東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 多摩平
  7. 豊田駅
  8. プラウドシティ豊田多摩平の森
ご近所さん [更新日時] 2024-06-07 00:04:50

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

プラウドシティ豊田多摩平の森  [第7期]
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ豊田多摩平の森口コミ掲示板・評判

  1. 2449 通りがかりさん

    ここって、完成してるポイですが販売する気無しって、何か意図があるのでしょうか?
    豊田駅なのに、よその市の学校話しばかりされても???

  2. 2450 マンション検討中さん

    >>2449 通りがかりさん
    郊外の大規模マンションは完売まで時間がかかるのが普通。
    郊外でも交通利便性が高い神奈川や埼玉の大規模マンションは竣工前に完売することが多いけど、多摩エリアはそうはいかない。

  3. 2451 eマンションさん

    >>2450 マンション検討中さん

    とは言えクレヴィア即効埋まったけどな

  4. 2452 eマンションさん

    郊外大規模の売れ行きは、こんなものじゃないですかね。
    今となってはかなり条件良いと思いますが、物件自体は気に入ったのに売行きに惑わされて逃してしまわない事を願っております。

  5. 2453 口コミ知りたいさん

    >>2449 通りがかりさん
    普通でしょ。色んな戦略があります。よその私立や国立の学校の情報も重要視してる人は沢山いますよ。

  6. 2454 口コミ知りたいさん

    >>2453 口コミ知りたいさん
    戦略とは営業?

  7. 2455 通りがかりさん

    >>2447 通りがかりさん
    夏は自然の緑のカーテンになるけど明るさは期待できないかも。冬は葉が落ちれば暖かいけど日照は短い感じです。

  8. 2456 マンコミュファンさん

    >>2454 口コミ知りたいさん
    当たり前ですが、戦略≠営業。営業の戦略ということ。

  9. 2457 契約済みさん

    都心の高層マンションから引っ越し予定ですが、緑に囲まれる環境は本当にぜいたくだと思います。高層階でなく低層階に住めるのも引っ越す要因になっています。板状棟は嬉しいです。

  10. 2458 eマンションさん

    昨日のブラタモリ目白を観て、樹々からの木洩れ陽の感じと東西に広がる段丘の高台って見覚えあるなーっ思ってたんですけど、ここの事でした!

  11. 2459 近隣住人

    >>2458 eマンションさん
    そうだったんですか!? 崖線の話が出てきたときに多摩平~豊田や国分寺あたりのことが頭に浮かんだりして楽しんで見てたのですが。

  12. 2460 匿名さん

    >>2455 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    参考にします。

  13. 2461 マンション掲示板さん

    人気のほどは?

  14. 2462 匿名さん

    こちらの中庭で、まちなびカフェが開催された模様です!
    https://x.com/7tsuzuka_farms/status/1727511014676287541?s=20

  15. 2463 契約済みさん

    行きたかったですね、
    入居前の「ウォーミングパーティー」がいつの頃からか「オンライン」になってしまっているようで、入居前に是非皆さんと顔合わせができると期待していたのですが、とても残念です。

  16. 2464 名無しさん

    >>2450 マンション検討中さん

    営業もマンションマニアも当初から「時間がかかる」とは言っておりましたが、完売どうこう以前に、さすがに空きが多くないですか?他の例がないので、とても気になっています。

  17. 2465 eマンションさん

    ここは2年弱で400戸ほど契約済みみたいですね。
    こう見ると悪く無い売れ行きなのでは?
    総戸数が多いので未だ部屋を選べますが、
    1年後に「あの時契約しとけば・・」とは成りたくないですね。。
    売れ残っているからダメかもではなく、未だ選べてラッキーな状況かもしれませんよ。

  18. 2466 マンコミュファンさん

    >>2464 名無しさん
    いくつか新築見ましたが、むしろ戸数に対する空きは少ないと思いました。

  19. 2467 マンコミュファンさん

    特に2LDKはすぐ売れちゃったよね。たぶん1人暮らしの人が押さえたのが多いと思う(勝手な想像だけど。そう、自分も買いたいと思ってたから)。

  20. 2468 口コミ知りたいさん

    素敵な街だよな

  21. 2469 評判気になるさん

    >>2467 マンコミュファンさん

    4LDKや平米数大きめの3LDKなども契約済みが多いですよね。
    条件の良い高層階はほとんど埋まってます。

  22. 2470 検討板ユーザーさん

    イオンモールはどうでしょう?

  23. 2471 マンション検討中さん

    >>2470 検討板ユーザーさん
    「まとめ」ページにイオンモールについてのコメントもありましたので参考にどうぞ。
    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%8...

  24. 2472 多摩地域で永住希望さん

    >>2450 マンション検討中さん
    多摩地域で総戸数や同価格帯の比較対象として昭島のマンションみてるけど、あっちは完成までに1年ほどかかるのに、もう60%契約済みみたい。利便性は始発駅があるこちらに利がある気がするけど、この差はなんですか?

  25. 2473 eマンションさん

    うちはうちよそはよそ。そんなこと気にすんであれば購入控えた方がいい。ただ単に直感でいいと思ったから契約してるんでしょ

  26. 2474 検討板ユーザーさん

    >>2472 多摩地域で永住希望さん
    戸数が全然ちがう。

  27. 2475 通りがかりさん

    >>2474 検討板ユーザーさん
    確かに豊田637、昭島481、多少は違うが、昭島は販売開始から2ヶ月半で350戸成約で7割超えたよ。

  28. 2476 マンション検討中さん

    戸数というより
    昭島はしばらくファミリー向けマンションが建っていなかったので久々の供給にニーズが合ったんでしょうね

  29. 2477 匿名さん

    同じぐらいの価格帯なんで検討されてる方は両方見た方がいいと思います。両物件とも素晴らしいと思います。

  30. 2478 検討板ユーザーさん

    豊田駅にはプラウドの他にも新築マンションがあるから選び放題です。
    これ以上は新築必要ないのかも。。。

  31. 2479 口コミ知りたいさん

    豊田ほど供給がないからかも。後、駅から5分

  32. 2480 名無しさん

    多摩平いいですねえ
    良いマンションあるねえ

  33. 2481 匿名さん

    >>2476 マンション検討中さん

    昭島と豊田で迷います。環境は同レベル、買い物は昭島、立川八王子アクセスは豊田と感じています。優劣といより何をより重視するかですね。

  34. 2482 口コミ知りたいさん

    昭島とこちらではどちらの方が飛行機騒音マシでしょう

  35. 2483 検討板ユーザーさん

    イオンモールとモルタウン。
    確かに似てますね

  36. 2484 名無しさん

    >>2482 口コミ知りたいさん
    飛行機音は豊田の方がましでしょう。豊田イオンは日常生活中心、昭島モリタウンは日常生活のみならずレジャー、スポーツもありという印象でした。

  37. 2485 口コミ知りたいさん

    >>2481 匿名さん
    昭島は大量の機械式駐車場の将来的なコストなどが気になったので、コチラにしましたね。

  38. 2486 eマンションさん

    機械式駐車場は無理です
    待ち時間は貴重な時間を無駄にします
    毎日10分の無駄が365日積み重なるかと思うとゾッとします

  39. 2487 マンション掲示板さん

    >>2486 eマンションさん
    駐車場使わない人も修繕費は関わってきますからね。
    昭島物件は車不要な生活を求めてる方が多そうで、下手したら空きが出て駐車場料金収入が減るとかもありそうかなと、、

  40. 2488 購入経験者さん

    >>2472 多摩地域で永住希望さん

    素人考えですが、昭島の方が毎月の諸経費がこちらより負担の少ない所なども魅力なのかも知れませんね。

    私は、こちらに決める前に他二件ほど(横浜) モデルルームを見に行きました。
    どちらも200戸位の物件で、コンセルジュが有ったり、素敵なエントランスが有ったり
    植栽も内装も立派で、その両方とも入居前完売していました。
    どちらも管理費・修繕積み立て等共にプラウドよりもお手頃でしたが、
    今でもあちらにすれば良かった?なんて思いません。
    又、以前購入したマンションも入居後2年ほどかけて完売していましたが、
    だからといってその物件の価値が落ちることも無かったです。
    自身が一番落ち着ける所(物件)を選べば良いと思います。

  41. 2489 通りがかりさん

    ポテンシャルが違う

  42. 2490 周辺住民さん

    正直、駐車場代が高いことが気になってます。駐車場の利用状況によっては管理費が高くなるとの説明を聞きました。これって一般的なことなのでしょうか。

  43. 2491 口コミ知りたいさん

    時は金なり

  44. 2492 評判気になるさん

    豊田駅人気マンションランキング
    圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
    →駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
    中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
    やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
    2位 グランループ
    →大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
    3位 ビバヒルズ
    →駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
    4位??プラウドシティ豊田多摩平の森
    →駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
    駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に悔まれるマンション。

  45. 2493 検討板ユーザーさん

    >>2490 周辺住民さん
    ここの物件は分かりませんが、前に住んでた物件は契約率8割くらいの駐車場利用料収入を見込んで管理費修繕費を計算していたかと思います。
    なのでその8割を下回ると収入減となる訳ですが、この物件は平置き中心で戸数に対する設置率もそんなに高くないので、駐車場空きのリスクは心配しなくて良い気がしますけど、どうでしょうか。

  46. 2494 評判気になるさん

    >>2493 検討板ユーザーさん
    2490です。
    ありがとうございます。駐車場代をあてにして、管理費を設定しているところは他にもあるんですね。参考になります。駐車場代は、ちょっと高いかもですね。特に平置きが。でも、総合的に良い物件ですね。

  47. 2495 マンション検討中さん

    せめて、かっこいい車寄せがほしかった。

  48. 2496 マンコミュファン住人

    >>2495 マンション検討中さん
    なぜ?

  49. 2497 マンコミュファンさん

    せめて、メインエントランスかほしかった

  50. 2498 検討板ユーザーさん

    >>2497 マンコミュファンさん
    そうですか、、、残念です。

  51. 2499 マンション検討中さん

    >>2492 評判気になるさん
    中古調べてみると、グランループ、ビバヒルズになんとプラウドシティ多摩平も中古が売りにでてますが、確かにクレヴィア多摩平は売りに出てない……。

  52. 2500 マンコミュファンさん

    新築未入居とあるので、もともと転売目的で仕入れた物件だったのかもしれませんね。

  53. 2501 評判気になるさん

    >>2499 マンション検討中さん
    あら、ほんと!いつのまにかクレヴィア12階中古即買いされましたね

  54. 2502 マンション検討中さん

    >>2485 口コミ知りたいさん
    昭島は検討すらしてません。

  55. 2503 マンション検討中さん

    >>2502 マンション検討中さん
    青梅線と中央線では鉄道力だいぶ違いますね。

  56. 2504 名無しさん

    >>2501 評判気になるさん
    即買い?クレヴィア12階の物件は、半年くらい前からずっと売り出されてましたよ。やっと売れたんですね。

  57. 2505 マンション掲示板さん

    >>2504 名無しさん
    そうそう即買いではなかったですね。

    売り出し始めから引き渡しが1年先だったから、ここや昭島と比較しながら長ーく検討されるだろうと思ってましたよ。でも売れたんですね。

  58. 2506 通りがかりさん

    >>2504 名無しさん
    引き渡し時期をよく見ましょうねえ。
    あっという間に売れたということかもよ。

  59. 2507 検討板ユーザーさん

    >>2497 マンコミュファンさん
    確かに。
    だけど無い物ねだりしてもね。
    見晴らしは極上だ

  60. 2508 匿名さん

    昭島と比べられるとか心外

  61. 2509 評判気になるさん

    細かい事は気にすんな!そーれ!ワカチコワカチコ~?

  62. 2510 通りがかりさん

    行政サービスが近隣の市に比べると残念な感じです。
    病児保育は近隣の市の料金の倍で3000円かかり、給食なしです。
    登録料も2000円かかるって他では聞いたことありません。
    利用させる気がないのかな?
    都心から離れてるのに預かり時間も短いし共働きにはきつい。
    保育園も学童も他と比べて高いと思います。

  63. 2511 匿名さん

    >>2510 通りがかりさん
    様々なご家庭があるので病児保育の改善を求める声があるのを否定しませんが
    子供が怪我や病気しても仕事を休めなかったり数千円を不満に感じる経済状況なら新築マンション購入の検討はやめたほうが幸せなのでは…


  64. 2512 通りがかりさん

    細かいことは気にしない気にしない
    とにかく子育てするなら最高の街ですよ

  65. 2513 口コミ知りたいさん

    >>2510 通りがかりさん
    なるべく病気になりたくないので、特に問題なし。むしろ、高くて預けない人が増えればラッキー

  66. 2514 マンコミュファンさん

    >>2482 口コミ知りたいさん

    何度も現地に足を運びましたが、多摩平は飛行機の音全然ないですよ。10回くらい行って、1回だけ14時過ぎにジェット機の音がしたことはありましたが、飛行機騒音はないと思って問題ないかと思います。

  67. 2515 名無しさん

    >>2488 購入経験者さん

    プラウドの管理費が高めなのって、やはり敷地の広さゆえでしょうか…ゆとりや植栽は素晴らしいのですが、お手入れの費用や固定資産税もその分高くはなりますよね。それだけの恩恵を受けてるので仕方ないのですが…

    私も内装豪華な他物件も見ましたが、こちらを気に入り決めました。前面が緑地の高台立地、しかも前側が公園と一種低層でほぼ永久眺望が約束されている、という立地条件がなかなかなかったのです。隣はイオンだし、大規模なのにバス便物件ではないのも良かったです。

  68. 2516 通りがかりさん

    https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/de0...

    西友跡地にマンションが建ちそうですね!
    1階に西友が入ってくれたら嬉しいですがどうなるんでしょうか。

  69. 2517 匿名さん

    >>2516 通りがかりさん
    情報ありがとうございます!
    豊田にはレ・ジェイドが多いんですね。楽しみです!

  70. 2518 マンコミュファンさん

    >>2516 通りがかりさん
    西友跡地は北側のマンション建替えと一体開発かと思ってましたが、単独なんですかね。

  71. 2519 通りがかりさん

    モデルルームか無くなってスッキリしました。

  72. 2520 評判気になるさん

    空き地といえば、ココス北側~トゥモロープラザの間の広大な空き地にも大規模マンションが立ちそうな予感がするのですが、情報ご存知の方いますか?あれも多摩平団地の跡地でしょうか?

  73. 2521 購入経験者さん

    >>2515 名無しさん

    プラウドの管理費が高い?のが敷地の広さなのか解りませんが・・・
    私は、以前別のマンションの管理会社で理不尽な目にあい
    今回は管理会社も一緒に検討しプラウドを選びました。
    総会にも出ましたが野村の方々も理事の方々も参加され質問される方々も
    的を得てとても好印象でプラウドにして良かったと思っています。
    総会前担当者に2~3提案した事も同意見で繁栄され嬉しかったです。
    前回の所の総会は感じる所にブレを覚え、管理内容も若干放置案件もありストレスが貯まりました(笑)

    固定資産税に関しては難しいのでパス。

    ほぼ永久眺望が約束 ←良い表現ですね
    転勤先でこちらと似た環境のマンションに住んでいて公開空地の抜け感や季節ごとに移り変わる自然の景色に心が満たされ帰る場所をここに決めました。
    そこのエリアでは植栽の小さな事は住民による緑のボランティアが活動され、
    住民がその土地を慈しむことも大切だと思っています。

  74. 2522 マンション掲示板さん

    >>2521 購入経験者さん
    住民による植栽ボランティア素敵なアイデア

  75. 2523 マンション検討中

    こちらのマンションの理事会は第三者管理でしょうか。最近第三者管理のマンションが増えているとお伺いしまして質問です。

  76. 2524 マンション比較中さん

    >>2510 通りがかりさん

    確かに、こちらの物件をきっかけに他から日野市に来ようと思うと自ずと
    行政サービスが気になり比べてしまいますよね。
    ご面倒でも日野市政に今のお気持ちをご提案されては如何でしょうか。
    少子高齢化が喫緊の課題で国も都も必死に何が出来るか考えている中で
    先駆け動いている自治体には活気がある感じがします。
    インフルエンザワクチン一つ取っても、港区明石市(9年連続人口増)等は助成金が有り住民のお財布に優しく頑張っています。
    例えば高齢者のインフルエンザワクチンは無料、子供には助成金が出ます。
    日野市も頑張っていると思いますが出来ることならば
    子育て日本一の市を目指し尽力て欲しい物です。


  77. 2525 検討板ユーザーさん

    >>2523 マンション検討中さん
    いえ、ここは第三者管理では無いと思います。

  78. 2526 マンション掲示板さん

    >>2525 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    管理費が高いと思っていたので、第三者管理かと思ってました。

  79. 2527 マンション検討中さん


    木を見て森を見ず

  80. 2528 通りがかりさん

    西側の3棟の空き部屋、日野市民優先対象住居って??こんな売り方初めて知りました。

  81. 2529 契約済みさん

    それは珍しいことではないようですが、
    日野市と野村で取り決めがあったのでしょう。ただ価格が提示されていないので、いくらで販売されているのかわかりません。

  82. 2530 口コミ知りたいさん

    入居者の方にお聞きしたいのですが、自転車、自動車の所有率、所有台数ってどのような感じでしょうか?参考までに教えていただきたいです。

  83. 2531 口コミ知りたいさん

    >>2530 口コミ知りたいさん

    全体の実際の所有率は不明ですが、駐車場、駐輪場の埋まり具合から推測するに、車は1-2台、自転車は2台平均くらいではないでしょうか。

  84. 2532 口コミ知りたいさん

    現況を教えていただき有難うございます。一世帯に車、自転車、共に複数台所有が可能な感じでしょうか?駐車場は1台で大丈夫ですが、駐輪場は2台は必須なので、ご質問させていただきました。参考にさせていただきます。

  85. 2533 マンション掲示板さん

    >>2532 口コミ知りたいさん
    基本は一家族各一台です。
    余りの区画が出た場合に追加契約可能という感じです。

  86. 2534 マンション検討中さん

    A棟にしたけど間違えたかも

  87. 2535 契約済みさん

    A棟は共有棟に近く、駅にも近いので便利だと思いますよ。わたしたちもA棟で広い部屋があったら購入していたと思います。結果共有棟からも駅からも遠くなってしまいました。

    共有棟を「チェンバールーム」というのはどうにもなじめません。

  88. 2536 評判気になるさん

    >>2534 マンション検討中さん
    具体的に何か気になるところがあれば参考までに教えていただけませんか

  89. 2537 通りがかりさん

    こちらのB棟南東向きと思われる1階のお部屋が賃料22万円で出てたと思いましたが、掲載終わってました。
    大きな会社もあるので、賃貸需要も多そうでしょうか?

  90. 2538 契約済みさん
  91. 2539 匿名さん

    >>2538 契約済みさん
    こちらは南西向きですね。賃貸需要もありそうですね。

  92. 2540 契約済みさん

    こちらもあったようです。すでに掲載は終わったようですが
    https://www.housecom.jp/detail_2003726027_1013/
    B棟10Fだったようです。

  93. 2541 匿名さん

    こういうのって投資で買われた方が賃貸に出しているということでしょうか?

  94. 2542 マンコミュファン住人

    >>2536 評判気になるさん

    >>2536 評判気になるさん
    A棟で気になるのは陽当たりくらいでしょうか。
    お昼くらいから陽が当たってきます。
    夏場は西日がキツイです。
    他の方が言われてるように駅、共用棟、イオンやさえき、カート、ゴミ置き場は1番動線がいいと思います。

    陽当たり重視であればB1とC2ですかね。

    ちなみに共用棟はティンバーハウスです。
    子供達もそう呼んでいてとても馴染んでいます。

  95. 2543 通りがかりさん

    >>2541 匿名さん
    住宅ローンだと貸せないから、そういう感じなんでしょうね。やはり大手事業所が多いから需要見込めたのかな。

  96. 2544 契約済みさん

    ティンバー(timber)は英語で「材木」や「木材」あるいは「樹木」などを意味する語とありますが、
    できればカタカナ語でなく日本語で「共有棟」の方がわかりやすそうなので、わたしたち家族はそうよんでいます。

  97. 2545 マンション掲示板さん

    >>2534 マンション検討中さん
    A棟1番うらやましいです。。。駅からも近い

  98. 2546 契約済みさん

    2544です:共用棟に訂正です。

  99. 2547 匿名さん

    シェアグッズでBBQやピザ焼き体験ができるって、ちょっと魅力です。地域のマルシェも楽しみ。尻すぼみにならないように盛り上がってほしいと思います。
    ティンバーハウスはどうなんでしょう、住民みんなが使う感じになるのか一部のファミリーだけが使う感じになるのか。ワークスタジオは有料とのことなので、落ち着いて使えそうではあるけれど。

  100. 2548 名無しさん

    来年3月入居だと、2024年度子育てエコホーム支援事業の補助金はもらえないのでしょうか。調べてもよくわからなかったもので。

  101. 2549 マンション検討中さん

    都心通勤で町田と流山とだと豊田を選びますか!?

  102. 2550 匿名さん

    >>2549 マンション検討中さん
    具体的に都心のどこかによって選択は変わります。
    流山で帰る予算あるなら流山がおすすめです。

  103. 2551 口コミ知りたいさん

    流山のほうがよいのかあ
    なぜ?

  104. 2554 管理担当

    [NO.2552~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  105. 2555 マンション検討中さん

    やっとD棟の3LDKが販売開始されるんですね!

  106. 2556 口コミ知りたいさん

    >>2547 匿名さん
    各施設の利用料金が知りたいですね!

  107. 2557 名無しさん

    >>2549 マンション検討中さん
    都心を東京駅とすると乗り換え不要な豊田を選びます。町田は豊田というより立川や八王子のような大商業地との比較になるので違う価値観になると思います。流山は素敵ですが、途中駅に何もないので、途中に魅力的な街が沢山ある中央線の方が好きです。

  108. 2558 評判気になるさん

    学生時代に上京して多摩地区に住んでます。

    豊田は中央線が近く利便性よし。適度に自然もあり環境もよし。
    マンション購入検討中です。

    ただ近辺が地元の友達からは、案外田舎で行動範囲が狭く、宗教色の強い人が多いから上手に交わせないとキツイかも…と言われました。
    友達は親が色々声かけられて大変そうなのを見ていたのでキッパリ断ってういるそうですが、私にはそんな自信がありません。
    マンション内でのお付き合いとなると断り切れないし…。

    どこに住んでも条件はさほど変わらないと思うのですが。それだけが不安です。

  109. 2559 契約済みさん

    2558さん
    ご近所さんになれたらいいですね。
    ご自分の基軸がしっかりしていれば、何が自分にとって正しいか、間違っているか判断できると思います。

  110. 2560 口コミ知りたいさん

    >>2547 匿名さん
    Webの予約サイトで各共用施設の予約はほとんど見かけないので、基本的には予約なしの利用とイベントなどでの利用がほとんどのようですね。シェアグッズとレンタカー、レンタサイクルは利用されているみたいです。
    個人的にはC棟のスカイラウンジなどが利用できるようになったらそちらは利用してみたいと思っています。

  111. 2561 通りがかりさん

    >>2556 口コミ知りたいさん
    スタジオは30分300円、テレワークブースは1時間100円です

  112. 2562 検討板ユーザーさん

    >>2532 口コミ知りたいさん
    現況、駐車場は空きなし、駐輪場は空きがちらほらありますね。

  113. 2563 契約済みさん

    スタジオは30分300円は少し高めですね。
    かなり大きい鏡付きスタジオで30人くらいは入れて、2時間400円で利用できていたので残念。

  114. 2564 契約済みさん

    前のマンションの共有施設料です。

  115. 2565 契約済みさん

    訂正:前のマンションの共有施設利用料です。

  116. 2566 名無しさん

    どの棟を買うのが良いですかね?

  117. 2567 マンション検討中さん

    こちら、まだ南向きのお部屋はあるのでしょうか。

    価格、立地のバランスがよくて、いまさら購入を検討しております!

  118. 2568 マンコミュファンさん

    >>2567 マンション検討中さん
    価格に関しては、
    2年前の相場で築10年後価格予想が以下なので、
    まあ、割高って事は無いんでしょうね。
    B27タイプ 3LDK 71.35㎡ 10階 5400万円台(新築時) → 4980万円(築10年時)
    https://manmani.net/?p=40805

  119. 2569 通りがかりさん

    >>2567 マンション検討中さん
    D棟の3LDKは今月から案内開始で価格表的には全フロアあるようです

  120. 2570 契約済みさん

    去年サイトからいただいた資料集は自動更新機能がないようで、D棟の売り出し価格と部屋がわからないですね。

  121. 2571 契約済みさん

    2570です、D棟の売り出し価格と部屋、わかりました。

  122. 2572 マンコミュファンさん

    >>1442 匿名さん
    今更ですが、絶景ですね。
    D棟の上の方は直ぐに埋まりそうですね。

  123. 2573 マンション検討中さん

    絶景が羨ましすぎます
    街も良い感じで想像以上によい
    駅距離で悩みます

  124. 2574 匿名さん

    微妙に苦戦してるよね、ここ。

  125. 2575 匿名さん

    >>2571 契約済みさん

    今のところD1とD10だけですか?
    LINEや資料集の価格表を見るとそうなっているのですが、あれはあくまで先着順の表で、抽選住戸の表はまた別…??

  126. 2576 匿名さん
  127. 2577 eマンションさん

    >>2575 匿名さん
    そうですね。あの価格表は先着順のみですね。
    D棟3LDKご案内開始とHP記載あるので、D1、D10以外が出る筈です。
    次期販売開始分の価格表などはモデルルームで案内されてると思いますので、早めにモデルルームや担当営業さまにご確認された方が良いと思います。

  128. 2578 口コミ知りたいさん

    >>2576
    >>2577
    ありがとうございます。やはりLINE等には価格はまだ出さないという感じなのでしょうね~
    HPでのD棟3LDK販売開始の報は見ていまして、価格表をこまめにチェックしていたのですが、これは現地に行かないと分からなそうですね。ご教示ありがとうございました!

  129. 2579 マンション検討中さん

    こちらは
    省エネ適合住宅 28万
    その他の住宅  21万

    住宅ローン控除の区分はどちらですか?

  130. 2580 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  131. 2581 通りがかりさん

    省エネ基準適合住宅です。
    したがって、
    令和5年入居4千万円
    令和6年入居3千万円です。

  132. 2582 匿名さん

    >>2580 名無しさん
    すみません。
    令和6年入居
    省エネ基準適合住宅
    借入限度額3000万
    控除期間13年
    の模様ですね。
    正確な情報はモデルルームにご確認下さい。

  133. 2583 マンション検討中さん

    豊田駅人気マンションランキング
    圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
    →駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
    中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
    やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
    2位 グランループ
    →大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
    3位 ビバヒルズ
    →駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
    4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
    →駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
    駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
    番外 ヴィークコート豊田
    →駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎


  134. 2584 評判気になるさん

    ノムラ不動産めっちゃクレヴィア欲しがってるやん。現状空きがないやん!

  135. 2585 匿名さん

    西友跡地は以前から言われていた通り、マンション(レ・ジェイドシリーズ)に決まったようですね。

    1. 西友跡地は以前から言われていた通り、マン...
  136. 2586 匿名さん

    >>2585 匿名さん
    エスコンフィールドだ

  137. 2587 マンション検討中さん

    >>2586 匿名さん
    今後豊田駅が綺麗になって土地価格上がれば良いな。。。

  138. 2588 通りがかりさん

    >>2585 匿名さん
    ココって、北側のマンション建替えと一体なんでしょうか?
    あと、多摩平の森A1-a街区はも少し先ですかね?

  139. 2589 マンション掲示板さん

    >>2588 通りがかりさん

    多摩平の森A1-a街区、ココスとトゥモロープラザの間の空き地ですか?

  140. 2590 匿名さん

    始発駅だけど何もない駅の豊田駅と言われてる。土地価格が上がったら余計に売れないと思うな。

  141. 2591 口コミ知りたいさん

    >>2589 マンション掲示板さん
    そこですね。分譲かは分かりませんが、住宅用地っぽいですね。時期ずらして調整している感じですかね。

  142. 2592 名無しさん

    >>2591 口コミ知りたいさん

    2589です。やはりあそこなんですね~
    あの広さからして、大規模マンションもしくはURが建ちそうな感じしますもんね。

  143. 2593 契約者さん5

    ここですかね?
    URになるみたいですね

    https://www.ur-net.go.jp/business/tokyo/tamadaira.html

  144. 2594 eマンションさん

    >>2590 匿名さん

    土地価格は周辺の他の駅より上がる事は絶対に無いので、収入に不安のある人には良いと思いますよ。

  145. 2595 マンション購入者

    >>2593 契約者さん5さん
    豊田駅周辺では、新築マンションだけでなくURも建てられる予定があるんですね。益々豊田周辺の人口が増えそう。

  146. 2596 口コミ知りたいさん

    >>2595 マンション購入者さん

    ないないwww

  147. 2597 名無しさん

    >>2595 マンション購入者さん
    南口も綺麗にしてますが、マンションも幾つか建つんでしょうね。

  148. 2598 マンション掲示板さん

    >>2597 名無しさん
    そうかもしれませんね。この周辺の街づくりについては、日野市も力を入れているようですので、楽しみです。

  149. 2599 名無しさん

    >>2594 eマンションさん
    八王子、立川、多摩に住めない人には良いよね。

  150. 2600 匿名さん

    >>2599 名無しさん
    はい。中央線始発駅に隣接しているのに価格はお手頃だし、立川や八王子の街へのアクセスもいいので、豊田駅周辺は穴場かと思います。

  151. 2601 匿名さん

    こちらは地盤が今一つとお聞きしましたが、
    杭は何本打ってありますでしょうか。

  152. 2602 検討板ユーザーさん

    >>2601 匿名さん
    何本かはわかりませんが、たくさん打ってあるみたいです。地盤は関東ローム層です。

  153. 2603 契約済みさん

    【教えてください】
    内覧会の時にうっかり洗面所のリネン庫の寸法を測り忘れてしまいました。寸法を教えてくださる方がいらしたらお願いします。

    ◆上下にわかれているようですが、幅・奥行・高さ 何段あるのか教えていただけると助かります。

  154. 2604 契約済みさん

    2603です、寸法わかりました。

  155. 2605 匿名さん

    イオンモール多摩平が収益上がらす大赤字&テナントが続々撤退と聞きましたが大丈夫でしょうか?

  156. 2606 検討中

    この物件の売れ行きをしりたいのですが、今何%売れたのでしょうか。
    比較になっている昭島の物件がなぜあんなに売れてるのか自分には理解できません。。昭島が異常なだけで、ここは売れ行きとしては普通ですよね?

  157. 2607 近所の人

    >>2606 検討中さん
    この間の大雪では青梅線は止まっていましたからね。それを見てやはり比較すると豊田の方が住みやすいと感じました。
    イオンモール多摩平は大赤字なんですか?食料品はいつも賑わっていますので、個人的にはテナントと客層がマッチしてないと思います。利用頻度が高いテナントもありますが、一部はこの際、入れ替わって良い方向に変わっていってほしいですね。

  158. 2608 マンション掲示板さん

    そうですね。売れ行きは普通だと思いますよ。
    あまり売れ行きとか気にせずに、
    まずモデルルーム行ったり現地見た方が良いですよ。
    興味持ったのであれば、選べる今のうちに早めに動いた方が良いと思いますね。
    そう言ってるウチに、D棟も埋まっていきますからね。

  159. 2609 マンション検討中さん

    >>2607 近所の人さん
    昭島付近はマンションが競合してないというのがあるかもしれませんね。イオンモールの心配をしても仕方ないのですが、大赤字になる事はないかと思います。テナントに場所を貸してるだけなので

  160. 2610 匿名さん

    >>2605 匿名さん

    日経に載っていましたね、自分も気になりました。

  161. 2611 マンション検討中さん

    豊田のイオンモールの撤退はそう遠くないかも。

  162. 2612 匿名さん

    >>2611 マンション検討中さん
    僻地に造ってもね、失敗でしたね。

  163. 2613 口コミ知りたいさん

    >>2610 匿名さん
    そんなニュース出てますか?
    THREEPPY閉店の地域ネットニュースは見たけど。

  164. 2614 マンコミュファンさん

    >>2613 口コミ知りたいさん
    そんな情報は何もないので反応しないことをお勧めしますよ。書き込むだけならなんとでも言えるので。

  165. 2615 名無しさん

    >>2607 近所の人さん

    青梅線は一部が止まりましたが昭島市に通ってる青梅線には影響がありませんでした。

  166. 2616 マンション検討中さん

    イオンモール多摩平の雰囲気は良い感じですが。
    ユニクロとか入れば変わるかな。回転寿司とか

  167. 2617 マンコミュファンさん

    >>2614 マンコミュファンさん
    すぐにムキになって反論せるよりもちゃんと自分で調べたら?自分も聞きましたよ、その情報。ちなみに商工会議所にてですが、大赤字は事実ですよ。

  168. 2618 通りがかりさん

    ネガティブな書き込みには感情むき出しで反論。そんな人って思い込みに固執して、正確な情報を得ようとしないから社会でも苦労する。当然経済的にも・・・で、豊田 か。分かりやすい。

  169. 2619 検討板ユーザーさん

    >>2617 マンコミュファンさん
    商工会議所からそういった情報を得る方法を教えてくれないでしょうか。webページ?もしくは、電話ですか?

  170. 2620 eマンションさん

    この際、イオンモールは閉鎖して、スーパーと飲食店だけにすればいいのでは?

  171. 2621 口コミ知りたいさん

    イオンモールの正確な情報を得ようとする人って、どれだけいるのだろうか…

  172. 2622 口コミ知りたいさん

    >>2614 マンコミュファンさん
    ネガティブな情報も受け入れれる人になった方がいいですよ。全てがプラスの街は、探すのが難しいので。閉店するお店もあるので、赤字のテナントはいくつかあるんでしょうよ。

  173. 2623 eマンションさん

    >>2618
    その言葉、お返しします

  174. 2624 検討板ユーザーさん

    その通りだと思う。やっぱり豊田なんか雰囲気暗いんだよなあ。

  175. 2625 検討板ユーザーさん

    で、日経に載ってたつうのは嘘ですか?
    イオンモール多摩平は駅から徒歩で来てる方も多そうでしたね。

    D棟は駅から離れますが、
    D棟の駐車場は建物出入口から近くて使い勝手良さそうでした。

  176. 2626 検討板ユーザーさん

    私も色々みて、私見解ですが、昭島の物件は郊外であれだけ売れているのは正直異常で、一定の市内および市外のニーズをしっかりと汲み取った事業者側の成功物件なのだとおもいます。
    コンセプトの都市型リゾートがまさにハマったってことではないでしょうか。
    要因としては主に以下の点でしょうか。
    ・周囲に競合物件がなく、昭島のNo.1立地
    (モリタウン内、駅チカ、駅北口は開かれていて雑多な感じがない周辺環境)
    ・物件の標準仕様レベルが高い(唯一マイナスは機械式駐車場)
    ・都心の物件価格が高騰する中、手がだせる価格帯
    ・リモートワークによる電車通勤不要者の増加(駅にあまり重要性を感じない人たち)
    ・物流倉庫の進出(交通渋滞等マイナスにもなる点はあるが、人流が生まれるため街の発展に寄与)

    豊田も全く悪くはないですが、周辺は駅チカの競合物件としてのマンションや団地が多く、駅の北口も開かれた感じがしないので、その点の違いでしょうか。

  177. 2627 評判気になるさん

    豊田駅人気マンションランキング
    圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
    →駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
    中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
    やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
    2位 グランループ
    →大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
    3位 ビバヒルズ
    →駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
    4位??プラウドシティ豊田多摩平の森
    →駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
    駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に悔まれるマンション。

  178. 2628 マンション検討中さん

    昨日伺ってみましたが、盛況でした。
    トイレなんかも混んでて。
    都心部から流れてくるお客様も多いと聞きました。
    昭島の直床・青梅線とこちらのイオンモールの将来的不安とマンション自体の共用施設の疑問点など
    家族全員で意見が分かれてしまう事態となっています。

  179. 2629 マンコミュファンさん

    >>2624 検討板ユーザーさん
    雰囲気暗いと思うなら他の物件に行かれればよいだけでは?
    なぜ、わざわざこの掲示板に来て書き込みまでするのでしょう?

  180. 2630 評判気になるさん

    >>2628 マンション検討中さん

    豊田の共用施設の疑問点、具体的にはどのような点ですか?

    個人的には必要最低限の共用施設で無駄はあまりなく感じるのですが。ピザ窯は使わないんじゃないかとか、そういうツッコミどころはありますが…笑

  181. 2631 匿名さん

    >>2599 名無しさん

    八王子、立川は分かるけど、多摩ってどこを指してるんだろう…
    ここらへん一帯を総称して多摩地区なのでは。
    言ったら八王子も立川も豊田も日野も多摩だよね。

  182. 2632 eマンションさん

    >>2625 検討板ユーザーさん

    D棟は駐輪場も近いですよ!

  183. 2633 マンション検討中さん

    イオンモールが駅からの導線上にあるのがよい

  184. 2634 マンコミュファンさん

    啓蟄までまだ間があるのに、何だかまたもぞもぞと動き始めたみたいだね。これも温暖化の影響か。

  185. 2636 評判気になるさん

    昭島かプラウド迷ってる人クレヴィア2部屋売り出したぞ~急げー!
    これ逃すといつになるかわからんからYOU買っちゃいなよ!

  186. 2637 マンコミュファンさん

    >>2636 評判気になるさん
    プラウドシティ豊田多摩平の森も
    昭島のマンションも
    売れ行き好調につき、
    中古は検討対象外の方多い証拠である。

  187. 2638 通りがかりさん

    2023 進学実績
    エナ豊田  
    都立西高 1名
    都立国立高 2名
    都立立川高 3名
    都立八王子東高 10名
    都立国分寺高 2名

  188. 2640 検討板ユーザーさん

    >>2637 マンコミュファンさん
    新婚夫婦は、住むなら新しい物件の方が気分良いしリセールの可能性あるから欲しいのよ
    でも、23区や多摩の三鷹~立川あたりまでの新築マンションは高すぎてここまで下ってきたのよ

  189. 2641 口コミ知りたいさん

    >>2640 検討板ユーザーさん

    まさにそれです。
    中古も含めて検討というよりは、新築・大規模に絞って見ている感じですね。

  190. 2642 マンション掲示板さん

    >>2640 検討板ユーザーさん
    豊田でリセールなんて、、含み益出ると思ってるのが痛い。都心でも買えるけど、自然環境を求めて豊田も検討しているだけです。

  191. 2643 評判気になるさん

    >>2642 マンション掲示板さん
    リセール=将来売る可能性であって含み益を期待してるかまでは書いてないのに、そこまで言わなくても…
    あなたが都心でも買えるのはわかりましたよ~
    都心で買える人でも魅力的に感じる環境があるというのは、プラス材料ですね。

  192. 2644 2643

    中古で築30年の家を買って、築50年の時に売るのは難しいけど、新築であれば20年後に売る時も築20年だからまだ売りやすいじゃないですか。2640さんが書いてるのはそういうことなんじゃないのかなぁ。

  193. 2645 通りがかりさん

    >>2642 マンション掲示板さん
    文脈を無視した決めつけタイプ?
    ご近所にならないことを祈ります。

  194. 2646 マンション検討中さん

    西友跡地の建て替えが気になる!

  195. 2647 口コミ知りたいさん

    >>2646 マンション検討中さん
    あそこ、北側マンション建替と一体で再開発計画が出てたと思うのですが、西友跡地単独になったんですかね?

    あと、平置駐車場中心のオハナ高尾が気になります!

  196. 2648 マンション検討中さん

    高尾のオハナは全く気にならないけど、何で気になるんだろ?、西友跡地は駅チカだし気になるなあ

  197. 2649 通りがかりさん

    >>2648 マンション検討中さん
    周辺マンション建替と一体開発でレジェイドブランドのマンションが建つみたいですよ。以前この掲示板にプレスリリース貼って下さった方がいました。
    足元部分に商業施設入ってくれないかな、と期待しています!新設保育園でもいいですね。

  198. 2650 通りがかりさん

    あまり語られないですが、眺望がめちゃくちゃいい点は他物件との差別化要素ですよね。眺望がいいのは南東向だけじゃない?と思われるかもしれませんが、西向きのA棟や南向きのB1も眺望は抜けてきます。

  199. 2651 契約者さん8

    ネクストパス10は契約しましたか?既に入居、または使用した方は教えてください!

  200. 2652 匿名さん

    東京のほぼ真ん中「日野市」の住宅事情は? 豊かな自然でファミリーにおすすめの街
    https://magazine.sbiaruhi.co.jp/0000-6577/

  201. 2653 マンション検討中さん

    >>2651 契約者さん8さん
    契約しました!

    >>2652 さん
    プラウドシティ、写真で紹介されてましたね!

  202. 2654 マンション検討中さん

    ショールーム建物なくなってぽっかり更地になっますが、どうするんでしょう?

  203. 2655 通りがかりさん

    コンビニになればいいのに

  204. 2656 契約済みさん

    もうすでに発表されていますよ。

  205. 2657 匿名さん

    新しい塔はいつから入居出来るのでしょうか?

  206. 2658 マンション検討中さん

    このマンションを買った決め手はなんでしょうか?
    悩んでます。子育て世代です。

  207. 2659 匿名さん

    >>2657 匿名さん
    D棟ですよね?2023年9月くらいまでに契約していましたら、2024年3月の引渡しになります。年明け契約の方は何月頃の入居になるのかわかりませんが、建物自体は2024年1月に竣工していますよ。先日内覧会に行ってきました。

  208. 2660 匿名さん

    >>2658 マンション検討中さん
    ・眺望(都心方面やスカイツリーも見える)
    ・自然豊かな環境
    ・駅からの経路上にイオンがあり便利
    ・勤務地に近い駅、中央線
    ・図書館、子育て支援センター、市立病院、郵便局等全て近く便利(保育園も多摩平には沢山あるのですが、入園難易度高)
    ・立川も八王子も近い
    ・駐車場平置き
    ・洗面台がお風呂と並行ではなく突当りに配置されていて脱衣所が広い(子供をお風呂に入れやすい)

    このあたりでしょうか。
    特に眺望と脱衣所は大きなポイントでした。洗面台は並行のマンションが多くて脱衣所が広い作りってなかなかないんですよね。

    野村の洗面台や食器棚のラクモアシリーズは工夫が沢山見られて好きですね。

  209. 2661 通りがかりさん

    上階は景色が確かに素晴らしい。素晴らしすぎる。モデルルームで見させていただきました。
    内覧時も素晴らしく、早く入居したくて楽しみです。
    下の階も災害時に早く脱出できる等良い感じがします。

  210. 2662 マンション検討中さん

    上の方は売れてますが、下は何だかな。
    自然の中にいるような下の方が好きかも

  211. 2663 匿名さん

    >>2662 マンション検討中さん下を買いました!(予算的に笑)内覧会しましたが、木との距離もあり見渡せてかなり良かったです!

  212. 2664 マンション掲示板さん

    >>2663 匿名さん
    この価格差考えたら、下の方が良いですよね。
    上階だと座った目線からは空しか見えないし、
    木々が見えてる方が良さそう。

  213. 2665 マンション検討中さん

    この価格差なら上階一択でしょう。
    みんなご存知の通り。

  214. 2666 口コミ知りたいさん

    これだけのグリーンビューって、むしろ売りにしてもいいくらいなのにね。なんか色々売り方がもったいない
    道路からあと1~2mセットバックして棟をちょっと南に振ってくれたらくれたらなお良かったけど。

  215. 2667 マンション掲示板さん

    立川駅、八王子駅まで行かないと買物が不便な所。空いてる土地があっても商業施設ができずマンションになってしまうのが残念です。

  216. 2668 マンション掲示板さん

    >>2664 マンション掲示板さん
    11階以上がガラス手摺が透明になるので、
    座って眺望を楽しむから上階のほうがいいかと。

  217. 2669 マンコミュファンさん

    >>2664 マンション掲示板さん

    座った目線から中央線や浅川の土手、向かい側の丘陵地なども見えますよ。黒川清流公園の木々も見えた気がするのですが、立った目線だったかもしれず、自信持って見えますとは言えないのですが…

  218. 2670 マンコミュファンさん

    内覧会に行ってみて分かったのですが、「おうち時間充実」の眺望CGはかなり実際の眺望に忠実に作られています。そう考えるとやはり座った目線からも黒川清流公園の木々も見えてたんじゃないかな…

    透明ガラス手摺、もっと下の階から透明にしても良かったんじゃないかと思いますよね。せっかくの眺望やグリーンビューなのにもったいないです。本当、グリーンビュー、都心ビューはもっとアピールしてもいいんじゃないかと思います。

  219. 2671 マンション掲示板さん

    >>2667 マンション掲示板さん
    立川、八王子まで行かないと不便と思うまでの感覚はないですね。日常の買い物はイオンで事足りますし、イオンの中に無印GUニトリ本屋ノジマ、イオン外になるけど近くにユニクロもあるし不便さは感じませんね。

    非日常の買い物や食事でちょっと街に出たいなって時に立川、八王子が近いから助かるってだけで。街に出るとはいえ近場で気軽にって気分なら立川八王子だし、もっとおしゃれ感、特別感を求めたい時は新宿なり表参道なり東京なり出るんじゃないかな~と思っています。

  220. 2672 通りがかりさん

    すでに入居された友人宅に伺った際、木々しか見えませんでした。
    眺望良いのですか?
    ピザエリアと個室エリアと愛犬家エリアもなくしたい、使わないなど話ありました。

  221. 2673 名無しさん

    眺望は、低層でも階数で結構違うでしょうね。

    ここは戸数多いので今は未だ各階選べますが、
    そろそろ上層などから埋まってきてしまうんでしょうね。。

  222. 2674 口コミ知りたいさん

    >>2672 通りがかりさん
    8階くらいから上は眺望いいですよ。崖の1列目立地なので。
    もしご興味があれば、ご友人宅訪問の帰りにでもエレベーターで各階へ降りて廊下の端からご覧になってみると分かります。
    怪しまれそうで抵抗ある等であればモデルルームへ行くと営業さんが同じ方法で眺望を見せてくださいます。

    D棟では最上階もまだ選べますし(しかも抽選ではなく先着で)、透明ガラス手摺の11階までの空きもありますから、気になるなら今がチャンスですね。

    うちは透明ガラス手摺の部屋を選びましたがそれだけの満足感はあります。おすすめします。
    グリーンビューがいいか、抜ける遠景がいいかは完全に好みなのでどの階がいい悪いはありませんが、眺望好きでしたら本当におすすめできるマンションです。

    北口は南口との高低差が元々18m近くあるそうなので、板マンだけどタワマン感も味わえるのではと思います(タワマン未経験ですが。笑)

  223. 2675 マンション掲示板さん

    >>2667 マンション掲示板さん
    本当に中半端で不便ですよね。

  224. 2676 評判気になるさん

    物件をディスりに来ているのか、はたまた住んでみての切実な感想か、、、どちらなんでしょう。笑
    ちなみに、具体的におすすめの駅(立地)などがおありなのでしょうか。

    個人的な好みにはなりますが、何でも揃う便利な場所=人が集まってくる場所になりますので、どうしてもわちゃわちゃ立地となりがちで、そういう所に住みたいとはあまり思わないのです(ターミナル駅の駅前立地など)。普段はスーパーやコンビニがあるくらいの静かな環境で過ごし、たまに繁華街に出れば十分というタイプです。

    そのため、ターミナル駅を少し外した駅にあえて住むことも多かったです。私のようなタイプには、とてもバランスが良いなと感じられる立地なのですよね。

    利便性最優先の方にはあまり合ってこない立地ですし、そういう方はそもそもこの駅を選ばないでしょう。都下にしても立川、八王子とか国分寺などを選びそうです。

  225. 2677 評判気になるさん

    買い物利便性重視だったりや駅前立地を好む方とはそもそも物件のコンセプトが合ってこないので競合しない気はするんですがね~

    利便性が全くないわけではないので、私などはイオンが近いなんてめちゃくちゃ便利じゃんと思ってしまいますが。笑

    利便性といえば、大規模マンションはバス便になるケースが多いと思うのですが、ここは大規模かつ駅徒歩圏内なところも決め手でした。徒歩10分を遠いと評する方ももちろんいらっしゃると思いますが、その前に見ていた物件がバス便ばかりだったこともあり、大規模物件で中央線駅徒歩10分なんて希少!と感じてしまいました。

  226. 2678 マンコミュファンさん

    >>2667 マンション掲示板さん
    八王子や立川などで買えない人にはバランス的に良い物件だと思いますよ。

  227. 2679 匿名さん

    買い物利便性を重視したいなら、聖蹟のブリリアか昭島のプレミストのほうがいいのでは?

  228. 2680 匿名さん

    メインの南東方向の眺望は、前方に多摩動物公園や平山城址公園のある丘陵がそびえていて、正面は約2kmまでしか視界がありませんが、丘陵が見えるので良いかも知れませんね。

  229. 2681 匿名さん

    >>2680 匿名さん
    そうですね、南東正面は丘陵地になりますね。
    ソファを北向きに置くと、都心方面の眺望がグッと抜け、右手に丘陵を望む形になるのでおすすめです。

  230. 2682 契約者さん5

    中~高層階の眺望は本当に最高ですよね!
    目の前の木々を超えれば
    眺望の抜け感で言うと+6階分(高低差による)くらいなので
    2674さんのおっしゃるように
    タワマンライクな眺望が望めますよ!
    ウチはこれだけでも購入してよかったと思っています。

    うちも聖蹟と迷いましたが、あちらは川沿いということと、こちらは人気の中央線沿線ということでこちらに決めました。
    昭島もとても良い物件だと思います。
    利便性は駅スグの聖蹟が一番ですよね。

    ただ、立地は三者三様で、同規模ながらウリが全く違う物件たちだと思いますので、横並びで比較することに無理があるかなと感じます。

  231. 2683 匿名さん

    豊田の北は、立川市方面となりますが、昭和記念公園も見えますか?

  232. 2684 マンション掲示板さん

    >>2678 マンコミュファンさん
    価格帯変わらないですけどね。

  233. 2685 検討板ユーザーさん

    昭島も豊田も立川から先の未開の地でどんぐりの背くらべですね。私は投資用として大学多いので、豊田を外国人留学生向けにシェアハウスとして検討してます。
    インド系の方々はポイ捨て割と多いので近隣トラブル心配ですが。。

  234. 2686 通りがかりさん

    >>2682 契約者さん5さん

    タワマンライクな眺望がお望みの方は、タワマン高層階の購入がお薦めです。

  235. 2687 マンション掲示板さん

    >>2682 契約者さん5さん
    眺望だけで大満足わかります。
    うちも聖蹟も検討してタワー最終期あたりに見に行ったのですが、タワマンの中住戸は窓も小さめで(構造上仕方ないのでしょうか)、期待していたタワマンらしい眺望は臨めず、やめたのですよね…

    >>2683
    私に土地勘がないためか肉眼で昭和記念公園の緑地までは特定できなかったのですが、配偶者は立川のタワマンや国分寺のツインタワーも見えると言っておりました。肉眼でスカイツリーも見えるので、高い建物は知っていれば特定できると思います。

    このマンションの眺望でもう一つ気に入っている点が、廊下側(北西側)の眺めです。こちら側も埼玉か群馬方面?の山の遠景が見えて玄関出てエレベーターに向かう道のりがとても気持ちいいのですよね。

    大規模マンションは配棟を詰めてE字にしているケースも多く、廊下側が他棟ビューや機械式駐車場ビューとなりがちだと思うのですが、ここは配棟が一列なので廊下側も眺望に抜けがあり気に入っています。風通しも良さそうで気持ち良い風が吹き抜けていました。

  236. 2688 マンション掲示板さん

    >>2685 検討板ユーザーさん
    シェアハウスとしての賃貸は管理規約的にどうなのでしょう。実需で購入した身としては、そのような入居者様が増えるのはあまり嬉しくないですね。

  237. 2689 評判気になるさん

    >>2686 通りがかりさん
    坪260~300で買えるタワマン高層階があれば喜んで購入しますが。ここは板マン予算で眺望はタワマン寄り、という点がメリットなのですよ。

    眺望にこだわる方が全てではなく、庭付きを好まれる方や低層階のグリーンビューがお好きな方など、お好みは様々です。

  238. 2690 口コミ知りたいさん

    >>2685 検討板ユーザーさん

    ファミリーが楽しく日常を過ごしていけるマンションですので、そういった使用方法はよく思案されたほうが良いです。
    子どもたちのためにもよくご検討くださいね。

  239. 2691 匿名さん

    >>2684 マンション掲示板さん
    全然違いますが。

  240. 2692 マンション掲示板さん

    シェアハウスや民泊利用を制限できるよう、管理組合の規約を早急に確認し、必要であれば早期改定が望ましいかもしれません。区分所有者が準備を始めてから決議しても無効となった判例があるようです。
    https://smtrc.jp/toushi/landlord/column/2016_11.html

  241. 2693 マンション掲示板さん

    心配になってすぐさま管理規約を確認しました。
    第4章 用法、第12条 専有部分の用途
    として、「専ら住宅として使用し、他の用途に供してはならない」旨の規定があり、さらに細則にて、旅館業や旅館業法適用外の旅館営業や民泊、複数人を募集して居住させること(シェアハウス)を禁ずる旨、しっかりと明記されておりました。

    この辺、さすが野村不動産の法務チームが練り上げた管理規約ですのでしっかりしていますね。一瞬ドキッとしたのですが安心しました。さすが管理の野村と言われるだけのことはあります。

  242. 2694 マンコミュファンさん

    >>2693 マンション掲示板さん
    購入時にきちんと既に説明はありましたよ!もちろんゲストルームの民泊も禁止です。

  243. 2695 匿名さん

    >>2685 検討板ユーザーさん
    シェアハウスとして検討する事はできません。購入契約時に野村不動産から説明をされているはずです。

  244. 2696 通りがかりさん

    >>2683 匿名さん
    昭和記念公園は廊下側かつD棟側となります。
    昨年の花火は廊下に住人が集ってみんなで鑑賞しました!

    お部屋から立川の花火を鑑賞するのなら、C2の角部屋か、D棟の角部屋かなと思います。(ほぼ完売ですが汗)

  245. 2697 通りがかりさん

    >>2696 通りがかりさん
    立川の花火はD棟方面廊下側なのですね!
    その感じですとD棟角部屋でも部屋から花火を見れるのはほぼ完売のD10側かな~という感じですね!

    廊下からの花火鑑賞でも全然問題なく、楽しみです♪廊下側の景色も抜けるこのマンションの素敵なところかと思います。

  246. 2698 契約済みさん

    ここは、各棟とも、いわゆる管理人室の前を通らないで出入りができるマンションなので、オーナーがこのマンションの一室をシェアハウスとかに使っていても、お隣さんとかでないと、なかなか分かりにくいかも知れないのが心配ですね。

  247. 2699 マンコミュファンさん

    >>2697 通りがかりさん
    そうですね!D10かC21がバルコニーからの鑑賞のベスポジかと思います。

    極論ですが、廊下であれば他の棟に行くことも可能ですから、住民間の邪魔にならない程度に他棟にお邪魔するのも個人的にはアリかなと思います。

    昨年は下層階の方が上層階の廊下にいらして、居住階関係なく鑑賞でき、住民間で暖かな交流ができたことが印象的でした。

    余談ですが、当日は4ヶ所の花火大会が同時開催で、バルコニー側(隅田川)、廊下側(立川ほか)を行ったり来たりでした笑

  248. 2700 匿名さん

    都心部のギスギスした環境が嫌になり、数年前に豊田の賃貸へ。この辺りは所得や子供の進学に対してのマウント争いも皆無で、パジャマで気軽にコンビニに行けるなど本当にリラックスして暮らせます。確かに街の開発度はまだまだですが、その分中央線沿線では破格で住宅を探せるのはラッキーです。

  249. 2701 検討板ユーザーさん

    >>2699 マンコミュファンさん
    昨年のエピソード素敵ですね!そんな暖かな交流がうまれていたとは。まさにギスギスしていない自然派な皆様のコミュニティのなせる技ですね~3月の入居が楽しみです♪
    そして隅田川も見える点、まさにまさにです!

    他棟へ行くことも許されるならば、私ならC2棟に行ってみたいです。先日内覧会で通らせてもらって気づいたのですが、C2廊下からの都心方面の眺望が絶景でしばし見入ってしまいました。

    C2は条件悪いのではという先入観がありましたが、部屋も南向きですし、廊下側の景色最高です。セオリーに反して北向きをメインバルコニーで作ったらどうなっていただろう?と素人考えをいたしますが、南面の日照がもったいないですよね。笑

  250. 2702 検討板ユーザーさん

    >>2698 契約済みさん
    確かにご懸念のとおりかもしれないですね。とはいえやはり近隣の方はいち早く気づかれると思いますので、近隣の方からのお声が上がってきた時に、管理規約にしっかり定めがあり、その後の措置が取りやすそうなところは安心材料かなと思っています。

  251. 2703 eマンションさん

    >>2689 評判気になるさん

    聖蹟桜ヶ丘のタワーをタイミングよく買えれば良かったですね

  252. 2704 マンション比較中さん

    >>2700 匿名さん

    >所得や子供の進学に対してのマウント争いも皆無で、
    って、他ではなかなかないので、豊田はとても羨ましい地域です。

    >パジャマで気軽にコンビニに行ける
    っていう豊田での暮らしも、とても素敵ですね。

  253. 2705 eマンションさん

    >>2704 マンション比較中さん
    だらしない格好で出歩く人が多いとしたら、ちょっと嫌ね。
    せっかくの公開空地でも、スウェット姿の中年や不良みたいな人が目につくのはがっかり。人通りが少ないから服装気にならないって事なら、夜の一人歩きはむしろ危険。

  254. 2706 通りがかりさん

    夏になると虫かごと網をもった小さな子供が駅前をよく歩いてますよ。すぐそばの森に行くんですかね。
    その横をNマークのカバンをもった小学生が駅に吸い込まれていきます。
    こんな街なかなかないかもです。
    ようこそ多摩平へ。

  255. 2707 マンション掲示板さん

    住民の方って多摩平って言いますよね。
    日野(市)でもなく、豊田(駅)でもなく、多摩平なんですよね。豊田は地名的には駅の南口側を指すからかもなんですけど、何か、多摩平住民には多摩平愛がありますよね。

    以前、掲示板で多摩平は別格という書き込みがあって、その時は何がどう別格なのか良く分からなかったのですが、この土地に慣れるにつれ、なんとなく言いたいことが分かってきた気がします。

    明らかに市内の他の地区より公共施設や保育施設などの生活インフラが集約されていて便利というか、優遇されてる感があるんですよね。だから格上だーとか、他の地区は格下だーとかじゃないんですけども。URの街としての歴史が長いからこその恩恵かなと思っています。

  256. 2708 匿名さん

    >>2707 マンション掲示板さん

    多摩平の価値は、長年住む者や野村不動産が分かっています。

  257. 2709 マンコミュファンさん

    >>2707 マンション掲示板さん
    東の晴海フラッグ、西のプラウドシティ多摩平と言われてましたもんね。笑う人いるけど、本当に一般所得の新築検討者にとって救いの物件です。リセールバリューでは勝負にならずとも、都下に地縁があるなら住環境も教育環境も南多摩地区で最強です。

  258. 2710 検討板ユーザーさん

    >>2709 マンコミュファンさん
    これは笑うwww

  259. 2711 検討板ユーザーさん

    >>2709 マンコミュファンさん
    西の多摩平とは聞いた事ないな。
    多摩平と言われると多摩市を想像してしまう。検索して日野市だとわかる。

  260. 2712 名無しさん

    価格が安すぎる多摩平プラウドは救世主てのは理解しているが、晴海と肩を並べるほどではない。人気度に差があります。
    ただ上階からの眺望、良いらしいですね。
    来月の引っ越しが楽しみであります。

  261. 2713 通りがかりさん

    中央区のマンションは、坪1000からですから、晴海は破格です。
    日野市は坪200からですからこれまた破格です。安すぎて逆に価格感が狂います。
    いいマンションですけど。

  262. 2714 マンション検討中さん

    >>2706 通りがかりさん
    文武両道

  263. 2715 匿名さん

    >>2714 マンション検討中さん
    普通の中学校の部活動実績しか見辺りませんでした。都大会の実績もありません。
    勉強の実績もわかりませんでした。

  264. 2716 マンション検討中さん

    >>2700 匿名さん
    中央線を選択するのは間違ってないでしょうね。
    あと、アドバイスするならその駅のランドマークマンションを買うことですね。
    徒歩10分では厳しいかもですが、素敵なマンション。羨ましいです。公開空地でなく、もう少し凝った造りならもう1000万円高くてもバク売れしたと思います。
    感想でした。

  265. 2717 契約済みさん

    「東の晴海フラッグ、西のプラウドシティ多摩平」までは少し飛躍しているかもしれませんが、私達、家族も「晴海フラッグ」を申し込んでいました。
    ただ、
    一見、新築価格が他の新築物件に比べてリーゾナルブルと言われて検討しはじめたら固定資産税、管理費等、へたをすると立地のよい賃貸費用より高いことがわかり、53もある共有施設(植栽を含めてそのため管理費が高くなっている)は使いこなせないと感じて、申し込みを断念しました。

    それからいろんな所を検討して、「プラウドシティー豊田多摩平の森」にたどりついたのですが、本ホームページからは、なかなか物件のイメージできず、2か所の掲示板内容も参考に豊田に実際に見学に来て、そのよさが実感できたので、購入しました。
    4月の入居が今から楽しみです。 

  266. 2718 マンション検討中さん

    晴海フラッグに野村不動産があるから営業が『西のプラウドシティ豊田多摩平の森』と勝手に言ってるんですね。

  267. 2719 口コミ知りたいさん

    2023 進学実績
    エナ豊田  
    都立西高 1名
    都立国立高 2名
    都立立川高 3名
    都立八王子東高 10名
    都立国分寺高 2名

  268. 2720 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  269. 2721 名無しさん

    売れ行きは?

  270. 2722 口コミ知りたいさん

    >>2718 マンション検討中さん
    そもそも、マンションの肩書を気にする人はほとんどいないのではないかと

  271. 2723 通りがかりさん

    結婚を機に立川の実家から出てマンション物色中です。
    多摩平(たまたいら?たまへい?)という地名知らなかったですが、日野市内では人気なんですね。
    人気エリア=住みやすいと思っているので前向きに検討したいです

  272. 2724 通りがかりさん

    癒やされますね

  273. 2725 坪単価比較中さん

    >>2723 通りがかりさん
    読み方は少し濁って「たまだいら」ですね。
    先日地元の方が「市内の一等地」とおっしゃってましたので、住みやすいのは間違いないようです。
    癒される環境ですよね。

  274. 2726 評判気になるさん

    >>2724 さん

    >>2724 通りがかりさん
    多摩平に住んで日々を落ち着いて過ごせるようになりました。癒やされる、きっとそれです。

    静かで時間の流れがゆったりしている町です。

    退屈に思う時もあります。
    もっと歩きながら楽しめるオシャレな出店増えてくれないかな。個人的には映画館ほしいけど無理でしょうね。

    長く住むには心身に良いと思います。

    リラックスできるまち、ひの
    https://www.city.hino.lg.jp/5makoto/sumu/index.html

  275. 2727 評判気になる

    日野の水辺風景50

    私も知らない場所ばかりですが多くの方にこの写真をみてもらいたいです。
    今後も東京の子供たちに、日野の水遊び場、水辺風景として残っていきますように
    https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/kankyo/mizumidori/1003116.html

  276. 2728 マンション掲示板さん

    >>2716 マンション検討中さん
    中央線各駅のランドマークマンションを知りたいですね。
    そういったサイトあればよいのだが。
    駅直結のタワマンあればわかりやすい
    デベには不都合でしょうが。

  277. 2729 マンション検討中さん

    八王子インター近くに建設中のイオンモールに
    シネコンできますよね。元々立川駅もすぐとはいえ、車移動の生活スタイルの家庭には嬉しいですね。

  278. 2730 名無しさん

    >>2729 マンション検討中さん
    豊田駅やイオンモール多摩平とイオンモール八王子インター北との間で連絡バスが出来ないかな~と密かに期待してます。

  279. 2731 匿名さん

    >>2730 名無しさん

    豊田のイオンモールは維持できるのかな?

  280. 2732 口コミ知りたいさん

    >>2731 匿名さん
    別スレにてですが、なくならないと聞きました。その人は営業さんに聞いたそうです。今は定期借地ではなくイオンが土地を取得しているようですよ。

  281. 2733 マンション検討中

    >>2730 名無しさん

    イオンモールだけど、やっぱり小ぶりのイオンモール多摩平じゃ、住んでいる人も満足できないってことなのかな???

  282. 2734 口コミ知りたいさん

    >>2732 口コミ知りたいさん
    返信ありがとうございます。
    2731です。
    こんなに近くに同じ系列の大きな商業施設ができると何年維持できるのかと思ってしまいました。

  283. 2735 マンション比較中さん

    >>2734 口コミ知りたいさん
    そこまで近くはないですし、駅遠、大規模なので差別化できてると思いますけどね~

  284. 2736 口コミ知りたいさん

    実際に歩いてみたよ
    めっちゃ雰囲気はいいよ
    だけど、いかんせん中途半端だよね
    どんな層をターゲットにしてるのか
    全くわからない
    誰が許可してこんなマンションにしたんでしょ
    もっと高級感だして値段プラスするとか。
    敷地が有り余ってるのだからファミリー向けにするとか。
    素人でもアイデア溢れてくるんだけど…

    [一部テキストを削除しました。]

  285. 2737 マンション検討中さん

    >>2736 口コミ知りたいさん
    駅から徒歩10分程度で、ゴミゴミしてない街並みが気に入ったのもありますが、価格的にもお得でいいと思い、即決しました。ファミリー向けで、高級感は十分にあるかと思いますが、人それぞれの考え方ですね。私は、タワマンを買うほど収入がないので、高級感というものを理解していないからかも知れませんが、中間層のファミリーにとっては、お得かと思います。

  286. 2738 買い替え検討中さん

    >>2737 マンション検討中さん

    ここは、駅からURの多摩平の森住宅の団地群を抜けた先にあり、後ろもURの多摩平の森住宅団地群で、モデルルームで聞いてみたところ「多摩平の森」は、昔の住宅公団が開発した一帯で、このマンションはURから払い下げを受けた土地の上に建てたとのこと。

    そのような背景からか、このマンションの敷地内は近隣団地の住民も通り抜けすることができるとのことだし、建物自体もURの団地群に溶け込ますために、変哲のない板を並べた格好の建物が、東南西の三方向に向けて建っている感じがしました。

    大規模マンションというより、大規模団地のイメージでしたが、まぁ、人それぞれですね。

  287. 2739 通りがかりさん

    ターゲットはファミリー層でしょうね。
    ターゲットがそんなに分からないと言われる所以がよく分かりませんが…

    今さらそんな風に書かなくても、多摩平がUR団地の街であることは皆さんよくご存知だと思いますよ。団地が苦手な人には合わない立地です。もしかするとここを検討して辞めた方って団地が苦手が理由の一つかもしれないな、と思いました。(私は契約しました)

  288. 2740 通りがかりさん

    ちなみにですが、ここの団地はURで、都営住宅や市営住宅ではないため、家賃はそれなりに高いです。生活環境や周辺住民の心配という意味では、そこまで心配いらなそうですけどね。

  289. 2741 eマンションさん

    >>2738 買い替え検討中さん
    2737です。
    勿論そのことも知っての上でのことですので、おっしゃる通り、何を気にするかは人それぞれです。URも悪くない、いい物件だと思いますよ。まさに、標準的なファミリー向けかなと思います。

  290. 2742 契約済みさん

    今住んでいるタワマンの生活よりは板状棟の低層階に移り住みたいと思い決断しました。

    多摩平のURのリノベは日野市、住民、URが一緒になって作り上げてきたようです。
    下記内容を見ると近隣にそのようなURがあるということが私達の背中を押しましたよ。

    https://hino.goguynet.jp/2022/04/13/yui-marl-tamadaira/
    https://hino.goguynet.jp/2021/06/03/tamatokiwasou/

  291. 2743 匿名さん

    >>2736 口コミ知りたいさん
    ぷっ! 住みたい所に住めばいいさ

  292. 2744 口コミ知りたいさん

    >>2743 匿名さん
    完売ももう少しですね。
    近年では日本一のマンションに幸あれ

  293. 2745 eマンションさん

    >>2744 口コミ知りたいさん

    ここは、まだ200戸近くが未販売住戸として残っています。価格表を見れば、一目瞭然です。

  294. 2746 マンション検討中さん

    >>2745 eマンションさん
    そう考えると昭島のプレミストって凄いのね!

  295. 2747 名無しさん

    >>2746 マンション検討中さん

    プレミスト昭島いいですよね!
    凄く迷って、勤務先までの距離などで結局こっちを購入しました。
    こちらは眺望が想像以上に良かったので悔いは全くないですが、プレミスト昭島も凄く魅力的で、買われた方が羨ましいです!

    今はそれよりももうすぐ引越しなのが楽しみ~

  296. 2748 名無しさん

    >>2747 名無しさん

    プレミスト昭島は、竣工半年前の現時点でもう440/481売れたみたいなので、めちゃめちゃ売れてますよね。私も現地行きましたが、駅北口の街並みはゴチャゴチャしておらず、いいですよね。

  297. 2749 匿名さん

    >>2748 名無しさん
    竣工半年前でこの売れ行きはすごい。駅近だからでしょうか。でも、プライベートサウナと機械式駐車場が多いのが気になります。維持費が半端なさそう。迷う。

  298. 2750 マンション掲示板さん

    昭島は10年くらい住んだら売り払うつもりなら良いマンションでしょうね。長く持つと機械式駐車場の維持コストがのしかかってくるはずですからね。豊田は平置きがほとんどですし、植生の維持もいざとなったら有志で手入れすれば良いし、長く住むなら豊田の方がいいと思っていますよ。

  299. 2751 評判気になるさん

    >>2749 匿名さん
    残り1割しかないんでしょ?
    迷ってるうちに完売するよ

  300. 2752 検討板ユーザーさん

    >>2751 評判気になるさん
    うーん。2450のコメントもその通りかと思うので。修繕積立で火の車となって、10年後に購入を後悔するケースもあるのは事実なので。竣工前に売り急いでいるように見えるのも気になる。

  301. 2753 マンション検討中さん

    こちらのマンションは、眺望がタワマンライクで素晴らしいというご意見が多く、確かにここの大きな魅力のひとつだと思います。それだけに、眺望の良い高層階の住民の方と眺望のない低層階の住民の方との間に、タワマンみたいに無意識のうちに、双方か片方に優越感や劣等感が生まれてくることが心配です。ウチも、眺望は羨ましいですが、ここに決めると予算的に高層階には手が出ません。

  302. 2754 マンション掲示板さん

    >>2753 マンション検討中さん

    住んでみてそういったことはさほど感じていません。眺望を求めて高層階に住んでいる人、環境重視でグリーンビューを求めて下層階に住んでいる人いろいろです。空きがある中で選べるので気にしなくても良いのでは?知り合ったお宅にお邪魔して、見え方が違うのを楽しめるのもいいですよ。

  303. 2755 マンコミュファンさん

    >>2753 マンション検討中さん
    高層階と低層階で無意識のうちに優越感、劣等感、というのはタワマンやここに限らず、どのマンションでも多少ある話ではないでしょうか。特に眺望があるわけではない普通のマンションでもそういう事言う人はいますよ。

    好みの違いで高層階に全く興味がない人もいますし、庭が欲しくて1階の方もいらっしゃるでしょうし、予算だけで階がきまるわけではないので気にしない方がいいですよ。買えるだけで羨ましいと思っている方もいるのではないでしょうか。

    やっぱり高層階に住みたい!と思えば、予算で高層階に住める物件にすれば良いのです。このマンションの高層階を買った人だって都心の、いえ都心どころか三鷹のマンションにも手が届きませんから。ここの高層を買った人だってそんなに富裕層ではない一般の人ですよ。

  304. 2758 管理担当

    [No.2756~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  305. 2759 通りがかりさん

    それより昨日、CD棟引渡会でしたね!
    みなさんお疲れ様でした!
    早速昨日から引越しが始まってましたよ~

  306. 2760 検討板ユーザーさん

    財政健全度が悪く住民の収入も低い。頼みの綱の日野自動車も移転が決定と将来性が・・・。

  307. 2761 名無しさん

    31,547.46m2
    これこのマンションの敷地面積なのですが、これ程の敷地を有するマンション他にあるのでしょうか?
    敷地面積ランキングありませんか?

  308. 2762 マンション掲示板さん

    >>2761 名無しさん
    何を持って一つのマンションとするかで別れるけど、それなりにいっぱいあるよ。湾岸のツインタワーのタワマンも公開空地含めると結構広いし、多摩や港北ニュータウンの公団分譲とかも1街区単位で見てすら広い。
    民間板状で同規模だとパッと思い浮かぶのだと浜田山のパークシティとか、新百合ヶ丘のガーデンアリーナ。

  309. 2763 マンション掲示板さん

    >>2760 検討板ユーザーさん

    だから住宅も安いんでしょ。

  310. 2764 名無しさん

    >>2763 マンション掲示板さん
    安いから最高!

  311. 2765 検討板ユーザーさん

    豊田駅人気マンションランキング
    圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
    →駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
    中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
    やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
    2位 グランループ
    →大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
    3位 ビバヒルズ
    →駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
    4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
    →駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
    駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
    番外 ヴィークコート豊田
    →駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎

  312. 2766 契約済みさん

    マンションのランク付けは他でやってください、ここは契約者か契約を真剣に考えている方たちとの情報交換の場ですよ。

  313. 2767 検討板ユーザーさん

    >>2760 検討板ユーザーさん
    それってもしかしてですけど、今まで定年後の高齢者世帯が多かったためなのかもな、と思いました。イオンに行くと結構高齢の方お見かけします。が、それ以上に子育て世帯を沢山見ます。ここ数年のマンション建設ラッシュで子育て世帯の流入があり、今後は税収も上向いていくのではないでしょうか。あくまで多摩平の局所的な話で日野市全体の話はわかりませんが。

    日野自動車も今のところ本社機能は日野に残ったままなので、法人税の納付先は日野だと思いますよ。日野自動車が有名だけど、他にも富士電気やコニカミノルタの事業所もあります。通勤時間帯、日野で降りるサラリーマンらしき人が多くて驚きました。

  314. 2768 名無しさん

    >>2761、2762 マンション掲示板さん
    ここも公団(UR)からの払下げで確保した用地だからこその広さですよね。昨日入居しましたが、マンション内の散策が大変気持ちよくて大満足しています。UR含めて多摩平全体が街灯やライティングが多くて夜も安心して歩けています。

  315. 2769 口コミ知りたいさん

    >>2767 検討板ユーザーさん

    希望的観測ですよね。現実は・・・周辺の街に大きく遅れを取っています。

  316. 2770 契約者さん2

    財務、言うほどそんなに悪いのかな。
    財政非常事態宣言のイメージが強いので、日野市大丈夫?となりがちですが、同じような財務状況で非常事態宣言を出していない自治体は都内でもいくつもあります。(だからと言って日野市が良いとは言えないですが)また、非常事態宣言を契機に大幅な財務の見直しを行っていて、年々財務状況は改善しています。
    住民の平均年収も540万と都全体では平均以下ですが、全国平均プラス40万円程度、都内27位なので、そこまで低所得者の多い自治体でも無いのかな?と。数年前のデータなので、10年前の2倍近い価格の新興マンションに越してきた層を足したらもっと平均所得は上がりそうですよね。
    法人税でウハウハな自治体には負けちゃいますけど、市民税で地道に稼ぐという意味では平凡ながら安定した自治体ですよね。

  317. 2771 名無しさん

    >>2770 さん

    ちゃんと調べた方が良いですよ。日野市の財政健全度は東京でもかなり下の方ですし大赤字です。

  318. 2772 通りがかりさん

    元地元民が日野市に戻ってきてくれたら良いのに。日野市の良さを一番わかってると思う。

  319. 2773 eマンションさん

    >>2771 名無しさん
    参考として、アパマンショップが公表しているホームページを見ると

    東京都の62の市区町村中、日野市の財政力は14位です。
    2023年6月時点です。
    他にも似たような評価をしてるところはあるかもですね。

  320. 2774 匿名

    >>2761 名無しさん

    敷地内を一般の方にも開放するので、あらかじめ広めに取っておいたのかとも思いますが、結局一戸当たりが負担する毎年の固定遺産税が高くなるので、マンション住民にとってプラスなことだけとも思えないのですが。

  321. 2775 検討板ユーザーさん

    >>2771 名無しさん
    合わせて、東洋経済の全国市区町村の財政健全度ランキングでは、45位みたいですね。全体で1700くらいは市区町村は、あったと思うので、全体で比較すると上位みたいです。ご参考までに

  322. 2776 通りがかりさん

    >>2775 検討板ユーザーさん

    「このままでは、お金が足りません!」って、4年前の話ですが、今はどうなんでしょうか?もう改善されたのでしょうか?

    https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/0...

  323. 2777 マンコミュファンさん

    私が見た日野市の財政ランキングは132位でした。

  324. 2778 マンション掲示板さん

    お金ないと言って歳出絞ってるのは確かだけど、
    東京都所属の不交付自治体って時点で他県と比べたらそこそこ余裕はあるのよ。
    ただ、ふるさと納税の流出が補填されずダイレクトに響く自治体でもあるので、みんな地元に納税しようね。

  325. 2779 マンション掲示板さん

    >>2776 さん
    令和3年の評価ですが、財務省から評価された結果が日野市のホームページに載ってるので確認してみてください。一応改善の方向ではあるようですね。

  326. 2780 マンション掲示板さん

    >>2778 マンション掲示板さん
    ふるさと納税の影響、大きいですよね。
    子育て世代なので、保育園や小中学校の整備にも関わってくるかと思うと、目先の損得に惑わされずに住んでいる自治体に納税しなきゃと思いました。

  327. 2781 マンション掲示板さん

    市役所に行きましたが、建て替えもせず、つましく頑張っている感じがしました。建物のデザインに年代を感じるものの、きれいに管理されており、トイレなど必要な改修は行われていて綺麗でした。

    市長などの報酬カットを行ったりもしていて、テスラを公用車にしたり、市長がサウナを持ち込んだりする自治体よりは、現実に向き合っている感じがして安心感があります。向き合わず、非常事態も宣言せず、放置している自治体もあるのでは。自治体、ですから住民になった以上、市民が頑張らないといけないですよね。

    ただ財政改革のせいか、ゴミ袋は高いです。前の自治体では無料回収だったプラごみも、可燃ゴミと同じ価格での回収なので、分別リサイクルするインセンティブが無くなりそうです。

  328. 2782 口コミ知りたいさん

    >>2775 検討板ユーザーさん

    順位ではなく収支の内容が問題。大赤字で将来性も無いとなると・・・。

  329. 2783 マンション検討中さん

    東の幕張ベイパーク、中央の晴海フラッグ、西のプラウドシティ豊田多摩平の森

  330. 2784 マンション掲示板さん

    >>2782 口コミ知りたいさん
    収支だけではなく、収支と支出のバランスじゃないですかね?収支は今後にご期待という感じですかね

  331. 2785 名無しさん

    財政改革で支出を絞って立て直しを図るのはもちろん将来的には良いことなんですが、子育て世帯からすると他の市区町村で今実現出来ていることが日野市では出来ないのは正直かなりしんどいと感じました。
    財政が良くなって行政サービスが充実するのは一体何年後なのか、子育てが終わっちゃうよ...

  332. 2786 口コミ知りたいさん

    >>2785 名無しさん
    私も子育て世帯です。最近、医療費は18歳まで無償になりましたね。他市から引っ越してきましたが、不便なところは、今のところないですよ?

  333. 2787 名無しさん

    >>2786 口コミ知りたいさん

    医療費無料はとても良いですね!ただ、
    マンション近くの保育園は足りてますか?
    小中学校の給食費は無償化されそうですか?
    子育て世帯への市からの助成金はどうでしょう?
    などなど、他の市と比べるとどうしても辛くなります。。


  334. 2788 通りがかりさん

    保育園は圧倒的に足りていないので来年度保活の方、他市から転園になる方は気をつけてください。今年度の1歳児の一時結果で保留になった人数なんと200人です。昨年も200人近くが保留になっています。すぐ横の多摩平の森保育園は日野市の人気No1保育園なので、近くてもすんなり入れるとは思わない方がいいです。

    認証、認可外も少ないので立川、八王子を含めて検討すること、認可と併願予定でも「単願です」と言って申し込む事をおすすめします。

  335. 2789 マンション検討中さん

    >>2788 通りがかりさん
    保育園は住んでる家族が優先です。他市で入れる可能性は低いですね。

  336. 2790 通りがかりさん

    >>2789 マンション検討中さん
    他市からですけど、保育園入れましたよ。しかも徒歩圏内。選り好みせずに認証や企業型も含めて何十箇所と応募すれば案外見つかるものですよ。認証でも、都からの支援がありますし。企業型は、まだ空いているようでした。

  337. 2791 名無しさん

    >>2790 通りがかりさん

    年中、年長てしょうか?小学生に上がる年齢は入りやすいです。

  338. 2792 名無しさん

    >>2787 名無しさん
    給食費は無償でないみたいですね。まあ、月4000円程度なので、マンションを購入するだけの収入があるのであれば問題はないんじゃないでしょうか。助成金の対象が低所得者世帯限定の市に住んでいましたので、貰ったことが無いです。日野市にも条件はありますが、助成金があるようですね。ホームページで調べましょう。

  339. 2793 口コミ知りたいさん

    >>2791 名無しさん
    1歳です。

  340. 2794 名無しさん

    >>2792 名無しさん

    誤解を与えてしまったようですみません、私はすべて調べた上でのコメントでした。これから検討される方はぜひインターネットで調べてみて下さい。

    月4000円を自分が払えるかどうかというよりも、給食費程度を無償化できない(つまり現時点ではそれ以上のことも期待できない)市の財政に嘆いています。
    保育園だって他の市ではそんなに頑張らなくても入れるところも多くなりましたし、今住んでいる区では月1万円以上の助成金がありますので、残念ながら市区町村格差というものを実感させられました

  341. 2795 匿名さん

    >>2790 通りがかりさん
    それって何歳児クラスの話ですか?
    うちも他市からの転入で何十カ所と認証、企業型も含め応募しましたが、認可は2次でもダメ、3月入ってようやく認証保育園1ヶ所にお声かけ頂きました。企業型が空きがあるなんて信じられないのですが…(空きがあるなら何でご連絡頂けなかったのだろう…という絶望感) うちは1歳児クラスです。

  342. 2796 検討板ユーザーさん

    >>2790 通りがかりさん
    1歳児クラスのお話だったんですね…
    うちと状況が違いすぎて、別の次元のお話のようです。
    特に企業型に空きがあるなんて聞いたこともなく、もちろんうちも応募していましたが入れていないので、ショックです…

  343. 2797 マンコミュファンさん

    どこもダメだったら最後の手段として個人の副業が主体のマッチングアプリキッズラインに登録しているフリーランスに預けるというのも手かも知れませんよ。
    赤の他人に預ける抵抗感が許容できるのであればの話ですがね

  344. 2798 通りがかりさん

    >>2795 匿名さん
    2950です。企業型にも2件ほど、認証には1件声掛けを頂きました。ちなみに1歳児クラスです。今は空いてないかも知れませんね。運もあるのでしょうか。ちなみに、こちらに転居する前に在住していた市の状況から危機感を覚え、昨年の7月くらいから保活を始めていました。他市の認証もほとんど空いてないです。唯一感じたのは、昭島市は、空いているかも知れません。

  345. 2799 口コミ知りたいさん

    >>2794 名無しさん
    2792です。
    市区町村格差を実感されているということは、既に日野市に在住がお決まりなんですね。私は、日野市の状況を踏まえて、総合的に判断して在住を決めました。市区町村の財政格差を気にするのであれば、情報収集をしましょうね。

  346. 2800 マンコミュファンさん

    >>2798 通りがかりさん
    2795-2796です。昨年7月より保活されていたのですね。企業型や認証は申込先着順というところも多いので、先手必勝だったのかもしれません。うちは9月に契約、10月に認可園見学、企業型と認証の見学・申込は11月入ってからだったので、待機順が遅かったのかもしれませんね。
    ちなみに、単願、併願問題はどうされましたか?うちは馬鹿正直に併願と書いたのが敗因かなと思っています。

    先週日野市に転入しましたが、前市は保育園事情が割と恵まれていて、認可0歳4月の1次調整で第2希望に入れていたので、日野市の状況がこれほどとは思わずに楽観的に保活していたかもしれません。自分なりに一生懸命保活したつもりでしたが、甘かった&遅かったのかも。そもそも契約が9月末でしたので認可もギリギリのタイミングでした。

    契約前に、令和5年度の利用調整結果を確認したり、子育て関連の助成等を確認したりも一切していなかったので甘かったですね。

    市町村格差についての書き込みは私ではないのですが、保育園事情一つとっても市町村格差は存在しますよね。日野がいい悪いではなく、全国の自治体すべてバラバラです。物件のお気に入り度と、行政サービスを天秤にかけて、要検討といったところでしょうか。

  347. 2801 マンコミュファンさん

    2795-2796です。
    長くなったので分けました。
    行政サービスに格差がある件、いい市は一律に良くて、悪い市は全て劣っているということもない気がしてます。

    前市は保育園新設や、18歳まで医療無償化は◎だったのですが、なんと中学校から給食なし(お弁当注文または持参)という自治体でした。日野市は小中学校、自校調理ではなかったでしょうか。

    行政サービスは一長一短ですし、住んでる間に良くなることも、良くしていくこともできます。良くして行こうと思ったら、そういう市議さんを選んだり、声を発していかないとですね。

  348. 2802 マンコミュファンさん

    万が一、認可で他市の保育園に1人目で入園できても2人目は住んでる自治体でとなってる家庭もいました。兄弟は別々の保育園になる。

  349. 2823 匿名さん

    我が家は認証も企業型も単願で、もちろん一次募集で応募してますが、いまだ音沙汰無しです。そういう人もいます。認可外はそもそも選考基準が独特&非公開のところが多いので、入れた・入れないは運要素が強いですね。
    令和6年度、認可1歳児クラスの応募人数が542人に対し、市内全保育園の1歳児クラス募集人数を足しあげた数が343人。これだけ足りていないのに(何年も前から足りないと言われてるのに)、日野市は今のところ保育園を増やす予定なし。私はこれが、日野市の子育て支援に対する姿勢を物語ってるなあと思います。つまり重視してない、動き出しが遅い。
    子ども医療費の所得制限撤廃だって、近隣自治体よりかなり遅れをとって決まりましたからね。一時期は近隣自治体が続々と制限撤廃するなか、日野市だけは頑なに撤廃しないと議会で言い続けてました。
    唯一優れてるのは小中学校の給食自校調理(とくに中学では貴重)だと思いますが、これも昔はどこでも自校調理が当たり前だったのが日野市だけ効率化の波に乗り遅れて未だに続けてるってだけの話だし。中学私立に行ったら恩恵ないですしね。
    議会とかに声を上げ続けるのも重要ですが、保育園は今必要なんだけどなあ…と思う。

  350. 2824 匿名さん

    あと、認可に関しては、今年は上の子がすでに在園しているのに下の子を上の子と同じ園に入れられなかった(もしくは保留だった)という人が非常に多かったので、運良く第1子を入れられても、第2子、第3子で苦戦する人が増えそうです(日野市は今のところ、いわゆる「きょうだい加点」がない)。

  351. 2826 管理担当

    [NO.2803~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  352. 2827 マンション検討中さん

    荒らしとスレ違いは通報。日野市掲示板でやってください

  353. 2828 マンション検討中さん

    再掲

    夏になると虫かごと網をもった小さな子供が駅前をよく歩いてますよ。すぐそばの森に行くんですかね。
    その横をNマークのカバンをもった小学生が駅に吸い込まれていきます。
    こんな街なかなかないかもです。
    ようこそ多摩平へ。

  354. 2829 検討板ユーザーさん

    自校給食は人件費など給食センターよりもお金かかりますもんね。

  355. 2830 通りがかりさん

    全日本が羨まむ大谷の奥さんポジションだって日野市出身者が勝ち取ったんだから!!

  356. 2831 マンション検討中さん

    イオンにルピシア入ってくれないかなー

  357. 2832 口コミ知りたいさん

    >>2831 マンション検討中さん
    イオンにサイゼリア、回転寿司くら寿司希望

  358. 2833 通りがかりさん

    東京都日野市で映画やドラマの撮影が多いのはなぜ?日野映像支援隊に聞いてみた!』
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cccaa70a5b691a6fe372dbc77fb37067e555...

  359. 2834 検討板ユーザーさん

    イオンにはしゃぶ葉と餃子の王将とラーメン二郎を希望します。家族みんなファン歴長いから。

  360. 2835 名無しさん

    公開空地になったのは日野市の指示があったからだし
    この敷地でセキュリティあったら、中庭もっと広くしてプレミアムなマンションになったかもですね。
    日野市の意図がまったくわからん。
    景観なのか多摩平の森に続く道を残したかったのかようわからんが、とにかく日野市は口出すな。
    プレミアムなマンションになるはずが平凡なマンションになってしまった

  361. 2836 検討板ユーザーさん

    >>2835 名無しさん

    URとの同化政策を推し進められた結果、距離の離れた知らない人達からは、URの分譲住宅が新しく建ったのかと見られてしまっています。

  362. 2837 匿名さん

    >>2835 名無しさん
    公開空地にしなかったらこの高さも戸数も立てられなかった。つまりもっと高額になった(あるいは事業化できなかった)。
    物事の判断は客観的にしようね。

  363. 2838 マンション検討中さん

    >>2836 検討板ユーザーさん
    人にどうみられるかを気にしてもしょうがないですよ。

  364. 2839 通りがかりさん

    >>2837 匿名さん
    高額でも良いものは売れる時代だからなあ。
    富める者は富
    上がるものは上がる
    売れる物は売れる
    ニ極化の時代だよ
    格差は増すばかり
    ひょっとしたらこの選択が分かれ道になったかもしれない
    価格を気にせずプレミアムなマンションを建てる→結局売れる→周辺相場が上がる→多摩平の価値が上がる→増々あがる→マンションが建つ→人が増える→店が増える→駅前が再開発される→新駅舎が建つ→タワマンが建つ→さらに相場があがる
    あー無情。プラウドシティ多摩平何を思う。

  365. 2840 名無しさん

    >>2838 マンション検討中さん

    今は、野村不動産がきれいなHPを作成して営業しているので、この価格で販売していますが、10年後に中古マンションとなったとき、UR団地の先に建つ駅から徒歩約10分の敷地内が一般に開放されている物件の価格って、ちょっと期待薄かなと想像してしまいます。何故なら、中古物件として人気がでなければ、もっと駅近の物件に負けてしまいますが、結局はそのとき、ここが人からどう見られているかに大きく影響するからなんです。

  366. 2841 検討板ユーザーさん

    >>2837 匿名さん

    元URの土地で、再開発事業を計画したとき、公開空地が前提になければ、これだけ広い敷地を引き取る必要はなかった。つまり、大規模にならなくとも、適正な価格で販売できた。物事は、前提に縛られていると、客観的な判断はできません。

  367. 2842 匿名さん

    こちらを検討するみなさんがイオンに入って欲しい店舗をあげてらして微笑ましく拝見しております。
    ちなみに私もくら寿司を希望いたします。
    公開空地は確か公開空地を作る事で建物の容積率を増やしてくれる制度じゃありませんでしたっけ。

  368. 2843 匿名さん

    公開空地によって犯罪が多発すれば出入口にセキュリティーが強化されマンションの価値が向上するのでは?・・妄想ですみません。

  369. 2844 契約者さん5

    流れに笑ってしまいました
    どんなスラム街を想像してるのか
    仮に公開空地じゃなかったとして、マンションの敷地から出ずに生活するつもりなのか…笑

  370. 2846 マンション検討中さん

    >>2835 名無しさん

    オハナ、クレヴィア、ビバヒルズ「見てないでこっちきて」

  371. 2847 検討板ユーザーさん

    オハナって全然中古物件でないし割と穴場なプレミアムマンションなのかもなぁ

  372. 2848 マンション掲示板さん

    >>2846 マンション検討中さん
    ビバヒルズ敷地内にセブンイレブンがあるっていうのは驚いたゾ!

  373. 2849 名無しさん

    >>2848 マンション掲示板さん
    ビバヒルズ敷地内にはスシローとサイゼリヤがあるとかないとか

  374. 2850 マンコミュファンさん

    >>2849 名無しさん
    おめえさすがにそれは無理があるぞ。
    オラには通用しねえ、悪いこと言わねえ、大人しくプラウド選んどけ

  375. 2851 マンコミュファンさん

    しょーもな

  376. 2852 検討板ユーザーさん

    ビバヒルズ一階にはスーパーとマクドナルド、市役所が入っているとかいないとかいるとかいないとかいると

  377. 2854 eマンションさん

    クレヴィアには桜の木が開花してるらしい

  378. 2856 名無しさん

    売れ行きどうなの

プラウドシティ豊田多摩平の森  [第7期]
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸