東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-02 12:13:26
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 71279 匿名さん

    素晴らしい。風上の港南緑水公園の景色は。

  2. 71281 匿名さん

    >>71279 匿名さん
     
    素晴らしいよね    

    1.  素晴らしいよね    
  3. 71282 匿名さん

    >>71279 匿名さん
     
    素晴らしいよね               

    1.  素晴らしいよね            ...
  4. 71284 匿名さん

    >>71279 匿名さん

    素晴らしいよね           

    1. 素晴らしいよね           
  5. 71285 匿名さん

    >>71283 匿名さん

  6. 71286 匿名さん

    >>71279 匿名さん

    素晴らしいよね                          

    1. 素晴らしいよね             ...
  7. 71288 匿名さん

    かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」JR品川駅またぐ巨大高架が出現!
    用地測量も大詰めへ
    2/1(木) 7:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dac6c177630b9a166b546196750041ee48a...

    東京都が整備を進める都市計画道路「環状第4号線」。2024年1月発行の「環4NEWS」によると、JR品川駅北側を東西に跨いでいく新たな高架橋が、いよいよ本格工事に入るとしています。

    環4は港区港南三丁目から、白金台、国立競技場、西早稲田、本駒込、日暮里を経由して江東区新砂三丁目へつなぐ道路。「プラチナ通り」「外苑西通り」など大部分は開通していますが、ところどころ未完成で、ぐるっと周ることはできません。特に白金台の目黒通りから東側は、ほぼ未完成。品川までは地下鉄南北線の延伸工事と同時に進められる予定です。

    品川駅前で高輪の崖を飛び出した環4は、そのまま高架でJR・京急の線路を飛び越え、新港南橋交差点に着地します。「線路上空をまたぐ部分」は、今まさに工事最盛期。すでに鋼製の橋桁も架かりはじめ、西側から東側へ伸びている状況です。そしてそれを迎える「JR東側」の部分が、今回いよいよ工事開始となります。今後9月ごろには、地上道路を車線規制して施工ヤードを確保完了。そこから橋脚がニョキニョキと伸びていくことになります。  

    1. かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」...
  8. 71289 匿名さん

    リニア開通すれば名古屋-品川間40分なんだよな。金額無視すれば十分通勤圏内なんだよね。名古屋に家買って東京通勤。東京に1億円出して家買うより名古屋で5,000万円出して同じ広さの家の方がコスパよさそう。

    1. リニア開通すれば名古屋-品川間40分なん...
  9. 71290 匿名さん



    サウスゲートエリアでこれから分譲されるマンション

    ① シティタワー東京田町
      https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/

    ② 住友不動産 海岸三丁目計画
      https://skyskysky.net/construction/202743.html

    ③ 日鉄興和 港区港南三丁目計画(リビオタワー品川港南)
      https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52550308.html

    ④ 三井不動産 東品川二丁目計画
      https://skyscraperclub.com/?p=16611

    ⑤ 長谷工 港南四丁目計画
      https://skyskysky.net/construction/202670.html

    ⑥ 東急不動産 港南四丁目計画
      https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/docs/upload-docs/bee539933b3fa9f75...

    ⑦ ダイワハウス 港南三丁目計画(賃貸予定)
      https://skyskysky.net/construction/202566.html

    ⑧ ダイワハウス東品川三丁目計画

  10. 71292 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    2023.10.13

    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/

    JR東海の東京広報室に尋ねてみた。その回答は下記の通りである。

    「東海道新幹線の始発駅、終着駅である東京駅周辺は、すでに高度に開発されており、地下空間の利用が進んでいることから駅空間の確保が困難です。一方で、品川駅は駅空間の確保が可能なうえに、東海道新幹線やJR各線のほか、羽田空港と結ぶ京急線が乗り入れるなど、東京駅と同じく既に交通機関の結節点として重要な役割を担っておりますので、中央新幹線の始発駅、終着駅として大変便利な駅であると考えています」

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  11. 71293 匿名さん

    >>71291 匿名さん

  12. 71294 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅が東京駅ではなく品川駅に設定された理由には、いくつかの要因があります。

    都心部の混雑緩和: 東京駅周辺はすでに多くの鉄道路線が集中しており、新たな大規模な建設プロジェクトを実施するには多くの技術的、物理的な課題が存在します。品川駅を起点にすることで、都心部の混雑を避け、よりスムーズにプロジェクトを進めることができます。

    用地確保の容易さ: 品川駅周辺は、東京駅周辺に比べて新しい開発が進んでおり、リニア中央新幹線の駅を建設するための用地確保が比較的容易です。東京駅周辺は既に発展しており、新たな大規模施設のためのスペースを確保するのが難しいためです。

    アクセスの向上: 品川駅は、既に新幹線や在来線、都市間バスなど、多くの交通機関のハブとして機能しています。リニア中央新幹線を品川駅に接続することで、乗り換えの利便性を高め、より多くの利用者にとってアクセスしやすい位置になります。

    将来の展望: 品川駅を始発駅とすることは、将来的に東京都心部やその他の地域への拡張の可能性を考慮した戦略的な選択です。品川からのルートは、将来的に東京駅や他の地域への拡張をより柔軟に行うことができる土台を提供します。

    以上の理由から、リニア中央新幹線の始発駅は品川駅に設定されました。これにより、技術的、経済的、そして利便性の面から最も効果的な出発点を確保しています。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅が東京駅ではなく...
  13. 71296 匿名さん

    東品川三丁目に新たなマンション計画!
    東品川海上公園横の燃料会社の土地が8階建マンションに。
    敷地面積はそれなりに大きいので計画に期待、
    建築主は三井住友トラスト?パナソニックファイナンス。
    でも賃貸かも。

    1. 東品川三丁目に新たなマンション計画!東品...
  14. 71297 匿名さん

    >>71295 匿名さん

  15. 71298 匿名さん

    >>71295 匿名さん    

  16. 71299 匿名さん

    日経新聞記事、高輪エリアって食料品店が不足してるのよね。都市で広がる「食の砂漠」 買い物難民が増える背景は
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2469V0U3A121C2000000/

    ・東京でも生鮮食品が入手困難な地区が広がる
    ・都心部の再開発で高級店しか残らず……
    ・解決には行政の支援と地域の再構築が必須

    1. 日経新聞記事、高輪エリアって食料品店が不...
  17. 71300 通りがかりさん

    >>71280 匿名さん

    有明の住環境なんかどうでもいいわ。環境以前に交通が不便すぎてだめ。

  18. 71303 周辺住民さん

    >>71301 匿名さん

  19. 71304 周辺住民さん

    >>71302 匿名さん

  20. 71305 周辺住民さん

    >>71296 匿名さん

    8階建てと最近いしては小ぶり、この小型の石油タンクがあったとこですね。東品川海上公園に直接出られる敷地計画にできるのであれば良い物件になるかもしれませんね。

    1. 8階建てと最近いしては小ぶり、この小型の...
  21. 71306 周辺住民さん

    シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティ方向、巨大なツインタワーが忽然と姿を現した。8年前に中古マンを買ったときは想定してなかった。この公園に橋が架かると、うちからは品川駅より高輪ゲートウェイ駅のほうが近くなる。港南マンションの生活利便性はめっちゃ上がる。資産価値は知らんけど。           

    1. シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティ...
  22. 71307 周辺住民さん

    北品川で大規模再開発 13.5haの開発地に13社が参画
    1/16(火) 12:30配信

    品川浦周辺地区再開発協議会の支援パートナー企業をはじめとする事業者計13社は、品川区北品川一丁目と東品川一丁目一帯で計画中の「品川浦周辺北地区市街地再開発事業」「品川浦周辺西地区市街地再開発事業」「品川浦周辺南地区市街地再開発事業」について、事業協力者として選定。各地区の準備組合と「事業協力に関する協定書」を締結した。


    開発地は、京浜急行電鉄本線「北品川」駅に近接し、品川浦を囲む品川区北品川一丁目と東品川一丁目一帯の約13.5ha。都内最大級の区域とし、北地区・西地区・南地区の3地区に分け、それぞれの地区の特色を生かした街づくりを行なう予定。

    今後は、各地区の準備組合と共に施設計画や導入機能等の検討を進め、「東京・日本の玄関口」としても期待される品川エリアにふさわしい街づくりとなるよう、事業を推進するとしている。

    1. 北品川で大規模再開発 13.5haの開発...
  23. 71308 周辺住民さん

    1974年に竣工した、JR田町駅に直結する「森永プラザビル」が、老朽化に伴い建て替えすることに決まりました。報道によると、入居する森永乳業株式会社本社の移転が完了する2024年度に解体工事が始まり、2025年度に新築工事に着手、2028年度に竣工予定となっています。

    完成後には、地上23階、高さ約125mのオフィスビルとなり、事務所、店舗、産業支援施設が入居。シェアオフィスやコワーキングスペースなどスタートアップ企業の育成・支援拠点も整備されます。この新ビルは、田町駅周辺のランドマークとして注目されており、地元のビジネスコミュニティにとっても重要な拠点となるでしょう。計画通りに進めば、2028年度には田町エリアの新たなシンボルとして完成する予定です。

    1. 1974年に竣工した、JR田町駅に直結す...
  24. 71310 匿名さん

    >>71305 周辺住民さん

    同意。
    大きな公園直結は価値有り!

    1. 同意。大きな公園直結は価値有り!
  25. 71312 匿名さん

    >>71311 匿名さん
    Vタワーとか品川ベイワードとか、嫌悪施設に近いマンションは気の毒ですね。

    でも、空港や新幹線を利用するのが便利だから、芸能人とかに好まれるようですね。

  26. 71314 匿名さん

    豊洲や葛西臨海水族園は毎日たくさん魚を見られていいですよね。時たま知人の外国人を連れて遊びに行きますよ。で宿泊は大体「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」ですね。新幹線で地方に行ったり羽田に近くて便利ですから。品川インターシティもいいですよ。

    1. 豊洲や葛西臨海水族園は毎日たくさん魚を見...
  27. 71316 匿名さん

    東京海洋大学もいい大学ですよ。

    有明の大学もいいけれどね。

    1. 東京海洋大学もいい大学ですよ。有明の大学...
  28. 71317 周辺住民さん

    【再開発】高輪ゲートウェイの全貌|JR東日本史上最大のプロジェクトが生まれた経緯は?

  29. 71318 周辺住民さん

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. JR田町駅直結!地上23階、高さ約125...
  30. 71320 周辺住民さん

    東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工事」が、2023年12月18日に一般競争入札で公告になりました。公告になったのは品川駅付近の開削トンネル工事になり、工期は101か月間(8年5か月間)の予定となっています。8月14日に入札公告となった白金工区の開削トンネル工事に次いでの公告となり、工事施工会社の選定を経た上で、着工となる予定です。東京メトロが2022年3月28日付で国土交通大臣より許可を受け、総建設費が約1,310億円、開業目標を2030年代半ばとして工事が進むことになります。 

    1. 東京メトロ南北線の「7号線品川工区土木工...
  31. 71321 周辺住民さん

    天王洲アイルにてパナソニック システムデザインの遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation」を活用した無人観光案内所の運用を開始。

    2024年1月29日

    一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会(東京都品川区/理事長 三宅康之)は、観光庁による令和5年「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」の公募にて採択された、「天王洲アート観光拠点推進事業」の一環として、天王洲エリア内で無人観光案内所の設置運用を2024年1月31日(水)13:00より開始いたします。

    設置する観光案内所は、パナソニック システムデザインの遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation」を採用しており、天王洲エリアの観光情報を閲覧できるほか、モニター内のアバターを通じてオペレーターが遠隔から観光案内をすることが可能です。天王洲アイルに訪れる外国人観光客への観光案内や観光体験をこれまで以上に充実させてまいります。

    1. 天王洲アイルにてパナソニック システムデ...
  32. 71322 周辺住民さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  33. 71323 周辺住民さん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf

    1.  JR東日本と東京大学、 100年間の産...
  34. 71324 周辺住民さん

    高輪ゲートウェイが出来る前に泉岳寺から品川港南側に抜けるトンネル。お化けトンネルの歩行者専用部分の供用が開始されていました。開発前は車も通れてタクシーの提灯が割れるくらい天井が低かった。今は車も通れずに歩行者専用になり天井も高くなった。自動車用トンネルはまだ制作中。  

    1. 高輪ゲートウェイが出来る前に泉岳寺から品...
  35. 71325 周辺住民さん

    札の辻の歩道橋、歩道橋の橋桁が概ね掛かりました。こちらは都道409号上にかかる部分。右の端に暗くて分かり難いですが、カレーアンダーソンの前に設置されるエレベーター用の枠が建てられています。

    1. 札の辻の歩道橋、歩道橋の橋桁が概ね掛かり...
  36. 71326 周辺住民さん

    環4NEWSが更新されましたね
    新港南橋交差点は今年5月以降品川駅方向には進入禁止となるため、影響が大きそうです。
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000066562.pdf

  37. 71327 周辺住民さん

    >>71087 ご近所さん

    環4の線路をオーバーパスする陸橋、いつのまにか
    だいぶ工事が進んでる。これ開通するのガチ楽しみ。

    1. 環4の線路をオーバーパスする陸橋、いつの...
  38. 71328 周辺住民さん

    天王洲アイルに新たなマンション計画!
    東品川海上公園横の燃料会社の土地が8階建マンションに。
    敷地面積はそれなりに大きいので計画に期待、
    建築主は三井住友トラスト?パナソニックファイナンス。
    でも賃貸かも。

    1. 天王洲アイルに新たなマンション計画!東品...
  39. 71330 周辺住民さん

    日経新聞記事、高輪エリアって食料品店が不足してるのよね。都市で広がる「食の砂漠」 買い物難民が増える背景は
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2469V0U3A121C2000000/

    ・東京でも生鮮食品が入手困難な地区が広がる
    ・都心部の再開発で高級店しか残らず……
    ・解決には行政の支援と地域の再構築が必須

    1. 日経新聞記事、高輪エリアって食料品店が不...
  40. 71331 周辺住民さん

    かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」JR品川駅またぐ巨大高架が出現!
    用地測量も大詰めへ
    2/1(木) 7:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dac6c177630b9a166b546196750041ee48a...

    東京都が整備を進める都市計画道路「環状第4号線」。2024年1月発行の「環4NEWS」によると、JR品川駅北側を東西に跨いでいく新たな高架橋が、いよいよ本格工事に入るとしています。

    環4は港区港南三丁目から、白金台、国立競技場、西早稲田、本駒込、日暮里を経由して江東区新砂三丁目へつなぐ道路。「プラチナ通り」「外苑西通り」など大部分は開通していますが、ところどころ未完成で、ぐるっと周ることはできません。特に白金台の目黒通りから東側は、ほぼ未完成。品川までは地下鉄南北線の延伸工事と同時に進められる予定です。

    品川駅前で高輪の崖を飛び出した環4は、そのまま高架でJR・京急の線路を飛び越え、新港南橋交差点に着地します。「線路上空をまたぐ部分」は、今まさに工事最盛期。すでに鋼製の橋桁も架かりはじめ、西側から東側へ伸びている状況です。そしてそれを迎える「JR東側」の部分が、今回いよいよ工事開始となります。今後9月ごろには、地上道路を車線規制して施工ヤードを確保完了。そこから橋脚がニョキニョキと伸びていくことになります。

    1. かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」...
  41. 71332 周辺住民さん



    サウスゲートエリアでこれから分譲されるマンション

    ① シティタワー三田田町
      https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/

    ② 住友不動産 海岸三丁目計画
      https://skyskysky.net/construction/202743.html

    ③ 日鉄興和 港区港南三丁目計画(リビオタワー品川港南)
      https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52550308.html

    ④ 三井不動産 東品川二丁目計画
      https://skyscraperclub.com/?p=16611

    ⑤ 長谷工 港南四丁目計画
      https://skyskysky.net/construction/202670.html

    ⑥ 東急不動産 港南四丁目計画
      https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/docs/upload-docs/bee539933b3fa9f75...

    ⑦ ダイワハウス 港南三丁目計画(賃貸予定)
      https://skyskysky.net/construction/202566.html

    1. サウスゲートエリアでこれから分譲されるマ...
  42. 71334 周辺住民さん

    リニア中央新幹線の始発駅が東京駅ではなく品川駅に設定された理由には、いくつかの要因があります。

    都心部の混雑緩和: 東京駅周辺はすでに多くの鉄道路線が集中しており、新たな大規模な建設プロジェクトを実施するには多くの技術的、物理的な課題が存在します。品川駅を起点にすることで、都心部の混雑を避け、よりスムーズにプロジェクトを進めることができます。

    用地確保の容易さ: 品川駅周辺は、東京駅周辺に比べて新しい開発が進んでおり、リニア中央新幹線の駅を建設するための用地確保が比較的容易です。東京駅周辺は既に発展しており、新たな大規模施設のためのスペースを確保するのが難しいためです。

    アクセスの向上: 品川駅は、既に新幹線や在来線、都市間バスなど、多くの交通機関のハブとして機能しています。リニア中央新幹線を品川駅に接続することで、乗り換えの利便性を高め、より多くの利用者にとってアクセスしやすい位置になります。

    将来の展望: 品川駅を始発駅とすることは、将来的に東京都心部やその他の地域への拡張の可能性を考慮した戦略的な選択です。品川からのルートは、将来的に東京駅や他の地域への拡張をより柔軟に行うことができる土台を提供します。

    以上の理由から、リニア中央新幹線の始発駅は品川駅に設定されました。これにより、技術的、経済的、そして利便性の面から最も効果的な出発点を確保しています。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅が東京駅ではなく...
  43. 71335 周辺住民さん

    高輪ゲートウェイ駅の芝浦港南側通路、できてきた!

    1. 高輪ゲートウェイ駅の芝浦港南側通路、でき...
  44. 71336 ご近所さん

    >>71333 匿名さん

    連呼君がひたすらその連呼を続けても世の中は
    1ミリも変わらないからもう連呼はやめなはれ。

  45. 71337 匿名さん

    >>71329 匿名さん
    そだね。Vタワーやパークタワー品川ベイワードは気の毒ですね。

    1. そだね。Vタワーやパークタワー品川ベイワ...
  46. 71339 匿名さん

    品川駅は次々と進化し、いよいよリニア開通へ!
    2/16(金) 7:02配信


    https://news.yahoo.co.jp/articles/c90d13fd184b35ff713c4ebb79972b027f6e...

  47. 71345 匿名さん

    地上に駅を作り踏切をなくす謎工事を観察2023 | 京急品川駅付近連続立体交差事業

  48. 71352 匿名さん

    天王洲アイルのT.Y.HARBOR裏の河津桜がすでにイイ感じに咲いてました。天気が良かったので近所の人が散歩がてら花見に来てました。

    1. 天王洲アイルのT.Y.HARBOR裏の河...
  49. 71354 匿名さん

    品川駅、高輪ゲートウェイ駅の再開発がインパクト強すぎて、忘れられがちなのが泉岳寺駅の改良工事。駅のリニューアルで独特の雰囲気も過去の景色になる。

    1. 品川駅、高輪ゲートウェイ駅の再開発がイン...
  50. 71355 匿名さん

    泉岳寺駅の上部の東京都の再開発ビル高層階は東急がマンションにする。ブランズタワー泉岳寺?

    1. 泉岳寺駅の上部の東京都の再開発ビル高層階...
  51. 71358 匿名さん

    >>71331 周辺住民さん

    環状第4号線のうち、港南区間の鉄道上空部橋梁の桁架設。

    1. 環状第4号線のうち、港南区間の鉄道上空部...
  52. 71359 匿名さん

    東京メトロ南北線の品川延伸、白金高輪-目黒間のようにメトロと都営で共用になるのは想定内だけど、開通後は1時間あたり品川行きの南北線が8本になり、目黒東急方面の三田線4本に減らされる。南北線は毎時10本しかないというのに極端な品川シフト。

    1. 東京メトロ南北線の品川延伸、白金高輪-目...
  53. 71363 匿名さん

    新幹線から見る高輪ゲートウェイカッコよ

    1. 新幹線から見る高輪ゲートウェイカッコよ
  54. 71372 マンション検討中さん

    >>71369 匿名さん

    変な独自性を発揮して、普段使いできないファッションビルになりそうですね。
    住民として期待しているのは普段使いできそうな商業施設なんですが。

  55. 71375 匿名さん

    >>71373 匿名さん
    ららぽーとみたいになるとは思えないです。

  56. 71401 匿名さん

    高輪ゲートウェイの新CMが始まりましたね♪
    https://www.jreast.co.jp/ashitanodesign/

  57. 71409 匿名さん

    3/15,16はTGCまちびらき前年祭♪
    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20240215_ho02.pdf

  58. 71414 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  59. 71419 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  60. 71422 匿名さん

    >>71421 匿名さん
    なるほど。都営住宅に住む人にとっては大きな違いなんだろうね。

  61. 71426 匿名さん

    湾岸だと港区より江東区の方が充実してない?埋立地の方は待機児童も酷いよね。

  62. 71428 マンション検討中さん

    >>71426 匿名さん

    芝浦方面は知りませんが、港南地域内は待機児童ゼロですね。いつでも入園できる状態です。

  63. 71429 匿名さん

    港南は0歳1歳は第一希望入れない家庭が大半ですよ。ほとんどの家庭が遠くまで通わせてる。

  64. 71430 匿名さん

    ちなみに豊洲や有明は保育園の整備に力を入れていて、定員に余裕があるのでその問題は無いです。港南は人口に対して保育園や小学校の整備が遅れていて定員の余裕が無いんですよね。だから抽選になるし、希望順位の低い保育園に泣く泣く通わせることになってしまう。

  65. 71441 匿名さん

    【高輪ゲートウェイ駅でイベント実施?】

    3/15(金)、16(土)の二日間、高輪ゲートウェイ駅で開催されるイベント「TAKANAWA GATEWAY CITY まちびらき前年祭 in March」にて、番組公開生放送やライブイベントを実施します!

    <3/15>
    『START LINE』(ナビゲーター:長谷川ミラ)と『INNOVATION WORLD』(ナビゲーター:川田十夢)を現地からお届けするほか、SOIL&"PIMP" SESSIONS・"社長"と、J-WAVEの番組『ORIENTAL MUSIC SHOW』ナビゲーターのサラーム海上が、オトナな音空間を演出するDJライブを実施! 

    <3/16>
    『SATURDAY NIGHT VIBES』ナビゲーターのDJ TAROが、土曜お昼のこの日だけ、駅構内限定で楽しめるラジオ番組『SATURDAY "LIGHT" VIBES』を平井麗奈と一緒にお届け。

    さらに、歌声で世界を潤す女性ボーカルグループ「FYURA PROJECT」のライブや、DJ TAROによるキッズDJ体験のワークショップも!

    1. 【高輪ゲートウェイ駅でイベント実施?】3...
  66. 71442 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティの報道公開がされたんですね。
    これまで見られなかった視点の写真がいろいろ出てます。
    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1574446.html

    明日、3/9 21:00には日テレの番組でも放送されるようです。
    https://raillab.jp/news/article/30901

  67. 71456 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  68. 71457 名無しさん

    >>71455 匿名さん

    裏口の為にこれだけやってくれるんだから、JR東日本も力を入れてるよね。

  69. 71459 匿名さん

    >>71435 匿名さん

    相変わらずJRのネーミングセンスは?という感じですね
    「リンクピラー1ノースへ行こう」とか定着すると思ってるんでしょうか
    森ビルや三井不動産の商業施設とか見てきたほうがいいと思いました。

  70. 71463 匿名さん

    3街区がリンクピラー2
    4街区がリンクピラー1
    になるんですね。
    最近の予想図だと、5街区・6街区の図が出てこないので開発中止になったのかな。
    (計画が生きてるなら、北からリンクピラー1、2にして、番号追加の余地を残しそう)

  71. 71465 匿名さん

    >>71463 匿名さん

    5街区、6街区は「将来整備」のようです。↓
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    まだまだ楽しみが続きますね♪

  72. 71470 周辺住民さん

    >>71441 匿名さん

    行ってきました。
    イベント自体はこじんまりしたものでしたが、普段立ち入れない南改札エリアに入れたのが収穫でしたね。
    工事中の港南方面への連絡歩道も近くで見られました。
    コンセプトムービーの上映で新しい収穫としては

    リンクピラー1 1F~5Fが商業施設、6Fより上はホテル・オフィス、ノースの屋上にはルーフトップバー
    リンクピラー2 1F~3Fが商業施設 4F,5Fはクリニック、6Fより上がオフィス

    1. 行ってきました。イベント自体はこじんまり...
  73. 71472 匿名さん

    >>71469 匿名さん

    高さ
    品川150m、田町125m、六本木327m

    かわいいね

  74. 71475 検討板ユーザーさん

    >>71473 匿名さん

    今、半分くらいですね
    完成が楽しみです

    1. 今、半分くらいですね完成が楽しみです
  75. 71478 管理担当

    [No.71471~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  76. 71485 匿名さん

    いい物件ですね

    1. いい物件ですね
  77. 71489 マンション比較中さん

    >>71486 匿名さん

    下手に分譲して、投機目的の海外投資家の玩具にされるより、本当のセレブや富裕層が安心して居住できるマンションにしたいということなんでしょうね。

  78. 71491 匿名さん

    JR東日本建築設計様がTGC工事進捗等がわかる特設サイトオープンされてたんですね♪
    https://www.jred.co.jp/special/

  79. 71513 匿名さん

    ティザームービーもいい感じ♪
    UNDER CONSTRUCTION Project Teaser Movie



    Takanawa Gateway City Channel (Official)
    https://www.youtube.com/@takanawa_gateway_city

  80. 71515 匿名さん

    >>71514 匿名さん
    ですね。だいぶ離れてるのがよく分かりますね。巡回バスとか出るんでしょうか?

  81. 71520 名無しさん

    裏口は地価の安い埋立地なのに駅から遠くて大変ですね。

  82. 71523 匿名さん

    >>71517 匿名さん
    基本100円で高齢者や子育て世帯無料のちぃバスが良いですね。

  83. 71529 匿名さん

    歩行者道の先に構造物があるけど、Pickard Chiltonの資料を見ると階段やエスカレーターでこの上を跨ぐような設計なんですね。
    https://issuu.com/pickardchilton/docs/design_concept_code

    1. 歩行者道の先に構造物があるけど、Pick...
  84. 71547 匿名さん

    >>71543 芝浦住民さん

    東京のマンション価格は高騰していて、特に都心6区(千代田、中央、港、新宿、文京、渋谷)は中古で平均一億超え。都心への集中が進んでいるのかもしれませんね。近県と比べても東京だけが異世界。

    1. 東京のマンション価格は高騰していて、特に...
  85. 71550 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  86. 71555 匿名さん

    港南(笑)、有明(笑)

  87. 71556 eマンションさん

    >>71555 匿名さん
    まあ、埋立地なんて、どこでも一緒だよね。

  88. 71557 匿名さん

    >>71552 匿名さん
    浜松町駅周辺もがらっと変わりますね。

  89. 71559 匿名さん

    トヨタ自動車の公式リリース来ましたね。
     

    1. トヨタ自動車の公式リリース来ましたね。 
  90. 71561 匿名さん

    トヨタは2029年を目処に品川駅前(トヨタ新東京本社)をモビリティカンパニーの実現に向けたソフトウェア開発などの拠点とするとの事。楽しみですね。

    1. トヨタは2029年を目処に品川駅前(トヨ...
  91. 71562 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前に水素ステーションあったけど、品川~高輪ゲーウェイでFCEV、水素エンジン車使ったモビリティ実証もあるのか?

    1. 高輪ゲートウェイ駅前に水素ステーションあ...
  92. 71563 匿名さん

    本日の高輪ゲートウェイ、青空を写すガラスカーテンウォールが超カッコ良き。

    1. 本日の高輪ゲートウェイ、青空を写すガラス...
  93. 71564 匿名さん

    >>71485 匿名さん

    高輪ゲートウェイの住宅棟、かっこいいな

    1. 高輪ゲートウェイの住宅棟、かっこいいな
  94. 71565 匿名さん

    中層階にあるのは展望ラウンジだろうか?場所的にレインボーブリッジ含む東京湾が一望できそう。

    1. 中層階にあるのは展望ラウンジだろうか?場...
  95. 71567 匿名さん

    ティザームービーもいい感じ♪
    UNDER CONSTRUCTION Project Teaser Movie

  96. 71568 匿名さん



    JR東日本建築設計様がTGC工事進捗等がわかる特設サイトオープンされてたんですね♪
    https://www.jred.co.jp/special/

    1. JR東日本建築設計様がTGC工事進捗等が...
  97. 71569 匿名さん

    歩行者道の先に構造物があるけど、Pickard Chiltonの資料を見ると階段やエスカレーターでこの上を跨ぐような設計なんですね。
    https://issuu.com/pickardchilton/docs/design_concept_code

    1. 歩行者道の先に構造物があるけど、Pick...
  98. 71570 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティの報道公開がされたんですね。
    これまで見られなかった視点の写真がいろいろ出てます。
    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1574446.html

  99. 71571 匿名さん

    3街区がリンクピラー2
    4街区がリンクピラー1
    になるんですね。
    最近の予想図だと、5街区・6街区の図が出てこないので開発中止になったのかな。
    (計画が生きてるなら、北からリンクピラー1、2にして、番号追加の余地を残しそう)

  100. 71572 匿名さん

    >>71463 匿名さん

    5街区、6街区は「将来整備」のようです。↓
    https://www.city.minato.tokyo.jp/shinagawaekimachizukuritan/documents/...

    まだまだ楽しみが続きますね♪

  101. 71573 匿名さん

    >>71441 匿名さん

    行ってきました。
    イベント自体はこじんまりしたものでしたが、普段立ち入れない南改札エリアに入れたのが収穫でしたね。
    工事中の港南方面への連絡歩道も近くで見られました。
    コンセプトムービーの上映で新しい収穫としては

    リンクピラー1 1F~5Fが商業施設、6Fより上はホテル・オフィス、ノースの屋上にはルーフトップバー
    リンクピラー2 1F~3Fが商業施設 4F,5Fはクリニック、6Fより上がオフィス

    1. 行ってきました。イベント自体はこじんまり...
  102. 71574 匿名さん

    >>71473 匿名さん

    今、半分くらいですね
    完成が楽しみです

    1. 今、半分くらいですね完成が楽しみです
  103. 71576 匿名さん

    かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」JR品川駅またぐ巨大高架が出現!
    用地測量も大詰めへ
    2/1(木) 7:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dac6c177630b9a166b546196750041ee48a...

    東京都が整備を進める都市計画道路「環状第4号線」。2024年1月発行の「環4NEWS」によると、JR品川駅北側を東西に跨いでいく新たな高架橋が、いよいよ本格工事に入るとしています。

    環4は港区港南三丁目から、白金台、国立競技場、西早稲田、本駒込、日暮里を経由して江東区新砂三丁目へつなぐ道路。「プラチナ通り」「外苑西通り」など大部分は開通していますが、ところどころ未完成で、ぐるっと周ることはできません。特に白金台の目黒通りから東側は、ほぼ未完成。品川までは地下鉄南北線の延伸工事と同時に進められる予定です。

    品川駅前で高輪の崖を飛び出した環4は、そのまま高架でJR・京急の線路を飛び越え、新港南橋交差点に着地します。「線路上空をまたぐ部分」は、今まさに工事最盛期。すでに鋼製の橋桁も架かりはじめ、西側から東側へ伸びている状況です。そしてそれを迎える「JR東側」の部分が、今回いよいよ工事開始となります。今後9月ごろには、地上道路を車線規制して施工ヤードを確保完了。そこから橋脚がニョキニョキと伸びていくことになります。    

    1. かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」...
  104. 71577 匿名さん

    リニア開通すれば名古屋-品川間40分なんだよな。金額無視すれば十分通勤圏内なんだよね。名古屋に家買って東京通勤。東京に1億円出して家買うより名古屋で5,000万円出して同じ広さの家の方がコスパよさそう。  

    1. リニア開通すれば名古屋-品川間40分なん...
  105. 71578 匿名さん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf

    1.  JR東日本と東京大学、 100年間の産...
  106. 71581 匿名さん

    時代は品川です笑笑

    1. 時代は品川です笑笑
  107. 71582 匿名さん

    発狂して高輪と港南を必死に分けてる人がオモロイ

    1. 発狂して高輪と港南を必死に分けてる人がオ...
  108. 71583 匿名さん

    港南の品川シーズンテラス、目の前にツインタワーがドーン!

    1. 港南の品川シーズンテラス、目の前にツイン...
  109. 71584 マンション検討中さん

    高輪が港南に快勝してます

  110. 71585 匿名さん
  111. 71586 匿名さん

    >>71585 匿名さん

    これ凄いね。

    1. これ凄いね。
  112. 71588 評判気になるさん
  113. 71590 匿名さん

    >>71588 評判気になるさん

    完全に定着してきましたね。つまみが美味しいので好きです。

    1. 完全に定着してきましたね。つまみが美味し...
  114. 71592 管理担当

    [No.71591と本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  115. 71593 匿名さん

    港南エリアのビルオーナーは高輪再開発に戦々恐々してます

  116. 71596 匿名さん

    今年の都内公示地価(住宅地)発表されましたが、上昇率ランキングトップは芝浦2、次いで港南3とサウスゲートエリアの伸びが一段と目立つ結果となりましたね。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/317571

  117. 71598 匿名さん

    >>71596 匿名さん

    【最新情報!!!】

    国土交通省が26日に公表した 公示地価によると、東京の住宅地で上昇率1位は芝浦二丁目、2位は港南三丁目だった。品川周辺からは、ほかにも5位に東品川四丁目が上位に名を連ねた。

    新型コロナウイルスの5類移行に伴って経済活動が正常化に近づく中、品川周辺地域ではマンション需要の高さや近隣で進む再開発等が上昇の背景にあるとみられる。

    1. 【最新情報!!!】国土交通省が26日に公...
  118. 71602 匿名さん

    "上昇率が区部の住宅地でトップだった芝浦2丁目付近" ←ブランズタワー芝浦ですね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9902e3f99c50327be3fb8bc8fc44ce4173...

  119. 71603 匿名さん

    >>71602 匿名さん

    本当だ!地下上昇率トップの挿絵にブランズ芝浦が!

  120. 71605 管理担当

    [No.71591~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当] 

  121. 71607 匿名さん

    豊洲や有明と比べると港南はゴキブリが多いんだよ。ゴキブリって湿った不潔な環境を好むから湾岸だと港南周辺に多く棲息している。

  122. 71608 匿名さん

    トヨタは2029年を目処に品川駅前(トヨタ新東京本社)をモビリティカンパニーの実現に向けたソフトウェア開発などの拠点とするとの事。品川駅前を自社のショーケースにする構えのようです。楽しみですね。

    1. トヨタは2029年を目処に品川駅前(トヨ...
  123. 71609 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前に水素ステーションあったけど、品川~高輪ゲーウェイでFCEV、水素エンジン車使ったモビリティ実証もあるのか?

    1. 高輪ゲートウェイ駅前に水素ステーションあ...
  124. 71610 匿名さん

    高輪ゲートウェイの住宅棟、かっこいいな

    1. 高輪ゲートウェイの住宅棟、かっこいいな
  125. 71611 匿名さん

    港南住みの荒らしさんのポジショントークと自作自演は検討の邪魔でしかないです。みんな迷惑してますよ。

  126. 71612 周辺住民さん

    リニアは「今すぐ」に静岡工区が着工できたとしても完成予定は早くて2034年だそうです。
    川勝知事が来年の知事選で再選しようものなら、さらに遅れ、2040年以降になりそうですね。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240329/k10014406331000.html

  127. 71613 匿名さん

    >>71612 周辺住民さん

    まあ、もう「いつかは開通する」くらいに思うことにしたよ。品川周辺開発自体が止まったわけではないので、どうでもいい。けど、あの、静岡知事はアホかと思うな。

    1. まあ、もう「いつかは開通する」くらいに思...
  128. 71617 検討板ユーザーさん

    >>71615 匿名さん

    10年後も同じ写真貼ってそう。生きてれば

  129. 71618 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  130. 71635 匿名さん

    >>506485 検討板ユーザーさん

    やっと出てきた、ささやかなネガネタ連呼してご苦労さん。
    でも周辺の不動産価値には全くマイナス影響出てないみたいだね。

    1. やっと出てきた、ささやかなネガネタ連呼し...
  131. 71636 匿名さん

    管理人さんは同じ画像を何回も貼ってる人の書き込みも削除してもらえないですかね。
    私の書き込みもコピペされてて迷惑です。

  132. 71637 周辺住民さん

    東海道線の車窓から高輪ゲートウェイのビルが視界に入ると
    大迫力でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってテンションになる。

    1. 東海道線の車窓から高輪ゲートウェイのビル...
  133. 71638 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  134. 71639 周辺住民さん

    >>71638 匿名さん

    こちらをご参照ください。私が黙って徹底削除依頼しているので
    あなたの投稿は毎日削除されまくっています。いい加減に迷惑行為は
    止めていただけませんか?やめないのなら毎日削除依頼するだけですが。


    年収の高い小学校区・中学校区ランキング最新版
    https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/

  135. 71641 周辺住民さん

    >>71640 マンション比較中さん

    あなたもへんてこな絵で煽るのを止めていただけませんか?
    他スレはどうでもいいですが、ここは2005年に最初のスレが立った
    20年近く続いているスレです。

  136. 71642 匿名さん

    【日本一詳しい】高輪ゲートウェイ・品川 再開発の全貌
    2024/03/29公開

  137. 71644 管理担当

    [No.71643と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  138. 71646 匿名さん

    公示地価眺めていて、港南3丁目と高輪4丁目の地価が逆転していることに気づいた。港南は10年前の2.1倍に暴騰しているのに対して、高輪は1.6倍にとどまる。
    容積率の差があるので1種ではもちろん高輪の方がはるかに価値が高いのに変わりはないが、品川開発効果で港南と高輪との不動産価値の差が縮まってきている。

    1. 公示地価眺めていて、港南3丁目と高輪4丁...
  139. 71648 匿名さん

    港南には巨大な下水処理場あるからな

  140. 71649 匿名さん
  141. 71650 管理担当

    [No.71645~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当] 

  142. 71652 匿名さん

    >>71568 匿名さん

    本日、新しいページが更新されていますね。
    https://www.jred.co.jp/special/topics/20240401.html

  143. 71653 匿名さん

    >>71652 匿名さん

    情報ありがとう。いきなり出てきた写真がカッケエ!マジカッケエ!
     

    1. 情報ありがとう。いきなり出てきた写真がカ...
  144. 71654 匿名さん

    芝浦放漫へのデッキも確実に伸びているのが確認できます。
     

    1. 芝浦放漫へのデッキも確実に伸びているのが...
  145. 71655 匿名さん

    >>71654 匿名さん
    放漫?

  146. 71656 匿名さん

    >>71653 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅の駅ビルですね

  147. 71658 匿名さん

    >>71646 匿名さん
    差が縮まったというより、逆転してますね 驚

  148. 71660 匿名さん

    なるほどそういうことなんですね

  149. 71661 匿名さん

    >>71655 匿名さん

    ごめん

    放漫 → 方面

  150. 71662 匿名さん

    >>71653 匿名さん

    中央に写ってるNTNの看板ってあの辺では結構大きくて目立つ印象だったけど、Linkpillarと比べるとあまりに小さくてなんか脳がバグりますね

  151. 71664 匿名さん

    >>71662 匿名さん

    ホントそうですね。反対側から見ても第一京浜沿いの既存ビルとの対比に圧倒されます。

    1. ホントそうですね。反対側から見ても第一京...
  152. 71666 匿名さん

    Linkpillarの1Fに入る保育園だそう。なんかよくわからんけど凄そうですね。
    https://www.poppins.co.jp/news/1356/

  153. 71670 匿名

    >>71664 匿名さん

    ドウシシャビルは残るんだっけ?

  154. 71671 マンコミュファンさん

    >>71670 匿名さん

    例の泉岳寺の前の高輪2丁目開発、児童遊園潰して泉岳寺中門前に41階建てるというのはかなり無謀な計画じゃないかと思う今日この頃。

    1. 例の泉岳寺の前の高輪2丁目開発、児童遊園...
  155. 71672 管理担当

    [NO.71651~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  156. 71673 検討板ユーザーさん

    リニアに難癖つけまくってゴネてる知事、辞めるんだな。良いことだ。

    1. リニアに難癖つけまくってゴネてる知事、辞...
  157. 71674 匿名さん

    >>71673 検討板ユーザーさん

    2027年リニア開業阻止の命を完遂しましたからね。お役御免ということでしょう。
    今更辞めたところで開業時期が元に戻ることはないわけで、2027年開業を前提に駅周辺の用地買収や事業計画進めてた方々は人生設計台無しですね。

  158. 71676 匿名さん

    名古屋リニアができても都民は使わないですよ。臨海地下鉄の方がインフラとしての重要度が遥かに高いです。

  159. 71677 マンション検討中さん

    >>71676 匿名さん

    名古屋リニア?中央リニアだろ。もしかして名古屋止まりだと思いこんでるのか?

  160. 71678 匿名さん

    名古屋リニアでしょ。中央リニアって名古屋の言い換え表現に過ぎないのよ。

  161. 71679 匿名さん

    都心を縦断する臨海地下鉄と比べたら、名古屋リニアなんてゴミみたいな鉄道ですよ。

  162. 71680 匿名

    >>71674 匿名さん

    あのー相模原駅エリアの買収も進んでないので2034年に出来るかわからないですよ。JR東海もうまい具合に静岡のせいにしたな。

  163. 71681 通りがかりさん

    >>71679 匿名さん

    リニアがゴミ?中央リニアから見たら臨海地下鉄なんかゴミ以下のホコリだろ。東海道新幹線の第二路線であるリニアに比べて、臨海地下鉄が重要な地下鉄路線ならとっくに完成してるんだよ。令和の今まで作られてない時点でどーでもいい路線だってことだ。

    1. リニアがゴミ?中央リニアから見たら臨海地...
  164. 71684 マンション検討中さん

    >>71673 検討板ユーザーさん

    リニア、ようやく前に進みそうだな。

  165. 71687 匿名さん

    サウスゲートにとっても、ローカル路線の名古屋リニアより都心を縦断する臨海地下鉄の方が大事でしょう。

  166. 71690 管理担当

    [No.71657~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  167. 71691 匿名さん

    ドウシシャビル以外の国道沿いのビル群、確か取り壊し予定のはずですが、未だに灯りがついているところを見ると、着手はまだまだ先のようですね。どうやら高輪ゲートウェイウェイシティ開業には間に合わなそうですが、もしかして用地取得が難航してるんでしょうか?
    新たな街が古いビル群に遮られ国道に面していないと、閉塞感というか、片手落ちな感じがしますね。

  168. 71692 匿名さん

    港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな。臭いもあるし、眺望重視なら豊洲や有明の方が良いですよ。

  169. 71693 匿名さん

    >>71691 匿名さん

    国道沿いはゲートウェイシティ4-2区域になっています。4-2区域はもともと、計画の公表自体が4区域よりかなり遅く、2025年のまちびらき時は完成していなくて、4区域完成後に着手となる計画だと記憶しています。

    1. 国道沿いはゲートウェイシティ4-2区域に...
  170. 71717 匿名さん

    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。

  171. 71718 匿名さん

    企業は港南から高輪にはシフトするのは明らかです

  172. 71719 匿名さん

    >>71666 匿名さん

    Linkpillarの1Fに保育園入れて通園はどこからするのかな?
    高輪地区から歩いていくと結構距離あるよね。
    https://www.poppins.co.jp/news/1356/

  173. 71720 ご近所さん

    >>71673 検討板ユーザーさん

    この知事が一人で妨害してたわけだが、ここまで派手に妨害する人は出てこないだろうから、次の知事の考えによっては、静岡工区の着工に向けて動きだす雰囲気になってきたな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸