横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 17:10:10
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 62551 匿名さん

    [No.62550と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 62552 通りがかりさん

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76077?page=1&imp=0
    これが実態か。
    管理組合の箝口令が仇になっているのね。

  3. 62553 eマンションさん

    話題になるだけ良いかもね

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18999976/

  4. 62554 検討板ユーザーさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 62555 周辺住民さん

    飼い犬共々高台戸建2階の広いウッドデッキから時々日光浴しがてら、小杉タワマンを見下ろしては
    同情しています。

  6. 62556 名無しさん

    >>62550 匿名さん

    誰の記事か
    読むまでもないはず
    確信した

  7. 62557 匿名さん

    >>62552 通りがかりさん

    今日はひっしだね

  8. 62558 匿名さん

    >>62553 eマンションさん

    今日ならこの記事押しですか?
    思惑あんの?

  9. 62559 匿名さん

    >>62554 検討板ユーザーさん

    そのスレでやって

    ミスターオクレ

  10. 62560 匿名さん

    >>62555 周辺住民さん
    地面をか?

  11. 62561 匿名さん

    >>62555 周辺住民さん
    自分のことを心配?

  12. 62562 匿名さん

    誰も忘れないね
    忘れちゃいけない事
    ストップ温暖化

  13. 62563 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  14. 62564 匿名

    値段さえ下げれば売れるから大丈夫だよ。
    それにしてもタワマンを上から見下ろせる高台なんてあったっけ?

  15. 62565 匿名さん

    >>62552 通りがかりさん

    また榊淳司の記事だ。
    この人、1年前から武蔵小杉ネタでどれだけ稼いだのだろう?
    それにしても、ネタ記事だとは思うけど、相談顧客をネタに記事を書くなんて信用問題にならないのかなあと単純に疑問を感じてしまう。
    まあ、やっぱりPV稼ぎのネタなんだろうな。

  16. 62566 匿名さん

    >>62563 匿名さん

    水害前の値段では売れないけど、多少下げれば売れるということなのでは?
    株の世界でも高値買いで失敗する人なんてざらにいますよ。
    それに比べりゃ大した下落でもないですね。

  17. 62567 匿名さん

    >>62552 通りがかりさん

    箝口令が何の仇になったの?
    この記事書いた人の独断と偏見だろう。
    事実を書くジャーナリストなら箝口令がどうであれ、他のメディアがどうであれ、事実を調べて書くだろうな。

  18. 62568 匿名さん

    大きな台風がずっと発生しなければ良いけど、2年連続で発生したしね
    九州なんて頻繁に直撃してついてない
    いつかは関東に直撃もあるでしょ
    全くの不安なく、住めないよ

  19. 62569 口コミ知りたいさん

    >>62568 匿名さん
    日本全国安心できるとこはないね
    横浜も異臭騒ぎが気になります。

  20. 62570 匿名さん

    大型台風直撃で屋根ごと持っていかれる戸建てだってあるしね。

  21. 62571 匿名さん

    >>62550 匿名さん

    三流記事を鵜呑みにできることが不思議。

    単純に築年数と耐用年数の関係です。

  22. 62572 匿名さん

    タワマンは地に足の着いた田園調布や自由が丘の戸建民からすれば
    見おろされる(=見下される)存在ですよwww

  23. 62573 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  24. 62574 口コミ知りたいさん

    >>62572 匿名さん
    どちらも東京ですよね

    ここは川崎

    小杉も比較されるようになりました

  25. 62575 匿名さん

    >>62573 匿名さん

    記事を見なくてもある程度内容がわかるもんね

    目新しいことは何もないことが多い

  26. 62576 匿名さん

    >>62570 匿名さん

    昨年は千葉がそうでしたね
    今もブルーシートがあるとか、、

  27. 62577 匿名さん

    >>62576 匿名さん

    そこまで行かなくても
    丸子橋付近上流の中原側河川敷にもブルーシートのお家が沢山ありますよ。

  28. 62578 匿名さん

    >>62567 匿名さん
    そうだね。
    榊氏は事実を書かないジャーナリストが憶測で書く適当な記事が増えるって言いたいんだろうね。

  29. 62579 匿名さん

    >>62567 匿名さん
    箝口令をしいて事実を隠蔽したんだけど、SNSなんかで内部情報が暴露されたってことだよな
    だから仇になったんだろ

  30. 62580 匿名さん

    結局、コロナ後も在宅続ける会社が多く、これから数年かけて都心の賃貸オフィスで2~3割空きが増えると言われてる。
    人が減れば需要も下がる。
    都内や小杉のタワマンの価格はその時が正念場だろう。

  31. 62581 匿名さん

    >>62579 匿名さん
    箝口令って言ってるけど
    自分のマンションのことを他人に言う必要性はないね
    自分のマンションのことをあれこれ言いふらすのをどう思いますか?

  32. 62582 匿名さん

    >>62581 匿名さん

    >自分のマンションのことをあれこれ言いふらすのをどう思いますか?

    聞かれもしないのにベラベラ話すって事じゃなく
    箝口令を敷く=聞かれても何も話さない=事実の隠蔽
    ってこと

  33. 62583 匿名さん

    >>62581 匿名さん
    こんな書き込みもあったみたいだし

    1. こんな書き込みもあったみたいだし
  34. 62584 名無しさん

    結局は中の住民の質なんだよね
    地方から出てきた田舎者ってのはしょせんこんなものなのかね

    都内の高級住宅地の生まれながらのセレブたちとは全然違う生き物なのかね

    同じ人間なのにね

  35. 62585 匿名さん

    匿名掲示板の書き込みを真に受けて、しかもそれを全住民の質だと決めつけられてもね。

  36. 62586 匿名さん

    地域の今後を語るスレで過去の特定物件の出来事を書き込むと削除対象になりますよ。

  37. 62587 匿名さん

    >>62586 匿名さん
    それも隠蔽だね

  38. 62588 名無しさん

    武蔵小杉のタワーマンションには都内の金持ちセレブたちにぜひ住んでもらいたいね
    そうすればタワーマンション内の雰囲気も変わるよ
    田舎者も意識変わるはず。都会のマナーってもんがわかるはず

  39. 62589 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンを買ってしまった方々には同情しますが、確かに自業自得の要素があるのと、民度を疑われる言動が目に余ったのも事実ですね。

  40. 62590 検討板ユーザーさん

    今までは面白写真アップして盛り上がったのに、香港みたいだな。
    住民版スレなら許されるのに、残念

  41. 62591 匿名さん

    武蔵小杉の「浸水した高級タワマン」を、売るに売れない30代男性の苦悩
    10/4(日) 7:01配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/27b73060f47b47a095cbcebd82066f597153...

    5chのニュー速でもスレが伸びてる伸びてる

    まー、何と言っても
    清掃ボランティアに対する貼り紙とあからさまになった
    上層階と下層階のバトルが無ければまだ同情を呼んだのにねー

  42. 62592 匿名さん

    >>62588 名無しさん

    都内の金持ちセレブが、よりによって武蔵小杉のタワマンを買うことはあり得ないだろうね。残念ながら。。

  43. 62593 匿名さん

    削除に文句言う前にスレッドタイトルくらい確認してください。

    ネガの方がよっぽどタチが悪い。

  44. 62594 匿名さん

    >>62583 匿名さん

    え?このスレの書き込みを信じちゃうの?
    ここは匿名掲示板ですよ。
    アンチのなりすましや嫌がらせのような書き込みが横行してるスレが情報源って、どうかしてる。


  45. 62595 匿名さん

    >>62582 匿名さん

    当時浸水の原因すら分からなかったわけだから、聞かれても何も話すことが出来なかった、が正しいのでは?
    隠蔽もなにも、隠蔽する情報って何なの?
    後日調査結果はだいたい情報開示されてたと思うし。
    他になにが知りたかったのだろう?

  46. 62596 匿名さん

    >>62591 匿名さん

    清掃ボランティアの件もこのスレへの書き込みが元ネタだね。
    既に削除されてるみたいだけど、悪意が酷い。

  47. 62597 匿名さん

    箝口令や悪意ある中傷よりも
    未だに電源がも完全復旧できておらず、責任所在も曖昧、再発防止策も万全とはいいきれないところが
    小杉タワマンの価値と将来に暗い影を落としている原因ですね

  48. 62598 匿名さん

    >>62597 匿名さん

    小杉のタワマンが何棟あるかご存知ですか?

    根本的原因だった多摩川の逆流は対策されましたので、昨年の災害時よりは幾分か前進してますね。

  49. 62599 匿名さん

    >>62594 匿名さん
    >え?このスレの書き込みを信じちゃうの?
    自己中得意の都合のいい解釈だね

  50. 62600 マンション掲示板さん

    >>62598 匿名さん
    根本原因は増水した川の水面より低い事ですよ。

  51. 62601 匿名さん

    >>62599 匿名さん

    そっくりお返しします。

  52. 62602 匿名さん

    >>62600 マンション掲示板さん

    その理屈だと根拠原因はスーパー堤防の高さということになります。

  53. 62603 名無しさん

    >>62602 匿名さん
    増水した川の水面より高い場所の殆どは、
    水害の心配など最初からありません。

    もちろんハザードマップで水害危険地域に指定される事もありません。

  54. 62604 評判気になるさん

    >>62603 名無しさん
    リスクを許容出来る人が住めば良い。至極単純。
    低地など全国至る所に有るし、物件によってもリスクはまちまち。

  55. 62605 匿名さん

    東京に住めばいいのに何故武蔵小杉?

  56. 62606 匿名さん

    >>62583 匿名さん
    誰でも書き込めますから、部外者が面白おかしく書いたのではないでしょうか。初心者マークついてますし。
    エレベーター動いてないのに水を配達させられたというYahoo知恵袋も、本人が作り話と申告してました。
    わざわざスクショ取ってあるなんて、あなたが書き込んだのですか?

  57. 62607 匿名さん

    >>62605 匿名さん
    同じくらい交通・生活便利な東京の駅を教えて。予算7000万で。

  58. 62608 マンション掲示板さん

    >>62605 匿名さん
    東京スレにレスすればいいのに何故コスギ?

  59. 62609 匿名さん

    >>62607 匿名さん

    小岩

  60. 62610 うんコまみれの少女像

    >>62608 マンション掲示板さん
    上から目線で心配してやってるんだよ!
    今度、台風が来てもトイレ貸してやんないぞ!

  61. 62611 eマンションさん

    >>62610 うんコまみれの少女像さん

    それはマウントってことですか?
    山だけに
    武蔵小山がお似合いかもよ

  62. 62612 匿名さん

    >>62603 名無しさん

    ゲリラ豪雨では高台でも冠水することありますよ。

  63. 62613 匿名さん

    自分が購入し住んでいる都内の某マンションにも東北から出てきた田舎の人が住んでいるんだけど、
    とにかく必死なんだよね

    マナーが悪いというか、東京の人に敵意を持っているというか。

    何かと都会の人間に対抗心をもっていて
    ひがみっぽい。

    何か気にさわるような事をいったつもりはなくても、ときどき
    どうせ田舎者だと思ってるんでしょ みたいな感じでいじけたりもする。

    困ったものだよ

  64. 62614 匿名さん

    >>62612 匿名さん
    排水のよほどおかしな場所でないかぎりまず無いね。

    私が住んでる高台は記録がある明治以降で一度も冠水被害無し。
    まあ、水は低い所に流れる物理の法則上、当たり前だが。
    ここが冠水するなら小杉は水中都市だな。

  65. 62615 匿名さん

    >>62613 匿名さん
    なんか東北とかの地方出身者って余裕が無い感じするよね。
    自分で田舎オーラ出してる。

    逆に余裕すぎる関西人もどうかと思うけど。

  66. 62616 匿名さん

    >>62606 匿名さん
    >誰でも書き込めますから、部外者が面白おかしく書いたのではないでしょうか。
    都合の悪いレスには必ず出てくる反論だね、この辺がポジのご都合主義ってところかな

    >わざわざスクショ取ってあるなんて
    1年前は色んなサイトに様々な画像満載だったから
    記憶を風化させないためにも種々の画像を保存してますよ
    武蔵小杉のデジタルタトゥーって奴かな

  67. 62617 匿名さん

    >ゲリラ豪雨では高台でも冠水することありますよ。

    普通の戸建都民は撮影場所のような高台で普段暮らしてますが(我家は標高70m)
    ここまで水が来たら小杉タワマンの1階は水深60mくらいにはなりますかね

    1. 普通の戸建都民は撮影場所のような高台で普...
  68. 62618 匿名さん

    >>62613 匿名さん
    地方をネガるのどうなのかなぁ
    地方があるから都会があるわけだし

    農産物も地方によるもの
    海外頼りでいいわけ?

  69. 62619 匿名さん

    >>62617 匿名さん
    住んでないだろ
    公園でか?

  70. 62620 匿名さん

    >>62614 匿名さん

    富士吉田の高台で水が溢れてた
    テレビ見た?

  71. 62621 匿名さん

    >>62620 匿名さん

    周囲との相対的な高低の問題です
    富士吉田や忍野は富士山麓の湧水が出る盆地だし、特に川沿いは逃げ場がないからね
    また川面より相対的に高くても、崖地の場合その縁は土砂崩れするし、
    千曲川も標高は数百mだけど、堤防頼みで川面と大して変らない高さで家を建てるからまずい
    都内の高台は絶対的標高はないけど、マンションを除き戸建は川面よりなだらかに高いところに建てるから
    問題ありません

    >>62619 匿名さん

    宝来公園と併せて、お散歩コースですよ 悪いけど

  72. 62622 匿名さん

    冠水云々もさることながら浸水によって上水供給不能や汚水の排出が不能になる電源喪失が問題なんだよねー

  73. 62623 匿名さん

    どこかのタワマンは、雨水桝から地下の雨水貯留槽への配管に止水弁を付けたみたいだけど、そこで雨水の貯留を止めれば地表で溢れた水の行き場が無くなって冠水を助長すると思うけどね

  74. 62624 匿名さん

    >>62617 匿名さん

    大田区民がここでマウント取ってるんですね。
    まあ、港区とか、渋谷区とかには相手されないもんね。

  75. 62625 匿名さん

    >>62624 匿名さん
    まー、自称24区の武蔵小杉と田園調布は比較以前の問題ですけどw

  76. 62626 デベにお勤めさん

    >>62623 匿名さん
    貯留槽が一杯になればどちらにせよそれ以上蓄えられないから問題ないね

  77. 62627 匿名さん

    >>62626 デベにお勤めさん
    地下の貯留槽は、いわゆる調整池だよね
    調整池の役割を知らない素人かな?

  78. 62628 匿名さん

    >>62626 デベにお勤めさん
    これも読んどくといいよ!

    武蔵小杉のタワマン、氾濫対策で浮上する新たな懸念
    停電防ぐバルブ新設で別の「水害」の可能性も
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61533290V10C20A7000000/

  79. 62629 匿名さん

    >まあ、港区とか、渋谷区とかには相手されないもんね。

    高級住宅スレや山手線スレ見てごらん
    港区民(港南だからか)も池田山もボロカスだよ。
    都心は集合住宅しかないしね 

  80. 62630 匿名さん

    川崎市もその気になれば等々力緑地でも生田緑地でも地下に巨大貯水池を作ろうと思えば作れる
    でも川崎市は他力本願で、財政出動がケチ臭く、自らやる気もない
    俺なら引越す

  81. 62632 匿名さん

    [No.6231~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  82. 62633 匿名さん

    >>62628 匿名さん
    マンション地下貯留槽は調整池とイコールではない。
    溢れさせないよう制御が必要。
    市の担当局と取り決めて運用法を確立すれば良いだけの話。

  83. 62634 匿名さん

    >>62631 匿名さん

    いつのことだ?

  84. 62635 匿名さん

    >>62632 匿名さん
    それが何か?

  85. 62636 匿名さん

    >>62631 匿名さん

    本日の初笑いだったのかな!?
    よかったよかった。

  86. 62637 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  87. 62638 匿名さん

    >>62628 匿名さん
    付け焼刃の対策で結局はリスク付け替えにしかなってませんね。
    本質的な問題解決策をしない限り心配は無くならない。

  88. 62639 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  89. 62640 匿名さん

    >>62638 匿名さん
    テレビのコメンテーターみたいですね
    具体的に抜本的な対策と費用面のことなどもセットで自論しなくっちゃ

  90. 62641 匿名さん

    >>62638
    まあタワマン住人は心配してないでしょうね。住戸で溺れる事も無いんだから。
    むしろ低地戸建こそ抜本的対策が必要になるね。

  91. 62642 eマンションさん

    >>62641 匿名さん
    そんな事言ってたら、対策予算は全部戸建てに持っていかれるぞ

  92. 62643 匿名さん

    >>62640 匿名さん
    当たり前だが具体的対策を考えるのは住民の仕事。
    住民が主体的に動かない限り誰も動かない。
    言っても他人の資産。

    こんなのなら不可能な話でも無いと思うが。
    行政と調整必要だけどね。
    ------------------------------
    60897 匿名さん
    2020/08/27 10:37:12

    >>60881 匿名さん
    何で囲うと言うんだよ。
    何も対策しないよりマシだが、ちょっと水位が上がったら簡単に水圧で潰される。

    耐震構造の関係で二階に電気設備を上げれないはず。
    建物の近くに高さ10mぐらいの基礎組んでその上に電気設備、車は保険でカバーするのが現実解。
    世帯あたり150~300万ほどあれば出来るだろう。

    まだ分譲数年でたった数百万の合意も出来ないなら、この先どうすると言うんだ。
    将来の大規模メンテや取り壊しの合意なんて不可能と言ってるようなもの。
    「マンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する」とのセオリーを自分たちで証明したいのか。

  93. 62644 評判気になるさん

    >>62643 匿名さん
    数年すれば大規模修繕で3桁いくだろうし
    おいそれと出せるもんではない

  94. 62645 評判気になるさん

    >>62642 eマンションさん
    戸建ては世帯別
    共同住宅は世帯の集合体
    の違い

  95. 62646 匿名さん

    管理組合を私物化し割高な親族経営の管理会社に特命発注するような理事長が出現しても、
    罷免のするにも集会開催に必要な定数(区分所有者+議決権の1/5)すら確保できない。建替決議は80%賛同必要で規約変更もダメだから実現不可能で、法改正も別の問題が発生する。
    タワマンは定期借地権付建物と同じです。

  96. 62647 匿名さん

    >>62646 匿名さん
    去年、江東区のマンションで役員が2000万円横領して逮捕されたと報道されていた。

  97. 62648 匿名さん

    そう言えば、刑事7人の第7話でタワマンを舞台にどろどろした人間関係や理事長の使い込みを暴くストーリーをやってたね
    川向うに映ってたタワマンは、ひょっとして、ここかな?

  98. 62649 匿名さん

    >>62644 評判気になるさん
    自分が住民なら300万で対策出来るなら金出すけどね。
    受電設備が水没して売却が1割以上下がってる訳だろ?
    8000万として-800万以上。
    設備を上げれば、受電設備の水没問題は解決済みと言い切れて、購入検討者も設備を見れば信用するだろう。
    マスコミも面白いから報道するだろうし、小杉の他のタワマンより評価は上がるだろう。

    売値が-5%ぐらいまでは回復できれば400万の損失回避。元値まで戻ればウハウハじゃん。

    そして何より便所や風呂の心配が無くなる。

  99. 62650 匿名さん

    >>62649 匿名さん

    1戸あたり300万かかるって、いったいどんなボラれ方すればそんな見積りになるの?



スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸