東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-09 21:04:36
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 32761 匿名さん

    >>32733 鳳雛さん
    溜まった水早く処理しないと、ボウフラが大発生しそう

  2. 32762 マンション検討中さん

    >>32758 匿名さん
    芝浦3、4の悪臭改善の方が優先度高いと思うけど。

  3. 32763 匿名さん

    >>32762 マンション検討中さん
    高浜水門のある港南の方が臭いは強いと思いますよ。

  4. 32764 近隣住民

    >>32744 匿名さん
    Aルートの桜田通より東はこれから整備する環状4号とルートが重なっているから開削工法で工事できそうですね。

  5. 32765 匿名さん

    >>32747 匿名さん
    せっかくのちぃバスが内陸中心のルート編成なんだよな。本来は湾岸と内陸を循環するようにルートを組むべきなのに、内陸は内陸、湾岸は湾岸で運行してる。港区がバスを始める時に湾岸から内陸方面のアクセスや良くするように希望出したんだが無視されてしまった。

  6. 32766 匿名さん

    >>32765 匿名さん
    埋立地の優先順位が低いのは仕方がないよ。

  7. 32767 匿名さん

    港区って露骨に湾岸への投資を絞ってる感じがする。

  8. 32768 匿名さん

    >>32765 匿名さん

    いい問題提起だと思います。でも、このスレでそういう議論は無理やね。住んでもないアラシが埋め立て地をディスり、そして堂々めぐり、、、

  9. 32769 匿名さん

    豊住線みたいに湾岸と内陸を繋ぐ地下鉄が必要かも。

  10. 32770 鳳雛

    今年の4月から、ちぃばすの海側ルートが変わったのは知ってますか?

  11. 32771 匿名さん

    >>32760 匿名さん

    あんたが荒らすせいで
    まともなレスが流れていくからでしょう

  12. 32772 匿名さん

    >>32764 近隣住民さん

    多分、それで工事できる。港南から高輪台までは結構早いと思う。ただし高輪台から白金までは何十年もかかるかもしれない。

  13. 32773 匿名さん

    >>32770 鳳雛さん

    知ってる!芝浦方面は使いやすくなったね。

    1. 知ってる!芝浦方面は使いやすくなったね。
  14. 32774 匿名さん

    >>32767 匿名さん

    港区は湾岸への投資を集中させているの間違いでしょ。
    道路整備や無電柱化、公園整備など申し訳ないくらいですね。

  15. 32775 匿名さん

    >>32744 匿名さん

    品川地下鉄はお上の資料で高輪台駅は無いとしてるから、そのままでオシマイ。白金高輪~品川駅での検討しか書かれてないから品川から先の延伸もない。それ以上でもそれ以下でもない。

  16. 32776 匿名さん

    >>32629 匿名さん

    なんか勘違いしている人が多いが、JR東は高ゲーの利用客として近隣住民は正直重視してないぞ。重視するのは新しく出来るビジネス街や交流施設利用者、山手線利用者、新しい街に遊びに来る観光客や。まずはその人達を集客できるためのテナントラインナップが最優先だよ。
    地域住民の利便性重視したテナント入れたところでJR東に何のメリットがあるねん。

  17. 32777 匿名さん

    >>32762 マンション検討中さん

    下水を語るスレでも立てれば?

  18. 32778 匿名さん

    某掲示板からの転載、なかなかわかりやすい動画

  19. 32779 匿名さん

    先日初めて田町の駅から愛育病院まで歩いてみましたけど、ちょっと感動しました。あの辺の雰囲気かなり素敵だなと思いました。山手線の駅前であんなに広々してて、公園、役所と愛育病院があるなんて他にないというか。しかも港区。あれが駅前から繋がって、乏しかったスーパーマーケットもできて芝浦も便利になりましたね。

  20. 32780 匿名さん

    >>32778 匿名さん
    ありがとう。港南4とか1ミリも興味ないけど品川駅や高輪ゲートウェイは興味あります。

  21. 32788 匿名さん

    >>32769 匿名さん
    海抜低いところにつながって何が内陸だよ。
    そもそも論外だ。

  22. 32789 マンション検討中さん

    [NO.32781~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  23. 32790 匿名さん

    そういえば、東京工業大学の田町キャンパスの再開発はどうなったかな?
    3棟総延べ18万㎡の施設を建設する構想とかあったけど。

  24. 32791 匿名さん

    品川駅の新ホームの建設がほとんど完工に近づいているので、まもなく切り替えですね。しかし、この工事で品川駅から2番線が無くなるんだね。時間が経つと、なぜ品川駅には2番線が無い??ってなりそう。

     

    1. 品川駅の新ホームの建設がほとんど完工に近...
  25. 32792 匿名さん

    >>32788 匿名さん

    無視して削除依頼しましょー

  26. 32793 匿名さん

    ちと古新聞ですが今後の不動産投資戦略を考えるうえでとても参考になる良い記事ですね。

    https://www.moneypost.jp/317266

  27. 32794 匿名さん

    思うけど、品川から浅草線直通に乗ると、無駄に一駅分京急に払うので、都営が延伸してくれてもいいと思う。

  28. 32795 匿名さん

    トヨタは京急と組んで品川駅前を東の拠点にする算段だね。もともと、Shinagawa HEARTのトヨタシステムズ、その向かいの豊田通商東京本社、インターシティのデンソーの先端技術研究所等、トヨタ関連企業も集結してきた。
    リニアができれば40分で名古屋と行き来できるのはやはり大きなメリットだろう。西口の進行つターミナルが楽しみだ。

  29. 32796 匿名さん

    >>32785 匿名さん

    ちょっと前に居たソニー厨もウザかったが、
    こいつは100万倍ウザいな。
    面倒だけどクソ迷惑だから削除申請しとくわ。
    悪いが出来れば協力頼む。

  30. 32797 匿名さん

    昨日、天気が良かったので旧東海道を散歩した。品川宿は江戸時代は有名な遊郭。有名な高級店は土蔵相模と島崎楼、幕末の志士が秘密会合を持ったのもこのあたり、新馬場駅近くには坂本龍馬像もある。八ツ山通りは昔の海岸線、目黒川河口。今はその沖が埋め立てられて天王洲アイルとなった。

    天王洲の地名の由来は江戸時代に海の中から天王の面が見つかったためで、この面はは品川例大祭の神輿についている。北品川商店街には老舗も多い。新しいものと歴史あるものの融合がサウスゲートエリアの魅力だ。
     

    1. 昨日、天気が良かったので旧東海道を散歩し...
  31. 32799 匿名さん

    >>32798 匿名さん

  32. 32800 匿名さん

    このスレでサウスゲートネガしてるのは大体、地下鉄に乗らなきゃいけない銀座を庭の様に語るあっち系の痛い人達w

  33. 32801 匿名さん

    >>32744 匿名さん

    品川地下鉄が1600億円から800億円に建設費が減った要因は、A案採用で既存の品川駅の地下に地下鉄駅を潜り込ませる想定から、国道の地下に駅を作る想定に変わり、
    地下を深く掘らなくて済んだからということらしい。

    駅の構造で費用も便益も大きく変わるということで浅い方が乗り換えもしやすいし、ここまで安くなるとは、国道上部との同時整備は是非やってほしい。

  34. 32802 匿名さん

    品川駅徒歩1分!食べ飲み放題焼肉店がNEWOPEN
    https://www.hotpepper.jp/strJ000999725/?vos=nhpp01

  35. 32803 匿名さん

    >>32797 匿名さん

    落語の「居残り佐平次」「品川心中」はこの辺りの噺。 品川駅の南なのに「北品川駅」 下町情緒を残す江戸落語の舞台にもなった「品川宿」の今昔
    https://maidonanews.jp/article/14353730

  36. 32805 匿名さん

    >>32801 匿名さん
    A案の方が乗り換え利便性は高いですよ。今の第一京浜地下だと、三田-田町ぐらい離れてるので、品川駅というより高輪駅という感じになる。

  37. 32806 匿名さん

    [No.32798~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  38. 32807 匿名さん

    >>32805 匿名さん
    京急も昔は高輪駅でしたね。

  39. 32808 匿名さん

    昔は高輪駅という名前だったのですね。勉強になりました。大手町と東京、大門と浜松町、三田と田町、代々木公園と原宿みたいに、高輪と品川でも良いかもですね。

  40. 32809 匿名さん

    路面電車時代も含むと高輪駅(現在の泉岳寺駅)から品川駅は昭和初期に東京市の財政難から東京メトロの前身会社から京浜電気鉄道に免許が譲渡され京急が所有して路面電車を運行していました。路面電車が廃止されて都営浅草線との乗り入れに合わせて泉岳寺駅が地下駅になりました。従って品川?泉岳寺間は地下になる前の昔から京浜急行電鉄が所有していたものなのです。よく品川には地下鉄が無いと言われますが実質的には京急が浅草線に直通運転しているので利便性は問題ない。ただし、品川から乗ると泉岳寺までの京急初乗り運賃とその先の地下鉄運賃が二重にかかり割高になります。これは何とかならないものかと思いますね。

  41. 32810 匿名さん

    >>32809 匿名さん
    二重の意味がよく分からないですが、品川泉岳寺が都営になれば泉岳寺利用者が品川以南に行くのに二重に料金取られることになる。京急の始発はあくまで泉岳寺なので。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸