横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川版 09年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川版 09年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-03 13:42:49
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京23区板で好評のスレですが神奈川版を用意しました。

今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され悲喜こもごもが繰り広げられました。
09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り、マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。

東京23区板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59374/

[スレ作成日時]2009-12-30 11:44:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川版 09年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?

  1. 62 匿名さん

    県内で価値あるマンションランキング付けたらこんなとこかな…。
    横浜
    1 ナビューレ横浜
    2 パークタワー横浜ステーションプレミア
    3 パークタワー横浜ポートサイド

    川崎
    1 クレッセント川崎タワー
    2 パークシティ武蔵小杉
    3 ラゾーナ川崎レジデンス

  2. 63 匿名はん

    もはやお買い得だったマンションという趣旨と違ってきてますよ。
    09年じゃないし

  3. 64 匿名さん

    >>59
    売れ残っているパークシティ小杉には言われたくないね。
    マンションは立地がすべてだよ。
    歩いてレストラン、映画、コンサートホール、本屋、電気屋、
    銘店街、ホームセンターへ行ける立地がね。
    ついでに、隣のラゾーナで週3~4回やっているライブも楽しみ。
    無料でバックストリート・ボーイズ、つるの、遊助、天童よしみ、
    オードリー、倉木麻衣、いきものがかかりなど見れたよ。

  4. 65 匿名さん

    お買い得と言うからには、どうみても完売しているか完売間近という条件が前提だよな
    悲惨だと言うからには、それなりの訳アリ物件という条件が前提だよ
    お買い得の方は価値観に論議が分かれる所だが
    悲惨な方は六会関連やシンカがダントツだろうな(六会は今年ではないからシンカの一人負けは避けられんだろう)

  5. 66 匿名さん

    パークシティは売れ残ってるの?
    あれだけアクセス面で良い場所が売れ残ってるとは思えないが。
    川崎は全てが揃っていて移動しなくてもいいので天下無敵。
    ラゾーナ川崎レジデンスは坪単価180万ってほんとか?
    投資した人は大儲けじゃないか。

  6. 67 匿名さん

    すべての住戸がお買い得なんてあり得ないから
    完売/完売間近っていう条件は外してもよいと思うけど。
    リエトだって、すでに売り切れた間取りは、お買い得だったから
    売れたんでしょ。

  7. 68 匿名さん

    >>66さん
    現在16戸が売り出し中です。

    http://www.31sumai.com/yahoo/A5021

  8. 69 匿名さん

    >>64
    そう言うこと…。
    売れ残ってるとこと中古も引っ張りだこなとこの違いは明白。
    箱もの自体は上でも周辺利便性に差がありすぎ。
    家に人を招待するなら断然川崎タワーの方が喜ばれるよ。

  9. 70 匿名さん

    >>68
    これが売れるかどうかは周辺の商業施設計画次第だな。

  10. 71 匿名さん

    川崎駅前の3物件は中古でも引っ張りだこなので、今はまだ小杉より川崎の方が有利なのでしょう

  11. 72 匿名さん

    横浜でもみなとみらいは中古タワーがわんさか売りにでてるけど、
    横浜駅近タワーはあまりでてこない。
    小杉はまだまだタワマン建つし、潜在需要に対して作り過ぎだろ。

  12. 73 匿名さん

    パークシティー小杉が県下No.1って…。
    それこそ釣りか冗談だろ。
    県下No.1は坪400万でも売れる部屋が実際にあるナビューレ。

  13. 74 匿名さん

    どう見てもシンカとラゾーナの住人が必死になってるなw

  14. 75 匿名さん

    神奈川版お買い得悲惨マンションスレはいまいち面白くない
    どうせ小杉・川崎の住民が煽り合いつつシンカを嘲笑う流れが延々ループでしょ
    シンカ住民もこんなサイトで大騒ぎしなけりゃ風評被害にも合わなかったのにね

  15. 76 匿名さん

    神奈川に限定すると悲惨なマンションはシンカしかエントリーされんからだろう…

  16. 77 物件比較中さん

    今年もあと僅か!
    「09年神奈川県で悲惨なマンション」はシンカで決定でいいかな?
    「09年神奈川県でお買い得なマンション」は小杉周辺か川崎周辺でバトル続行ですね
    あと年明けまであと数時間ですが決着するかな?

  17. 78 匿名さん

    具体的にシンカシティの悲惨な点はどこですか?
    何か比較項目があるといいのではないでしょうか?

  18. 79 匿名さん

    シンカの住民板見てみ?(百聞は一見にしかず)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2769/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58296/
    感情剥き出しでデベや市やJRを罵倒し、住民同士で揉め合う姿は生々しい。
    あれ見たら誰だって悲惨なマンションに挙げると思う。

  19. 80 匿名さん

    川崎のタワー引っ張りだこっていうのも実際は・・・
    スーモマガジン12/23号の中古マンション欄にラゾーナ(33階、東北角、97.06m2、分譲時6500万くらいか)が8800万で出ているが・・・これ半年以上前からそのままだ。最初9800万で、すぐ値下げしたが動かず・・・

  20. 81 匿名さん

    結局大晦日の夕方までこの板にはりついてるのは一部の川崎市民だけつーことですな!

  21. 82 匿名さん

    >79さん

    なるほど・・
    さっと見たのですが、当初の認識といろいろ違った事が起こり、その影響がかなり大きかったみたいですね。
    未知数の要素が多い物件はリスクが高いというところでしょうか。




  22. 84 物件比較中さん

    >>79
    シンカの住民板見たけど凄いな。。。
    特に前スレ後半から現スレ前半にかけての住民の騒ぎようは異様。。。
    あんなに痛々しい騒ぎ方しかできなかったのだろうか…?

  23. 85 匿名さん

    田都とか小杉は何でこうなんだろうね。新興住宅地の住民は自分の住んでいる所に自信がないのかなー
    見苦しいくらい自分たちが一番でないと気が済まないよね。

  24. 86 物件比較中さん

    >>81
    >>83
    >>85
    別にいいんじゃない?
    このスレはそうゆう話題のスレなんだから…
    嫌なら覗かなければいいんだよ
    ここで勝ち誇ったからってどうかなる訳でもないしね(笑)
    それすらを許せない貴方も見苦しいと思うよ(笑)

  25. 87 匿名

    そろそろ「ゆく年くる年」。
    「09年神奈川県で最も悲惨なマンション」はシンカで決定ですね!!

  26. 88 匿名

    みなさん、また年末に会いましょう!!
    本スレ、完。

  27. 89 匿名さん

    川崎版 09年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?

    にスレッド名変更して下さいよ。

    ここ工場地帯の住民しかいないからさ。

  28. 90 匿名さん

    県内は横浜駅、川崎駅、小杉周辺以外はどこもお先は悲惨ってことで締めちゃって良いんじゃない。

  29. 91 匿名さん

    横浜駅もビミョーだなぁ。。
    官庁街は関内だし、繁華街は伊勢佐木町だし。
    全部バラバラじゃん。

  30. 92 匿名さん

    >>91
    無知なのバレバレ

  31. 93 匿名

    シンカって交通アクセスすごい便利でいいと思うけど

  32. 95 匿名さん

    >繁華街は伊勢佐木町

    強烈な釣りだな。

  33. 96 匿名さん

    勝ち組になるであろうと思われていたシンカシティの将来に一転、暗雲が・・・
    すると、シンカを諦めた人(買えなかった人)やシンカの発展を快く思っていなかった武蔵小杉のタワマン住民が
    一斉に叩き始めたと言う事だろう。

    買えなかった人達は、本当は今でも欲しいが「買わなくてよかった~。」と自らへの慰めを込めシンカを叩き
    武蔵小杉住民は自分達を脅かす存在だったシンカシティの凋落を「やっぱり、武蔵小杉最強!!」と
    ボッタクリ価格でマンションを買ってしまった行為を正当化する為にここぞとばかりに叩くのであった。

  34. 97 匿名さん

    >>96

    叩くも何も、当の貴方自身が他の物件をボッタクリ価格とか書いちゃってる時点でどうなの?(笑

    シンカシティの周辺計画変更や当該物件スレの内容が事実なら、それはそれでしょうがないんじゃない?

  35. 98 匿名さん

    このスレの人は周りを見下すことでしか生きていけないんです。
    自分より下がいることで安心感が出るんでしょう。
    差別(いじめ)こ構図と一緒です。

  36. 99 興味本位

    じゃあ、小杉の中で一番お買い得だったマンションと一番悲惨だったマンションはどこなのかな?

  37. 100 匿名さん

    基本どこもお買い得だったと思いますよ。
    もう昔の値段じゃ買えないしね。

  38. 101 興味本位

    神奈川最強?の小杉のナンバー1とワースト1をあえてあげるなら、君はどこと答えるの?

  39. 102 匿名さん

    ↑ 元旦からそんなつまらない質問するなよ。
      しかも誰も返事してくれないからって2回も書くなって(笑  

  40. 103 興味本位

    ここは個別マンションを挙げるスレぢゃないのかな?なぜ小杉虫は地区を自慢したがるのでしょうか?(笑)

  41. 104 匿名さん

    >>勝ち組になるであろうと思われていたシンカシティ
    >>シンカを諦めた人(買えなかった人)やシンカの発展を…

    勝ち組?発展??
    この期に及んですごい妄想だねw
    シンカの住民だろうけどお疲れですww

    シンカ周辺の悲惨な出来事を棚に上げて良く言えるなw

  42. 105 匿名さん

    その通り。
    それに比べ武蔵小杉の発展は凄いの一言。
    ご近所で天国と地獄が・・・w

  43. 106 匿名さん

    川崎駅付近の物件こそ真の勝ち組。
    ラゾーナ川崎の成功と比べると小杉だろうと全てが色あせる

  44. 107 匿名さん

    神奈川県下のナンバー1(武蔵小杉)とワースト1(新川崎)が両方川崎市というのがスゴイ。
    横浜なんて話にも出ないw
    神奈川の中心が川崎に移ったのだと痛感しました。

  45. 108 匿名さん

    川崎付近が単に工業地帯&風俗街の発展途上国だったからでしょ(笑

  46. 109 興味本位

    横須賀線に乗ると、シンカの価格に見合わない、チープなファサードデザイン、工場群の殺風景な周辺環境が目につき、可哀相な気分になる。
    ここは、公共施設整備以前の問題以前の感じがする。ただ、小杉地区対個別物件シンカの構図はもう飽きた。

  47. 110 匿名さん

    目糞鼻糞とはよく言ったものだ。

  48. 111 匿名さん

    シンカは糞だがムサコは輝き始めたダイヤの原石って感じだけどな。

  49. 112 興味本位

    ここは個別マンションを対象としたスレなので、地区自慢は別スレを立てて川崎内で罵り合いをしてくれ。

  50. 113 匿名さん

    シンカとムサコ・・・

    そうけんかするなって。
    傍から見れば同じ川崎の血筋を持つ兄弟さ。

  51. 114 匿名さん

    東横線の小杉に新川崎が勝てるわけないじゃん。

  52. 115 匿名さん

    なぜ、川崎市民しかいないんだ?

  53. 116 匿名さん

    皆さんここぞとばかりに、楽しそうですねw

  54. 117 匿名さん

    神奈川の検討・住民版は川崎関連のスレだけ伸びが凄い。

  55. 118 物件比較中さん

    しかし自演がばればれなんだが…

  56. 119 匿名さん

    考えてみたら東京に近い川崎の方が横浜より栄るのは当然だわな。

  57. 120 匿名さん

    小杉がダイヤの原石で海のものになるとも山のものになるとも分からないものなら
    ラゾーナ川崎直近の物件はまさに燦然と輝く特大ダイヤ

  58. 121 素朴な疑問

    なぜ都民にならずに労働者と遊郭の街、川崎市民になったの??

  59. 122 匿名さん

    最強の立地があるから

  60. 123 素朴な疑問

    ここで地区自慢している方達はタワマンに住んでいるの??

  61. 124 匿名さん

    >>119
    なら東京に住めば。

    ブルーシート暮らしだろうから、川の向こう岸へ移動するだけでいいのだから。

  62. 126 匿名さん

    金で解決すんならそれでいいじゃん。
    どんどん配ってやりゃいいんだよ。

  63. 127 匿名さん

    川崎は外国人多いの?
    そしたら小杉のタワマン郡購入者もそっち系が結構多いかもね。

  64. 128 匿名

    川崎の魅力は東京と横浜の間にあること。 勘違いして横浜より上と思ってるのには笑える。 県庁がある所がナンバーワンに決まってるだろ。 明日、日本大通りまでドライブしてこい。 現実が分かるから。

  65. 129 匿名さん

    >県庁がある所がナンバーワンに決まってるだろ。

    何が№1なの?

  66. 130 匿名さん

    >>127
    川崎駅周辺は外国人多いですよ。
    小杉はローカルなところなのでそれほどではないかも。
    川崎西口のタワマンには中国やインド系の人が結構入居してます。

  67. 131 匿名さん

    迷言集その1

    >>128

    「県庁がある所がナンバーワンに決まってるだろ。」

  68. 132 匿名さん

    小杉のマンション郡ってなんか超時空要塞マクロスみたい。
    地震とか来たとき変形したら買うのになあ。

  69. 133 匿名さん

    浜松と静岡
    大宮と浦和
    高崎と前橋

  70. 134 匿名さん

    県内なら、みなとみらい、横浜駅、川﨑駅がいいね。
    小杉は街自体に魅力がないので圏外…そんな人、結構多い気がする。

  71. 135 ご近所さん

    横浜から川崎間/東海道、京浜東北、京浜急行ラインが最強。
    小杉は電車利便がよいとしているのでベットタウンとしてこれから発展すればよい。
    ただし、幕張、みなと未来のように文化施設ないのでわざわざ
    道小杉に来ようとする人いないのでは。
    道路が狭いのも敗因。

    小杉住民だけで頑張って街を維持してくださいね。

  72. 136 匿名さん

    みなとみらいは電車の便が悪いので、横浜、川崎の駅近がいいですね。
    小杉は便利ですが、人の数が街のキャパオーバーではないでしょうか

  73. 137 ご近所さん

    みなとみらいは車で行けばよい。
    ランドマークやレンガ倉庫近くには駐車場もたくさんあります。
    小杉は住民が電車を利用するには○。

  74. 138 匿名さん

    おまいら、相模湾・江ノ島・富士山一望の逗子マリーナのマンションに住んでみなよ
    マジで人生観一変するぜ(笑
    働かなくてもベンツやポルシェ転がして朝からビール片手に自分のヨット眺めてる奴がウジャウジャいるぜ(爆

  75. 139 匿名さん

    逗子のそういうとこは基本別荘地だよ。
    オーナーはたいてい都内に住宅持ってるから。
    逆に逗子にしか住宅持ってないようだったら買い物するにも
    職場行くにも不便極まりないだろ。

  76. 140 匿名さん

    外資の社長でも鎌倉から通勤とかあるから、必ずしもそうとは言い切れない。

  77. 141 不動産購入勉強中さん

    東京方面勤務・3LDK・75平米・南向き・15階以上。

    大崎や目黒で8,500万円が出せなかった方々が、武蔵小杉7,000万円に下り、
    武蔵小杉に手が出なかった人々が、4,000-5,000万円の矢向や大師線なのかな。

    年収だと1,500万円⇒1,000万円⇒700万円というイメージでしょうかね?

  78. 142 匿名さん

    だいたいそんな感じだと思います

  79. 143 サラリーマンさん

    新川崎75平米は5,200万~5,300万くらいだろうから、武蔵小杉7,000万より当然断然劣るな。
    7,000万出すとして、コスギ:75平米か、シンカ:90平米かの比較だっただだだかだな。

  80. 144 匿名さん

    川崎駅とか横浜駅とかマジで言ってるのか。
    生活するなら小杉のがはるかにいいよ。

  81. 145 匿名さん

    理由をいえよ
    川崎は現地でなんでも調達できるし、遊びもできる。
    東京にも近いし最強だろ

  82. 146 匿名さん

    川崎駅も西口は小杉よりはるかに静かで買い物利便性も最強と思います。

  83. 147 住まいに詳しい人

    >144
    生活するなら小杉はよい。←賛成

    小杉は小杉住民だけのコミュニティーを維持、生活する街だと思います。
    今後、多摩ニュータウン化しなければよいのですが。
    なぜなら、駅が多いだけで小杉の人たちは便利ですが
    小杉外の人はここで降りて買い物や街の探索とかしようとかは
    思わないでしょう。
    川崎、横浜はそこそこの施設もあるから人が集まり
    街も活性化します。
    川崎のギャンブル施設や飲み屋街も活性化の一助の内で
    目を瞑れる範囲かな。
    ラゾーナ側はそこそこに環境も良い。
    みなとみらいも夢がありますね。
    中華街や球場、周りに人を呼ぶ武器がたくさんありますからね。
    そのための首都高出入り口も近い。

  84. 148 契約済みさん

    川崎には、工場地帯のイメージしかありません。
    関西でいうと尼崎。
    治安もそれなりな感じ。

  85. 149 匿名さん

    川崎って外国人参政権が実現しちゃったら、
    まっさきに、乗っとられそうなイメージがあるんだけど。

  86. 150 マンコミュファンさん

    3LDK・75平米以上・南向き・15階以上・徒歩5分(新駅含む)

    武蔵小杉だと7,000万円。

    川崎駅だと、おいくら万円??

  87. 151 住まいに詳しい人

    >小杉
    東急本線 まあそこそこでよい
    南武線JRの支線
    横須賀線/横浜以南と品川-東京間の通勤路線
    綱島街道、府中街道(道幅狭し)

    >川崎
    東海道本線京浜東北線
    京浜急行本線 で品川以東と直結
    国道/15号(産業道路含む)、第二京浜、首都高速へ近い
    (道幅広く、混雑も少ない)

    川崎が便利だと思います。

  88. 152 住まいに詳しい人

    >148
    小杉はその工業地帯のさらに下請け工業地帯では??

  89. 153 住まいに詳しい人

    >150
    このスレって坪単価、高いの自慢している人多いけど
    それって、コストパーフォーマンス悪い高額のマンション
    買いましたってことでしょ。

    中古売却時に購入価格以上で売れたときに自慢してくださいね。

  90. 154 マンション投資家さん

    3LDK・75平米以上・南向き・15階以上・徒歩5分(新駅含む)

    武蔵小杉だと7,000万円。

    川崎駅だと、おいくら万円??

  91. 155 匿名さん

    小杉はまだまだ駅前再開発が進む。
    川崎も西口は用地がまだあるし、東口も整備が始まってる。
    みなとみらいも広大な空き地がある。
    横浜は駅の大改造計画がある。
    どこも景気が改善されればまだまだ糊しろがあるね。

  92. 156 匿名さん

    >>154
    該当する物件はありません。
    駅近タワーは売り出し前のサンクタス川崎タワーだけ。それも詳細はまだ不明。

  93. 157 匿名さん

    >>147
    まったくの見当違いだよ。
    小杉は多摩ニュータウンやみなとみらいのような人工的な街ではない。
    民間の活力によって発展する街だから、
    すさまじいまでにすごい街になっていくことは確実。

  94. 158 匿名さん

    都内だと大崎は一昔前は山手線駅で一番利用者の少ない駅だったのに駅前工場跡地が再開発で大変身。
    恵比寿も工場跡地にガーデンプレイス。
    代官山もアドレスタワー周辺の再開発。
    二子玉も高島屋周辺の開発から。
    六本木もヒルズやミッドタウンができて住宅地として人気化。
    逆に以前人気のあった下北沢や三軒茶屋などは再開発が進まず最近は影が薄い。
    山手線北側の駅も古くからの街で老朽化ビルだらけで再開発が進まず停滞していたが、
    最近は日暮里や山手線以外でも北千住、赤羽あたりは再開発で化ける可能性。
    神奈川でも大規模再開発の有無が地域の将来性を決めることになるでしょう。

  95. 159 川崎

    川崎駅該当無しだけど近い実績としてはいくらくらいだったのかな。小杉が7000万円だから、7500万円くらい?

  96. 160 匿名さん

    スレの趣旨から脱線し続けてる件について

  97. 161 フロント

    川崎駅近は8000万円くらいだよ。ムサコも7000万ぢゃ買えないよ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸