横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 12:18:53
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 73633 匿名さん

    NEC工場跡地の再開発は南武線の高架工事後と推察しています。
    等々力大橋の完成が5年先になってしまい残念ですが、完成すると武蔵小杉周辺から直に目黒通りに入っていけるルートが開けます。
    現在、国と都と川崎で東京外環道の工事計画を推進しており、すでに競馬場前まで工事がきている湾岸線に接続する川崎ルートが有力となっております。川崎側を通って第三京浜玉川料金所を経由して東名高速につながる区間で、途中ガス橋~丸子橋~等々力緑地あたりに出入口が設置されるとも言われております。まだ計画段階で分かりませんが、川崎ルートが決まるとこの地域はより活性化するとみられております。
    余計な話、横からすみません。

  2. 73635 口コミ知りたいさん

    >>73633 匿名さん
    なるほどー武蔵小杉で人気なタワマンってどれとかあるんでしょうか?交通の便は最高ですよね

  3. 73637 マンコミュファンさん

    >>73630 マンション掲示板さん
    首都圏の定義ってなんなんでしょう?武蔵小杉も首都圏ですか?

  4. 73638 評判気になるさん

    >>73635 口コミ知りたいさん

    地権者と何も話し合いすらされない状況で、俺らが生きているうちには実現しないから、心配せんで宜しいw
    多分尻手黒川線につなげてお終いか、橋脚だけ残して晴海の地下鉄新駅構想と同時に立ち消えになるかも。玉堤小学校他、世田谷区内の目黒通り拡幅の立ち退き問題もある。
    そもそも川崎市の場合、あざみ野~新百合ヶ丘のブルーライン延長と、鷺沼の宮前区役所の高層ビルの方が優先だし、それすらも建築土木は空前の人手不足。万博や能登の復興の後回しにされる可能性大。
    それより、マンションの世界でも老朽化が進み、管理人も既に不足だから、今のうちマンションの自主管理の当番でも決めたらどうw

  5. 73640 管理担当

    [No.73617~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  6. 73641 マンションファンさん

    >>73638 評判気になるさん
    マンション管理適正サイトを見ると武蔵小杉エリアのマンションは軒並み超高得点でマンション管理に関して文句のつけ所がありません。マンクラの中では武蔵小杉はマンション管理の先進地域的扱い。羨ましい限りです、、。

  7. 73642 匿名さん

    中原区より麻生区の方が知的。麻生区は上品なお金持ちが多いですね。

  8. 73643 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉の北向きマンション気になる

  9. 73644 匿名さん

    北向きマンションて何や?

  10. 73645 匿名さん

    北は新宿方面が見える方ね

  11. 73646 名無しさん

    >>73641 マンションファンさん
    今から郊外と思われる武蔵小杉のマンション買うの遅いんですかね。

  12. 73647 戸建て検討中さん

    武蔵小杉は神奈川県川崎市

    「ここは、地獄か?」川崎の不良社会と社会問題の中で生きる人々
    https://gendai.media/articles/-/54903

  13. 73648 口コミ知りたいさん

    社会問題と社会運動の歴史がセットになった街・川崎。2015年に川崎市中1男子生徒殺害事件や川崎市簡易宿泊所火災といった事件・事故が立て続けに発生したこの街には何があるのだろうか。

    その背景には「現代日本が抱える大きな問題がある」と言うのは、『ルポ 川崎』著者の磯部涼さんだ。「ここは、地獄か?」という刺激的な帯も目を引くこの本は、発売から半年以上経っても話題になり売れ続けている。

    日本の大問題とは何か? 川崎の街から、問題の見えなさ、が見えてくる――。

  14. 73649 名無しさん

    >>73648 さん

    このコピペを武蔵小杉のスレに貼る意義とは、、、

  15. 73650 匿名さん

    >>73649 名無しさん
    このスレ変な人が張り付いてるんですよ

  16. 73651 匿名さん

    >>73648 口コミ知りたいさん
    これを読んでダメージ受ける人はここにはいないような気がする…

  17. 73652 eマンションさん

    スレ趣旨逸脱で削除依頼した。管理が機能してるか知らんけど。

  18. 73653 通りがかりさん

    >>73651 匿名さん
    川崎市川崎区の区別つかない残念な人で、的外れなことをするのが恥ずかしくないのでしょう。

  19. 73654 匿名さん

    記事を最後までちゃんと読んでないのか、あえて無視して自分に都合いいとこだけ引用してるのか、どっちにしても残念な人ですね。

    3ページ目の重要箇所を代わりに引用してあげましょう。

    >川崎区の不良たちが言う「川崎」は、大抵、「川崎区」を差します。彼らは「川崎市民」というアイデンティティは持っていません。

    >というか不良に限らず、川崎は縦に細長かったり、東京や横浜に容易に出られることで「市」としての統一感に欠けているようなところはありますね。

    >例えば、版元の営業の方が、近年、開発が目覚ましい川崎市中原区の武蔵小杉にある本屋さんにこの本を持っていったところ、「うちは"川崎"じゃないんで」と言われたそうです。

  20. 73655 口コミ知りたいさん

    確かに川崎区ではありませんが、川崎市であることは確かです。
    しかし、なぜ過剰に反応してるの?

  21. 73656 口コミ知りたいさん

    気になるなら引っ越せばいいのに。
    神奈川県川崎市よりも東京都のほうがいいよ!

  22. 73657 マンコミュファンさん

    ここにいる
    アンチはまるで
    地縛霊

  23. 73658 匿名さん

    東京都の方がいい人は東京都に住めばいいじゃん。
    自分の好きにしなよ。

  24. 73659 匿名さん

    神奈川県内にも用があるから武蔵小杉に住んでるわけで、むしろ不便な東京都内に興味なし。
    どうせ地方出身者が騒いでるんでしょ?放っておきなよ。

  25. 73660 マンション掲示板さん

    >>73655 口コミ知りたいさん
    川崎市に対する解像度が低いんですよ。
    東京都で例えるなら、新宿の治安が悪いから中野や荻窪は絶対住みたくないって言ったら呆れるでしょ。

  26. 73661 口コミ知りたいさん

    豊洲より安くなったのが納得いかない。
    将来性を否定された感じ。

  27. 73662 匿名さん

    別にどうでもいいよ

  28. 73663 匿名さん

    ららテラスにセリア入るって!
    ますます便利になりますね。

  29. 73665 住民さん1

    まあ神奈川に地縁ないなら武蔵小杉より豊洲選ぶかもね
    豊洲は副都心(新宿)方面は遠いから丸の内・新宿みたいな組み合わせの勤務地夫婦だと武蔵小杉を選びそう

  30. 73666 評判気になるさん

    >>73664 匿名さん
    神奈川県以外の全地方民が支持する豊洲

    いくら何でもそんなに支持されてないでしょ 笑
    全地方民って 笑

  31. 73667 匿名さん

    >>73666 評判気になるさん
    のらえもん氏のブログでこんなエントリーがあるね。
    https://wangantower.com/?p=17270
    「他から来たから土地に縛られていない。なるべく合理的な考え方をしたい。そういう人たちが集まる街です。東京への入植民が集まる街、それでいいじゃないですか。」

    武蔵小杉に関する数字を見たことはないけれど、実感として東京にも神奈川にも地縁がない人は少ない印象なので、地方出身者が武蔵小杉ではなく湾岸を選ぶのは以前からの傾向として間違いないように思う。
    そこに2019年の冠水騒ぎが全国的に報じられたから、バランスが一気に傾いたのかもねー。

  32. 73669 マンコミュファンさん

    アンチさん
    そろそろお仕事
    探したら?

  33. 73670 匿名さん

    ウォーターフロントを買って値上がりを見て数年で手放す資産運用目的で人気なだけ。金で金を稼ぐこれからの時代の典型でもあるが、そもそも融資すら受けられない人たちには無縁の話。自由が丘の再開発もそうしたマネーゲームの目玉になるが、本気で住みたい人が買うには相当難しい話だろうね。なので融資を受けやすい郊外物件に殺到するわけだけど・・

  34. 73671 マンション掲示板さん

    >>73667 匿名さん
    うーん、会話が噛み合わない。
    '全'地方民が豊洲を支持するわけないでしょ。
    世田谷アドレス拘る人もいるし。

  35. 73672 マンション掲示板さん

    やっぱり今から武蔵小杉買っても微妙なんですかね

  36. 73674 匿名さん

    >>73671 マンション掲示板さん
    すまない、ちょっと誤解されてしまう書き方だったか。
    「全て」が意味するところは「神奈川県民以外」という意味で使っただけよ。
    地方民が全員豊洲に住みたいわけがない。

  37. 73675 匿名さん

    武蔵小杉再開発の最後に三菱が出てくるには大きな意味があって、恐らく販売価格は一番高くなると不動産界隈の人ならわかりきった話、それでも売れると見ております。当たり前の話でその価格が基準になり周りの中古価格を引き上げるので、中古を買うなら三菱の価格が出る前でしょうね。

  38. 73676 通りがかりさん

    豊洲と武蔵小杉ってそもそも色々な面で離れすぎてて比較とかそういう話では無い。同じ鉄道沿線でもなければ環境も全く違う。豊洲が比較するべきは有明とか晴海とか勝どきでしょ。湾岸は海外マネーもあって全体的に高い。武蔵小杉は利便性で選ばれるので、首都圏で鉄道を利用して初めて分かるものだから海外の人からは選ばれにくい。

  39. 73677 口コミ知りたいさん

    >>73676 通りがかりさん
    そうそう、比較しようと思わないというか、ここで豊洲熱く語られても興味ないんだよね。

    知り合いで豊洲住んでるのって、東京東側出身で会社も東側の人だけだな。神奈川方面に利便性感じる人と全く属性が違う。

    豊洲は市場があったり外国人に分かりやすいエリアだし、外国人の投資や移住で高騰しているのでしょう。チャイナタワマンもあるっていうくらい。

    武蔵小杉は基本的に日本人の実需だよね。住むにはその方がいいよ。

  40. 73678 匿名さん

    祖母が大正生まれの月島出身だったので、若いころ臨海部の昔話はよく聞いていました。関東大震災など不幸な話もあり近年まで倉庫やら港湾関連で働く場所であった理由もよくわかります。
    東京は江戸から今も武家屋敷があった千代田、中央、港、渋谷、新宿5区が王道であと文京とかでしょう。都内マンション価格を引き上げているのもこの地区ですし。
    この先は高齢化が進み自動車社会が急速に萎んでいくので、一にも二にも利便性重視の街に人口は集まり発展します。品川のリニア、新幹線、羽田と接点の高い武蔵小杉駅は都心5区に手が届かない人の受け皿として人気はまだまだ健在でしょう。

  41. 73679 通りがかりさん

    >>73678 匿名さん
    確かに、武蔵小杉は独自の人気を今回しっかりと確立していくでしょうね

  42. 73680 マンコミュファンさん

    豊洲より高かったのに抜かれちゃったのが心配なんだよね。武蔵小杉将来大丈夫か心配になる。

  43. 73685 e戸建てファンさん

    欧米人はタワマン的な住宅での子育てを好まない。「ふさわしくない」と考えているのだ。中学受験を専門にしているベテランの家庭教師は「タワマンの子は成績が伸びない」と断言している。外出が少ないタワマンの子どもは屋外の自然現象を肌感覚で理解できにくく、それが理科などの成績が伸びないことにつながっているのだという。また、高層建物の住人が急病などで救急搬送された場合、階数が高くなるほど生存率が低いという、カナダの研究機関の調査もある。あたり前だが、低層階よりも上下の移動時間がかかるからだろう。

  44. 73686 e戸建てファンさん

    余談ですがシティータワー武蔵小杉のティザー広告のキャッチコピーは
    「東京24区」でした。武蔵小杉や武蔵中原のある中原区も都内だった?

  45. 73689 e戸建てファンさん

    「想像を超える武蔵小杉へ」にはじまり「私たちは今、歴史に立ち会う」という威勢の良さ。さすが武蔵小杉、といったところである。

     他にも

    「なにもない場所に、道ができた。道ができると、賑わいが生まれ、街になった。道から生まれた街は、自分の思いを届けたいと願う人たちの、想像力の発露となった。」(三井不動産レジデンシャル『Kosugi 3rd Avenue The Residence』ウェブサイトより)

    「いま、新たなる躍動が始まる。オンリーワンの空間に、煌めく眺望を。」(住友不動産『シティタワー武蔵小杉』ウェブサイトより)

    「自分らしくいこうよ。 肩のちから抜いていこうよ。 この街にカタイ顔は似合わない。」(三井不動産レジデンシャル『Kosugi 3rd Avenue The Residence』ウェブサイトより)

     など、再開発から間もない新しさを前面に押し出した鼻息の荒い作品が目白押しだ。

  46. 73690 e戸建てファンさん

    都市と自然を対立軸で語るのはやめよう。
    なぜなら、両方の魅力を兼ね備えた街がここにある。

    KOSUGIは、COSUGIへ。

    多摩川や等々力緑地などもともとあった自然と、交通網の充実や、大規模再開発で生まれた都市的魅力。
    2つの価値がギャザリングし始めたことで武蔵小杉は、都心だけではものたりない人々を
    振り向かせる8つのベネフィットを持つ場所へと進化したのです。
    そんな街のフラグシップとなるのが、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト。
    このプロジェクトで、もっとKOSUGIを、COSUGIへ。
    ドラスティックに生まれ変わるこの街で、
    新しい都市生活の形をスタートしませんか

    Community 仲間とギャザリングをはじめよう
    Family 家族時間をはじめよう
    Inspire 刺激ある毎日をはじめよう
    Health ヘルシーライフをはじめよう
    LifeHack スマートをはじめよう
    Pride 街やすまいに誇りを持てる生き方をはじめよう
    Relax 心をほぐす暮らしをはじめよう
    Resilient 未来への備えをはじめよう

    パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン レジデンシャルサロン

  47. 73691 e戸建てファンさん

    これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。
    こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。
    迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。
    https://www.midskytower.com/news/p=6884

  48. 73692 e戸建てファンさん

    「Quality of 朝」とはどういうことかというと、「朝活」として出勤前にヨガをしませんか、という提案だ。1分でも長く寝ていたいぼくなどお呼びでないということがよく分かるポエムである。

     このように、マンションポエムがあまりにすごいので、先日実際に街を訪れてみた。聳えるマンション群を見上げながら散歩し、オープンして間もないモールをめぐってぼくは「あっ!」と思った。「これは……かつての団地ではないか!?」と。若いファミリーたちから発せられる、ここに住むことへのプライド。まさに「華のムサコ族」である。

     そういえば2014年11月14日付「日経MJ」の特集記事でこの街が取り上げられた際、文中に「ムサコ妻」なる言葉があった。ここに住む若い奥さまがたのことを指している。なんというか、これはかつての団地の奥さまがたを彷彿とさせる呼称ではないか。まさか武蔵小杉で「往年の団地の雰囲気を味わいたかった」という夢を叶えることになろうとは。ありがとう、武蔵小杉。

  49. 73693 e戸建てファンさん

    想像を絶する武蔵小杉駅の混雑ぶり
    NHKの画像より
    以前から言わているのは、駅の混雑度。

    急激に人口が増えても、駅が小さいままなので、改札にたどりつくまでに、というのは、改札に長蛇の列ができているということのようなのですが、とにかく駅に入るまでに数十分かかるということなので、その混雑の度合いは相続を絶しています。

  50. 73694 e戸建てファンさん

    休日にドトールで読書しようっと思っても基本空いてません。スタバは常に満席、エクセルシオールも同じく満席ということが多かったです。仕方ないので新丸子へわざわざ移動することも多々ありました。
    ちなみに、図書館も休日は開館前に並ばないと読書や自習をする席を確保できません。昔の中原図書館は自習専門の建物があったのですが、建て替えにより無くなりました。勉強する場所がなくなってしまって悲しいです。

  51. 73695 e戸建てファンさん

    一昨年はネットワークビジネスの勧誘をする人たちをカフェでよく見かけました。
    E PRONTというPRONTの少し綺麗版が駅前にあるのですが、休日の昼間にタブレット片手にアム◯ェイの説明をする方たちを見かけました。1度じゃなく何度も。
    過去に私が勧誘された時と同じサプリメントの説明をしてたのでアムウ○イと気づいた次第です。その時の強引な勧誘で不快になった記憶が甦り、居心地よくて気に入っていたプロントなのに最悪な気分になりました。
    人が増えてくると変な奴らも寄ってくるのでしょうか?
    余談ですが、これも人が増えたせいかな?不審者は2度目撃しました。串カツ田中がある通りと、横須賀線ホーム付近です。
    また、深夜歩いていたら警察に呼び止められ、催涙ガス持った不審者が歩いているから気をつけてと言われたこともありました。どう気をつけろと・・・。

  52. 73696 e戸建てファンさん

    「住みづらい街」の神奈川県内でトップ、それどころか首都圏トップの不名誉に輝いてしまったのが武蔵小杉だ。
    近年、急速に開発が進み、高級タワーマンションが乱立した武蔵小杉は、「改札にたどり着くまでに数十分かかる」という通勤ラッシュの過酷さが話題になっている。

    だが、武蔵小杉は若いファミリー層を呼び込むことを主眼にして開発されている。若者向けのショッピングモールができる一方、昔ながらの飲食店や雑貨店などは淘汰されつつある。年輩者が行きつけの店で、ひとり杯を傾けるという楽しみ方は難しい。
    さらに、ニコタマと同様、多摩川沿いに位置する街であるため、災害時のリスクも指摘される。
    「先の西日本豪雨のようなことが東京で起こった場合、大打撃を受ける可能性があります」(住宅ジャーナリストの山下和之氏)

  53. 73699 戸建てファン

    武蔵小杉は治安悪いし民度低いよ。日中でも喧嘩はざらに起きてるし万引き暴行沙汰は日常。神奈川県警だから数字には現れない治安の悪さがある。実は東京に住む人は近付かないように教えられる。だからマンションも大半が売れ残ってるからデベも住みたい街ランキング上位とかにして頑張って宣伝してるけど未だに夜ついてる光はまばらだから本当は人気無いのがすぐ分かるよ。俺は川挟んですぐ東京の田園調布の高台の一軒家だから夜見えるから分かるけどまばらな光が本当に寂しいよね。都市開発の失敗を表してるみたい。俺はお金もらっても住みたくないかな。田舎者が騙されて住む分にはいいかもね。

  54. 73704 匿名さん

    武蔵小杉が良い悪いではなく、田舎の方からだけでなく都内の方が武蔵小杉へ憧れる気持ちはよくわかります。
    交通の至便性
    エリートの街
    そのくせ助け合うコミュニケ
    優先的に整備された治水施設
    中古価格の高値安定
    など

    澱ん人間関係より住民が切磋琢磨し高め合う武蔵小杉が良いと思うのは当然でしょうか。資産性の高い街という評価は当たってます。

  55. 73708 マンション検討中さん

    これだけの再開発、光と影があり、報われなかった地権者や開発に反対している人が現実いらっしゃいますからね~都市開発の難しいところですね。

  56. 73709 評判気になるさん

    >>73700 戸建てファンさん

    俺も子供連れて多摩川台公園やせせらぎ公園をよく散歩するけど
    (用事も無いけど)たまに車で丸子橋渡るとガラッと空気が代わるよね
    湾岸のタワマンもそうだけど、川向こうの本来何もない場所に、一角だけ異様にタワマンが建っていて、不気味。
    灯りが余り付いていないしw

  57. 73715 戸建てファン

    >>73704 匿名さん
    武蔵小杉は一切憧れの地では無い。肝心の交通利便性も駅に入るまでに時間を要するおかげで台無し。本当のエリートではなく見えを張るために背伸びをした人達だけが住み着く。コミュニティもクソもなく常に高層階と低層階で睨み合っている。浸水で価値は暴落。
    淀んだ人間関係で武蔵小杉の資産性は低い。
    全てが間違えている。こんな勘違いも甚だしい情報を堂々と公開できている住民を見ているだけで恥ずかしい。

  58. 73716 匿名さん

    >>73715 戸建てファンさん
    駅になんてすぐ入れるよ。
    10年前からタイムリープしてきた?

  59. 73717 マンション検討中さん

    なるほど、憧れが嫉妬に変わる。
    武蔵小杉はそういう町なんだね。

  60. 73718 検討板ユーザーさん

    豊洲だと有楽町まで座って通勤できますよ。8分だし。

  61. 73719 匿名さん

    >>73718 検討板ユーザーさん
    興味ない。豊洲の話は豊洲スレでどうぞ。

  62. 73720 通りがかりさん

    荒らしって暇なんだね。

  63. 73721 匿名さん

    なぜか新百合ヶ丘推しや豊洲推しが出没するスレ

  64. 73722 戸建てファン

    >>73718 さん

    豊洲タワー団地住民はごみの上に作られた街なのによく住めるなと尊敬する。大雨が降れば海は下水同然の悪臭。なんなら武蔵小杉タワー団地住民以下では無いのか。X上でも豊洲住みと思われる人たちの虚栄心を満たす投稿ばかり見受けられて辟易する。田園調布や自由が丘などの高台の一軒家以外は悲しい人生だ。

  65. 73724 匿名さん

    高級住宅街ランキングTOP5 トップの土地価格は田園調布の10倍!
    https://channel.gate.estate/archives/9930421238

    田園調布って全然大したことないんじゃん。TOPの1/10だってさ。
    それなのに格下だと思って神奈川県を叩きに来たら、過疎化とか特急停まらないくせにとか馬鹿にされてんの?
    ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  66. 73725 匿名さん

    東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240201/k10014343061000.html
    「地元の商店街や区議会などからも、都心や周辺の二子玉川や武蔵小杉などで大規模な再開発が行われたことで、相対的に存在感が低下しているという意見が出ています。」

    今や武蔵小杉の存在は都内の人気エリアにとっても無視できない存在に。
    まあ、誰の話題にも上がらない田園調布も静かに暮らすにはいいんじゃないですか。
    孤独死が多そうだけど。

  67. 73726 匿名さん

    >>73722は台風が来たらまた来ると捨て台詞残して尻尾巻いて逃げてった>>72644だろう。
    台風が来たのに武蔵小杉が全く冠水しないから鬱憤が溜まってたんだな。

    急に出てきたけど、何か嫌なことでもあったのかい?
    またご自慢の自宅の査定価格でも下がったのかな?

  68. 73727 匿名さん

    >>73722 戸建てファンさん
    辟易するほど他人の生活を気にするからですよ。
    他人のことを気にするから格上に卑屈になり目を逸らして、格下を探し回って叩きたくなるのです。
    あなたには、親御さんが遺してくれた土地と7LDKの立派なおうちがあるじゃないですか。
    自分の土地と家屋なんですから、過疎化も孤独死も悪いことではありません。
    誰にも迷惑を掛けずにこのまま堂々と、ひっそりと*んでください。

  69. 73728 マンション検討中さん

    自由が丘の地主さん知ってるけど、自由が丘周辺の宅地も高齢化が進んで活気がかなり落ちてきてると話してたので危機感はあるんだと思うよ。元シェルガーデンも閉店しちゃったし。
    あの辺も普通に生活するレベルのスーパーとか少なく車で買い出しなので大変ですよ。

  70. 73730 ご近所さん

    >>73715 戸建てファンさん
    >駅に入るまでに時間を要する
    東急や南武線は最初から普通の混雑度。
    一番混んでた横須賀線はホームが1つ、改札口が2つ増えて何の滞りもなくホームに上がれてる。
    いつの話をしているの?

    >見えを張るために背伸びをした人達だけが住み着く
    武蔵小杉は便利だから住んでるだけ。
    神奈川県川崎市じゃ見栄なんて張れない自覚はちゃんとあるよ。

    >浸水で価値は暴落
    少なくとも武蔵小杉は2019年に暴落してないよ?
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...

    >全てが間違えている。
    あなたがね(笑)

  71. 73731 匿名さん

    正確な情報も知らず妄想を元に言いがかりをつける荒らしは、無視して削除依頼しましょう。
    長文を書き込んでも相手にされないってミジメですよ。

    とはいえ管理が仕事遅いから、訂正したい気持ちは分かる。管理、早く仕事してくれ。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸