東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-03 11:13:45
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 40851 匿名さん

    >>40849 匿名さん
    公団ありすぎてわからへん
    どの公団?

  2. 40854 匿名さん

    >>40853 匿名さん

    それな。だいぶ影響あるね。
    中古の値段の指標にもなるだろうけど、どれぐらいつけてくるかねぇ。

  3. 40855 匿名さん

    環状4号線が開通すると大型車が増える。コスモポリスは環状4号線の内側なので横断せずに高輪GWにアクセスできる点が評価できる。

  4. 40856 匿名さん

    確かに、環状4号線の内側の方がいいですね

  5. 40857 匿名さん

    山手線の内外みたいに環4の内外で坪単価も変わってくるかと。

  6. 40858 匿名さん

    >>40857 匿名さん
    変わらないと思う

  7. 40859 匿名さん

    >>40858 匿名さん
    環状4号線の交通量は相当増えると見込まれるから、今買うなら内側の方が良いと思う。

  8. 40860 匿名さん

    臨海地下鉄の品川延伸ルートがちょうど環4の下になるかもしれない。

  9. 40863 匿名さん

    >>40862 匿名さん
    4丁目で良ければ海洋大再開発もある。あの辺は飛行機騒音が大きいけど。

  10. 40864 匿名さん

    臨海地下鉄のルートとして芝浦経由で北から線路を繋ぐのか、それとも港南天王洲経由で南から線路をつなぐのだろうか。

  11. 40865 匿名さん

    リニア開通するの?

  12. 40866 匿名さん

    >>40865 匿名さん

    心配無用
    楽しみにまて(^-^)

  13. 40867 匿名さん

    リニアより先に臨海地下鉄が開通しそうな雰囲気になってきた。

  14. 40868 匿名さん

    >>40866 匿名さん
    爺さんだから、そんなに待てない

  15. 40870 匿名さん

    臨海地下鉄の品川延伸とリニア開業が同時ぐらい?

  16. 40871 匿名さん

    >>40870 匿名さん

    アンタ 何度も何度も何度も
    同じことを飽きずに繰り返して…

    哀れとしか

  17. 40872 匿名さん

    >>40871 匿名さん
    東京都の肝入り政策がサウスゲートに繋がらないわけがないでしょう。

  18. 40873 匿名さん

    >>40859 匿名さん
    海岸通りの内か外かは結構ある気がするけど(あそこの信号なげーのよ)、環状4号はあんま関係ない気がする。内なら品川駅まで行くのに環4わたらないといけないし。何なら駅まで行けばデッキでつながるわけで。

  19. 40874 匿名さん

    海岸通り沿いは大型車が多くて車速も速いので、あまり環境が宜しくないのですよね。

  20. 40875 匿名さん

    >>40869 匿名さん
    2035年ぐらいには臨海地下鉄開通するぞ

  21. 40876 匿名さん

    品川GOOSの北側に高さ160mの超高層ビル建設へ!(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業(品川駅西口地区C地区)の環境影響調査計画書の縦覧開始
    (仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業(品川駅西口地区C地区)

     品川駅西口側において高さ約160mの超高層ビルを計画していることが港区の環境影響調査計画書より判明しました。この品川駅周辺の空撮(2020年12月18日撮影)の赤い網掛けをした場所が計画地です。

     事業者は高輪三丁目品川駅前地区市街地再開発準備組合、事業名は「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業(品川駅西口地区C地区)」で、規模は最高高さ約160m、敷地面積約1万7000㎡、延床面積約19万4000㎡、主要用途は事務所、住宅、商業、産業支援(MICE)、駐車場等です。階数やデザイン、詳細なフロア構成は不明ですが事務所等が入る高層棟と住宅等が入る低層棟に分かれる計画で、2024年度着工、2027年度竣工、2028年度供用開始予定となっています。
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52523077.html

  22. 40877 匿名さん

    高輪側の再開発はかなりすごいことになりそうですね。

  23. 40878 匿名さん

    東京都の肝いりなら、もっと早い時代に再開発されてます。再開発が最後の最後になってしまったのには理由があるのです。

  24. 40879 匿名さん

    >>40878 匿名さん
    だとすると下水場や食肉市場はどうなるのでしょう。。

  25. 40887 匿名さん

    こんな事を言う人もいるが、どうなんでしょう。
    確かに、そんなにオフィスを建てて大丈夫か?という気がしますが。

    八重洲、虎ノ門、西新宿は主要テナント誘致成功の声が聞こえず… 都心に次々と竣工する大規模オフィスビルによぎる“不安”
    https://bunshun.jp/articles/-/52396

  26. 40888 匿名さん

    >>40887 匿名さん
    2年後にオープン予定の高輪ゲートウェイ駅前の大規模商業施設の話題も無いから心配。

  27. 40889 匿名さん

    コロナでテレワークが普及して大企業はどこもオフィス面積減らしつつあるので、一等地以外はインパクト大きいかもしれないですね。

  28. 40890 匿名さん

    そう考えると品川駅の海側、食肉市場や清掃工場の再開発は当面先送りなのかもしれない。

  29. 40891 匿名さん

    臨海地下鉄が品川まで繋がれば交通利便性の高さでオフィス需要が高まる可能性はある。

  30. 40892 匿名さん

    >>40887 匿名さん
    私の推測(妄想)は、今は会社も今後のオフィスの在り方を検討している段階。現状維持か既存スペースの削減てところが多く、新しいオフィスはもう暫くは苦戦しそう。

    今後は会社がオフィスをまったく借りなくなるということはないが、少なくとも借りる面積は狭くなる。場所は多くの人にとってアクセスがいい都心から出ていくという流れが主流になることは多分ない。なのでより都心の好立地にオフィスが集まる。

    サウスゲートのリーシングは、開業の2年ぐらい前までにポストコロナの形がどれぐらい見えてきてるかがキモ。

    知らんけど。

  31. 40894 匿名さん

    サウスゲート、なんでこんな最悪の時期に再開発になったんだろう。。。

  32. 40895 匿名さん

    芝浦高輪エリアは中長期的に発展していくと思いますけどね

  33. 40896 匿名さん

    サウスゲートエリアの開発の中心は田町、高輪ゲートウェイ、品川の山手線内側エリア。天王洲アイルのような寂れる一方のエリアと二極化が進むのは仕方ないことだろう。

  34. 40897 匿名さん

    食肉市場より海側は新しいサウスゲートエリアからは除外されてるんだよね。都心臨海エリアに認定されている有明とかの方が先に開発が進みそうに思います。

  35. 40898 匿名さん

    >>40876 匿名さん

    これら2棟に加えて、更に、西武グループの高輪プリンスホテル等の再開発が、追加されるわけですね。

  36. 40899 通りがかりさん

    相変わらずの港南君と豊洲

  37. 40900 匿名さん

    >>40897 匿名さん
    メブクス豊洲は去年から入居が始まっているが4割以上のテナントが決まっていない
    https://best-tokyo.com/office/items/3950

    都心の大規模オフィスが苦戦しているんだから当然だけど。
    有明は物流センターかデータセンター。

  38. 40901 匿名さん

    >>40898 匿名さん
    品川エリアは地権者の話し合いがまとまらないのがどんどん先延ばしになっていくのが問題ですね。いっそのこと森ビルや大手不動産に任せたほうが良いと思うのですが。

  39. 40902 匿名さん

    港南の食肉市場の移転計画はいつになったら進行するのだろう。

  40. 40903 匿名さん

    >>40885 匿名さん

    建設通信新聞 本日 出ました。

    https://www.kensetsunews.com/archives/673140

  41. 40904 匿名さん

    >>40903 匿名さん
    高輪エリアの皆様朗報ですね。お知らせありがとうございます。

  42. 40905 匿名さん

    >>40902 匿名さん

    ほんとお前は何度も何度も同じこと繰り返してつまらない奴だなー

  43. 40906 匿名さん

    >>40905 匿名さん
    あそこに食肉市場があるから、関連施設がいつまで経っても港南から無くならないのですよ。

  44. 40909 匿名さん

    開発の進む芝浦高輪エリアはこれからかなり上がっていきそう。

  45. 40913 匿名さん

    >>40912 匿名さん
    港南はサウスゲート計画の中で、いくつかある嫌悪施設の再開発が必要だと思うよ。未だに嫌悪施設が多く残るのは湾岸エリアでは港南だけだから。その意味ではポテンシャルは高いのだけど。

  46. 40916 匿名さん

    サウスゲート住民としては食肉市場の一番のデメリットは家畜運搬車が街中を走ることだと思う。

  47. 40917 匿名さん

    >>40916 匿名さん 

    >サウスゲート住民としては
    相変わらず頭弱いな江東僻地民

  48. 40918 マンション掲示板さん

    >>40914 匿名さん
    シーズンテラスは上部に蓋しただけで下水場自体は残ってるよ。住民ならご存知の通り、雨が降ると処理しきれなかった下水が運河に放流されてるから、住環境改善には施設そのものの再開発が必要なのです。

  49. 40919 匿名さん

    世界のリニア品川ターミナルと水辺のコラボ!

    1. 世界のリニア品川ターミナルと水辺のコラボ...
  50. 40920 匿名さん

    サウスゲート海側も、豊洲みたいに周辺環境が良くなると魅力が出てくると思うのですけどね。

  51. 40921 匿名さん

    >>40903 匿名さん
     
     いいね。 ちなみに、

    ● 京急とトヨタの品川グース建て替えは、31万㎡ 

      六本木ヒルズ オフィス棟 が、38万㎡


    ● 品川グース建て替えエリアの北隣 は、19万㎡

      東京ミッドタウン 日比谷 が、18.9 万㎡



  52. 40922 匿名さん

    >>40921 匿名さん
    サウスゲートエリアの芝浦一丁目計画は延床面積55万平米だから両方を合わせたくらいですね。品川駅周辺は高さ160メートル制限があるのが本当に残念。

  53. 40923 匿名さん

    >>40921 匿名さん
    160メートルの高さで延床面積を増やすには天井高を低くして階数をかせぐしかないですね。

  54. 40924 匿名さん

    サウスゲートの200m超は浜松町エリアに集中してる。これから開発が大きく進むのは浜松町。

  55. 40925 匿名さん

    >>40914 匿名さん
    食肉市場が地域の土地利用の一体性を阻害してて十分にネガティブなんですが・・・

  56. 40926 匿名さん

    品川駅周辺の再開発は、天王洲アイル、インターシティ、サウスゲート、すべて失敗。そもそもの場所が悪すぎて元々人がいない。無理やり再開発したとて人の流れができない。典型的な机上優先の失敗再開発。

  57. 40927 匿名さん

    >>40926 匿名さん
    サウスゲートの再開発もう終わったの?w
    どう失敗だったの?w
    場所が悪いって具体的にどう悪いの?w
    説明が1つもなくてなんか頭悪そうだね?w

  58. 40928 匿名さん

    湾岸再開発の主役は有明とかに移った感じ。サウスゲートの中心も浜松町あたりになってるよね。

  59. 40929 匿名さん

    >>40921 匿名さん
    インターシティみたいに失敗の無いようお願いしたいですね。

  60. 40930 匿名さん

    >>40928 匿名さん
    浜松町は都心エリアでありサウスゲートエリア圏外。

  61. 40931 匿名さん

    >>40927 匿名さん

    当然、悪いだろ。(笑)

  62. 40932 匿名さん

    >>40931 匿名さん
    どう悪いか聞かれてるんじゃないの?笑

  63. 40933 匿名さん

    サウスゲートが成功するか失敗するか、どちらかでいえば失敗だろうね。

  64. 40934 匿名さん

    >>40933 匿名さん

    どちらかと言えば、貴方が生まれてきたのが失敗かな?

  65. 40935 マンコミュファンさん

    徹底的に相手しなければいいのに。
    無視がいちばん効くのに。みなさん。

  66. 40936 匿名さん

    芝浦と高輪はまあ成功だと思うんだけど、インターシティと食肉市場のあたりは完全に失敗なんじゃない?

  67. 40937 匿名さん

    インターシティは立派。だけどその周辺への波及効果はぜんぜん無い。東側に巨大食肉市場、北側に巨大下水処理場があって繁華性が周辺に広がるわけがない。インターシティは規模の段階で局所的再開発しかできず失敗再開発の典型。

  68. 40938 匿名さん

    >>40937 匿名さん
    まあまあ、、、
    そう焦りなさんな。
    開発は、まだまだ途中だから(笑)

  69. 40939 匿名さん

    浜松町は良い意味でサウスゲートエリアではないよね
    どちらかというと新橋、虎の門、銀座あたりの都心エリアに含まれるだろうし

  70. 40940 匿名さん

    浜松町はこれから一番化ける可能性が高い。

  71. 40943 匿名さん

    港南の魅力は港区タワマンに安く住めることでしょ

  72. 40944 通りがかりさん

    再開発に頼りたくなるような場所はどこも微妙だね。落ち着いた住宅街が1番いいや。

  73. 40946 匿名さん

    港南は嫌悪施設が残っているから住環境があまり良くないのとアドレスイメージが微妙なんですよね。サウスゲートエリアの中でも浜松町や芝浦の方が値上がりも大きい。

  74. 40947 匿名さん

    >>40945 匿名さん
    港南が無理なら都心でタワマンは無理ってことだよね
    今も都心の中では一番安いレベルだし

  75. 40948 匿名さん

    >>40945 匿名さん
    ではさようなら。貧乏人は帰ってね。バイバイ。

  76. 40949 匿名さん

    コロナが落ち着いてくるとサウスゲートは飛行機騒音問題がまたクローズアップされそう。

  77. 40950 匿名さん

    >>40943 匿名さん
    港南アドレスは正直イメージあまり良くないし、ブランド力としては他の湾岸エリアの方が魅力的だと思うけども。港南は天王洲アイルのモノレールが使える利便性が支持されてるのだと思うよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸