埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 01:51:26
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 25501 マンション検討中さん

    そごう裏のビルが最上階まできた

    1. そごう裏のビルが最上階まできた
  2. 25502 坪単価比較中さん

    >>25501
    写真ありがとうございます

  3. 25503 マンション検討中さん

    >>25501 マンション検討中さん
    この道路は17号まで続きますが、拡張工事が全然進んでいませんね

  4. 25504 マンション比較中さん

    >>25503 マンション検討中さん
    大宮駅西口第四地区は旧大宮市時代の計画だからでしょうな。だから旧与野市(中央区)のとこは手つかず。。

  5. 25505 マンション検討中さん

    歩道が広い街作りはめっちゃ大切
    歩道が無い道路なんて論外

  6. 25506 匿名さん

    埼玉は歩道を大事にしてない道路が多い

  7. 25507 通りがかりさん

    >>25496 匿名さん
    さいたま市も漢字表記への変更をお願いしたい。
    県内では馴染んでるかもしれないが、県外では全く馴染まず。
    ひらがなの理由を聞かれても分からないし。

  8. 25508 匿名さん

    幕張ベイパークのタワマン群みたいなのをさいたま新都心に建てるのって規制上不可能なの?

    幕張ベイパークの広告を見る度に正直羨ましい。。。

  9. 25509 通りがかりさん

    大宮は駅から離れたら寂しい
    南北にしか鉄道が無いのが問題
    川越線や野田線は住宅街しか走ってない
    大宮駅を軸に埼玉東西鉄道が通れば
    西は所沢から飯能秩父の自然へ
    東は見沼緑地から埼玉スタジアム・レイクタウンへ行けるのに勿体ない
    南北の移動のみでは東京のどこかか北関東のはずれが終着点
    そりゃなんも無い・魅力ない錯覚に陥りますわ

  10. 25510 匿名さん

    >>25508 匿名さん
    その計画も三井主体だっけ
    何で三井ってここまで千葉に肩入れするんだろう

    三井不動産、英国名門パブリックスクール「(仮称)Rugby School Japan」開校
    https://ict-enews.net/2022/08/01mitsuifudosan/

  11. 25511 匿名さん

    >>25508 匿名さん

    ただのタワマン群なんて羨ましいか?
    あれが全てオフィスなら凄いな、経済的にも大きいなって思うけど、タワマンならさいたま市なら土地さえあれば作れるでしょ
    少なくとも新都心にはタワマンはいらないと思うな

  12. 25512 匿名さん

    >>25507 通りがかりさん

    日本で誕生した文字に誇りを持とう。

  13. 25513 通りがかりさん

    >>25507 通りがかりさん
    埼玉発祥の地の行田が反発したためひらがなとなった。

  14. 25514 周辺住民さん

    新都心にはタワマンはいらない というか需要が無いから中層マンションしか建たなかった

  15. 25515 匿名さん

    地獄の暑さの西武ドーム
    次々と逃げ出す西武選手達
    もはや大宮ドームを作って移転するしかない

  16. 25516 匿名さん

    >>25515 匿名さん
    沿線外に移転はほぼ無いから安心しろ
    大宮スーパー・ボールパーク計画で試合数は増えると思うけど

  17. 25517 匿名さん

    西武に球団持てる体力無いんだから身売りは時間の問題 しかし西武ドームもセットで売り出す可能性はあるから次の企業があの不良債権をどう扱うか

  18. 25518 マンション検討中さん

    もし西武が身売りするってなったらどこの企業が引き取ると思う?

  19. 25519 マンション掲示板さん

    >>25517 匿名さん
    >>25518 マンション検討中さん

    180億かけて去年ボールパーク化工事を完了させたばかりで身売りするわけ無いだろ

    それに西武HDは、今年西武建設を売ったとはいえ黒字再転換した
    球団の方も2020年に24億あった赤字を昨年は4億円まで減らしたし、今年黒字再転換する見込みだ

  20. 25520 匿名さん

    西武は優勝争いしてるのにガラガラで観客動員ブービーだし主力も今後どんどん抜ける噂あるしもう限界が見えてる

  21. 25521 匿名さん

    >>25520 匿名さん
    選手が何人抜けようが代わりが出てくるし
    何度も言うけど身売りは無い

  22. 25522 評判気になるさん

    >>25510 匿名さん
    埼玉より千葉のほうが色々イメージ良いでしょ
    イメージって幻影とかじゃなくて実態って意味でね

  23. 25523 匿名さん

    大宮公園にドーム建設できる土地を残しておくことが大事
    ここを下手に埋めてしまうと身売りした時県外に出て行ってしまう可能性が出てくる

  24. 25524 匿名さん

    >>25523 匿名さん
    県営球場建て替えor大幅改修で充分でしょ、ドームなんて無駄に金掛けでもしょうがない
    それに県外に出ていく可能性はほぼ無い、埼玉より人口の多い都道府県で野球チームが無い所なんて無いし地域保護権の兼ね合いもある

  25. 25525 匿名さん

    >県外に出ていく可能性はほぼ無い

    いや分からんぞ
    人口多いと言っても西武ドームじゃ限界見えてるし、野球熱が高そうな場所で1からやってみたいと新企業が思う可能性もある
    ドーム作って西武の試合半分持ってこれたら黒字化は可能だろうか?

  26. 25526 匿名さん

    >>25525 匿名さん
    そもそも今季はベルーナドームに限らず、NPBの全球団観客動員数がコロナ禍前より落ちてるし戻ってきていない
    特段、西武球団に限った話では無い

  27. 25527 匿名さん

    ここって所沢の人がいるの?w
    この前も所沢の再開発を貼ってた人がいたけど
    西武ドームの限界が分かってるのは何より西武ファンだと思うけどね

  28. 25528 匿名さん

    >>25527 匿名さん
    ライオンズファンだけど所沢在住じゃないよ
    というか西口の車両工場跡地の再開発は埼玉の再開発事情に詳しいはずなら知ってて当然だと思うけどな

  29. 25529 匿名さん

    西武ドームは駅近だけど線が良くないよね
    首都圏の球場はどこも中心地にあって交通の利便性がいいから相対的に見劣りしちゃうよね
    埼玉スタジアムの近くに移転したらサッカーと野球、更にスーパーアリーナと連携してイベントのメッカになれば面白いのに

  30. 25530 匿名さん

    >>25529 匿名さん
    ZOZOマリンだけは駅からのアクセス良くないでしょ
    海浜幕張駅から歩いて20分は欠点過ぎる

  31. 25531 匿名さん

    ロッテも駅近くに新球場を建てる計画が立ち上がったみたいけど
    日ハムも来年から新球場
    西武は180億かけても客増えてないのが無能過ぎる

  32. 25532 匿名さん

    最近統一教会が話題ですが大宮の某団体が問題視されるようになったら大宮のイメージも悪くなりそうですね

  33. 25533 eマンションさん

    >>25530 匿名さん
    そんなに遠いイメージなかったけど、確かに遠いわ
    京葉線だから都内からのアクセスもまだ及第点だけど、確かに微妙だわ

  34. 25534 名無しさん

    俺がもしさいたま市長選に出たら
    お前ら応援する?

  35. 25535 匿名さん

    >>25531 匿名さん
    関東でコロナ感染大爆発起きてるのに増えるわけ無いだろうが

  36. 25536 匿名さん

    まぁ相対的に見ても少ないんだけどね

    1. まぁ相対的に見ても少ないんだけどね
  37. 25537 評判気になるさん

    >>25536 匿名さん
    パリーグ最下位とは…
    不人気なのはロケーションの悪さ?
    名前に「埼玉」がついてるから?
    政令市でもない関東の隅っこで人が少ないから?

  38. 25538 評判気になるさん

    >>25532 匿名さん
    顕正会ですね。あそこも家庭連合ほどじゃないがお布施はかなりのものらしい。

  39. 25539 eマンションさん

    みなとみらいや海浜幕張と比べた時にさいたま新都心はどうしても地味なんだよな。
    その原因が海ってならもうどうしようもないけど。

  40. 25540 eマンションさん

    >>25537 評判気になるさん

    日ハムが最下位では?

  41. 25541 匿名さん

    >>25539 eマンションさん

    みなとみらいや海浜幕張は駅の外出てもしばらく街並みが続いているけどさいたま新都心は駅の周り以外何も無いからなぁ。
    歩いて散策っていうのが他の二つより劣る気がする。
    土地はあるんだからもっと歩いて楽しめる街づくりができないものか。

  42. 25542 マンション検討中さん

    >>25541 匿名さん

    氷川参道の一の鳥居が直ぐだからそちらへ散策に行く人多い

    欅の木の並木でずっと日陰で夏にはいい
    こだわり系のカフェ、ベーグル屋さん、飲食店も色々開業してきてこれからも期待できる

  43. 25543 マンション検討中さん

    そうそうジェラートもいいですよ

  44. 25544 マンコミュファンさん

    ネガな事ばっかり言ってる人たちの普段の人生って一体どんななんだろう?って思うわ
    自分に関係ないからどうでもいいんだけどさ

  45. 25545 匿名さん

    そんなネガな書き込みあった?
    少しの不満も許せないの?
    そっちの方が心配だな

  46. 25546 匿名さん

    >>25545 匿名さん
    >>25532 匿名さんの顕正会関連の書き込みや>>25539>>25539の新都心関連の書き込みなんてそうでしょ

    顕正会なんてそんなに知られてないし、新都心から氷川参道の一の鳥居まで歩いてすぐな事を知らないとかモグリにも程があるわ

  47. 25547 マンション掲示板さん

    >>25539 eマンションさん

    そうか?
    みなとみらいより平均のビルは高いから周囲とメリハリあって高層ビル群って感じでいいと思うけどな
    実際みなとみらいや幕張って道路が広いから歩いてるとスカスカ感が凄いし
    それを解放感とも取れるんだけど

  48. 25548 匿名さん

    よく勧誘やってる某宗教がそんなに知られてないしって君こそモグリじゃない?
    新都心の話をしてるのに氷川参道を持ち出すのもズレてるし

  49. 25549 匿名さん

    >>25548 匿名さん
    新都心から氷川参道の一の鳥居まで歩いてすぐなんだが……
    ここら辺知らないだろお前

    1. 新都心から氷川参道の一の鳥居まで歩いてす...
  50. 25550 マンション掲示板さん

    氷川参道の最寄駅ってさいたま新都心なんだけど
    参道手前のアングランパはいつも行列出来てる洋菓子屋さん
    ケーキ美味しいので是非どうぞ!

  51. 25551 匿名さん

    氷川参道って狭いし一本道だからそんなに頻繁に散歩行く所でもないと思うが

  52. 25552 匿名さん

    西武ドームは客より選手に嫌われてるのが何より駄目
    ここを使い続けても選手は出ていく一方

    【オリックス】山本由伸 6回1失点も中継ぎ打たれ11勝目逃す 気温37度のベルーナDに「死にかけました…」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/59a45f7dc2b951220b4e9f5f365145bc225e...

  53. 25553 匿名さん

    >>25551 匿名さん
    それは個人の感想だよな
    混雑レーダーでは人通りが結構多い

    1. それは個人の感想だよな混雑レーダーでは人...
  54. 25554 匿名さん

    新都心と氷川参道は近いぞってわざわざ画像貼ってドヤ顔されても…(苦笑)
    横浜MMや幕張は広さや開放感があって散策しがいがあるけどさいたま新都心は物足りないって話に対して氷川参道があるから互角だと顔真っ赤にして反論することがズレてるってことだけど

  55. 25555 マンション検討中さん

    >>25551 匿名さん

    人通り多くなってきて、カフェやら飲食店が参道沿いに増えてるんだよ

    行きはさいたま新都心から帰りは大宮公園駅や大宮駅を使うとか

  56. 25556 匿名さん

    >>25554 匿名さん
    大宮・新都心には大宮・新都心の良さがあるんだから
    隣の芝生が青い青い言いたいだけなら迷惑極まりなさ過ぎる

  57. 25557 匿名さん

    マテリアルの場所を市が全て買い取って全部公園にしとけば新都心ももう少し魅力的になってたな

  58. 25558 マンション検討中さん

    セントラルパークを計画してるからいらないでしょ

  59. 25559 匿名さん

    次世代スポーツ施設アドバイザー/EYストラテジーに/さいたま市 | 建設通信新聞Digital
    [ 2022-08-01 5面 ]

    さいたま市は、「さいたま市次世代型スポーツ施設整備等事業アドバイザリー業務」の公募型プロポーザルを…
    https://www.kensetsunews.com/archives/723380

  60. 25560 匿名さん

    見沼区だけど公園と言えばこのニュースも

    さいたま市、大谷稲荷公園の整備行程案
    2022/08/01 埼玉建設新聞

    さいたま市は、見沼区内に取得した農地約5000㎡を計画地とする「大谷稲荷公園」整備の執行見通しを決めた。敷地全体の地質調査・測量のほか、計画地の一部分の設計を行った後、対象工事を年度内にも発注するスケジュール案を描いている。公園全体の基本設計などは2023年度以降に検討開始する見通しだ。

    計画地は、公園整備重点地区に含まれる見沼区大谷107-1(地番)ほか。市のグリーンライフ猿花キャンプ場より東方向に位置した元農地で、4月に取得契約した。2月補正予算で用地取得費4億2559万4000円を措置していた。敷地面積は約5000㎡。

    都市局みどり公園推進部北部公園整備課によると、敷地全体の地質調査・測量を実施する。さらに、計画地と周辺道路との高低差解消などを目的とした工事を設計し、工事発注を22年度中に行いたい考え。

    当初の見通し上は、予定工期5カ月の造成工事を9月にも入札公告する想定だったが、切り替えた。

    都市公園整備には、都市化によって野外レクリエーションの空間が減少していることを受け、緑に囲まれた安全な遊び場、市民の運動場などを提供する狙いがある。整備した公園は災害時の避難場所にもなる。

    こうした前提から、23年度以降に大谷稲荷公園の全体像を具体化、本体工事に随時着手する。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/465157

  61. 25561 匿名さん



    今年ではなく来年の12月

  62. 25562 マンション検討中さん

    >>25554 匿名さん
    みなとみらいも幕張も空き地ばかりで散策しがいなんてないでしょ
    空き地が好きな人ならいいかもしれないけど、少なくとも現状スカスカで面白くないよ
    それにみなとみらいや幕張には確かにさいたまにない海があるけど、新都心には参道があるんだからどっちもどっち

  63. 25564 管理担当

    [NO.25563と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  64. 25565 マンション検討中さん

    >>25552 匿名さん

    見てみたらオリックスの負け惜しみだった

  65. 25566 名無しさん

    >>25560 匿名さん

    大谷稲荷公園なんて初めて聞いたけど、具体的にどこにあんの?

  66. 25567 匿名さん

    >>25561 匿名さん
    門街WESTの6Fって1区画だけレストランが入れるゾーンがあるんだよね
    隣が集会室やレイボックホールの大ホールだから、落ち着いたちょっと敷居高めの店か、休憩できるカフェ辺りが入りそうだなと思ってたのでこれは良いね

    1. 門街WESTの6Fって1区画だけレストラ...
  67. 25568 匿名さん

    求人情報元もあった

    とこのうしん(肉懐石(肉料理))の求人情報 求人@飲食店.COM

    【オープニングスタッフ募集】経験者必見!安心して「好き」を追求できる環境でスキルアップ!

    「とこのうしん」の求人情報
    [ トコノウシン ]
    ▼お店データ (オープン日:2023年12月)
    業態 肉懐石(肉料理)
    客単価 10000円~15000円 席数 10席~15席
    喫煙 喫煙室あり
    最寄駅 JR埼京線 大宮駅より徒歩5分 JR宇都宮線 大宮駅より徒歩5分
    勤務地 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街 6F
    定休日 年中無休
    運営 株式会社Sunny-F
    https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/56124

    1. 求人情報元もあったとこのうしん(肉懐石(...
  68. 25569 匿名さん

    >>25566 名無しさん
    記事をよく読んで
    これから整備するんだって

    >>計画地は、公園整備重点地区に含まれる見沼区大谷107-1(地番)ほか。市のグリーンライフ猿花キャンプ場より東方向に位置した元農地で、4月に取得契約した。2月補正予算で用地取得費4億2559万4000円を措置していた。敷地面積は約5000㎡。

  69. 25570 マンコミュファンさん

    >>25545 匿名さん
    自覚ないならそれでよし

  70. 25571 大宮住みレッズサポ

    >>25568 匿名さん
    これって2023年12月で合ってますかね?来年の12月て。そんな先までテナントあけておくこと決めちゃうんですかね?

  71. 25572 周辺住民さん

    「みなとみらいも幕張も空き地ばかり」
    こういうすぐバレる子供みたいな嘘をなんでつくんだろうか
    ここまでくると哀れに思うわ

  72. 25573 匿名さん

    >>25571 大宮住みレッズサポさん
    もしかしたら誤植かもしれないからまだ様子見だね

  73. 25574 評判気になるさん

    >>25572 周辺住民さん
    だって現実直視したら惨めになるだけなんだもん

  74. 25575 マンション検討中さん

    >>25572 周辺住民さん

    https://journal.kawlu.com/9211
    http://marusin.tea-nifty.com/blog/2017/11/post-4789.html
    幕張やみなとみらいが失敗したっていう記事はいくらでも見つかるわ

  75. 25576 検討板ユーザーさん

    >>25575 マンション検討中さん

    それでさいたま新都心は成功したの?

  76. 25577 匿名さん

    みなとみらい再開発前の記事や共産党の記事貼って何がしたいんだか

  77. 25578 匿名さん

    >>25544 マンコミュファンさん
    親にそう育てられたか人生設計に失敗した人でしょ
    目的や趣味があって能動的に動く人はそうなってない人が多い
    結局受け身の人は卑屈になる運命なんですよ

  78. 25579 マンション検討中さん

    前述したアングランパ、ジェラート始めてた

    さいたま市】地域最強クラスのケーキ店が売り場面積約2倍に、ジェラートもスタート!【改装】

    https://creators.yahoo.co.jp/nakayamanorio/0100282904

  79. 25582 マンコミュファンさん

    >>25568 匿名さん
    来年12月のオープンで今から求人?
    なんか、大丈夫なんだろうか?
    運営会社も飲食業やってるところじゃないようだし…。

  80. 25584 検討板ユーザーさん

    NTTが本社機能を高崎市に移転するのは大宮にとって良い例となる。
    大宮が発展するためには立地優位性を活かした大手企業の誘致が一番手っ取り早い。
    海が無いわけだし観光都市としてはみなとみらいや海浜幕張に勝てるわけないんだし。

  81. 25585 名無しさん

    群馬や栃木が発展してくれるのは途中にある大宮としても多少恩恵がある
    あとは新幹線で繋がってる東北や北陸の発展も
    太平洋ベルト地帯ばかりでなくもっと東北や北陸の都市強化をして欲しい

  82. 25587 評判気になるさん

    >>25584 検討板ユーザーさん
    埼玉に来てくれる大手ってどこがあるんだろ?
    ホンダの他にどこだろ?

  83. 25588 匿名さん

    OMY48を作って欲しい

  84. 25589 マンション検討中さん

    氷川参道は交流の場としても育ってる

    大宮・氷川参道のママカフェが2周年 限定メニューやキッズヨガイベントも

    https://omiya.keizai.biz/headline/1639/

  85. 25590 eマンションさん

    さいたま新都心駅の「みどりの窓口」が無くなってる!
    コロナが増えてきたから、新幹線での旅行をキャンセルすることにした。自動改札だとチケットの返金ができないんだけど・・・。

    さいたま新都心駅のみどりの窓口は混雑していたし、伸びている駅だと思うのに、JRはさいたま新都心エリアの人を軽視してるのかな?

    今まで大宮のエキュートで買い物してあげてたんだけどな・・・。

  86. 25591 マンション検討中さん

    これからの農業はこんな感じになっていくのかね?

    東急不動産は8月3日、埼玉県白岡市に物流施設「(仮称)LOGI’Q白岡II」を建設すると発表した。

    https://www.lnews.jp/2022/08/o0803406.html

    1. これからの農業はこんな感じになっていくの...
  87. 25592 匿名さん

    >>25590 eマンションさん
    実は「みどりの窓口」自体がJR東日本管内では削減傾向にあるんだよね
    経費削減とか色々あるみたいだけど

    JR東日本の「みどりの窓口」、今後約300駅で廃止へ
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/news109.html

    「みどりの窓口」削減宣言から1年 JR東の打ち出した“救済措置”とは?
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/04/news007.html

  88. 25596 マンコミュファンさん

    >>25590 eマンションさん

    みどりの窓口券売機プラスがあるからそれを使えば返金出来るけど、さいたま新都心にあったと思う

    みどりの窓口は7割削減だから、これからもどんどんなくなっていく

    みどりの窓口の必要性が分からなかったりする
    昨今使ったことがない

    新幹線eチケットとか利用しないの?
    楽だよ

  89. 25597 マンション検討中さん

    マンション価格、1年で「最も値上がり」したのは首都圏でどこか【不動産投資・購入動向】

    https://limo.media/articles/-/31650?page=3

    新築分譲マンションの首都圏における地域別の前年同月比の価格変化率
    東京23区:+5.2%
    東京都下:+17.4%
    神奈川県:▲2.2%
    埼玉県:+24.7%
    千葉県:▲4.2%
    最も値上がりしたのは「埼玉県」で、24.7%値上がりしました

    1. マンション価格、1年で「最も値上がり」し...
  90. 25608 匿名さん

    投稿マナーについて

    マンションコミュニティ / e戸建て掲示板を皆さんに有意義に楽しくお使い頂くために、下記の投稿マナーのご理解をお願いします。

    会話をしている相手を尊重する

    当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。
    情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。

    雰囲気を読む

    はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。
    例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

  91. 25612 匿名さん

    叫び声、爆発「逃げろ」…JR大宮駅近くで大規模火災 密集地10棟燃える 火の手早く「怖かった」
    https://nordot.app/928100394956587008

  92. 25613 マンション検討中さん

    氷川参道の一の鳥居の旧中山道をちょい先に行ったマンションが更によくなってた

    各階に植栽
    エントランス前の植栽もセンス良かった

    残念ながら邪魔なトラックが、、、

    1. 氷川参道の一の鳥居の旧中山道をちょい先に...
  93. 25614 名無しさん

    消しゴムみたい

  94. 25616 管理担当

    [No.25580~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  95. 25617 匿名さん

    これ以上氷川参道にマンション建てられないように早急に規制しないと

  96. 25618 匿名さん

    >>25584 検討板ユーザーさん

    新都心に既にNTTの立派なビルがあったのにね
    あそこじゃダメだったんかな
    首都機能のバックアップとしては近すぎたのか
    まぁ、確かに巨大地震が来たら一緒にダウンしそうではあるけど

  97. 25619 ご近所さん

    >>25617 匿名さん
    人がたくさん住んでるから賑わうというのもある。
    新しい住人が入ってこないと寂れる。まぁ大宮駅前東口をタワマンエリアにするなら氷川参道はそういうエリアにする というのはありかもだけど

  98. 25620 検討板ユーザーさん

    >>25618 匿名さん

    高崎のビルが空いてたからだそうだ
    高崎と京都を合わせて200人程(100人ずつ?)の移動

  99. 25621 eマンションさん

    >>25619 ご近所さん
    結局は住みたい街だから住むっていうよりは職場があって否が応でも住まなきゃならないっていうほうが自然に無理なく人が増えるよね
    東京なんて仕事があるから沢山の人が住んでてその中で人気が出る街が出てくるし住みたい街としてブラッシュアップされているし
    兎にも角にも企業誘致して都市力を上げることだよな

  100. 25622 マンション検討中さん

    >>25617 さん

    参道の脇の戸建てよりマンションのほうがカッコいいと思う

  101. 25623 マンション検討中さん

    マンションにかっこいいとか感じないわ

  102. 25624 通りがかりさん

    西口3-A.D地区の借家人さん向けの説明会があったみたいですね。ここまで来るといよいよと言ったところですね。

  103. 25625 通りがかりさん

    >>25617 匿名さん
    タワマンなら全然歓迎
    戸建こそ規制しようぜ

  104. 25626 匿名さん

    タワマンでも全然歓迎できないな
    せっかくの参道という大宮最大の資源をマンション群で無駄にするのは勿体ない

  105. 25627 マンション検討中さん

    氷川参道が鶴岡八幡宮の参道くらいのステータスを持てる時代は来る?

  106. 25628 マンション検討中さん

    >>25626 匿名さん

    戸建て郡のほうが良いと?

  107. 25629 匿名さん

    >>25627 マンション検討中さん
    それは氷川神社自体のステータスを問う話だね
    自称建立年は古く社格も高いわりに国宝どころか重文を一つも持ってない
    鶴岡八幡宮や鹿島神宮や香取神宮などと比べてもこの辺が大きな違い
    氷川神社を俗っぽいという人もいるけど、近代になって持て囃されてる神社という感じがするしwikiを見ても鶴岡などに比べて内容が薄い
    個人的にはもっと大宮公園の緑樹域を拡張して、裏に隠れてるカルト施設や某学校を一層して欲しい

  108. 25630 評判気になるさん

    >>25629 匿名さん
    鶴岡八幡宮って鎌倉幕府初代将軍源頼朝の存在が大きいし、神宮は皇室ゆかりの特別な社号なので、280社ほどある氷川神社の総本山である大宮氷川神社ですら格としては1ランク落ちます。
    やっぱり神宮は特別ですよ。

  109. 25631 匿名さん

    氷川神社が大宮にあることを知らない都民も結構いるからな
    「え?氷川神社って埼玉にもあるんだ?」って

  110. 25632 匿名さん

    鶴岡八幡宮がユネスコの世界遺産登録を拒否された理由は、鎌倉自体が500年間放置されて何もない荒れ地になっていた所に明治期になってから神奈川県が集客目的で開発したものだからだよ。つまり国連は鎌倉の寺社仏閣を捏造と判断したんだよ。
    氷川神社はものほん。

  111. 25633 匿名

    鶴岡八幡宮の方は名物とかあるけど大宮にはそれと言ってないんだよな。なんかないかな?ナポリタン?団子?

  112. 25634 匿名さん

    >>25633 匿名さん
    そりゃヒルナンデスでも大々的に紹介された氷川だんごでしょ

    1. そりゃヒルナンデスでも大々的に紹介された...
  113. 25635 検討板ユーザーさん

    氷川参道のカフェ最高

    【大宮氷川参道】~カフェ喫茶5選~食材にこだわる大宮の路

    https://metdesignhome.com/?magazine=%E3%80%90%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E6%B0%...

  114. 25636 匿名さん

    氷川参道が地元民の憩いの場で終わるか、鎌倉のように地元民以外にも認知されるブランディングを持てるように出来るのかって話だね
    前者で良いならどんどんマンション建ててもいい

  115. 25637 マンション検討中さん

    参道に戸建てよりマンションのほうがインスタ映えする

    1. 参道に戸建てよりマンションのほうがインス...
  116. 25638 名無しさん

    >>25634 匿名さん
    氷川だんごって氷川参道で売ってるだんごってだけで、あんま魅力ないんだよね。

  117. 25639 匿名さん

    >>25626 匿名さん
    でも現状戸建なんだからそれを規制しようよ

  118. 25640 匿名さん

    >>25638 名無しさん
    俺から言わせてもらえば鶴岡八幡宮の鳩サブレだってただのサブレにしか思わんけどな
    どう思うかは人それぞれ

  119. 25641 匿名さん

    >>25639 匿名さん
    新しく戸建て建ってるの?

  120. 25642 匿名さん

    大宮氷川参道



    大宮氷川神社


    川崎大師 参道


  121. 25643 匿名さん

    鶴岡八幡宮参道



    鎌倉 鶴岡八幡宮


    成田山表参道

  122. 25644 匿名さん

    地上25階、高さ約117m「川崎市新本庁舎」の建設状況
    最上階には展望ロビーとスカイデッキ
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52531025.html

  123. 25645 検討板ユーザーさん

    >>25641 さん

    参道沿いは大体テナントビルでカフェとか飲食店やサロン、変わったところだとバイク屋とかになってる

    大宮・氷川参道にバイクショップ「インディアンモーターサイクル埼玉」がオープン!埼玉県唯一の正規販売店

    https://miyahara-kitaku.com/indian-motorcycle-saitama/

    1. 参道沿いは大体テナントビルでカフェとか飲...
  124. 25646 マンション検討中さん

    どんどん分譲マンション建てて住民の活性化をしてもらいたい

  125. 25647 マンション検討中さん

    埼玉といえばマンション林立だからね

  126. 25648 名無しさん

    さいたま市には無料で入れる展望ロビーがない(店は除く)んだから新市役所に入れればよかったのに何で民間企業を入れちゃうのかな
    お前らアンケートで伝えてくれないか?さいたま市には展望ロビーないんだから市庁舎の最上階は展望ロビーにして欲しいって
    今更無理か?

  127. 25649 マンション検討中さん

    >>25638 名無しさん
    氷川だんごは正直普通の団子だが、きしめんがめちゃくちゃ美味しいのは地元民あるある。

  128. 25650 eマンションさん

    関東で一番アカいのは神奈川県
    左翼の**

    1. 関東で一番アカいのは神奈川県左翼の巣窟
  129. 25651 匿名さん

    >>25649 マンション検討中さん

    きしめん美味いね

    自分あるある
    埼玉県は何気にうどん系のものが美味しい
    色々探索して行くと深谷の方の煮ぼうとう、本庄の何だったけ?まで行き着いた


    埼玉県はうどん県だけど、バラエティに富み過ぎて、埼玉のうどんはこうだ!というインパクトのなさで他県の人は多分誰も知らない

  130. 25652 匿名さん

    氷川一体の魅力を高めるにはまず第一公園からスタジアム関連を移転させること
    この選択を誤れば埼玉はまた大きな過ちを犯すことになる
    大野知事にかかってる

  131. 25653 マンコミュファンさん

    >>25652 匿名さん
    賛成でも反対でもないんだけど、スタジアム関連移転させて、その後にどうすれば魅力が出ると思う?

  132. 25654 名無し

    >>25652 匿名さん
    君の意見を直接伝えてくれば?
    気に入らないから移転しろじゃ子供の意見だよ

  133. 25655 名無しさん

    >>25653 マンコミュファンさん
    そりゃ氷川神社に相応しいくつろげる公園にすることでしょう

  134. 25656 周辺住民さん

    氷川参道の西側がマンション群、東側が戸建てエリア、参道沿いにはカフェなどの店舗が並ぶ というのが私の理想
    大宮公園は大宮公園グランドデザインのとおりがいいと思う

  135. 25657 名無しさん

    安楽寺建て替えするって本当?
    ちらっとツイで見たんだけど

  136. 25658 通りがかりさん

    >>25655 名無しさん
    氷川神社らしいくつろげる公園ってどんな感じ?
    今の公園でもだいぶ広いけど、、、池の周辺に店を整備するとか、博物館横のスペースの有効活用とかは必要だと思うけど、スタジアム、競輪退かしたとしてその後の広大な敷地をつかって何するのか疑問。

  137. 25659 マンション比較中さん

    神社側もスタジアムの騒音が神社まで届くからなるべく第2、第3に移って欲しいけど
    アルディージャ側が第一じゃなきゃ嫌だ、3万規模のスタジアム作ってってゴネてるんだよね

  138. 25660 匿名さん

    >>25648 名無しさん
    新都心の合同庁舎の展望フロア、無料で入れるよ。
    行ったことあるけど、受付の人に展望台行きたいって言って入館証もらえば入れる。

  139. 25661 マンション検討中さん

    景色いいよ

    1. 景色いいよ
  140. 25662 匿名さん

    今日は大宮日進の祭りだそうだが
    盛り上がるんですかねぇ

  141. 25663 名無しさん

    >>25660
    受付に言うのちょっと面倒くさいなぁ
    俺コミュ障だから無言で行ける展望台欲しいな

  142. 25664 匿名さん

    タワマン住めや

  143. 25665 評判気になるさん

    >>25663 名無しさん
    受付対応すら億劫で生活していけんのかよw

  144. 25666 検討板ユーザーさん

    桜木町一丁目にできるビルは鹿島の新しい建設モデル地になってるんだね

    鹿島スマート生産
    @kajimasmartprod

    【大宮と空の間に「新空間(ワークスペース)」】
    (仮称)大宮桜木町1丁目計画、通称「OS1」はJR大宮駅すぐにあるオフィスビル建築工事現場で、「鹿島スマート生産」のモデル現場です。
    2023年5月にグレーガラスの外装が美しい「スマート」なビルが誕生します。

  145. 25667 匿名さん

    >>25659 マンション比較中さん
    氷川神社よりもスタジアムに近い位置にに住んでるけど、正直90分やそこらの声援なんてたかが知れてるし応援の声が騒音だなんて思ったこともないぞ。

  146. 25668 匿名さん

    >>25666 検討板ユーザーさん
    https://www.kajima.co.jp/tech/smart_future_vision/projects/
    このページの画像、ビルの部分だけ無彩色なのかと思うくらいグレーなビルだな
    ↓適当に色付けてみたけどこっちのほうが普通な感じ

    1. _future_vision/proje...
  147. 25669 名無しさん

    >>25668 匿名さん

    ブルー系はもう大宮では飽きられてると思うが
    西口だと目の前にアルシェのブルーが目に入る

    最近はカンデオホテルズ大宮とか武蔵野銀行が結構濃い色になってるし

    大宮駅西口第3adとかGCSでブルー系またあるかも

    1. ブルー系はもう大宮では飽きられてると思う...
  148. 25670 マンション検討中さん

    ビルの色まで気にするとは!

  149. 25671 名無しさん

    >>25669
    いつも気になるんだけどカンデオ前のT字路ってなんでこんな変な形なの?

  150. 25672 マンション検討中さん

    ここ数年、大宮駅の東西は建設ラッシュだね
    これでGCSが完成すれば日本有数の街が完成する

    1. ここ数年、大宮駅の東西は建設ラッシュだね...
  151. 25673 名無しさん

    >>25672 マンション検討中さん

    超高層の建物がないのが残念すぎる
    これくらいの規模の街なら日本にいくらでもあるだろ

  152. 25674 匿名さん

    >>25672 マンション検討中さん
    この程度で日本有数とか言っちゃうんですね
    ならば札幌仙台横浜名古屋神戸広島あたりは世界有数の都市ですね

  153. 25675 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  154. 25676 匿名さん

    >>25675 マンション検討中さん

    大宮民はみんな大宮が日本有数の街だと思ってるのか。
    一種の宗教だな。

  155. 25677 匿名さん

    テスラが日本にギガファクトリーを作るっていう話を小耳に挟んだ。
    おそらく愛知、埼玉、千葉、群馬あたりになると思う。
    ギガファクトリー誘致に成功した県は東京に匹敵する財政力を持つことになる。

  156. 25678 名無し

    もうこのスレ閉鎖した方がいいと思う
    煽ってばかりの頭おかしいやつが常駐してるからさ

  157. 25679 マンコミュファンさん

    >>25676 匿名さん

    ここの掲示板を見なければいいだけの話し

  158. 25680 通りがかりさん

    >>25677 匿名さん

    愛知に作ったらトヨタに喧嘩を売る構図になるな。
    埼玉はなんとしてでも誘致してほしい。

  159. 25681 通りがかりさん

    さいたま市の中に大宮と浦和があるってかなりのポテンシャルなのにな
    大宮と浦和がもっと仲良く相互発展のために努力すればさいたま市はもっと発展するはずなのに

  160. 25682 マンション掲示板さん

    >>25677 匿名さん
    外資系は千葉に拠点を構える傾向があるから埼玉はまず無いだろうね
    埼玉は外資系に弱い

  161. 25683 マンコミュファンさん

    >>25667 匿名さん
    神社は窓閉めないから

  162. 25684 匿名さん

    >>25679 マンコミュファンさん
    また管理人に一斉削除されたいの?
    もう分かるよないい大人なんだから

  163. 25685 匿名さん

    正直大宮の再開発の話も大体全容が見えてきた感あるし固有番号があってすぐにキチ○イが削除されるまちBBSの方に移住してここは閉鎖したほうがいい気がするな
    このスレの削除依頼出してみるわ

  164. 25686 匿名さん

    >>25685 匿名さん
    とっととお前が移住すりゃ良いじゃん
    スレ住民に迷惑かけようとするなよ

  165. 25687 マンション検討中さん

    >>25686 匿名さん
    お前みたいな煽ることしかできない低能がこのスレのガンなの自覚してないの?
    マンコミュのルールぐらい守れや

  166. 25688 匿名さん

    >>25687 マンション検討中さん
    お前が煽ってて笑う

  167. 25689 匿名さん

    >>25687 のマンション検討中さんは>>25675で煽りを認めたうえで更に釣り宣言までしてますね

  168. 25690 検討板ユーザーさん

    >>25683 マンコミュファンさん
    そうかな?議事録だったかで氷川神社側からも発言あった気がするけど、否定的なコメント特になかったと思うよ。
    私も引っ越す前はうるさいかも なんて思ってたけど、正直外にいてもお祭りやってるなーくらいの感覚。
    周りの住人と会話してもうるさいって声は聞かないかな。

  169. 25691 マンコミュファンさん

    Nack5スタジアムのサポーターの声援って2週間に1度で試合は90分程度
    我慢できるというか、元気な声を聞けて楽しそう

  170. 25692 通りがかりさん

    >>25687 マンション検討中さん

    言葉遣い慎みなさい

  171. 25693 匿名さん

    神社がやんわり移って欲しいと言ってるのにアルディージャが強引に移転しなくて良いよね?と半ば強引に説得しようとしてるように見える

    https://www.ardija.co.jp/news/?id=14996

    第4回大宮公園グランドデザイン検討委員会議事要旨4Pに、「現状では、大宮アルディージャの声援で祝詞(氷川神社の神事※)が聞こえないときがある。マイクを使うこともある。にぎわい施設は、できれば第二公園の方が良い。」とございましたが、ネガティブな意味合いではなく、氷川神社様からはあらためて大宮アルディージャに対する高い評価と今後への期待を頂戴しており、スタジアムの声援がご迷惑と受け取られているということでは決してありません。

    地域の課題解決にもつながる複合型サッカー専用スタジアムが大宮公園(通称:第一公園)内にできること強く願っておりますし、今後も建設に向けた活動を継続してまいります。

  172. 25694 マンション検討中さん

    埼玉県、マンション価格高騰の理由…東京都下を上回る月も、大宮・浦和の人気上昇

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310556.html#amp_tf=%251%24s%20%E3%...

  173. 25695 販売関係者さん

    >>25677
    ホンダの狭山工場跡地なんかよさそうだけどな
    でもわざわざライバルに売却なんてしないか

  174. 25696 匿名さん

    大宮狭い窮屈
    なんとかしてくれよ

  175. 25697 検討板ユーザーさん

    清水園横の氷川参道に面してる駐車場、マンションになるっぽいね。

  176. 25698 匿名さん

    ボート営業復活へ「池の水ぜんぶ抜く」 埼玉・大宮公園
    https://www.sankei.com/article/20220808-FVFPQBM7KFOCTF6SGIPNQ5A7QY/

  177. 25699 名無しさん

    何気に計画が進んでいて驚き

  178. 25700 マンコミュファンさん

    >>25697 検討板ユーザーさん
    参道が住宅地になってしまう…

  179. 25701 匿名さん

    氷川参道は店が増えてきたといっても9割以上は住宅なので観光地化なんて夢のまた夢ですね

  180. 25702 名無しさん

    >>25700 マンコミュファンさん

    平成ひろばの脇なんて店あってもなんか立ち寄りづらいし別に良いんじゃない?あそこに店あっても客入らなそうよ。駅から少し遠いし。

  181. 25703 評判気になるさん

    >>25697 検討板ユーザーさん

    階数は?

  182. 25704 名無しさん

    >>25701 匿名さん
    ヒルナンデスのスタッフもガッカリしただろうね
    ほぼ家しかないじゃんここ…って

  183. 25705 匿名さん

    まずビブリを魅力的な商業施設に建て替えないと話にならんよ
    あれを10年も続けるってアホか

  184. 25706 匿名さん

    >>25705 匿名さん
    じゃあ君が建設費出しなよ

  185. 25707 マンション検討中さん

    >>25706 匿名さん
    あれは誰だって貧相だと思うよ。
    そこまで金を出すのを渋りたいのかと。

  186. 25708 マンション検討中さん

    >>25703 評判気になるさん

    しらん

  187. 25709 名無しさん

    >>25698
    さながらに、ってことは番組関係ないんかい
    番組にやって貰えばよかったのに

  188. 25710 マンション検討中さん

    >>25709 名無しさん
    前氷川神社でやったから

  189. 25711 匿名さん

    門街嫌われてるな

    1. 門街嫌われてるな
  190. 25712 マンコミュファンさん

    門街は駅から遠く感じちゃうんだよね。
    実際の距離は大したことないんだけど、そこに至るまでの道が狭すぎるのと導線が悪くて疲れる。大一ビル周りを歩く負担が大きいのと、スクランブル交差点の待ち時間が長すぎて酷い。
    もっと歩行者に配慮した街づくりをしないと。

  191. 25713 名無しさん

    レイボリックホールの評判
    反射板を下ろすのに3時間かかる
    映像が使いにくく小学校側で使うこともままならない
    搬送エレベーターが小さくて大きな楽器を運べない(ソースはイチロー)

    市は業者を訴えた方が良いんじゃね

  192. 25714 匿名さん

    >>25712 マンコミュファンさん
    門街に至るまでの道はGCSの中地区の再開発が始まるまで待たないとな

  193. 25715 匿名さん

    >>25711

    反射板って何のことなんだろうとググったら
    ここが分かりやすかった
    https://kuragemoyou.com/?p=13803
    https://kuragemoyou.com/?p=13867

  194. 25716 匿名さん

    文句だけは一人前のスレ
    見る価値ないな

  195. 25717 マンション比較中さん

    >>25697 検討板ユーザーさん
    清水園自体新築工事出てるはずだけどそれとは別かな?

  196. 25718 評判気になるさん

    >>25717 マンション比較中さん

    ああ、もしかしたらそうかもね。看板よく見てなかった。規模的にマンションぽかったけど清水園なら納得。

  197. 25719 マンション比較中さん

    >>25718 評判気になるさん
    清水園だとしたら4階建て21mですね

    1. 清水園だとしたら4階建て21mですね
  198. 25720 マンション掲示板さん

    >>25713 名無しさん

    グランドピアノが入らないとか言ってたけど、もう既に入っているというイチローの誤解

  199. 25721 検討板ユーザーさん

    >>25718 評判気になるさん

    看板ちゃんと見ないとかありえないから

  200. 25722 マンション掲示板さん

    >>25720 マンション掲示板さん
    法令で決められてるスプリンクラーの位置にも文句言ってたし、なんにも知らないんだなといった印象。

  201. 25723 匿名さん

    このスレもイチローと同じ知ったかぶり思い込みの馬○阿○が多いっていうね

  202. 25724 匿名さん

    >>25719 マンション比較中さん

    設計者が金沢駅のところなんだが

    https://www.shirae-associates.com/works/kanazawa.html

  203. 25725 匿名さん

    >>25721 検討板ユーザーさん

    何様笑

  204. 25726 匿名さん

    また埼玉区からは選ばず

    1. また埼玉区からは選ばず
  205. 25727 マンション検討中さん

    今までの内閣見ても埼玉からの選出は本当少ないよね
    安倍さんの時の改造内閣時に片山さつきと柴山さんがちょこっと選ばれた程度であとは入らない
    どの内閣でも神奈川からはほぼ必ず2人以上選出、千葉からも大体選出されてる

  206. 25728 評判気になるさん

    >>25726 匿名さん

    で?
    このスレと関係あるの?
    認知症なの?

  207. 25729 名無しさん

    統一協会と仲良しじゃないと選ばれないこらな
    閣僚に選ばれないだけで癇癪起こすのはどうかなあ?
    わざわざ画像まで用意してそんなに悔しかったの?

  208. 25730 匿名さん

    >>25727 マンション検討中さん
    埼玉ってのはコバンザメ政党の支持者が多く、毎日新聞が良く売れ、枝野みたいのが躍進する土地柄よ
    政権与党の思想理念や公約に相容れない層が多いから、自民の議員が育たない、人脈も出来ない、国政とのパイプも細ったまま

    自由民主党得票率
    https://todo-ran.com/t/kiji/24000
    NHKから国民を守る党得票率
    https://todo-ran.com/t/kiji/24052

  209. 25731 名無しさん

    >>25728 評判気になるさん
    あなたは前から病的に口が悪いですね
    精神科で診てもらった方がよろしいかと

  210. 25732 匿名さん

    >>25729 名無しさん
    なにかと不遇を受けるからね

    1. なにかと不遇を受けるからね
  211. 25733 匿名さん

    枝野さん効果でしょ。

  212. 25734 名無しさん

    左翼ガー、枝野ガー、国とのパイプガー
    と騒ぐのが定期的に出現するけど、
    そもそも、埼玉県のようなベッドタウン自治体に
    著しく不利な財政システムを構築したのは自民党政権なのだが。

  213. 25735 匿名さん

    >>25734 名無しさん
    統一教会信者かもね画像まで用意して態々癇癪起こしてる>>25726 >>25372匿名さんは

  214. 25736 匿名さん

    埼玉は統一自民とは距離を取って立民王国を目指そう

  215. 25737 マンション検討中さん

    東京は神奈川閥が支配してる
    神奈川閥と埼玉閥じゃ圧倒的に神奈川閥が強くあらゆる面で神奈川の方が優遇されてるのを度々感じる

  216. 25738 匿名さん

    >>25737 マンション検討中さん
    優遇じゃなく元々権力者、為政者が多い
    会社だって社長や重役が多いのはあちらさん
    昔から在来線に常時グリーン車を繋げて走ってた
    海を望む高台があって気候温暖で緑が多くてそんな土地に成功者が集まるのは当然
    埼玉は枝野を熱く信仰するブルーワーカーの地だからしゃーない
    切り替えていこう

  217. 25739 通りがかりさん

    ここ政治のスレじゃないんだけど
    さっさと出てってください

  218. 25740 匿名さん

    ついに 
    さいたま市横浜市川崎市  
    埼玉県神奈川県
    になったね。
    https://www.s-housing.jp/archives/281690

    いくらなんでも値上がりし過ぎだろ。

  219. 25741 評判気になるさん

    ほんと気持ち悪いスレだな
    人生の落伍者を観察するには最適だ
    嫌みや妬みが趣味だと常に何かを陥れないと人格が壊れるのかな?

  220. 25742 匿名さん

    でも、国家戦略特区には指定されたいね
    GCSや新都心地区はそこに組み込んで欲しい

  221. 25743 マンション検討中さん

    >>25730 匿名さん
    その結果カルト教団の手下になった自民党
    つまり横浜や千葉は韓国に魂売ったということかね?
    そんなの嫌だし暮らしやすいのが一番だよ
    僕は大宮好きだよ
    東口以外はね

  222. 25744 匿名さん

    >>25739 通りがかりさん
    さいたま新都心が開けたのも当時の知事が自民とのパイプがあったおかげ

  223. 25745 匿名さん

    >>25743 マンション検討中さん

    統一教会の影響力高く見積もりすぎでしょ自民を支援する団体の一つでしかないのに。まあ民主党や維新とかも統一とずぶずぶだが

  224. 25746 匿名さん

    >>25743 マンション検討中さん
    つまり横浜や千葉は韓国に魂売ったということかね?

    まったくの的外れで全然そんな事ないから安心しろ
    もし動物園のサル山の猿に投票権があればどの政党も挨拶に行く
    「次の選挙の際はよろしく」ってね
    で選挙が終わればサル山の猿なんか知ったこっちゃないってのが実情
    もともとお互い反共ってことで馬が合っていたのが悲劇の始まり
    歴史的に見て韓国との関係が深いのはむしろ埼玉

  225. 25747 マンション掲示板さん

    >>25745 匿名さん
    そうやって信者を次々と獲得していく手口なんですね?信者さん

  226. 25748 匿名さん

    >>25747 マンション掲示板さん
    統一教会の力過大評価しすぎだと指摘しただけで。なぜ信者扱いする?そもそも信者を次々と獲得する手口の話なんてしてないだろ。大丈夫か?神なんか信じてないし、宗教に入るのなんて時間の無駄たまに神社や寺行くぐらいで普通に無宗教だが。

  227. 25749 職人さん

    2~3人のおっさんが好き勝手ほざく場所になり果ててしまったからどうしようもないな

  228. 25750 マンコミュファンさん

    >>25749 職人さん
    と言いつつここから離れられないんだね

  229. 25751 名無しさん

    まともな人ならここに移住したほうが良さげだね

    https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1643900843/

  230. 25752 匿名さん

    それこそ、
    創価学会様に土地を献上すれば
    思し召しを賜れるだろ

  231. 25753 匿名さん

    門街に至るまでごちゃごちゃしすぎてるから実際はさほど遠くないのに駅から離れた感じがする
    再開発で一掃して広い歩道に高いビルがスラッと1本建ってればこの感じは無いだろうな

  232. 25754 マンコミュファンさん

    >>25753 匿名さん

    待ち遠しいけど、GCSの完成は2040-50年位だろうね
    長い目で見て期待しましょう!
    駅前のメガネ屋さんは今建替工事中だし

  233. 25755 マンション検討中さん

    すずらん通りから一番街にかけての一帯は雑然としてて個人的に大好きなんだけど建物古いし火事にでもなったら大変なのでそういった意味でも再開発してほしいな。

    数年前の火事はいきなりステーキ一棟で済んで怪我人なしだったからよかったけど、中心の消防車入らないところだったら一帯火の海だし怪我人や犠牲者多数ってなりそう。

  234. 25756 匿名さん

    GCSは2026年頃には着工するんじゃないかな。

  235. 25757 匿名さん

    GCSで建つ数本のビルに大宮に欲しいものの全てを詰める訳ではないので
    門街にも明確なコンセプトを持って大宮の魅力を高める一端って欲しかったですね
    地元民ですら喜んでないしローカル向けなら駅前通りに作る必要はないです

  236. 25758 マンション掲示板さん

    >>25746 匿名さん

    千葉にも川崎にもコリアンタウンあるのは無視ですか?
    いつまでも解決するないから土地献上したものと国民は考えてますよw

  237. 25759 職人さん

    >>25750 マンコミュファンさん
    皮肉を書けて気持ちよかったですね~。
    だから嘆いてるんですが。
    あんたみたいな物言いする人にいち早く離れて欲しいのに(笑)

  238. 25760 匿名さん

    >>25758 マンション掲示板さん
    自民党からの統一教会繋がりは良しとしてコリアタウンとか土地献上って何の脈略?
    とりあえずそのような事を国民が考えているというデータを提示してくれ

  239. 25761 名無しさん

    >>25760 匿名さん

    時効取得という制度を知って知るかな?
    知らないなら民法の140条あたりから見てみなさい
    普通取られたなら取り返すはずだか官民一体で対策して来なかったのはどういうわけなのかな?

    千葉神奈川はそういう黒歴史を塗りつぶすの必死になる前に自国の土地の管理からしっかりした方がいいよ

  240. 25762 検討版ユーザーさん

    >>25761 名無しさん
    一時貸与してるのが公然と分かっているなら取得時効にはならないでしょう。

  241. 25763 匿名さん

    さいたま市地域公共交通協議会東西交通専門部会
    【第1回開催結果(令和4年7月26日)】

    東西交通大宮ルートの検討概要(ふりかえり)
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p090998_d/fil/02.p...

    令和4年度専門部会の協議内容
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p090998_d/fil/04.p...

    過年度部会意見への対応方針
    https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p090998_d/fil/03.p...

  242. 25764 マンション検討中さん

    大宮~新都心~浦和美園って普通のバスでもスイスイ行けそうだけど専用レーンの輸送機関は必要なの?

  243. 25765 匿名さん

    再評価が進む「路面電車」 開業が最も期待できる都市とは?
    ふさわしい都市規模も検証する
    https://merkmal-biz.jp/post/16096

    宇都宮ライトレールは「単なる路面電車」を超越できるか?
    総事業費は当初の1.5倍、度重なる開業先送り 難題を超えた先にある未来とは
    https://merkmal-biz.jp/post/16299

    路面電車が駅ビル2階に乗り入れ 「広島駅南口」の再開発大実験は
    吉と出るのか、凶と出るのか?
    https://merkmal-biz.jp/post/12469

  244. 25766 評判気になるさん

    >>25764 マンション検討中さん
    スイスイいけないからこうなってんだよ。
    乗ったことないならぜひ乗ってみてくれや。

  245. 25767 販売関係者さん

    路面電車ってスイスイ進むか?うーん、乗ったことある?

  246. 25768 検討板ユーザーさん

    横浜駅とかみなとみらいに行くと正直大宮とかさいたま新都心とは比較にならないくらい発展してる

  247. 25769 マンション検討中さん

    さいたま発「ご当地ガチャ」、勢い止まらず次はどこへ

    https://www.sankei.com/article/20220811-WUB2AEHALNL2BGZBBAAJPIYGMM/

  248. 25770 匿名さん

    >>25768 検討板ユーザーさん

    横浜駅はそうでもない

  249. 25771 匿名さん

    >>25768 検討板ユーザーさん
    みなとみらいは中途半端。

  250. 25772 通りがかりさん

    >>25768 検討板ユーザーさん

    その横浜駅周辺やみなとみらいも東京・大阪・名古屋と比べると大分しょぼいけどね

  251. 25773 評判気になるさん

    >>25767 販売関係者さん
    先週フランス旅行に行って、ニースでトラムに乗ったけど、途中からほぼ地下鉄になってめっちゃスピード出してたよ。


    動画の1分くらいからみたいな感じ

  252. 25774 匿名さん

    美談のように語ってるけど吉本が大宮を下に見てることに腹が立つ

    マヂカルラブリー、どん底時代告白「火が消えていく瞬間が見えた」大宮セブンは“都落ち”
    https://www.crank-in.net/news/112234/1

     吉本では、人気のある芸人は芸歴10年ごろから「ルミネtheよしもと」劇場に出演するが、
    大宮に行くということはもう“人気者ルート”には戻れないということを意味していたそう。

     当時、大宮セブンの扱いは野田いわく「バカクソなめられてた」といい、
    村上も「新宿本社を歩いていたら『大宮の臭いがすると思ったらお前か』と言われて…」とバカにされた経験があるという。

  253. 25775 匿名さん

    >>25761 名無しさん
    だから千葉や神奈川のコリアタウンで、土地の管理不行き届きゆえに在日韓国朝鮮人による取得時効が成立しているというデータや実例を示してくれ
    念のため、ヘイトスピーチ解消法ってのがあって、在日韓国人を含む外国人に対して有りもしないことを掲示板に書き込むと抵触する可能性があるから注意してね
    もっとも、あなたのやりたいことは千葉神奈川憎しゆえに、突っ込みどころのネタ探しをしているだけのように見えるけど

  254. 25776 匿名さん

    >>25772 通りがかりさん
    さいたまとの比較の話なのに唐突に東京・大阪・名古屋を持ち出す脈絡の無さときたら

  255. 25777 マンション検討中さん

    一応宇都宮に出来るのが最新版だと思うのでニューシャトルと比べてみる

    表定速度=列車が駅間を走る時間だけでなく、これに途中駅の停車時分を加えた運転時間、つまり表定時間で列車の運転区間の距離を割って得た速度のこと

    ニューシャトル
    12.6キロを24分、表定速度は31km/hで運行しています。

    宇都宮LRT
    宇都宮ライトレールは約14.6キロを44分、表定速度では時速約20キロで結ぶ

    ニューシャトルの2/3程の表定速度らしい
    時速約20キロなので男子フルマラソン程(表定速度なので停車時のハンデありで)

    宇都宮LRTは将来的にスピードアップを目指していて快速運転と最高速度アップで33分まで短縮したいらしい、各駅停車は40分だそうだ。

    快速運転と最高速度アップしてもニューシャトルより遅い

    でも流石にバスと比べれば全然快適で速い

  256. 25778 評判気になるさん

    >>25774 匿名さん

    これはまぁ仕方ない。他の劇場と比べると格下だろうし。

  257. 25779 評判気になるさん

    >>25776 匿名さん
    いや、お前も唐突に横浜とみなとみらいを持ってきてさいたまを比較してきてるじゃん

  258. 25780 マンション掲示板さん

    札幌の再開発も凄いな。
    マジで大宮ももっとスピード感をもって再開発を推進してほしい。

  259. 25781 匿名さん

    >>25779 評判気になるさん
    お前が普段からコロコロ名前を変えて投稿してるから他人もそうやってると思い込みたいのは判るが、横浜みなとみらいとの比較>>25768 検討板ユーザーさんは別人
    百歩譲ってもここはさいたま・大宮の板
    さいたま・大宮が晒されて、どこかの都市と比較されるのは当たり前

  260. 25782 匿名さん

    >>25762 検討版ユーザーさん
    相手の土地だと知ってても(悪意で20年)所有する意思があり管理してれば、時効取得できます
    それを証明すれば登記申請もできますよ
    悪意とは知ってるという意味で民法の用語です
    貸していたとしても途中から所有する意思で管理してたなら時効が成立します
    最高裁判例にもあります
    千葉や神奈川の例は戦後に取られたケースが多いのでとっくに時効が成立してると思われます

  261. 25783 マンション掲示板さん

    >>25774 さん

    リンク先を見ると昔はそうだったが今は

    大宮セブンとは、大宮ラクーン吉本劇場に所属する芸人7組からなるお笑いユニットで、今は全国からお客さんが集まるほどの人気を誇る。

    と書いてあると言う

    今良ければ良いんじゃない?

  262. 25784 匿名さん

    >>25781 匿名さん
    別人って他の人でも判別できる明確なデータは有るの?

  263. 25785 マンション検討中さん

    >>25783 マンション掲示板さん
    今でも辺境の変わり種集団みたいな立ち位置よ
    今年大宮セブンに加入を発表したコンビのファンは阿鼻叫喚だったとか

  264. 25786 マンコミュファンさん

    >>25774 匿名さん
    よしもとに限らず東京本社と大宮支店じゃ格が違うのは当然では。
    大宮のニオイもネタでしょ。

  265. 25787 ご近所さん

    >>25773 評判気になるさん
    それ地下鉄じゃん...

  266. 25788 匿名さん

    今でも狭いさいたまの道路に専用レーン敷いてまでやる価値があるの?
    浦和サポをあてにしてたら当然経営は成り立たない
    普段大宮から浦和美園に行く用事もほとんど無い
    浦和美園民を大宮に引っ張ってこれるのが利点だがそれで経営成り立つのかね

  267. 25789 匿名さん

    ラクーンの場所はいずれ再開発されると思うので
    吉本の劇場は門街に入ってもよかったかな

  268. 25790 匿名さん

    >>25788 匿名さん

    今でも狭くて中山道の地下にバイパスなんて言ってるのに
    専用レーンなんて現実的じゃないよね
    やるとしたら高架か地下しかないと思うよ

  269. 25791 評判気になるさん

    >>25781 匿名さん

    比較されるのは当たり前って言って横浜ageさいたまsageしときながら東京大阪名古屋を持ち出されて横浜sageされたら話逸らそうとするのダサいっすよ

    そんなこと一言も言ってないのにそういう発想が出てくるお前がコロコロ名前変えてるんじゃねーの
    本当のところは>>25768の検討板ユーザーもお前なんじゃないの、知らんけど

  270. 25792 販売関係者さん

    >>25790 匿名さん
    地下バイパスより、大栄橋は計画通り4車線化頑張って、国道17号の四車線化頑張った方が用地取得も容易そうに見えるが。

  271. 25793 匿名さん

    >>25791 評判気になるさん
    横浜と勝負したいなら堂々とさいたま・大宮と比較すればいい
    わざわざ東京大阪名古屋を持ち出さないと横浜を見下せないってのがダサくてみっともない
    横浜だけじゃなくさいたまの代理にされる東京大阪名古屋にとっても迷惑な話だよな

  272. 25794 匿名さん

    大宮と美園が繋がれば、将来的に東武スカイツリーラインとも繋がることができるという利点はある

  273. 25795 匿名さん

    まあー名古屋駅の西側はめっちゃ田舎だよ
    昭和で時が止まったような街並み

    1. まあー名古屋駅の西側はめっちゃ田舎だよ昭...
  274. 25796 ご近所さん

    9月の会議の資料でまた新しい情報が明らかになるな
    そろそろデザインの発表があるかな?
    楽しみ

  275. 25797 マンション掲示板さん

    名古屋駅とか大都会だろ
    悔しいがgcsが完成しても名古屋駅の足元にも及ばないだろうな

  276. 25798 匿名さん

    名古屋駅前は新宿駅前よりは都会的。地価や賃料はどうだかしらないけど。
    アベノミクスで地方は開発進んだよね。

  277. 25799 匿名さん

    >>25798 匿名さん
    いやいや名古屋は駅の目の前にタワー型の建物が多いだけで駅からちょっと歩くと新宿の足元にも及ばないレベル。新幹線の車窓からしか名古屋駅見たことなさそう。

  278. 25800 匿名さん

    >>25796 ご近所さん
    駅前広場の形が確定しないとビルの形決められないんじゃない?

  279. 25801 匿名さん

    まあー名古屋で1番の繁華街は名古屋駅じゃないからね

  280. 25802 マンション掲示板さん

    大宮の再開発ばかり注目されてるけどさいたま新都心ってこれ以上再開発の予定はないの?

  281. 25803 匿名さん

    そらもうほとんどの土地埋めちゃったんだから開発できないでしょ

  282. 25804 口コミ知りたいさん

    >>25802 マンション掲示板さん

    市役所と線路わきの戸建てがオフィスビルかマンションにアップデートされる位だと思う

    1. 市役所と線路わきの戸建てがオフィスビルか...
  283. 25805 口コミ知りたいさん

    あと右下に写ってるチャリの駐輪場は絶対いつか再開発されるよ
    こんなのが駅前にあるなんてもったいなさすぎる

    1. あと右下に写ってるチャリの駐輪場は絶対い...
  284. 25806 口コミ知りたいさん

    線路わきの戸建てはここね
    結構高値で売れるから住民は喜んで退くと思う

    1. 線路わきの戸建てはここね結構高値で売れる...
  285. 25807 匿名さん

    名古屋は栄にかけて市街地が繋がってる。
    博多と天神等も同様。
    大宮は全く勝負にならない。

  286. 25808 検討板ユーザーさん

    >>25804 口コミ知りたいさん

    土地が少ないから仕方ないのだろうけどみなとみらいが次から次へと再開発が進んでるのを見ると同じ新都心として羨ましく思う。

  287. 25809 匿名さん

    >>25795 匿名さん
    もうその4棟のビルだけで十分凄いわ

  288. 25810 匿名さん

    恥ずかしいから
    比較するのやめろって

    身の程知らず井の中の蛙とはこの事よ

  289. 25811 匿名さん

    何で急に名古屋との比較話になったんだ?笑
    ちなみに名古屋はBRTとLRTを組み合わせたSRTなるものを構想してるらしい
    道路が広い名古屋こそ路面輸送機関に向いてる

    名古屋市の新しい路面公共交通システム「SRT構想」を考える
    https://kusanonetink.hatenablog.jp/entry/2020/10/27/215757

  290. 25812 周辺住民さん

    >>25806
    駅前がこんななのにみなとみらい・幕張新都心はスカスカとか言ってるの笑っちゃうよな

  291. 25813 匿名さん

    さいたま新都心、氷川参道、北浦和公園
    ポテンシャルの高い場所を全然活かしきれなかったさいたま市
    大宮東口の再開発がラストチャンス

  292. 25814 マンション検討中さん

    >>25813 匿名さん

    他の都市なら上手いこと活かせてたのかな?
    どんな感じで活かせば良かったのか気になるな。

  293. 25815 検討板ユーザーさん

    >>25805 口コミ知りたいさん
    再開発いうても、何ができるって考えるとあんまりね。
    ユニークな商業施設とかができれば良いけど、オフィスビルかマンションだったらまぁ別にって感じでは。
    タワーが林立するのが憧れみたいな人が少なくないようだけど、そりゃそういう所に住んでない人は「タワーが立ち並ぶ景色」を見てるからで「タワーの中」にはいないからねぇ。

  294. 25816 匿名さん

    >>25807 匿名さん
    繋がってるとは、何をもって繋がっているというのか。

  295. 25817 匿名さん

    なぜ門街はガラガラなのか

  296. 25818 名無しさん

    >>25817 匿名さん
    核になるテナントが無いからかな?元々商業中心の建物では無いし。

  297. 25819 匿名さん

    >>25806 口コミ知りたいさん
    韓国の天安牙山劣化版クラス

  298. 25820 マンション検討中さん

    シントシティがマジで残念だわ
    あれくらいの規模の土地なら幕張タワマンみたいなタワマン群を作れば話題性もあっただろうに

  299. 25821 匿名さん

    シントシティは明らかに成功でしょ。浦和大宮でもないのにあれだけの戸数を値上げしながら捌けてる。
    公開空地が必要なタワマンより戸数稼げてるだろうし、価格も当時にしては安めだったから夫婦でも年齢若めな人たちを広域で集められた。
    申し訳ないけどアラフォー小金持ちな人集めても先細るだけ。東京みたいに流動性が異常に高いどころじゃないなら若い夫婦集めるのが一番。

  300. 25822 マンション検討中さん

    ただでさえ幕張の激安タワマンより高いんだから板マンでよかったよ

  301. 25823 マンション掲示板さん

    旧中山道沿いのパークハウスが19階建で平均坪単価310万

    シントシティの販売開始が去年くらいからとかだったらタワマンで高額になっても行けたと思うけど、流石に当時では無理だったと思う。

    住みたい街として大宮、浦和と常連になり、コロナで更に人気になったさいたま市
    流石に今の市況での高額でも売れる、と言うか高いところから売れる
    6000万の壁とか言ってたけど今はその壁は無くなったよね

    幕張のタワマンの安さは本当に羨ましい
    近辺だと鉄道博物館駅周辺の坪単価と同じ位

  302. 25824 匿名さん

    そもそも魅力的な街づくりをするよりもすぐマンションに逃げるから埼玉は駄目なんだわ

  303. 25825 匿名さん

    >>25824 匿名さん

    海がないから神奈川や浦安、海浜幕張のような戦略を取れないのが埼玉の弱さだよね。
    都心に近くてマンション作れば勝手に人が集まってくれるせいで街づくりする必要ないし。イオンを置けばいいっしょって思ってそう。

  304. 25826 検討板ユーザーさん

    >>25825 匿名さん

    海がないから観光要素を取り入れた街作りは無理なわけだから超高層マンションを乱立して武蔵小杉みたいにして高所得者を増やすとかで突き抜けた方がいい気がするけど

  305. 25827 匿名さん

    海がないと魅力的な街ができないのかな?
    もうちょっと調べた方がいいな
    海外も含めて

  306. 25828 匿名さん

    海の無い立川町田よりも田舎じゃん

  307. 25829 検討板ユーザーさん

    学びになる「工場見学」ランキング 3位「元祖食品サンプル屋」、2位「JAL」、1位は?
    じゃらんが調査
    旅行情報誌「じゃらん」は、子どもを持つ親約1000人にアンケートを実施し「子どもの学びになりそうな工場見学ランキング」を発表した。1位は「造幣局さいたま支局」(埼玉県)だった。

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/13/news008.html

  308. 25830 検討板ユーザーさん

    童心にかえって楽しめそうな工場見学ランキング1位・お菓子のテーマパーク グリコピア・イースト
     じゃらんは、「童心にかえって楽しめそうな工場見学ランキング」も発表。1位には「お菓子のテーマパーク グリコピア・イースト」(埼玉県)がランクインした。

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/13/news008_2.html

    5位は「ロッテ おかしの学校 浦和工場」(埼玉県)がランクインした。

    中華まんミュージアムなんかも入ってた

  309. 25831 匿名さん

    >>25827 匿名さん

    海は必要絶対条件ではないけど、あれば最高に強い武器なのは間違いないから一例として。
    そもそも埼玉で魅力的な街づくりが必要なのかってとこ。何もなくても勝手に人が集まるけど、町田は何かしないと人が集まらないから街づくりするわけで。

  310. 25832 検討板ユーザーさん

    大宮アルシェ前のストリートピアノ

  311. 25833 検討板ユーザーさん

    海があるから観光資源となって開発に成功してるわけじゃなくて、埋め立て地で白紙から計画して開発できたのがよかったんでしょ。実際、海浜幕張なんて訪れても東京湾なんて目にすることない人の方が多いでしょ。
    あと大都会東京の新宿渋谷池袋が海に面してるわけじゃなかろーに、海を言い訳にするな。

  312. 25834 通りがかりさん

    別に海がなくても観光目的で人は集まる。
    例は京都、川越、軽井沢。

  313. 25835 通りがかりさん

    >>25833 検討板ユーザーさん

    同意
    千葉の中でも南東部なら分かるけど東京に近い場所の海に、観光価値は少ないよ
    汚いし海産物は取れないし、なにより江東区とかと変わらないから

    広大な開発ができる埋立地を国が作って開発したってだけ
    その証拠に、埋立地域でない場所は今もあまり開発されてないよ

    海があったから、埼玉と違って開発上手く行ったじゃなくて
    海のおかげで手付かずの用地が手に入って開発しやすかったのが原因じゃない?

    大宮や浦和付近で住民移して白紙の土地ができれば条件は同じこと

  314. 25836 通りがかりさん

    大宮は大宮公園、氷川参道など自然と調和した魅力的な観光資源があるのだから、それを利用しつつ、ヨーロッパのように犬に優しい街づくりを推進するのはどうだろうか。
    ビルの中庭にドッグランを作ったり、犬も一緒に入れる施設やレストランを増やせば、犬好きの人は観光や移住してくるだろうし、他には無い魅力的な街となるのでは。

  315. 25837 匿名さん

    買い物に行きたくなる街、遊びに行きたくなる街
    それを目指すことが大宮の使命

  316. 25838 マンション検討中さん

    >>25821 匿名さん
    シントシティ買っとけば良かったなぁ…購入者もデベも間違いなく成功してるよな。
    今は妥当な価格に落ち着いてるけど最初期はあの立地で坪単価250以下とか価格設定バグってた。
    立地が良すぎてデベも1400戸売れると考えてギチギチの団地で詰め込んだんだろうけど…
    個人的には坪単価300以上で700戸のツインタワーとかでもあの立地なら十分売れただろうし、東西高さがあってバランス取れるから良かったと思う。

  317. 25839 評判気になるさん

    >>25836 通りがかりさん
    犬好きには良いかもしれないけど大多数の犬飼ってないor興味ない人には犬が多数いたら恐いし嫌でしょ
    何かしらの他にはない魅力は必要だと思うけど

  318. 25840 匿名さん

    >>25838 マンション検討中さん
    街としては成功してないけどな

  319. 25841 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉に観光目的で行く人はいないけど街としては成功したのはハッキリ言ってタワマンのおかげ。
    もし武蔵小杉がタワマンではなくシントシティみたいなマンションばかり立ててたら今の成功は絶対に無かったはず。

  320. 25842 匿名さん

    >>25827 匿名さん

    内陸でも柏の葉キャンパスとか流山おおたかの森は魅力的な街になってるよ
    SR岩槻延伸の中間駅も参考にすべき

    柏の葉は茨城の県議も本来つくばがこうやるべきだったと感心している

  321. 25843 匿名さん

    >>25841 検討板ユーザーさん
    武蔵小杉には別に憧れないしああなって欲しいとは思わないな
    タワマンだろうが所詮マンションだらけの街でしかないんで

    >>25842 匿名さん
    柏の葉は三井が主体となって開発してるからねぇ
    千葉の街づくりは明らかに埼玉より上手く行ってる

  322. 25844 口コミ知りたいさん

    >>25841 検討板ユーザーさん
    武蔵小杉の成功ってなにが成功してるの?
    自分がタワマンに憧れてるだけじゃん。
    所沢行きなよ。またタワマン作るらしいよ。

  323. 25845 検討板ユーザーさん

    柏の葉は東大と千葉大のキャンパスがある時点で強すぎる

  324. 25846 匿名さん

    東大キャンパス誘致もやっぱ三井が絡んでる?
    幕張の日本サッカー協会施設誘致も三井がやったらしいね

  325. 25847 匿名さん

    何を言おうがさいたま市は武蔵小杉のある川崎市や柏の葉がある柏市等のマンションだけの有象無象都市より総合評価は上な
    そこまで卑屈になる必要もないけどな、確かに東名阪札仙広福横浜金沢京都神戸よりは下だけど
    もっと胸張れよ

    森記念財団/22年の日本都市特性評価公表、大阪市が2年連続1位
    2022年7月26日 行政・団体 [4面]

    森記念財団の都市戦略研究所(竹中平蔵所長)は25日、2022年の「日本の都市特性評価(JPC)」の結果を公表した。
    全国138都市と東京23区を対象に「経済・ビジネス」や「研究・開発」「文化・交流」など6分野・26の指標グループで評価。
    各指標の平均スコアの合算数値を集計したところ、2年連続で大阪市がトップだった。2位は京都市、3位は福岡市で、昨年と同じ順位となった。
    https://www.decn.co.jp/?p=144736

    日本の都市特性評価
    https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/

    1. 何を言おうがさいたま市は武蔵小杉のある川...
  326. 25848 名無しさん

    >>25842 さん

    中間駅は働く場、学ぶ場をメインにするそうだ
    岩槻、美園に住んで中間駅で働いたり学んだり

    住宅比率で3案あったけど1番比率の低いものになったらしい

    目白大学は新駅出来れば拡張するそうだ

  327. 25849 匿名さん

    逆にここまで乗降客数が多い日本有数の駅前でここまで片田舎みたいな街並みなのはむしろ誇るべきことではないか??

  328. 25850 匿名さん

    >>25849 匿名さん

    良くも悪くもそれが埼玉らしさ。

  329. 25851 匿名さん

    何でTX沿線でも埼玉だけ上手く行ってなくて東大様からハブられる事態になってるのか

    つくば-柏-本郷イノベーションコリドー(TKHiC)構想
    140年の伝統を誇る「東大本郷キャンパス」と新しい学融合を掲げる「東大柏キャンパス」との連携を「つくば」まで延伸させて、学術、技術、人材が活発に行き交う「知の協創プラットフォーム」を創設しようとする東大の構想。

    1. 何でTX沿線でも埼玉だけ上手く行ってなく...
  330. 25852 匿名さん

    >>25851 匿名さん
    TXは埼玉県内には八潮駅と三郷中央駅の2駅しか無いけど既にその駅周辺はある程度宅地が出来上がってた
    柏の葉キャンパスって、開業前の駅周辺はアメリカ軍から全面返還された旧柏飛行場跡地や三井不動産系のゴルフ場などだだっ広い土地だらけだったし、そもそもの状況が違うんだけど

    現実的に状況背景を考えろよ

  331. 25853 匿名さん

    埼玉は後先考えず空き地をひたすら住宅で埋めて人口増やすしか能がなかったからろくに発展もしなかった
    このスレにも三菱マテリアルや氷川参道にマンションが建って喜ぼうとしてる人がいるけど

  332. 25854 匿名さん

    >>25853 匿名さん
    これから人口減少時代に入るって言われてるし今のうちに居住人口を獲得しておくのは間違いでは無いだろ

  333. 25855 検討板ユーザーさん

    >>25853 匿名さん
    武蔵小杉のタワマンで喜んでる人に言ってあげなよ。
    新都心は官庁呼べてるし、市役所も移転。
    人口増えれば商業も発展。
    タワマンができることが開発だと盲信してる人にこそ言ってあげてほしい。

  334. 25856 口コミ知りたいさん

    タワマンが計画されると、だいたいどこの都市の人間も大喜びするよ

  335. 25857 匿名さん

    >>25854 匿名さん
    その分開発面積はどんどん減っていきますが

  336. 25858 匿名さん

    目白大学周辺は格都市幹線道路と東北道とのJCT化を狙って物流屋が目つけてるから、SR新駅作って総合開発すすめたいなら先取り占拠されないように県がうまく陣頭指揮したほうがいいな。大宮第四みたいに開発制限かけるとか。場合によっては東西交通軸だって大宮方面からやってくるかもしれないさいたま最後のフロンティアだよ。
    埼玉の土地開発って新設路線沿線ですら垢抜けない街並みばっかだから。

  337. 25859 匿名さん

    >>25857 匿名さん
    人口が増えなければ商業も発展しないんですが

  338. 25860 マンション検討中さん

    埼玉は街づくりを官主導でやるから中途半端なんだよな
    千葉は民間に投げるから成功が多い
    大失敗も多いが

  339. 25861 匿名さん

    埼玉ほど人口と街&産業の規模が釣り合ってない県は他にない

  340. 25862 匿名さん

    そもそも首都圏のマンションは
    東京神奈川以外はあまり売れてませんので
    幕張なんて4棟目は老人ホームに変更
    5棟目は賃貸に変更されましたので

  341. 25863 匿名さん

    >>25860 マンション検討中さん

    それはそうかもしれない
    URと県・市が手掛けたみそのウイングシティ
    三井不動産が手掛けた柏の葉キャンパス

    やっぱりグランドデザイン策定から実現まで民間の大手デベロッパーに任せたほうが
    魅力的な街になるんだろう

    新都心でも民間のカタクラや三菱マテリアルが自社用地の開発を頑張っているけど
    大手デベに比べると街づくりの経験やノウハウが少なかったことは否めない

  342. 25864 匿名さん

    >>25852 匿名さん
    単純に三郷、八潮に魅力が無いだけ。駅前は広い土地の開発があったが、Googleアースを見れば分かる。開発がしょぼ過ぎる。越谷、草加、吉川、松伏で合併して政令指定都市の話もあったけど、TXが開通してある程度発展できたからもうしないだろうね。この先も中途半端で終わる。三郷市八潮市よりも三郷区、八潮区の方がブランド力は高まるのに。

  343. 25865 マンション検討中さん

    >>25856 口コミ知りたいさん
    妄想。

  344. 25866 eマンションさん

    >>25864 匿名さん
    三郷中央や八潮を開発してもあまり意味無いのもその通りだし
    合併して政令市なんて絶対に無いことを妄想しても虚しいだけ
    それにもうさいたま市の話じゃないしスレ違い

  345. 25867 匿名さん

    池袋にあって大宮に無いもの
    東西鉄道

  346. 25868 匿名さん

    そりゃあ千葉VS埼玉どっちが都会全都道府県民一致で千葉が都会なんだからもう千葉はライバルとすら呼べないんだよ
    せいぜい群馬栃木茨城に負けないように精進するしかないよね

  347. 25869 評判気になるさん

    >>25868 匿名さん
    あんないくらでも操作できるJCASTニュースのアンケートなんて三流タブロイド紙ぐらい信用性に欠けるしなんにも事実でもないけどな

  348. 25870 マンション検討中さん

    >>25868 匿名さん
    そんな話誰もしてないけど。
    妄想。

  349. 25871 名無しさん

    聖望学園が甲子園で恥晒したな
    埼玉県民がトレンド入りする始末

  350. 25872 匿名さん

    だから浦和学院にしておけば

  351. 25873 検討板ユーザーさん

    千葉の方が都会だとは思わないが千葉の方が魅力的な街作りをしているというのは同意

  352. 25874 名無しさん

    >>25871だけどトレンド入りは聖望学園のことかは分からん 
    ただタイミング的にその可能性高いなって

  353. 25875 匿名さん

    最近も勝浦が夏でも涼しい街としてワイドショーで特集されてた
    千葉は注目の街が次から次へと出てきてる印象

  354. 25876 マンション掲示板さん

    >>25871 名無しさん
    >>25874 名無しさん
    トレンドはこれの事でしょ
    本当卑屈すぎて嫌だわ

    埼玉県民だけ解ける!?埼玉クイズ
    https://dumapp.com/saitama/

  355. 25877 eマンションさん

    >>25859 匿名さん
    個人的に高層オフィスビル>中規模オフィスビル>商業施設>タワマン>団地風中規模マンション>戸建
    の順で再開発があると街の発展的に嬉しいな
    基本的に仕事があればその周辺に住むだろうし、そうすれば人口が増えて商業も発展するだろうし
    人口増ありきで考えてしまうとバランスが悪くなってしまう
    これが地方の田舎ならまず人口増やそうとするだろうけど、埼玉は良くも悪くも東京に近いからそこまでの過疎化は考え難いし

  356. 25878 名無しさん

    >>25873 検討板ユーザーさん
    千葉は幕張があるから大規模な開発がしやすいから魅力は感じるよね
    実際大企業のオフィスビル群は全国有数だし

  357. 25879 匿名さん

    オフィス街化は西口に任せるべき
    だから西口にもっと高層なオフィスビルを建てても良かったし西口全体をオフィス街としてGCSのようにデザインしても良かった
    さいたま市は大宮東口以外の街のデザインもしっかりやって欲しい

  358. 25880 匿名さん

    >>25879 匿名さん
    民間の会社も建ててくれてるし別に良いんじゃない?

    2023年ー西口第4地区大宮区桜木町複合施設ビル新築計画-延床面積3万㎡(オフィス、ホテルと商業施設)

    2023年ー西口第4地区大宮桜木町1丁目計画-延床面積2万㎡(オフィス、商業施設)

    2024年ー大宮サクラスクエア(日鉄興和不動産&三井不動産レジデンシャル&丸紅都市開発、マンション、商業施設)

    2027年ー大宮駅西口第3-A・D(清水建設&大和ハウス工業&東京建物、商業施設、オフィス、マンションのツインタワー)

  359. 25881 検討板ユーザーさん

    >>25872 匿名さん
    戦ってもいないやつが吠える吠える。何より恥ずかしいやつだな。惨め。

  360. 25882 口コミ知りたいさん

    管理人さん
    そろそろ口の悪い発言者をアクセス禁止にお願いします
    荒らしを放置してたらここのサイトの評判が下がるだけですよ

  361. 25883 匿名さん

    >>25866 eマンションさん
    スレ違いになるから最後にします。平成22年に埼玉県東南部5市1町合併等検討会議を設置しています。

    1. スレ違いになるから最後にします。平成22...
  362. 25884 マンション検討中さん

    西口はつまらない街だから東口にはああなって欲しくはない

  363. 25885 匿名さん

    >>25884 マンション検討中さん

    現状は同意。ただ東口も柄が悪い。キャッチ、立ちんぼ、スカウト、マンボーの根絶は必須要件。
    小道は残して特色のある店が色々ある街にしてほしいな。

  364. 25886 名無しさん

    Adoがさいたまスーパーアリーナで一番の夢を実現、歌い手の貫禄見せた2ndワンマン

    https://natalie.mu/music/news/489187

  365. 25887 匿名さん

    このスレはとにかく高いビルさえ建てれば魅力的な街になると思い込んでる奴が多いよね

  366. 25888 マンション掲示板さん

    >>25887 匿名さん
    「高いビルが建っているのが魅力的な街」だと考えてるからでしょうね。
    魅力的=高いビル
    スムログとか熱心に読んで週刊誌に煽られてタワマン教の信者になった人の末路。

  367. 25889 マンション掲示板さん

    問題です
    >>25887 >>25888

    この2枚の写真はどちらが魅力的な街でしょうか?2枚とも同じ場所です

    1. 問題ですこの2枚の写真はどちらが魅力的な...
  368. 25890 マンション検討中さん

    >>25888 マンション掲示板さん

    高層ビルを建てる以外に素晴らしい街作りのプランがあればそれを実行すればいいけど、そんなプランもなく今の大宮やさいたま新都心みたいな街にするくらいならいっそのことタワマン建てまくった方がマシってことじゃないの?

  369. 25891 匿名さん

    >>25887 匿名さん
    「高いビルさえ建てれば魅力的な街になる」
    なんて誰も書き込んでない。君が勝手にそう思い込んでるだけ

    都市機能が高次化され更なる集約が必要な場所において、限られた土地の高度利用の手段として高層化・超高層化されている訳で
    都市が魅力的であるから人・物が集まり高度利用が必要なのであって、高層化・超高層化は単なる後付け

  370. 25892 マンション掲示板さん

    >>25889 マンション掲示板さん
    その写真一枚で「街」の評価ができると思ってるのが浅いんだよ笑

  371. 25893 マンション掲示板さん

    >>25890 マンション検討中さん
    なにがマシなのか意味不明。
    いっそのことオフィスビル建てまくった方がマシ
    いっそのこと商業施設建てまくった方がマシ
    何入れても不毛。

  372. 25894 匿名さん

    仮に東口に六本木ヒルズみたいなのがポツンと立ったところで本当に魅力的な街になるのかな
    銀座も福岡も札幌も過去の渋谷も高層ビルはそんなに建ってなかったわけで

  373. 25895 匿名さん

    >>25894 匿名さん

    六本木ヒルズみたいのを建ててもテナントを集められない。順番が逆。魅力的な街にならないと商業施設やオフィスは集まらない。

  374. 25896 匿名さん

    門街見てると商業施設作っても人が来るかよりまずテナントが埋まるかの方が怪しいね

  375. 25897 検討板ユーザーさん

    >>25896 匿名さん

    門街にあれだけテナント埋まらないのショックだわ。大宮って企業から見たら大した魅力ないのかな?

  376. 25898 周辺住民さん

    路線的に乗換えが多いってだけで、普通の地方都市でしょ
    異常に過大評価してる数人に騙されてる

  377. 25899 匿名さん

    【新店オープン】オーダースーツ専門店グローバルスタイルが2022年8月26日(金)に「GINZAグローバルスタイル・コンフォート 大宮門街店」をGRAND OPEN!|ファッショントレンド

    本格オーダースーツ専門店の「GINZAグローバルスタイル」は2022年8月26日(金)に、かねてより非常にご要望の多かった埼玉県初出店となる「GINZAグローバルスタイル・コンフォート 大宮門街店」をグランドオープンいたします。

    ▼GINZAグローバルスタイル・コンフォート 大宮門街店の詳細はこちら
    https://www.global-style.jp/shop/omiya

    GINZA グローバルスタイル ・ コンフォート 大宮門街店のご紹介

    大宮門街店では、 都会的でラグジュアリーな店舗でオーダーをお楽しみいただけます。

    人気の個室空間「プライベートフィッティングルーム」に加え、フリーWi-Fi・フリードリンク付きの「ウェイティング ・ カフェ」も併設。
    テレビ鑑賞などをしながらゆっくりとお待ちいただけます。

    メンズオーダースーツはもちろん、レディースオーダースーツにも対応。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

    ショップインフォメーション

    ■ 店舗名
    GINZAグローバルスタイル・コンフォート 大宮門街店

    ■ 開店日時
    2022年8月26日(金)11:00~OPEN

    ■ 営業時間
    平日/11:00-21:00
    土日祝/11:00-20:00

    ■ 住所
    埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街 2F

    ■ 交通アクセス
    湘南新宿ライン・宇都宮線・高崎線京浜東北線埼京線「大宮駅」東口より徒歩3分
    お車でお越しの際には「パーキングサービス」もございます。

    ■ 電話番号 048-782-4373
    ■ FAX番号 048-782-4374

    ■ お取り扱い商品
    <メンズ> オーダースーツ / オーダージャケット / オーダーシャツ / フォーマルオーダースーツ(礼服、喪服) / リクルートオーダースーツ(就活スーツ) / セレモニーオーダースーツ(卒入スーツ) / オーダーセットアップ / オーダーコート(春秋冬限定) / オーダーシューズ / ネクタイ・チーフ / ギフト券 / カフス / ベルト

    <レディース> オーダースーツ / ジャケット / オーダーシャツ / オーダーコート(春秋冬限定) / フォーマル / リクルート / セレモニー / スカート / パンツ/ パンプス
    https://fashiontrend.jp/235215/

    1. 【新店オープン】オーダースーツ専門店グロ...
  378. 25900 マンコミュファンさん

    >>25895 匿名さん
    そんな事ない
    みなとみらいなんて元々交通の利便性も悪い何もないただよ埋立地だったのに今やそれなりのオフィス街になった
    民間と行政が街づくりのビジョンがあればみなとみらい程度の街なら作れる
    だから兎に角オフィスが重要
    オフィス街さえあれば大宮の商業と融合して渋谷の様な街を作れるでしょ

  379. 25901 匿名さん

    >>25897 検討板ユーザーさん
    以前市が企業10社くらいにアンケート取った結果がこのスレにも貼られてたね
    ファミリー向けマンションなら需要有りみたいなのばっかで
    業務商業用途はほとんどの企業が疑問の目を向けていた

  380. 25902 マンション検討中さん

    >>25901 匿名さん
    でも門街のオフィス部分「門街SQUARE」は入居企業は全て埋まっているから需要が無い訳じゃないな
    単に門街自体の工事が半導体不足等で遅れてるだけでしょ

    大宮駅東口再開発、半導体不足で商業エリアの開業方針を変更。4月以降順次 - Impress Watch

    >>商業エリアは4月一斉開業を予定していたが、4月以降、開店準備が整った店舗から順次オープンに変更。これは、半導体や金属類などの資材不足が深刻化しており、出店に伴う工事について防災・空調設備を中心とした一部設備の資材調達が滞っているためだという。
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1391553.html

    1. でも門街のオフィス部分「門街SQUARE...
  381. 25903 マンション検討中さん

    大宮門街の商業区画も開店してないだけでほぼ埋まってるから良いんじゃない?って思う

    それより中地区の建設が始まったら、あれだけの店舗数をカバーできる空き店舗あるのかが心配

  382. 25904 匿名さん

    >>25895 匿名さん
    その場合の「魅力的」ってどういうことを指してるんですか。

  383. 25905 マンション検討中さん

    >>25902 マンション検討中さん
    大宮駅から商業施設とオフィス棟の間(モスとオフィス棟の間)抜けてくと結構入居者募集の看板置いてある区画があるが…

  384. 25906 評判気になるさん

    >>25905 マンション検討中さん

    その2箇所しか残ってない

  385. 25907 名無しさん

    >>25892 マンション掲示板さん

    高層ビル1棟でもその街の印象をガラっと変えれるパワーがあるんだよ

  386. 25908 マンション検討中さん

    >>25905 マンション検討中さん
    そこの区画ゾーンって、入居者募集中状態になっていたのは1つ(105区画)だけで、他は満室表示になっている
    埋まってないのは1つだけなんだよね
    ネットで売りに出されてるのも1Fはこの区画だけだし

    貸店舗
    大宮門街 1階貸店舗 106F(105区画)
    https://www.athome.co.jp/rent_store/6976647621/

    1. そこの区画ゾーンって、入居者募集中状態に...
  387. 25909 評判気になるさん

    片方は決まったんですね

  388. 25910 名無しさん

    >>25903 マンション検討中さん
    門街みたいにカステナントでどうにか埋めてもね
    GCSのビルはこんなショボいテナントじゃ絶対あかんわけだし

  389. 25911 通りすがりさん

    >>25910 名無しさん
    門街の場合、GCSに先駆けた東口再開発のリーディングプロジェクトが無事に完了したって所に意義があると思う
    商業コンサルタントはAUC計画研究所、運営は中央デパートと大手デベロッパーでは無いんだしそこまで期待するほどでもない
    商業というより大宮区のオフィス需要による床不足解消と、老朽化したさいたま市民会館おおみやの移転ありきの計画に思える

    https://www.auc-keikaku.co.jp/progress/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E9%A7%85%E6%...

  390. 25912 匿名さん

    >>25901 匿名さん
    支店や中小企業向けのオフィスなら需要はあるけど大企業向けのオフィスは厳しいって話だね
    門街のオフィスに入居した企業も日高屋や生協などさいたま市内からの移転や支店ばかり
    埼玉県外からも大きな企業が来るようじゃないと大規模オフィスは作れないと
    大宮の商業需要もそろそろ限界に来てるから大規模な物販施設は厳しいそうで

  391. 25913 マンション掲示板

    >>25907 名無しさん
    妄想。
    スカイタワー41つくっちゃう人。

  392. 25914 ご近所さん

    新都心のコクーン1の場所に展望台付きのタワー作ってほしい。
    スーパーアリーナだけじゃ地味すぎる。

  393. 25915 評判気になるさん

    >>25913 さん

    キミの住んでる街は高層ビルが無いから妄想としかとらえられないんだろうな

  394. 25916 検討板ユーザーさん

    豊洲とか晴海を今の地位まで作り上げたのは間違いなくタワマンのおかげ。
    ただ、それらは東京湾を見渡せるから価値があったわけでさいたま新都心に同じようなタワマンを作っても魅力的に映るのかな?

  395. 25917 通りがかりさん

    >>25916 検討板ユーザーさん
    映らないでしょうね
    川口とか与野とか別に魅力的でも何でもないですし

  396. 25918 販売関係者さん

    地平線が見えるじゃん
    埼玉で眺望良くても意味ないでしょって妻に言われたわ
    タワマンのそれなりの高さのフロア契約したけど、目的は眺望ではなく日当たりと、中層階以上という見栄だけみたい

  397. 25919 匿名さん

    さいたま新都心にスカイツリー作っても客は来なかったと思う
    さいたまの街を眺めても面白くないから
    その後の300M級超高層ビル構想が実現しててもオフィスが埋まってたかは怪しい
    市長がサッカープラザを要求してたのは今思えば狂気の沙汰だったな
    そんなもんに客が来るわけない

  398. 25920 マンション掲示板さん

    >>25915 評判気になるさん
    また妄想。こじらせて意味不明なこと言ってるよ。

  399. 25921 検討板ユーザーさん

    >>25916 検討板ユーザーさん
    タワマンのおかげじゃなくて、豊洲も晴海も都心に近かかったからでしょう。北千住とかもタワマンのおかげじゃなくてみんなが都心近くに住みたくなったから足立区でも気にしなくなった。そういうトレンド。

  400. 25922 通りがかりさん

    >>25920 マンション掲示板さん

    キミも妄想ばかりだよ?

  401. 25923 匿名さん

    GCSでも地権者が下手に出しゃばってこなければいいが

  402. 25924 評判気になるさん

    >>25883 匿名さん
    「東埼玉市」とかどうかな?

  403. 25925 匿名さん

    表参道ヒルズも銀座SIXもコレド日本橋もタワービルではないけど虎ノ門ヒルズより注目されている
    大事なのは高さではなくデザイン、オシャレ感、物珍しさ、ショップの質
    行きたくなるような施設を作れるかどうかでただのノッポなビルが魅力的というわけではない
    東口再開発の命運はビルの高さよりもビルのデザインや商業娯楽施設の質が決める

  404. 25926 マンション掲示板さん

    >>25924 さん

    どこだか分かります?

    1. どこだか分かります?
  405. 25927 検討板ユーザーさん

    >>25925 匿名さん
    Ginza sixが失敗といわれてることを知らんのか、、、

  406. 25928 口コミ知りたいさん

    >>25926 マンション掲示板さん

  407. 25929 名無しさん

    >>25926 マンション掲示板さん

    越谷

  408. 25930 名無しさん

    >>25927 検討板ユーザーさん
    あれで失敗なら門街は、、、

  409. 25931 評判気になるさん

    >>25923 匿名さん
    地権者とか地主っていなくても困らない。彼らが死んでも土地は何も変わらず残る。不動産収入にはもっと課税しないと、付加価値生まずに金だけかすめる連中を生かしておく必要ないでしょう。

  410. 25932 検討板ユーザーさん

    住む街選びで大事なのは将来性! 1都4県の「これから元気になる街」は!?

    https://www.lettuceclub.net/news/article/1097830/

    埼玉県では最近、住む街として人気上昇中の大宮駅や和光市駅、川口駅は、今も街の開発が盛ん。引き続き注目度は高まりそうです。
    「大宮駅の西口は昔から断続的に開発が進められてきたエリア。今も住宅・商業・オフィスが一体となった複合再開発『大宮サクラスクエア』などの事業が進んでいます。一方、東口は複合施設『大宮門街』が今年4月に開業しましたが、これが初の再開発事業。古くからの商店街や歓楽街が多く残っているエリアです。ただ、最近はそんな特性やコミュニティを生かして街の活性化に取り組んでいる人も多い。大宮駅は、そんなハードとソフト、両方の街づくりが進んでいるのが魅力ですね」
    大宮駅は新幹線6路線に加え在来線10路線が乗り入れる一大ターミナル駅。交通利便性も抜群で人気が高まるのも頷けます。
    「その分、駅周辺は価格的にも高くなっています。もし予算が厳しい場合は、そんな街の良さを享受しやすい、大宮駅に隣接する街も検討してはいかがでしょう」
    たとえば北大宮駅や豊かな自然環境にも恵まれた大宮公園駅、あるいは加茂宮駅、土呂駅、日進駅なども候補。こうしたエリアなら一戸建ての検討余地もグッと広がるはず。

  411. 25933 匿名さん

    正直大宮の治安の実情を知ってたらとても住みやすい街としてオススメできないけどね

  412. 25934 通りがかりさん

    >>25925 匿名さん

    注目度合いは50歩100歩でしょ。表参道、銀座、日本橋とも周囲の開発余地ないけど、虎ノ門ヒルズは周囲の開発もこれからだし。

  413. 25935 匿名さん

    たしかに住むなら大宮駅から少し離れた方がいいかも。

  414. 25936 通りがかりさん

    結構リアルなパースです

    1. 結構リアルなパースです
  415. 25937 匿名さん

    大宮公園駅ってのんびりした田舎を想像してたら駅周辺に住宅街があって狭苦しくて駅名のイメージとの落差があるよな
    あの導線じゃ第二公園にスタジアム作っても大宮公園駅からのアクセスは厳しい

  416. 25938 評判気になるさん

    >>25936 通りがかりさん
    3-Bサクラスクエアは南から西にかけてかなり眺望遮られるな
    糞高いタワマンに住んで眺望効かないってなんか勿体無い
    南西~西向きメインの3-ADも3-Bよりはマシレベル
    低層をオフィスにして高層を住戸にしてればもっと眺望が効いたのにもったいない
    あ、大宮は眺望なんかどうでもいいんだっけ…

  417. 25939 口コミ知りたいさん

    >>25937 匿名さん

    充分のんびりしてると思うけど

  418. 25940 匿名さん

    >>25919 匿名さん

    それは決めつけだな
    スーパーアリーナだってそんなの造ったところでわざわざ
    さいたまなんかに何万人も客が来るはずないという声もあった
    しかし、実際は日本を代表するイベント会場となって大成功

  419. 25941 名無しさん

    >>25939 口コミ知りたいさん
    廃墟みたいな寂れたビルとかがあるって意味ではのんびりしてるね

  420. 25942 名無しさん

    >>25940 匿名さん
    音楽会場とスカイツリーをごっちゃにする意味が分からん
    ライブがあれば福井のサンドームですら埋まるんだが

  421. 25943 匿名さん

    埼玉が誇れるものとして真っ先にたまアリみたいな箱物が挙がる時点で苦しいんだよね
    いくらマンション建てて人口増やしても埼玉県民の地元への誇りや自信は上がりません

  422. 25944 匿名さん

    >>25942 名無しさん
    たまアリと福井のサンドームをごっちゃにする意味が分からん
    最大約36,500人入るハコと最大でも約10,000人しか入らないハコでは意味合いが違うんだが

  423. 25945 匿名さん

    アリーナはこれからも全国各地に乱立するから特別感も無い

  424. 25946 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  425. 25947 匿名さん

    たまアリも安泰ではない
    大阪や名古屋にも大きめのアリーナが作られる

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24874840Q7A221C1L72000/

    首都圏では今後ライバルとなるアリーナの建設計画が相次ぐ。横浜市ではチケット販売大手のぴあが1万人規模、ケン・コーポレーション(東京・港)が2万人規模のアリーナ建設を計画。埼玉県都市整備政策課は「首都圏のアリーナ不足もあって利用を呼び込めていたが、競合施設ができればどうなるかわからない。音楽以外でも利用してもらうための戦略を進めていく」と説明する。

  426. 25948 匿名さん

    都心ですらこの状況
    GCSはあまりにも時期が悪すぎるし明るい展望が見えない

    東京ミッドタウン八重洲、半分が空室か…オフィス供給過多が深刻、テナント集まらず
    https://biz-journal.jp/2022/08/post_311341.html

    どうやらオフィスビルに企業が集まらないのは、この東京ミッドタウン八重洲や八重洲エリアだけの問題ではない。相次ぐ再開発の影響により23年の東京都心部では、オフィス供給量が128万平方メートルを超え、都心部全体でオフィス供給過多になるという“23年問題”が叫ばれているのだ。

  427. 25949 評判気になるさん

    >>25948 匿名さん
    時期が悪いというかもう遅すぎたね
    再開発ビル1本建てるのに何十年かかってんだって話
    今後も時期が良くなるなんて事は無いだろうし今まで開発しちゃったもん勝ち

  428. 25950 マンション掲示板さん

    埼玉高速鉄道の延伸で駅の構造とか色々決まってるみたい

  429. 25951 匿名さん

    もう南地区、中地区でもフロアの3分の1以上(最悪半分)が住居になることは避けられないか

    200M級だけどフロアの3分の1以上が住居の超高層ビル
    100M級だけどコレド日本橋みたいな商業施設オンリーのビル
    どっちの方が良いだろうか

  430. 25952 匿名さん

    100M級だけどコレド日本橋みたいな商業施設オフィスだけのビルに訂正

  431. 25953 通りがかりさん

    課題解決する必要がある事は承知しているし戯言です。
    1.大宮?東京の新幹線所要時間の短縮
    2.東北、上越新幹線の品川延伸

    これで大宮の価値が上がるんだけどなあ。

  432. 25954 職人さん

    >>25953 通りがかりさん
    これ単純な疑問なんですが、品川延伸って需要があるんですか?
    横浜くらいまで行ってくれるならあれですけど。

  433. 25955 評判気になるさん

    >>25954 職人さん

    中央リニア新幹線への乗継

  434. 25956 eマンションさん

    >>25947 匿名さん
    首都圏で音楽会場できるところなんて基本的には交通の利便性が悪いところしかないからね
    東日本や北陸から呼べるような好立地のSSAの地位は盤石だよ
    大阪や名古屋なんて地域的に競合ではないし

  435. 25957 匿名さん

    >>25954 職人さん
    理想は大宮、八王子から立川、新横浜まで繋いで東北新幹線と東海道新幹線を速達性を高めて直通できれば良いんだけどね
    品川まで伸びたところで大宮以南の速度と線路容量的に伸びしろないからあんまり意味ない気がするな

  436. 25958 匿名さん

    さいたまは東京のベッドタウンとしてしか
    売りがないんだから
    タワマン乱立させるくらいが良いとこだろ

    他県からさいたま市に観光目的で来て
    お金落とすなんて有り得ない

  437. 25959 評判気になるさん

    >>25950 マンション掲示板さん
    スタジアム周辺既に街区が形成されてるところがあるけどまた面倒な土地交渉になるのかなー
    中間駅の「浮谷」って名前は軟弱地盤を連想されそうだから「南岩槻」とかのほうがいいかも
    実際は大宮台地の岩槻支台上だから軟弱でもないと思う
    その台地の中央付近に東電の変電所が居座っていて開発には適さないけど、その西側、目白大学との中間付近に「花菱縫製岩槻工場」跡地があって、同社は譲渡先秘匿でこの土地を売却したとしている(ただし住所は浮谷に隣接する「笹久保」)
    https://www.mitsui-matsushima.co.jp/pdf/other_60e3f4742d96f.pdf
    もしこの譲渡先が埼玉高速鉄道でここが中間駅ならば、目白大学にも近く、大宮台地上、既存の雑木林への影響が少ない、で良い事づくめなのだが

  438. 25960 匿名さん

    >>25959 評判気になるさん
    花菱縫製岩槻工場跡地は物流倉庫「(仮称)Landcube浦和計画」のようです。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10078735

  439. 25961 通りがかりさん

    >>25954 職人さん

    リニアが品川駅が終点になるからでしょ
    南北線って永田町六本木後楽園東大と結構重要なところを通ってる路線
    しかも2023年?相鉄線の乗り入れで神奈川東京埼玉と直通するので重要度が高くなってる
    埼玉県方面は埼玉高速鉄道と東上線が直通運転予定
    西武線も乗り入れ可能だが断ったみたい
    リニアの延伸時に乗り入れるかも?

    リニアが開業すれば需要はあるけど、現時点では需要はない

  440. 25962 匿名さん

    >>25958 匿名さん
    県民割を使ってどこか行こうかな?と思ったけど、魅力的な
    所が無くて結局県外の観光になっちゃうんだよね。魅力的な観光地作りを怠ってきたからね。

  441. 25963 マンション掲示板さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  442. 25964 マンション検討中さん

    せめて秩父をもっとリゾート地にできなかったのかねえ

  443. 25965 通りがかりさん

    秩父はぶどう狩りシーズンですよ!

    ちちぶ山ルビーが大人気のレアぶどう

    https://www.pref.saitama.lg.jp/saitama-wassyoi/know/recommend/item/kaj...

  444. 25966 匿名さん

    >>25964 マンション検討中さん
    ブランディングが下手くそですよね。川越はあと一歩ですかね。

  445. 25967 評判気になるさん

    >>25961 通りがかりさん

    南北線って永田町六本木後楽園東大

    東大前駅は一応東大前にあるけど、それ以外の都心の南北線は、みな名ばかりで別の場所だから、勘違いすると大変な目に遭う。

  446. 25968 通りがかりさん

    >>25967 評判気になるさん

    ?全部近いけど?

  447. 25969 通りがかりさん

    あっ、でも目的地によっては駅名に騙される人もいるかも

  448. 25970 名無しさん

    別にそんな秩父のブランディングが下手だとは思わないけどね
    最近メディアや駅の広告でも見かけるし

  449. 25971 匿名さん

    秩父より奥多摩の方がメディア露出多い印象
    高尾山があるし

  450. 25972 名無しさん

    高尾山は奥多摩じゃないけどね多分
    あそこはアクセス抜群だし元々手軽に登れる山だから誰もが知ってるけど
    秩父と奥多摩どっちのがメディア出てるかって言われたら秩父な気がする

  451. 25973 評判気になるさん

    >>25960 匿名さん
    それは酷いね
    いずれこの近くに新駅が出来るのは間違いないのに、駅に近い周辺の価値の高いエリアがただの物流倉庫に占められてしまう
    このルートを遮るとSRが岩槻へ北上するのも困難だと思うが
    もしかしたらSR建設の際にまたぞろゴネ得で利益を得ようとしているのか知らんが
    もういい加減物流倉庫なんか規制しろと

  452. 25974 評判気になるさん

    >>25966 匿名さん
    そもそも資源が無いからね
    鉱山跡のハゲ山と人造ダム湖と植林した花粉杉の森と護岸化された河原いう環境破壊の象徴だけが集まってるような場所でブランディング化は無理
    秩父に行くと荒廃した自然を見せつけられていつも嫌になる

  453. 25975 名無しさん

    安楽寺の本堂が建て替えらしいね
    だいぶ前に無くなったここの幼稚園に通ってたからショックだわ

  454. 25976 通りがかりさん

    秩父地方は観光スポット色々あるけど?
    季節ごとに色々あるし知らなさすぎ

    年間を通してメディアで紹介されてるんですけど。

    秩父の魅力を凝縮!大満足の観光スポット37選

    https://sotoasobi.net/3/11/21/blog/bus-chichibu-sightseeing

  455. 25977 名無しさん

    幼稚園の校舎はとっくに取り壊されちゃったし
    安楽寺の本堂が幼稚園の唯一まだ残ってる思い出だったのに...

  456. 25978 匿名さん

    大宮駅前を綺麗にするより秩父を軽井沢みたいな山のリゾートにする方がよっぽど埼玉のイメージ上がる

  457. 25979 口コミ知りたいさん

    >>25978 匿名さん

    西武が秩父を箱根みたいなメガ観光スポットに育てるみたいな話が一時期あったよね?
    今は西武が沈んじゃって実現しないんだろうけど。

  458. 25980 評判気になるさん

    >>25978 匿名さん
    それは一理どころか十理くらいあるが…
    軽井沢駅前標高940m
    西武秩父駅前標高240m
    山のリゾートの要素の一つである避暑地としての機能がまったく得られない
    真夏は東京都心より熱い盆地

  459. 25981 匿名さん

    クーラーつけようよ。

  460. 25982 口コミ知りたいさん

    さいたま市が全国市町村の中で一番人口が増えてるのって冷静に考えるとかなり凄いことだよな。
    その利点をもっと活かしてほしいけど。

  461. 25983 匿名さん

    市が高速道路作ることって出来ないのかな?

  462. 25984 マンション検討中さん

    >>25982 口コミ知りたいさん

    美園がある緑区だけでも1800人増加
    戸建て志向の人達に人気だそうだ。

    でも大手ハウスメーカーだと驚くような価格なんですけど、、、(西大宮駅で8000万以上9000万もあったけど)

    コモンステージ浦和美園台Ⅲ【積水ハウス

    https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_saitamashimidori/nc_98217616/

    9950万円~1億1600万円
    2LDK~3LDK
    土地面積
    150.13m2~150.25m2(45.41坪~45.45坪)
    建物面積
    119.32m2~127.1m2(36.09坪~38.44坪)
    所在地
    埼玉県さいたま市緑区大字下野田字弦巻377番1他
    交通
    埼玉高速鉄道「浦和美園」歩9分

    POLUSの開発から積水の開発が盛んになり高額戸建て住戸が増えているみたい。

  463. 25985 検討板ユーザーさん

    >>25984 マンション検討中さん

    1億払ってわざわざ浦和美園に住みたくはないな、、、

  464. 25986 eマンションさん

    人口が増えてる
    住宅価格が上がってる

    それで埼玉が良くなった実感もイメージ改善した実感も無い

  465. 25987 eマンションさん

    >>25986 eマンションさん
    すでに埼玉に自宅ある人にとっては住宅価格の上昇は資産が増えてるんだからいいんじゃないですか。

  466. 25988 周辺住民さん

    売る予定がないなら税金が増えるだけじゃないの

  467. 25989 匿名さん

    東京に近い住宅街以上の付加価値を身につけていかないと一生何も変わらないでしょうね

  468. 25990 匿名さん

    ジブリパークもジブリ美術館もなぜ埼玉に作らないんだ…

  469. 25991 匿名さん

    埼玉は地域の魅力を上げる努力、観光地を作る努力、遊べる街を作る努力から逃げ続けてきた県
    再開発でもマンション建てるのが一番楽なように埼玉はその選択をし続けてきた
    横浜は人口増やすだけじゃ駄目なことは分かってて正面から魅力ある街作りに取り組んでる

  470. 25992 評判気になるさん

    埼玉高速鉄道沿線に集客施設誘致できればなあ、延伸するんだし
    浦和美園か埼スタ駅付近に

  471. 25993 検討板ユーザーさん

    そう言えば清水園の立体駐車場跡地は清水園の集会所だったよ

  472. 25994 評判気になるさん

    >>25991 匿名さん
    だって気前よく開発してくれる人がいないんだもん
    そもそもその原資(地理的観光資源)にも乏しいし…
    大宮の場合は地権者が散々ゴネた結果ってのもあるけど

    >>25992 評判気になるさん
    既に埼スタがあるし順天堂大の病院もできる
    集客施設誘致よりもまず物流倉庫忌避しておいたほうがいいと思う

  473. 25995 口コミ知りたいさん

    >>25991 匿名さん
    埼玉(県)と横浜(市)を並べるのも変だし、横浜が魅力的な例も横浜駅周辺とみなとみらいの一部だけでしょ。
    横浜市に住んだことあれば分かるけど、見沼みたいになんもないとこ、横浜市にもいくらでもあるよ。

  474. 25996 口コミ知りたいさん

    横浜の発展にしても港+後背地(東海、近畿)の強さという地理的要因も大きいし。
    ただ、さいたまは確かに街づくり駄目で、はっきり言ってその原因はなんもないのに浦和なんて半端なところのエゴに引っ張られたせいでしょ。さっさと政治も大宮にして、浦和は世田谷みたいな位置づけにしちゃったほうがいいわ。

  475. 25997 匿名さん

    >>25996 口コミ知りたいさん
    あんたみたいなのが内紛を悪化させると自覚しようね
    何でもかんでも大宮に集めろで上手く行く訳ないでしょ
    少しは頭使ってね

  476. 25998 eマンションさん

    >>25991 匿名さん
    といっても昼間人口比率はさいたま市の方が高く企業誘致もさいたま市の方が進んでるんだけどね
    というよりさいたま市が企業転入数全国一でかなり頑張ってるんだよね

  477. 25999 匿名さん

    もう零細企業転入数自慢もいいって

  478. 26000 匿名さん

    テレワークで昔程の就業人口はオフィスにはないのだから、オフィスの価値は半減だわな。
    社内も含めた接待も復活などないから、飲食店の需要もさほど増えない。
    それなら、最低でも分譲マンションを購入できる層を集める戦略の方が商業需要的にも良いとら思う。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸