横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:36:25
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 72732 匿名さん

    >>72717 匿名さん
    あるある。
    でも「東京に住めるなんてすごいなあ」って言ってあげるんでしょ?
    だいたい満更でもなさそうよね。

  2. 72733 匿名さん

    >>72731 1991年慶應義塾大学経済学部卒さん
    あなたは東京都内にお住まいなんですか?

  3. 72734 eマンションさん

    >>72728 匿名さん
    学歴ネタ飽きた

  4. 72735 検討板ユーザーさん

    >>72731 1991年慶應義塾大学経済学部卒さん

    恥ずかしくないか

  5. 72738 匿名さん

    >>72736 匿名さん
    どんと来い!

  6. 72739 匿名さん

    >>72737 1991年慶應義塾大学経済学部卒さん さん

    日吉で107円割引とかセールやっているけど
    日大や法大卒でも大丈夫ですかw

  7. 72740 匿名さん

    みんな暇だね

  8. 72742 匿名さん

    >>72739 匿名さん
    日大卒の方は違法薬物の陰性証明が必要です。

  9. 72743 口コミ知りたいさん

    日大卒なら履歴書には大学名伏せて高卒のままにしたほうが
    有利なのでしょうか

  10. 72744 1991年包茎義塾大学経済学部卒さん

    もうくだらない内容の投稿やめません?

  11. 72745 eマンションさん

    おかしな人しかいないこのスレッド、運営は何故放置しているのでしょうね。

  12. 72746 匿名さん

    そうですよね、こんなゴミ溜めのようなスレ、削除すればいいのに。

  13. 72747 匿名さん

    武蔵小杉にお住まいの方は腹立たしいでしょうが、人気スレですからそれは無理でしょう。

  14. 72750 通りがかりさん

    >>72749 通りがかりさん
    あ、私ももちろん1票入れてますので実質ネガさんは現状1人ぽいです。

  15. 72751 匿名さん

    >>72746 匿名さん
    他の武蔵小杉関連スレッドが荒らされないように必要なんですよ。
    いわゆる隔離スレです。

  16. 72754 匿名さん

    >>72752 匿名さん
    武蔵小杉が素敵な街って、本心から思ってます。
    あなたのような人がいないのでとても快適です。

  17. 72755 匿名さん

    >>72750 通りがかりさん
    自分も1票入れましたよ。
    武蔵小杉住民です。

  18. 72756 近隣住民

    >>72748 通りがかりさん
    投票しました。全然人気すれじゃないようで(笑)
    妬みネガ一人のストレス発散に使われているスレなのですね。

  19. 72757 マンション掲示板さん

    >>72756 近隣住民さん
    あと数日で結果が出ます。
    これの結果で世間への影響力がわかるでしょう。
    仮に数人だけの結果になったとしたら妬みネガの影響は皆無だということになりますね。

  20. 72758 名無しさん

    >>72757 マンション掲示板さん
    妬みネガは結局、自称麻生区在住の1名ですかね。
    新百合ヶ丘スレでおかしな人がいて他の人に呆れられてましたが、同一人物と思います。

  21. 72759 匿名さん

    >>72701 匿名さん

    それは元々地方から上京し、都心近くの賃貸で暮らし始め近くで買える物件探したけど、余りに高いので諦めた人達のうち、湾岸よりはマシと気づいた人だね
    だから都民じゃない。

  22. 72760 マンション検討中さん

    県民のくせに都民の振る舞いをする
    かの国と似ていますね。

  23. 72761 周辺住民さん

    >>72759 匿名さん
    実家が都内にある方々ですよ。
    若い子育て世代にとって、閑静な住宅街は不便で嫌いだそうです。

  24. 72762 周辺住民さん

    逆に、地方から東京に出てくる方々は住所が「東京都」で始まることにこだわる方が多い印象です。
    もし湾岸と小杉で迷ったら、多くの地方出身の方は湾岸を選ぶでしょうね。

  25. 72763 周辺住民さん

    面白い話をひとつしますね。

    「川向こう」という、都民が川崎市を揶揄するために使う言葉があります。
    この言葉は川に近い世田谷区民や大田区民が使いますが、品川区民や目黒区民はあまり使わないのだそうです。
    「川むこう」を差別的に子孫代々語り継ぐのは郊外扱いの世田谷区大田区で、都心ではその意識が希薄なのは大変興味深い事実だと思います。

    武蔵小杉に来た都民の方々は、夫婦のどちらかが神奈川県に地縁があることも多いのであまり抵抗感がないのだろうと思っていましたが、確かに元世田谷区民や元大田区民の方は近いのに私の周りではあまり見かけません。
    これも「川向こう」に対する抵抗感の差の現れなのだろうと考えると、やはり>>72699のご意見が当てはまるのだろうと改めて思いました。

    不便でも都内にしがみつく世田谷区民・大田区民、気にせず利便性を優先する目黒区民・品川区民。
    面白い構図ですよね。

  26. 72764 周辺住民さん

    >>72761 周辺住民さん

    自分は目黒線沿線に両親それぞれの実家があるけど、自分はそれを兄弟仲良く引継いでいますよ
    ただ自分自身神奈川の学校に通ったり、妻の実家はセン北なので、神奈川は馴染みがあります。
    港北NTは町並みがよく買物や外食の駐車場が皆あるし、緑の回廊で公園同士を繋げた緑道沿いは特に気に入ったので、リタイヤしたら都内は子に譲り、戸建限定で予算1億で収まるなら移り住みたいです。
    (小杉は子供の頃東横水郷で釣りしたり、工場に用事があるついでに居酒屋に立ち寄ったりして町自体は馴染みはあるけど基本工場街だし、申し訳無いがリタイヤ後住むのは勘弁かな)

  27. 72765 匿名さん

    >>72763 周辺住民さん

    自由が丘(駅の一部は世田谷区)は奥沢駅も徒歩(横須賀線東横線の距離感で奥沢駅に行ける)で便利です
    スーパーも銀行も飲食店も医療機関も小杉の比じゃないし
    大田区も目黒・東横線池上線、京急、京浜東北線など都心直結で空港お膝元だし、不便の理由が分りません

  28. 72766 名無しさん

    >>72765 匿名さん
    飲食店はともかく、スーパーや医療機関で小杉に勝てると思っているのが哀れ。
    まあ、そのあたりが便利だと思っているならそれでいいのでは?あなたに住んで欲しいとは誰も言ってませんから。

  29. 72767 周辺住民さん

    >>72765 匿名さん
    72763です。
    自由が丘と奥沢の間なんて小杉とあまり変わらない利便性があるエリアですから、そんなところから小杉に越してくる方は多くはないでしょうね。
    私が言っている「閑静な住宅地」とは、駅まで10分歩かないとろくなお店もないような不便なエリアのことです。あのあたりは全然閑静じゃないですよね(笑)

  30. 72768 匿名さん

    >>72766 名無しさん
    横から失礼。元武蔵小杉の住民です。

    スーパーなんて多くあっても意味無くないですか?
    大抵成城石井さへあれば良くてしょぼいスーパーがいくつあっても仕方ないでしょう。
    もちろん武蔵小杉にも成城石井はあるけど、異様に狭いから武蔵小杉に住んでいるときには不便で仕方なかった。

    医療機関も大きい病院は多いけど、結局ピンポイントで良い医者にかかる必要があるから
    近所に大きい病院が多くても意味がなかった。

    武蔵小杉はとにかく街の雰囲気が悪いのが住んでいて辛かったですね。
    空が見えずに影だらけで川崎特有の変な人が多い。
    住み始めた初日に街にこんなに変な人っているんだって
    気付いて驚いたことを覚えています。
    あの台風が来た時に駅前の大きい水たまりで泳いでいた人がいたと聞いた時も
    武蔵小杉ならありえると思いませんでした?
    私はこの町の住民ならやりかねないなと思いました。

  31. 72769 周辺住民さん

    例えばこの図の白い部分は徒歩12分以内の範囲に駅がないエリアですが、そういう場所です。
    品川区はあまり写ってませんが、例えば大井警察署の周辺が該当しますね。

  32. 72770 マンション掲示板さん

    >>72769 周辺住民さん
    おっと、画像が添付されていませんね…
    これでどうでしょう?

  33. 72771 周辺住民さん

    >>72770 マンション掲示板さん
    名前が変わってしまいました(汗)
    画像が添付できないので引用元のリンクを張ります。

  34. 72772 周辺住民さん

    >>72768 匿名さん
    あなたには武蔵小杉は合わなかったんですね。
    他の街に出ることが出来て良かったですね。おめでとうございます。
    私も嬉しいです。

    なお、あの水たまりで泳いでいたのは慶應の学生だったことがSNSの投稿から判明しています。(現在は削除済み)
    どこに住んでいた方かまでは分かりませんが、もし当時小杉住民だったとしたら就職と同時に他の街に移り住んでくれていることを祈るばかりです。

    1. あなたには武蔵小杉は合わなかったんですね...
  35. 72773 周辺住民さん

    添付画像が今頃反映されましたね…何故なんでしょうか。
    連投・板汚し失礼しました(汗)

  36. 72774 匿名さん

    >>72768 匿名さん
    例えば武蔵小杉周辺の病院にはERもNICUも複数あり、休日急患診療所も駅から徒歩圏なので緊急医療への対応能力は大変高く、ICSIまで出来る不妊治療クリニックも徒歩圏という大変恵まれた立地。
    子育て世代には大変価値のある医療機関が多いエリアだが、そこはあまり関係なかったの?
    その他の分野でも、日医大・聖マリ東横・関東労災の3つの大病院でカバーできない診療分野はほとんどなく、武蔵小杉以外のエリアへの紹介状が書かれるケースはそれほど多くない。例えば重粒子線治療のような特殊な治療が必要だったわけではないんでしょ?
    かかりつけ医を探すにあたっても、診療時間帯の都合や医師との相性が悪ければ駅周辺だけでも選択肢は無数に取れるほどのクリニック過密地帯なんだが、ちゃんと探した?

    武蔵小杉駅周辺には、OKストアや業務スーパーのような価格破壊系のスーパーこそないけれど、それ以外の選択肢は比較的広めに用意されている。
    スーパーは成城石井推しのようだけど、質的には大野屋やデリドやビオセボンにもなかなか良いもの売ってるけど知ってる?
    「あの程度で良いと言ってるようじゃ…」みたいな言い訳が今から予想できるけど、だとしたら各スーパーの何が成城石井に劣るかちゃんと説明できる?

    医療機関の充実度も関係ない、買い物は成城石井の一箇所だけで済ませたい、そんな奴がそもそも何故武蔵小杉に住んだのか。
    どうにも不自然。

  37. 72775 近隣住民

    >>72768 匿名さん
    住んでなくて創作なことが分かりますね。
    空が見えなくて影だらけ?

  38. 72776 ご近所さん

    >>72768 匿名さん
    >住み始めた初日に街にこんなに変な人っている
    妄想型の統合失調症です。
    武蔵小杉のいい病院紹介しますよ。

  39. 72777 匿名さん

    >>72768 匿名さん
    えー、しょぼいスーパー?
    マルエツプチみたいなスーパーしかない都心に住んでいたので、大手スーパーがたくさんあってすごく便利ですけど。

    しょぼいスーパーしかなくても都心を好む人もいれば、郊外の最近造成された港北NTのような街を好む人もいる。
    私はそのどちらも好みではないが、わざわざそのエリアのスレを見に行ってディスったりしません。
    マンション買う予定でもなく小杉に住みたいわけでもなく、わざわざここ見に来る人って不思議で仕方ない。

  40. 72778 匿名さん

    >>72768 の人気に嫉妬

  41. 72779 ご近所さん

    >>72772 周辺住民さん
    >私も嬉しいです。
    あなたのような変な人が武蔵小杉からいなくなって私も嬉しいです、と省略せずちゃんと書いてあげましょう。
    ちゃんと書かないと、心を病んでる>>72768 さんには伝わらない気がします。

  42. 72780 匿名さん

    >>72768 匿名さん
    住んでもないのに住んだことがあるふりするとこうなるんだよ(笑)
    わかったかい?

  43. 72781 通りがかりさん

    ヨーカドーすら高めに感じてしまう貧乏性なので小杉のスーパー事情はあまり良くは感じないかな

    隣駅の元住吉や武蔵中原の方が便利に思ってしまう。特に魚…

  44. 72782 匿名さん

    >>72781 通りがかりさん
    武蔵小杉の物価は高めですからねえ。大野屋の魚は美味しいけれど少し値が張りますし。
    2~3年後の北口タワマンの下駄にスーパーが入るようですが、業務スーパーは安かろう悪かろうの品物が多いので、OKが来るといいなと思ってます。

  45. 72783 匿名さん

    >>72782 匿名さん
    OKストアほしいですねー。

  46. 72784 周辺住民さん

    うちは都内だしスーパーも10店舗程食材により使い分けている。ナショナルとプレッセが徒歩だと一番最寄だけど、買物は妻任せだし子供が多いから高級食材ばかりだとつらい。ケース買いも多いのでOKやオオセキに車でよく買物に行っているな 
    自分は甘党だから好きなリンツのチョコレートとか成城石井などその店にしかない嗜好品だけは自分で買いに行く。コープもオリジナルアイスを作っているし 飼っている猫と犬の餌はトップが安いとか、選択肢はあるに越したことない
     病院も待たされないこと。気軽に行けることが肝心。病院もあるけど、大病院は手術でも無い限り待たされるので普段通いには不便。インターンの実験で痛い目に遭ったしね笑。城南にはそれぞれ専門の小さい医院が無数にあり、それぞれ専門科でかかりつけになっているから、投薬中心ならそれで十分。
    いずれにせよ戸建だし、2階から富士山も見える高台なので大雨の度に心配せずに済む笑

  47. 72785 匿名さん

    >>72784 周辺住民さん
    ここ、あんたのお国自慢を書き込む場所じゃないんだけど。

  48. 72786 匿名さん

    >>72784 周辺住民さん
    武蔵小杉より不便なことを認めたくなくてあれこれ書いてるんだろうけど、それ誰の役にも立たないから。
    あんたの生活情報はチラシの裏にでも書いてなよ。

  49. 72787 匿名さん

    >>72784 周辺住民さん
    武蔵小杉の住民が大雨をいちいち気にしてるとまだ思ってるんだ。
    そんなこと気にしてるのはあなたのような部外者だけよ。マスコミに踊らされ過ぎ。

  50. 72788 周辺住民さん

    >>72787 匿名さん
    おそらく住民よりずっと先回りして気にしてますよね(笑)
    ある意味武蔵小杉ファンなんだと思いますが、人気者はつらいですねー。

  51. 72789 匿名さん

    >>72784 周辺住民さん
    またあんたかー。台風来るまで引っ込んでるんじゃなかったの?

    武蔵小杉の利点は「不要」「無意味」
    自分が住んでる場所の利点は「武蔵小杉より上」
    そんなあんたの主観はあんただけのもので、少なくない数が武蔵小杉に移り住んできている元都民の感覚とは大きな乖離がある。
    相変わらず仕事できなさそうね。

  52. 72790 匿名さん

    以前、ここの荒らしが
    「勤務先は変わらないから鉄道が何本あっても意味がない」
    という主張をしていたことがあった。
    鉄道が4本あったら4本とも必要な人が住むんじゃなく、
    住んでもいいと思う人の数が4倍になるということで、
    そこにタワマンなり商業施設なりの受け皿を用意したから
    人気が出たんだよと教えてあげたが、全く理解してくれなかったな。

    こいつも全く同じで自分に不要なものは価値を認めないが、
    様々な利便性を提供することで「住みたいな」「便利だな」と思う人が
    増えるということが分かっていない。自分の持つイメージが全て。
    なんか高層で体調崩さないかとか駅に着くまで30分かかるんだろうとか
    変なこと言ってたし、未だに大雨大雨うるさいし、
    低所得者が溜飲を下げるためのPV稼ぎの捏造記事の情報を
    そのまま信じ込んでる節がある。

    どうしても誰かを下に見たいんだろうね。
    大して坪単価が高い土地に住んでいるわけでもないのに(笑)
    いや、だからこそなのか…可哀そうな生き方だ。

  53. 72791 口コミ知りたいさん

    >>72789 匿名さん

    あんたも僻み根性半端ないね
    もっとビッグになりなよ 

  54. 72792 マンション掲示板さん

    自己弁護に終始する無学無教養の武蔵小杉のタワマン住民

  55. 72793 戸建て検討中さん

    こんな馬鹿野郎もいましたね(笑)

    27121 匿名さん
    2019/07/30 13:59:58
    多摩川沿いの沖積平野なので武蔵小杉も地盤に関しては他人事ではなく、
    また多摩川決壊の洪水リスクも。タワマンには低周期地震リスクもあります。
    要は何処にもリスクはあり、他人事ではないのです。

    27122 匿名さん 2019/07/30 21:25:10
    27121 匿名さん
    だから武蔵小杉の男たちはビジネスのリスクをとるんです。
    公務員じゃないんです。リスクをとってビジネスの階段を駈け上がってきたからこそ、高みからの見える景色が違います。
    リスク上等、武蔵小杉の挑戦的な男たに躊躇という言葉はありません。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592347/res/27001-28000/

  56. 72794 匿名さん

    アンチの人、麻生区やめて城南に住んでる設定になったの?
    スーパー10店鋪使い分けるって本当だったらかなりの暇人だね。暇だからこんな所に書き込みに来るのか。
    人を見下したくてしょうがないようだけど、自分の行為が見下される低レベルなことと気づかないのだろうか。

  57. 72795 匿名さん

    >>72794 匿名さん
    気付いてたらやらないでしょw
    なんか劣等感が色々あるみたいよ。仕事できないけど親の資産で生きてるとか、自分の街が落ち目とか過疎化とか言われてるとか、そもそも大して高級なエリアでもないとか。
    下に見てた川向うの神奈川県民を貶して溜飲を下げていたら、特急停まらないくせにとか逆にバカにされて「台風来る頃にまた相手してやるよ貧民」と捨て台詞吐きつつご退場したのに、我慢できなくなってすぐまたご登場。

    ま、馬鹿なんだわ。

  58. 72796 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  59. 72797 匿名さん

    湾岸と違って神奈川県民と元都民ばっかりだけどな。
    ここのこと何も知らんでしょ?

  60. 72798 リフォーム検討中さん

    ソースは?

  61. 72799 匿名さん

    >>72796 戸建て検討中さん
    最早評価とは無縁な個人的な罵倒(笑)
    何故そんなに必死なのか。武蔵小杉に親でも殺されたの?

  62. 72800 匿名さん

    >>72798 リフォーム検討中さん
    湾岸に関してはこちら
    https://wangantower.com/?p=17270
    小杉に関しては「た・い・か・ん」かな(笑)
    住めば分かるよ。

  63. 72801 匿名さん

    地方から来た人は年賀状に「東京都~」って書きたいんたから、田舎の仲間に自慢できない武蔵小杉なんかには住まないでしょ。

  64. 72802 匿名さん

    >>72801 匿名さん
    その通り。うちは親が田舎から出て来て東京住み誇ってて、東京で生まれ育った私は東京アドレスこだわりなし。

  65. 72803 評判気になるさん

    住所は区名、町名、〇丁目〇番地〇号で終わる戸建はすっきりしてよい(東京都とかも省略)
    その後に建物名と、更に号室入れるのは一寸恥ずかしい

  66. 72804 匿名さん

    >>72802 匿名さん
    だよねー。
    子育て世代、特に共働きだととにかく利便性が最優先。
    いつまで住むか分からないけど、とりあえず今の環境には満足している。
    ネガは我々の親世代の都民らしいけど、子どもの世代にこんなこと言われて恥ずかしくならないのかなw

  67. 72805 匿名さん

    >>72803 評判気になるさん
    戸建て志向そのものは理解できる。自分もタワマンの立地で同じ値段の戸建てが買えるなら買うよw
    でも現実には無理だし、マンションの方が快適な部分も多いからそこは割り切り。現状の選択は正解だと思ってます。

  68. 72806 マンション検討中さん

    >>72803 評判気になるさん
    なんでマンションコミュニティ見てるの?

  69. 72807 マンション検討中さん

    武蔵小杉のタワマン住民は一部の人が選民意識を持ってる気がする。

  70. 72808 マンコミュファンさん

    >>72807 マンション検討中さん
    三流メディアのタワマン記事読みすぎ?

  71. 72809 匿名さん

    台風が中原区直撃するみたいですね。風は大したことないみたいだけど雨がもの凄いので多摩川決壊かな?

  72. 72810 匿名さん

    なんとかの一つ覚え

  73. 72811 匿名さん

    アンチさんたちが待ちに待った台風ですが、残念ながら既に水位は下がりつつあるようです。
    ごめんね。

  74. 72813 eマンションさん

    >>72812 戸建て検討中さん
    これあと何十年続けるんだ。20年後も言ってるのかな。

  75. 72814 名無しさん

    >>72809 匿名さん
    まだ入院してなかったの?

  76. 72815 匿名さん

    それはさておき。
    電気室が水に浸かったマンションは、その後どういう対策を施したのですかね。電気室を移すのは難しいと思うので、止水・排水機能を強化したのかな。

  77. 72816 匿名さん

    >>72815 匿名さん
    なにかしらやったんでしょうけど、あれは根本的には川崎市の手順不備=人災です。
    本来なら起きなかった浸水ですから、住民側が全てのリスクに備える必要はないと思いますがね。

  78. 72817 周辺住民さん

    >>65169 名無しさん

    俺の義父は新城に住んでいたけど中原区は昔から日常的に街中が冠水し、商店街の中を泳いで帰ったこともあるらしい
    高校同窓で野川出身の川崎市役所幹部がいるけど、彼曰く、小杉も高津も溝の口もいつ冠水しても驚かないしこれは低地の宿命だから、治水がいくら良くなっても限界がある。悪いこと言わないから住むなら田都か小田急沿線(宮前区より北)に住めと 笑笑
    川崎市 風水害の記録(昭和)>
    https://www.city.kawasaki.jp/601/page/0000017589.html

  79. 72818 口コミ知りたいさん

    今回のチバラギみたいな線状降水帯が一寸ずれて川崎に来たら
    またプール祭りができたのにね 

  80. 72819 匿名さん

    >>72818 口コミ知りたいさん
    2019年のは水門閉め忘れだったからな。
    対策後実際線状降水帯来て、何もなければこういう輩がいなくなるのだろうか。

  81. 72820 購入経験者さん

    汚水交じりの茶色い水たまりで遊んだのは地元の学生らしいけど

  82. 72821 匿名さん

    人間誰しもミスはある。
    行政責めるより、こういうことが起きる可能性があると考えて、日頃から備えを怠らないことが肝要では?

  83. 72822 マンション比較中さん

    >>72812 戸建て検討中さん

    残念ながら住居には浸水していないのが一番でしょ。他県の台風や豪雨で戸建てが浸水したところもあなたはディスってるのか?

  84. 72828 マンコミュファンさん

    >>72803 評判気になるさん
    戸建てに住んでる者からすれば、
    住所の最後に号室なんて入ったら、
    「集合住所に住んでるのね」となっちまう。
    タワマンだろうが賃貸アパートだろうが一緒。

    別に差別的な意図は無いが、それが戸建て住民の普通の感覚。

  85. 72829 匿名さん

    分譲戸建てに住むくらいならマンションの方がいいです。

  86. 72830 管理担当

    [NO.72823~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  87. 72831 マンション掲示板さん

    数年に一回は決壊してますよね?

  88. 72833 匿名さん

    >>72819 匿名さん
    あれは閉め忘れというより、手順の不備ね。
    「雨が降ってるのに樋門を閉めたら内水氾濫になるから閉めちゃダメ」という、水位のことを考えない馬鹿な手順だったので、川から水がゴウンゴウン逆流してるのに「手順通り」と動かなかった。
    街に水が溢れ出してから事態の深刻さに気付き樋門を閉めようと現地に向かったが、水位が上昇し危険で樋門に近づけず、あとはあの通りの展開。

    その後住民から責めたてられて川崎市が取った対策は2点。
    ・雨が降っていても河川の水位次第で樋門を閉めることが明記された。
    https://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000144/144158/1san...
    ・樋門が遠隔操作できるようになった(監視カメラや水位モニタの追加・新設含む)

    さらに計画されているのが以下2点
    ・降雨による内水氾濫を防ぐため、余裕のある区画間で下水を融通する経路の新設
    ・水位の低い樋門内から水位が高くなった樋門の外(多摩川)への汲み上げポンプの新設

    ここまでやっているところは少ない。やり過ぎとも言える。
    安心して住んでもらうには必要な投資だと判断したのだろうが、だったら最初からアホな手順作るなや。

  89. 72834 匿名さん

    >>72828 マンコミュファンさん

    住所(名前も)、短く画数が少ないに越したことはないね
    普通に○番地何号と書いても届くのに、わざわざマンション名を入れる辺り、そんじょそこらのアパートと一緒にするなと言うその人なりのプライドが垣間見える。
    逆に、見栄張りじゃ無い人、無頓着な人は、建物名を省略する。
    年賀状を見ると、なるほど、その人の性格が丸わかりで中々面白いw

  90. 72835 匿名さん

    ちなみに自分も転勤で集合住宅に住んだことがあるけど、住所書くのに、面倒くさいのと恥ずかしいのとで、建物名はほぼ省略した。
    だって築古ボロマンションなのに、宮殿を連想するようなこっぱずかしい名前だったから(^0^)

  91. 72844 管理担当

    [NO.72837~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  92. 72846 匿名さん

    自分が書き込んだレスや建てたスレッドが、運営から荒らし行為と認定されて削除されまくってるのをこの人たちはどう感じてるんだろうね。
    明らかに反社会的な行為をリアル社会でもやってる下層民なんだろうなあ。

  93. 72847 検討板ユーザーさん

    >>72846 匿名さん

    頭悪そうだからあまり深く考えてなさそうですね笑
    それにリアル社会では多分何もできないような陰キャでしょうね。

  94. 72852 通りがかりさん

    >>72846 匿名さん
    この人'たち'ではなく、一人なのが怖い 笑

  95. 72853 匿名さん

    >>72850 匿名さん
    神奈川にメリットある人は路線的に武蔵小金井なんか全く興味ないでしょ。ムサコつながりで言っているんだろうけど、本当にくだらない。

  96. 72854 評判気になるさん

    東京人はムサコと言えば武蔵小山。
    川崎地元民も武蔵小杉はあくまでもコスギ。ムサコとは言わない。
    シンジョウとかナカハラとか下の名で呼ぶのが普通。
    ムサコと呼ぶのは多分地方出身者ばかりのデベ業界が名付け親では。
    都心三区なる言葉も業界人以外使わないのと同じ。

  97. 72855 匿名さん

    >>72854 評判気になるさん
    武蔵小杉駅周辺の再開発地区の愛称を「musaco」にしようとしたのが始まりなのかも。まったく定着しませんでしたが。
    https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/380/

  98. 72856 eマンションさん

    伏せ字の投稿も削除されててざまあだな笑

  99. 72857 匿名さん

    削除した投稿への返信っていつも削除されるのに、72853削除し忘れてるね。「削除しました。管理担当」のメッセージもない。忙しいのかな。あいつが迷惑かけて申し訳ない。

  100. 72858 評判気になるさん

    >>72855 匿名さん

    昔名称を換えたばかりのJRが調子に乗り国電の愛称で馴染みのあった山手線の愛称を公募し
    勝手に「E電」に変更、上目線で定着を図ったものの総スカンを食らったのと同じですね。

  101. 72859 周辺住民さん

    お前らグルか
    だからヤーマダさんも去り、このスレも廃れるんだよ

  102. 72860 eマンションさん

    >>72858 評判気になるさん
    山手線の愛称なの?山手線がない四谷で見た気がするんだが。

  103. 72861 評判気になるさん

    国電は通常山手線を指すけど、NHKとかニュースでは京浜東北線総武線中央線、赤羽線など通勤用JRも含まれていたと思う。

  104. 72862 匿名さん

    国電(こくでん)は、日本国有鉄道(国鉄)の電車で、大都市周辺で運転された近距離専用電車または近距離専用電車線を指した〔デジタル大辞泉〕〔大辞林 第三版〕

  105. 72868 管理担当

    [No.72656~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  106. 72869 匿名さん

    ネガじゃないけどデータで二子玉川よりいいのは驚いた。

    東京と神奈川であちこち行く人には東急とJR複数路線使えるのはかなり便利。
    再開発地域には大きなショッピングセンター、昔からの住宅街側には個性的なお店もあり、徒歩圏で買い物・外食ともかなり楽しめる。
    少し歩けば二ヶ領用水や多摩川で自然も感じられる。

    東京アドレス死守したい人がいるのも重々承知だけど、便利さの割に川崎アドレスだからこの値段で収まっていると思うと、東京じゃなくて良かったよ。

  107. 72870 匿名さん

    72869 です。
    田園調布・二子玉のデータ載せて下さった方、ネガへの返信になっていたからか削除されてしまいましたね...それに被せたつもりだったので意味わからない投稿になってしまいすみません。

  108. 72871 匿名さん

    >>72869 匿名さん
    あらら、荒らしのせいで削除されてしまいました。
    再掲しておきますね。

    築10年/専有面積70m2の平均価格の比較

    武蔵小杉:7,533万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    武蔵小杉駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で26.71%程度上昇しています。

    田園調布:6,574万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05056-st/sale/mansi...
    田園調布駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で17.24%程度上昇しています。

    二子玉川:7,350万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/05090-st/sale/mansi...
    二子玉川駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で9.04%程度上昇しています。

  109. 72872 匿名さん

    実はこのデータにはからくりがあって、駅からの距離が平均化されていないのですよ。
    つまり武蔵小杉は駅近のタワマンが多いため平均価格が上がり、田園調布や二子玉川は駅から遠い低層マンションの比率が高くなるので武蔵小杉よりも平均価格が低くなります。

    では武蔵小杉には価値がないのかというとそんなことはなく、全体的に駅近の便利な場所に住めるエリアだということを意味しています。
    そんな武蔵小杉なので、買えない人が冠水だのなんだの言っていても全く市況には影響がなく、中国人の買い占めとも無縁なのに値上がりする一方。
    実需で市況が支えられている武蔵小杉の将来は明るいですね。

  110. 72873 周辺住民さん

    >>72869 匿名さん

    東京アドレスには拘らっていない。自分は今は城南だが、道が狭く駐車場が少なく、店はあるけど徒歩中心の町作りで意外と不便。
    小杉はタワマン以外は平凡な街だが、平坦で緑も少ない工場街で水害時は心細い、タワマンと住宅密集地、工場、商店街が雑然として町並みが洗練されていない、河川敷も憩いの場になっていない。
    できるなら港北NTみたいな緑の回廊で公園をつなげるような空間と人が滞留するスペース、アトラクションを用意すべき。東横水郷も残しておけば、中原区も違った発展を遂げたかも知れない。川崎市横浜市当局の力量の差と言えばそれまでだが。だから市民も他県にふるさと納税してしまう。

  111. 72874 ビギナーさん
  112. 72875 検討者さん

    田舎者の集まりでカッペ臭い

  113. 72876 匿名さん

    >>72875 検討者さん
    おっと、湾岸の悪口はそこまでだ。

  114. 72880 管理担当

    [No.72877~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  115. 72881 匿名さん

    サードアベニューの下駄部分が完全に空気なの何とかして欲しい
    ヨーカドー前で別に導線悪いわけじゃないのに

  116. 72882 匿名さん

    >>72881 匿名さん
    フードコート結構賑わってましたよ。神奈川ペイ使えた時だけかな?

  117. 72883 評判気になるさん

    >>72877 勝ち組さん
    何年も前に港区引っ越したのにマンションコミュニティの神奈川のスレッド見てるのは何故?勝ち組じゃないね。

  118. 72884 匿名さん

    >>72882 匿名さん
    あそこのフードコート、なんだか狭苦しくて嫌なんだよなー。
    ペットショップとR Bakerのエリアも一体にしてフードコード化すればよかったのに。

  119. 72885 口コミ知りたいさん

    >>72873

    今日環八の羽田から新しい橋(スカイブリッジ)渡ってみようということで川崎側に寄ったんだけど
    川崎区の殿町に東急のホテルができていて、カフェと隣接の公園、河川敷も子連れには気持ち良かった
    野暮ったいけど川崎区にしては意外感ありありで取り組み姿勢は悪くはない。
    中原区も見習えばいいのに。


  120. 72886 匿名さん

    >>72885 口コミ知りたいさん
    羽田の近くだから出来ることなんだろうなー。等々力緑地辺りでやったとして、客来るだろうか。

  121. 72887 ご近所さん

    >>72881 匿名さん
    >>72884 匿名さん
    なんかあそこ落ち着かなくて駄目ですね
    座って食べたいと思えないし食べ物を選ぶ気分にもなれない
    店の方が目線が高いからかな

  122. 72888 匿名さん

    長期に渡り書き込みができません、どうなっているのでしょうか?

  123. 72889 匿名さん

    できました。
    管理人は正確な運営を常に心掛けてください。くれぐれもよろしくお願いします。

  124. 72890 匿名さん

    荒らし認定されると書き込み出来なくなるのかな?それはそれで正確な運営。

  125. 72891 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  126. 72892 マンション検討中さん

    武蔵小杉新築マンション計画沢山あるし、どんどん相場上がってくんだろうな

  127. 72893 匿名さん

    2019年の大災害以降この街に住み始めた人はいるのかしら?何がきっかけだったのかな?

  128. 72894 通りがかりさん

    >72893 匿名さん
    情弱だね。

  129. 72895 検討板ユーザーさん

    大災害なんてあった?

  130. 72896 匿名さん

    これから住み始めるよー

  131. 72902 匿名さん

    小洒落た品ある街という感じじゃないです。静かで落ち着いた街だったらよかったんですけどね。

  132. 72903 匿名さん

    広尾や新百合ヶ丘のような気品のある端正な街がいいなァ。

  133. 72904 匿名さん

    新百合ヶ丘ってただの田舎じゃん

  134. 72905 匿名さん

    気品とかどうでもいいよ。

  135. 72906 匿名さん

    >>72903 匿名さん
    中原区より麻生区の方が地価高いとか嘘垂れ流してた荒らしの人でしょ?
    荒らしが気品を語っている 笑

  136. 72915 管理担当

    [NO.72898~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  137. 72916 毎年多摩川大決壊さん

    ネガ書き込みこそ正しいというのも掲示板の本質ですね。
    それよりも、中原区に本当に台風が直撃してくれるのかな?心配です。

  138. 72917 匿名さん

    >>72916 毎年多摩川大決壊さん
    中原区より麻生区の方が地価が高い、新百合審査落ちが小杉に流れる、って嘘垂れ流してる人でしょ?頭大丈夫?

  139. 72918 匿名さん

    流れてきた小杉で門前払いに遭って逆恨みしてるのかな…

  140. 72919 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  141. 72920 匿名さん

    >>72918 匿名さん
    はい、事実を数字で見せてあげるね。
    新百合ヶ丘は武蔵小杉の約半額。

    築10年/専有面積70m2の平均価格の比較

    武蔵小杉:7,533万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
    武蔵小杉駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で26.71%程度上昇しています。

    新百合ヶ丘:3,850万円
    https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/05007-st/sale/ma...
    新百合ヶ丘駅の標準的な物件の価格は直近の3年間で16.40%程度上昇しています。

  142. 72921 匿名さん

    以前から男なら武蔵小杉に住んでみたいと思いました。武蔵小杉のマンションの高見から見る景色を見てみたいと。努力したからこそ、自分の成功があるからこそ見れる景色です。実際満足している自分がいます。

  143. 72922 マンコミュファンさん

    >>72920 匿名さん
    逆転とかはないですが、この統計には駅からの距離の概念がないですかね?
    武蔵小杉はタワマンで詰め込んでいるので、駅近の物件が多いのは考慮に入れた方が良いかもしれませんね。

  144. 72925 匿名さん

    >>72922 マンコミュファンさん
    鋭いですね、その通りです。
    >>72872でも説明していますが、このサイトのデータは武蔵小杉には有利な数字の出し方をしています。
    駅毎の物件の利便性の平均値を見るにはいいデータですが、距離まで揃えて客観視したいなら素直に路線価等の数字でいい気もしますね。

  145. 72926 管理担当

    [NO.72923~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  146. 72927 匿名さん

    >>72921 匿名さん
    山田さんお久しぶり。お元気でした?

  147. 72928 匿名さん

    新百合ヶ丘と武蔵小杉、両方とも行ったことのない人が実際行って比較したら、間違いなく全ての人が新百合ヶ丘を選びますよ。私自身がそうでした。レベルが全く違います。

  148. 72929 匿名さん

    市場は
    価格評価が
    全てだよー

  149. 72930 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    お金がない人はそうでしょうね

  150. 72931 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    いやー、不便だよ、あそこは (元住人)
    住んで何年かしたら気付くでしょう...

  151. 72932 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    不便でも安い方を選びたい人は間違いなく全ての人がそうするでしょう。レベルが全く違います。

  152. 72933 匿名さん

    >>72928 匿名さん
    >間違いなく全ての人が新百合ヶ丘を選びますよ。私自身がそうでした。
    自分がそうだから、間違いなく全ての人が???どういう論理?
    自分が変わっている人だと気付いてないのかな...

  153. 72934 匿名さん

    新百合ヶ丘選ぶ人の気持ちわかります。安らぐ街がいいなら新百合ヶ丘。
    武蔵小杉は挑戦者の街。仕事にプライベイトにリア充する男、妥協しない男の街が武蔵小杉です。

  154. 72935 匿名さん

    新百合の話はもう飽きたので新しいネタお願い。

  155. 72936 口コミ知りたいさん

    >>72933 匿名さん

    真面目なのねw

  156. 72937 評判気になるさん

    そういえばニューヨークの出張と
    ロレをYシャツからさりげなくチラ見せは続いているのかな

  157. 72938 大衆代表くん

    新百合ヶ丘はやはりムリだったので仕方なく武蔵小杉に
    しました。

  158. 72939 評判気になるさん

    >>72928 匿名さん

    なんのレベルか分かりませんが、良かったですね。

  159. 72940 名無しさん

    新百合ヶ丘にあって武蔵小杉にないものってなあに?興味はないけど。

  160. 72941 マンション掲示板さん

    >>72940 名無しさん
    安いマクドナルドがあります。
    武蔵小杉は準都心店なので、同じ物でも高いんですよね。

  161. 72942 匿名さん

    >>72940 さん
    マジレスするとシネコンあることだけは羨ましい。

    あとは イオン、新興住宅街、未だに余った土地、長距離通勤…コテコテの郊外がそこにあります。

    田舎出身のネガには便利過ぎる街は生きづらく、その位が限界なのでしょう。

  162. 72943 評判気になるさん

    >>72942 匿名さん

    シネコンはいいね。
    武蔵小杉にシネコン欲しかったけど、シネコンがあると人が集まりすぎるかもしれないので、良し悪しがあるなと思ったよ。

  163. 72944 名無しさん

    >>72938 大衆代表くん

    武蔵小杉と新百合ヶ丘は居住地を選択する時に比較するかな?

  164. 72948 マンション検討中さん

    武蔵小杉南武線側はタワマン計画幾つかありますけど、横須賀線方面は今後開発の余地ありますかね?
    NECが退いてくれれば、、、

  165. 72952 評判気になるさん

    >>72951 通りすがりさん

    廃墟になるわけないじゃん。大丈夫?

  166. 72953 匿名さん

    新百合ヶ丘ゾンビが色んな掲示板で暴れてるね!

  167. 72954 匿名さん

    何かつらいことがあったのでしょう。

  168. 72955 匿名さん

    新百合ヶ丘をどうこう言うつもりはありません。郊外の良い街だと思います。街のカラーが違うだけです。定年後住みやすい街ではないでしょうか。

    武蔵小杉は働き盛りの男の街のだと思います。自分に高い目標を与えそれをやりきる男たち、チャレンジが日常茶飯時な男たちです。周りを見てそう思います。

  169. 72956 通りがかりさん

    >>72940 名無しさん
    そりゃ洪水の心配なく暮らせる安全性でしょ。
    分かってて聞かないで。

  170. 72957 検討板ユーザーさん

    >>72956 通りがかりさん
    結局それだけね。代わりに土砂災害の危険あるから雨上がりに歩く時気をつけて。洪水は滅多にないけど、土砂災害は常に気をつけないとね

  171. 72958 マンコミュファンさん

    >>72947 匿名さん

    新百合ヶ丘が東大(笑)

  172. 72959 匿名さん

    なんでこの人ずーーっと新百合ヶ丘にこだわってるんだ?

  173. 72960 e戸建てファンさん

    新百合ヶ丘 → 焼肉叙々苑
    武蔵小杉 → 焼肉安安

    新百合ヶ丘 → 吉原高級ソープ
    武蔵小杉 → 川崎駅中国人BBAの手コキ

    新百合ヶ丘 → 三越伊勢丹
    武蔵小杉 → ドン・キホーテ

  174. 72961 検討板ユーザーさん

    こんな馬鹿が新百合ヶ丘に住んで居ると思うと余計に人気なくなっちゃうね笑

  175. 72962 マンション検討中さん

    >>72957 検討板ユーザーさん

    新百合ヶ丘は土砂災害のハザードマップで黄色い場所が多い。大雨降ると崖崩れのリスクが高い。
    大雨降ったら崖から離れたところに避難してね。

  176. 72963 検討板ユーザーさん

    >>72960 e戸建てファンさん

    新百合ヶ丘の持ち家に住んでるの?
    そうだとすると困りもんだな。

  177. 72964 通りがかりさん

    歴史は繰り返すって言いますから。

  178. 72966 通りがかりさん

    >>72964 通りがかりさん

    土砂災害の歴史ね。

  179. 72969 匿名さん

    誰かこの有料記事読んだ?

    値下がり確実とされた「武蔵小杉」、じつは中古マンション価格が相変わらず高い理由は?
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/44b5dd80e95bb797825b91c9667a5...

    以下、無料部分の引用
    武蔵小杉のマンション価格は下落するという見通しが生まれ、「武蔵小杉では今後、マンションを買う人がいなくなる」という極端な意見まで出た。その武蔵小杉では、この4年間、中古マンション価格が下がり続けたのだろうか。疑問を持って今年8月の中古マンション価格調査をみたら、驚きの結果が出ていた。じつは、武蔵小杉の中古マンション価格は東京23区並みに高い水準を続けていたのだ。

  180. 72970 匿名さん

    2019年の冠水は市の手順整備と設備投資で再発しないこととか、改札に行列が出来てホームにたどり着くのに何十分もかかるというマスゴミ報道は嘘っぱちだとか、買える人はちゃんと調べて分かってるってこと。
    ここでネガってる情弱は、マスゴミに騙される低能を自らさらけ出して恥ずかしくないのかな?

  181. 72971 検討板ユーザーさん

    >>72970 匿名さん
    ネガってる人は悩んで買わずに値上がりして買えなくなって悔しくてネガコメントをしているんだと思います。
    それか神奈川県の目立たない地域に住んでいて、人気をあやかろうと挑発コメントをする人か…

  182. 72972 マンコミュファンさん

    >>72968 匿名さん
    そのセンスない例えする人は、まともな人のセンスを理解出来ないでしょう 笑
    好きでもないのに億出せる人が大勢住んでるなら、それはそれでとてつもない価値がある街なのでは 笑

  183. 72976 匿名さん

    >>72973 マンコミュファンさん
    そうそう。
    例えば北口の再開発を止めている大三元は何とかならないのか…とかね。

  184. 72980 匿名さん

    >>72976 匿名さん
    府中街道の拡幅予定地に居座り続ける店舗は何とかならないのか。
    この期に及んで改装してたりするけど、そんな金あるならさっさと移転しろや。

  185. 72986 管理担当

    [NO.72945~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  186. 72987 匿名さん

    熟女とJKの比較が消え、指摘するコメントも消えてますね。
    間違えてしまったんですね。
    すごい労力のかけようだ…。

    武蔵小杉の今後を語るスレで武蔵小杉より新百合ヶ丘が良いというのを理由もなしにたくさん書き込むコメントこそ掲示板の趣旨に反していると思います。
    しかし、削除依頼は面倒なので誰もやらないと。

    ちなみに、新百合ヶ丘ってどこ…?

  187. 72994 富裕層さん

    街が品がないと、住んでる人も低人であることが分かりますね。川崎の下町。

  188. 72995 匿名さん

    >>72994 富裕層さん
    本当の富裕層はこんなとこ見ないだろ。
    武蔵小杉のタワマン住民はみんな2馬力ローンかつかつで余裕が無いという貧民向けのマスコミ報道鵜呑みにしてるクチ?

  189. 73004 e戸建てファンさん

    武蔵小杉のタワマンだけ注目されるのはなぜ?

  190. 73005 匿名さん

    やはり2019年の大洪水が致命的だったからでしょう。

  191. 73007 匿名さん

    まあ仕方ない。
    起こってしまったことはないことにはできない。
    受け入れるしかない。

  192. 73008 匿名さん

    大洪水?一部で起こった内水氾濫じゃないの?
    東横線以西の昔からの住宅街は何事もなかったよ。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸