自然とみんな助け合うものですよ。普段付き合いしてない貴方は助けませんとかならないかと思いますが。一人でやればいいとか、、悲しいです。

  26. 576 住人

    >>569 住民さん2さん
    私はママ友とかいませんし、ご近所さんとは挨拶するくらいです。その中や、マンションですれ違う人の中で変な人は見かけないと感じただけですので、気分を害されたのなら謝ります。すみません。

  27. 577 住人

    >>571 住民さん8さん
    私が人付き合いできるできないの話でもなく、このマンション変なやつ多すぎと言うコメントに対して、そんな感じしませんよ。と返したつもりでした。

    貴方が子供がいて自然と関わりを持ち、たくさんの人と関わりあるから何なのでしょうか?何を伝えたいのですか?その中関わりの中では変な人多いのですか?

  28. 578 マンション住民さん

    >>560 匿名さん
    破損の経緯上、保証の対象外とのことでした。
    アドバイスありがとうございました!

    >>564 住民さん
    住環境に関するお困りごとがあれば長谷工までと入居のとき言われた記憶ありますし、気軽に相談してみて良いものと思っています。
    対応や仲介の可否は長谷工次第ですし、できないことをやれと言うつもりも毛頭ありません。
    そんなに諌めた言い方をされる謂われは無いと思いますが。


    ここ最近の投稿見ると、やたらと角が立ってたり煽り気味な言い方をされている方がいて正直残念でなりません。

  29. 579 マンション住民さん

    >>574 住民さん1さん
    メリットを上げるならやはり防犯効果かと思います。
    https://www.alsok.co.jp/person/recommend/067/

    大規模だと意味が無い、小規模だと効果がある、という情報は探した限り見つけられなかったですが、
    仮にそうだとしてもコストが限り無くゼロでできる防犯対策かと思いますのでやって損は無いかと思います。
    それにお互い挨拶するのは気持ちの良いものだと私は思いますし、メリットとか小難しいこと考えずにしてみるのが良いのかなと思います。

  30. 580 住民70

    >>577 住人さん
    子供がいない人に子供がいることで1マウント
    コミュニケーション苦手そうな人に自然と関わりを持てるコミュニケーション力をアピールすることで2マウント
    関わりが少ないひとにたくさん関わりあるアピールで3マウント

    掲示板でマウント取ってることを伝えたいのではなかろうか。そう考えると変な人ではあるかもしれん。
    まぁ不毛な議論は以上にしよう。

  31. 581 住民さん1

    >>579 マンション住民さん

    小規模であれば、見慣れない顔、ということで声掛けの効果はあるかと思います。大規模は知らない顔の人がいて当然って思いませんか?そもそもオートロックなので
    怪しい人が侵入できてる時点で防犯に問題があると思われ…。ローソンにラフな格好でこそっと行きたい私としては
    すれ違う人全員に挨拶なんて煩わしさ以外ないのです

  32. 582 プーチンの○ホ

    >>581 住民さん1さん

    泥棒や犯罪者の心理からすると、挨拶しながら顔をしっかり見られると言うのはとても嫌なことのようで、場合によっては犯行を取りやめるそうです。
    なのでよく「町内声かけ運動」のようなものがあるのですよ。

    でも挨拶はしてもしなくても本人の自由ですよ。したい人はすれば良いし、したくない人はしなくていいと思いますよ。
    挨拶したのに返してもらえない、なんて怒っているような人はただの未熟者なので気にしなくていいのですが、面倒を避けつつ挨拶なしで出入りしたい人は、スマホで通話しながらなんてどうですか。フリでもいいです。周りと目線も合わせないで。たぶん挨拶されないでしょう。健闘を祈ります。

  33. 583 住民70

    >>581 住民さん1さん
    強制はしていない。煩わしいならしなければよい。会釈程度の人もいるし、しない人もいる。
    怪しい人は誰かに見られたかもしれないとか、声をかけられたとかを異常に嫌う傾向にあるので、大規模、小規模問わず挨拶されるマンションは警戒する=防犯になるということです。
    むしろ挨拶するのが煩わしいほどラフな格好なのに近くのファミマじゃなく、あえてローソンなのはなぜだか気になりますが、挨拶同様人それぞれ理由があるのでしょう。

  34. 584 住民さん1

    >>583 住民70さん

    失礼しました!ローソンは打ち間違いです。
    挨拶を返さないと怒るって人が多いイメージでしたが
    ノイジーマイノリティだったんですかね。ちょっと安心です。会釈がスタンダードになるくらいになって欲しいです。

  35. 585 プーチンの○ホ

    >>584 住民さん1さん

    いやいや挨拶し返さないと怒る人は実際多いですよ。顔に出さずとも。自分がないがしろにされた気がするし、損した気がするし、そもそも挨拶はしあうのが常識、マナーと教え込まれてきていますから、非常識な人を怒ります。
    でも人生長くやってくると、挨拶を無視するわけを知ったり、そんなのをいちいち怒る方が未熟者だと悟ります。
    人間はとかく自分にとって都合の良い常識を他人に押し付けてしまいますが、常識は社会の絶対原則ではなくただのうつろいやすい妥協ラインです。多くの人が最適解を探り合った落とし所です。だからどうしても妥協したくない人は周囲との摩擦にめげずにやればいいのですよ。

  36. 586 住民さん1

    >>585 プーチンの○ホさん

    あなたはすごく柔軟な方ですね。みんながそうであればいいのに…。
    大手会社であれば上司への年賀状やお歳暮、お中元を禁止する会社が増えてるのに、古い考えの人間はそういうのを受け入れられないだけならまだしも、他人に押し付けてくるからたちが悪いです

  37. 587 マンション検討中さん

    ローソンだとエントランス側を通らなくてすむ=人に会わない

  38. 588 住民70

    >>584 住民さん1さん
    東京(江東区)のタワマンに住んでる友人が言うにはマンション内で挨拶や会釈は一切ないそうで、川崎(川崎駅近く)のタワマンに住んでる友人が言うにはマンション内で挨拶する人は多いみたいです。どちらも100世帯を超える大規模マンションですけど。つまりスタンダードはそのマンション事に変わります。よって挨拶するしないをそんなに気にしなくても良いのかと思います。

  39. 589 住民12,3

    みなさんいろいろお調べになってて、すごいですねー。
    自分は、不安感が少し強いのと、ビビリ(笑)なので、同じマンション内で一人でもいいから、仲良くできる人がいたらいいなぁーと思っていて、だからといって積極的でもなく、どうやってきっかけをつくろうかなぁーと考えてみました。
    母にも相談したら、まずは挨拶から頑張れって言われて。。。やってみるかって思って、近所の方に挨拶をするようにしました。それから、挨拶+一言添えるようにしました。何ヵ月かそのまま頑張っていたら、今度、お茶でもしませんかと言われて、とても嬉しかった。一人仲良くできて良かったと、びびりの自分は安心感に繋がりました。
    平日の昼間に大規模災害がおきたとき、主人もいないし一人でどうしようって考えたら恐ろしいなぁーと思っていたけど、一人でも仲良くできたら、そういう不安も少しずつなくなりました。
    だから何?って言われるかもしれないけど、そういう人もいるんだなぁーって感じで、読み流してくださーい。

  40. 590 住民です

    皆様、床暖房ってこの冬お使いになりましたか?
    内見の時以来、我が家はこの2年、結局一度も使っていません。
    しかし車のエンジンじゃないですけど、たまには動かした方がよいのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  41. 591 住民人

    住人12,3さん
    自分も正直、挨拶ぐらいはするけど自分から積極的に知り合いを作ることが苦手です。ただ。。。祖母がマンションは閉鎖的だから少人数でいいから、気軽に話せるような知人を作りなさいといわれてます。
    災害のためだけではないですが、普段、無愛想にしていてそういうときだけ、助け合いましょうって果たして通用するのかわかりません。普通の生活で挨拶するしないで炎上みたいになって、閉鎖的空間で付き合いが少ないのに、本当に通用するのかわからない。
    挨拶するしないは個人の自由だが、周りが受け止めてくれるかは、不明。
    住民12、3さんは、勇気がありますね。自分はまだ、そういう知人がいないので、少し参考にさせていただきます。

  42. 592 住民12,3

    頑張りましょーねー!

  43. 594 住民さん1

    [No.593と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  44. 595 住民



    >>590 住民ですさん
    毎冬使ってます。
    朝起きて仕事に行く前に1~3の控えめでつけておけば妻や子供が起きるくらいにはちょうど暖まっているそうです。

    風が当たったり、ホコリがまったりしないの快適に過ごしてます。

    使わないと壊れるとかは聞いたことないですけど、10年~15年で給湯器が壊れることと、配管関係は30年くらいで取替したほうがいいとは聞きました。

  45. 596 住民13

    自分も自分から挨拶するのが苦手です。
    ただ、挨拶されたら返します。
    挨拶してくれたのに無視をすることはできない。
    無視をして相手をわじわざ不愉快な気持ちにさせる必要はないと自分は考えてます。
    会釈だって挨拶だと思ってます。

  46. 597 住民さん6

    >>596 住民13さん
    ですよねー。コロナ禍でマスクしてるのに
    わざわざ声出しとか…。見知った仲でなければ
    お互い会釈だけで済ませるようにしたいです。

  47. 598 住民13

    >>597 住民さん6さん
    別に挨拶をしたくないわけではないので、そこは誤解しないでください。訳あって自分から言えないだけです。

  48. 599 住民13

    過去のみなさんのスレを読んでも、会釈は挨拶ではないなんて、言ってる人いませんよ。

  49. 600 住民13

    すみません。自分の言葉足らずでした。

    会釈も挨拶だと思いますと言ったのは、言葉を話せないかたがいらっしゃったら、そういう対応しかできないと言う意味でスレしました。

  50. 601 住民12.5

    b棟で、朝7時代に布団叩くの止めてもらえますか?
    この棟って布団叩きおばさん多いよ。。。
    そんな時間からタタカナイデ。
    迷惑

  51. 602 住民さん6

    >>601 住民12.5さん

    何時ならいいの?叩くこと自体だめ?

  52. 603 入居人

    布団は浴室乾燥機で1時間から2時間ぐらい乾燥してから、手で誇りをはらうか、粘着テープで表面をコロコロするのが良いと、西川の布団の方から聞きました。昔は布団を叩いていましたが、今の布団は昔より質がよくなっているので叩かない方がいいと言われました。布団乾燥機を使用するのも効率的だそうです。
    レイコップとか便利な商品がありますので、そういうのを利用してみてはいかがですか?
    布団を物干しにかけたり、叩くのって体力使いますし。

  53. 604 住人12,3

    浴室乾燥機って洗濯物を乾かすだけではないんですね!
    ダウンとかコートとかも、乾燥機使えば清潔に保てますね!
    勉強になりまーす。

  54. 605 住民さん6

    しらんかったー!叩いたら小さなホコリが舞って
    ホコリがとれてるーって感覚になってました。

  55. 606 入居人

    私も10年前に西川さんに聞くまで知らなくて、バンバン叩いていました(笑)ドレッセ中央林間でやっていたら、苦情だらけになっていましたよ(笑)
    ダウンとかコートも30分ぐらい熱風をあてて手ではらったり、粘着テープでコロコロすると、服が駄目になりにくいそうですよ。
    一回着ただけでクリーニングだすのお金がもったいないし、そういうやり方があるなら、もっとみなさんに伝えてほしいですよね!口コミで広げていきましょう!

  56. 607 住人12,3

    入居人さん
    羽毛布団を浴室乾燥機で2時間やってみました。1時間ごとにひっくり返してやりました。
    まるで外に干したみたいにフワフワで、暖かくて気持ちがいいです!
    梅雨の時期とかも、タオルケットとか同じようにやれば気持ちがいいですね!うちはベットだから敷き布団は実行できませんが、赤ちゃんがいらっしゃる方とか清潔に保てますね。

  57. 608 住人12.5

    住民6さん
    何時ならいいの?叩くこと自体だめ?
    の返信です。

    掲示板や素敵ネット見てますか?
    家具の置き方、布団の叩くことについてとか細かいことアップしてますよ。
    朝7時代に大きな音をだすのは違うと思いませんか?
    その時間に子供がバタバタ走っていたら違うだろって思いませんか?逆ギレみたいなスレしないで、少し冷静になればわかりますよね?
    ご自分がルールを守っていないから言われるわけで。
    大人ですから。。。

  58. 609 住民さん3

    トゲトゲしいのはやめましょ。
    この掲示板は外部の人も見ているから、ここのやりとりがまんまドレッセの住民イメージになりますよ。
    将来のリセール価格にも影響しますよ。
    悪い方に取らないで大人で寛大な対応で行きましょう。

  59. 610 住民さん8

    今の時期、乾燥してるから花粉や砂ぼこりPM2.5とか、たくさん風に混ざってますよね?
    コロナもあるから換気したいんですが、花粉症が酷くて窓を開けてません。床がざらざらしてしまい何度もクイックルやDUSKINのモップをやらなければいけない状態。通気口のフィルターを2枚つけて前回に開けて、24時間換気をまわしても換気になってるのか?少し心配です。4月になると黄砂も飛んできますし。。。何か良い方法があったら、教えてください。

  60. 611 入居済みさん

    花粉症は大変ですね
    通気口から風が入ってきてるようなら(十分かはわかりませんが)換気になっていると思いますよ
    換気量が不安なら, 定期的にキッチンの換気扇をまわすとか, お風呂の換気システムを定期的に動かすとかすると風量は増える気がします

  61. 612 住民さん8

    >>611 入居済みさん

    返信ありがとうございます。
    窓をあけてると、くしゃみをしてしまうから、近隣の方に飛沫が飛ぶよとか思われたら申し訳ないので、閉めてます。通気口と24時間換気でやりすごしてみます。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  62. 613 入居済みさん

    >>612 住民さん8さん
    >近隣の方に飛沫が飛ぶよ
    そこまで気にされなくても大丈夫ではないでしょうか
    ストレスをためすぎないように過ごされてください

  63. 614 住民さん8

    >>613 入居済みさん

    お返事ありがとうございます。
    30、29のスレを読んでると責められそうな感じがして。。。。

  64. 615 住民です

    >>595 住民さん

    返信くださってありがとうございます。
    奥様お子様のためにつけて出社されるというのを読んでほっこりしました。
    床暖房の良さ、改めて試してみたくなったのでまた寒くなった時に試してみようと思います。

  65. 616 入居済みさん

    >>615 住民ですさん
    うちは毎日使ってます。
    冷え性なので足元から暖かいのは非常に快適で、冬は一度もエアコンを使っていません。

  66. 617 住民7:8

    マンションの規則を守らない→苦情が増える→規則が厳しくなる→住みにくくなる

    ごみの捨てかたもきちんと守らないと、24時間ごみ捨てができなくなる可能性もあります。

    規則は守りましょうよ。

  67. 618 契約者さん4

    >>617 住民7:8さん

    流石に専用のゴミ捨て場があるのに24時間じゃなくなるわけ無いでしょ。これだけ人がいたら多種多様。おおらかな気持ちが必要

  68. 619 住民7:8

    >>618 契約者さん4さん
    実際にそうなったマンションがありました。
    朝何時から何時までの間で捨ててくださいと、時間指定になりました

  69. 620 住んでます

    友人のマンションも、すてかたがあまりにも酷くて、
    袋に部屋番号を書いて出さなくてはいけなくなったーって言ってました。

  70. 621 住民さん1

    流石に専用のゴミ捨て場があるのに24時間じゃなくなるわけ無いでしょ
    契約者4さん

    そのように言い切れる根拠は何ですか?

  71. 622 住民さん5

    私も知りたい。根拠はなんだろう???

  72. 623 契約者さん4

    ゴミ捨てに関する管理組合規約変更には4分3の承認が必要。20戸とかならわかるけど、400戸を超えるマンションでは承認を得るのが難しい。
    また、これからは管理組合議事録をオープンにする時代に、自分らの資産価値を下げるような規約や議事録を残すような運営は普通ならしない。
    ワシはここを終の棲家にするんじゃ!って言ったような人が理事長になって、住民がよく読まずに委任状だしちゃって議決されるようなら知らん

  73. 624 住民さん1

    理解しました

  74. 625 住民さん5

    そんな感情的にならないでくださいよぉ~
    責めてないし。
    聞いてるだけですよぉ~

    明日は排水溝の掃除が入りますね。
    洗面台の下、ディスポーザーの下、荷物どかすの結構大変です。物、入れすぎなのかなぁ~

  75. 626 住民さん6.5

    まぁ...
    ルールをきちんと守ってる人が馬鹿をみないような、
    マンションになるといいですね!

  76. 627 住民777

    分かっていてズルしている人も、ゴミの捨て方が覚えられない残念な人も、結局自分に帰ってきますよ。
    マンションの民度はゴミ置き場に如実に表れます。
    ゴミ置き場が荒れていると、住んでいるのはその程度の人間達と世間から値踏みされます。
    よってマンションの資産価値、つまり正しく捨てられない人々の財産が目減りするわけです。
    しかしゴミ捨て能力の高い人々の財産も、一蓮托生で目減りするのでやはり正直者が馬鹿をみますね。

  77. 628 住民777

    それよりもマンション完売になっていて驚いた。
    いつの間に。

  78. 629 住民88

    ルールを守らないとカオス、無法地帯だ

  79. 630 住民さん

    ごみ捨てのルールは守りましょう。
    ルールがわからないなら確認しましょう。
    ルールの確認が面倒なのはわかりますが、それを理由にルールを破る事は許されません。
    指摘されたら受け入れましょう。
    ルールの認識が誤っているかもしれませんので、毎年確認しましょう。
    勿論、資産価値とかリセール等々あるかと思いますが、そもそもルールですから。居心地良いマンションを目指して頑張りましょう!

  80. 631 住民さん5

    前に投稿で、室内で布団か何かを叩く音がうるさい、というのがありましたよね?室内で布団なんて叩くのかなぁ、と思っていましたが、もしかして、洗濯物を干す前のシワ伸ばしの音ではないでしょうか?
    今自分で、タオルをふんわりさせるために、よくふるっていたんですけど、かなり大きな音でパーン!ってなってる事に気付きました。
    投稿の人と棟が違うので、私ではないと思いますが、うちの周りのおうちの人、すみませんでした。

  81. 632 住民88

    >>631 さん

    時間帯にもよりますよ(笑)
    昼間や夕方、ルールの範囲内なら大丈夫だと思いますよ!
    気になるようなら、お隣に聞いてみるのもどうですかね?
    布団叩きで叩く音って、何世帯にも響くみたいです。
    風呂場やクローゼット、トイレみたいな所は音が響くみたいですよ。
    人間は加減ができるし、学習能力があるはずなので、近隣の方からうるさいですよと、壁や床などをコンコンとされてなければ大丈夫だと思いますよ。

  82. 633 住民さん1

    ここってマンションの公式の掲示板でもないのに、ここに書かずに、管理組合に言えば?
    ルールを守らない人は、そもそもこんな掲示板なんて見てないでしょう。

  83. 634 住民さん

    >>633 住民さん1さん
    確かにそうですね。
    管理組合に言うのが一番かもしれませんが、ルールを守らない人=この掲示板を見てないとはならないと思ってます。少しでも誰かが気をつけたり、気を使ったり、また気を使いすぎたりしなければいいと思ってます。631さんみたいに音に気をつけたりする方が出てくるかもしれませんし。私のように今捨てようとしている紙ゴミの捨て方を再度確認する人も出てくると思います。

  84. 635 住民12,3

    住民さん
    住民さんは素敵な人ですねー。
    相手を批判しないで受け止めてから意見を言うなんて、素敵です。
    そういう方が近隣にいてくれたら、うれしぃー。

    自分もこのサイト読んで、お勉強させていただいてます。身が引き締まりまーす!

  85. 636 入居人

    住民さん
    育ってきた環境が良かった方なんでしょうね。
    品がある。
    そういうかたもドレッセ中央林間にいらっしゃるんだなと、安心しました。
    このサイトをみて、自分も気をつけていきたいと思います。

  86. 637 入居人

    631 住民さん5

    この方も素直で正直な方だと思います。
    その前にもお風呂で子供と歌を歌って入ってるというコメントがありました。この方も人の振りみて我が振りなおせで、周りに迷惑かけてるかもしれないと振り返るのは勇気のあることだと思います。
    尊敬致します。

  87. 638 住民12,3

    このマンションにきて二年たちますが。。。
    今だにごみ捨てに迷うときがあります。
    ポストに入っていた大和市のゴミの分別の冊子をみながら捨ててる状態なんですよー。
    あとは、袋を閉めないでごみ捨て場に行って、管理人さんに聞いたり、管理人さんがいない場合は一回持って帰ってまた、管理人さんを探して聞いてる状態です。大和市は正直捨て方が難しかったなぁー。瓶にあんなに種類あるの知らなかったしー、紙も2つにわけて捨てるなんてやったことなかったしー。
    少しは慣れてきましたがーすぐ、管理人さんに聞きます。優しく教えてくれますよー!

  88. 639 住民0

    >>633 住民さん1さん
    騒音元ですか?

  89. 640 匿名さん

    >>638 住民12,3さん

    ゴミの分別は大和市ゴミカレンダーアプリがおすすめですよ。捨てる物の名前で捨て方の検索もできます。

  90. 641 住民0

    >>640 匿名さん

    ありがとうございます。アプリケーションズインストールしてみまーす!

  91. 642 住民12.3

    アプリインストールしてみまーす

  92. 643 住民12.3

    布団の扱いの事がかいてありました。良かったら参考にしてください。

    お布団を干したあとに布団たたきを使うとほこりやダニなどの汚れが落ちてすっきりした気分になる人もいることでしょう。
    布団たたきでお布団を叩くだけではほこりやダニは除去できません。
    むしろ、お布団を叩くことでダニの死骸やフンが細かく砕かれます。
    それらがお布団の表面に出てきて、寝ているときに吸い込んでしまうのです。
    かえってアレルギーやハウスダストが悪化する原因となってしまいます。
    また、生きているダニは布団たたきの衝撃にびっくりして、お布団のなかに隠れてしまいます。
    ほこりやダニが除去できないだけでなく、お布団の中綿が損傷されるためクッションや保熱性、断熱性などのお布団の機能も損なわれてしまいます。
    こうしてみると布団たたきを使うことはデメリットしかないように思われます。
    では何のために布団たたきはあるのでしょうか。
    「布団の汚れを除去」「布団の機能性保持」という観点でみると布団たたきは「布団を叩く」のではなく「布団を撫でる」ようにして使うのが正しい使い方なのです。
    ある実験で布団たたきは「叩く」よりも「撫でた」方がお布団の表面の汚れが落ちることがわかっています。
    布団たたきを使う場合は、お布団を「叩く」のではなく「撫でる」ようにしましょう。

  93. 644 住民0

    住民12,3さん
    結構リアルに書いてありますね(笑)
    気持ち悪!

  94. 645 住民12,3

    すみませーん。気持ち悪いですよねー。
    ご飯中に読まないでくださいねー(笑)

  95. 646 住民@

    住民さん1さん
    心が病んでませんか?大丈夫でしょうか?
    カウンセリングにいかれた方がよろしいのではないでしょうか?お節介ですみません。
    お大事にしてください

  96. 647 匿名

    >>633 住民さん1さん

    大手会社であれば上司への年賀状やお歳暮、お中元を禁止する会社が増えてるのに、古い考えの人間はそういうのを受け入れられないだけならまだしも、他人に押し付けてくるからたちが悪いです

    このように、挨拶するしないの所でコメントしていましたよね?住民さん1も古い考えなのではないでしょうか?
    同じ方ではなかったらすみません。

  97. 648 あえて名無し

    ここに書き込んでいる人は自分も含めて皆ちょっと変な人です。
    普通の人は見てるだけです。
    こんなところを見に来ては時々書き込む自分はかなりの暇人かつ承認欲求の高いやつだと思います。
    少なくとも自分は皆変人仲間とみなしています。

  98. 649 マンション検討中さん

    コロナ禍じゃなかったら、完売祝賀会を盛大に開きたいところですね。

  99. 650 住民さん1

    >>646 住民@さん

    管理組合に投書をする。
    ネット掲示板に書き込む。
    どちらの方法があなたの希望が叶うと思いますか?
    それとも、ネットの掲示板を見た誰かが投書してくれるとでも?随分と他力本願な方ですね。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸