横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 09:39:26
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 73281 匿名さん

    >>73266 口コミ知りたいさん
    検討者は住んだこともないネガどもと違って自分の目で検討して決めてるし、その後住んだうえで意見書いてるから一緒にしないでくれる?

  2. 73282 匿名さん

    >>73274 e戸建てファンさん
    榊くんが反対しているなら安心、今後10年は発展間違いなし。
    彼の昔の著書読んでみな?予言が全て反対方向に行ってるから(笑)

  3. 73284 口コミ知りたいさん

    川崎駅から北西に約6キロ、東京都心から南西に約15キロ、川崎市中原区に位置する「武蔵小杉」。昭和の時代は沢山の工場が立ち並ぶ、川崎市ならではのガチ工業地帯だった街だったが、首都圏一極化の波に乗って立ち退いた工場跡地にボコボコタワーマンションが建設されまくり、見栄っ張りの小金持ち新住民がわさわさ増殖しまくった事で急激に変化した街の代表格となった。

  4. 73285 口コミ知りたいさん

    オサレ度数高すぎのアッパー路線である東急東横線で特急に乗ると渋谷まで13分、おスイーツタウンの自由が丘まで4分という地の利の良さ。さらに川崎市内の労働者運搬線である南武線が交差し、さらに2010年に新設された横須賀線ホームのお陰で都内のどの場所にも行きやすくなったと「武蔵小杉最強伝説」を主張する人々もいるが、決して全ての住民が手放しで万々歳な訳ではない。
    その理由の一つとして、新しい横須賀線ホームにおける「通勤ラッシュ」が年を追うごとにどんどん酷くなっている事が挙げられる。武蔵小杉駅周辺には2020年2月現在12棟もの超高層タワーマンションが建てられ、横須賀線ホーム開業から数年で利用者が急増、毎朝の通勤時間帯にはホームに客が入り切らずに改札の外まで行列が出来るのが常態化している。サラリーマンが多く利用する東京・品川方面に直接行くにはここから乗るしか方法がない。
    一方、同じ駅とは思えないくらいに長い連絡通路を介して行く事になる南武線ホームも川崎駅方面にしか行けない上に6両編成の短い車両しかないので、通勤ラッシュを捌けるほどのキャパシティも無いのが現状。タワマンをホイホイ買って住むような小金持ちカッペ住民には「JR東日本」しか眼中にないので意外に見落とすのだが、頭の上を走る東急線は目黒、三田(田町)、内幸町(新橋)、大手町(東京)に伸びる都営三田線直通「東急目黒線」の車両も走るのだから、多少時間が掛かるのが面倒でもそっちも使って欲しい。

  5. 73286 口コミ知りたいさん

    雨後の筍の如くニョキニョキとそびえる武蔵小杉のタワーマンション。そりゃ買った人間にとってはたいそうな優越感が得られる代物だろうが、そもそも販売価格が7000万とか8000万といったボッタクリ相場というのがいただけない。まだ都心の佃島や勝どきあたりでその値段なら理解もできるが、ここは川崎市なんですよ?まさか多摩川の対岸の田園調布あたりを指差して「田園調布の近くに住んでるのよ、ウフッ」だなんて、田舎の実家の家族に自慢こいているのだろうか。
    しかしそんな浮かれポンチなタワマン新住民を快く思っていないのが、はるか昔の工業地帯だった頃からこの地で暮らしては「センターロード小杉」あたりで呑んだくれている小杉旧住民の方々。「ムサコマダム」なんてアホな言葉がまかり通る現状をどう思っているのだろうか。何がムサコだ、小杉は小杉だろうが、と愚痴の一つもこぼしたくなるもの。

  6. 73287 口コミ知りたいさん

    ちなみにまちBBSの武蔵小杉スレあたりを見ていると延々と「武蔵小杉をコスギと呼ぶかムサコと呼ぶか問題」で住民同士がいつまでも荒れているので、まあなんとも、豊洲スレに通ずる痛々しい感じなんですが。住民急増のせいで駅も混むわ、待機児童問題も酷いわで、結局大変な事になっている。乱開発のツケはあらゆる形で将来的に住民に回ってくるわけで、開発を主導した川崎市にも批判の矛先が向いているのである。
    そもそもこれだけの大量のタワーマンションが多摩川からそう遠くないこの地域に林立しているというだけでも、年がら年中異常なビル風に晒され、特に冬場の寒さには堪えること必至。それにタワマン住民はそれなりに裕福な層が住んでいるのだろうが、住民の質までは良いとは言い切れない。一部の住民がタワマンの上からゴミや物を落としたりする危険なトラブルも相次いでいる。決して忘れてはならない、ここは川崎市なのだ。

  7. 73288 検討板ユーザーさん

    つまらん感想は自分のSNSアカウントでつぶやけや。

  8. 73289 口コミ知りたいさん

    タワマン住民はそれなりに裕福な層が住んでいるのだろうが、住民の質までは良いとは言い切れない

    タワマン住民はそれなりに裕福な層が住んでいるのだろうが、住民の質までは良いとは言い切れない

    タワマン住民はそれなりに裕福な層が住んでいるのだろうが、住民の質までは良いとは言い切れない

  9. 73290 匿名さん

    君よりは確実に良質だよ?

  10. 73291 匿名さん

    >まさか多摩川の対岸の田園調布あたりを指差して「田園調布の近くに住んでるのよ、ウフッ」だなんて、田舎の実家の家族に自慢こいているのだろうか。

    あほか、川向こうの田園調布なんて今や過疎化に悩む限界**だよ。
    一緒にすんな。
    https://toyokeizai.net/articles/-/409519

  11. 73292 匿名さん

    アンチの発狂、心地いいねー

  12. 73293 口コミ知りたいさん

    心地いいならもっと続けるよ
    あとで文句言わないでね

  13. 73294 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉駅エリアで治安の悪いところは、ラブホテルやちょっと怪しい飲み屋やバー・スナックが集まっている新丸子東2丁目エリアです。

    危険で凶悪で・・・といったことではありませんが、どんよりした小さな歓楽エリアらしく暗くてそれなりに怪しい人や酔っ払いやガラの悪い人がいます。

    それでも、治安が著しく悪いということではありません。あくまでも治安が悪そうな雰囲気がしっかりとある怪しいエリアといった場所です。

    隣駅の新丸子駅は、遊郭の名残があったり綱島街道に廃れたラブホテルがあったりと、古くからの街の景色が残っていてディープな雰囲気は感じますが、治安レベルが悪いということではないので安心といえば安心です。

  14. 73295 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉には、個性が爆発した風俗店が沢山あります!超が付くほど高級なデリヘルから美人妻専門店などなど。素人と遊びながらコスパも良いお店もあるんです!濃厚なフェラや全身リップが楽しめますよ!普通の風俗に飽きたなら、武蔵小杉一択!

  15. 73296 匿名さん

    >>73278 口コミ知りたいさん
    川崎市の民度の低さを自ら証明するとは。
    赤っ恥をかいて反省すると思いきや逆切れとかしてくるのだろうな。
    多分犯罪を犯している自覚が無いと思う。

  16. 73297 マンション検討中さん

    名鉄の名古屋駅開発とJR東日本の武蔵小杉駅開発って、どっちが大規模になるかな?

  17. 73298 口コミ知りたいさん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  18. 73299 口コミ知りたいさん

    武蔵小杉近辺のメンズエステ体験談
    富裕層が住むオシャレで綺麗な街、武蔵小杉、この街にも実はメンズエステは多く存在する。
    武蔵小杉は今こそタワーマンションが建武蔵小杉近辺のメンズエステ体験談
    富裕層が住むオシャレで綺麗な街、武蔵小杉、この街にも実はメンズエステは多く存在する。
    武蔵小杉は今こそタワーマンションが建ち並び、大型ショッピングモールまで姿を現すようになったが、元々は工業、倉庫地区であり、どちらかというと労働者のストレスが漂う街だったのだよ。
    何が言いたいのか分かってくれるかな??ん?



    そうそういう街はメンズエステが発展しやすい、需要と供給なのだよ。ち並び、大型ショッピングモールまで姿を現すようになったが、元々は工業、倉庫地区であり、どちらかというと労働者のストレスが漂う街だったのだよ。
    何が言いたいのか分かってくれるかな??ん?

    そうそういう街はメンズエステが発展しやすい、需要と供給なのだよ。

  19. 73300 通りがかりさん

    新丸子は新丸子であって武蔵小杉ではないのだけれど、ムサコは武蔵小山と武蔵小金井もあるらしいわ。社会人なってから知った。

  20. 73301 匿名さん

    新丸子と紛らわしい下丸子ってのがあるよね

  21. 73302 口コミ知りたいさん


    去る7月27日に10回目の通常総会を終え、ミッドスカイタワーも10年を経過しました。

    武蔵小杉駅周辺にタワマンが最初にできたのが、2018年。当マンションは地域では5本目のタワマンです。

    以後再開発の勢いに乗って、今や11本ものタワーマンションが林立しています。


    これからの少子高齢化、世帯数の減少に鑑みると、住宅・マンションの市場動向は間違いなく厳しい段階に入ります。

    こうした近未来の現実を見据えると、今後は既存マンションどうしのサバイバルゲームが激化してゆくことでしょう。

    迫りくる疾風怒濤に向かって、これからも「勝ち組」の地位を維持すべく、ミッドスカイタワーは走り続けます。

  22. 73303 マンション検討中さん

    武蔵小杉のタワマン買うなら今がラストチャンスだぞ。
    北口再開発が発表されたら坪単価100万くらいは余裕で上がるから。

  23. 73305 匿名さん

    >>73304 富裕層くん
    キミは総資産1億で新百合の戸建てに住んでるんだっけ?

  24. 73306 匿名さん

    薄暗い北向きの1Kアパートで武蔵小杉のネガ記事を漁りコピペを貼りまくる人生って、死ぬ時にどんな気分なんだろうね。
    せめて「いっぱいコピペ出来たゼ!」って満面の笑みであの世に向かって欲しい。そうじゃないとつら過ぎない?(涙)

  25. 73307 富裕層くん

    私、新百合ヶ丘民どもからも嫉妬されて来ました。
    お金持ちは辛いですね。
    総資産1億円ですからね。

  26. 73308 富裕層くん

    >>73307 富裕層くん  

    私の最新の資産情報知りたいのですか?

  27. 73310 匿名さん

    ネガがX貼ってるけど、読解力ないの?神奈川じゃなければ完璧って、武蔵小杉は神奈川ということしかデメリットないってことでしょ。

    並のエリサー1馬力では1.5億は与信MAXでも届かないという話題で、港区諦めて武蔵小杉か木造戸建か、港区だと白金台の戸建以外無理、5年後浜田山、田園調布、登戸が面白いかも、上野が化けるかもと続いてます。

    どこに住んでる人か知らないけど、こういう話題に無縁すぎて理解出来なかったかな。

  28. 73314 マンション検討中さん

    他のタワマンは建てたら忘れ去れるだけ。
    住民が高齢化したら廃墟化する。
    でも東京と神奈川の中間という日本で一番重要な交通結節点にある武蔵小杉のタワマンはいつまでも話題になる続けるし、常に新規住民が流入し続けるから廃墟化しない。
    永遠の繁栄が約束された唯一無二のタワマンなんだよ。

  29. 73317 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンに憧れ。
    確かに憧れはあるかもしれません。

    今日は月曜日、タワマンから出勤する男にはビジネスの軍畑へ出陣する真のサムライを感じます。今日はどんな困難に出合うのだろう、どんなチャレンジがあるのだろう。男の息吹。武蔵小杉は高級マンションだけが注目されていますが実はそこに住む男たちから成り立っていると思います。

  30. 73318 匿名さん

    >>73314 マンション検討中さん
    唯一無二は言い過ぎだけど、廃墟化のリスクは都心に準ずる低さだろうね。
    中華がいっぱい住んでる都心よりも、むしろいいかも?
    子育てクラスが主な購買層というのも好材料。

    ネガが未だに心の拠り所にしている2019年の冠水も、むしろ中古価格が一切下がらずむしろ都心に準ずる値上がり率を維持していることで強さを印象付けた格好になった。
    買えない人はいつまでも洪水だ決壊だと喜んでるが、買える人は正しく判断しているという何よりの証拠。

  31. 73319 口コミ知りたいさん

    子育てクラスが老人になったらどうなるの?

  32. 73320 高みの見物

    「パークコートの意見を無視するな!」…渋谷区役所前で「タワマン」在住のセレブが“デモ”をやったワケ
    https://gendai.media/articles/-/120561

    北側再開発なんて暢気に喜んでいる場合じゃないぞw
    まあ他人事だがなw

  33. 73321 通りがかりさん

    人気者は辛いねぇ。
    妬みつらみが集まって来る。
    これが武蔵小杉。
    人気の街の宿命です。
    相手してあげますよ笑

  34. 73329 マンション検討中さん

    >>73319 口コミ知りたいさん

    タワマンでそのまま老後を過ごす人も多いとは思うけど、何割かは生活スタイルの変化に合わせて引っ越していく。
    問題なのは引っ越した人の後で新たに転入してくる人がいるかで、その際に重要なのは利便性だ。
    そこが郊外ニュータウンと武蔵小杉とでは決定的に違う。
    武蔵小杉の利便性は首都圏最強レベルだから、何十年経とうが新たに転入してくる人が絶えることはない。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸