埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 00:03:57
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 15651 匿名さん

    >>15649 デベにお勤めさん
    まさにその通り。
    大宮は典型例。

  2. 15652 匿名さん

    [No.15509~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言

  3. 15653 匿名さん

    >>15644 マンション検討中さん

    そんなん言われても譲ってほしい側の自己都合を押しつけるなっておもうだろうね
    交渉ちゃんとしれよとは思うね

  4. 15654 匿名さん

    さいたま新都心からは撤退した三菱地所が札幌では凄い計画に手を挙げたな
    北の街にそんな需要があるんだろうか?
    大宮GCSにも興味を持って欲しい

    三菱地所、東急コンソーシアムに/事業推進パートナー/札幌駅北5西1・2再開発準備組合
    https://www.kensetsunews.com/archives/505307

  5. 15655 マンション検討中さん

    >>15654 匿名さん
    このまま温暖化が進行すると、50年後には北海道が首都になる可能性があるかも?

  6. 15656 マンション検討中さん

    NACK5おめでとうございます!
    大門再開発ビルが写ってる。

    おはようございます!
    FM NACK5 開局32周年の朝を迎えました。
    太陽。
    最高ですっ!!!

    1. NACK5おめでとうございます!大門再開...
  7. 15657 名無しさん

    大宮区役所、現代廃墟美術館として、実は常設でも結構イケるんじゃないかと思ってきた。
    むかし、保育園の申込でよく通った支援課が、風化して砂山に埋もれかけているのが個人的には印象的。

    1. 旧大宮区役所、現代廃墟美術館として、実は...
  8. 15658 匿名さん

    無料展望台をどっかに作れよ
    一応レストランはあるけどもっと手軽に見れるやつをさいたま市

  9. 15659 名無しさん

    >>15653 匿名さん
    第五地区のまちづくり方針見ると鼻から交渉する気なさそう。
    桜木駐車場開発もまた民間に丸投げしようとしてるみたいだから全く期待できそうもない。
    具体的なビジョンを持って主体的に開発を進められる市長が現れるまでは桜木駐車場は塩漬けのままの方が良いのかもしれない。

  10. 15660 匿名さん

    >>15650
    一口に「大宮駅西口第5地区」といっても桜木駐車場を境に南北で意味合いが異なるように思います。
    北側はそれこそ住居主体の「静かで落ち着いた...」まちづくりで問題ないと考えます。
    (地区計画でも道路整備はなかったはずです)
    問題は南側で、大宮駅からの距離(西口第3A・D計画とほぼ同じ)の割に低層住宅が密集していたり、空き地(郵政社宅跡)があったりとかでそのポテンシャルに見合った計画がなされていないように思います。
    現在の骨子では第5地区全域で「住宅主体の土地利用規制」が継続されるようですが、
    「地域のポテンシャルとしてあるべき姿ではない」
    ように感じます。

  11. 15661 マンション検討中さん

    ニューシャトル改めて見たけどかっこいいよね
    みなとみらい線や東葉高速鉄道みたいに直通できる規格だったらもっと財政的に良かったんだろうけど
    野田線とかに

  12. 15662 名無しさん

    第五地区は駅側を高層化すると北側が日影になってしまうのが難点。
    桜木駐車場以南を高度利用して住民はそこに移ってもらい、桜木駐車場駐車場以北は第五地区以北との緩衝帯として大規模な公園を整備するくらいのことをしないとポテンシャルは十分に発揮できない。
    そこまで市はやる気がないだろうし、大宮に肩入れしてくれるデベもいないだろうから、結局は中途半端なものができるか、またポシャるかのどちらかだろう。
    ワンチャンあるとすれば国策バスタとの複合開発でカネを引っ張ってくることくらいだけど、埼玉は野党王国だから中央とのパイプも期待できそうもない。

  13. 15663 匿名さん

    >>15662 名無しさん

    桜木駐車場以南を高度利用できるようにするのかどうか次第ですね
    できるのなら柏の三井不動産のように手を挙げる所が出てくるでしょう
    https://mainichi.jp/articles/20200918/ddl/k12/020/128000c

    1. 桜木駐車場以南を高度利用できるようにする...
  14. 15664 マンション検討中さん

    武蔵野銀行本店の外壁工事が始まった
    まだ躯体工事が終わってないんですけどね

    四隅とも柱のない構造でした

    1. 武蔵野銀行本店の外壁工事が始まったまだ躯...
  15. 15665 評判気になるさん

    >>15660 匿名さん
    15650です。
    なるほど。
    確かに方針骨子では、空き地や密集地の辺りには触れていませんね。
    今回の骨子は住民から吸い上げた意見を元に作成された性格のものであることを差し引いても、何か言及して欲しいところです。

    考えるに、この骨子は住民目線レベルの「あるべき姿」であって、大宮の土地活用を見据えた「あるべき姿」とは異なる気がしています。

  16. 15666 匿名さん

    住民は今住んでいる家を離れたくないだろうから現状維持を望むのは当然だよな。
    市としては開発を進めたいだろうから住民目線レベルのものをそのまますんなりと受け入れることはないのでは。

  17. 15667 デベにお勤めさん

    >>15663 匿名さん

    総事業費は約1100~1200億円を見込み、高島屋柏店が建て替えられるほか、40階前後の高層マンションが3棟建設される予定で

    凄いね。この時点で完成の見込みすらたたないGCS超えてそう。
    「大宮はオフィス街だからマンションなんていらない」「今更タワーマンションなんかで喜ぶなんて田舎者」なんて言ってていいのかな。
    とりあえず初めから広い土地が用意されていたり、大手デベが味方についてるってのは良い。
    もっとも新都心はあれだけ広い土地だったのに、建ったのはシントシティと島村だけっていうのもね。
    何か埼玉の土地ってのは外部から「是非お前の所で大規模開発させてくれ」依頼が来ない、要は投資されないから自分たちだけで開発しないといけない感じ。

  18. 15668 マンション検討中さん

    >>15667 デベにお勤めさん

    何か柏のタワマン30階くらいのトリプルになるらしいよ

    大宮
    大門再開発(620億円)→鹿島建設&三井不動産
    第3b(372億円)→フジタ&三井レジデンシャル
    第3ad(?)→東京建物&大和ハウス工業
    武蔵野銀行本店(170億円)
    GCS
    南地区→フジタなど
    中地区→大成建設
    北地区→未定
    中地区→未定

    大宮駅西口第5地区のネックは容積率が200%、高度地区20m制限だということ。

    ちなみに17号越えると戸建てが多いって良く言うけど、容積率200%で高度利用15m制限地区だから。
    かなり規制厳しいよ、駅周辺を除いて

  19. 15669 マンション検討中さん

    横浜でも駅遠で1000億くらいのオフィスビルを投資をしてるんだから大宮だったら同規模のオフィスビルいけるんだけどね
    なんでやらないのか不思議だわ
    圧力がかかってるのかね

  20. 15670 匿名さん

    柏柏いうやつ定期で出てくるから
    このまえ柏行ってみた。

    やっぱ大宮ってすげえんだなって思った。

  21. 15671 匿名さん

    >>15670 匿名さん

    嘘つけ大宮と柏比べたら大宮が悲しく思えるわw

  22. 15672 匿名さん

    地価はやっぱ正直だよ。

  23. 15673 マンション検討中さん

    >>15670 匿名さん
    大宮の比較は
    新宿池袋渋谷横浜だから柏船橋立川とかは正直比較としては不適切 
    流石に東京駅日本橋銀座とかとは比べちゃいけないけど

  24. 15674 匿名さん

    >>15664
    いつも写真ありがとうございます
    完成が楽しみです

  25. 15675 匿名さん

    さすがに柏の方が都会

  26. 15676 匿名さん

    大宮は汚い

    でも、しょうがない

  27. 15677 マンコミュファンさん

    >>15675 匿名さん
    いや大宮の方が普通に都会です

  28. 15678 匿名さん

    柏って茨城県だっけ?

  29. 15679 マンション掲示板さん

    千葉とかの話は他所でやってくれないかなあ…。

  30. 15680 匿名さん


    こういう記事が書かれるくらい世間一般では同じ東京近郊の内陸拠点という認識だと思う

    大宮vs柏、「駅周辺」が賑わっているのは?
    「似ているようで差がある」2つの街を大比較
    https://toyokeizai.net/articles/-/135599

  31. 15681 匿名さん

    同じ内陸拠点の町田、立川、柏の中では潜在能力的に大宮が一つ抜けていると思う
    GCSで渋谷、池袋、品川?がライバルと呼べるくらいに成功したらいい

  32. 15682 名無しさん

    柏市民じゃないのに柏を入れ込んで、あたかも柏市民が吠えてるみたいな構図作るのやめてくれませんか?
    柏と大宮は駅の規模が違いすぎます。柏は新幹線無しの2路線ですよ。上行けば茨城。しかも居住人口40万人。大宮が比べるのは比較要件が揃ってる横浜とか新横浜じゃないですかね

  33. 15683 名無しさん

    ぶっちゃけ言って、柏の方が都会って言ってる人はよその煽りです。柏市民は大宮には足元にも及ばないと自覚してます。そもそもコンセプトはちょうどいい田舎なので...
    柏vs大宮の対立を作ったよくわからないコラムを恨んで置きます。

  34. 15684 匿名さん

    柏の葉の駅前すごいよ

  35. 15685 マンション検討中さん

    なぜ千葉県民がこの掲示板を監視してるのか
    謎である

    俺は地元以外の掲示板はみない

  36. 15686 マンション検討中

    >>15685 マンション検討中さん いや、監視はしてないです、初見です。24時間以内の要件で柏って検索したらこのスレ引っかかりますよ。だって柏の話が展開されてたじゃないですか。

  37. 15687 住民板ユーザーさん3

    柏は千葉の渋谷やもん。
    ここは観覧車と高い建物で盛り上げようとする自治体なんだから方向性が違いすぎる。

  38. 15688 匿名さん

    観覧車連呼は荒らしってもうバレてるけど

  39. 15689 匿名さん

    柏はもう都会は捨てたでしょう
    駅前のそごうが潰れて駅前にはマンション建設ラッシュ
    周囲には郊外SCが乱立で大宮とは方向性が違う
    ただ柏の葉は羨ましいね
    ああいう特色あるん街づくりがなぜ埼玉には出来ないのか
    武器を作ろうとする気概が無い

  40. 15690 名無しさん

    >>15681 匿名さん
    いくら潜在能力が高くても、それを生かせなかったら何の意味もない。
    西口第三地区ですら100m級しかも大半はタワマンしか建たず、第四地区の現状や第五地区の方針を見る限り残念ながら期待できそうもない。

  41. 15691 匿名さん

    浦和美園はどうして柏の葉みたいな街づくりをしなかったのか疑問だね

  42. 15692 匿名さん

    監視されている 病気の人が言う言葉

  43. 15693 マンション検討中さん

    美園なのでスレ違いだけど
    これを首都高速さいたま新都心線を早く美園まで伸ばして新都心と美園を結ぶといいんじゃない

    自動運転バス、さいたま・浦和美園で実証実験 9日スタート

    https://www.sankei.com/life/news/201105/lif2011050031-n1.html

    埼玉高速鉄道などは9日から、浦和美園駅(さいたま市緑区)周辺で自動運転バスの実証実験を行う。信号機との情報連携や、乗客の顔を識別するシステムが円滑に機能するかを検証し、実用化にあたっての課題を洗い出す。駅周辺には埼玉スタジアムや大型商業施設が立地しているほか、令和5年度までに順天堂大付属病院の開院が予定され、これらの施設を結ぶ「地域の足」となるかが注目される。
    実証実験では、駅を出発したバスが、商業施設の「イオンモール浦和美園」、埼玉スタジアム、順天堂大付属病院建設予定地を回って駅に戻る約40分のコースを走る。1日当たり9便を運行し、13日までの5日間にわたって実施する。
     バスは、群馬大が開発した自動運転技術が採用された車両を用いる。障害物などを認識するセンサー、信号機を確認するカメラが装備され、コンピューターで情報を集約し3Dマップに沿って進む。
     埼玉高速鉄道などによる自動運転バスの実証実験は今回が3回目だ。これまでは時速19キロ以下での走行だったが、今回はよりスピードを速くできるかを検証する。交差点での車両と横断者の位置情報をバスが的確に受け取ることができるかもチェックする。
     駅周辺は、さいたま市が主導して先端技術導入を進めている地域でもあり、一般住宅の太陽光発電を融通し合うシステムの推進や、電線地中化の取り組みが注目を集めている。
     また、県内の病院不足が指摘される中、順天堂大付属病院の開院への地元の期待は大きく、埼玉高速鉄道の関係者は「病院開設のタイミングで自動運転バスを実用化できれば」と話している。

  44. 15694 匿名さん

    池袋の防災公園イケ・サンパーク
    新都心の防災公園もこういう感じになりそうなのに、ちょっと違うんだよな
    シントシティがタワーだったらよかったのかな

    1. 池袋の防災公園イケ・サンパーク新都心の防...
  45. 15695 匿名さん

    凄く洗練されててアメリカの都市景観のよう
    公園内にカフェや飲食、物販などの小型店舗を設置するのは参考になると思うな

    【イケサンパーク】カフェや遊具・授乳室あり!豊島区で一番広い芝生の公園【IKE・SUNPARK】
    https://www.elitz-ikebukuro.jp/ikesunpark/

  46. 15696 通りがかりさん

    大門の方もエントランス部分が出来てきましたね

    1. 大門の方もエントランス部分が出来てきまし...
  47. 15697 匿名さん

    やっぱり高層ビル街の中の公園って絵になっていいな
    桜木駐車場は芝生公園もありじゃないかな

    セントラルパーク、皇居前広場

    1. やっぱり高層ビル街の中の公園って絵になっ...
  48. 15698 匿名さん

    桜木駐車場を全て公園じゃもったいないから
    一つの建物に容積率を集中させてシンボルタワーを造り
    残りの土地を芝生広場にする

    現状の容積率でも延床4万m2以上の建造物が建てられる
    高さ制限の緩和措置があれば

    市営桜木駐車場用地の概要

    <所在地> 埼玉県 さいたま市 大宮区 桜木町三丁目1番1 外
    <敷地面積> 約2.2ha
    <土地現況> 駐車場(野天式)
    <都市計画制限等>
    ・用途地域/第二種住居地域 建ぺい率:60% 容積率200%
    ・高度地区/20m地区(特例による緩和措置有)
    ・防火地域、準防火地域/指定なし
    https://www.city.saitama.jp/001/010/001/p049616.html

  49. 15699 名無しさん

    桜木駐車場はとりあえず防災公園(芝生広場)にしておいて
    開発の機運が高まってから本格的な開発に乗り出した方が良いんじゃないかな。
    あの位置で容積率200%、高度地区20mとかありえないでしょう。
    中途半端なもので貴重な土地を埋めてしまうのはもったいない。

  50. 15700 マンション検討中さん

    駅から遠いし周りは普通の一戸建てだらけ・・

  51. 15701 デベにお勤めさん

    公園良いけど市としてはカネを生まない土地の使い方は嫌だろうなぁ…
    かといって20mだと5~6階建くらいのマンション。
    恐らく公募に出せばその程度のマンションを建てたがってる業者はそこそこいると思うし、
    換金出来れば市としても願ったり叶ったり
    まぁ中止半端な広さだよ。上でも書いたけど10haくらい有ればある程度デカイのもいける

  52. 15702 匿名さん

    名古屋の駅前再開発は延期 大宮も延期?
    名駅再開発、着工延期へ 名鉄などコロナ打撃
    https://www.chunichi.co.jp/article/149993

  53. 15703 マンション検討中さん

    一応大宮駅西口第3adは参加予定事業者も決まって本組合へと話を進めてるよ

    1. 一応大宮駅西口第3adは参加予定事業者も...
  54. 15704 匿名さん

    JRが関わるGCSについてでしょ
    縮小はありうるね

  55. 15705 匿名さん

    そもそもコロナ以前に名古屋の超高層壁ビル計画には無理があった気がするが
    30階建てで横400mの壁って

  56. 15706 匿名さん

    公園がカネを生まないってのはウソ。
    まぁ公務員レベルの脳みそじゃ理解できないだろうけど。

  57. 15707 デベにお勤めさん

    >>15706 匿名さん

    公園がカネを生むっていうカラクリを公務員並みの脳みそでもわかるように解説してくれ。
    ちなみに知り合いの公務員は公園作っても税収が得られるわけでもなく、
    除草や除虫、小枝の伐採、何か事故が起きたら責任問題になるから妄りに遊具も置けないし、
    負担が少なくないと言っていたぞ。
    まさかイベントスペース(設けた場合)を貸し出すことによる利用料や、
    環境のイメージアップによる周辺住民の増加みたいな副次的な要素を語ってる訳じゃないよな。

  58. 15708 名無しさん

    大門は、駅から眺めると、おおよそ完成したような見栄えに。

    1. 大門は、駅から眺めると、おおよそ完成した...
  59. 15709 ご近所さん

    西口南側のJRの線路があった場所(新幹線の高架横)に何か建物たててますけどあれは何が出来るか知ってる人いますか?JRの事務所?

  60. 15710 マンション検討中さん

    >>15709 ご近所さん
    GCSの西地区にあるJRの関連施設の移転先としてのオフィスビルです

    かつての大宮機関区ちかくに8階建ビルが出現、大宮総合事務所新築 3月工事着手

    https://tetsudo-ch.com/10086397.html

    JRもGCSのためにやることやってるって感じです

  61. 15711 匿名さん

    >>15708
    いつも写真ありがとうございます!
    再開発の進捗状況がわかってありがたいです

  62. 15712 匿名さん

    もう鉄道の時代は終わりだよ。
    自動運転で高速道路の時代。

  63. 15713 マンコミュファンさん

    >>15712 匿名さん
    >>12729>>13191をよく読め壊レコガ○ジ

  64. 15714 匿名さん

    JR真っ赤みたいだけど大丈夫かね

  65. 15715 匿名さん

    詳細な現地レポート

    大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業
    https://www.skyskysky.net/construction/202122.html

  66. 15716 匿名さん

    マンションしか建たない

  67. 15717 デベにお勤めさん

    >>15715 匿名さん

    こんな埼玉県下随一の好条件の敷地で28階壁型タワマン…しかも14階が併設って
    千葉だって千葉駅からあれだけ離れて40階が建っているというのに、
    環境アセスと容積率緩和がもう少し早ければ3Bも3-ADももっと大きいのが建っていただろうと思うともったいない
    こんな物件でも強気な価格設定で、それでも完売御礼だろうから販売主は笑いが止まらんな
    ココの最上階は1億越えだろうけど、仮に売れ残りが出るようなら、GCSでフジタとアイテックが計画しているマンションの規模は想像に難くない

  68. 15718 マンコミュファンさん

    >>15717 デベにお勤めさん
    今更そんな事言うなよ
    土地を高度利用するだけでも進歩しているわ

  69. 15719 マンション検討中さん

    https://www.keikyu.co.jp/company/news/2019/20190902HP_19133CK.html
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/11/post-cf44fd.ht...
    横浜も千葉も近年はこの程度の再開発なんだから28階建ってかなり頑張ってると思うけどな

  70. 15720 匿名さん

    柏は40階のトリプルタワー

  71. 15721 匿名さん

    さいたまってなかなか40階、50階クラスのタワマンは出来ないねえ
    埼玉で唯一川口のエルザタワーが55階

  72. 15722 匿名さん

    普通のマンションですら地価が高くないと建て替えは難しい。
    ましてやタワマンは・・・
    いやーどうなるか楽しみだ!
    エルザタワーは容積率200%しか使ってないから建て替え可能だと思うけど、エルザタワーほど敷地に余裕があるタワマンは稀だからな。

  73. 15723 匿名さん

    高層建築ってのは容積率緩和を前提にしてる。
    結局は自治体が痛い目に遭うと思うよ。

  74. 15724 匿名さん

    タワマン建てる→人口が増える→税収アップ→タワマン建てる
    っていう循環が見込める街なら大成功だけどね。

    とにかく地価が上がることが大事。

  75. 15725 匿名さん

    >>15721 匿名さん

    これまでは環境アセスの100m規制があったからね
    武蔵浦和のライブタワーなどクリアしてまで建てたのもあるけど
    基本的には業者側も無難に100m未満を選択してた
    今後の計画に期待だね

    新都心、大宮駅で、延べ15万㎡・高さ180mの建築可に
    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00414381

  76. 15726 通りがかりさん

    大宮は緑が少ないから汚く見える
    大宮公園も汚い昭和の公園
    再開発しっかりして欲しいの一言

  77. 15727 匿名さん

    ついに川越にも25階建てのタワマンが建つようだ
    https://kawatrain.com/836/

  78. 15728 匿名さん

    最近なんでこんなに貶す事言う人ばっかりなんでしょうか?

    >>15715
    こういうレポート、進捗がよくわかってありがたいですね。

  79. 15729

    >>15727 匿名さん
    時代の流れですね
    川越の古き良き町並みは残し、土地を有効に
    活用しようとなると仕方ない感じはしますね
    開発する地域は開発して、残す地域は残す
    がハッキリしてれば良いと思います。
    私、個人の意見ですが

  80. 15730 マンション検討中さん

    >>15720 匿名さん

    30階ほどのトリプルになるみたいよ

  81. 15731 住民板ユーザーさん3

    >>15728 匿名さん
    貶す事言ったらダメなんて書いてないから、いいと思うけど。
    万歳発言しか出てこない場所は某共産国みたいなノリで気持ち悪い。
    ディスる発言が出るのは自然なことじゃないのかな。貶られる現実的な面もあっていいと思う。
    暴言浴びせるのは論外だけど。

  82. 15732 評判気になるさん

    >>15727 匿名さん
    川越の規模で、今まで建たなかったほうが不思議

  83. 15733 通りがかりさん

    ビルとか建てる前に渋滞緩和の道路作って!
    西口 歩行者道路増やしてるけど陸橋あるじゃん。ただでさえ道路渋滞ひどいのに車道を、減らす意味説明して欲しい!

  84. 15734 マンション検討中さん

    >>15732 評判気になるさん

    あそこは京都と同じでかなり厳しい。タワマンは計画出ては反対で計画変更で普通のマンションへとなってきた

    今回のは周りに住民いないオフィス街の所だからそのまま進むかも

    1番街の方から見て目立つ感じだと、また計画変更で縮小されるかも、でもそれを考慮しての86mなのかな

  85. 15735 匿名さん

    川越は街並み保存の為に16号が市街地に入る手前で折れ曲がってたりするし、
    観光と生活環境の両立の難しさってのを感じさせられる

  86. 15736 匿名さん

    千葉の開発には積極的な三井

    通年型アイススケート場12月オープンへ 船橋の物流施設敷地内、三井不動産が誘致
    https://www.chibanippo.co.jp/news/local/738415

  87. 15737 マンション検討中さん

    大門→三井不動産
    第3B→三井レジ

  88. 15738 匿名さん

    埼玉県は11日、新たに116人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。埼玉県では今月6日に114人の感染が確認されていて、一日の感染者数として過去最多を更新しました。

    南銀気を付けてね

  89. 15739 評判気になるさん

    >>15734 マンション検討中さん
    2キロぐらいは離れてますから、流石に見えないと思いますけどね
    川越初の超高層、頑張ってほしいな

  90. 15740 匿名さん

    >>15737
    千葉への投資はそれらとは規模が違う

  91. 15741 匿名さん

    LIXILグループは9日、ホームセンター事業を展開する子会社であるLIXILビバ(さいたま市浦和区、渡邉修社長兼最高経営責任者〈CEO〉)の全普通株式の譲渡を完了したと発表した。

     LIXILグループは、持続的な成長を目的にバランスシートの強化や基幹事業となる水回りや住宅建材事業への回帰を進めている。譲渡先はアークランドサカモト(新潟県三条市、坂本雅俊代表取締役)で、同社の完全子会社になる。

  92. 15742 匿名さん

    鉄道5路線延伸の是非、新評価指標加え判断 埼玉県

    埼玉県は12日、鉄道やバスなど県内の公共交通の利便性を高めるための有識者らによる検討会議を開いた。埼玉高速鉄道など5路線の鉄道延伸の是非を費用対効果や採算性だけでなく、住民生活や地域振興など県独自の評価指標を加えて判断する方針を決めた。2021年2月頃までに方向性をまとめる。

    県が導入する評価指標は住民生活、地域振興、防災、観光といった鉄道事業の周辺環境に関わる要素を盛り込む。住民生活面では、延伸に伴う地域の人口や育児・医療環境などへの影響も評価の対象とする。現在岩槻駅までの延伸が議論されている埼玉高速鉄道を含めた5路線を評価の対象とする。

    委員長を務める久保田尚・埼玉大大学院教授は「今まで指標としてきた費用便益比だけでは延伸の是非は評価できない。災害時の輸送体制など様々な点を評価する必要がある」と述べた。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66149370S0A111C2L72000/

  93. 15743 匿名さん

    島忠の方はニトリに買収されるみたい
    最初こそ看板残すが、だんだんニトリに変えて行きそうだね

  94. 15744 匿名さん

    >>15742 匿名さん
    遅すぎるしもうどうでもいいと思ってる住民が大半じゃないかな

  95. 15745 匿名さん

    どう計算しても採算が取れないから新指標作って無理矢理にでもやろうとしてる感

  96. 15746 匿名さん

    大宮の再開発と関係無い話はするなとか散々騒いでるくせに、
    こういう話にはやたら食いつくのな

  97. 15747 匿名

    >>15746 匿名さん

    逆に大宮の再開発についてなんか話題あるの?

  98. 15748 匿名さん

    >>15736 匿名さん

    そこ、スケート場だけでなく1万人規模のアリーナもできるみたいね
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/11/post-c40326.ht...

    桜木駐車場はBリーグのアリーナを造れるだけの広さがあるのかな?
    あるなら一つの選択肢だと思うけど

  99. 15749 匿名さん

    ただ、いずれにしろそっちのは全て三井不動産が中心になって
    進めていることなので羨ましい
    こっちで言うなら、カタクラがそういう立場なんだろうけど

  100. 15750 匿名さん

    3Bと一緒に他のもリポートされてた

    大宮駅東口大門町2丁目中地区第一種市街地再開発事業
    https://www.skyskysky.net/construction/202022.html

    武蔵野銀行新本店ビル
    https://www.skyskysky.net/construction/202126.html

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸