横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:55:54
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 69377 匿名さん

    [No.69346~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  2. 69378 通りがかりさん

    一般的に6階以上の高さとなっているマンションを高層マンションといい、タワーマンションはそれより高い20階以上のマンションを指します。

    多くの人は眺望や開放感などを重視して選びがちですが、子供に悪影響を及ぼしてしまうのが「健康面」です。

    特に低体温やアレルギーになる子供は多いといわれています。

    高層階なので外へ遊びに出るのも億劫になりやすく、どうしても室内で遊ぶことが増えます。

    どうやらこれが低体温の原因になっているとのこと。

    さらに、ぜん息などのアレルギー疾患も多いといわれています。

    それは、高層階ほど窓を開けることができないからでしょう。

    転落の危険性や風が強いなどで、年中窓を閉め切った状態になります。

    外の空気を浴びることができない子供は体が弱くなり、アレルギーや低体温といった健康への悪影響を及ぼしてしまいます。

    このように、成長期の子供にはかなりデメリットになることが分かります。

    また妊婦さんでも、流産のリスクが高くなるといわれていますから、ある程度子供が大きくなるまではタワーマンションは避けたほうが良いのかもしれません。

    タワーマンションに住んでいても、積極的に外へ出るようにすることで解消できますが、20階から1階へ降りるのは億劫です。

  3. 69379 匿名さん

    >>69376 通りがかりさん

    出典は?
    どんな物質がどのくらいか?
    その基準はどうか?
    建っているということは法律的にオーケー

  4. 69380 通りがかりさん

    高級マンションドットコム
    ホーム高級賃貸マンションタワーマンションが子育てに向かない3つの理由とは?驚きの子供への影響・弊害を詳しく解説!
    高級賃貸マンション
    タワーマンションが子育てに向かない3つの理由とは?驚きの子供への影響・弊害を詳しく解説!
    2019年2月25日 2020年1月14日
    高級マンションアイキャッチ
    LINE
    首都圏を中心に増え続けているタワーマンション。

    人気の一方で、子育てをするうえで弊害や悪影響を懸念する声もきかれます。

    そこで、ここではタワーマンションが子育てに不向きといわれている三つの理由を説明しています。

    タワーマンションに住むことを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



    おすすめ高級マンション情報
    東京都内の高級マンション探しは「賃貸情報サイトいえどき」がおすすめ!人気の高いブランドマンションの空室状況を今すぐCheck!
    1. タワーマンションが子育てに不向きって本当?驚きの3つの弊害・影響とは?
    近年、東京を中心に増加中のタワーマンション。

    不動産経済研究所の調査によると、2008年から2018年の10年間に完成した超高層マンション(20階建て以上)の総数は695棟19万戸以上。

    そのうちの60%にあたる約11万8,000戸が首都圏に建設されています。

    武蔵小杉(神奈川県川崎市)や豊洲東京都江東区)は「タワマン銀座」と呼ばれるほど、多くのタワーマンションが建てられていることで有名ですよね。

    豊洲エリアにあたる豊洲駅、新豊洲駅周辺には、以下のようなタワーマンションがあります。

    アーバンドックパークシティ豊洲タワーA棟(東京都江東区豊洲2丁目、豊洲駅から徒歩8分53階建て、総戸数1481(A・B・C棟合計)戸、2008年2月竣工)
    アーバンドックパークシティ豊洲タワーB棟(東京都江東区豊洲2丁目、豊洲駅から徒歩7分32階建て、総戸数1481(A・B・C棟合計)戸、2008年1月竣工)
    THE TOYOSU TOWER(東京都江東区豊洲3丁目、豊洲駅から徒歩6分43階建て、総戸数825戸、2008年10月竣工)
    そんな人気のタワーマンションですが、実は、「子育てには不向き」という専門家の意見があるんです。

    そこで、以下では、タワーマンションで子育てをする上で、どんな弊害・影響があるのかを解説いたします。

    引っ越しを検討している方は必見です!

    1-1. 低体温児になりやすい
    一般的に6階以上の高さとなっているマンションを高層マンションといい、タワーマンションはそれより高い20階以上のマンションを指します。

    多くの人は眺望や開放感などを重視して選びがちですが、子供に悪影響を及ぼしてしまうのが「健康面」です。

    特に低体温やアレルギーになる子供は多いといわれています。

    高層階なので外へ遊びに出るのも億劫になりやすく、どうしても室内で遊ぶことが増えます。

    どうやらこれが低体温の原因になっているとのこと。

    さらに、ぜん息などのアレルギー疾患も多いといわれています。

    それは、高層階ほど窓を開けることができないからでしょう。

    転落の危険性や風が強いなどで、年中窓を閉め切った状態になります。

    外の空気を浴びることができない子供は体が弱くなり、アレルギーや低体温といった健康への悪影響を及ぼしてしまいます。

    このように、成長期の子供にはかなりデメリットになることが分かります。

    また妊婦さんでも、流産のリスクが高くなるといわれていますから、ある程度子供が大きくなるまではタワーマンションは避けたほうが良いのかもしれません。

    タワーマンションに住んでいても、積極的に外へ出るようにすることで解消できますが、20階から1階へ降りるのは億劫です。

    引っ越した当初は張り切って外へ出るようにしても、最終的に家に引きこもるようになった方は少なくないといいます。

    それが育ち盛りの子供となるとどうしても健康面でマイナスになってしまうでしょう。

    1-2. 情緒不安定になりやすい
    先にも述べたように外出する機会がグンと減ってしまうため、人との触れ合いがなくなり情緒不安定になりやすいといわれています。

    実際、タワーマンションに住んでいる子供で問題を起こすケースは少なくありません。

    低層マンションや戸建てに住んでいる子供は、気軽に外へ出られるのでいろんな人と出会い成長していきます。

    人と触れ合いがあるということは、人との接し方も自然と身につくようになります。

    しかしタワーマンションに住んでいると外へ出るのが億劫になってしまうため、どうしても人との触れ合いがなくなり人間関係でトラブルを招きやすくなってしまうのです。

    もちろん、積極的に外へ出るようにしていれば良いですが、それができていない場合は情緒不安定な子供に育ちやすいでしょう。

    もちろん、外へ出る機会が減ることだけが情緒不安定になる原因ではありません。

    体温の調整がきちんとできないことも関係しています。

    地上は暖かいのに高層階に住んでいるせいでベランダに出ると寒い、窓を開けられないから外の空気を感じられない、気圧で体調を崩す、風や地震で揺れを感じやすい。

    こういった不安定な環境も情緒不安定になってしまう原因でしょう。

  5. 69381 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  6. 69382 通りがかりさん

    家の中で過ごすことが多いため、「自分でやる」という意思が薄れます。

    特に近年は一人っ子の家庭も多いですから、そうなるとなおさら両親がなんでもやってしまい自立を妨げてしまいます。

    要するに、「親に依存しやすい」「子供に依存しやすい」のです。

    子育てをするうえで、これは非常に大きなデメリットになります。

    実際、低層マンションに住んでいる子供とタワーマンションに住んでいる子供では、自分でやるべきこと(トイレや着替えなど)ができないケースが多いという調査結果が出ています。

    タワーマンションに住むことがデメリットになるというよりも、子供が小さいうちは住まないほうが子育てにおいてメリットになるというわけです。

    中学校2、3年くらいになってくると、同じ子供でもタワーマンションに住んでも問題ないという専門家もいますので、小学校のうちはなるべく階層の低いマンションや戸建てに住むようにしましょう。

  7. 69383 匿名さん

    >>69380 通りがかりさん

    人のふんどしで勝負するの?
    きちゃないよ

  8. 69384 匿名さん

    長文読む気にならん

    ムシ

  9. 69385 匿名さん

    SDGsのグタイはまだなのかなあ

  10. 69386 匿名さん

    こだわりを持つローラんはどこいった?

  11. 69388 匿名さん

    グタイ
    具体

    どれでもイイヨ

  12. 69391 匿名さん

    だから
    グタイを
    って
    いってるでしょ

    スネークマンショー続くよ

  13. 69398 通りがかりさん

    湘南新宿ラインで新宿方面に向かう方、教えてください。駅やホームまでどのくらいかかりますか?駅に入るのに渋滞の報道がありますが、実際はどうですか?

    実際に測ってみました。エレベーターでエントランス出るまで8分、 北口まで徒歩8分、駅内徒歩13分(4番線遠い・・・)、電車待ち3分の約32分でした。 4番線は一番遠いです。新南口が一番近い改札ですが、駅に入るまで15分くらい行列に並びますから、北口から駅内を歩いた方がいいと思います。 これから入居者が増えるとプラスアルファみた方がいいと思います。駅近に期待してましたが、予想以上に時間がかかり残念です。。。 やはり改善は難しいでしょうかね。

  14. 69400 匿名さん

    [No.69387~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  15. 69401 匿名さん

    >>69398 通りがかりさん

    どのような回答を期待しているのですか?

    2回目ですよね

  16. 69402 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  17. 69403 匿名さん

    グタイはまだですか?

  18. 69404 匿名さん

    やりにくいですか?

  19. 69405 匿名さん

    >>69398 通りがかりさん
    未だにこんな状態だそうです。
    JRの場合ですが、武蔵小杉駅の4番線ホームはギュウギュウに混んでいます。到着後、電車に乗り込むのも一苦労で、車内の混雑率は200%に感じるほどでした。そのため、車内ではなかなか身動きをとることができません。

    https://woman.chintai/article/town/1475_musashikosugi-tsukin/

  20. 69406 匿名さん

    >>69405 匿名さん

    出典があるのはいいのですが
    いつ実際に行ったのか日にちの記載がありませんでした。
    できれば現在の状況を知りたいです

  21. 69407 匿名さん

    >>69406 匿名さん
    最終の更新が去年の8月ですから、今もそれほど変わらないのでは?

  22. 69408 匿名さん

    >>69407 匿名さん
    何処にお住まい?
    近隣にお住まいならば自分の目で見て報告すれば?

  23. 69409 匿名さん

    >>69398 通りがかりさん

    日吉 元住吉 新丸子 多摩川 田園調布 自由が丘 奥沢 大岡山 都立大 学芸大・・
    大体駅徒歩5分の戸建ならどこでも、玄関出たら7、8分で電車にのれますよ(我家も然り)
    悪いこと言わないから臭くてガラの悪いJRなんか使わずに、東急と地下鉄で都心に向かいましょう

  24. 69410 匿名さん

    >>69407 匿名さん
    去年の8月と今年の5、6月が同程度?
    どうでしょうね
    見た感じ減ってきてる

  25. 69411 匿名さん

    >>69409 匿名さん
    アパートだけど超近いよ
    古いけど

  26. 69412 匿名さん

    >>69408 匿名さん
    折角情報があるのですから利用しない手はありません。
    賃貸のお客様に対する情報ですから信頼性あると思いますけど。
    コロナ禍が治れば、去年の状況と余り変わらなくなるんではないでしょうか。そういう意味で去年の情報は有用だと思います。

  27. 69413 匿名さん

    >>69405 匿名さん

    時差通勤で快適です。
    武蔵小杉が混雑というよりはその前からギュウギュウなのですよ。
    わざわざ混雑する時間に乗るくらいなら住まなきゃいい。

  28. 69414 匿名さん

    >>69412 匿名さん

    御自分の目で確かめてください。
    混雑イメージを前提にした記事なら朝はどこの駅でも同じような映像が撮れます。

  29. 69415 匿名さん

    >>69412 匿名さん
    ここは賃貸にはいいと思います。
    また水没したら他に転居するだけだから。
    水害なんて10年に1回あるかないかだからね。
    購入はちょっとね。

  30. 69416 匿名さん

    >>69413 匿名さん
    こんな事も書かれていますね。

    武蔵小杉駅から西大井駅までの混雑率が「196%」(7:26~8:26)と発表されています。こちらは時間帯別のデータも発表されており、最混雑時間帯よりも1時間前(6:25~7:25)では「163%」、1時間後(8:27~9:27)で「159%」となっています。ピークの時間帯をはずして、東京圏の平均混雑率に近づくことからも、非常に混雑するということが一目瞭然です。

    他の路線ならこの方にとってはピーク時間帯でも快適になるようです(笑)

  31. 69417 匿名さん

    >>69414 匿名さん
    混雑率190%超の映像はここ以外ではなかなか撮れないと思います(笑)

  32. 69418 匿名

    津波がガンガン押し寄せる、潮風で家が錆朽ちる、台風で毎年近くの大河川が決壊洪水・糞塗れになるような所にだけは住みたくない。そういう場所を好んで選ぶ人間て、異常性〇があるか、極端に所得が低いんだろうと思う。タワーマンションの50階まで糞が駆け上がるような所には住みたくない。

  33. 69419 匿名さん

    私は以前日吉から小杉で乗換え、新橋まで横須賀線の毎朝8時前後の電車に乗っていました
    小杉から乗って吊革に掴まるなんて絶対無理。余りの混雑で次の電車に乗れない場合も多かった。
    人身事故なども多発し、月に2回は電故証明貰っていましたが、そんなときは3台待ちなんてザラ
    普段でも乗車率200%どころではなく、手提げ鞄は手を離しても落ちないし、高級ハンドバッグは
    型崩れ起こすから絶対ダメ。デイパック後ろに背負うと喧嘩になります
    ホームと電車の間からよくスマホやハイヒール落とす女性も多かったです。
    ホーム上で脱げたハイヒールを取ろうとした女性が乗車する人の群れに押されて無理矢理押し込められそのまま発車したなんてのも序の口。
    一度そんな電車の中で(ゲロ)吐いた人がいたけど阿鼻叫喚でしたねw
    そんな感じなので、会社の承諾を得て東急目黒乗換にしました
    コロナが収まるとすぐこうなります(相鉄線乗入効果もないでしょう)

  34. 69420 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  35. 69421 匿名さん

    いつまでも混雑イメージを植え付けたい人々って何者?
    まあ、どうせ住んでない人なのは明らかだけど。


  36. 69422 匿名さん

    リモートワークで電車に乗ることがなくなったよ。

  37. 69423 匿名さん

    アンチが騒いでも武蔵小杉の価値は下がらないんだね。
    いっこうに安くなる気配がない。
    暴落論者は今どこへ?

  38. 69424 匿名さん

    >>69417 匿名さん
    ブルーカラー労働者が巣食う街 . . .

  39. 69425 匿名さん

    まあ小杉の人は普段のタワマン生活の不自由さに加え、駅に向かう道も混むし、駅の中、JR降りるまでずっと忍耐を強いられるのかな
    タワマンも減ることはないだろうし
    駅近乗換え便利といってもこれじゃあこれから住むには二の足を踏まざるを得ない
    当面はコロナ渦も、ある意味「禍転じてなんとやら」ってとこだろうけど、いつか戻るし
    結局地元でブルーワークするしかないんだろう

  40. 69426 匿名さん

    なんか、必死な人いるけど
    未だに1k賃貸住みの標高33メートル君かな?

  41. 69427 匿名さん

    >>69418 匿名
    田園調布の駅近でも崖近、線路近ってどうなのかなー

    1. 田園調布の駅近でも崖近、線路近ってどうな...
  42. 69428 匿名さん

    これ↓とかね
    東急大井町線 自由が丘~溝の口上下線運転見合わせ 土砂崩れか
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210313/k10012913491000.html

  43. 69429 匿名さん

    >>69422 匿名さん
    ですよね、電車の便が良いという唯一の利点が全く意味をなさなくなってしまいました。

  44. 69430 マンション検討中さん

    ひろゆきは武蔵小杉をベタ褒めですね

  45. 69431 匿名さん

    会社の女性曰く、
    「あんな所だけには住みたくない」

  46. 69432 匿名さん

    残念ながら下がってないです。
    オリンピック後?知らん。
    多分上がります。

  47. 69433 匿名さん

    武蔵小杉駅毎日30分の行列?
    ありません。

  48. 69434 匿名さん

    >>69429 匿名さん

    ごめん、休日は電車のる。

  49. 69435 匿名さん

    >>69430 マンション検討中さん
    チャンネル登録よろしく!
    賃貸奨めるなんて。。。ねぇ

  50. 69436 匿名さん

    >>69434 匿名さん
    ごめん、車買えない人が多かったんだね。

  51. 69437 匿名さん

    >>69436 匿名さん

    ごめん、車も電車も乗る。

    ただ、車はあまり使わない。

  52. 69438 匿名さん

    >>69437 匿名さん
    ごめん、武蔵小杉は道路事情が悪かったんだね。

  53. 69439 匿名さん

    >>69438 匿名さん

    いえ、徒歩でなんでも行けるのでいちいち車を出すのが面倒です。

  54. 69440 匿名さん

    >>69439 匿名さん
    そういえばパチンコ好きの人には徒歩で簡単に行けるので便利なんだろうな。
    なんてったって駅直結マンションのテナントがパチンコ屋さんだからね。

  55. 69441 匿名さん

    >>69440 匿名さん
    目の付け所がパチンコって
    如何にも底辺w

  56. 69442 匿名さん

    >>69441 匿名さん
    底辺には駅直結マンションにパチンコ屋さんが相応しいという事ですかね。
    それは違うとは言い難いと思わせるものが武蔵小杉にあるかもね。


  57. 69443 匿名さん

    >>69442 匿名さん
    珍しいですが、たまたま地権者がパチンコ屋だったというだけでしょう。
    パチンコ屋ならおしゃれ街の自由が丘にもありますね。何でしょうか?

  58. 69444 匿名さん

    >>69440 匿名さん

    あなたは徒歩でパチンコ屋かもしれませんが、武蔵小杉には徒歩でいろんなお店へ行けますよ。

  59. 69445 匿名さん

    >>69443 匿名さん
    パチンコ屋は色々な所にありますが、駅直結マンションにあるというのはどうなんでしょう。地権者とはいえこの街に相応しくなければ無理強いはしなかったでしょう。
    この街に相応しいと思ったから直結マンションに開業し、その結果全く潰れる事もなく繁盛しているようなので、駅直結マンションにパチンコ屋の判断は正しかったようです。

  60. 69446 匿名さん

    >>69444 匿名さん
    確かに歩いて行ける所にパチンコ屋はありますが、さすがに駅直結マンションにパチンコ屋はありません。

  61. 69447 匿名さん

    >>69445 匿名さん
    あなたが駅直結パチンコ屋にこだわる理由はなんですか?
    駅直結の図書館もスーパーもクリニックもありますよ。
    やっぱりパチンコにしか目が行かない人ってことでしょうね。
    いろんな意味で。

  62. 69448 匿名さん

    中原駅前のビルにオリンピックのラッピング。
    いざ始まるとあっという間に終わる。

  63. 69449 匿名さん

    >>69447 匿名さん
    駅直結ならば便利なので住民に相応しい施設があって当然です。
    武蔵小杉では図書館やスーパーやクリニック、そしてパチンコ屋さんですか。

  64. 69450 マンション検討中さん

    >>69449 匿名さん
    駅直結の施設無く、付近に商店街はおろかコンビニもなくちょっとした買い物帰りでも坂道をフーフー言いながら登る所よりはいいでしょう
    トレーニングするには坂道は、いいかもしれませんがね(笑)

  65. 69451 匿名さん

    >>69450 マンション検討中さん
    比較できるのがその程度のエリアしかないんですね、武蔵小杉は。電車の便位しか良いものがないからしょうがないかな(笑)

  66. 69452 匿名さん

    >>69451 匿名さん
    標高33メートル君かな?
    そろそろ散歩の時間ですよー
    白い隼は、シートの中ですか(笑)

  67. 69453 マンション掲示板さん

    >>69451 匿名さん
    笑うことでしょうか?

  68. 69454 匿名さん

    >>69453 マンション掲示板さん
    確かに笑えませんね。
    武蔵小杉の比較対象が>>694510さんが書かれているようなエリアだけなのは悲しむべき事でした。

  69. 69455 匿名さん

    >>694510さんではなく>>69450さんでした。

  70. 69456 匿名さん

    なにはともあれ、武蔵小杉は便利な街です。
    有名なインフルエンサーが貶めても落ちない街、それが真の評価ということでしょう。
    暴落を楽しみにお待ちしています。
    隣の部屋を買い増しするきっかけになるかもしれませんのでね。

  71. 69457 匿名さん

    >>69449 匿名さん

    駅直結なので住民にも便利な施設が多数あります。
    パチンコ屋は土地権利者だったのでイレギュラーな事情であることを知ってもそのように判断されるのであれば、やや思慮が浅い方と感じずにはいられません。
    すべてが思い通りに運ぶことなんてないのですから。

  72. 69458 匿名さん

    >>69457 匿名さん
    どんな商業施設も住民が利用しなければ撤退してしまいますが、パチンコ屋さんが今も何フロアか占めているのは、住民の支持があってこそでしょう(パチンコをやりにわざわざ電車で来る事もないでしょうから)。
    結果的には住民の思い通りになったのかな。

  73. 69459 匿名さん

    >>69458 匿名さん

    あなたのパチンコ屋考察には恐れ入ります。

  74. 69460 マンション検討中さん

    まぁせっかくの駅前タワマン にパチンコ屋さんが入ってるのは残念だよ。

  75. 69461 東京オリンピックを〇〇する会

    あの台風からマンション売買が全く止まってしまったと聞きましたが。

  76. 69462 匿名さん

    >>69461 東京オリンピックを〇〇する会さん

    ガセネタでしょう。

  77. 69463 匿名さん

    2019年以降、
    新築マンション建設がない
    中古マンションが売れない、借り手がいない
    マンション売却、貸出ができない

  78. 69464 匿名さん

    >>69462 匿名さん
    そうなんですか? みんな言ってますけど . . .

  79. 69465 匿名さん

    >>69464 匿名さん
    皆んなって誰ですか?

  80. 69466 匿名さん

    >>69464 匿名さん
    あっ、ひょっとしてバーチャルの友人ですか?
    リアルでは、居ませんよね(笑)

  81. 69467 口コミ知りたいさん

    >>69461 東京オリンピックを〇〇する会さん
    誰から聞きましたか?
    おかしいですね

  82. 69468 匿名さん

    自分で情報を調べることができない人は、
    ガセネタを信じる傾向があります。

  83. 69469 匿名さん

    >>69461 東京オリンピックを〇〇する会さん
    台風というよりはコロナの影響で市場全体が一旦落ちこみましたが、あっという間に回復したことを知らないのだとしたら気の毒ですね。

  84. 69470 匿名さん

    可哀想です . . .
    やはり売れないと引越しできないのですか?

  85. 69471 匿名さん

    >>69469 匿名さん
    コロナ自粛ですらもうなし崩し的な人出です

  86. 69472 匿名

    お金を付けても貰ってくれる人はいないと言われましたが、デマなのかしら??
    5000万円付けるから小杉のタワマンタダで貰ってくれないかと頼み込まれたら、あなたならどうしますか?

  87. 69473 匿名さん

    >>69472 匿名
    リアルの友人いますか?
    もし居るなら、その方に聞いてみては?

  88. 69474 匿名さん

    >>69472 匿名さん
    資産価値7000万円以上なら貰ってあげよう
    ところで具体的な建物はあるのですか?

  89. 69475 匿名さん

    中原区で資産価値7000万円のマンションは新築でもないのでは?

  90. 69476 匿名さん

    2019年の洪水以降、武蔵小杉のマンションを買った人、売った人、本当にいるんですか??
    何処で確認すれば本当のことおしえてくれますか?

  91. 69477 マンション検討中さん

    >>69476 匿名さん

    69468 匿名さん 15時間前
    自分で情報を調べることができない人は、
    ガセネタを信じる傾向があります。

  92. 69478 匿名さん

    >>69476 匿名さん
    タワマンを得意とする不動産屋さん
    大手に出向いてみることをお勧めします

  93. 69479 匿名さん

    >>69475 匿名さん
    新築で7000万円未満で販売されるところがあればのお話し

  94. 69480 匿名さん

    >>69476 匿名さん
    マルベリーなんちゃらの住心地は、如何ですか?
    白ブサの調子悪くないですか?(爆笑)

  95. 69481 匿名さん

    >>69476 匿名さん
    付け加えると
    早くボッチツーリングから抜け出せるといいですなー(爆笑)

  96. 69482 匿名さん

    大手デベが開発失敗を認めた街と云えば?

  97. 69483 匿名さん

    武蔵小杉ってヴェレーナマンションが似合う街だと思いませんか?笑

  98. 69484 口コミ知りたいさん

    >>69482 匿名さん

    わかりません

  99. 69485 1986年東京大学法学部卒君

    >>69482 匿名さん
    川崎市某区の〇塗れになった街でしょうか?

  100. 69486 1986年東京大学法学部卒君

    >>69482 匿名さん

    >>69482 匿名さん
    川崎市某区の〇塗れになった街でしょうか?

  101. 69487 マンション検討中さん

    >>69486 1986年東京大学法学部卒君
    あれ、東北大学理学部じゃなかった?

  102. 69488 マンション検討中さん

    >>69486 1986年東京大学法学部卒君
    〇のところは金ですね

  103. 69489 1986年東京大学法学部卒君

    違います。ヒントは「米」です!

  104. 69490 1986年東京大学法学部卒

    第2ヒントは「逆流」です!(^^)

  105. 69491 匿名さん

    >>69485 1986年東京大学法学部卒君

    違います

  106. 69492 匿名さん

    >>69490 1986年東京大学法学部卒さん

    胃酸逆流してるの
    遺産逆流じゃないからね

  107. 69493 匿名

    ヴェレーナ武蔵小杉ってどこにありますか?

  108. 69494 匿名さん

    >>69493 匿名さん
    ここに書き込むスキルがあり
    他で検索しての問い合わせでしょうか

  109. 69495 ご近所さん

    https://www.atpress.ne.jp/news/232204
    中原区全体として2019年の台風19号以降(2019年4Q以降)、成約価格に変化は見られないものの販売戸数は、減少傾向に転じ、成約戸数は増加傾向に転じています。従って、中古マンション供給量は減少しているものの、依然として需要は増加している事が想定されます。」

    **とか言ってる連中が買えないだけなのは明白。
    数字は嘘つかない。

  110. 69496 匿名さん

    武蔵小杉駅周辺においては現況購買需要が活況を帯び需給関係が安定化してきている事を考慮すると、「台風による脆弱性」は当該マーケットに影響を及ぼさないと考えられます。

    ですって

  111. 69497 匿名

    売れないから買わないという鉄則知らないのかな?

  112. 69498 匿名さん

    >>69497 匿名さん

    ちゃんと現実見ましょう。
    本当の需給は売ることを考えない。

  113. 69499 匿名さん

    こんなところで現実離れしたこと書いてて空しくならんのかな

  114. 69500 周辺住民さん

    2019年の台風後に分譲した新築タワマンも完売、中古市況も影響なしとくると、
    騒いでたのは買えないヴィンボウ人と、そいつら狙いのマスゴミだけってことね。
    実際都心含めてあちこち住んだけど、こんな住みやすい街なかなかないよ。

  115. 69501 匿名さん

    >>69498 匿名さん
    大丈夫ですか??

  116. 69502 匿名さん

    武蔵小杉なら全然大丈夫
    アンチのメンタルの方が心配

  117. 69503 匿名さん

    >>69502 匿名さん
    恥ずかしいんですね . . .
    分かります . . .

  118. 69504 検討板ユーザーさん

    アンチのレベル落ちたねー。
    全然盛り上がらないじゃないか。
    もっと頑張れ。

  119. 69505 匿名さん

    >>69504 検討板ユーザーさん
    悔しいんですね . . .
    それとも、アルバイトで応援しているのですか?

  120. 69506 徳名

    相手が低所得だと、そもそも話にならない。

  121. 69507 匿名さん

    アルバイトだとか陰謀論めいたことを言い出すのも低所得の特徴だね

  122. 69508 徳名

    →69507
    低所得、キツかったかな? ごめん。(^^;

  123. 69509 口コミ知りたいさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  124. 69510 マンション検討中さん

    >>69509 口コミ知りたいさん
    パチンコとかAVとかの話題を持ち出すあたり
    標高33メートル君の生活ぶりが露わだね

  125. 69511 マンション検討中さん

    標高33メートル君は、マルベリーなんちゃらに籠って
    AV三昧ですか?
    そして散歩ついでにパチンコですね(笑)

  126. 69512 匿名さん

    パチンコ店が所狭しと溢れた理由は何なのですか?

  127. 69513 匿名さん

    雀荘もたくさんあるのでしょうか?
    風俗店はどうですか?

  128. 69514 匿名さん

    >>69513 匿名さん
    今、ご自身が利用しているところを使い続けましょう
    行きつけがよろしいようで、、

  129. 69515 匿名さん

    >>69512 匿名さん
    東京機械製作所の工場と社宅があった頃は周辺にも同様の工場が残っていて、ブルーカラーの方々がたくさん住んでいたので、駅周辺はパチンコ屋だらけでしたね。
    今や工場は跡形もなくなり、パチンコ屋は2店舗のみとなりました。
    駅直結の店は電車で集客していて潰れる気配はありませんが、もう1店はいつ見てもがらがらで、長くなさそうです。
    駐車場がなく、駅直結というわけでもなく、エリア外からの集客が出来ないのが痛そうです。

  130. 69516 匿名さん

    >>69513 匿名さん
    雀荘は北口に小さい個人経営のお店が1店のみ。しかし常時営業しているわけではないようです。
    あとは府中街道沿いに貸し卓の店が1店。このご時世に経営が成り立っているのか心配です。

    風俗は詳しくありませんが、ゼロではありませんね。
    ただ、そもそも駅の規模からすれば繁華街と言えるほどの広がりはなく、店舗を持たない派遣型のシェアが大きいものと思われます。

  131. 69517 〇いもの□いものには蓋をする街さん

    武蔵小杉、川崎と言うと、どうしてもブルーカラーの悲哀を感じてしまいますね。気持ちが沈みます . . .

  132. 69518 匿名さん

    >>69516 匿名さん
    いわゆるデリヘルというやつですね。驚くほど沢山ありますね武蔵小杉は。

  133. 69519 匿名さん

    >>69518 匿名さん
    そうなんですね、興味がないので存じ上げませんでした。
    楽しそうで好きな方がちょっと羨ましいです。
    ただ、風俗に興味がない地元住民としては、店舗型が多いよりは環境が良いように感じます。

  134. 69520 匿名さん

    >>69519 匿名さん
    武蔵小杉に住んでるんですか??????

  135. 69521 匿名さん

    小杉は元々歴史的に風俗全般が強い土地柄なんですか?

  136. 69522 匿名さん

    >>69515 匿名さん
    そのうち業変か?

  137. 69523 匿名さん

    >>69517 〇いもの□いものには蓋をする街さん

    知らないのね
    昔に固執するのって
    悲しいかな

  138. 69524 匿名さん

    >>69518 匿名さん
    渋谷に行けよ

  139. 69525 匿名さん

    >>69520 匿名さん

    イヤイヤ
    郊外でしょ

  140. 69526 匿名さん

    >>69521 匿名さん
    川崎駅、横浜駅あたりが有名

  141. 69527 匿名さん

    >>69519 匿名さん
    派遣型風俗ならいくら多くあっても構わないとは、さすが風俗に精通した住民らしいご意見だと思います。

  142. 69528 匿名さん

    ハリボテに隠された、風俗の街 . . .

  143. 69529 匿名さん

    デリヘルが驚くほど多い、って驚くのは風俗マニアだけだろ。
    多いか少ないか知らんし、生活するのに影響ないわ。
    マンションの売れ行きにも関係ないし。

  144. 69530 匿名さん

    台風・**ネタが通じないと思ったら風俗ネタか。

    川崎駅ならともかく、小杉にそのネタは弱すぎるな。

  145. 69531 匿名さん

    >>69520 匿名さん
    武蔵小杉駅に近いマンションに20年ほど住んでいますが、とっても住みやすいですよ。
    実家は目黒区で独身の時は横浜にも住んでいましたが、今住んでいるところが一番ですね。(再開発中はお店が減って不便な時期もありましたけど)

    武蔵小杉が、外からの印象として必ずしもいいのものばかりではないことも分かっていますが、そんなの吹き飛ぶくらい快適なので全く気にしていません。(笑)

  146. 69532 マンション検討中さん

    >>69517 〇いもの□いものには蓋をする街さん
    駅近でも坂の上のマルベリーなんちゃらに住んでるよりは遥かに良いですよ
    そこは買い物するだけでも不便極まりないでしょ?
    目の前は線路だし

  147. 69533 匿名さん

    >>69528 匿名さん

    それは、渋谷ですね

  148. 69534 匿名さん

    >>69529 匿名さん

    川崎駅周辺だろ

  149. 69535 匿名さん

    >>69532 マンション検討中さん
    ところで
    どこ住んでんの
    寸評してあげちゃう

  150. 69536 洪水米田共逆流

    全く売れないマンション . . . 全く . . .

  151. 69537 匿名さん

    >>69536 洪水米田共逆流さん

    https://www.atpress.ne.jp/news/232204
    武蔵小杉駅周辺においては現況購買需要が活況を帯び需給関係が安定化してきている事を考慮すると、「台風による脆弱性」は当該マーケットに影響を及ぼさないと考えられます。

    涙拭けよ。な。

  152. 69538 匿名さん

    >>69536 洪水米田共逆流さん

    全く新規レス者がいなくなって久しい、、
    全くモー

  153. 69539 洪水米異逆流さん

    全く売れていない現実が説明つかない . . .

  154. 69540 匿名さん

    >>69539 洪水米異逆流さん

    コロナ禍でも不動産は活況とニュースで言ってました。

  155. 69541 匿名さん

    >>69539 洪水米異逆流さん
    https://www.atpress.ne.jp/news/232...
    武蔵小杉駅周辺においては現況購買需要が活況を帯び需給関係が安定化してきている事を考慮すると、「台風による脆弱性」は当該マーケットに影響を及ぼさないと考えられます。

    気持ちは分かる。つらいよね。

  156. 69542 洪水米異逆流さん

    何処とは言いませんが、
    再開発大失敗 . . .

  157. 69543 匿名さん

    >>69542 洪水米異逆流さん
    かわいそうに

  158. 69544 検討板ユーザーさん

    >>69542 洪水米異逆流さん

    どこですか?
    気になる
    湾岸でしょうかねえ

  159. 69545 買い替え検討中さん

    ttps://friday.kodansha.co.jp/article/185690
    皆さんのところは大丈夫?

  160. 69546 匿名さん

    >>69545 買い替え検討中さん
    クリックできませんでした

  161. 69547 匿名さん

    >>69542 洪水米異逆流さん
    涙目でHNネーム打ち間違えてません?
    今日の散歩終わりました?

  162. 69548 匿名さん

    >>69542 洪水米異逆流さん
    奥様のポロのディーゼルは、廃車にしましたか?(爆笑)

  163. 69549 匿名さん

    >>69547 匿名さん

    散歩してない模様

  164. 69550 匿名さん

    >>69548 匿名さん

    ボロの間違いでは、、

  165. 69551 匿名さん

    >>69550 匿名さん
    これですね!

    1. これですね!
  166. 69561 匿名さん

    >>69560 匿名さん
    興味深いレスにはスクショとキャッシュの保存が必須だね

  167. 69562 マンション検討中さん

    >>69560 匿名さん
    度胸というより無知でしょ、ガレージの写真とプラチナの下の書類の画像で、あー残念ってところ
    オツムの程度?って本人が言ってる通りだね

  168. 69563 戸建て検討中さん

    いやらしい街、武蔵小杉
    子供の教育上、いかがなものか?


    「緊張しますねw」ムサコマダムが刺激求めてAV出演! http://2..
    http://blog.livedoor.jp/feruryo/archives/1615104.html


    【人妻/エロ動画】武蔵小杉のセレブ巨乳妻に生中出し!
    https://lovewomanlove.org/musasikosugi-celebrity/

  169. 69564 戸建て検討中さん


    ローンでカツカツの見栄っ張りタワマン住民へ朗報!
    奥様にオススメのパートがてんこ盛り!
    https://ranking-deli.jp/fuzoku/style6/9/area222/

  170. 69572 匿名さん

    [No.69552~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  171. 69573 匿名さん

    ローンは順調に減ってるが資産価値は一向に減らない。
    夢のようだ。

  172. 69574 匿名さん

    資産価値がないタワマンて . . .

  173. 69575 匿名さん

    何処のこととは言えないが、洪水からマンションが全く売れなくなったエリアがある。

  174. 69576 匿名さん

    >>69575 匿名さん
    そうなんだ?武蔵小杉でよかったなあ。

    https://www.atpress.ne.jp/news/232204
    武蔵小杉駅周辺においては現況購買需要が活況を帯び需給関係が安定化してきている事を考慮すると、「台風による脆弱性」は当該マーケットに影響を及ぼさないと考えられます。

  175. 69577 匿名さん

    そもそも洪水ではなく市の対応ミス、人災。

  176. 69578 匿名さん

    >>69575 匿名さん
    北の方の県かな

  177. 69579 匿名さん

    >>69577 匿名さん
    イヤイヤ天才、

    間違い
    天災だろ

    ニワトリが先かタマゴが先か?

  178. 69580 匿名さん

    今年雨量多いけど大丈夫??

  179. 69581 匿名さん

    >>69580 匿名さん
    内水ハザードマップによれば安心できないでしょうね。
    https://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000125/125074/naka...

  180. 69582 匿名さん

    >>69580 匿名さん
    心配ないでしょう
    それよりもコロナが夏頃多くなりそうってニュースで言ってました

  181. 69583 匿名さん

    >>69581 匿名さん
    心配なら保険をかけるとかハザードに色がついていないエリアに行けば良い

  182. 69584 匿名さん

    武蔵小杉エリアに内水・外水氾濫のリスクがないとは言わないが、少なくとも2019年のは内水・外水氾濫ではなく、多摩川の水の逆流であり、市の対応不備。
    何が違うんだ、という人はこれ読んでね。
    https://bcp-manual.com/bcp/risk/about-water-flood/
    説明の絵でもゲートには×が付いており、これを行わなかった市には責任がある。

  183. 69585 匿名さん

    >>69581 匿名さん
    1時間153mmの雨って、くそとんでもない雨量だぞ。
    あと50年ここに住んでもおそらく1回も起きないだろ。
    それでも駅前はほとんど真っ白だから逆にこの程度のリスクかと安心したわ。

  184. 69586 匿名さん

    そもそも、武蔵小杉駅周辺は荒川両岸のような0メートル地帯でもなく、水害についてはそこまでリスクが高いエリアではないです。

    2019年の件ではたまたま川崎市の判断ミスがあり、部外者の耳目を集めてしまいましたが、タワマン等の駅近物件検討者は流石に冷静な判断が出来る層だと見え、市況は変化しませんでしたね。(半年ほど取引が低調だった時期はあったようですが)

  185. 69587 匿名さん

    >>69586 匿名さん
    半年というのは冠水と市の対応との関連性が明らかになるのに必要だった時間
    https://www.midskytower.com/security/p=7206
    それまで様子見していた購入予定者はこの情報を見て検討を再開していった模様
    荒らしはその半年がずっと継続していると思っているのか・ただ面白がっているだけか
    いずれにしても哀れ

  186. 69588 匿名さん

    >>69584 匿名さん
    責任があるというのに賠償金は支払いがないのはどうして?

  187. 69589 匿名さん

    >>69585 匿名さん
    ニュースでも見たこと聞いたことないぞ

  188. 69590 匿名さん

    >>69587 匿名さん
    お見舞いのレベルでしょう

  189. 69591 匿名さん

    >>69578 匿名さん
    神奈川県東部の多摩川沿いです。大洪水と〇の逆流、駅の改札完全水没で話題になりましたね。何処とは云いませんが。

  190. 69592 匿名さん

    >>69588 匿名さん
    先回りでの判断が正式にはルール化されていなかったから。
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001346201.pdf
    管理責任はあるけど、今回はゲートに近づけなかったし仕方ないね。でも反省して先回りの基準作ろっか、と国が言っている。
    賠償金を払いたくないだけの詭弁。

  191. 69593 匿名さん

    >>69591 匿名さん
    どうしてもネタにしたいのね
    他で発散できないのね

  192. 69594 匿名さん

    >>69592 匿名さん
    裁判にすらなっていないのでは?
    裁判で白黒つけるのが一番
    さて誰が原告になるでしょうねえ

  193. 69595 匿名さん

    >>69594 匿名さん
    タワマンとは関係ない、戸建てエリアの住民が原告になって係争中。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/90367

  194. 69596 匿名さん

    資産価値には影響してないしどうでもいい。

    https://www.atpress.ne.jp/news/232204
    武蔵小杉駅周辺においては現況購買需要が活況を帯び需給関係が安定化してきている事を考慮すると、「台風による脆弱性」は当該マーケットに影響を及ぼさないと考えられます。

  195. 69597 匿名さん

    >>69595 匿名さん
    この記事では訴訟すると記載
    訴訟されたのか、その後の動きが全く報道ないね
    ダメだったのかな

  196. 69598 匿名さん

    >>69596 匿名さん
    コロナ禍でテレワークが推奨されて郊外、地方が注目されましたが感染が縮小してくるにつれ以前のように都心回帰。
    便利なところは人気に

  197. 69599 匿名さん

    >>69591 匿名さん
    住民だけど改札機の完全水没は知らんかったが、検索してみたら見事に完全水没してたwww
    住民よりも詳しいってのは、もはや武蔵小杉ファンだなw

    でも使えなかったのは2日間だけ。
    しかも北口から出入りすればいい話だし、そもそも横須賀線以外にも電車はいくらでも走ってるし、資産としての影響がないからこそマンションが売れ続けてるんじゃないの?
    アンチ(=ファン)には残念な話だけど。

  198. 69600 匿名さん

    >>69597 匿名さん
    ちょいと検索すれば出てくるぞ
    https://www.kawagou.org/blog/2021/04/post-113-773568.html

  199. 69601 匿名さん

    >>69600 匿名さん
    原告側の代理人所属のブログ
    公平に被告側の意見がないとね
    提訴した事実だけでした。

  200. 69602 匿名さん

    >>69600 匿名さん

    提訴したらマスコミはそれ以降の報道を避ける
    判決まで出てこない

    間違いない

  201. 69603 マンション検討中さん

    ≫多摩川の河川対策に965億
    2021/4/6 神奈川
    国土交通省京浜河川事務所など多摩川流域の関係42機関で構成する「多摩川流域協議会」は、多摩川水系流域治水プロジェクトを策定した。多摩川流域全体の事業費は河川対策で約965億円、下水対策で約340億円、合計約1305億円を見込む。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210405400009&pub=1

  202. 69604 毎秋大水害祭実行委員会長さん

    何処のこととは云いません。
    でも、マンションの周囲がプールになり、駅の改札が潜水具付けなければホームまで行けなくなり、マンションが全く売却できなくなり、購入者ゼロとなった「事実」を隠し通すのって許されるのかな?それって詐欺に当たらないのかな??

  203. 69605 匿名さん

    >>69604 毎秋大水害祭実行委員会長さん
    武蔵小杉ではないエリアのことを書くのはスレ違いですよ。

    https://www.atpress.ne.jp/news/232204
    武蔵小杉駅周辺においては現況購買需要が活況を帯び需給関係が安定化してきている事を考慮すると、「台風による脆弱性」は当該マーケットに影響を及ぼさないと考えられます。

  204. 69606 杉 金井

    武蔵と付くところは、何かと . . .

  205. 69607 eマンションさん

    >>69604 毎秋大水害祭実行委員会長さん
    はっきりしない方ですねえ
    何処かを思わせぶりなんて、、、

  206. 69608 匿名さん

    >>69606 杉 金井さん

    いい高校ですよね

  207. 69609 匿名さん

    冠水なんてどこだってする

  208. 69610 匿名さん

    冠水なんて、ないところは多い

  209. 69611 匿名さん

    冠水が普通だとは流石に言えない。
    武蔵小杉に20年住んで大雨や台風は何度も経験したが、2019年のような大規模冠水の経験は他になく、武蔵小杉では冠水が普通というわけではない。
    あれは自然災害ではなく、市の対応不備による人災。

  210. 69612 匿名さん

    >>69611 匿名さん
    人災と認定されていませんよ
    私見ですよね

  211. 69613 通りがかりさん

    >69609 匿名さん
    高台の戸建て住宅街で冠水なんて聞いたことありませんが?

  212. 69614 通りがかりさん

    また記事になってますね。
    小杉は将来、楽園かスラムかどちらなのでしょうね?

  213. 69615 通りがかりさん
  214. 69616 匿名さん

    三流大の三流学者が三流誌にでたらめな三流記事を書く。
    このことの方がよほど地獄絵図。

  215. 69617 匿名さん

    今や改札に行列なんてないし、でたらめすぎる
    本当に品川まで40分かかるなら東急使うっつーの(笑)

  216. 69618 匿名さん

    >>69612 匿名さん
    まだ係争中だからね。すぐに分かるよ。

  217. 69619 匿名さん

    >>69611 匿名さん
    ギリギリの判断ミスで冠水するような場所に住むのはやはり避けた方が無難だと思う。

  218. 69620 匿名さん

    >>69615 通りがかりさん

    何も、どれも既出の記事を纏めたもの
    目新しいものはありませんでした。

    それでもタワマンはあちこちに建つんですよ


  219. 69621 匿名さん

    >>69618 匿名さん
    自治体、国に対しての訴訟はいろいろ大変。
    証拠などをどうやって入手するんだろう
    財務局の前例を忘れましたか

  220. 69622 匿名さん

    >>69619 匿名さん
    無難じゃないところにコメントすんの?

  221. 69623 匿名さん

    >>69613 通りがかりさん
    山の上で津波はこない

  222. 69624 匿名さん

    >>69618 匿名さん
    裁判だからどちらかが納得しなければ控訴
    裁判は思う以上に長い年月がかかります
    原告の裁判費用捻出は持つのだろうか?

  223. 69625 匿名

    武蔵小杉と武蔵小金井、どちらかのマンションを購入して住まなければならないとなったらどうしますか?

  224. 69626 坪単価比較中さん

    立川断層近くなので武蔵小金井はNG
    川沿いなので武蔵小杉もNG

  225. 69627 匿名さん

    >>69615 通りがかりさん

    で、何が地獄なんだ?

  226. 69628 匿名さん

    >>69615 通りがかりさん

    改札の行列は入場のためではなく、エスカレーター待ちの行列だったことは地元の人なら皆知ってること。

  227. 69629 匿名さん

    >>69625 匿名さん
    特定のマンションじゃなければどちらもオケ

  228. 69630 匿名さん

    >>69626 坪単価比較中さん
    比較してるのに、結局はここに落ち着くんだな

  229. 69631 匿名さん

    >>69628 匿名さん

    そうですかあ
    納得しました

  230. 69632 匿名

    普通はどっちにも住みたくないんじゃないかな?

  231. 69633 匿名さん

    >>69632 匿名さん
    住みたくないのにこのスレから離れられないのよ

  232. 69634 匿名さん

    ファンだからね

  233. 69635 匿名さん

    何故、武蔵小杉だけ小杉と呼ばずに武蔵小杉なんですか?
    武蔵溝の口も武蔵新城も武蔵中原も武蔵はつけないですよね?

  234. 69636 匿名さん

    >>69635 匿名さん

    地元や周辺住民は昔から普通に「小杉」と呼んでいます
    ムサコと呼ぶのはマスコミと、タワマンに住む地方出身者の一部です
    略称で呼ぶのは付近だと、たまプラ、ニコタマくらいで、武蔵新田も武蔵小山も略称では呼びません

  235. 69637 匿名さん

    >>69635 匿名さん
    駅名ついとる

  236. 69638 匿名さん

    >>69636 匿名さん
    若者は略してる
    ノクチってね

  237. 69639 匿名さん

    若葉マークばっかりやね

  238. 69640 匿名さん

    >>69639 匿名さん
    マークなしもいる
    あなたのように

  239. 69641 匿名さん

    AVネタ推しの
    標高33メートル君
    元気かな?

  240. 69642 匿名さん

    >>69641 匿名さん

    いなくなって久しい

  241. 69643 ブラタモリヤラセ

    台風が来てますね。大洪水は避けたい . . .

  242. 69644 匿名さん

    大洪水になったらどうなる?

  243. 69645 米異 逆流

    台風が来ています!!

  244. 69646 匿名さん

    メジャーリーグ
    投手に粘着物質検査

  245. 69647 匿名さん

    >>69642 匿名さん
    リアルタイムで見たかった。。。

  246. 69648 匿名さん

    多摩川の水門改善の件もそうですが、以前よりもリスクが軽減されたとなるとプラスでしかないですね。
    風評で騒がれてるうちが底、というよくある話。
    投資の鉄則でもある。

  247. 69649 匿名さん

    最近、駅前広場で夜な夜な輩が集団でさらいでいます。
    治安の悪化を感じます・・・所詮川崎だったわ。

  248. 69650 ブラタモリヤラセ

    事実なら何を書いても許されるということ、本当のことならむしろ書かなければならないということ。
    これは正論ですよね?

  249. 69651 毎年大洪水さん

    秋が、怖い . . . . . . . 。

  250. 69652 ブラタモリヤラセ

    川崎市中原区以南が完全水没する夢をよく観る . . .
    怖い . . . . .

  251. 69653 匿名さん

    >>69651 毎年大洪水さん
    コロナ怖いですよね

  252. 69654 匿名さん

    >>69652 ブラタモリヤラセさん
    テレビ、ドラマ、映画の見過ぎです

  253. 69655 匿名さん

    >>69649 匿名さん
    サライとは宿のことらしいぞ

  254. 69656 匿名さん

    >>69649 匿名さん

    都内の駅前はもっと騒がしかったよ。
    川崎市中原区の治安は、都内23区よりだいぶマシなことは周知の事実です。

  255. 69657 匿名さん

    >>69656 匿名さん
    渋谷は、すんごい人人人
    ここは、そこそこの人人

  256. 69658 検討板ユーザーさん

    なぜ大雨の翌日晴れた日は、町中トイレの臭いがするのかなここ。
    逆流なくても普通に臭い、、なんかありそう。

  257. 69659 匿名さん

    >>69658 検討板ユーザーさん

    するのかな?
    しませんよ

  258. 69660 匿名さん

    万年逆流 . . .

  259. 69661 口コミ知りたいさん

    >>69660 匿名さん

    それは辛いですよね
    逆流性食道炎は、

  260. 69662 マンション検討中さん

    もうだいぶ経つのに水害のイメージは消えないんですね。困ったなぁ。

  261. 69663 匿名さん

    >>69662 マンション検討中さん
    もうかなり前のことかと
    時代はコロナ禍で一変しました

  262. 69664 評判気になるさん

    武蔵小杉以外で床上浸水した地域が他にもあるのに武蔵小杉エリアだけ色々言うのもおかしいでしょう。
    熊本や長野へも同じこと言っているのか?

  263. 69665 評判気になるさん

    >>69517 〇いもの□いものには蓋をする街さん

    横浜市もブルーカラー地域は多くあるぞ。

  264. 69666 匿名さん

    >>69664 評判気になるさん
    ここは武蔵小杉に関する事をスレする場所なので、武蔵小杉に集中するのは当然です。
    ここで熊本の話しをしてもスレ違いでしょ(笑)

  265. 69667 eマンションさん

    >>69665 評判気になるさん

    いつのレス?
    フル

  266. 69668 匿名さん

    >>69666 匿名さん
    熊本城が一般公開されたって

  267. 69669 匿名さん

    >>69665 評判気になるさん

    グリーンカラーある?

  268. 69670 匿名さん

    台風で近くの大きな川が氾濫して、駅前が大プールになって、マンション下層が完全に水没して、〇がマンション上層部まで駆け上がって〇臭が何年も消えない
    所なんて本当にあるの??
    何処の駅ですか??

  269. 69671 特命さん

    一つ知っています。笑

  270. 69672 匿名さん

    個人的な話で恐縮ですが、「武蔵」が着いている駅名・地名には抵抗感・不〇感がありますね。田舎くささというか土着感というか . . .

  271. 69673 匿名さん

    >>69672 匿名さん

    小金井
    ネットで賑やかなこと

  272. 69674 匿名さん

    武蔵小金井なんか東京の人でもどこにあるか知ってる人いないんじゃないのかな?

  273. 69675 匿名さん

    住んでもいい駅ありますか??
    ちなみに、私はありません。
    武蔵五日市(五日市線)
    武蔵浦和(埼京線武蔵野線
    武蔵小金井(中央線
    武蔵小杉(東急東横線)(南武線横須賀線
    武蔵小山(東急目黒線
    武蔵境(中央線)(西武多摩川線
    武蔵白石(鶴見線)
    武蔵新城(南武線
    武蔵砂川(西武拝島線)
    武蔵関(西武新宿線)
    武蔵高萩(川越線)
    武蔵塚(JR九州豊肥線)
    武蔵中原(南武線
    武蔵新田(東急多摩川線
    武蔵野台(京王線
    武蔵引田(五日市線)
    武蔵藤沢(西武池袋線
    武蔵増戸(五日市線)
    武蔵溝ノ口(南武線
    武蔵大和(西武多摩湖線)
    武蔵横手(西武池袋線
    武蔵嵐山(東武東上線
    宮本武蔵(智頭急行線)

  274. 69676 匿名さん

    >>69674 匿名さん
    東京西部の方は間違いなく知っています。
    金町ってどこか知ってますか?

  275. 69677 匿名さん

    知りません。

  276. 69678 匿名さん

    >>69675 匿名さん
    いっぱいあるある

  277. 69679 匿名さん

    >>69670 匿名さん
    ドンマイ

  278. 69680 匿名さん

    聞いたことすらない . . .

  279. 69681 匿名さん

    武蔵小杉は聞いたことはある。駅とタワマンが水没した所ですよね?

  280. 69682 匿名

    行ったことあるところ一つもないですが、田舎ですか?

  281. 69683 匿名さん

    >>69681 匿名さん
    このスレにいらっしゃる
    あなた
    好きよねぇ

  282. 69684 匿名さん

    >>69682 匿名さん
    えっ
    ひきこもり



  283. 69685 匿名

    中央線て三鷹より向こう(西)に行ったことがない。
    私東京生まれ東京育ちの59歳ですが、日本だと東は日光、西は京都より遠くに行ったことがありません。住んだことがあるのは、東京都神奈川県だけです。

  284. 69686 匿名さん

    >>69685 匿名さん
    行動半径狭いなあ
    定年後羽ばたけば

  285. 69687 匿名

    お金は死ぬまでに使い切れないくらいありますが、無駄なことには使いたくないです。笑

  286. 69688 匿名

    私は、田舎の風景を観ると気持ちが悪くなります。笑

  287. 69689 匿名さん

    >>69687 匿名さん
    時間の無駄は気にならないのですね。

  288. 69690 匿名さん

    移動することが時間の無駄なんですよ?笑
    私大卒ですね??黙っておきます。

  289. 69691 匿名さん

    >>69687 匿名さん
    それでここですかぁ

  290. 69692 匿名さん

    >>69688 匿名さん

    いつもそのような風景が日常じゃぁねー

  291. 69693 匿名さん

    >>69690 匿名さん
    えっ
    いぬぼうざき?

  292. 69694 匿名さん

    最近猫かぶってませんか

  293. 69695 匿名さん

    垢抜けた美しく洗練された街じゃないと気持ち悪くなるんです。

  294. 69696 匿名さん

    火野正平「日本縦断一人旅」の田舎風景を観てると気持ちが悪くなるのは私だけでしょうか?笑
    こんな所には絶対住みたくはないといつも思います。

  295. 69697 匿名さん

    住めば都って言いますよ。

  296. 69698 匿名さん

    >>69696 匿名さん

    テレビやネットでしか情報を得られないんですね。

  297. 69699 匿名さん

    >>69698 匿名さん
    テレビの映像を観れば普通の人間なら分かります。

  298. 69700 マンコミュファンさん

    >>69699 匿名さん
    最先端の街だね

  299. 69701 匿名さん

    >>69695 匿名さん
    だからコスギなのですね

  300. 69702 匿名さん

    武蔵小杉を理解するためにはきれいな街並、交通の便利さ、高級マンションなどの表面だけを見てもわからないと思います。

    「今変えないといつ変えるんだ」
    「今変えなくて手遅れになって後悔だけはしたくない」

    武蔵小杉には今までの平々凡々に公務員的な生活を過ごし、何かが間違っていたことに気付いた男たちが今を全力で生きている街です。違う景色を武蔵小杉という水平から見たい。汗と息吹で輝いている働き盛りの男が競う街、武蔵小杉。女から見ても魅力的だと思います。

  301. 69703 多摩川大氾濫さん

    今年も秋祭り盛り上がりますかね?ヽ(*^^*)ノ

  302. 69704 匿名さん

    今回の雨は大丈夫かな?

    雨のたびに心配しなければならないのも大変だね。

    やっぱり住むのは高台が良いね。

  303. 69705 多摩川大氾濫さん

    中原区住人の方へ
    現在の多摩川の状況を教えてください。

  304. 69706 岸辺のアルバムドンブラコ

    〇に塗れて流されて、ゆく . . .

    (〇印よろしくお願いします)

  305. 69707 多摩川大氾濫さん

    武蔵小杉と武蔵小金井、どちらが安全ですか?

  306. 69708 匿名さん

    会社では流れに流されがちになります。
    それが楽ですから。
    公務員みたいに前と同じことをやるだけ。

    それではいけないんじゃないか。
    甘くないのは知っている。挑戦にはリスクも伴うからだ。
    でもやるんだ、やりたい、
    武蔵小杉の男たちには留まるという言葉はありません。

  307. 69709 多摩川大氾濫さん

    男たち、洪水大氾濫で全員流されっぱなし . . .

  308. 69710 匿名さん

    男に二言はありませんよ。

  309. 69711 匿名さん

    >>69702 匿名さん
    久しぶり、ろれ
    コンシェルジュねたヨロ

    最近散歩してないね

  310. 69712 匿名さん

    >>69703 多摩川大氾濫さん
    今日、不謹慎

  311. 69713 匿名さん

    >>69704 匿名さん
    標高33mは大丈夫ですかねぇ

  312. 69714 匿名さん

    >>69705 多摩川大氾濫さん

    ネットでサクッと検索
    ポチり

  313. 69715 匿名さん

    >>69706 岸辺のアルバムドンブラコさん

  314. 69716 匿名さん

    >>69707 多摩川大氾濫さん

    武蔵小山!

  315. 69717 匿名さん

    >>69701 匿名さん

    垢抜けた美しく洗練された街、コスギ、
    それだけじゃないのではないですか。

    コスギには普段から努力する、チャレンジする人を応援する街の風土があります。今回のオリンピックにしても一貫して応援しています。オリンピックの中止はコロナに負けたことを意味します。それは武蔵小杉のスタイルと矛盾するものです。街をあげて挑戦と感動を応援したいと思います。

  316. 69718 匿名さん

    〇死は苦しそうだから厭です。やはり自然死がいい。
    そういう意味で川のない新百合ヶ丘にしてよかったです。

  317. 69719 特命さん

    中原米田〇逆流祭って何なの??

  318. 69720 匿名さん

    武蔵小杉を諦めて新百合が丘
    競い負けたからですか
    もう少し頑張ってもらいたかった

  319. 69721 匿名さん

    負け惜しみもほどほどにね。

  320. 69722 マンション検討中さん

    早く水害のイメージ消えないかな。まじで困ってるんですけど。

  321. 69723 匿名さん

    新百合ヶ丘も良い街ではある。ヨーカドーという街のシンボルもあるし。オーパのごちゃごちゃ感も高ぶる。
    ただ、武蔵小杉住民と二子玉住民がお互いを認め合っているのに比べ新百合ヶ丘はどうだろう。クラスが違うのでは。
    常に自分をチャレンジする舞台としては武蔵小杉を選ぶ男は多いと思う。

  322. 69724 名無しさん

    明日ヤバそう

    アメツヨイ

  323. 69725 マンション検討中さん

    今週、避難した方がいい日ってある??

  324. 69726 匿名さん

    >>69717 匿名さん
    芸風変えました?

  325. 69727 匿名さん

    >>69718 匿名さん
    あー
    山の麓ですか?

  326. 69728 匿名さん

    >>69719 特命さん

    原の中にある田んぼを堰き止めて

    泥んこ祭りでしょう

  327. 69729 匿名さん

    >>69720 匿名さん
    ここにいらしている段階で
    察しがつきます

  328. 69730 匿名さん

    >>69721 匿名さん

    かちまけの定義は?

  329. 69731 匿名さん

    >>69722 マンション検討中さん


    だいじょうぶですよ
    あなたが思っているとは真逆ですから、、

  330. 69732 匿名さん

    >>69723 匿名さん
    小田急の郊外駅としては優秀です
    小田急止まったらたいへん

  331. 69733 匿名さん

    >>69724 名無しさん

    熱海、伊豆、箱根、沼津、平塚あたりは大変でしょう

  332. 69734 匿名さん

    ハザードマップの危険地域以外の人達は他人ごとですよ。

    小杉は相変わらず大変ですね。

  333. 69735 匿名さん

    >>69734 匿名さん

    熱海市長も言っていたとおり
    ハザードマップは定期的に更新する必要がありますね

    コスギはこれといって問題は起きませんでした

  334. 69736 匿名さん

    今年も怖い時期ですね

  335. 69737 匿名さん

    >>69736 匿名さん

    自然災害は突然やっくるので日頃から避難先、備蓄をしなくっちゃ

  336. 69738 匿名さん

    また、武蔵小杉の季節ですね . . .

  337. 69739 匿名さん

    >>69738 匿名さん
    日本全国あちこちで災害が

  338. 69740 匿名さん

    >>69735 匿名さん
    小杉の水没タワマンは、
    いまや首都圏以外の人も知ってますよ。

  339. 69741 匿名さん

    >>69740 匿名さん
    それがどうかしましたか
    話題を変えようとヒッシ

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸