埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 01:48:11
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 4651 匿名さん

    連投失礼。次郎じゃなくて二郎でした。
    川越駅から少し歩いたところにラーメン二郎 川越店が出来てるらしいです。
    ちょっと遠いかなぁ

  2. 4652 匿名さん

    千葉新駅舎開業とパルコ閉店の影響 駅近くが一番恩恵 ちばぎん総研調査

    2017年5月1日

     ちばぎん総合研究所は、昨年十一月のJR千葉駅の新駅舎開業と千葉パルコ閉店の影響について調査した。駅ナカなど駅周辺の滞在人口は1%増の横ばいだったが、そごう・富士見商店街など駅近くは26%増。パルコ周辺は10・3%落ち込んだ。駅開業効果が徒歩圏内の駅近くに波及したとみられる。
     調査はNTTドコモからデータ提供を受けて、昨年十月と十二月の昼間、それぞれ木曜と日曜の一日ずつ行った。十二月は、駅周辺が十五万八千人、駅近くが三十二万二千人、パルコ周辺が十三万三千人だった。
     観音寺拓也主任研究員は「駅開業で訪れた人は、全面開業ではなかったので長く滞在せず、駅の外に流れた。『駅の独り勝ち』とみられていたが、駅近くが一番恩恵を受けた」と分析。今後は、効果が一時的か持続するのかを検証する。
     居住地別では、千葉市花見川区美浜区市原市市川市船橋市などからの人出が増えた。年齢別では六十代、七十代の増加が目立った。

  3. 4653 周辺住民さん

    大宮駅は地権者問題で時間がかかるから、
    与野駅、北浦和駅、南浦和駅から再開発していった方が良い。
    大宮駅は30年経っても変わらない可能性がある。

  4. 4654 マンション検討中さん

    >>4653 周辺住民さん
    恥ずかしいから黙っていた方がいいよ

  5. 4655 匿名さん

    恥ずかしいのは大宮の東口の街並みじゃね(西口はまだ許せる)

  6. 4656 匿名さん

    目指すは川崎

    1. 目指すは川崎
  7. 4657 匿名さん

    掲示板マナーより抜粋

    ・他人を演じない
    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

    ・良くない投稿はスルーして削除依頼
    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

  8. 4658 周辺住民さん

    大宮駅に執着することもないでしょ。
    京浜東北線沿線に投資すればとりあえずペイするよ。
    大宮駅前の地権者に市の財政を食い物にされたくはないね。

  9. 4659 匿名さん

    川崎ってなんで大宮より地価が2倍も高いんだろ?新幹線もないのに。

  10. 4660 匿名さん

    日本の玄関口・東京国際空港まで電車で最速19分がでかい

  11. 4661 匿名さん

    15:29発だと最速15分だった

  12. 4662 匿名さん

    駅前地価は大宮と川崎で同じくらいじゃないかな。
    年々川崎が追い上げている感じ。

  13. 4663 匿名さん

    川崎は実質東京だから張り合わなくて良いぞ

    1. 川崎は実質東京だから張り合わなくて良いぞ
  14. 4664 名無しさん

    >>4659 匿名さん
    隣駅が東海道新幹線の停車駅
    名古屋大阪に行く新幹線と仙台盛岡に行く新幹線とでは天と地の差ってことかと

  15. 4665 匿名さん

    JRと相鉄の直通電車が2年後に完成するから川崎から新横浜駅は10分くらいになるよ、羽田から東海道新幹線へのルートとして相当な地価の上昇はありそう。

  16. 4666 匿名さん

    平成28年分 路線価
    横浜市   横浜駅西口バスターミナル前通り 7,810
    立川市   立川駅北口大通り        5,260
    武蔵野市  サンロード           3,870
    川崎市   川崎駅東口広場通り       2,800
    さいたま市 大宮駅西口駅前ロータリー    2,760
    八王子市  八王子駅前広場通り       1,940
    横浜市   市道高島台107号線       1,460
    川口市   駅前産業道路          1,460
    さいたま市 浦和駅西口駅前ロータリー    1,340
    船橋市   船橋駅前通り          1,320
    柏市    ハウディモール         1,270
    千葉市   千葉駅側通り          1,120
    相模原市  相模大野駅北口駅前広場通り    840

    路線価は今年初めて川崎が大宮を抜いた。

  17. 4667 匿名さん

    地価は大宮が260万に対して川崎が360万、100万の差が羽田・都心・横浜への近さっていう要素かね。

  18. 4668 匿名さん

    >>4659 匿名さん
    たぶん最高公示地価のこと言ってるんだろうけど川崎の最高地点は駅距離ゼロメートル、大宮の最高地点は駅距離200メートル。もし大宮も駅距離ゼロメートルに調査地点が設定されたら川崎と同じくらいになるよ。
    実際最高路線価は川崎とほぼ同じ、数年前までは大宮のほうが高かったくらい。

  19. 4669 匿名さん

    ちなみに浦和の住宅地の最高公示地価が今回急に跳ね上がったのも駅近の地点が新たに調査地点に設定されたから。その辺を理解してないと浦和の地価が急に上昇したと勘違いしてしまう。

  20. 4670 匿名さん

    平成29年公示地価 東京圏の沿線別駅周辺商業地の公示価格例

    銀座 50,500
    東京   34,900
    新宿  30,200
    渋谷   20,160
    池袋   11,000
    横浜  10,800
    吉祥寺  5,280
    立川   4,850
    大宮   2,610
    八王子  2,500
    赤羽   2,400
    川崎   2,140
    川口   1,800
    元町・中華街 1,710
    柏    1,530
    千葉   1,400
    船橋   1,200
    浦和   1,090

    公示地価だと大宮はまだ相当川崎より高い。

  21. 4671 匿名さん

    県庁、県警本部、地裁、市役所、銀行本店を新都心~大宮に移転すれば大宮の地価はすぐに倍になるよ。
    浦和に行政、金融機能を持っていかれているワリには大宮は頑張っている。
    浦和はマンション建てればいくらでも売れるからマンション街にして人口稼ぐべき。
    貧困向けマンション街に特化した川口ですら駅前地価は浦和の1.5倍なのだから。

  22. 4672 匿名さん

    >>4666
    千葉は何でこんな低いの?

  23. 4673 匿名さん

    川崎駅前は直結で商業施設があるし、一応150万人都市の中心だから大宮より高くても驚きはしないけど、立川が大宮の2倍ってのは理解できないね。もちろん東京・中央線というだけで地価は跳ね上がるのだろうけど。

  24. 4674 匿名さん

    >>4671
    エルザタワーは最上階がいまだに中古が2億円だから意外と金持ちも住んでるのかもね。

  25. 4675 匿名さん

    立川を知るためには、立川で生活してみればいい。

  26. 4676 匿名さん

    平成26年度 商業統計 年間商品販売額 経済産業省

    東京特別区 161,407,706(百万円
    横浜市    8,579,630
    さいたま市  4,330,020
    千葉市    2,889,427
    川崎市    2,162,185
    相模原市   1,036,818

    人口一人当たりの商業規模は首都圏政令市ではさいたま市が最大。
    東京特別区は論外だけどね。





  27. 4677 匿名さん

    いやだから川崎の地価は大宮と大差ないんだってば。
    立川の地価が高いのは多摩エリアの中心という位置づけが確立されてるからでしょ。
    >>4671さんのいうように大宮に行政の中心ももってきたような街が立川。

  28. 4678 匿名さん

    立川は本当に駅前だけだけどね。
    都の無尽蔵の財政力にモノを言わせればどんな地価にでもなるてことだよ。
    大宮も駅と駅前を再開発して、百貨店なり企業、銀行本社なりを誘致すれば立川くらいにはなるよ。
    2兆円くらいかかるだろうけどw

  29. 4679 匿名さん

    僕個人としては大宮駅は放っておいて与野駅、北浦和駅、南浦和駅を再開発した方が良いと思う。
    さいたま市の財政力で大宮駅に固執すると財政が傾くよ。

  30. 4680 匿名さん

    川崎は京浜工業地帯の税収もあるしな

  31. 4681 匿名さん


    既出かな?首都高を上尾の南辺りまで延ばすんですね。

    https://trafficnews.jp/post/67536/

    大宮駅西口と首都圏の移動が便利になりますね。
    オフィス&マンションが増える流れは変わらなそう。

    東口はお氷川さまがあるし、劇的な変化は望めないですね。
    でも中央通り沿いは力入れそうですね。
    中央デパートと区役所跡地は再開発されそうだし。高島屋もどう見ても建て替え時。
    さいたま市には駅出口から中央通りを見た時の景観づくりを頑張って欲しい。
    商店街には中野駅前の飲み屋街みたいになって欲しい。サラリーマン多いからできるはず。(個人的趣味)

  32. 4682 匿名さん

    >>4676
    Wikipediaで日本の年間商品販売額一覧見ると、年度は古いけどだいたいその数字。
    さいたまの順位は自治体別で18位、東京都内を抜いても9位。

    そもそも収入や所得、購買額、税収等、金額の大小格差はあれ市民(又は世帯)全てに掛かる、
    或いは課せられる指標なら判るが、卸売も入ってる、購入者は県内とは限らない商業統計を
    一人当たり換算にする意味はあまり無いな。
    小売(卸売)業が盛んなら経済が活性化しており、故に税収も上がり所得も増えるというなら、
    単純に一人当たりの税収や収入を比較したほうが判りやすいし、意味のある地域指標と成り得る。
    例えば収入比較ならコレ↓
    http://shimz.me/datavis/mimanCity/

  33. 4683 匿名さん

    ほかの都市と比べる暇があったらビルでも経営して市に多額の税金でも納めた方が再開発が進むはず。

  34. 4684 匿名さん

    大宮東口の再開発の流れとしては、
    2019年大宮区役所移転と氷川緑道西通り線南区間の拡張と地中電線などのインフラ整備
    2020年大門町2丁目の三井の複合ビル
    2021年大宮公園の大改修
    2022年高島屋とその周辺の再開発
    2023年旧中山道と区役所通りの価値が高まったところで、白田駐車場の再開発
    2024年市民会館おおみや跡地に博物館建設
    2025年氷川緑道西通線北区間開通
    ここから、築60年の大一ビル、老朽化したルミネ1や駅舎、北口改札、ラクーンの建て替えと進んでいく。
    地権者の代替地として大宮区役所跡地。
    駅前再開発完成後、大宮区役所跡地の再開発。


  35. 4685 匿名さん

    >>4684
    大門再開発の竣工予定が10年も延びたことをお忘れなく。

  36. 4686 匿名さん

    >>4685
    うん、で?

  37. 4687 匿名さん

    >>4684 匿名さん
    ありがとうございます。
    10~15年後にはだいぶリニューアルが進んでいそうですね。
    駅舎は手を付けられる所から、早めに進めてほしいかな。
    大宮公園改修と博物館が楽しみですね。

  38. 4688 匿名さん

    まあ確かに計画通り再開発が進むなんて国家戦略特区以外じゃ難しいからね。気長に行きましょ。

  39. 4689 匿名さん

    駅舎の着工は五輪後だからねえ、ほんとまったりし過ぎというか。

  40. 4690 匿名さん

    まあ、大宮公改修とか氷川参道の歩道化とか、駅前にビルやマンション建てるだけの開発じゃないところが楽しめるところ。

  41. 4691 名無しさん

    >>4665 匿名さん
    そのJRは新横浜も川崎も通らないから全く関係ないよ。

  42. 4692 匿名さん

    しかし参道は人通り多いね。
    なんでカフェとか出店してこないんだろ?

  43. 4693 匿名さん

    相鉄は確か横須賀線と直通だよね。東海道貨物線を流用するわけだからいずれ東海道線直通もできるかもしれないね。

  44. 4694 匿名さん

    氷川参道は都市資源としてもっと活用できると思うんだがなぁ。

    笑われてもいいから「埼玉のシャンゼリゼ」とか名乗って大々的に推すべき。

  45. 4695 匿名さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  46. 4696 匿名さん


    連休で見てる人多いかも知れないので貼っておきますね。


    掲示板マナーより抜粋

    ・他人を演じない
    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

    ・良くない投稿はスルーして削除依頼
    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。



    削除されやすい投稿について より抜粋

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

    良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  47. 4697 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  48. 4698 匿名さん

    人口が激減してる横須賀に電車走らすより海老名に流した方がJRとしても美味しいからね。そのうち大宮からも海老名行きの電車が見れるようになるかもw

  49. 4699 匿名さん

    神奈川は民間が開発に積極的だからいいよね。
    ひと昔前なら武蔵小杉が人気の街とかありえなかったけど海老名もいきなり上位に食い込んできそう。
    大宮西口の四街区も区画整理じゃなくて再開発だったらもっと街並みとして綺麗になったと思うんだけどね。

    1. 神奈川は民間が開発に積極的だからいいよね...
  50. 4700 マンション検討中さん

    >>4699 匿名さん
    再開発と区画整理の違いわかってますか?

  51. 4701 名無しさん

    >>4693 匿名さん
    そもそも新横浜を通るのが東急の方で、JR直通は新横浜は全然関係ないんだよね。東海道直通っていうのも品川-東京しかあり得ない
    今のところ新宿方面直通の予定だから、新宿で折り返せなければ大宮発着になる可能性はかなりあるよ

  52. 4702 名無しさん

    >>4700 マンション検討中さん
    素人も見てますので分かりやすく説明してあげてください

  53. 4703 匿名さん

    そごうの南は通りの裏側にしては綺麗になってきてると思います。

    東口の広場、高島屋もろとも作り直されそうですね。
    駅直結の複合ビルにでもするのかな。
    ラーメン難民救済のため、天下一品にはぜひ、大宮駅前での移転存続を…

  54. 4704 匿名さん

    取り敢えず駅前だけは見栄え良くしよう
    それだけで印象は全く違う

  55. 4705 匿名さん

    >>4704
    あとは電車の窓から見える部分も。
    通過するだけの人にとって車窓の景色=その街の印象。

    大宮東口一帯は酷い状態。
    とくに南銀付近。
    新幹線からあれを見たらさいたま市のイメージ悪いだろう。

  56. 4706 匿名さん

    南銀は具体的な話聞かないですね。
    まあ、普通にビル建て替えるだけでも見た目は良くなりそうですが。
    道路狭すぎるのが気になっています。

    電車乗ってて、線路沿いに美味そうな居酒屋が見えたりすると寄り道したくなるんですけどね。

  57. 4707 匿名さん

    南銀の奥のほうは再開発の説明会あったって飲み屋の店主が言ってたよ。

  58. 4708 匿名さん

    >>4707 匿名さん
    そうなんですか。ありがとうございます。
    なんとか、前向きに進んでほしいものです。

  59. 4709 匿名さん

    GS計画が進むのは市長選の後か
    早く市長選終われ

  60. 4710 匿名さん

    >>4709
    日程決まってるし早く終われも何も…

  61. 4711 匿名さん

    >>4709 匿名さん
    大宮の開発に力を入れてくれそうな人に投票します。

  62. 4712 名無しさん

    東日本の対流拠点、副都心として成長を続けるさいたま市
    百貨店がどんどん潰れゴーストタウンと化した千葉
    どこで差がついたのか

  63. 4713 匿名さん

    そりゃ後背地の違いだろ。
    千葉は房総半島と成田、あとはせいぜい鹿島くらい。
    大宮は北関東・東北・信越方面と広い。
    ただし東海関西を後背に持つ横浜ほどは発展しない。

  64. 4714 匿名さん

    千葉なんて遊べる場所皆無だからな

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 4715 匿名さん

    まともな日本人なら、さいたま市千葉市もその他の都市も
    健全に発展して欲しいと考えると思うんですけどね。
    だとすれば、自分の街も他所の都市も口汚い書き込みでこき下ろすような事はしませんよね?

    百貨店は千葉市に限らず、今後も淘汰されていくんじゃないでしょうか。
    大宮駅前も浦和駅前も例に違わず。

  66. 4716 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201705/CK20170507020001...

    国の「お墨付き」も後押しする。昨年三月、首都圏広域地方計画の中で大宮駅は「東日本の対流拠点」に位置付けられた。歩調を合わせて市も「東日本の中枢都市」を目指した動きを加速する。
     だが、外部の目はそこまで楽観的ではない。JTB総合研究所の太田正隆主席研究員は「『東日本の中枢都市』とうたっても、鉄道の結節点というだけでは東京に素通りされてしまうし、他都市の人も価値を認めてくれないだろう」と手厳しい。久世さんも「駅から出てきてもらえるまちをつくらないと」と語る。

    メンバーの一人で大宮銀座商店街協同組合の栗原俊明理事長(42)は「良い意味で整然としていないのが東口の魅力。西口と同じような街並みや、隣の新都心と競合するようなやり方ではいけない」と希望する。地元商店の中には「再開発について自分たちには何の説明もない」と憤りを見せる人もいる。それぞれの納得するまちづくりは簡単ではない。
         ◇
     西口では市営駐車場に大型会議場を備えたホテルの誘致が計画されているが、市が昨年、複数の業者から聞き取りをしたところ、「市の財政支援があっても事業の成立は見込めない」などの厳しい意見が相次いだ。予定していた昨年度中の契約相手の決定は断念。二〇年の東京五輪までの開業も苦しくなっている。
     東日本の自治体や企業の交流の場となる拠点整備も予定されているが、各自治体の思惑が異なる中で、東京に近いさいたまの地で存在意義を生み出せるかは未知数だ。
     太田主席研究員は「さいたま市は特徴が見えにくい。ここで電車を降りたり、ここで会議を開いたりする『理由』をつくっていかないと東京に埋没してしまう」と指摘する。

  67. 4717 匿名さん

    >>4716
    栗原ナニガシの意見はまったくもってアレだが、JTBの太田さんの意見はマトモだと思う。
    というか世間では太田さんの「さいたまである意味・必要が無い」という意見が主流。
    まともな大手企業に勤めていてそれなりに社交が有れば>>4712>>4714のような意見は出てこない。
    こんな考え方は中学生か精々大宮周辺でビル貸し業を営んでいる小地権者連中だろう。
    ブランド力・イメージランキング・住みたい県・行きたい県でも既に埼玉の遥か上方に
    千葉が位置付けられている点も無視出来ない。
    これからは海洋が更に重視されるし、国際空港や港が有るのもポイントが高い。
    こういうある意味盲目的狂信的な意見が大宮の発展を削ってしまってる。

  68. 4718 匿名さん

    >>4717
    国際空港はますます羽田にシフトし役割とられて成田はLCCしか用が無くなるよ
    海洋なんて今後30年で関東に地震が起きる確率約75%だから足枷でしかないけどね

  69. 4722 匿名さん

    >>4717
    東京近郊の都市でオフィス需要に格差が広がってきた。
    北陸新幹線が金沢まで延伸開業して1年が経過し、北陸へのアクセスが向上したさいたま市は企業の拠点が増加。
    大規模オフィスの空室率は2%に近づき、東京23区(3.15%)も下回っている。
    企業誘致を進める横浜市(6.08%)は横ばいで推移。幕張新都心を抱える千葉市はオフィスの都心回帰の影響を受けて空室が目立つ。

    オフィス仲介の三幸エステート(東京・中央)によると、さいたま市の大規模ビル(1フロア面積660平方メートル以上)の
    平均空室率は3月1日現在で2.19%。新幹線の延伸後の2015年夏から空室率が低下している。
    大阪市(5.86%)や名古屋市(4.25%)より低い。

    JR大宮駅(さいたま市)近くに14年8月に完成した「大宮JPビルディング」は満室に近い稼働が続いている。
    「ビジネスの拠点として力の高い地域になり、業種問わず多くの企業が入居している」(ビルを運営する日本郵便)

    一方、千葉市の空室率は同15.24%と高水準が続く。賃料もさいたま市横浜市と比べて1割前後安い。
    新幹線で遠隔地とつながる両市と異なり後背地が少ない。三幸エステートの今関豊和チーフアナリスト
    「企業の都心回帰が進んでおり、千葉市がオフィスの統廃合の影響を特に受けやすい」と指摘する。

  70. 4724 匿名さん

    大宮の超高層オフィスビルが2棟ぐらいしかないのに空室率が低いとか当たり前だろ

  71. 4727 匿名さん

    大宮

    1. 大宮
  72. 4729 通りがかりさん

    >>4724
    千葉も決して多くないし少ないでしょ…
    煽りにしてもあからさまというか雑なんだよ

  73. 4730 匿名さん

    千葉だの横浜だの、某テレビ番組が喜びそうなやりとりですね。ここは、大宮&新都心スレ。オッケー?

  74. 4731 匿名さん

    千葉やら神奈川が大好きな構ってちゃんがたまに出てきますね 笑
    寂しい独居老人でしょう。スルーしてあげましょう

  75. 4732 匿名さん

    さいたま

    1. さいたま
  76. 4733 名無しさん

    上の写真幕張??あ、やっぱりさいたま新都心か^ - ^

  77. 4736 匿名さん

    S市

    1. S市
  78. 4737 名無しさん

    大宮駅の最近の写真もお願いしますm(_ _)m

  79. 4738 名無しさん

    大宮

    1. 大宮
  80. 4739 匿名さん

    お願いがあるんですが、画像を直接貼るのやめてもらえませんか?
    スレが見辛いです。
    街の写真を見たければ、グーグルマップや画像検索でだいたい見れますから。

  81. 4740 匿名さん

    連投失礼
    大宮と新都心の開発についての情報交換をしましょう。

  82. 4743 匿名さん

    [No.4719~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・スレッドの趣旨に反する投稿のため
    ・情報交換を阻害する恐れのある投稿のため
    ・削除されたレスへの返信のため  管理担当]

  83. 4744 匿名さん

    掲示板のルールもろくに読まない余所者やバカ者が居るみたいなのでもう一回貼りますね。

    掲示板マナーより抜粋

    ・他人を演じない
    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

    ・良くない投稿はスルーして削除依頼
    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

    削除されやすい投稿について より抜粋

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

    良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  84. 4745 匿名さん

    結局まちおかの隣に建ててるのなんなの?

  85. 4746 匿名さん

    大宮区役所は大宮小と一体で再開発するのかな。
    大宮小はあんな場所に有る必要ないだろ。

  86. 4747 匿名さん

    区役所跡地と小学校を一体で再開発する場合のデザインを
    たしか東京藝大の学生さん達にやってもらってましたね。
    小学校は現地建て替え、隣に業務オフィスと公共施設の複合ビル といった感じ。
    なかなかの歴史と人気がある学校らしいので参道沿いに残したいのかな。移転するにも土地が無いだろうし。
    まあ、まだ提案止まりなのではないかと。

    焼失しちゃった所は何してるんでしょうね。
    軽量鉄骨とか、仮説店舗でも造るのかな?(パチ屋か・・・)
    延焼した日高屋と美容室のHPからは情報得られませんでした。

  87. 4748 匿名さん

    大宮小をなくして南、北、東小に振り分けても通うの大変になるほど遠くなる生徒はいないと思う。

  88. 4749 匿名さん

    確かに、あの辺小学校が集まってますね。
    大通り沿いに小学校というのも勿体ない。
    しかしマンションが増えるとすれば、無くすのは難しいのでは。
    なら区画整理…しないだろうな。

    タラレバですが、道路整備と再開発が進んで地価が激烈に高まれば、事情が変わってくるかも?

  89. 4750 匿名さん

    八重洲みたいに再開発ビルに小学校を入れれば良い

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸