横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:29:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 72801 匿名さん

    地方から来た人は年賀状に「東京都~」って書きたいんたから、田舎の仲間に自慢できない武蔵小杉なんかには住まないでしょ。

  2. 72802 匿名さん

    >>72801 匿名さん
    その通り。うちは親が田舎から出て来て東京住み誇ってて、東京で生まれ育った私は東京アドレスこだわりなし。

  3. 72803 評判気になるさん

    住所は区名、町名、〇丁目〇番地〇号で終わる戸建はすっきりしてよい(東京都とかも省略)
    その後に建物名と、更に号室入れるのは一寸恥ずかしい

  4. 72804 匿名さん

    >>72802 匿名さん
    だよねー。
    子育て世代、特に共働きだととにかく利便性が最優先。
    いつまで住むか分からないけど、とりあえず今の環境には満足している。
    ネガは我々の親世代の都民らしいけど、子どもの世代にこんなこと言われて恥ずかしくならないのかなw

  5. 72805 匿名さん

    >>72803 評判気になるさん
    戸建て志向そのものは理解できる。自分もタワマンの立地で同じ値段の戸建てが買えるなら買うよw
    でも現実には無理だし、マンションの方が快適な部分も多いからそこは割り切り。現状の選択は正解だと思ってます。

  6. 72806 マンション検討中さん

    >>72803 評判気になるさん
    なんでマンションコミュニティ見てるの?

  7. 72807 マンション検討中さん

    武蔵小杉のタワマン住民は一部の人が選民意識を持ってる気がする。

  8. 72808 マンコミュファンさん

    >>72807 マンション検討中さん
    三流メディアのタワマン記事読みすぎ?

  9. 72809 匿名さん

    台風が中原区直撃するみたいですね。風は大したことないみたいだけど雨がもの凄いので多摩川決壊かな?

  10. 72810 匿名さん

    なんとかの一つ覚え

  11. 72811 匿名さん

    アンチさんたちが待ちに待った台風ですが、残念ながら既に水位は下がりつつあるようです。
    ごめんね。

  12. 72813 eマンションさん

    >>72812 戸建て検討中さん
    これあと何十年続けるんだ。20年後も言ってるのかな。

  13. 72814 名無しさん

    >>72809 匿名さん
    まだ入院してなかったの?

  14. 72815 匿名さん

    それはさておき。
    電気室が水に浸かったマンションは、その後どういう対策を施したのですかね。電気室を移すのは難しいと思うので、止水・排水機能を強化したのかな。

  15. 72816 匿名さん

    >>72815 匿名さん
    なにかしらやったんでしょうけど、あれは根本的には川崎市の手順不備=人災です。
    本来なら起きなかった浸水ですから、住民側が全てのリスクに備える必要はないと思いますがね。

  16. 72817 周辺住民さん

    >>65169 名無しさん

    俺の義父は新城に住んでいたけど中原区は昔から日常的に街中が冠水し、商店街の中を泳いで帰ったこともあるらしい
    高校同窓で野川出身の川崎市役所幹部がいるけど、彼曰く、小杉も高津も溝の口もいつ冠水しても驚かないしこれは低地の宿命だから、治水がいくら良くなっても限界がある。悪いこと言わないから住むなら田都か小田急沿線(宮前区より北)に住めと 笑笑
    川崎市 風水害の記録(昭和)>
    https://www.city.kawasaki.jp/601/page/0000017589.html

  17. 72818 口コミ知りたいさん

    今回のチバラギみたいな線状降水帯が一寸ずれて川崎に来たら
    またプール祭りができたのにね 

  18. 72819 匿名さん

    >>72818 口コミ知りたいさん
    2019年のは水門閉め忘れだったからな。
    対策後実際線状降水帯来て、何もなければこういう輩がいなくなるのだろうか。

  19. 72820 購入経験者さん

    汚水交じりの茶色い水たまりで遊んだのは地元の学生らしいけど

  20. 72821 匿名さん

    人間誰しもミスはある。
    行政責めるより、こういうことが起きる可能性があると考えて、日頃から備えを怠らないことが肝要では?

  21. 72822 マンション比較中さん

    >>72812 戸建て検討中さん

    残念ながら住居には浸水していないのが一番でしょ。他県の台風や豪雨で戸建てが浸水したところもあなたはディスってるのか?

  22. 72828 マンコミュファンさん

    >>72803 評判気になるさん
    戸建てに住んでる者からすれば、
    住所の最後に号室なんて入ったら、
    「集合住所に住んでるのね」となっちまう。
    タワマンだろうが賃貸アパートだろうが一緒。

    別に差別的な意図は無いが、それが戸建て住民の普通の感覚。

  23. 72829 匿名さん

    分譲戸建てに住むくらいならマンションの方がいいです。

  24. 72830 管理担当

    [NO.72823~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  25. 72831 マンション掲示板さん

    数年に一回は決壊してますよね?

  26. 72833 匿名さん

    >>72819 匿名さん
    あれは閉め忘れというより、手順の不備ね。
    「雨が降ってるのに樋門を閉めたら内水氾濫になるから閉めちゃダメ」という、水位のことを考えない馬鹿な手順だったので、川から水がゴウンゴウン逆流してるのに「手順通り」と動かなかった。
    街に水が溢れ出してから事態の深刻さに気付き樋門を閉めようと現地に向かったが、水位が上昇し危険で樋門に近づけず、あとはあの通りの展開。

    その後住民から責めたてられて川崎市が取った対策は2点。
    ・雨が降っていても河川の水位次第で樋門を閉めることが明記された。
    https://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000144/144158/1san...
    ・樋門が遠隔操作できるようになった(監視カメラや水位モニタの追加・新設含む)

    さらに計画されているのが以下2点
    ・降雨による内水氾濫を防ぐため、余裕のある区画間で下水を融通する経路の新設
    ・水位の低い樋門内から水位が高くなった樋門の外(多摩川)への汲み上げポンプの新設

    ここまでやっているところは少ない。やり過ぎとも言える。
    安心して住んでもらうには必要な投資だと判断したのだろうが、だったら最初からアホな手順作るなや。

  27. 72834 匿名さん

    >>72828 マンコミュファンさん

    住所(名前も)、短く画数が少ないに越したことはないね
    普通に○番地何号と書いても届くのに、わざわざマンション名を入れる辺り、そんじょそこらのアパートと一緒にするなと言うその人なりのプライドが垣間見える。
    逆に、見栄張りじゃ無い人、無頓着な人は、建物名を省略する。
    年賀状を見ると、なるほど、その人の性格が丸わかりで中々面白いw

  28. 72835 匿名さん

    ちなみに自分も転勤で集合住宅に住んだことがあるけど、住所書くのに、面倒くさいのと恥ずかしいのとで、建物名はほぼ省略した。
    だって築古ボロマンションなのに、宮殿を連想するようなこっぱずかしい名前だったから(^0^)

  29. 72844 管理担当

    [NO.72837~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  30. 72846 匿名さん

    自分が書き込んだレスや建てたスレッドが、運営から荒らし行為と認定されて削除されまくってるのをこの人たちはどう感じてるんだろうね。
    明らかに反社会的な行為をリアル社会でもやってる下層民なんだろうなあ。

  31. 72847 検討板ユーザーさん

    >>72846 匿名さん

    頭悪そうだからあまり深く考えてなさそうですね笑
    それにリアル社会では多分何もできないような陰キャでしょうね。

  32. 72852 通りがかりさん

    >>72846 匿名さん
    この人'たち'ではなく、一人なのが怖い 笑

  33. 72853 匿名さん

    >>72850 匿名さん
    神奈川にメリットある人は路線的に武蔵小金井なんか全く興味ないでしょ。ムサコつながりで言っているんだろうけど、本当にくだらない。

  34. 72854 評判気になるさん

    東京人はムサコと言えば武蔵小山。
    川崎地元民も武蔵小杉はあくまでもコスギ。ムサコとは言わない。
    シンジョウとかナカハラとか下の名で呼ぶのが普通。
    ムサコと呼ぶのは多分地方出身者ばかりのデベ業界が名付け親では。
    都心三区なる言葉も業界人以外使わないのと同じ。

  35. 72855 匿名さん

    >>72854 評判気になるさん
    武蔵小杉駅周辺の再開発地区の愛称を「musaco」にしようとしたのが始まりなのかも。まったく定着しませんでしたが。
    https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/380/

  36. 72856 eマンションさん

    伏せ字の投稿も削除されててざまあだな笑

  37. 72857 匿名さん

    削除した投稿への返信っていつも削除されるのに、72853削除し忘れてるね。「削除しました。管理担当」のメッセージもない。忙しいのかな。あいつが迷惑かけて申し訳ない。

  38. 72858 評判気になるさん

    >>72855 匿名さん

    昔名称を換えたばかりのJRが調子に乗り国電の愛称で馴染みのあった山手線の愛称を公募し
    勝手に「E電」に変更、上目線で定着を図ったものの総スカンを食らったのと同じですね。

  39. 72859 周辺住民さん

    お前らグルか
    だからヤーマダさんも去り、このスレも廃れるんだよ

  40. 72860 eマンションさん

    >>72858 評判気になるさん
    山手線の愛称なの?山手線がない四谷で見た気がするんだが。

  41. 72861 評判気になるさん

    国電は通常山手線を指すけど、NHKとかニュースでは京浜東北線総武線中央線、赤羽線など通勤用JRも含まれていたと思う。

  42. 72862 匿名さん

    国電(こくでん)は、日本国有鉄道(国鉄)の電車で、大都市周辺で運転された近距離専用電車または近距離専用電車線を指した〔デジタル大辞泉〕〔大辞林 第三版〕

  43. 72868 管理担当

    [No.72656~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  44. 72869 匿名さん

    ネガじゃないけどデータで二子玉川よりいいのは驚いた。

    東京と神奈川であちこち行く人には東急とJR複数路線使えるのはかなり便利。
    再開発地域には大きなショッピングセンター、昔からの住宅街側には個性的なお店もあり、徒歩圏で買い物・外食ともかなり楽しめる。
    少し歩けば二ヶ領用水や多摩川で自然も感じられる。

    東京アドレス死守したい人がいるのも重々承知だけど、便利さの割に川崎アドレスだからこの値段で収まっていると思うと、東京じゃなくて良かったよ。

  45. 72870 匿名さん

    72869 です。
    田園調布・二子玉のデータ載せて下さった方、ネガへの返信になっていたからか削除されてしまいましたね...それに被せたつもりだったので意味わからない投稿になってしまいすみません。

  46. 72871 匿名さん

    >>72869 匿名さん
    あらら、荒らしのせいで削除されてしまいました。
    再掲しておきますね。

    築10年/専有面積70m2の平均価格の比較

    武蔵小杉:7,533万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    武蔵小杉駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で26.71%程度上昇しています。

    田園調布:6,574万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05056-st/sale/mansi...
    田園調布駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で17.24%程度上昇しています。

    二子玉川:7,350万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05090-st/sale/mansi...
    二子玉川駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で9.04%程度上昇しています。

  47. 72872 匿名さん

    実はこのデータにはからくりがあって、駅からの距離が平均化されていないのですよ。
    つまり武蔵小杉は駅近のタワマンが多いため平均価格が上がり、田園調布や二子玉川は駅から遠い低層マンションの比率が高くなるので武蔵小杉よりも平均価格が低くなります。

    では武蔵小杉には価値がないのかというとそんなことはなく、全体的に駅近の便利な場所に住めるエリアだということを意味しています。
    そんな武蔵小杉なので、買えない人が冠水だのなんだの言っていても全く市況には影響がなく、中国人の買い占めとも無縁なのに値上がりする一方。
    実需で市況が支えられている武蔵小杉の将来は明るいですね。

  48. 72873 周辺住民さん

    >>72869 匿名さん

    東京アドレスには拘らっていない。自分は今は城南だが、道が狭く駐車場が少なく、店はあるけど徒歩中心の町作りで意外と不便。
    小杉はタワマン以外は平凡な街だが、平坦で緑も少ない工場街で水害時は心細い、タワマンと住宅密集地、工場、商店街が雑然として町並みが洗練されていない、河川敷も憩いの場になっていない。
    できるなら港北NTみたいな緑の回廊で公園をつなげるような空間と人が滞留するスペース、アトラクションを用意すべき。東横水郷も残しておけば、中原区も違った発展を遂げたかも知れない。川崎市横浜市当局の力量の差と言えばそれまでだが。だから市民も他県にふるさと納税してしまう。

  49. 72874 ビギナーさん
  50. 72875 検討者さん

    田舎者の集まりでカッペ臭い

  51. 72876 匿名さん

    >>72875 検討者さん
    おっと、湾岸の悪口はそこまでだ。

  52. 72880 管理担当

    [No.72877~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  53. 72881 匿名さん

    サードアベニューの下駄部分が完全に空気なの何とかして欲しい
    ヨーカドー前で別に導線悪いわけじゃないのに

  54. 72882 匿名さん

    >>72881 匿名さん
    フードコート結構賑わってましたよ。神奈川ペイ使えた時だけかな?

  55. 72883 評判気になるさん

    >>72877 勝ち組さん
    何年も前に港区引っ越したのにマンションコミュニティの神奈川のスレッド見てるのは何故?勝ち組じゃないね。

  56. 72884 匿名さん

    >>72882 匿名さん
    あそこのフードコート、なんだか狭苦しくて嫌なんだよなー。
    ペットショップとR Bakerのエリアも一体にしてフードコード化すればよかったのに。

  57. 72885 口コミ知りたいさん

    >>72873

    今日環八の羽田から新しい橋(スカイブリッジ)渡ってみようということで川崎側に寄ったんだけど
    川崎区の殿町に東急のホテルができていて、カフェと隣接の公園、河川敷も子連れには気持ち良かった
    野暮ったいけど川崎区にしては意外感ありありで取り組み姿勢は悪くはない。
    中原区も見習えばいいのに。


  58. 72886 匿名さん

    >>72885 口コミ知りたいさん
    羽田の近くだから出来ることなんだろうなー。等々力緑地辺りでやったとして、客来るだろうか。

  59. 72887 ご近所さん

    >>72881 匿名さん
    >>72884 匿名さん
    なんかあそこ落ち着かなくて駄目ですね
    座って食べたいと思えないし食べ物を選ぶ気分にもなれない
    店の方が目線が高いからかな

  60. 72888 匿名さん

    長期に渡り書き込みができません、どうなっているのでしょうか?

  61. 72889 匿名さん

    できました。
    管理人は正確な運営を常に心掛けてください。くれぐれもよろしくお願いします。

  62. 72890 匿名さん

    荒らし認定されると書き込み出来なくなるのかな?それはそれで正確な運営。

  63. 72891 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  64. 72892 マンション検討中さん

    武蔵小杉新築マンション計画沢山あるし、どんどん相場上がってくんだろうな

  65. 72893 匿名さん

    2019年の大災害以降この街に住み始めた人はいるのかしら?何がきっかけだったのかな?

  66. 72894 通りがかりさん

    >72893 匿名さん
    情弱だね。

  67. 72895 検討板ユーザーさん

    大災害なんてあった?

  68. 72896 匿名さん

    これから住み始めるよー

  69. 72902 匿名さん

    小洒落た品ある街という感じじゃないです。静かで落ち着いた街だったらよかったんですけどね。

  70. 72903 匿名さん

    広尾や新百合ヶ丘のような気品のある端正な街がいいなァ。

  71. 72904 匿名さん

    新百合ヶ丘ってただの田舎じゃん

  72. 72905 匿名さん

    気品とかどうでもいいよ。

  73. 72906 匿名さん

    >>72903 匿名さん
    中原区より麻生区の方が地価高いとか嘘垂れ流してた荒らしの人でしょ?
    荒らしが気品を語っている 笑

  74. 72915 管理担当

    [NO.72898~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  75. 72916 毎年多摩川大決壊さん

    ネガ書き込みこそ正しいというのも掲示板の本質ですね。
    それよりも、中原区に本当に台風が直撃してくれるのかな?心配です。

  76. 72917 匿名さん

    >>72916 毎年多摩川大決壊さん
    中原区より麻生区の方が地価が高い、新百合審査落ちが小杉に流れる、って嘘垂れ流してる人でしょ?頭大丈夫?

  77. 72918 匿名さん

    流れてきた小杉で門前払いに遭って逆恨みしてるのかな…

  78. 72919 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  79. 72920 匿名さん

    >>72918 匿名さん
    はい、事実を数字で見せてあげるね。
    新百合ヶ丘は武蔵小杉の約半額。

    築10年/専有面積70m2の平均価格の比較

    武蔵小杉:7,533万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    武蔵小杉駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で26.71%程度上昇しています。

    新百合ヶ丘:3,850万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/05007-st/sale/ma...
    新百合ヶ丘駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で16.40%程度上昇しています。

  80. 72921 匿名さん

    以前から男なら武蔵小杉に住んでみたいと思いました。武蔵小杉のマンションの高見から見る景色を見てみたいと。努力したからこそ、自分の成功があるからこそ見れる景色です。実際満足している自分がいます。

  81. 72922 マンコミュファンさん

    >>72920 匿名さん
    逆転とかはないですが、この統計には駅からの距離の概念がないですかね?
    武蔵小杉はタワマンで詰め込んでいるので、駅近の物件が多いのは考慮に入れた方が良いかもしれませんね。

  82. 72925 匿名さん

    >>72922 マンコミュファンさん
    鋭いですね、その通りです。
    >>72872でも説明していますが、このサイトのデータは武蔵小杉には有利な数字の出し方をしています。
    駅毎の物件の利便性の平均値を見るにはいいデータですが、距離まで揃えて客観視したいなら素直に路線価等の数字でいい気もしますね。

  83. 72926 管理担当

    [NO.72923~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  84. 72927 匿名さん

    >>72921 匿名さん
    山田さんお久しぶり。お元気でした?

  85. 72928 匿名さん

    新百合ヶ丘と武蔵小杉、両方とも行ったことのない人が実際行って比較したら、間違いなく全ての人が新百合ヶ丘を選びますよ。私自身がそうでした。レベルが全く違います。

  86. 72929 匿名さん

    市場は
    価格評価が
    全てだよー

  87. 72930 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    お金がない人はそうでしょうね

  88. 72931 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    いやー、不便だよ、あそこは (元住人)
    住んで何年かしたら気付くでしょう...

  89. 72932 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    不便でも安い方を選びたい人は間違いなく全ての人がそうするでしょう。レベルが全く違います。

  90. 72933 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    >間違いなく全ての人が新百合ヶ丘を選びますよ。私自身がそうでした。
    自分がそうだから、間違いなく全ての人が???どういう論理?
    自分が変わっている人だと気付いてないのかな...

  91. 72934 匿名さん

    新百合ヶ丘選ぶ人の気持ちわかります。安らぐ街がいいなら新百合ヶ丘。
    武蔵小杉は挑戦者の街。仕事にプライベイトにリア充する男、妥協しない男の街が武蔵小杉です。

  92. 72935 匿名さん

    新百合の話はもう飽きたので新しいネタお願い。

  93. 72936 口コミ知りたいさん

    >>72933 匿名さん

    真面目なのねw

  94. 72937 評判気になるさん

    そういえばニューヨークの出張と
    ロレをYシャツからさりげなくチラ見せは続いているのかな

  95. 72938 大衆代表くん

    新百合ヶ丘はやはりムリだったので仕方なく武蔵小杉に
    しました。

  96. 72939 評判気になるさん

    >>72928 匿名さん

    なんのレベルか分かりませんが、良かったですね。

  97. 72940 名無しさん

    新百合ヶ丘にあって武蔵小杉にないものってなあに?興味はないけど。

  98. 72941 マンション掲示板さん

    >>72940 名無しさん
    安いマクドナルドがあります。
    武蔵小杉は準都心店なので、同じ物でも高いんですよね。

  99. 72942 匿名さん

    >>72940 さん
    マジレスするとシネコンあることだけは羨ましい。

    あとは イオン、新興住宅街、未だに余った土地、長距離通勤…コテコテの郊外がそこにあります。

    田舎出身のネガには便利過ぎる街は生きづらく、その位が限界なのでしょう。

  100. 72943 評判気になるさん

    >>72942 匿名さん

    シネコンはいいね。
    武蔵小杉にシネコン欲しかったけど、シネコンがあると人が集まりすぎるかもしれないので、良し悪しがあるなと思ったよ。

  101. 72944 名無しさん

    >>72938 大衆代表くん

    武蔵小杉と新百合ヶ丘は居住地を選択する時に比較するかな?

  102. 72948 マンション検討中さん

    武蔵小杉南武線側はタワマン計画幾つかありますけど、横須賀線方面は今後開発の余地ありますかね?
    NECが退いてくれれば、、、

  103. 72952 評判気になるさん

    >>72951 通りすがりさん

    廃墟になるわけないじゃん。大丈夫?

  104. 72953 匿名さん

    新百合ヶ丘ゾンビが色んな掲示板で暴れてるね!

  105. 72954 匿名さん

    何かつらいことがあったのでしょう。

  106. 72955 匿名さん

    新百合ヶ丘をどうこう言うつもりはありません。郊外の良い街だと思います。街のカラーが違うだけです。定年後住みやすい街ではないでしょうか。

    武蔵小杉は働き盛りの男の街のだと思います。自分に高い目標を与えそれをやりきる男たち、チャレンジが日常茶飯時な男たちです。周りを見てそう思います。

  107. 72956 通りがかりさん

    >>72940 名無しさん
    そりゃ洪水の心配なく暮らせる安全性でしょ。
    分かってて聞かないで。

  108. 72957 検討板ユーザーさん

    >>72956 通りがかりさん
    結局それだけね。代わりに土砂災害の危険あるから雨上がりに歩く時気をつけて。洪水は滅多にないけど、土砂災害は常に気をつけないとね

  109. 72958 マンコミュファンさん

    >>72947 匿名さん

    新百合ヶ丘が東大(笑)

  110. 72959 匿名さん

    なんでこの人ずーーっと新百合ヶ丘にこだわってるんだ?

  111. 72960 e戸建てファンさん

    新百合ヶ丘 → 焼肉叙々苑
    武蔵小杉 → 焼肉安安

    新百合ヶ丘 → 吉原高級ソープ
    武蔵小杉 → 川崎駅中国人BBAの手コキ

    新百合ヶ丘 → 三越伊勢丹
    武蔵小杉 → ドン・キホーテ

  112. 72961 検討板ユーザーさん

    こんな馬鹿が新百合ヶ丘に住んで居ると思うと余計に人気なくなっちゃうね笑

  113. 72962 マンション検討中さん

    >>72957 検討板ユーザーさん

    新百合ヶ丘は土砂災害のハザードマップで黄色い場所が多い。大雨降ると崖崩れのリスクが高い。
    大雨降ったら崖から離れたところに避難してね。

  114. 72963 検討板ユーザーさん

    >>72960 e戸建てファンさん

    新百合ヶ丘の持ち家に住んでるの?
    そうだとすると困りもんだな。

  115. 72964 通りがかりさん

    歴史は繰り返すって言いますから。

  116. 72966 通りがかりさん

    >>72964 通りがかりさん

    土砂災害の歴史ね。

  117. 72969 匿名さん

    誰かこの有料記事読んだ?

    値下がり確実とされた「武蔵小杉」、じつは中古マンション価格が相変わらず高い理由は?
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/44b5dd80e95bb797825b91c9667a5...

    以下、無料部分の引用
    武蔵小杉のマンション価格は下落するという見通しが生まれ、「武蔵小杉では今後、マンションを買う人がいなくなる」という極端な意見まで出た。その武蔵小杉では、この4年間、中古マンション価格が下がり続けたのだろうか。疑問を持って今年8月の中古マンション価格調査をみたら、驚きの結果が出ていた。じつは、武蔵小杉の中古マンション価格は東京23区並みに高い水準を続けていたのだ。

  118. 72970 匿名さん

    2019年の冠水は市の手順整備と設備投資で再発しないこととか、改札に行列が出来てホームにたどり着くのに何十分もかかるというマスゴミ報道は嘘っぱちだとか、買える人はちゃんと調べて分かってるってこと。
    ここでネガってる情弱は、マスゴミに騙される低能を自らさらけ出して恥ずかしくないのかな?

  119. 72971 検討板ユーザーさん

    >>72970 匿名さん
    ネガってる人は悩んで買わずに値上がりして買えなくなって悔しくてネガコメントをしているんだと思います。
    それか神奈川県の目立たない地域に住んでいて、人気をあやかろうと挑発コメントをする人か…

  120. 72972 マンコミュファンさん

    >>72968 匿名さん
    そのセンスない例えする人は、まともな人のセンスを理解出来ないでしょう 笑
    好きでもないのに億出せる人が大勢住んでるなら、それはそれでとてつもない価値がある街なのでは 笑

  121. 72976 匿名さん

    >>72973 マンコミュファンさん
    そうそう。
    例えば北口の再開発を止めている大三元は何とかならないのか…とかね。

  122. 72980 匿名さん

    >>72976 匿名さん
    府中街道の拡幅予定地に居座り続ける店舗は何とかならないのか。
    この期に及んで改装してたりするけど、そんな金あるならさっさと移転しろや。

  123. 72986 管理担当

    [NO.72945~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  124. 72987 匿名さん

    熟女とJKの比較が消え、指摘するコメントも消えてますね。
    間違えてしまったんですね。
    すごい労力のかけようだ…。

    武蔵小杉の今後を語るスレで武蔵小杉より新百合ヶ丘が良いというのを理由もなしにたくさん書き込むコメントこそ掲示板の趣旨に反していると思います。
    しかし、削除依頼は面倒なので誰もやらないと。

    ちなみに、新百合ヶ丘ってどこ…?

  125. 72994 富裕層さん

    街が品がないと、住んでる人も低人であることが分かりますね。川崎の下町。

  126. 72995 匿名さん

    >>72994 富裕層さん
    本当の富裕層はこんなとこ見ないだろ。
    武蔵小杉のタワマン住民はみんな2馬力ローンかつかつで余裕が無いという貧民向けのマスコミ報道鵜呑みにしてるクチ?

  127. 73004 e戸建てファンさん

    武蔵小杉のタワマンだけ注目されるのはなぜ?

  128. 73005 匿名さん

    やはり2019年の大洪水が致命的だったからでしょう。

  129. 73007 匿名さん

    まあ仕方ない。
    起こってしまったことはないことにはできない。
    受け入れるしかない。

  130. 73008 匿名さん

    大洪水?一部で起こった内水氾濫じゃないの?
    東横線以西の昔からの住宅街は何事もなかったよ。

  131. 73017 匿名さん

    府中街道の拡幅工事はよ進めてくれー

  132. 73021 匿名さん

    >>73017 さん
    エルシィ跡地の工事もはよー

  133. 73022 管理担当

    [No.72988~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  134. 73023 匿名さん

    >>73022 管理担当さん
    お疲れ様です!

  135. 73025 匿名さん

    府中街道の拡幅予定地に残ってる家屋や店舗は、速やかに移転してください。
    お願いいたします。

  136. 73026 評判気になるさん

    横須賀線駅に隣接したNECの土地が一部更地になってるが、あそこには何が建つのか知ってますか?
    あまり広い敷地ではないけど。

  137. 73034 管理担当

    [No.73027~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  138. 73035 マンション検討中さん

    2023年12月24日、JR武蔵小杉駅綱島街道改札供用開始
    2024年3月末、聖マリアンナ医大東横病院閉院
    2024年6月、ドレッセタワー武蔵小杉入居
    2025年6月下旬、NECイノベーション新棟(仮称)竣工
    2027年、学校法人日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画(C地区)竣工

    この後の動きとしては、三井の165mタワマンを含むJR北口再開発の発表。
    聖マリアンナの跡地は郵便局と一体開発すれば、かなり大規模な計画になる。
    あと、NECイノベーション新棟の完成後は、横須賀線ホームの隣の古い工場を壊して再開発すると予想してる。

  139. 73036 匿名さん

    武蔵小杉の再開発の端緒を切ったタワープレイスの竣工から既に28年、タワマン第1号のコスギタワー竣工から25年が経過した。
    さらに>>73035さんが挙げてくれたような新たな再開発が実現すれば、武蔵小杉の再開発は足掛け40年以上という息の長いものになる。
    急激に発展した街は急激に老いると揶揄する向きもあったが、これだけ長い期間をかけて再開発を重ねるとそれは当てはまらないね。

  140. 73037 匿名さん

    謎に新百合ヶ丘を武蔵小杉と比べてるアンチがBANされましたね‥。
    新百合ヶ丘ごときが‥ って思いますけど笑
    さすがはこれからも伸びる街武蔵小杉!今後も色々な敵が立ち塞がるでしょう!
    新百合ヶ丘(スライムレベル)は倒しました
    次はどんな街がケンカ売って来るかな笑

  141. 73038 名無しさん

    ただ便利なだけの街なんだからほっといてほしいよ

  142. 73039 匿名さん

    エルシィ跡地のタワマン建設はまだまだだけど、その西側のせまーい歩道だけ先に拡幅してちょうだい。

  143. 73040 マンション検討中さん

    上丸子山王町って今は何もないけど、2ヶ月後に新しい改札ができたら利便性が劇的に向上する。
    土地利用がスカスカだから、まとめてタワマンとかを建てる業者が出てきてもおかしくない。

  144. 73041 匿名さん

    >>73040 マンション検討中さん

    そっち側はスーパー欲しいね。向河原の五光無くなってしまったし。
    まいばすけっとも疎らだし

    安くない価格でライオンズ買う人が不憫だわ

  145. 73042 匿名さん

    >>73040 マンション検討中さん
    山王町の方から南武線を越えるルートは今のまま?
    まー他にどうしようもないか・・・

  146. 73043 匿名さん

    たしか陸橋の歩道から直接改札前に降りるルートもできるんだよね?

  147. 73044 匿名さん

    あった、これだ。
    https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2023/09/p230928p02.jpg
    ずいぶん迂回するルートだけど、今までよりはかなり近くなるね。

  148. 73045 匿名さん

    新改札の近くの家って、駅まで徒歩◯分の表記が近くなるんですかね?
    敷地までの距離ってことで、今までも同じだったのかな。(駅まで徒歩3分の表記だけど実は改札めっちゃ遠いという)

  149. 73046 匿名さん

    >>73045 匿名さん
    新改札ができて新しい"入口"がどこに表示されるか次第ですかね。

  150. 73047 名無しさん

    >>73046 さん
    ありがとうございます。"入口"で決まるのですね。
    急激に駅近になる家はラッキーですね。

  151. 73048 坪単価比較中さん

    現地の看板に載ってる図を見ると、綱島街道の陸橋の両側に階段があるので、綱島街道の西側も南武線を渡れるようになるみたいね。

    で、陸橋の下の、通路の屋根が始まるあたりに「綱島街道口」みたいなプレートが付くのではないでしょうか。

    1. 現地の看板に載ってる図を見ると、綱島街道...
  152. 73049 評判気になるさん

    綱島街道西側からもつながるのですね!
    家は南武線改札の方が圧倒的に近いのですが、横須賀線ホーム行く時南武線到着と時間が被るとホーム歩きにくいので、南武沿線道路歩いてその階段使う手もあるかな。遠回りかな...

  153. 73050 匿名さん

    東横線南武線に乗る人には、どうでもいい話だな

  154. 73052 マンション掲示板さん

    >>73036 匿名さん

    「あと、NECイノベーション新棟の完成後は、横須賀線ホームの隣の古い工場を壊して再開発すると予想してる。」

    これは、なさそうで実際とてもありそう、匂いがするところ。個人的にはもう水面下では動いてると予想。

    イノベーション新棟とうたっているが、それは受皿棟としての役割が第一にあって、玉突きの事業所・資産再編整備の踏み出しなのだと。
    N社が土地を手放すのではなく、関与しつつスマートシティ?要素を絡めていくとかがリアルな線だと思う。

  155. 73055 管理担当

    [No.73051~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  156. 73056 口コミ知りたいさん

    横須賀線なんて元々武蔵小杉駅とは関係ないのに、無理新駅作ってハリボテのように
    抱き合わせただけ。
    大井町線なら隣駅より遠く、奥沢駅と自由が丘駅の間に無理やり遊歩道を作るようなもんだ。
    一度乗り換えたけど、混むし狭いし、柄も悪い。駅も掃除していないのか、汚い。
    新橋や東京駅に行くなら、やはり目黒線経由でJRに乗り換えた方がいい。
    ついでに、綱島街道も(都内はいいけど)丸子橋超えた途端、通る車もガラが悪くなる。 

  157. 73057 匿名さん

    急にまた嫉妬民が戻って来て草w

  158. 73058 匿名さん

    今度は新百合スレで書き込み禁止を食らったのかな?

  159. 73059 匿名さん

    >>73049 評判気になるさん
    混雑する南武線ホームや狭い通路を歩くよりはいいのではないでしょうか。

  160. 73060 口コミ知りたいさん

    >>73058 匿名さん
    そうみたいだね笑
    あっちの板で富裕層を名乗って何故か急に自分の資産状況を暴露したんだけどその額が微妙過ぎてなんか変な空気になってた笑笑

  161. 73061 近隣住民

    >>73060 さん
    その後の新百合の人のスルーっぷり凄かった 笑
    見習って相手にせずただ削除依頼して、他の話で盛り上がりましょう 笑

  162. 73062 eマンションさん

    >>73059 匿名さん
    ですよね。浅野屋のパン買えなくなることだけ残念ですが。

  163. 73063 匿名さん

    >>73062 eマンションさん
    浅野屋のパン、買ったことないんだけど、うまいですか?

  164. 73064 マンション検討中さん

    >>73056 口コミ知りたいさん

    幸多かれと願う

  165. 73065 eマンションさん

    >>73063 匿名さん
    浅野屋美味しいですよー

  166. 73066 匿名さん

    >>73065 eマンションさん
    そうですかー、今度買ってみよう。

  167. 73069 匿名さん

    >>73065 eマンションさん
    ほかに、北口方面でおすすめのパン屋さんありますか?

  168. 73070 eマンションさん

    >>73068 戸建て検討中さん

    相変わらず新百合ヶ丘民の投稿はヤバいね笑

  169. 73071 匿名さん

    >>73069 匿名さん
    北口方面で。というか武蔵小杉でパンといえばメチエと思ってます。

  170. 73072 匿名さん

    メチエは食べログのパンEAST百名店に選出されています。
    https://award.tabelog.com/hyakumeiten/bread_east/2022
    美味しいパンがリーズナブルというのが特徴。
    すぐ近所に住んでいますが、いつでも並んでいるのであまり気軽に買えないのが欠点と言えば欠点ですかね…。

  171. 73073 匿名さん

    >>73072 匿名さん
    長蛇の列ならスルー、列が数名以下の時のみ利用しています 笑

  172. 73074 eマンションさん

    >>73056 さん

    幸多かれと願う

  173. 73075 匿名さん

    >>73073 匿名さん
    列ができていても、わりと進みが早い気はします。
    列に並びながら窓から中をのぞいて何を買うか考えたりしてるので、待たされる感が薄いのかもしれません。

  174. 73077 管理担当

    [No.73076と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  175. 73078 匿名さん

    >>73072 匿名さん
    パンEAST百名店、武蔵小杉徒歩圏内(新丸子)から2店目「ベルマティネ」が選出されてるけど、行ったことないわ。
    次はパパパパーン!かと思ってたけど、ここの方が点数もちょっと高いね。行ってみよ。

  176. 73079 匿名さん

    >>73078 匿名さん
    ベルマティネはカレーフェス参加してるので、今初めて試すにはいいタイミングかもしれません。

  177. 73080 匿名さん

    >>73079 匿名さん
    ベルマティネ知らなかった。
    今度行ってみよーっと。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸