東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム板橋浮間公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 舟渡
  7. 浮間舟渡駅
  8. アデニウム板橋浮間公園ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-21 23:07:14

アデニウム板橋浮間公園についての情報を希望しています。
コンパクトな間取りが多いのでしょうか。
設備や使い勝手などいろいろ知りたいです。

公式URL:http://adenium.jp/ms/itabashiukimakoen/

所在地 東京都板橋区舟渡二丁目25番3,28(地番)
交通 JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩8分
売主 株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社 株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社 長谷工コミュニティ
建物竣工予定 平成29年10月中旬
入居予定 平成29年11月中旬
間取り 2DK~3LDK
専有面積 45.12㎡~67.10㎡

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【おすすめ動画】元YouTuber「ヤマダノヤマチ」マイホーム探し!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8439/

[スレ作成日時]2016-05-27 12:35:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム板橋浮間公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 名無しさん

    >>100 匿名さん
    貧困とはその世代の平均年収の半分以下の人を指す、という定義をご存知ですか?
    20代で280万、30代で350万が平均的年収ですから、その半分の年収では7〜8万のマンションはそうとう辛いですよ。

    もし、月収25万、年収400万程度の人を指すのであれば、400万×2で世帯年収700〜900万程度の夫婦のみ選択子なしであれば、余裕は十分にあり、ナイトライフも服飾雑貨も充実せずファミリー層がメインの浮間舟渡とは合わない。

  2. 102 検討板ユーザーさん

    >>100 匿名さん
    つまり、
    貴方のような相対的貧困世帯でも、夫婦2000万ずつのローンは通って、この物件購入できたから、他の相対的貧困者も、僕に続きなよ!
    って言ってるのかな?

  3. 103 匿名さん

    >>102
    しょうもない論争してないでこの物件の話してくれませんかね?
    それとも貧困について語りたいなら別スレへどうぞ。

  4. 104 匿名さん

    誰か論争してるの?
    アデの、顧客ターゲットの話だよね。

  5. 105 匿名さん

    >>100 匿名さん
    浮間舟渡は1kで家賃7〜8万もしないよ。
    収入は少ないのに狭い部屋に家賃を多く出すと言うことは、山手線中央線など立地にこだわる人と言うことで、余計にここの顧客層と合わないんじゃないの?
    例えば、初台や笹塚だって徒歩10分1kなら8マンで借りれるよ。
    今話題の赤羽駅徒歩5分の物件も借りれる。

  6. 106 匿名さん

    >>105 匿名さん
    何の話してるのかな

  7. 107 匿名さん

    >>106 匿名さん
    このマンションのターゲット層が不明確だと言う話でしょうね。
    客層と土地文化のミスマッチ。

  8. 108 匿名さん

    まぁしかたがないですよね。
    DINKSにはあまり利便性も高くないし駅前もなんもない。
    ファミリーにはいいのかもしれないけど狭くて子供が小さい間ぐらいしか
    住めそうにない。

  9. 109 eマンションさん

    痴漢後逃走、7件中4件が埼京線って、なかなかな確率ですね。

    1. 痴漢後逃走、7件中4件が埼京線って、なか...
  10. 110 匿名さん

    戸数減らしてでもファミリー向けにすべきでした。
    一番広い部屋で67平米、それを浮間舟渡で建てるなんて、マンションのコンセプトが全くわからない。

  11. 111 匿名さん

    >>110
    まぁまぁ。興味がないマンションなら他所に行けば済む話でしょ。ここで文句垂れてもしょうがない。
    確かに浮間舟渡は鉄道利便性も駅前も対して便利が良い訳ではないのでDINKSにはあまり不向きですから
    ファミリー向けのローコストマンションってのが基本路線だとは思います。
    が、まぁ敷地も大きい訳ではないし用途地目も特殊でファミリー向け一択ってすると余計にリスクが
    高くて売れないって判断したんでしょう。
    たぶん、ターゲット層はこの辺りに住んでる地縁がある隠居世帯のご老人か子供一人の3人家族で
    グロス価格としてもあまり出せない人向けなんじゃないですかねぇ。狭めですがそれでも3人家族
    なら67m2でもなんとかやっていけますし坪単価220前後ならご覧の通りのグロスで低く抑えられるので
    一馬力年収600万円程度でも十分やっていけるレベルだとは思いますよ。

  12. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん
    子どもが一人部屋を与える小学生以降はかなり厳しくないですか?

    シニア夫婦のみの世帯ならまだわかりますが、そうなってくると今度は部屋のバリアフリー加減やシニアコミュニティ形成のための集会室、見守りセキュリティなんかが充実した設備でいてほしいですよね。

    画像だけではわかりませんでしたが、玄関の段差、エントランスの段差はどうでしょうか。
    また、部屋は全て引き戸になっていますか?

  13. 113 匿名さん

    >>112

    厳しいか?って言われたらそりゃ厳しいですよ。それもそれを言い出したら正直キリがありませんよ。
    欲を言い出したらきりがありませんし、下を見てもキリがありません。
    できるかできないか?って言われたら別に50m2でも60m2でも3人で普通に暮らせると思います。
    要は、「べき論」ではなく、「自分たちが得てる収入、そして今後の見込み、の中で、何を重要視するか」
    ってだけではありませんか?

    さっきも書いたのですが、3LDKの平均平米数がここずっと減ってるわけです. 80m2ぐらいが標準だったのが
    76m2になり74m2になり70m2になりって感じです。68, 64ってのもええ、広いか狭いかって言われたらそりゃ
    狭いですよ。でもその代わりにグロス価格は下げられる。76m2の住まいを買うより68m2とかの住まいで手を打った方が
    自分たちにはあってるって思う人だっているでしょう。もはやこれは正解不正解の話ではなく選択だと思います。

  14. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    価格が高止まりすると、まずは専有面積を下げてきます。3LDKで65平米とか。
    しかも使い勝手が悪い。

    同じ浮間舟渡駅周辺でファミリーは相当数中古に流れそう。

    ところで、ご近所物件としてもう一つ新築分譲マンションが建ちます。
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=37643

    今後はこちらと争っていくようになりそうですね。

  15. 115 匿名さん

    >>114
    おっと、情報ありがとうございます!
    また微妙な立地のマンションですねぇ。カズンが近くにあるのが救いか。

  16. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん
    徒歩距離はアデニウムと同じくらいかと思います。
    間取りや価格など詳細不明ですが、最寄駅が同じため、比較対象になりそうですね。

  17. 117 マンコミュファンさん

    ファミリー世帯向けの70㎡以上をメインに揃えてきたら、エリアのニーズには合致したものになりそうだけど。
    当然、アデニウムの間取、その売れ行きも参考にして、間取設定してくるだろね。

  18. 118 口コミ知りたいさん

    来年3月完成予定なのにまだ、ホームページもできてなさそうなのは工事が遅れているんですかね??プレミスト戸田公園は同時期完成予定で、売り尽くす勢いなのに。

    もう着工はしてそうなので、間取りはあまり変えられないと思いますが、価格設定は気になりますね。

  19. 119 検討板ユーザーさん

    プレミスト戸田の売れ行きはたしかにスゴいね。

  20. 120 匿名さん

    そうなの?プレミスト戸田公園の売りはなに?

  21. 121 マンション掲示板さん

    ほんと、何なんだろね?
    快速が停車する駅力や、ファミリー受けする間取りがメインってくらい?
    あと、何かあるかな。

  22. 122 口コミ知りたいさん

    どちらのモデルルームにも行ったものですが

    アデニウムとの比較でいえば、
    駅から遠く(体感では2倍くらい、、、。)、全体的に広い間取りであり、価格はアデニウムより全体的に安い。

    営業からは戸田市が子育てに力を入れてることと、駅前のお店が多く、建物の徒歩圏に大型スーパーや大型商業施設があることをアピールされました。

    駅からの遠さが気にならない若い夫婦なんかはプレミストの方が魅力に感じたかもしれませんね。

    生活圏内の買い物は最低限でよくて、公園がすぐ近くにあることに魅力を感じれば、アデニウムを選ぶんじゃないでしょうか。

    あと、広告費はアデニウムよりプレミストの方がずっとかけてる印象でした汗

  23. 123 匿名さん

    >>121 マンション掲示板さん
    駅前に店舗が沢山あるのと、戸田公園、こどもの国始め子育て環境が整っていること、戸田公園駅エリア全てが戸田市のため、保育園自治体違いで近い保育園に入らない懸念のないこと?
    こちらより専有面積が広く、アデニウムでは狭いと感じるファミリーに訴求力があること。

    あとは開発業者のブランドでは?

  24. 124 匿名さん

    ライフスタイルに合わせたオリジナルプランを作成、ということですが、
    間取りの変更をすることができるということになっているのでしょうか。追加費用もローンに組み込み可能というふうになっているのですが普通はそういうことが出来ないのでしょうか。

    もっとこのあたりだと広々としているのかと思っておりましたが、
    結構3LDKでも60ちょっととコンパクトですので、そこは意外な部分かもしれません。

  25. 125 マンション掲示板さん

    狙ったコンパクトさではなく、狭くても部屋数を確保しなければならなかったので、結果的にコンパクトにせざるを得なかったというのが、本音ではないでしょうか。
    おそらく、土地の収用にかなりの費用がかかったので、それを回収するための苦肉の策ですかね。
    それが奏功してるかは・・ですが。

  26. 126 匿名さん

    >>125 マンション掲示板さん
    コンパクトを購入する客層と浮間舟渡の客層がずれていると思います。

  27. 127 匿名さん

    都内でゆったりした間取りを探す方が難しいかもしれませんね
    コンパクトに住戸数を増やして利益を出そうというのも分かりますが
    都内に通勤できる範囲でゆったりした間取りを探した方がいいのでしょうか
    ライフスタイルにもよるのでしょうけれど、可能であればそうした選択肢も有かもしれません

  28. 128 匿名さん

    選べるシステムみたいなことが公式ホームページに書かれていましたが、これって結局はオプションって言うことになってまいりますよね?
    追加料金はローンと一緒に組み込むことが出来るとありますが、通常はオプション分ってそういうことにはすることが出来ないのですか?

    専有面積自体は狭いですけれど、リビングがコンパクトかなという感じですが
    居室自体は広さは最低限は確保されている印象。

  29. 129 匿名さん

    >>128 匿名さん
    リビングがコンパクトだと、なかなか人を招待しづらいですね。
    かと言って居室を削ると、使い勝手が悪くなるし、痛し痒しと言ったところ。

  30. 130 匿名さん

    ホームページでは実際に室内の様子を角度を変えて見られるので、
    モデルルームに行かなくても非常に雰囲気をつかみ易いですね。
    見た感じ、やや全体的にコンパクトに感じ取れましたが、
    実際に室内に入ると手狭な感じにならないのでしょうか。

  31. 131 匿名さん

    >>130 匿名さん
    天井高にかなり余裕を持たせれば、キッチン含めてのリビング13.5畳も圧迫感が緩和されるかと思いますが、天井高くないな…


  32. 132 匿名さん

    天井はキッチンの所は一段低くなっている(という表現でいいのか!?)ような気がします。配管などが底を通っているのでしょうか?

    天井高自体はごく一般的な高さなのではないかなと思います。画像で見て判断する限りでは。
    キッチンのところにモデルルームでは窓がありますが、
    そこに窓があると明るくていいですね。
    ない状態だと、暗いだけじゃなくて、空気も抜ける要素が少ないですから。

  33. 133 匿名さん

    2LDK / 2,900万円台~
    南向き3LDK / 3,700万円台~
     
    というふうになっています。第1期よりも安かったりということがあったりするのだろうか。
    この辺りだとお値段に期待してという人が多くなってくると思いますので
    あまりに高すぎても微妙ですよね。
    管理費や修繕費も入れて月々9万円〜ということなので、
    毎月のコストはとても低く抑えることが出来るということはよくわかりました。

  34. 134 匿名さん

    公園や自然が多いところは帰るとホッとするでしょうね
    コンパクトな間取りが多い印象ですがリビングと洋室がつなげられれば人を招くことも可能ではと思います。選べるシステムもローンに組み込めるのはいいですね

  35. 135 マンション検討中さん

    娘が仕事で帰りが遅いのですが帰り道はあんぜんなのか知りたいです。

  36. 136 匿名さん

    >>135 マンション検討中さん

    安全ですよー
    地元民からの参考情報です

  37. 137 匿名さん

    狭いし、売れなさすぎて値段がどんどん下がってますね。
    アデニウムは昔ちがう駅近物件検討した事あるけど、
    1度倒産した会社だからか会社自体が
    お金にこまってるイメージでした。すぐお金振込させようとしたし。

  38. 138 匿名さん

    値段どこまで下げれば良いんだろ。不動産価格が全体的に上がってくれたら良いが。それは無理だろーな

  39. 139 匿名さん

    近くに住んでいるのですが,マンションの周りの建物がね…。荒川の土手も気になるし…。まあ,現地に行くと良く分かりますよ。

  40. 140 匿名さん

    浮間舟渡駅から徒歩8分になっていますけど、公園の中を通ると徒歩6分くらいですよ。

  41. 141 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 142 匿名さん

    新築でそんな不具合があったら残念ですよね。

  43. 143 住居人です

    何階ですか?

  44. 144 通りがかりさん

    完売おめでとうございます

スムログに「アデニウム板橋浮間公園」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸