東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-08 20:12:42
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 20651 匿名さん

    >>20643 匿名さん

    臨海地下鉄が出来ないからって他の路線に当たり散らしてるほうが子供じみてんだろーが。
    国際競争力だ?
    今の有明青海に国際競争力なんかあるのか?
    今の臨海エリアにどのぐらい国際競争力があるんだ?
    勝どき晴海はただの住宅街、有明はちっぽけなマンションと商業施設と倉庫の街だろーが。
    それを未来の発展のために強化するための路線構築だろ?それが豊住線であり、臨海地下鉄だろーよ。
    ガタガタうるっせーんだよ。ガキじゃねーんだから指くわえて黙って待ってろよ。
    お前に反論して、何か変わるのか?お前が何か変えられる力があんのか?ただのネットでグダグダ騒いでるクソガキじゃねーか。
    何処に住んでるのか知らねーが、地域に貢献してんのかよ?
    何もしてねーならただのその他扱いだぞ?
    文句あんなら地元議員や企業にタラタラ文句言って動いてもらえや。
    それが出来ないなら力もクソも無いただの小市民なんだよ。
    悔しかったら地域に根ざして頑張れや。
    俺は臨海地下鉄は使わないが、日本や東京のために必要なら応援するぞ。
    無駄無駄言わず、有益になること考えて行動しやがれ。

  2. 20652 匿名さん

    豊住線の現状が臨海地下鉄だったらさぞや決定決定って大騒ぎしてるんだろうな

  3. 20653 匿名さん

    >>20649
    地域にとって必要ならば、地方自治体がお金を出してやるべきですよね。
    新幹線に存在意義を奪われた在来線のように。

  4. 20654 匿名さん

    出すでしょ。多少は

  5. 20655 名無しさん

    >>20653 匿名さん

    最果ての晴海民を救いたいなら中央区が金出してやるべき。江東区は転売ヤーを救う気が無いらしいので。

  6. 20656 匿名さん

    >>20655 名無しさん
    晴海買ってるのも転売ヤーが多いから晴海も救う必要なし。 
    バスでいい。

  7. 20657 匿名さん

    効果があるかも分からん3回目のワ○チンに1兆円出しても騒がないアホな国民だから、ちょっとした鉄道に1000億程度なんて文句出ないでしょ(笑)
    たかだかクーポン配布の経費レベルの金額よ。

  8. 20658 匿名さん

    >>20457 匿名さん

    2031年度までは事業計画の検討期間

    1. 2031年度までは事業計画の検討期間
  9. 20659 匿名さん

    >>20466 匿名さん

    都市核

    1. 都市核
  10. 20660 匿名さん

    >>20467 匿名さん

    8割賛成

    1. 8割賛成
  11. 20661 匿名さん

    >>20468 匿名さん

    どんどん具体化していくね。今年7月答申からの展開が早い

    1. どんどん具体化していくね。今年7月答申か...
  12. 20662 匿名さん

    >>20659 匿名さん

    都市核2

    1. 都市核2
  13. 20663 匿名さん

    >>20662 匿名さん

    >新たな価値を生み出す国際的な都市環境を形成するため、MICE開催に対応した国際交流拠点の形成を目指します。

    1. >新たな価値を生み出す国際的な都市環境を...
  14. 20664 匿名さん

    >>20659 匿名さん

    この江東区都市計画マスタープランは臨海地下鉄のことにも結構触れている。>20578区議会土木部長の答弁もそれに倣ってのことか。
    https://www.city.koto.lg.jp/390111/toshimasu/sakuteikaigi8.html

    1. この江東区都市計画マスタープランは臨海地...
  15. 20665 匿名さん

    >>20660
    これは誰に聞いてるかだよね。
    北区の人に聞いてみようよ。

  16. 20666 匿名さん

    >>20663
    外国人達は国際交流拠点から豊住線使ってどこ行くの?

  17. 20667 匿名さん

    >>20665 匿名さん

    >第24回 江東区政世論調査(令和元年度)は、江東区住民基本台帳より、地区ごとに無作為に抽出した「満18歳以上の男女3,000人(外国人を含む)」を対象に、令和元年7月27日から8月16日にかけて郵送配布ー郵送回収法で実施しました。有効回収数は1,668票、回収率は55.6%でした。
    https://www.city.koto.lg.jp/011505/kuse/kocho/yoron/r1yoron.html

  18. 20668 匿名さん

    >>20664 匿名さん

    豊住線がほぼ決まったから、
    臨海地下鉄のことも言えるようになったんだろ。
    ただ、利用する江東区民がほぼ皆無だから、
    大々的にはアピールしなさそうだけどな。

  19. 20669 匿名さん

    >>20666 匿名さん

    またバカがいる

  20. 20670 匿名さん

    >>20657
    クーポンなくなりそうだから、豊住線もなくなるかな。

  21. 20671 匿名さん

    >>20669
    またお子様がいる笑

  22. 20672 匿名さん

    >>20667
    逆に捉えると、江東区民だけに絞っても出来るだけ早く実現を望んでいるのは55.8%って事はそんなに急いで作らなくても良いって事じゃない。
    しかもどうでもいい人は返送してこないと思うので、この割合も実態より少ないと思うね。
    電話調査なら信用出来るけどな。

  23. 20673 匿名さん

    >この割合も実態より少ないと思うね。
    実態は少ないと思うね。
    だった

  24. 20674 匿名さん

    >>20668 匿名さん

    千客万来がオープンして、観光客の流れができてきたら江東区としてもちゃんと主張していくと思うよ。
    今はまだ地下鉄8号線の諸手続きに注力だろうけど。

    江東区としても豊洲市場と有明の発展はメリットなんだからね。

  25. 20675 匿名さん

    どの路線も、出来るか出来ないかよりも
    出来たらどういう路線になるかしたいかを
    考えましょうよ。

  26. 20676 匿名さん

    >>20674 匿名さん

    千客万来なんかちっぽけな施設、
    地下鉄のアピールなんかにゃならんだろ。
    有明青海の開発をどうするか次第だ。

  27. 20677 名無しさん

    >>20676 匿名さん
    なら地下鉄は進めさせん。さっさと約束通り「千客万来」して税収うはうはさせろ。

  28. 20678 匿名さん

    >>20677 名無しさん
    客が来るかどうかは役所がどうにかできるもんではないだろ。
    わざわざこんな埋立地まで来たくなるような要素がなけりゃ、閑古鳥だよ。
    まあ、外国人がわざわざ来るような場所じゃないね。

  29. 20679 匿名さん

    >>20677 名無しさん

    プロ市民?

  30. 20680 匿名さん

    豊住線は2030年ちょっとには開業しそうだけど、
    臨海地下鉄は実際どうなの?
    東京都のESGプロジェクトか何かに書かれてた2040年から50年ぐらいが妥当なのかな?

  31. 20681 匿名さん

    >>20680 匿名さん

    >20658中央区が向こう10年は計画の検討と書いてるしそのくらいでしょう。臨海地下鉄推しののらえもんさんもそう言ってます。

    >僕はこの新線、できると思ってます。でも最速で2040年くらいじゃないですか
    https://www.sumu-log.com/archives/13888/

  32. 20682 匿名さん

    >>20680 匿名さん
    2030年ってあと9年。
    まだ運行事業者も決まらず、なにひとつ具体化していないのに9年で開通するわけがない。


  33. 20683 匿名さん

    南北線延伸は早いと思うが、支線をあらたに開業することになる豊住線は簡単にはできんよ。

  34. 20684 匿名さん

    既出ですがこの記事だと最速で豊住線は2031年、品川地下鉄は2032年開業となってますね。

    >品川地下鉄と豊住線の環境影響評価に2022年度に着手するならば、諸手続を経て着工は2025年頃とみられます。工期は豊住線で6年ならば、最速で2031年頃という計算です。

    >品川地下鉄は工期が明示された資料がありませんが、導入空間となる環状4号線は現在工事中で、工事期間は2032年度までとされています。品川地下鉄を環状4号線と一体整備するなら、開業は最速で2032年度になると見込まれます。

    >いずれにしろ、両地下鉄とも順調なら2030年代前半の開業が期待できます。現実にはすべて順調といかないと考えれば、2030年代半ばくらいの開業になるでしょうか。

    https://tabiris.com/archives/shinagawa-toyosumi/

  35. 20685 匿名さん

    >>20681 匿名さん

    のらえもんは知らないが、
    最速2040年の予測か。
    それぐらいに出来たらいいけど、
    その頃の日本ってどうなってるんだろうな?

  36. 20686 匿名さん

    豊住線や品川地下鉄の工事に目処が立つ頃に臨海地下鉄が決定する感じかな?
    日本の成長に必要な路線だっていうけど、
    ちょっとのんびりし過ぎじゃないかね?
    もっとスピード感もって臨海副都心を発展させて欲しいね。

  37. 20687 匿名さん

    マンションしかない臨海副都心がどう発展すると?

  38. 20688 匿名さん

    >>20687 匿名さん

    それって有明の北側でしょ?
    そっちはもう発展の見込みないけど、
    南側と青海、台場はまだ希望あるっしょ。

  39. 20689 匿名さん

    >>20686 匿名さん
    埋立地に地下鉄を敷けば日本が発展するだと?
    馬鹿げていて話にならない。

  40. 20690 匿名さん

    臨海地下鉄はりんかい線に直通できないのかな。
    できるなら江東区のルートは
    豊洲-イオン東雲前-東雲でりんかい線に乗り入れ
    たらいいのに。

  41. 20691 匿名さん

    >>20689 匿名さん

    誰も埋立地開発を日本の救世主みたいな書き方はしてないだろ。
    都心3区のような発展ではなく、
    副都心としての発展なら有だろ?

  42. 20692 名無しさん

    >>20691 匿名さん
    目指せ亀戸!ガンバ!

  43. 20693 匿名さん

    >>20692 名無しさん

    まあまあ、そんな茶化すなよ。
    埋立地の湾岸らしい、
    これまでにない形の発展になればいいんじゃねーか?
    ただ、今までが今までだけに、
    期待半分なんだけどな。
    もしかしたらこのまま物流ばかりで終わる可能性もあるよな。

  44. 20694 匿名さん

    都電が地下鉄に置き換えられてると言いますが
    東陽公園前から住吉町二が
    豊住線に置き換えられるんですね。

    1. 都電が地下鉄に置き換えられてると言います...
  45. 20695 匿名さん

    マンション高値で売りたくて煽ってる連中は無視するとして、
    東京やそれ以外の道府県が発展していくことは良いことだと思うんだが。
    そりゃ羨ましいと思って妬む気持ちは分かるが。
    人様が生活してコミュニティを作ってる街に対して、
    もっと尊敬の念を持って接してあげられないもんかね?
    俺は臨海地下鉄はほぼ使うことのない近隣住民だが、
    あった方がいいと思うぞ。

  46. 20696 匿名さん

    >>20694
    数100mごとに駅っつか停留所あるな
    こりゃ渋滞にも影響したでしょうね

  47. 20697 匿名さん

    >>20696 匿名さん
    東陽町から千石千田の新駅もそこまで遠くなさそうですよね。

  48. 20698 匿名さん

    >>20692 名無しさん
    >上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎は1982年にバランスの取れた東京の育成を目的として副都心に追加された。そして、1995年(平成7年)に臨海副都心が追加された。

    とウィキにありますので、西の三大副都心とのバランスをとったのでしょう。
    三大副都心に及ばないからこそ、副都心どうしを交通網で繋ぎ、連携させることに意味がありそうです。

  49. 20699 名無しさん

    >>20698 匿名さん

    三大副都心は山手、埼京、湘南新宿、メトロ副都心線と
    豊富なのに対して、錦糸町と豊洲は現状バスだけだもんな
    東京の魅力を高める、国際競争力を上げるには必要
    ってわけだ

  50. 20700 匿名さん

    >>20697 匿名さん

    新富町、銀座一丁目、有楽町も駅間が短いですよね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸