横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-06-05 09:11:17
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

  1. 2151 匿名さん

    みなとみらいの住人は優劣を付けたがる人が多いのかな。
    マンション同士も仲悪いし、近隣エリアも貶しまくるし、実際に住んでもギスギスしてるの?

  2. 2152 匿名さん

    >>2151 匿名さん
    MMT MMM MMTFRは仲良いですよ。他は知りませんが。

  3. 2153 匿名さん

    昨年初めまでみなとみらい含め横浜周辺のマンション、仲良かったと思うんだが
    ギスギスなどしていなかったはず

  4. 2154 匿名さん

    >>2146 匿名さん
    横浜高島屋は外商が売上上げているだけ。
    実生活では鮮魚やお惣菜が高水準で揃うそごうが良い。

  5. 2155 匿名さん

    >>2153 匿名さん
    たしかに神奈川ナンバーワンさんが出没するまでは平和でしたね。

  6. 2156 匿名さん

    少なくとも駅近マンション同士はみんな仲良しですよ。他からはどう思われているか知りませんけど(笑。
    そもそも駅近マンションであれば、そごうも高島屋もアクセスはほとんど同じです。好きな方で好きなように買い物すればいいだけなので、優劣をつける理由もありません。
    みなとみらい駅まで遠いと大変ですね。そごうしか使えないから、どうしても贔屓したくなる気持ちは理解できます。

  7. 2157 匿名さん

    みなとみらい住民ってタワマンカーストみたいなの存在するのですか。階層ではなく、駅近>>駅遠みたいなの。

  8. 2158 マンション掲示板さん

    >>2157 匿名さん

    そんなの実生活で聞いたことないよ ここで駅遠マンション住民のごく一部が劣等感丸出しなのは確かだけど

  9. 2159 匿名さん

    マンション間のカーストは昨年までなかったと思う
    喧嘩は何度も売られたから、結果ギスギス

  10. 2160 匿名さん

    特にブランズに対してね
    敵対心丸出しなのがよく分かる
    いい迷惑だろうね

  11. 2161 匿名さん

    ブランズじゃないでしょ
    ブランズに対して悪感情持っているのはあそこだけじゃないの

  12. 2162 匿名さん

    >>2156 匿名さん
    何言ってるか分かりません。

  13. 2163 匿名さん

    >>2154 匿名さん

    常識だよね。
    高島屋推しってみなとみらい新参者でしょうね。

  14. 2164 匿名さん

    みなとみらいのウリは、みなとみらい駅と横浜駅、ふたつが徒歩圏内てことなんだけどね。
    そごうユーザーは多い。

  15. 2165 匿名さん

    そごう、高島屋論争、もういいでしょう。
    そろそろ終わりにしては。

  16. 2166 匿名さん

    >>2145 匿名さん

    高島屋と、ブランズ横浜って関係ありそうですね。

    駅近、横浜、高島屋とくれば、
    ブランズ横浜。。。

    看板が目立つし。

  17. 2167 匿名さん

    ブランズ横浜の店舗って、高島屋のテナント、催事会場なんですか?

  18. 2168 匿名さん

    なんとなく、ブルーハーバーの住人がおかしな主張をしてるように見える。
    またはブルーハーバーの住人に見せかけて変な主張をしている荒らしがいる。

  19. 2169 匿名さん

    >>2165 匿名さん

    西の高島屋、東のそごう、
    西武と東武デパートみたいな。

    でも、高島屋、絶好調でしょ。
    あと、大丸松坂屋もいいね。
    あっ、横浜松坂屋はダメだったか。

    もう、これで終わりにしましょう。

  20. 2170 匿名さん

    >>2166 匿名さん

    ブランズ横浜なら高島屋がメインになると思います。

  21. 2171 匿名さん

    >>2170 匿名さん

    ブランズみなとみらい、ミッドスクエア、フォレシスならどっちも便利だね。地下鉄乗れば家から10分ちょいで中央コンコースに着くから、あとは東に向かうか西に向かうかの違い。

    最近は西口の工事で通路が狭くなっているから、ポルタ抜けてそごうの方が早い。それに一番よく使う食料品売り場がポルタと同一フロアの地下2階だし。

    西口の工事が終われば中央コンコースから地上に上がらずにダイヤモンド側に通り抜けれるようになるから、高島屋地下もアクセス良くなると期待。

  22. 2172 検討板ユーザーさん

    なんかみなとみらいに住むと駅近マンションに劣等感持つようになるみたいですね。みなとみらいってだけで憧れなんですが。ブルーハーバータワーってタワマンカーストの最下層ですか。なんかそごうと高島屋が無意味に対立させられていてかわいそうです。

  23. 2173 匿名さん

    >>2172 検討板ユーザーさん

    そごうに歩いて一番近いマンションさんがまるでそごうは自分達だけのものとでも言いたいのでしょうけど。
    駅遠、駅近マンションに関わらず、そごうは住民みんなに愛されていますよ。

    >>2171
    高島屋の2階フロア以上に用があるなら、中央コンコースを南側に突っ切って、相鉄線2階ホームに向かう長いエスカレーターを上がるとアクセス良好です。
    通称《馬の背中》がなくなるまであと少しですね。

  24. 2174 匿名さん

    馬の背無くなっても、ポルタからダイヤモンドはポニーの背くらいは残るでしょ。東は東で、ズンズン降りて、ダンダン登って、また、ジャンジャン降りる感じ。そして、みなとみらいに辿りつく。

  25. 2175 匿名さん

    中央コンコースからダイヤモンドに真っ直ぐ抜けらるだけでほんと便利だよ。ヨドバシが近くなるね。でも買うのはノジマだね。覚えたよ。

  26. 2176 匿名さん

    >>2172 検討板ユーザーさん

    いやいや、眺望と面積でカーストができる。

  27. 2177 匿名さん

    >>2176 匿名さん
    意味がよくわからん。みなとみらいカーストは明らかに駅距離だよ。

  28. 2178 匿名さん

    ダイヤモンドに直接行けても嬉しくない。それより、みなとみらいに突き抜けてほしい。

    高島屋VSそごう、
    ブランズ横浜VSブランズみなとみらい。
    どちらが生き残れるか?

  29. 2179 匿名さん

    >>2177 匿名さん

    広い住戸に大体集まるよ。
    友人いない?

  30. 2180 匿名さん

    アメリカの家電見本市CESがラスベガスで始まった。横浜でもやってほしい。
    ノジマ頑張れ!

  31. 2181 匿名さん

    >>2177 匿名さん
    みなとみらい以外もそうですよ

  32. 2182 匿名さん

    >>2178 匿名さん
    それいうなら
    クイーン軸VSキング軸でしょ。

    マンションでいうなら
    駅近群vs駅遠。

    既に駅近とクイーン軸は勝ち組なので実際には駅遠とキング軸が廃れずに発展できるかのサバイバルだと思うよ。

  33. 2183 匿名さん

    >>2182 匿名さん

    言っていて恥ずかしくならないか?

  34. 2184 匿名さん

    >>2183 匿名さん
    単純に大衆が客観的にみた事実だと思いますよ。

  35. 2185 匿名さん

    ノジマって、どこか地方の中小家電店かと思ったら横浜の会社だったのね・・・

  36. 2186 匿名さん

    参考になる!の数が大衆の意見を物語ってますね。
    そもそも、よくわからない理論で自らのマンションを最高と評し、他のマンションや電車通勤サラリーマンを貶した結果、嫌われてしまったのだと思います。

  37. 2187 匿名さん

    ピーナッツダイナーいったけどガラガラでした。
    マリーンアンドウォーク、大丈夫でしょうかね?

  38. 2188 匿名さん

    ヨドバシは家電の品揃えだけでなく、文具や化粧品などの日常使いもポイントでできるので便利なのですが、家電についてはノジマを視野に入れないとですね。

  39. 2189 匿名さん

    >>2188 匿名さん

    みなとみらい歴17年。
    ノジマはいいですよ。
    アフターもメーカーと違って土日繋がります。

  40. 2190 匿名さん

    ダイソンの加湿器っていいのかな。自動掃除機のいいやつでてほしい。
    360eyeは丈が高すぎる。

  41. 2191 匿名さん

    >>2190 匿名さん

    自動掃除機で大事なのは吸引力ではなく、隈なく掃除できる空間マッピング能力。
    その点ではルンバが圧倒的に優秀よ。悪いことは言わないから980買っておきなさい。

    高島屋がいくら品揃え良くてもアクセス悪いんじゃ利用価値ないのと同じだよ。

  42. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん

    どうもありがとうございます。排気が綺麗ならいうことなしなんですけどね。ルンバの進化に期待。

  43. 2193 匿名さん

    開発ネタ。
    ぴあは30年、賃貸みたいですね。。
    土地は三菱地所所有。

  44. 2194 匿名さん

    >>2189 匿名さん

    ノジマはアフターで勝負なんですね。お年寄りはアフターに弱いから、ターゲット。みなとみらいも結構、高齢化が進んでいるんですね。
    今度、客層調べてみます。

  45. 2195 匿名さん

    >>2190 匿名さん

    思わず衝動買いしてしまいました。
    そういえば以前、ヒーター発火のリコールもあったのを忘れてましたが、まあ、最近のは大丈夫でしょう。

    お掃除ロボット360eyeは、高すぎるので買えません。北仲タワーの人達は買えるでしょうけど。

    でも基本的にお掃除ロボットは、
    お掃除ロボットを掃除するのに
    一般の掃除機が必要なので、
    何か変な感じです。
    昔のルンバ取説に書いてありました。今は改善したのでしょうか。
    あと、バッテリーの寿命も。

    みなとみらいマンション暮らしには、快適家電が嬉しいですね。

  46. 2196 匿名さん

    dysonのハンディクリーナーで360eyeを掃除すれば良いのか。2つ持ちですね。
    パナソニックのおにぎり型も良いそうです。

    みなとみらいにdysonショールームできないかな?
    そして、オンラインで買う。
    いや、ノジマか。
    2年以上の保証でさらに値引きなら。

  47. 2197 匿名さん

    >>2196 匿名さん

    自動掃除機はメンテナンスにコストがかかりますが便利ですね。

    自動掃除機が入れない隙間などにハンディ掃除機は必要です。放置するとゴミの吹き溜まりと化します。もちろん自動掃除機本体の掃除にも掃除機が要りますが。
    あと数年に一度のオーバーホール清掃、バッテリー交換(非純正ならより安価)にコストがかさみます。

    マークイズのノジマに、各社の代表的な自動掃除機達がケージみたいなとこに入れられて
    展示されていますよ。ダイソンはあったかな。

  48. 2198 匿名さん

    >>2197 匿名さん

    ルンバは基本5年で買い替えでしょう。
    360eyeは背丈が高くて、ベッドの下にはいらないです。
    メンテが楽そうなんで、360eyeの背丈が低いやつを開発してほしい。

  49. 2199 匿名さん

    家電の話必要か?やめてくれ。
    周辺お店の話なら意味あるけど。

  50. 2200 匿名さん

    ダイソンにメールしろ

  51. 2201 匿名さん

    ダイソン加湿器には興味ある。
    冬は加湿器、夏は除湿器。
    日本ならでは。

  52. 2202 匿名さん

    横浜駅の家電量販店といえばビックとヨドバシ。ポイントカードを2種類管理するのは面倒なので、うちはヨドバシ。店舗が広いのと、雨でも濡れずに行ける。
    ビックは接客がいいという意見もあったけど、自分には接客説明の必要なし。あと火事になったときあのビルじゃ逃げ遅れそう。

    今度ダイソンでも見に行こう。

  53. 2203 匿名さん

    >>2202 匿名さん

    家電量販店にそんなにしょっちゅう行きますかね?
    製品説明不要なら実物みて、ネット注文が良さそうですね。
    うちもヨドバシもってますけど、家電買うのはノジマです。まあ、ノジマの方が安いんで。
    ちなみに、PC、スマホ、IoT関連ならPCデポがオススメ。ノジマと同じく最安値保証です。
    ヨドバシの携帯売り場はすし詰め状態でひどいです。

  54. 2204 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  55. 2205 匿名さん

    日常の洋服関係はどこで購入するのがいいですか?

  56. 2206 匿名さん

    >>2205 匿名さん

    マークイズ、そごう、高島屋。
    昔は山下公園のバーニーズニューヨークにもよくいってた。
    今はユニクロが中心。

  57. 2207 匿名さん

    ノジマってポイントシステムあるんですかね?
    ちなみにビックとヨドバシはカードがスマホに入れられて持ち歩かなくて良い利点があるのですが、ノジマも同等のサービスあるのでしょうか?
    あと、PCデポでスマホ買うと最安値との事ですが、ヨドバシなどのポイント還元率含めても安いのでしょうか?それとも支払い価格ベースでの安さでしょうか?

  58. 2208 マンション検討中さん

    洋服は性別、年代で全く違ってくる。真剣に質問しているのならそういった情報を書くべき。

    単なる冷やかしか?

  59. 2209 匿名さん

    >>2203 匿名さん


    うちはよく家電量販店に行きますよ。見てるだけで楽しいです。
    ヨドバシのスマホフロアはほとんど行かないですが。見てもつまらないので。
    ダイソンのショールームではないですが、ヨドバシにダイソン製品は一通り展示されていますよ。

  60. 2210 匿名さん

    >>2207 匿名さん

    ポイント還元含めて最安値です。
    というよりヨドバシは高すぎでしょう。
    価格ドットコムと比較すれば一目瞭然かと。

  61. 2211 匿名さん

    「は◯のひ」ですか。

  62. 2212 匿名さん

    そもそもヨドバシやビックでポイント還元を加味しても、ネット通販より高いですよ。
    ヨドバシやビックで実物見て、買うのはネット(かコジマ?)ですね。

    ただ数千円の小物は見てそのまま買いますけどね。

  63. 2213 匿名さん

    >>2211 匿名さん

    別に伏せる必要ないです。

    はれのひ、コレットマーレの5階にありました。計画倒産、いわゆる夜逃げというやつです。社長の名前、自宅もとっくに公表されていますが、みなとみらいです。

  64. 2214 匿名さん

    >>2212 匿名さん

    ポイント制度につられて、ヨドバシでしょっちゅう買ってる人は考え直した方がいいでしょうね。

  65. 2215 匿名さん

    >>2213 匿名さん

    フォレシスなんだ、普通に日本人っぽい名前だね。

  66. 2216 通りがかりさん

    >>2214 匿名さん
    ヨドネットでも物によってはamazonより安い。あと物によってはamazonより速い。まぁamazonが必ずしも安いわけではないけど。

    ヨドバシって実はおもちゃ売り場が広大でトイザらスやそごうより探しやすくて良い。

  67. 2217 匿名さん

    >>2216 通りがかりさん

    ヨドバシっておもちゃ売っているイメージなかったです。マークイズのトイザらスはクリスマスから年末年始にかけてすごい混雑しますよね。

  68. 2218 匿名さん

    みなとみらいでも屈指の高級タワーだと。。
    宣伝になるね〜

    《 本社から徒歩15分ほどの距離にある篠崎社長の自宅を訪問。横浜みなとみらい地区でも屈指の高級タワーマンションだ。部屋の不動産登記簿によると名義は第三者で、賃借で居住しているとみられる。マンション入口には報道関係者が数名待機している。しかし、最後まで篠崎社長が姿を現すことはなかった。》
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00010001-biz_shoko-bus_all

  69. 2219 匿名さん

    フォレシスだったんですか。。。
    酷いね、嵐の日。

    それにしても、家電の話は、
    ラスベガスで今週から家電見本市やってるからでしょう。みなとみらいでは、
    何か展示会ありますかね、
    あっ、ペット博、忘れてました。
    また来年!

  70. 2220 匿名さん

    ヨドバシ?
    ノジマ?

    そんなとこ行かねーよ

  71. 2221 匿名さん

    >>2220 匿名さん
    ならどこへ行かれるのでしょうか?

  72. 2222 匿名さん

    セキチューの跡地は何が出来るのでしょうか?

  73. 2223 匿名さん

    >>2218 匿名さん
    このような場合、室内の私物は勝手に処分することは出来ないのかな?

  74. 2224 匿名さん

    フォレシスが、屈指の高級タワーマンション。。。
    賃貸だったのか。

    クロスゲート、呪われてるね。。。

  75. 2225 匿名さん

    てるみくらぶの事件もそうだけど、泣き寝入りするしかないのは可哀想だよね。
    料金先払いで何十万も払わないといけないような契約は怖いね。

  76. 2226 匿名さん

    みなとみらいのマンションで、空調機器にタイマー機能がない物件があるとは驚いた。

  77. 2227 マンション掲示板さん

    >>2137 匿名さん

    高島屋の売上には洋光台?や新横浜の売上も含まれています。

    教養がないと、データの味方が浅くなります。

  78. 2228 マンション掲示板さん

    >>2227 マンション掲示板さん
    ❌味方
    ⭕️見方
    でした。

  79. 2229 匿名さん

    以前は港南台も含まれていたけれど、今は含まれていないという認識ですが間違っていますか?

  80. 2230 名無しさん

    >>2222 匿名さん

    ホテルです。

  81. 2231 通りがかりさん

    >>2228 マンション掲示板さん
    この間違いはあり得ないね。教養なさすぎる。

  82. 2232 匿名さん

    >>2223 匿名さん

    どうせもぬけの殻でしょ?
    賃貸物件オーナーもとんだとばっちり。

  83. 2233 匿名さん

    フォレシスの賃貸って、月20万、30万
    かかるのね。高いね。
    何階だったんだろ?

  84. 2234 匿名さん

    百貨店はオワコン。
    俺の予想ではそごうも高島屋もいずれまあ21世紀のうちには姿を消すと思っているよ。
    昔の百貨店は本当に百貨あったが今は「百貨」店とはとても呼べない。
    すでに証明ずみのことは
    百貨店の家電売り場<<家電量販店
    百貨店の家具売り場<<家具専門店
    百貨店の文具売り場<<文具専門店
    百貨店のおもちゃ売り場<<トイザらス
    だったわけだが、今回の事件で判明したことは多くの消費者にとって
    百貨店の呉服売り場<<詐欺師の貸衣装
    だったってことだ。

  85. 2235 匿名さん

    百貨店って言っても、所詮テナントの集まりだからね。今回のニュースで新横浜、横浜、みなとみらい辺りは、大迷惑。

  86. 2236 匿名さん

    さっそくありがとうございました。

    百貨店好きだったのですけど
    洋服関係も先細りでしょうか。
    そごう、高島屋がなくなったらさびしいです。

  87. 2237 匿名さん

    ↑の投稿は、2206さん宛でした!

  88. 2238 匿名さん

    時代の変わり目なのかもしれませんが、この街は立ち止まりしません。みらいを見ましょう!

  89. 2239 匿名さん

    みなとみらいの新成人の未来への門出を台無しにして、酷いね。フォレシスさんで近所づきあいあったでしょうけど。ほんと、酷いね、
    息子は詐欺?!どころじゃないよ、
    もう!◯物は詐欺?!

  90. 2240 匿名さん

    もう新しいマンション建たないからどうでもいい話題がおおいな。

  91. 2241 匿名さん

    この成金経営者のおかげでフォレシスもすっかり有名になったね。
    借りてた部屋はもぬけの殻ならまだいいかも。下手すりゃ不要な家具家電生活用品がそのまま放置されているんじゃないか?

  92. 2242 匿名さん

    フォレシス、、、いい加減にしてほしい。名前が良くないのかも。。。

  93. 2243 匿名さん

    >>2242 匿名さん

    またフォレシスですか。ここはいろいろ事件が起こりますねー。

  94. 2244 匿名さん

    やっぱお見合いマンションはストレス溜まって厳しいですね。みなとみらい唯一のオーシャンフロントでカーテンフリーで過ごせるのがベストですね。

  95. 2245 匿名さん

    >2244さん
    ブルーの掲示板でエアコンが快適ではないと書いてありますが、みなとみらいの地域冷暖房は使いづらいのですか?
    冬はカーテン閉めないと寒々しくないですか?

  96. 2246 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    どうしてそういう人から嫌われる様な投稿するかなー?

  97. 2247 匿名さん

    >>2246
    模倣犯だから

  98. 2248 匿名さんさん

    >>2246 匿名さん

    こういう発言をすると嫌われるよ、ということを理解できないから

    または

    模倣犯だから

  99. 2249 匿名さん

    東急が関わるのは何かと問題がありますね。

  100. 2250 匿名

    みなとみらい ブランズの隣にある、「オーシャンゲートみなとみらい」は昨年の7月には竣工したと思うのですが、
    その後セブンイレブンが開業したくらいですが、その他のテナントは入っているのでしょうか?
    セブンイレブンが開業したのもここひと月の間、何か建築上の問題でもあったのでしょうか?

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸