東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-17 09:35:24
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 1521 匿名さん

    枝川に駅なんかいらないでしょ。住人以外誰が使うんだろう。住環境が最悪な周辺住民が資産価値あげたくて必死みたいですけど。販売中のご近所マンション購入者も、駅ができたらさらに資産価値が上がりますね♪と必死に期待していますし。

  2. 1522 匿名さん

    鉄道空白地域の解消は建前で本音は資産価値アップとか選挙の表集めとか色々ってことは当然あるでしょうね。でもとりあえずそれは置いておいて(特に実現の障害にはならないのでは)潮見接続がどう京葉線の混雑緩和に貢献するのかを知りたいですね。

  3. 1523 匿名さん

    >>1517豊洲~新木場を潰して豊洲~押上繋げるとよいって言ってるだけで、京葉線混雑緩和には触れていないよ。東京と繋がりたいだけのチバラギはどうでもいいし。

  4. 1524 匿名さん

    >>1523
    豊洲~新木場を廃止するには豊住線の潮見接続がマストってことでしたか。誤解してましたすいません。
    ただ新木場にはメトロの車両基地があるし新木場乗換客も多いので廃止は難しいとは思いますが…

  5. 1525 匿名さん

    では
    ×潮見にアクセスできないと、答申で言及していた京葉線への混雑緩和と矛盾する。
    ○潮見にアクセスできなくても、答申で言及していた京葉線への混雑緩和と矛盾しない。
    でよろしいですね。

  6. 1526 匿名さん

    ・豊住線.....6両の枝川ローカル地下鉄~江東区長の夢
    ・臨海地下鉄......前提とされたTXの東京駅延伸さえ困難

    1km先の最寄駅にチャリンコ置場を作ってあげるので、脚力をつけてください

  7. 1527 匿名さん

    枝川と潮見、どちらが徒歩圏内の人口が多いのか、将来予測を交えて教えて欲しい。
    千石周辺は住宅密集地だから理解できるが、この辺りって人口多いの?

  8. 1528 匿名さん

    >>1527
    おおまかですが…
    枝川駅=枝川1、2、3塩浜1、2(枝川1は東半分、塩浜2は西半分)→20007人
    潮見駅=枝川3潮見1、2新砂1、2(新砂1、2は南半分)→9282人
    ※6月1日時点。半分のところは強引ですが2で割ってます。
    https://www.city.koto.lg.jp/profile/koto/5353/15817/file/20160601.pdf

    将来の各地域の細かい増減はわかりませんが
    豊洲地区(枝川、塩浜、潮見含む)=104430人→184310人
    南砂地区(新砂含む)=44528人→42533人
    ※平成26年→平成41年
    http://www.city.koto.lg.jp/kusei/keikaku/choukikeikakukouki/koukinosak...

  9. 1529 匿名さん

    ちなみに
    千石、千田、石島、海辺の合計が11672人※6月1日現在
    将来は
    小松橋地区(千石、千田、石島含む。海辺は不明)が31643人→33541人※平成26年→平成41年

  10. 1530 匿名さん

    何れにしても大した伸びじゃないから、既存交通インフラ+BRTで十分だな。

  11. 1531 匿名さん

    >>1530
    豊住のラインにBRT通せるかな?都心湾岸BRTは環二や埋立エリアの広々とした道路ありきだと思う。

  12. 1532 匿名さん

    塩見通っても通らなくても良いから早く、豊住線を作ってほしい。
    で、豊洲の資産価値アップ!

  13. 1533 匿名さん

    >>1530
    現状2万人、地区全体で8万人増えて既存インフラで十分というなら答申の路線はJR羽田アクセス以外全滅では。羽田アクセスだってどうしてもないと困るもんではないよね。
    https://ecitizen.jp/Population/Ranking

  14. 1534 匿名さん

    羽田アクセス線の狙いは国交省の都心直結線潰し、JR東が果たして本気なのかは疑問。新答申で実現しそうなのは、大江戸線の大泉延伸と多摩モノレール延伸の二つだけの気がする。

  15. 1535 匿名さん

    >>1532
    そうそう。揉めるなら中間駅不要で早く進めてよと思うね

  16. 1536 匿名さん

    >>1535
    リアル社会では別に揉めてない模様

  17. 1537 匿名さん

    >>1534
    確かに優先度はその2つが上位でしょうね。あと一つか二つとなったらJR羽田の次に豊住線が滑り込めないですかね。

  18. 1538 匿名さん

    JR羽田はわかるけど計画が未成熟だよ。3番目かな

  19. 1539 匿名さん

    だから豊住線じゃ豊洲の資産価値上がんないから、、。

  20. 1540 匿名さん

    >>1534
    いずれも経営主体が借金だらけだから、黒字回復するまではあくまで計画にするしかない。
    沿線自治体の資力も事業費を負担するまでには至らない。

  21. 1541 匿名さん

    潮見周辺は倉庫しかないから、開発を前提に人口増の余地は大きい
    隣接する辰巳団地もリニューアルと集約化で居住人口は増えるだろう

  22. 1542 匿名さん

    潮見には天下のJR駅があるじゃあない。しかも地下とはいえ花の大東京駅に1本で10分以内だよ。人口が増えれば快速も停まるかもしれない。

  23. 1543 匿名さん

    豊住線が通れば京葉線を除く千葉方面の各路線からのアクセス良くなるから、千葉の地縁ザックリ取り込めるでしょ、豊洲

  24. 1544 匿名さん

    >1543
    は?

  25. 1545 匿名さん

    >>1538
    答申から
    「事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて関係地方公共団体・鉄道事業者等において、費用負担のあり方や事業主体の選定等について合意形成を進めるべき」

  26. 1546 匿名さん

    >>豊住線が通れば京葉線を除く千葉方面の各路線からのアクセス良くなるから、千葉の地縁ザックリ取り込めるでしょ、豊洲
    松戸あたりの人が枝川や豊洲に何しに行くのだろう?
    半蔵門線豊洲に分岐して本数が減るくらいなら、むしろ不要でしょ。

    そもそも、住吉から豊洲への路線バスは、いま本数どれくらいあるか知ってる?
    それほど需要がないのに、江東区長ったら。。。

  27. 1547 匿名さん

    >>1546
    豊住線は豊洲や住吉の人達のために整備するのではない。今まで何度となく言われてるけど。

  28. 1548 匿名さん

    いや、住人が利用するのではなく、豊洲に人の流れを作り発展させたいのが主たる目的。
    つまりそれは住人にも何らかしらの恩恵があるってことだよ。
    資産価値が上がるのにはうってつけ!!
    自分達は豊住線なんかはなから使う気ないことは周知のこと。
    その策略があまりも利己的だから反発される。
    かたや湾岸地下鉄は全く素性が異なるけど、地見がない外野がいっしょくたにして否定してる。
    結果的には資産価値が上がって面白くないのは一緒だからね。
    いや~人の妬みって怖いわ~

  29. 1549 匿名さん

    豊住線によって働く場所としての豊洲の価値は上がると思うが、住む場所としての価値に与える影響は大したことはないと思う。

  30. 1550 匿名さん

    区の中心は今でも旧深川区だよ。豊洲の資産価値には興味なくて上納金を増やしたいだけ。

  31. 1551 匿名さん

    江東区民は豊洲に足向けて寝れない。

  32. 1552 匿名さん

    >1547
    新聞を読んでないのか、まるでわかってないな
    まずは江東区長の主張を調べてみ

  33. 1553 匿名さん

    >1548
    豊住線が半蔵門線に接続して千葉県民が豊洲に来るか?
    途中の錦糸町か、半蔵門線で大手町に行っちゃうだろ。
    それら都心を通過して通勤やデートで豊洲?ははは
    それともビバホームやアウトレット系?
    そういう巨大モールこそ千葉県にあるだろうし。
    あほだな

  34. 1554 匿名さん

    千葉も新都市や郊外まで行かないと意外と大規模ショッピングモールはないよ
    でも、千葉西北部から見たら、いちばん近い海は湾岸になる。

  35. 1555 匿名さん

    >>1554
    松戸から近い
    ららぽ新三郷
    イオンモール柏
    に行かず、豊洲ららぽまで行く阿保っているんだ。

  36. 1556 匿名さん

    レイクタウンもあるね。あそこって、豊洲ららぽの広さの何倍だろ?

  37. 1557 匿名さん

    豊洲の良いところは都心近くなのに、郊外型のショッピングモールがあって、
    家族にやさしいところ。
    郊外に郊外型ショッピングモールがあっても
    あまり有り難いとは思わない。

  38. 1558 匿名さん

    間違いを指摘されたら話を脱線させる洲民

  39. 1559 匿名さん

    【日本の巨大ショッピングモール ベスト10】
    1位:イオンレイクタウン(埼玉県越谷市
    2位:大阪ステーションシティ(大阪府大阪市
    3位:ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市
    4位:ルミネ池袋/東武百貨店(東京都豊島区
    5位:JRタワースクエア(北海道札幌市)
    6位:JR博多シティ(福岡県福岡市博多区)
    7位:シーモール下関(山口県下関市)
    8位:イオンモール岡崎(愛知県岡崎市
    9位:ららぽーと横浜(神奈川県横浜市都筑区
    10位:アルパーク(広島県広島市)

  40. 1560 匿名さん

    >>1549 匿名さん
    働く場所として価値が上がれば、周りに商業が増えて住む場所としても価値上がると思うけど。

  41. 1561 匿名さん

    >>1552
    豊洲とか住吉が~って主張を見た記憶がないんだけどなあ。最近見たのはこれ。
    https://www.city.koto.lg.jp/profile/kuho/h2806/0601/file/2806013.pdf
    その主張が載ってる記事のリンク先ありませんか?
    もちろん豊洲や住吉の住民に全くメリットが無いとは思わないけど>>1546さんが言うように本数が減ったり半蔵門線有楽町線が今より混むかもしれない。豊住線の想定利用者が現在住吉~豊洲間でバスを利用しているとも思えないし。
    千葉をザックリ取り込むとか豊洲の資産価値が上がるとかは全然思ってない。

  42. 1562 匿名さん

    洲民…その造語見覚えがある。結局湾岸ネガさん達がサテライト活動してるのか。

  43. 1563 匿名さん

    >>1553
    キッザニアやビッグサイトに遊びに行く人や銀座、桜田門、市ヶ谷、池袋あたりに通勤する人は流れそうな気がするけど。
    別に客をごっそり持って行くわけじゃなくて分散させようってことだから。

  44. 1564 匿名さん

    >>1561

    江東区の南北を結ぶ公共交通が江東区の悲願。
    区内既存路線のラッシュ時の混雑緩和、江東区内の交通不便地域の活性化。
    江東区は「住吉と豊洲のピストン運行」で建設費用を算出したことからも、
    別に千葉県からの人の流れを考えているわけではない。
    区民のために積み立てして鉄道を作ろうとしている。
    江東区内の不便地域の人々の票を獲得して、区長は再選される。

  45. 1565 匿名さん

    >>キッザニアやビッグサイトに遊びに行く人や
    年に何回も行かない一部の千葉県民のために、江東区の血税で地下鉄ですか。
    それと、キッザニア@ららぽーとは定借施設だから、鉄道完成前に消滅するのでは?

    >>銀座、桜田門、市ヶ谷、池袋あたりに通勤する人は流れそうな気がするけど。
    豊住線豊洲経由で?まず地図で位置関係の把握を。

    頭で考えてから発言しましょうね。

  46. 1566 匿名さん

    >>1564
    >区内既存路線のラッシュ時の混雑緩和
    って主に東西線だよね。利用者にかなり千葉県民が含まれるというか混雑の根源では。元々東西線は都営新宿とともにJR総武・中央線の混雑緩和のために作ったようなものだし。それが想定以上に東西線に人が集中してしまっているのでさらに分岐させようって考えでしょ。少なくとも建前のうちのひとつは。

  47. 1567 匿名さん

    時がたつにつれ江東区民の悲願というより、区役所の職員と長の悲願という感じになってない。
    区役所を中心とした交通網への野望と、中心の街に成長した豊洲へのスムーズな移動手段が欲しいんだろうね。
    豊洲の区民にしてみれば出張所で十分でしょ。

  48. 1568 特命

    ほんと、豊住線いらねー。

  49. 1569 匿名さん

    >>1567
    前にも出てたけど本音は色々だと思う。だけど建前とは言え区報や新聞や答申に載せられる公の理屈(この際へ理屈でもいい)がある。
    それに対してここの人達って「枝川、ジジババ、チバラギなんてどうでもいい。湾岸はオワコン。」でしょ。
    別に個人の主義信条(てか個人的願望?)にとやかくケチつけるつもりは毛頭ないが、それらを理由に鉄道引かないとか駅作らないとか言って太刀打ちできるかな?そもそも掲示板以外の実社会でそんな話できるのかね。
    なんだかんだいって出来ちゃうのではないかと予想しているのだが…

  50. 1570 匿名さん

    >>1569 匿名さん

    何だかんだ出来て、維持に税金が投入されて、
    タダでさえ良くない江東区の行政サービスが
    更に悪化と言う、地方の箱物行政に有りがちな、負のサイクルになりそうですねー

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸