東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-01 23:55:55
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 40662 匿名さん

    臨海地下鉄は小池の賜物

  2. 40664 通りがかりさん

    >>40660
    豊住線は一部入札も終わってるから立場が全然違わくね?

  3. 40668 匿名さん

    今年度は中央区江東区でボーリング調査を実施するようです。

    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/313366/20240...

  4. 40669 口コミ知りたいさん

    >>40668 匿名さん
    とうとう具体的な話が進み始めたね

  5. 40676 通りがかりさん

    >>40668 匿名さん
    臨海地下鉄も入札開始か

  6. 40677 匿名さん

    >>40669
    まあ、これで建設は確実だな。

  7. 40678 マンコミュファンさん

    >>40677 匿名さん
    意外と進みが早くなったね
    2032年の築地スタジアム完成には間に合わないだろうが
    38年の完成に間に合わせて来そう

  8. 40679 匿名さん

    >>40678
    38年だと豊住線開通とあまりかわらないね。
    2年から4年くらい。

  9. 40681 ご近所さん

    石丸伸二さんはこの地下鉄賛成かな?反対かな?
    反対なら小池さんに投票だね。

  10. 40682 通りがかりさん

    一極集中解消を公約にするつもりだから当選したら臨海地下鉄はかなり怪しくなるよね。
    現都知事が推しているだけになおさら。

    まあ、おかしなことがなければ当選はないと思うけど。


  11. 40683 eマンションさん

    >>40682 通りがかりさん
    東京を弱体化させたい人間を都民がわざわざ選ぶ訳がないし
    臨海地下鉄には影響も無いよ

  12. 40684 匿名さん

    小池さんは適当な口実作って逃げるような気がする。
    新しい都知事が直接臨海地下鉄に何かするとは思わないけど、
    臨海エリアの用途は変えるかも。
    臨海地下鉄と豊住線がより活用される方向になる施策を考えて欲しいね。

  13. 40685 匿名さん

    東京都のこの発注はなんだろうか?

    令和6年度都心部・臨海地域地下鉄沿線の基盤整備等に関する調査検討業務委託
    https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/66438d7e751eb675c560248b

  14. 40686 通りがかりさん

    >>40685 匿名さん

    調査検討業務って書いてあるじゃん。

  15. 40687 匿名さん

    >>40685
    JRTTではなく東京都の発注だから環境アセスメント調査かな。

  16. 40688 通りがかりさん

    東京メトロ南北・有楽町線の延伸決定、南北線は大深度地下で品川へ
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00425/?P=2

    東京メトロ南北線有楽町線の延伸計画を、東京都の都市計画決定を経て正式に始動させる。決定日は2024年5月17日で、約1年以内の着工、30年代半ばの開業を目指す。南北線では大深度法の適用を視野に入れて計画を進める。

  17. 40689 マンション検討中さん

    >>40688
    この工程を参考にすると、臨海地下鉄は最速で40年代前半か、、、
    気の遠くなる話だね。

  18. 40690 匿名さん

    臨海地下鉄はもっと早いですよ。築地と合わせて2038年開業が濃厚。

  19. 40691 匿名さん

    有明は仕込み時だよね。
    こんな感じの眺望良しの部屋を仕込んでおきたい。
    オリゾンマーレは伸びる余地が大きい。
    https://www.livable.co.jp/mansion/CYT242G24/

  20. 40692 通りがかりさん

    >>40690 匿名さん

    物理的に、そんな早くできるわけないっしょ。どんなに早くても2045年頃、遅れれば2060年。

  21. 40693 通りがかりさん

    臨海地下鉄開業は早まるだろうね
    築地市場再開発と連動するし

  22. 40694 通りがかりさん

    >>40676 通りがかりさん

  23. 40695 匿名さん

    このくらいの距離なら着工から10年もあれば竣工するよ。

  24. 40696 匿名さん

    7月7日は東京都知事選です。
    小池都知事は3期目出馬の方針を示したそうですね!
    皆さんはどう思われます?

    この掲示板の投稿者に共通の関心や利益とするとこは
    単刀直入に都市開発事業への積極性かと思います。
    個人的にもジェンダーだとか子育て支援やら、ホニャララ交流だとイベント系は全然興味ありません!

    さて小池都知事といえば
    立川モノレールの延伸や臨海地下鉄や築地跡地の再開発計画が記憶に新しいです。

    葛西臨海公園の件や神宮外苑の件とかは
    この掲示板の投稿者には一喜一憂するような都市再開発と違う趣旨ですし、、

    小池都知事は女性だからか
    不動産事業や鉄道会社や空港の新路線拡張や開通や再開発などいったことより
    子育てや、生活支援やら、ジェンダーやら
    ホニャララふれあいフェスティバルみたいなのやら…
    そういうヒューマニズムなフェスティバル系や政策が多そうにも感じてます。

    なので知事は
    開発とか取り組むことが多いぶんオッサンが好ましいですね(笑)

    国交省や運輸省やデベロッパーを巻き込み展開するような不動産や再開発事業とかオヤジが好きそうな事業を徹底してマニフェストにする都知事が好ましいと個人的にも思うところです!!

    一方で個人的にですが小池都知事を評価するところとしては日本の首都である東京を世界に向けてブランディングしようと意識してる姿勢や取り組みは私個人としては結構ひょうかしております!
    東京のグローバル化、インバウンド(オーバーツーリズムのような嬉しい悲鳴は、それぞれ地域が工夫な努力をするべきかとも思います、看板やメニューなどインフォメーションすべてを英語表記にしたり資金が必要な都が出せば良い思います)。
    それから水素市場において東京の取引所を国際ハブ化させようとしたりも良策だったかと思います!
    (現在やや経費がかさみ過ぎですが、今後それはコストダウンこ工夫をするとして)都庁のプロジェクションマッピングなども好いかと思います。
    深夜の都庁の下はホームレスやボーダーや酔っぱらいだらけで汚くガラも悪かったですが、、
    プロジェクションマッピング上映開始以後はオシャレなカップルや外国人観光客らが静かに眺めてたりすしてるデートスポット的なムードにすら早くもなってます。

    東京のイメージセンリャクや地位向上には、それなりに注いでくれてる様子も良いかと。

    そして今回は石丸伸二なるSNSでバズったってだけで勘違いして東京の権力者になろうとしてる勘違いしてる日本共産党を絶賛する左翼候補者が出馬をしてきました!
    (過去の候補者に)宇都宮健児や小池あきらとか左翼活動家が出馬して「開発を止め、都営団地増設に都の税金を費やす」とか公約してましたが
    この石丸伸二なる日本共産党を絶賛する左翼(広島市長を辞職し)が出馬にあたり公約を
    東京の一極集中を止め地方を豊かにするとか、、
    それどころか
    東京の都市力弱体化を公約にすらしてます!
    東京を都営団地だらけにするとかいう公約までされたらたまったもんじゃありません!!

    さぁ皆さん
    都知事選どんなのが候補者として出揃うでしょうかね?
    私は竹中平蔵さんが出馬してくれたら全面支持だなって個人的には思ってます
    https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pic...

  25. 40697 匿名さん

    まあ、こんなしょーもない掲示板のポジショントークを真に受けるバカはいないよな。

  26. 40698 通りがかりさん

    >>40695 匿名さん

    着工が2030年ぐらいかな?

  27. 40699 匿名さん

    臨海地下鉄は2028年着工、2038年開業ぐらいかな。

  28. 40700 マンション掲示板さん

    >>40698 通りがかりさん

    ボーリング調査結果などをもとに事業申請して交通政策審議会を通っるのが最速で2026年、それから環境アセスに4年。有楽町線南北線と同じ段階になるのが最速2030年でしょう。

    1. ボーリング調査結果などをもとに事業申請し...
  29. 40701 匿名さん

    臨海地下鉄は国の肝入り政策だからもっと早いと思う。

  30. 40702 匿名さん

    >>40687 匿名さん
    検討段階で環境アセスのはずがない

  31. 40703 通りがかりさん

    >>40699 匿名さん
    工事をC国に外注すれば可能かもしれませんね。むしろ、利益を出すためにもっと早くできたりして。

  32. 40704 匿名さん

    >>40703
    豊住線は東陽町駅が既存駅の下に作るから工事がかかるんだよ。
    臨海地下鉄はすべて駅は開削だからね。
    あまり、知らないのに言わない方がいいよ。

  33. 40705 口コミ知りたいさん

    >>40699 匿名さん

    14年後か

  34. 40706 匿名さん

    >>40699 匿名さん

    2043年~2045年と予想。

  35. 40707 匿名さん

    早く開業すると勘違いさせないと、自分のマンションを高く売りつけられないから必死に書き込んでるな。
    実現するかどうか、まったく未定なのにな。

  36. 40708 匿名さん

    2040年開業を目指す、でしょ?
    ってことは、2040年以内の開業は無いと思いますよ。
    今から5年前後で正式決定し、そこから15年ぐらいで完成。
    2045年前後が妥当じゃないですか?

  37. 40709 匿名さん

    正確には「2040年までの開通を目指す」だから、一番遅くとも2040年開業。本命は2030年代後半開業だと思う。

  38. 40710 匿名さん

    臨海地下鉄が通ったら、
    寂れちまった臨海エリアも復活できるのかね?
    その頃はお台場も有明も老朽化してそうだけど。

  39. 40711 匿名さん

    嫌悪施設の残る港南とかは厳しいかもしれないけど、お台場や有明はかなり発展すると思うぞ。

  40. 40712 匿名さん

    目指すは目標。
    インフラ建設は目標より早くできた事業は過去にまったくない。

  41. 40713 匿名さん

    こんな掲示板の詐欺発言を信じて、地下鉄ができて値上がりするから有明のマンションを買って儲けよう、なんて考えるバカな情弱がいるのかな?

  42. 40714 口コミ知りたいさん

    >>40701 匿名さん

    臨海地下鉄がいつ国の肝いりになったの?東京メトロみたいなローカル線が肝いりになるはずない。国の肝いりはリニア中央新幹線でしょ。

  43. 40715 検討板ユーザーさん

    >>40713 匿名さん

    それな。誰が書いたかわからないマンコミの書き込みなんていくら騒いでも何の影響力も無い。
    なのに、あーだこーだと自分の住んでないとこの悪口書き続けるバカが多いくて草。

  44. 40716 評判気になるさん

    >>40713 匿名さん
    有明だけでなく臨海地下鉄の新駅予定の地域は軒並み価格は上がってる

  45. 40717 周辺住民さん

    臨海地下鉄って銀座、東京直通でしょ。
    最強路線だと思う。

  46. 40718 マンコミュファンさん

    >>40716 評判気になるさん

    上がってるデータ見せてみな?

  47. 40719 匿名さん

    「臨海地下鉄の新駅予定地の周辺」が上がってるんじゃなくて、「東京全体」がまんべんなく上がってる。
    情報を自分の都合よく切り取って、自分の屁理屈が正しいと言うのは詐欺師の常套手段。
    頭の悪いバカは騙される。

  48. 40720 匿名さん

    臨海地下鉄が仮に実現しても東京駅は本体からはかなり歩かされる。
    全然最強じゃない。

  49. 40721 検討板ユーザーさん

    有明ガーデンにフェラガモが入居するって言ってたバカがいたが、臨海地下鉄が決定とか2030年代に開通とかってそれ以上の妄言だわな

  50. 40722 マンション掲示板さん

    >>40718 マンコミュファンさん
    レインズ見ればいいじゃん
    自分の目で確かめなよ

  51. 40723 口コミ知りたいさん

    >>40722 マンション掲示板さん

    三井、東京ベイエリアオーナーズクラブ最新号より
    各エリアの成約/分譲対比

    1位 品川・港南エリア   185.9%
    2位 芝浦・台場エリア   179.0%
    3位 豊洲エリア      168.8%
    4位 勝どき・晴海エリア  162.4% 
    5位 有明・東雲エリア   146.1%
    6位 月島エリア      136.5%


  52. 40724 名無しさん

    臨海地下鉄に関係ないとこの方が上がってますね

  53. 40725 匿名さん

    テナントに出店する企業はバカではないからきちんとマーケティング調査をするよ。
    そうしたら、高級ブランドが有明に出店しないのは当たり前のこと。

  54. 40726 評判気になるさん

    >>40725 匿名さん


    それな。逆に成城石井とかKINOKUNIYA、明治屋が出店するとこは間違いなく高級地域。

  55. 40727 匿名さん

    >>40725 匿名さん
    こっちは地下鉄スレ、
    有明ガーデンスレでやってくれよ

  56. 40728 匿名さん

    >>40712
    ほー、となると豊住線も目指すだから、2040年代の開業か。
    まあ、東京メトロにとっては赤字路線が先送りされるだけで願ったり叶ったりだろうね。

  57. 40729 匿名さん

    豊住線も20年後か。

  58. 40730 匿名さん

    ちなみに豊住線の事業者に関する投信が出たのが2021年7月。
    臨海地下鉄の事業者を東京都が発表したのが2024年2月。
    どちらも事業者はその時点でやるとは言ってないので同じ進捗。

    2年半の差があるが、豊住線の東陽町駅の建設に1年から2年は余分にかかるので(他の工区も橋の下にトンネルを作るのでそれも工期がかかる)、まあほぼ同じくらいの進捗だな。

  59. 40731 匿名さん

    投信→答申

  60. 40732 匿名さん

    同じではない。
    豊住線はメトロの事業計画に入っている。
    つまり運行事業者が確定している。
    臨海地下鉄はTWRを運行者とした計画で検討をするといってるだけで、運行事業者はまったく決まっていない。

  61. 40733 口コミ知りたいさん

    >>40732 匿名さん
    ちゃんと文章読もうよ

  62. 40734 匿名さん

    臨海地下鉄はこれからの日本のランドマークになる東京トーチに直結する。一流企業の社員はみんな臨海地下鉄沿線に住むようになるんじゃないかな。

  63. 40735 口コミ知りたいさん

    >>40734 匿名さん
    トーチタワー直結は強いな
    築地市場再開発のスタジアム完成と共に臨海地下鉄沿線は繁栄して行くだろうね

  64. 40736 匿名さん

    >>40732

    同じというか、負けてる感じだよね。

  65. 40737 匿名さん

    そう言えば豊住線ってJRTTではなく東京メトロが発注だよね。
    と言う事は赤字を先送りするために東京メトロは工事を遅らせる可能性が高いね。

  66. 40738 坪単価比較中さん

    >同じではない。
    >豊住線はメトロの事業計画に入っている。
    >つまり運行事業者が確定している。
    >臨海地下鉄はTWRを運行者とした計画で検討をするといってるだけで、運行事業者はまったく決まっていない。
    そんなことここの全員が知っていて、それを踏まえた上での、難易度の差から工期の長短を勘案したら完成時期が追い付いてしまうね、という話でしょ。

  67. 40739 口コミ知りたいさん

    東京トーチにアクセスする路線が臨海地下鉄しかないと思ってるバカがいるな

  68. 40740 匿名さん

    こんな掲示板のド素人共に工事の難易度なんかわかるのか?

  69. 40741 マンション検討中さん

    >>40739 口コミ知りたいさん
    直結って書いてあるじゃん
    人を罵る前にちゃんと読解力を付けよう



  70. 40742 匿名さん

    >>40740
    普通に資料へ記載されてるよ笑
    知らなさすぎだろ。

  71. 40743 匿名さん

    ちゃんと読まないひとが雰囲気を台無しにして困惑しますね

  72. 40744 匿名さん

    >>こんな掲示板のド素人共に工事の難易度なんかわかるのか?
    精度や予想確度はともかく、
    その方は、豊住線が難工事と思った上でのその方の工期の予想でしょ?
    ちゃんと読もうよ。
    反論するなら、臨海地下鉄は本当に開削工法かとかであって。

  73. 40745 匿名さん

    >そう言えば豊住線ってJRTTではなく東京メトロが発注だよね。
    >と言う事は赤字を先送りするために東京メトロは工事を遅らせる可能性が高いね。
    メトロ株式の50%を上場させることと引き換えだし、
    今後は株主の影響が強まるしで、
    そんなことありえないでしょ 苦笑

  74. 40746 匿名さん

    臨海地下鉄を開削工法で作るなら昼間は作業できないから莫大な時間がかかるはずだが?
    昼も作業するなら道路を全面通行止めにするしかないが、そんなこと日本の大都市でできるわけないよ。

  75. 40747 匿名さん

    東京トーチってそんなに凄いの?
    東京にたくさんあるビルの一つでしょ?

  76. 40748 匿名さん

    >>40746 匿名さん
    まず、駅周辺や連絡線工事は難工事なので、基本は開削工法だよ?
    豊住線も、枝川、東陽町、千石の各駅で開削工法を予定中。
    有楽町線小竹向原駅付近の向原工区の連絡線も開削で、何年か前に埋戻が完成。
    それと、普通、開削中は車線減少だけで、全面通行止めなんて決してしないよ!
    明治通りの学習院大あたりの環5-1トンネル突入口の開削も車線減少やりはじめた。品川の地下鉄工事も車線減少が始まるでしょう。
    ともかく、すぐ書きなぐらないで、よく読んで、あとは事前に自分でも調べてからにしたほうがいいですよ。

    俺は、臨海地下鉄は開削かシールドかというと、シールドじゃないかなとは思うけどね。

  77. 40749 匿名さん

    >開削工法で作るなら昼間は作業できないから莫大な時間がかかるはずだが?

    いやいや真逆です。
    開削工法もシールド工法も、メインは昼間の作業ですよ?
    夜間だと騒音問題があるので。

  78. 40750 匿名さん

    >>40748
    東陽町は駅の下に駅を作るからアンダーピニングが必要なんだよ。
    それが工期がかかるんだよね。
    あと他の工区でも橋の下に作るから同様にアンダーピニングが必要。
    資料に書いてあるよ。

  79. 40751 匿名さん

    >>40746
    首都高の新京橋連絡路は通行止めするようだから同じくそうするでしょうね。

  80. 40752 匿名さん

    あと、臨海地下鉄の駅は開削だよ。
    調査の入札公告に書いてあるから。

  81. 40753 通りがかりさん

    臨海地下鉄は都民にとってどうしても必要なものなんですか!
    もっと必要なものがあるでしょう!!!
    ( 蓮舫)

  82. 40754 匿名さん

    >>40753
    豊住線は都民にとってどうしても必要なものなんですか!
    もっと必要なものがあるでしょう!!!
    (蓮舫)

  83. 40755 匿名さん

    臨海地下鉄は小池さんの旗振り事業だからなぁ。知事が変われば前知事の肝いり事業はやり玉にあがるは必定だな。
    もともとそういう性質の計画だよ。

  84. 40756 匿名さん

    >>40755
    普通に考えると豊住線があまり意味がないので事業仕分けされそう。
    都知事選ではまだ工事も着工してないしね。

  85. 40757 匿名さん

    何かと豊住を下げる発言してるけど、あまり意味ないことに、いい加減気付いた方がいいと思うよ。

    止まる時は止まるさ

  86. 40758 匿名さん

    東京都心は片側2車線とか幅が広い道路が多いし、仮に通行止めになったとしても迂回路なんて腐るほどあるから開削工法でもそこまで困るような状況にはならないよな

    こっちには片側1車線しか無くて大渋滞している道路の下に地下鉄通すとか息巻いているのがいて頭が痛い

  87. 40759 マンコミュファンさん

    >>40756 匿名さん
    豊洲市場や臨海地下鉄と違って豊住線は民間の事業でもう工事業者との契約も済んでるから今更止まらないよ

  88. 40760 口コミ知りたいさん

    >>40758 匿名さん
    困らないってことはないでしょ
    勝どき駅のホーム工事とかみんなうんざりだったよ

  89. 40761 匿名さん

    >>40759
    民間?
    東京メトロ東京都と国が資本の会社だよ。

  90. 40762 匿名さん

    臨海地下鉄を進めてるのは東京都の都市整備局だよ。

  91. 40763 匿名さん

    >>40754 匿名さん
    せっかく立民が手に入れた東京15区の議席が吹っ飛ぶぞ

  92. 40764 匿名さん
  93. 40765 匿名さん

    >>40763
    東京15区は国政だから関係ないでしょ。

  94. 40766 匿名さん

    >>40765 匿名さん
    そんなわけないでしょ。東京15区の区域は江東区そのものですよ。

  95. 40767 匿名さん

    >>40766
    区域は単に小選挙区制で分けてるだけだよ。

    国政は、あくまでも国の政治としてどうすべきかを考える人。
    政治の基本を知らないね。

  96. 40768 匿名さん
  97. 40769 匿名さん

    >>40768
    え、豊住線が中止になっちゃう。

  98. 40770 匿名さん

    >>40761 匿名さん
    メトロは豊住線と品川線を引き受ける見返りとして都と国の資本減らして民間企業として自立する道筋がたってるんだよ。
    ここで豊住線や品川線を中止なんてしたら都は永久にメトロを独立させないと言ってるようなもんでメトロ全職員を敵に回すよ。

  99. 40771 マンション掲示板さん

    >>40769
    見直しの対象となるなら臨海地下鉄のほうだね。
    豊住線は事業主体がメトロだし、事業自体進んでいるからひっくり返すのは困難。
    (臨海地下鉄をディスる意図はないし、できたらいいなと思っている)

  100. 40772 匿名さん

    蓮舫を当選させなきゃいいんだよ。
    自民党が自滅したからって、
    立憲民主党は節操が無くて嫌だ。

  101. 40773 マンション掲示板さん

    >>40772 匿名さん
    給付金批判発言で蓮舫は当選しないよ
    子育て世代を敵に回した

  102. 40774 検討板ユーザーさん

    自民党にがんばってもらわないと、臨海地下鉄がなくなってしまう……

  103. 40775 匿名さん

    豊住線はメトロ株売却の原資あるけど臨海地下鉄ってもろ都民の税金投入でしょ。
    小池さんにしても推進派の票が欲しいだけでホントに都税投入するかの大変な決断は次の知事が考えればいいってくらいのノリじゃないの?

  104. 40776 匿名さん

    >>40770
    豊住線を中止にして、東京メトロをIPOすればいいだけだよ。
    そうしても文句言う元江東区長はいないから、都も東京メトロもみんなが得するね。
    まだ、工事も着工してないし。

  105. 40777 匿名さん

    >>40775
    東京メトロ株売却した資金は何に使うか名言してないよ。
    都の記者会見で都知事はまだ決まっていないと言ってたから。

  106. 40778 匿名さん

    南北線有楽町線は今月17日に都市計画も承認して着工前の手続き終わっちゃったでしょ。
    豊洲市場は都の施設だから仲卸とか無視して移転遅らせることもできたけど、メトロの延伸はメトロが辞めると言い出さなきゃ止まらないよ

  107. 40779 匿名さん

    >>40778
    東京メトロとしては、品川地下鉄は黒字だから良いけど豊住線は赤字だからやりたくないよね。
    やめていいなら、東京メトロはやめるよ。

  108. 40780 匿名さん

    費用便益比3だから黒字確実

  109. 40781 匿名さん

    >>40780
    費用便益比は収支と関係ないよ。
    ちゃんと調べないと笑
    それに建設費が上がったから最新の費用便益比は3ではなく1ちょっとだよ。

  110. 40782 匿名さん

    関係あるわ笑

  111. 40783 匿名さん

    メトロが品川線と豊住線やれば悲願の上場を果たせるってところまで来たのにやめるって言うわけないじゃん。
    東京都のみなし公務員から一部上場企業の社員になるチャンスなんだから。

  112. 40784 匿名さん

    >>40782
    では、費用便益比って何か答えてみ。
    ちなみに収支は累積資金収支の黒字達成年数ね。
    ちゃんとお勉強しないと笑

  113. 40785 匿名さん

    >>40783
    豊住線を中止して上場出来るなら、それが一番東京メトロも都も国もハッピーだよ。
    それができなかった前江東区長もいなくなったので障壁もないし。

  114. 40786 匿名さん

    建設費5000億に収まるはずないし、臨海地下鉄ってかなり盛った数字使ってるから突っ込みを入れようとすればいくらでも入れられるんだよな

  115. 40787 匿名さん

    >>40786
    それなら距離がさほどかわらない豊住線も2,700億円に収まるわけないわな。
    乗車人員も30万人なんてかなり盛った数字だし。

  116. 40788 匿名さん

    もし次の都知事が地下鉄工事を中止にするとしたら、
    豊住線と臨海地下鉄の両方だな

  117. 40789 通りがかりさん

    動き出した事業を止めるのは無理筋だな。
    ここは臨海地下鉄に犠牲になってもらわなくては、、、

  118. 40790 ご近所さん

    共産党が熱烈に応援する蓮舫が当選したら、東京再開発はいろんな所でケチつけられて見直しがはいるね。

  119. 40791 通りがかりさん

    >>40790 ご近所さん
    赤字路線なんて仕分けされてしまうね

  120. 40792 匿名さん

    前回の都の交通審議会では臨海地下鉄は事業性に課題があるので、もう一度TXと一体整備および相互直通運転を検討しろって言われて先送りにされたんだよね。

    本当に次の審議会で、茨城県と打ち合わせなんてしたくないのでTX接続はしません!再計算したら収益性向上したので単独で大丈夫です!都が90%株持ってて言う事聞かせやすい東京臨海高速鉄道株式会社にやらせます!って回答が通じるのだろうか。

    TXと接続検討しろって言ったよね?なんでそれしないの?って突き返されて全然話進まない可能性ない?

  121. 40793 匿名さん

    >>40792
    都の検討会ではそんな話はないよ。
    単独での開業でもB/Cは1以上で累積収支の黒字は30年以内だから単独で進めましょう。
    TXの接続も検討事項としましょうだよ。

    それにJRTTと上下分離案になったので収支への心配もなくなった。

  122. 40794 匿名さん

    小池知事に知事選3選出馬を続々要請 東京62市区町村のうち52の首長、都民ファ&公明も

    (蓮舫氏には)できれば2番でがまんしていただきたい

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd103ded2d66d009ad25efe55e5c868faea6...

  123. 40795 eマンションさん

    >>40794
    私も事業仕分けで学習しました!2番じゃダメなんです!絶対1番をとりにいきます!

  124. 40796 匿名さん

    >>40790 さん

    もし蓮舫さんになっても豊住線だけは安泰だな。中間駅の出来る枝川とか共産党系が強い地盤だから共産党は豊住線の早期着工を求めていたし。

  125. 40797 匿名さん

    >>40796
    豊住線は赤字路線だからいの一番に仕分けされるな。

  126. 40798 マンション掲示板さん

    自民党に頑張ってもらわないと、臨海地下鉄が消えちゃう。。。

  127. 40799 匿名さん

    >>40798
    消えちゃわないよ。
    豊住線と違って再開発も絡んでいるので主導しているのは都市整備局だし、それによって東京都の土地が高く売れるし貸せる。
    築地も事業者発表してるので。
    さらに、事業仕分けの観点から鉄道事業そのものも赤字はない。

    豊住線は赤字路線の上に東京都にも何ももたらさない。

  128. 40800 マンション掲示板さん

    蓮舫は百合子リセットを標榜してるから、百合子ちゃんが推進した臨海地下鉄はリセットされちゃうだろう。

  129. 40801 匿名さん

    >>40800
    リセットを売りにしてる時点でだめだよな。
    何をしたいかがないから、中身がないよね。

    やりたいのは外国人の参政権か。

  130. 40802 マンション掲示板さん

    自民党がダメダメだから、中身がなくても勝っちゃいそう。

  131. 40803 匿名さん

    >>40802
    まあ、自民はだめだけど公明党の
    組織票があるね。
    それに蓮舫はそこまで女性票を取れなさそう。

  132. 40804 匿名さん

    >>40799 匿名さん

    その割には、売れるところはもうずいぶんと売っちゃったよね。まあ、ビックサイトと国際フォーラムをつなぐ路線が欲しいんだろうけど、主導が都市整備局なら良くも悪くも今後の都政次第ってとこはあるわな。

  133. 40805 匿名さん

    >>40804
    有明とかまだまだ売ってないよ。

  134. 40806 eマンションさん

    >>40803 匿名さん
    公明だけじゃ頼りないなぁ。だから与党が連敗してるじゃん。

  135. 40807 匿名さん

    蓮舫って、静岡で勝ったからって勘違いしちゃったよね。
    浜松の鈴木修の地盤のおかげなのに。
    本人にもそこまで人気ないし。

    敗戦インタビューで、泣きながら熱弁してんだろうな。
    だけどすぐに解散総選挙で衆議院に鞍替えって、目に見えてるよな。

  136. 40808 匿名さん

    >>40805 匿名さん

    え?ガーデンの地とか売っちゃったじゃん。地下鉄構想だけでも発表しとけば何回も入札せずにすんだでしょ。

  137. 40809 匿名さん

    >>40808
    テニスの森あたりは売ってないよ。

  138. 40810 匿名さん

    >>40809 匿名さん

    あそこはゆりかもめの駅前開発できるところだから臨海地下鉄あんまり関係無くない?

  139. 40811 匿名さん

    >>40810
    あそこらへんの土地は臨海地下鉄に照準を合わせてるよ。
    ゆりかもめなんてなんの上げ要素にもならないから。

  140. 40812 匿名さん

    >>40811 匿名さん

    そうかなぁ。ゆりかもめの駅と一体化した街づくりした方がいいと思うけど。
    りんかい線が運用するんだから駅も最終的にはりんかい線乗り入れを考えるだろうし。臨海地下鉄を照準にしたら何十年も再開発遅れそう。

  141. 40813 匿名さん

    >>40812
    別に臨海地下鉄の開業まで待つ必要はなくて、臨海地下鉄が出来るという事実さえあれば値段は上がるからね。
    認可まで行ったらある程度話はつけておいて、実際に売るのは開業の5年前くらいかね。

  142. 40814 名無しさん

    >>40796 匿名さん

    最近の勝どき晴海は中国人がおおいから、
    共産党系が強いかもよ?
    彼らに選挙権無いけど。

  143. 40815 匿名さん

    >>40814
    小池は大きな労組とも関係がいいらしい。
    なので国民民主は小池推薦かもしれない。

    まあ、豊洲の中国人は左ではまずないね。

  144. 40816 eマンションさん

    「小池都知事の無能と疑惑が語られる」

    https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202405270000531_m.ht...

  145. 40817 匿名さん

    臨海地下鉄と築地再開発は、
    都知事選によっては流れ変わっちまうかもしれないな。
    首都高晴海線を優先したりして。

  146. 40818 匿名さん

    晴海、豊海、勝どき民は、
    臨海地下鉄より豊海~竹芝のトンネル作ってもらったほうが嬉しいんじゃない?

  147. 40819 匿名さん

    >>40809 匿名さん

    テニスの森の地下は下水道処理施設だから、売却不可です。

  148. 40820 匿名さん

    臨海地下鉄と晴海線は一体整備だからな。どちらかだけにはならないよ。

  149. 40821 匿名さん

    「文句ばっかりで実績がない」都知事選出馬の蓮舫氏が拭えない2つの“負のイメージ”

    https://news.yahoo.co.jp/articles/01981a41bfd7b6d998f0ffbb621404f21a46...

    都知事選の投開票日が明日なら小池氏が圧勝…蓮舫氏が巻き返すためには何が必要か
    実は各党がこっそり都知事選について世論調査を行っています。その結果は、かなり小池さんに有利、蓮舫さんには不利な数字になっています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/69daa5f138c45032e2ab4c7df659e84c86ac...

  150. 40822 匿名さん

    本人に人気はなく、リーダータイプでもない。
    勝馬に乗ろうとしてるが丸見えで、衆議院鞍替えもバレてる。

    記者会見も評判悪いね。

  151. 40823 匿名さん

    金子恵美氏、蓮舫氏が都知事選出馬会見で口にした一言に疑問「すごく不見識なことだったのではないか」

    「うまく行ってるものもある小池さんの政策全部をリセットすると言って大丈夫だったんでしょうか。そこを分からないでリセットというワードを使ったとしたら、すごく不見識なことだったのではないかと思いました」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3d4297dce7406d9e7763c3c625d988beb033...

  152. 40824 匿名さん

    ヤバイ

    自民、都知事選で小池百合子氏と連携模索
    https://news.yahoo.co.jp/articles/82d537c2740d29c18ba16f13ff99fb21e6b9...

  153. 40825 匿名さん

    築地にはすでに3路線も地下鉄があるのに、築地再開発に新線が必要、なんてウソも大概にしろよ。
    なくてもまったく困らないだろ。

  154. 40826 匿名さん

    スタジアムの交通量を捌くには新駅は必須だと思う。

  155. 40827 口コミ知りたいさん

    >>40826 匿名さん
    どういう計算で?

  156. 40828 匿名さん

    >>40825
    まあ、それの数倍は豊住線必要ないけどな。

  157. 40829 匿名さん

    というか、スタジアムに行く人は全て臨海地下鉄を利用し、
    かつメトロより高い運賃を払ってくれることを前提に
    採算性が1以上になってる気がする。

  158. 40830 匿名さん

    >>40829
    採算性は、上下分離でJRTTがインフラ部分を担うので、考えなくて良いよ。

  159. 40831 匿名さん

    それに、B/Cと採算性は違うからね。
    しっかりお勉強しなよ。

  160. 40832 匿名さん

    臨海地下鉄なんか、東京駅は遠くて不便だし、乗換なしで行くのは埋立地。
    使う人間なんかごく一部。
    大半の人は日比谷線大江戸線有楽町線だろ。

  161. 40833 匿名さん

    >>40832
    東京駅では東西線半蔵門線浅草線、銀座駅はJR有楽町駅、有楽町線丸ノ内線日比谷線銀座線が乗り換えになるよ。

  162. 40834 口コミ知りたいさん

    >>40826 匿名さん
    2万人のKアリーナですらインフラを怠ってあの混乱ぶりだもんな
    築地ドームの5万人の交通量は凄まじいだろうな

  163. 40835 匿名さん

    有明の人口も今より何倍も増える事を前提に
    採算性が1以上になってる気がする。

  164. 40836 匿名さん

    >>40835 匿名さん
    増えるわけないよねぇ

  165. 40837 匿名さん

    >>40836
    ちなみに鉄道の乗車人員を決めるのは昼間人口と夜間人口だよ。
    晴海だけで、豊洲とあまり変わらないからね。

    何もわかっちゃいないねえ。

  166. 40838 検討板ユーザーさん

    >>40825 匿名さん
    直結の駅は必要、大混乱になるよ

  167. 40839 匿名さん

    築地のスタジアムは地下鉄が3路線あっても輸送キャパが全然足りないけど、4つめができると一気に解決するのか、ふーん。

    臨海地下鉄って、まるで四次元ポケットみたいなんだね。

  168. 40840 匿名さん

    いざとなれば汐留とか新橋とか新富町とか歩ける距離だから大混雑しないよ。

  169. 40841 匿名さん

    自慢のBRTもあるしねぇ笑

  170. 40842 マンション検討中さん

    >>40839 匿名さん
    バリアフリー的面からも必要になってくる
    利用者は健常者だけではない

  171. 40843 匿名さん

    これからはBRTの自動運転なんかを考えていった方がいいと思うなぁ。

  172. 40844 匿名さん

    >>40842 マンション検討中さん

    それなら既存駅の改造が先だろ。

  173. 40845 匿名さん

    >>40844 さん
    どの駅も距離がありすぎるのでは?
    車椅子で炎天下で大行列の中移動するのは困難
    直結での移動手段は必要

  174. 40846 匿名さん

    >>40845 匿名さん
    それは築地スタジアムだけの問題じゃない。
    車椅子で炎天下で大行列の中、容易に移動できるイベント場なんてあるわけないだろ。

    バリアフリーのために新駅作れは無理筋すぎる。

  175. 40847 匿名さん

    新駅は国民の命と安全のための投資ですよ。

  176. 40848 通りがかりさん

    >>40847 匿名さん

    あんた何を言うてるの?


  177. 40849 匿名さん

    予見できた混雑で死傷者の出るような事故が起きてからでは遅いからね。

  178. 40850 匿名さん

    イベント時の異常な数の客に合わせて交通インフラを作ったら赤字で廃線になるよ。
    国立競技場でサッカーの試合を観たことがあるが、帰りは駅が猛烈に混んですごく時間がかかる。
    でもそういうもんだからな。

  179. 40851 匿名さん

    イベントが開催されるのが日常だからね。開催されない日がイレギュラー。

  180. 40852 匿名さん

    >>40851 匿名さん
    じゃああと駅10個つくれよ。
    予見できる事故は絶対防ぐんだろ?

  181. 40853 eマンションさん

    >>40828 匿名さん

    豊住線が先に開通するのが悔しくて仕方ないって感じだね。
    でも仕方ないよ。
    晴海も新豊洲も有明も新しい町なんだし。

  182. 40854 匿名さん

    >>40829 匿名さん

    千葉、茨城住民のスタジアム観戦専用列車になりそう。
    あとは秋葉原から有明へ行くオタク。

  183. 40855 匿名さん

    >>40833 匿名さん

    臨海地下鉄を利用するかどうかは、
    それらとの乗り換えやすさがポイントになるだろうね。
    メトロが気を使うか、
    競合他社として不便にするか、
    どっちだろうね?

  184. 40856 eマンションさん

    >>40850 さん
    臨海地下鉄は赤字路線ではないのでその心配は必要ない

  185. 40857 名無しさん

    >>40856 eマンションさん
    新駅1個じゃ足りないだろ

  186. 40858 匿名さん

    メトロの株主も臨海地下鉄の株主も同じなんですよ。兄弟会社みたいなもの。

  187. 40859 匿名さん

    イベントではなく、通勤通学で鉄道は成り立ってるからね。
    それに上下分離で赤字はないよ。

  188. 40860 匿名さん

    >>40855
    連絡通路は東京メトロというより、両株主の東京都が方針は出してて、設計を発注してるね。
    東京駅には東西線半蔵門線で繋がるし、銀座駅は有楽町線丸ノ内線で繋がる。
    それ以外の路線は、既存の連絡通路経由で繋がるよ。

  189. 40861 匿名さん

    かなり繋がるね。

    1. かなり繋がるね。
  190. 40862 検討板ユーザーさん

    >>40859 匿名さん

    都民の税金を大量投入した上で赤字なんて
    そもそも許される事業では無い。

  191. 40863 マンション検討中さん

    >>40861 匿名さん
    凄い便利になるね

  192. 40864 匿名さん

    >>40862
    まさしくほんそれだよ。
    豊住線は許されるべきではないね。

    臨海地下鉄は上下分離なので、赤字にはならないけど。

  193. 40865 匿名さん

    築地から有楽町線で帰るのに、わざわざ臨海地下鉄を使うやつなんかいるわけない。
    新富町駅から乗るだろ。

  194. 40866 匿名さん

    臨海地下鉄は運賃高いし、いくらメトロと通路で繋がっても運賃が通算されるわけでもないから、利便性はイマイチだな。

  195. 40867 匿名さん

    若い子だとお金もないから、割高な臨海地下鉄との乗り継ぎなんかしないで近くのメトロの駅まで歩くよ。
    臨海地下鉄ポジは言ってることに無理ありすぎ。

  196. 40868 口コミ知りたいさん

    臨海地下鉄もいずれ建設されると思うけど、築地の再開発にムリヤリ合わせる必要はないよね。

    それぞれがベストのスケジュールで計画した方が良い。一方の遅延がもう一方に影響するとかあってはならないしね。

  197. 40869 匿名さん

    先に地下鉄が開業するシナリオもあり得るよね。晴海線の延伸もあるから、交通インフラの方が優先度高いかもしれない。

  198. 40870 匿名さん

    >>40867 匿名さん
    そんな訳ない直結があればそっち使うよ
    待ち合わせ面倒だし

  199. 40871 口コミ知りたいさん

    >>40870 匿名さん
    築地スタジアムはイベント終了後にメチャクチャ混雑するんだろ?
    直結駅にはさぞ大行列ができるだろうな。若い人は少し歩いて近くの駅に分散するだろう。しかも運賃が安ければなおさらだね。
    待ち合わせ面倒って、昭和の伝言板じゃあるまいし笑

  200. 40872 匿名さん

    直結の駅ができる前提で三井不動産も事業計画立ててるだろうからな。

  201. 40873 匿名さん

    >>40872 匿名さん

    大江戸線が敷地のど真ん中通ってるんだからスタジアムの下に大江戸線の新駅作れば完璧な直結が実現出来そう。

  202. 40874 匿名さん

    >>40872 匿名さん
    そんな杜撰な計画立てるわけがない。
    臨海地下鉄が通っても通らなくても、どちらでも運用できる計画を作るだろう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸