横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 00:40:31
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 16351 匿名さん

    ははは、突っ込み待ち笑笑
    南北対決煽り笑

  2. 16352 名無しさん

    >>16350 匿名さん
    売れ残りをさばくのに苦労するすみふ関係者

  3. 16353 匿名さん

    管理は気持ちよくプロにまかせたほうがいいと思うけど。

    最初から管理会社にくってかかり敵対するのはやめましょう。お互いウインウインの関係を作るようにすべきです。

  4. 16354 匿名さん

    >>16353 匿名さん

    気持ち良くお金を搾取されて下さい。w

    管理費をまず管理組合が管理できることが大事かと思いますけどね。

  5. 16355 匿名さん

    管理会社に任せきりだった南のどこかのマンションは立派なシンボルツリーが病気になってることに気付かず切り倒されてましたね。そういうマンションは他にも管理不全がありそう。北側は高級マンションなのでそんな事態にはならないでしょうけど。

  6. 16356 匿名さん

    >>16355 匿名さん

    ほんとそうですよ。
    立派なシンボルツリーを枯らすってお前の責任だろって管理組合理事長は激怒すべきです。ましてやシンボルツリー切るって、なめられてます。住民一人一人に謝罪、管理会社のフロント左遷必須。

  7. 16357 匿名さん

    >>16344 匿名さん
    そこまで断言するんだから、北口にに住んだことがあるんですよね??

  8. 16358 匿名さん

    16344は軽い気持ちで書いたんだろが、今までの書込の中で一番嫌われてるね。
    実生活でも気づかぬうちに裏で悪口言われている、気をつけた方がいい。レスした人は親切だ。

  9. 16359 匿名さん

    >>16358 匿名さん

    > 実生活でも気づかぬうちに裏で悪口言われている

    貴方ご自身のことですよ。
    気付いてくださいw

  10. 16360 匿名さん

    某大手デベ系列管理会社のミスが書き込まれ出したとたんに無意味なスレ上げがなくなったね?

    同じ地域にいっぱいタワーマンション建て過ぎなんだよ。

  11. 16361 匿名さん

    実にわかりやすくこのスレを無駄上げしてるのがどんな立場の人間かわかっちゃったな。南にも北にも建てててシンボルツリーを腐られた会社だ。

  12. 16362 匿名さん

    > 南にも北にも建てててシンボルツリーを腐られた

    両方ってほんとですか?
    シンボルツリーってマンション住民にとって新たなお住まいのシンボル、つまり「心」ですよ。それを枯らすって管理会社以前に人として失格でしょう。

    そんな管理会社は即効やめにして住民が主体の自主管理にすべきです。タワマンはフロア当たりの戸数は少ないためフロアがまとまれば管理は充分可能になります。自主管理ならツリーは絶対枯れません。

  13. 16363 匿名さん

    木の寿命も考えずにシンボルツリーとやらに祭り上げたデベの責任。
    そもそもデベ以外に誰もシンボルだと思ってない。

  14. 16364 匿名さん

    >>16363 匿名さん

    購入者の気持ちをご存知あげてないようです。シンボルツリーはタワマン住民全員の夢の証しです。

    空に向かって伸びていくシンボルツリー、自分たちも未来に向け両手を広げ羽ばたく、そんな願いを込めて植えられたのがシンボルツリーです。
    それを枯らしてしまう管理会社って何なんですか。開いた口がふさがりません。

  15. 16365 匿名さん

    シンポルツリーが枯れる・・
    何かの警告かもしれません。不吉な予感がしました。

  16. 16366 匿名さん

    土壌汚染か光化学スモッグか?

  17. 16367 匿名さん

    >>16366 匿名さん

    違います。
    単に管理会社の怠慢でしょう。

    シンボルツリーを枯らすってサイテーです。早く住民が主体性を持ってマンション管理を行う、自主管理にすべきです。

  18. 16368 匿名さん

    ヒマラヤ杉の管理だけなら大した費用ではなかったはずなのに、
    ヒマラヤ杉が枯れて伐採された後植栽になり、結構な頻度で花の植え替え。
    これも当然管理費から出費。

    初期購入者は収入低いかと思いきやこういう管理費については無頓着。
    まー貧しくないのだろう。
    総会か臨時総会で植栽にするしないで可決はされたけどさ。
    あのヒマラヤ杉跡地なんて、さっさとコンクリで覆ってただのベンチで残すというのでよかったのではと思う。
    植栽担当はどうせG&Aでしょ。
    結局は管理会社や管理会社と仲がいい会社がマージンや直接作業で潤う形式。
    金持ち争わずか?
    今度総会資料でも来た管理組合の収益計画でもUPしようか。

    お隣の兄弟タワーは管理組合にはうるさい親父がいて、あれこれ独断で決めてテレビ入ったり、一部改装されたり。
    日本の政治と同じで住民が無関心過ぎて、管理組合(政府)が好き勝手やる構造は同じ。

  19. 16369 匿名さん

    >>16364 匿名さん
    だから「ご存知あげてない」なんて日本語は無いって何度言ったら分かるのかね。
    マンハッタンさんよ。

    シンボルツリーを住民が総会で投票でもして決めたんなら納得するけど、デベが販売時に「再開発前に生えてた木をそのまま有効活用しまーす」ってテキトーに決めたシンボルツリーなんて、何のためにあるのやら。
    あ、販売促進のためだったね、失敬失敬。

  20. 16370 匿名さん

    >>16369 匿名さん

    違います。
    住民の気持ちを代表して言います。
    最初にデベが決めたとしても私たちはシンボルツリーをマンションの「心」として共に歩んできました。青空の日も雨の日もいつも無言で励ましてくださるシンボルツリー。それを枯らして切るって、そんな管理会社に住民はびた一文払わんです。

  21. 16371 匿名さん

    もお、二子玉がー!とか、ロンハーマンがー!とかのん気なこと言ってられなくなってきましたねw
    次は本丸の【修繕費】問題が控えておりますよー!
    お楽しみにwww

  22. 16372 匿名さん

    >>16371 匿名さん

    マンハッタンくんが涙目になってしまいましたね。

  23. 16373 匿名さん

    >>16368 匿名さん

    > お隣の兄弟タワーは管理組合にはうるさい親父がいて、

    ここにマンション管理の秘訣が潜んでいると思います。確かに管理会社や管理会社と仲がいい会社が潤う形式では住民が報われません。理事長経験者のシニア、うるさい親父さんにお願いしてがんがん管理会社を叩くか自主管理に替えるしかないと思います。

  24. 16374 匿名さん

    >>16366 匿名さん

    もう一つあります。水質汚染です。
    汚れた水が流れ混んで根を枯らしたんでしょう。

  25. 16375 匿名さん

    汚れた水で木は枯れません。
    木を枯らすのは人間の汚れた心です。
    管理会社に猛省を促したいと思います。

  26. 16376 匿名さん

    >>16375 匿名さん

    マンハッタンくんは、まず自分が反省すべきだと思うよ。

  27. 16377 匿名さん

    クーラーボックス白石の様な 偽善者が多いという事ですね。
    見た目がどれも人間の容姿をしているので恐ろしいです。

  28. 16378 匿名さん

    東横線ってクーラーボックス白石に顔が似てる人が多いよね。

  29. 16379 匿名さん

    表面スペック良いだけとコメントしていますが表面スペックが良い街ってかなり少ないですよ。

    文句は良いが他の立地を上げてみてよ。

  30. 16380 匿名さん

    他の街は知らんが、武蔵小杉については南側に住んでれば大丈夫。
    北側みたいな駅の使い勝手が悪いところには住む気にはなれない。
    デッキで喜ぶのが関の山。

    使う路線が少なきゃわざわざ武蔵小杉に住まずに使う路線の沿線の別探せばいい。
    タワマンなんて管理費と修繕積立金が高いんだから、沿線別の駅の低層マンション住んだ方が安上がり。
    マンションのローンも繰り上げに回せて生涯利払い額は圧縮できて老後が楽になる。

    全駅近い、商業施設近い、スーパー多い、法政通り近い、綱島街道出やすい南側は快適。
    表面スペックなるものは南側は素晴らしいね。

  31. 16381 評判気になるさん

    >>16380 匿名さん

    で、お住まいは、南のミッドですか?
    どこの路線にも近いということは…。
    立地は、私もミッドが武蔵小杉の中では、いいかな?と思います。
    中古でも、買えない人間が言うのも、ナンですが…。

  32. 16382 匿名さん

    駅に近いと電車の音が気になる人は気になる。

  33. 16383 匿名さん

    >>16380 匿名さん

    別に駅近なら北でも良いじゃんって思うけどな。
    老後なら電車通勤も関係なくなるし。
    なぜそこまで南側に拘るのかよく分からないな。
    感覚の違いだろうか?

  34. 16384 口コミ知りたいさん

    >>16383 匿名さん

    南の現お住まいが、とても快適に感じて、皆んなにも知らせたいのでしょう。北側に住む気になれない!といつもおっしゃっているので、それは、一言多いかな?と思います。
    北と南で、炎上狙いかと、邪推してしまうので。
    狭い武蔵小杉なんで、タワマンであれば、あまり駅近遠いなどと、考えもなく過ごしております。

  35. 16385 匿名さん

    南は快適という意見はわかりますが、駅近で静かな住宅街という点で北はすぐれていますよ。

  36. 16386 匿名さん

    >>16385 匿名さん
    北側のタワーマンションは府中街道と南武線が近くうるさいです。しかも横須賀線と湘南新宿ラインの駅まで10分超かかる。
    東京駅勤務の人にとっては厳しい環境。

  37. 16387 匿名さん

    >>16386 匿名さん

    ま、それでも通勤にドアtoドアで30~40分ならマシな方では?品川辺りならさらに近い訳だし。

  38. 16388 匿名さん

    ホームtoホームで東京駅までたった20分なんだから、もう駅徒歩3分だろうが10分だろうが大して変わらんよ。横浜駅から東京駅がホームtoホームで30分、たまプラから大手町が50分に比べたら武蔵小杉の優位は圧倒的だわ。

  39. 16389 評判気になるさん

    私は、ずっと武蔵小杉が好きで、
    でもタワマンは買えずに、低層マンション賃貸。
    どうすっかなあー。

  40. 16391 匿名さん

    [No.16390と本レスは、情報交換を阻害及び、公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  41. 16392 匿名さん

    >>16389 評判気になるさん

    ランニングコストは賃貸も購入もほぼ互角。
    ただし、思い切って購入した方が賃貸よりも広いお部屋に住める傾向は高いかな。

  42. 16393 匿名さん

    もう閉鎖してもいいよね。

  43. 16394 匿名さん

    え?
    武蔵小杉の優位性が明らかになったところで閉鎖ですか?
    ネガさん頑張らないと。

    最近ネガさんの元気が無いですね。
    儲け損ないをまざまざと市場が見せつけるとキツイですよね。
    自分はいったいこの数年何をしていたのかと。

    まあ1年で億以上の資産を増やす人もいれば、指を加えて何もしなかった後悔に苛まれる毎日な人もいる訳です。
    ネガって、ハッキリ言って馬鹿ですから。(笑)

  44. 16395 匿名さん

    閉鎖は、ここをはじめに開設した方が、
    削除依頼すれば、可能なのでは?

  45. 16396 匿名さん

    武蔵小山のスレを見てると武蔵小杉はこれぐらいの値段なら
    タワマン建ててもまだ売れそうだね 妥協するにはちょうどいいぐらいの値段

  46. 16397 匿名さん

    >>16393 匿名さん

    閉鎖には反対です。
    このスレによって、
    武蔵小杉に住んでいない方は改めて武蔵小杉の全国的な人気の秘密がわかり、
    武蔵小杉住民は改めて、小杉フェスタ、舞祭などの地域のイベントの大切さを知ったと思います。

    武蔵小杉を知ることにより、武蔵小杉は憧れで終わるのではなく、住んでやるぞとの気持ちになられた方も多いと思います。

  47. 16398 口コミ知りたいさん

    >>16397 匿名さん

    スレ主と思われる貴方が、続行の意向なら、続行でよろしいかと…。

  48. 16399 匿名さん

    横須賀線武蔵小杉駅で人身事故発生したようです。
    電車が止まってますね。

  49. 16400 匿名さん

    >>16398 口コミ知りたいさん

    16397です。
    私はスレ主ではありません(笑)

    また武蔵小杉ヨイショ派でもありませんが、過去スレ読めば読むほど交通利便性だけではなく文化、コミュニティ活動なと住んでる方の絆を大切にする武蔵小杉の熱さと言いましょうかその心意気に同感してしまいます。

  50. 16401 匿名さん

    >>16386 匿名さん
    感じ方は人それぞれなのであくまで一例として書きます。

    南武線は、ガタンガタンという電車特有の音が出なくモーター音だけで通り過ぎていくので静かだと感じました。

    一方、東横線はガタンガタンとすさまじい音がしますね。グランドウイングタワーの中古を見に言った時にあの音を体感してグランドウイングタワーはやめました。
    マッドだと気にならないくらいの音量なんでしょうかね。

  51. 16402 匿名さん

    追伸・・・
    住んでやるぞという気持ちになった人は、早速 融資の相談にのります。

  52. 16403 匿名さん

    >>16400 匿名さん
    こいつがネガの本丸だわ。

  53. 16404 匿名さん

    何だか間違った書き込みが多いですね。

    シンボルツリー問題
    北口問題

    何だか知らぬが仏とはこの事なんですね。

    住めばわかる。
    まず買えよ。

  54. 16405 評判気になるさん

    >>16404 匿名さん
    もう、住んでるよ!
    でも、上記問題、大した問題に思えないが?

  55. 16406 匿名さん

    シンボルツリーが枯れたことが大した問題ではないとおっしゃる方がいることはとても残念に思いました。
    だったらマンションの看板に落書きされていても平気ですか。マンションのエントランスに生ごみが山積みされていたらどう思いますか。シンボルツリーはマンションの心です。

  56. 16407 匿名さん

    >>16406 匿名さん

    まあ頑張れ。お前んとこの庭だからな。
    街の問題ではない。
    関係会社ギャフンと言わしたれ。

  57. 16408 匿名さん

    シンボルツリーが枯れただなんて縁起が悪いね。。。

  58. 16409 匿名さん

    >>16407 匿名さん

    確かに私のマンションの庭でしょう。
    でもそれだけでしょうか?
    横を通って通勤行かれる方々はいつもシンボルツリーをご覧なされていますよ。学校に通うお子達もシンボルツリーを見上げながら通学されてますよ。つまり武蔵小杉の街のシンボルでもあるわけなんです。枯れた時の皆さんの気持ちを考えないといけないのではないですか。

  59. 16410 匿名さん

    自意識過剰を演出する作文だろうなって思う。w

  60. 16411 匿名さん

    しかしマンションの庭のメンテナンスしている会社が、僕たち樹木の専門家じゃないので分かりませんと恥ずかしげも無く言ってのけたのには口ポカーンでしたわ。

  61. 16412 匿名さん

    運が悪かったと思って諦めるしかないのか…。

  62. 16413 匿名さん

    住民の汚れた心が枯れさせたのでしょう
    懺悔してください

  63. 16414 匿名さん

    >>16413 匿名さん

    茶化していらっしゃる貴方の立場は何なのでしょうか。

    街とはビルディングだけでできているのではありません。確かに武蔵小杉のタワマンは豪華でデザインもすごいと思います。
    でも街はタワマンだけではなく周囲の公園とでできてます。その主人公であろうシンボルツリーを枯らすって、住民の純粋な心を踏みにじる行為だと思うのは私だけでしょうか。

  64. 16415 匿名さん

    >>16414 匿名さん

    枯れたことが事実だとして、
    それをここで嘆くより、このスレでは、
    その後の住民と管理会社がどうしたかを教えて下さい。
    他マンションでも、じゅうぶんあり得る現実かと。
    対応は、他マンションでも参考になるし、
    嘆いているだけでは、武蔵小杉は良くならないと思うので。

  65. 16416 匿名さん

    >>16415 匿名さん

    嘆いている?
    違いますよ。怒っているのです(怒)。

    手をこまねいている?
    甘いですよ。管理会社のチェンジです。

    月二万円、マンション全体では一千万円ものお金が管理費として払われられています。月ですよ。それでシンボルツリーを枯らすって、パンジーが一つ枯れるとかの話しじゃないんですよ。

  66. 16417 匿名さん

    ちょっと足りないのを演出しているなって思います。w

  67. 16418 名無しさん

    >>16416 匿名さん

    これから総会に提出して、ずさんな管理の植栽管理会社を変更していこう、と話あっているところなんですね?

  68. 16419 匿名さん

    16394みたいなタワマン・再開発を金儲けの場としか考えていないような冷酷な人間が携わって
    いる限り改善されません。
    早く縁を切り 真心ある人間が在籍している優良な管理会社を見つけて下さい。

  69. 16420 匿名さん

    タワマン1本、管理費で月1千万。
    小杉だけで10本建っているとして…
    月に億単位のお金が管理費として吸い上げられてる⁉︎
    どこかの誰かが大喜びして、どこかの誰かは…
    ねぇ?
    釣ったやつが悪いのか?釣られたやつが悪いのか?

  70. 16421 匿名さん

    だから木が枯れるのは土壌汚染と水質汚染が原因なんだよ。表面だけ入れ替えても無駄。

  71. 16422 匿名さん

    昔からずっと立ってた木がタワマン建設後に立ち枯れたんだから、タワマンの建設、管理が原因でしょう。

  72. 16423 匿名さん

    >>16422 匿名さん
    植栽管理をまったくご存知あげてないようです。
    ちゃんと手当してましたら欅は枯れられません。原因は害虫と冬の水不足ですよ。ほんとジョーシキ。アブラムシやカイガラムシとか害虫は来るもんですから植栽管理のプロは葉っぱをご覧になって世話します。

    月一千万の管理費もらってるんだからこんなジョーシキ作業やれよ、と怒っていいですか。


  73. 16424 匿名さん

    >>16423 匿名さん
    ご存知あげる、なんて日本語ないですよ。

  74. 16425 匿名さん

    タワマンが出来たから、木は枯れたのですね可哀想
    住民は懺悔してください

  75. 16426 匿名さん

    タワマン建てた時に土地を掘り起こして、
    汚れた水が染み込んだ汚染土壌が拡散したから枯れたのだよ。
    管理会社の責任とかここに巣食うバカの言うこと。
    この男こそ駆除すべき害虫。

  76. 16427 匿名さん

    汚染土壌って、まったく勘違いされていらっしゃることをお気づきではないように思いました。

    原因は汚染土壌ですか。
    ではすべてのタワマンの庭の植栽は枯れてますか? 武蔵小杉は枯れた茶色の木々に囲まれた街でしたか? 今日は土曜日ですから是非パークシティとかミッドご覧いただけたらと思います。
    プロの植栽職人は木を枯らされますと業界では生きていけないと言われてます。土壌が悪いとか言い訳言うのは単なる管理費喰いです。

  77. 16428 匿名さん

    他もこれから枯れていくのですね可哀想

  78. 16429 匿名さん

    悲観してはいけないと思います。
    管理費がちゃんと立派な植栽職人に払われてれば大丈夫です。

    アメリカでは木には妖精が住んでると言い大切にします。帰国子女の多いタワマンですから妖精が安心して住めるシンボルツリーがある街、武蔵小杉になればと思いました。

  79. 16430 通りがかりさん

    >>16429 匿名さん

    相変わらずだね。害虫くん。今日は天気もいいから穴蔵から出てきて心を入れ替えたら?

  80. 16431 匿名さん

    金の使われ方を見るとこれだけ差があることにボーゼンとしませんか。

    植栽管理費
    ノウハウゼロの素人に任せて、あげくのはてにシンボルツリーが枯れる。おい、金返していただきたいのですが。

    NPO協賛金
    コスギフェスタや舞祭に使われ、ヤングの花を咲かせる。出したかいがあります。

  81. 16432 匿名さん

    シンボルツリーが枯れてしまったのはマンハッタンのせいだな。まあ、どうでも良いけど。

  82. 16433 匿名さん

    植栽を枯らすようなマンションは管理の質全体を疑います。賃貸マンションよろしく劣化が早いでしょう。

  83. 16434 匿名さん

    >>16433 匿名さん

    その通りです。
    植栽枯らしておいて、総会で本年度の予算案はとか事務的に話す管理会社の担当者。あんた偉そうに話す前にシンボルツリーに水やってこいよと住民全員て叱ってやります。

    タワマンは自主管理を考える時期ですね。

  84. 16435 匿名さん

    自主管理こそ最悪。そこまで迷走したらボロマンション一直線。ま、自己責任でどうぞ。

  85. 16436 匿名さん

    解決方法は1つだけ。そういうマンションからは一刻も早く脱出することです。

  86. 16437 匿名さん

    >>16435 匿名さん

    甘過ぎ。
    植栽枯らしても笑顔の管理会社に月一千万近い管理費を浪費されるだけ。

    住民のシニアの中には理事長経験者や会社の元部長さんがが必ずいますよ。そのシニアを中心に自主管理を行います。経験が生きるし管理費余れば自分たちに返る金です。皆さん目の色が変わります。自主管理に変えたマンションでは住民はほぼ毎日顔合わせるから絆も深まり家族づきあいになったと聞きました。

  87. 16438 匿名さん

    >>16437 匿名さん
    震災から1年以上経過した時期にSFTの中古を内覧したんですが共有廊下の壁紙が歪んでめくれていたんですね。
    で、管理会社に震災後に修繕についつさりげなく質問したら胸を張って「住人からの指摘があれば適切に補修している」と回答がありました。
    つまり住民からの指摘がなければ主体的には何もやってないマンションです。
    共有廊下の壁紙なんか管理会社が清掃ぐらいやるだろうに見て見ぬ振りをする会社、シンボルツリーを枯らすぐらい私からすれば十分に想定内です。
    まあ、その一件をきっかけに大手だから高い、高いから安心なんてことはないというのを学べて良かったなと思っています。
    いくつか物件を持ってますがそのデベと管理会社の物件は買わないようにしています。
    おかげで鴨居のを友人が買いたいと悩んでいた時に大手デベだから安心なんて考えず立地で選ぶべきとアドバイスし、後に感謝されました。
    だって建物が傾いていて気がつかない管理会社と同じとこですからね。
    推して知るべしです。

  88. 16439 匿名さん

    >>16437 匿名さん

    マンハッタンみたいなヤツとほぼ毎日顔を合わせるようになったら地獄だな。

  89. 16440 匿名さん

    >>16439 匿名さん

    確かに考えただけでもぞっとしますね。もうマンションから逃げ出すしか無いですね。

  90. 16441 匿名さん

    >>16438さんのご指摘を皆さんは噛みしめるべきですよ。

    「住民からの指摘がなければ主体的には何もやらない。」

    「共有廊下のめくれた壁紙、見て見ぬ振り」

    挙げ句の果てにシンボルツリーを枯れさす。見えんのか、壁紙。枯れとるぞ、シンボルツリー。ったく。おい、管理費返してもらっていいですか。

  91. 16442 匿名さん

    >>16441 匿名さん
    そこの管理会社の特色はお気楽なマダムと話が合う点です。基本的には何か言われたらハイハイってスタンスです。
    なので頭割りなんだからちょっとぐらい贅沢してもいいじゃない?と言ったマダムの意向にはすんなり応じるためチョロチョロ出費が絶えずすぐに赤字化しがちです。
    よく言えばノンビリ優雅な管理、悪く言えば一部住民の言いなりで主体的には何もやらないです。
    悪気はないのですがそういう社風です。

  92. 16443 匿名さん

    いつまで経ってもこのクソスレが終わらないのでやむなく事実を書きました。
    武蔵小杉ではなくそこのデベさんの体質だと思いますよ。
    シンボルツリーが枯れればさすがに文句も出るんでしょうが、それまでは木が弱っていても気にも止めない有閑マダムとそのメイド執事、みたいなものです。
    でも、そちらの管理会社はトコトン住民から言われるままで動きますから何を言っても暖簾に腕押しで枯れた木を無償で植え替えたりはしませんよ。

    これに懲りたら管理会社を変えるに限ります。

  93. 16444 匿名さん

    有閑マダムとそのメイド執事管理人、ほんとどうしようもない管理会社ですね。変えましょう。ただし、注意が必要です。評判悪いこの管理会社を聞きつけ…次を狙うハイエナ管理会社もいっぱいおるでしょう。

    ここは自主管理にするしかないです。シニア住民を中心に「マンション管理を正す住民の会」を立ち上げたいと思われます。

  94. 16445 匿名さん

    >>16444 匿名さん

    このマンハッタンに取り憑かれたマンションの住民は悲惨だな。可哀想に。。

  95. 16446 匿名さん

    現実では何の動きも無いわけですから、マンハッタンなる居住者は幸か不幸か居ないようです。

  96. 16447 匿名さん

    木一本ぐらいでグダグダ言わなくても良いんじゃない?

  97. 16448 匿名さん

    >>16447 匿名さん

    よその方ですか。
    シンボルツリーってマンション住民の心です。子供たちにとっては妖精が住む聖霊の木です。それを枯らすって子供たちにどう説明しますか。サイテーサイアク、言葉もありません。

  98. 16449 匿名さん

    管理会社を変えるメリットは一点、浮世離れした放蕩マダムを無視して現実路線に転換させることにあります。

    三井はレジデンシャルサロンの売り方からして極端なラグジュアリー志向で放蕩三昧に誘導し高値で売りきりますからどこかの段階でコストカット路線に切り替えなければなりません。
    今が絶好のチャンスです。

  99. 16450 匿名さん

    こんなマンション、早く売却したほうがよさそうだな。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸