横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:23:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

MJR新川崎
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 22251 匿名さん

    中古でも随分差があるな。
    シティハウス桜新町、築12年、56平米で5980万
    リエトコートイースト、築10年.56平米で5180万

  2. 22252 匿名さん

    >>22245 匿名さん

    もはや売れ残りのオンパレードですね。
    あと数年で何割か安く買える上に、買う価値も感じないです。

  3. 22253 匿名さん

    >>22249 匿名さん
    以前に書いてあったと思いますが、メジャーじゃなければあるかもって。

  4. 22254 匿名さん

    >>22253 匿名さん

    世田谷区は武蔵小杉予算では買えないんじゃなかったっけ?
    あれは嘘情報?
    武蔵小杉の新築買える経済力があれば世田谷区に住むことは出来ますよね?

    間違っていますか?

  5. 22255 匿名さん

    >>22254 匿名さん
    武蔵小杉の人はメジャーでなくても良いんだ?
    ヘーェ、そうなんだ?

  6. 22256 匿名さん

    >>22253 匿名さん
    言い訳ですよね。みっともないですよ。

  7. 22257 匿名さん

    >>22255 匿名さん
    世田谷の非メジャーデベ物件に住んでいる方々は、世田谷区民ですらないとでも?
    暴論過ぎるでしょ(笑)

  8. 22258 匿名さん

    >>22251 匿名さん
    追記
    二子玉川ライズ、43平米、5900万
    ここまで差があるとはね。

  9. 22259 匿名さん

    >>22256 匿名さん
    だから以前にメジャーでないならあるかもって書いてあったでしょ。
    日本語に不自由なのかな、みっともないですよ。

  10. 22260 匿名さん

    >>22255 匿名さん

    ?メジャーな世田谷とマイナーな世田谷があるということなの?
    すみません、今まで世田谷区に興味がなかったもので無知です。
    メジャーがどの物件なのかわかりませんが、メジャーである必要はなんですか?

  11. 22261 匿名さん

    >>22257 匿名さん
    いいえ、そんな事言ってませんよ。
    武蔵小杉のメジャー住まいの人はそんな風に思ってるなかなか?
    そういえば、旧住民との確執みたいな事もマスコミで報道さらたからな。

  12. 22262 匿名さん

    メジャーだけどそんなに高くなくない?つかこの値段だと武蔵小杉では厳しいよね。

    ザ・パークハウス経堂 4,980万円
    57.85m² 築6年 経堂駅徒歩9分
    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_112/pj_89431929/

  13. 22263 匿名さん

    >>22260 匿名さん
    メジャー7知らないの?

  14. 22264 匿名さん

    世田谷は本当に武蔵小杉より高いんですか?
    矛盾するデータばかり貼られてますが、本当に大丈夫ですか???

  15. 22265 匿名さん

    >>22261 匿名さん
    武蔵小杉のメジャー物件に住んでますが、そんな事思ってませんよ。
    それよりも「武蔵小杉の予算では世田谷の新築には住めない」という命題を主張する方がいて、武蔵小杉の新築よりも安い世田谷の新築を提示したところ「非メジャーなら住めます」と主張を覆されたんですよ。
    これって、当初主張していた命題に暴論が含まれてることになりませんか?

    「メジャー物件に住んでいない者は世田谷区民に非ず」と言っているわけです。すごい主張だと思いません?

  16. 22266 匿名さん

    >>22262 匿名さん
    同じようなのも中にはあるんだね。
    失礼しました。

  17. 22267 匿名さん

    >>22265 匿名さん
    だから覆したんではなく、以前に書いていたでしょと言ってるの。
    武蔵小杉の人は目先しか見る事ができないの?
    以前に書いてあったとあれば、調べるのが当たり前でしょ、
    自分を棚に上げて他人のせいにする、なんだか最近もこんなニュース連日やってたよね。

  18. 22268 匿名さん

    >>22265 匿名さん
    それにしても毎回毎回書かないと理解できないって、日本語に不自由な人かと思われてしまうから気をつけた方が良いですよ。

  19. 22269 匿名さん

    >>22263 匿名さん

    あ、そっち。そんなの気にしてる人いるんだね。
    メジャー7言われても一般的には上位4社程しかメジャーじゃないし。

  20. 22270 匿名さん

    >>22269 匿名さん
    なのにメジャー7にも入ってない物件を見つけて騒いでる人が武蔵小杉にはいるんだけどね。

  21. 22271 匿名さん

    >>22267 匿名さん

    気持ちが悪いですね。
    間違いは間違いです。
    通常は訂正か謝罪ですね。

  22. 22272 匿名さん

    >>22270 匿名さん

    そんな条件で論議が進んでいる訳じゃないでしょう。
    あとから都合よく改ざんですか?
    論点のすり替えにご注意を。

  23. 22273 匿名さん

    >>22271 匿名さん
    おやおや、自分の落ち度を棚に上げて他人に責任転嫁。
    あのスポーツ部だけではないんだね、こういうの。

  24. 22274 匿名さん

    >>22272 匿名さん
    以前に書いてあるものをないことにして、そうじゃないって?
    自分の落ち度をな責任転嫁するのはやめましょう。
    あのスポーツ部のHCと同じ事をしていることに気づきましょうね。

  25. 22275 匿名さん

    結論としては武蔵小杉の物件予算があれば、世田谷区内の物件購入も検討できる、ということです。
    だからといって、買う価値がある物件かどうかは各自十分に検討が必要です。
    とくにイメージやブランドほど曖昧な付加価値はありません。

  26. 22276 匿名さん

    >>22232ではこんなこと書いてたよね。

    先にも紹介しましたが、二子玉川からいくつか渋谷よりで徒歩13分が80平米程度で1.2億。
    ファミリーならこの程度の広さが欲しいですね。
    武蔵小杉の予算では無理という事です。

    何が無理なの?
    先にも書いた先にも書いたって分かりにくすぎるからもう一度説明してくれないかな。
    何が無理なの?

  27. 22277 匿名さん

    >>22258 匿名さん

    43平米は狭くないですか?

  28. 22278 匿名さん

    >徒歩13分が80平米程度で1.2億

    リンクも貼らず、さもこれが最低線とでも言わんばかりだが、実際には新築でも中古でも、メジャーでも非メジャーでも、武蔵小杉の相場以下の物件はたくさんあったと。
    つまり、武蔵小杉に住む人は世田谷に住めない人という主張は否定されたね。当たり前の話だけど。

  29. 22279 匿名さん

    武蔵小杉団地、憧れのニュータウンですね。

  30. 22280 匿名さん

    >>22276 匿名さん
    武蔵小杉の人が探してきた物件を見てね。
    それでわかるでしょ。

  31. 22281 匿名さん

    >>22274 匿名さん

    条件を整理しましょう。

    世田谷くん(仮)は、世田谷区を買う経済力があれば世田谷区買うのが当然で武蔵小杉を買うことは無いと主張。
    また武蔵小杉の購入予算では世田谷区に物件を買うことができないと述べた。

    つまりかなりの知識不足か、世田谷区を美化した勘違いが含まれている言動かと思われる。

  32. 22282 匿名さん

    >>22278 匿名さん
    徒歩13分の物件モデルルームに行けば教えてくれるけど、そこから一つ目の駅から徒歩10分以上の物件がこれから販売される。
    そこはもっと高くなると営業さんが言ってたよ。
    確かめてみたら?

  33. 22283 匿名さん

    地方出身者なんだよ。
    郵便番号が6桁化されて住所を省略できるようになってもなお、地元の友達宛ての年賀状には「東京都」から住所を書き始めるんだってさ。

  34. 22284 匿名さん

    >>22282 匿名さん
    そういう物件を買う人は確かに武蔵小杉には興味ないかもしれませんね。
    でも、世田谷に住めるなら全員が武蔵小杉ではなく世田谷を選ぶ、という主張を裏付けるものではないです。

  35. 22285 匿名さん

    >>22281 匿名さん
    条件は正確に書いてね。
    どこかの運動部の回答書みたいでみっともないですよ。

  36. 22286 匿名さん

    >>22285 匿名さん
    みっともないのはあなたでしょ。(笑)
    リアルでもこんなことやってるの?

  37. 22287 匿名さん

    >>22282 匿名さん
    駅から徒歩13分だと武蔵小杉の場合、隣駅エリアの感覚ですね。
    しかも隣駅があればまだ良いですが、隣駅が無い場合はどこへいったい向かってるのですか?
    ガチ徒歩ですか?

  38. 22288 匿名さん

    >>22285 匿名さん

    あんたがみっともないよ。
    散々武蔵小杉を叩いた履歴が残りまくってるぞ。

  39. 22289 匿名さん

    >>22287 匿名さん
    そうなんですよ。普通13分は遠すぎと思いますが、それでもあの金額なんです。武蔵小杉では考えられない金額でしょ?

  40. 22290 匿名さん

    ネガはすぐにボロを出すから安心です。

  41. 22291 匿名さん

    >>22289 匿名さん

    はい、それがブランドというものです。
    武蔵小杉では考えられないくらい実態と解離したお値段ですね。

  42. 22292 匿名さん

    >>22291 匿名さん
    武蔵小杉を基準にするとそうなんでしょうね。
    ところが、世田谷に目を移せばそれが実態だとわかります。


  43. 22293 匿名さん

    >>22292 匿名さん

    そりゃそうでしょう。
    自らそのブランドを好んで購入したのでしょうから、そのブランドを内部から否定し始める人は稀です。
    しかしながら、最初からそのブランドに興味がない者から客観的に見れば、何にこの人たちはお金を注いでいるのだろう?と不思議に思うこともあるわけです。

    どちらが正しいとかではありません。
    価値観の違いです。
    そして、そのブランド価値は多勢である方が守るには有利です。

  44. 22294 匿名さん

    >>22293 匿名さん
    >どちらが正しいとかではありません
    その通りです。どちらが買えるかですね。

  45. 22295 匿名さん

    >22291さんの言った通り、武蔵小杉で徒歩13分で億越えは実態から乖離したお値段なので売れるはずもないが、武蔵小杉でなければ売れる所はある。
    これがその場所の価値という事でしょう。

  46. 22296 匿名さん

    閑静なところほど価値があると考える人も少なくないってこと。
    価値観の相違。

  47. 22297 匿名さん

    >>22296 匿名さん
    それも一理ありますね。
    そういった場所には億越えの価値があると評価され、そうでない場所にはそんな価値はないと億を切らなければならない。
    価値がないと判断された場所の一つが武蔵小杉。

  48. 22298 匿名さん

    >>22296 匿名さん
    でも、別の価値があれば億越えになっても良いはずですけど。
    ならないのは何故でしよう?

  49. 22299 匿名さん

    武蔵小杉を選んだ時点で
    おっちょこちょい な人に決定!

    あとは自分を正当化するのに必死。
    数年でタワマン建設も落ち着くとデベの広告宣伝もなくなるから、よりどころにしている住みたいなんちゃらランキングも出てこなくなり、デベの睨みも効かなくなり色々な問題がテレビで面白おかしく取り上げられるようになる。

    こんな板で顔真っ赤にして書き込むのがぜいぜい。
    私は真っ青ですがね〜!

  50. 22300 匿名さん

    武蔵小杉はごちゃごちゃしちゃいましたね。
    無念

  51. 22301 匿名さん

    また武蔵小杉が炎上してますね。
    今や川崎市なんかに住んでいる時点で国民の敵ですから仕方ないのかな。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00105312-playboyz-soc...

  52. 22302 匿名さん

    また同じネタか。

  53. 22303 匿名さん

    >>22297 匿名さん

    戸建てとマンションだと必ずしも販売価格のみで同列に判断できません。
    通常マンションだと管理費修繕費、駐車場などのランニングコストが半強制的にかかってくるため、
    タワマン70平米以上クラスだと、仮に30~40年永住仮定で3000~4000万円程販売価格に上乗せして検討しなければなりません。
    これは武蔵小杉に限ったお話ではないです。


  54. 22304 匿名さん

    本当のお金持ちにとって、武蔵小杉は魅力がないのでしょう。それは認めます。

    しかし、今議論していたのは世田谷のミニ戸建ての価格帯において「武蔵小杉の予算では、世田谷には住めない」という命題についてです。この命題は反例が次々に見つかり、結局命題は否定されました。

    億超え市場については議論していません。後付けは卑怯ですよ。

  55. 22305 匿名さん

    >>22301 匿名さん
    またお前か。ちゃんと毎日薬飲めよ。

  56. 22306 マンコミュファンさん

    >>22301 匿名さん

    武蔵小杉に住んでいる人たちが不憫になってきた。

  57. 22307 匿名さん

    武蔵小杉エリアの億超え戸建て物件は、売り物が出たとしても一般人が目にすることは難しいでしょうね。

  58. 22308 匿名さん

    武蔵糞杉

  59. 22309 匿名さん

    武蔵小杉ーー混雑率188%、憎しみすら感じる電車痛勤事情

    http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/03/105312/

    車内の様子は? 武蔵小杉の住民に聞いてみた。
    「毎朝の“つり革の奪い合い”がツラいですね。痴漢も怖い」(27歳・女性)

    「すし詰めすぎて、電車を降りたら尻ポケットに入れていたiPhoneの画面が割れていた(泣)。僕は長年ここに住んでいるけど、10年前はこんなに混雑してなかった…。正直、“新住民”に対しては憎しみに近い感情を抱いています」(40歳・男性)

  60. 22310 匿名さん

    馬鹿っぽい記事だな

  61. 22311 匿名さん

    つーか明らかな嘘記事だな。
    南武線から降りてくる客は大量だが、ホームで待ってる客はパラパラとしかいないぞ。

  62. 22312 匿名さん

    武蔵小杉住民だが、
    横須賀線武蔵小杉駅ができ、乗換駅になったのが混雑の1番の原因。次に武蔵小杉駅周辺の人口増加かと思う。

    簡単な対策として、鹿島田駅と新川崎駅も乗換駅にしたら武蔵小杉駅は少し混雑解消になる。ただ新川崎駅が混むことになるが。その見返りで新川崎駅にも全列車停車するとか。

  63. 22313 匿名さん

    >>22304 匿名さん
    日本語ちゃんと読めますか?
    >武蔵小杉の新築マンション価格だと、世田谷では中古かミニ戸建という事ですね。
    自分の日本語力を棚に上げて卑怯とはまさにあのスポーツ部のHCと同じですね。

  64. 22314 匿名さん

    >>22313 匿名さん
    世田谷のこの新築、武蔵小杉の新築どころか中古も買えない価格なんですけど…。
    https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_112/pj_67718134/

  65. 22315 匿名さん

    ボロボロ見つかるな。所詮世田谷区、間口の幅が広い。

  66. 22316 匿名さん

    >>22314 匿名さん
    武蔵小杉の方々はもう少しグレードの高い物件が対象かと思っていましたが、この物件を出して来る所をみると違うようですね。

  67. 22317 匿名さん

    >>22316 匿名さん

    大丈夫か?

  68. 22318 匿名さん
  69. 22319 匿名さん

    >>22309 匿名さん さん

    これは、想像していた以上に悲惨な武蔵小杉の実情ですね。

  70. 22320 匿名さん

    >>22311 匿名さん
    嘘か本当かは知らんが
    こうして武蔵小杉の現実が日本中に報道されてる。

    もはや止めることはできない

  71. 22321 匿名さん

    >>22309 匿名さん さん

    これほどまで酷いとは。。

  72. 22322 匿名さん

    >>22318 匿名さん

    コメント欄の叩かれようったら…
    ここだけじゃないんだな。

  73. 22323 匿名さん

    正直こんな欠陥街区に住んでいられないのはまちがいない。

  74. 22324 匿名さん

    武蔵小杉の住人の方々が否定されたい気持ちはもちろん分かりますが、ここまで色々なメディアが同じ指摘をしていることからすると、火消しも限界になりつつありますね。

  75. 22325 匿名さん

    >>22322 匿名さん
    たしかに。
    ここの武蔵小杉の住人はここだけで言われてると思ってるからな。
    ヤフコメやSNSと様々な所で叩かれてる。
    割とここのアンチの意見は世間の意見だったりするのかも?

  76. 22326 匿名さん

    武蔵小杉って単語が大嫌いだ

  77. 22327 匿名さん

    >>22325 匿名さん

    ボロクソに言われてる。
    でも言われてることはここと一緒。
    結局そういうこと。

  78. 22328 匿名さん

    駅が混雑しているというだけで、よくここまで盛り上がれるものだな。

  79. 22329 匿名さん

    ここにいる住民は出張してポジってこいよ
    我慢できねーだろ?

  80. 22330 匿名さん

    鉄道利便性を売りにしてるから仕方ない

  81. 22331 匿名さん

    >>22329 匿名さん

    我慢できずにちゃんとヤフコメでもディスってきたか?
    同じようなアンチの仲間が少しいて良かったな。(笑)

  82. 22332 匿名さん

    不動産業界やマスコミはこんな状況でも“住みたい街”ランキング上位で良いところばかり取り上げるのだろうか?
    人口密度の高いタワマンの乱立を行政は計画的に指導できないのだろうか?
    乗車率200%近い電車に毎日乗らなければいけない街には住みたいと思わない。

  83. 22333 匿名さん

    >>22332 匿名さん
    お前の家みたいに、駅まで家族が車で送迎や、バスで行き来なんて嫌だよ。

    どっちが良いかは好みだと思う。否定はしない。

  84. 22334 匿名さん

    >>22333 匿名さん
    ヤフコメ出張ポジ行ってきた?
    我慢できないもんね。

  85. 22335 匿名さん

    >>22331 匿名さん
    あれだけ批判されてんだから、ヤフコメに任すわ。

  86. 22336 匿名さん

    朝の横須賀線上り1時間のラッシュアワーでここまで注目される街も珍しいな。
    うち、小杉住民の利用は多く見積もっても2割にも満たないと推測されるにも関わらず武蔵小杉が叩かれる。
    むしろ多くは周辺駅からの乗り換え客の増加が原因。
    メディアは適当だな。

  87. 22337 匿名さん

    >>22336 匿名さん
    はいはい、いつものポジ。
    乗換客なら自分達は苦労してないって、小さなプライド守れるもんな。

  88. 22338 匿名さん

    >>22327 匿名さん

    本当だ
    言われてることが全く一緒。

  89. 22339 匿名さん

    >>22331 匿名さん

    あれだけディスられてるのに、わざわざ行く必要ないだろ。
    あれが世間の声だ。
    ここと一緒。
    一部のアンチが騒いでるだけではないんじゃないかい?

  90. 22340 匿名さん

    謝った認識を訂正してるだけだ。
    何か問題でも?

  91. 22341 匿名さん

    武蔵小杉、タワマンのキーワードで余程アクセス数が伸びることに味を占めたのか、
    各紙の三流記者がこぞって同じネタを取り上げてくるところがおもしろい。

    世間の声にしては、何が問題点なのかすら分かってない様子。
    もう少し騒ぎが大きくなると今度はメディアも誤報が許されなくなるから大いに結構なのじゃないかな?


  92. 22342 匿名さん

    >>22341 匿名さん
    相変わらずお前らプラス思考だな。
    おめでたい考え。

  93. 22343 匿名さん

    >>22338 匿名さん

    混雑だけでなく、タワマン無秩序に乱立、液状化のリスク、保育園問題、ペアローン、住民レベルなど。
    ここと全く同じこと言われてる。

  94. 22344 匿名さん

    >>22342 匿名さん
    なんとでも言えよ。
    メディアが言うことなどどうでも良く、こっちは便利な生活を満喫してるんだよ。
    人によっては横須賀線は休日ぐらいしか利用しないしな。
    それでもあるとないとでは大違い。

  95. 22345 匿名さん

    >>22344 匿名さん

    そういうことではなく武蔵小杉の良さを真剣に伝えませんか。相手の挑発に乗って冷静さを失うことは良くないと思います。
    緑の多い街、お洒落なショップス、勢いある街、武蔵小杉の力強さを訴えましょう。

  96. 22346 匿名さん

    駅一つ新設されるだけで、これだけの人々に影響を与えかねないという事例ではあるな。
    最も深刻な問題は最安ルートを選択させる企業が多いということと大手企業の都心集中だが、その本質的問題にメディアは一切触れていない。
    そういう意味ではこのスレの方が遥かに問題点を正確に指摘している。
    加えてJR東日本の体質も問題かもしれない。

  97. 22347 匿名さん

    >>22345 匿名さん

    それでいいと思うが、スレを盛り上げることも重要だからな。
    武蔵小杉の利便性はミイラ取りをミイラにする力があるのでその魅力を伝えていきたい。

  98. 22348 匿名さん

    少なくとも武蔵小杉には都内からわざわざ車でやってくる程の商業施設もある街ですよ。
    徒歩圏内でその利便性も含め享受される環境があれば当面大丈夫です。
    叩きたい連中には問題点を大いに盛り上げてもらって何らかの改善策を待ち、更なる利便性の追加を期待しましょう。住民が動かなくても三流メディアが動いてくれています。

  99. 22349 匿名さん

    ヤフコメなんて所詮そういう人々。www

  100. 22350 匿名さん

    >>22342 匿名さん

    相変わらずお前らネガティブな思考だな。
    おめでたく人生失敗してるのだろうな。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸