横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 12:18:53
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 1146 匿名さん

    久しぶりに港北NTに行って来ました。同じ開発でも小杉より街に品を感じるのは横浜だからでしょうか。

  2. 1147 匿名さん

    >>1146 匿名さん

    そうです。
    田畑だった場所に人を集めるには品が良さそうにするのが手っ取り早いので。
    少子高齢化で今後は品の良いご老人が増えます。

  3. 1148 匿名さん

    >>1147 匿名さん
    いや、そう言った方々の高慢な子供が育ってイジメやら、事件を起こすかも。ある一定の確率で必ず出ます。

  4. 1149 匿名さん

    >>1148 匿名さん
    子供は育ったらもっと都心方面へ移り住むと思いますよ。
    悪さをするにもそちらです。

  5. 1150 匿名さん

    小杉なんて駅を出るとポイ捨てタバコ屑やら、空き缶、ペットボトル。街の品性最悪。やっぱり川崎は川崎。

  6. 1151 匿名さん

    民度は街を見ればすぐ分かる。

  7. 1152 匿名さん

    >>1150 匿名さん

    そういう目で見てるからでしょうね。
    都内でも汚い街なんていっぱいありますよ。
    武蔵小杉はまだマシな方だと思う。

  8. 1153 匿名さん

    >>1147 匿名さん
    港北NTは今後も人口が増え老人の人口比率は低い予測ですよ。
    確か2050年位まで増える予測がありました。

    都心は遠いですが良い街造りをしていると思います

  9. 1154 匿名さん

    >>1153
    将来のことが分かる人がいるんですか?

  10. 1155 匿名さん

    >>1153 匿名さん

    そう言っておかないとすぐに若者がいなくなるので…

  11. 1156 匿名さん

    武蔵小杉ね、急激な人口密集で、そのうち必ず問題が噴出するね。

  12. 1157 匿名さん

    >>1156
    そのうちどころか今すでに問題だらけだと思うけど
    武蔵小杉は住むのには1番最悪な所だよ 日本の中では

  13. 1158 匿名さん

    >>1154 匿名さん

    あくまで予測ですよ
    新聞記事にもなってますよ

  14. 1159 通りがかりさん

    >>1157 匿名さん

    住みたくても住めなかった方かな?

  15. 1160 住まいに詳しい人さん

    >>1159
    1157さんはの言ってることは正論だと思います。

  16. 1161 マンション検討中さん

    まぁ人が集まりゃ街変わるって。
    経済原則でしょ。

  17. 1162 通りがかりさん

    >>1160 住まいに詳しい人さん

    どのように正論なんですか?

  18. 1163 ご近所さん

    >武蔵小杉は住むのには1番最悪な所だよ 

    2年ぶりに来たら、まだやってたんだw
    また数年したら来るね!楽しみ楽しみ!
    タワマンは快適だよ~

  19. 1164 匿名さん

    >>1158
    知ってます。
    そんなこと鵜呑みにしたらバカでしょ。

  20. 1165 匿名さん

    >>1164 匿名さん

    鵜呑みにしてるヤツなんていないだろうけど、ちゃんとエビデンスに基づいてデータがあるんだよ
    このデータがないと議論出来ないでしょ〜が


  21. 1166 匿名さん

    今はいいけど、今後街全体が一気に高齢化。
    30年後は間違いなく問題噴出する。

  22. 1167 匿名さん

    今はまだ大丈夫だよ。
    川崎純情小町が現役のうちは心配ない。

  23. 1168 匿名さん

    タワマンって戸数多いけど、殺人事件とかおこったらメチャメチャ価値下がりそうじゃ無いか?あんだけ人いりゃ一軒や二軒変なのも住んでるだろ。

  24. 1169 匿名さん

    >>1168 匿名さん
    一気に殺人事件があったマンションとか言われるね。
    自殺者も一定の確率で出るから、リスキーだ。

  25. 1170 マンション検討中さん

    >>1169 匿名さん
    そうやってリスクばっかり考えて何も出来ない人生の方ががよっぽどリスキー。

  26. 1171 匿名さん

    昨日テレビでやってた『しくじり先生』神田うのが出てたんだが。
    木月小学校➡︎住吉中学校出身らしい。
    『ビニル袋に入ったパンを食べた事がなかった、苦労せずバレエがうまかった、そとにでると芸能スカウトが殺到、14歳でモデルに、娘の弁当に黒毛和牛を使っている〜などなど自覚のないKYを反省している』とか言っていた。
    あそこであんな事やっていたのか(゚д゚lll)

  27. 1172 マンション掲示板さん

    >>1170 マンション検討中さん

    3:35にこんなスレに書き込むヲタの人生の方がリスキー。

  28. 1173 匿名さん

    >>1172 マンション掲示板さん
    徹夜仕事かもよ。
    馬車馬のように働け。

  29. 1174 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    神田うのの何が良いんだかさっぱりわからない。物好きはどこにでもいるよ。

  30. 1175 匿名さん

    僕は生まれ変わったら
    掲示板の営業より
    神田うのの方がいい
    掲示板の営業だけは嫌だ。
    賜るそう。

  31. 1176 マンション検討中さん

    >>1173 匿名さん

    違いますよ。年寄りだからです。

  32. 1177 匿名さん

    もう閉じたらどう?ここ。
    投稿が空き地の落書きレベルまで堕ちたね…

  33. 1178 匿名さん

    >1177
    レベルは落ちてません!
    ここが無くなったら武蔵小杉の勢いがなくなったと思われてしまいます。
    絶対死守していきましょう!
    100まで続ける事が目的です!
    よろしくお願いします!

  34. 1179 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    確かに終了でいいわ。
    特別な今後などないし。

  35. 1180 マンション掲示板さん

    >>1178 匿名さん

    もう新スレたたないの知ってて言ってるでしょ?

  36. 1181 匿名さん

    >1180
    >1178です。
    どうして立てられないですか?
    何なら私がやりましょうか?

  37. 1182 匿名さん

    >>1181 匿名さん

    どうぞどうぞ。
    管理人に削除されると思いますが。

  38. 1183 匿名さん

    武蔵小杉では値段の高いシャモジが売れてるらしい。。
    『武蔵小杉・豊洲、再開発の街で見た消費の実相 2016/7/3 5:30』
    http://www.nikkei.com/video/5010555073001/

  39. 1184 匿名さん

    >1182
    >1181です。
    そういうことなのですか・・・
    スレの番号を進める事だけがここの住民の楽しみでしたが
    それが叶わないという事なのですね。
    最近、みんなの元気がないような気がしていました。

    教えて頂きありがとうございました。

  40. 1185 匿名さん

    マンコミュはいい対策をとったな。
    数字を増やすために一日中張りつく連中が消えたよ。

  41. 1186 匿名さん

    法政女子生徒、中一か高一かの見分け方でも書きましょうか?

  42. 1187 匿名さん

    >>1186 匿名さん

    是非、お願いします!

  43. 1188 匿名さん

    そのくらい見りゃ誰でもわかるだろ

  44. 1189 匿名さん

    じゃ、その日に汗かいたかどうかは
    見分けられますか?

  45. 1190 匿名さん

    >>1189 匿名さん
    なんかマニアな領域にいってないか?

  46. 1191 匿名さん

    丸亀製麺ができましたね。
    これで小杉も名実ともに1流都市入りです。

  47. 1192 匿名さん

    田舎のバイパス沿いにあるけど。

  48. 1193 匿名さん

    川崎信用金庫が移転しますね。
    武蔵小杉はまだまだ発展途上(^^)

    本命の三角タワーやエルシー跡、
    さらに小杉ビルディングの動向…

    気になります。

  49. 1194 匿名さん

    小杉ビルディングの動向がいちばん気になります。
    あの立地で、駅と上手くつながり、集客させて
    成功させてほしいです。
    今、ショボいもんな〜

  50. 1195 匿名さん

    >>1191 匿名さん
    うどんなんて塩分多いから癌になるぞ。
    やめとけ。

  51. 1196 匿名さん

    >>1194 匿名さん
    エルシー跡地も意外と広いし、
    小杉ビルディングと連携すれば凄い事にな李ますね。三角下、商業施設とエルシーの導線もつながれば、凄い街になります。
    そうなると、玄関の1つでもある東急西口の
    小杉プラザは勿体無い。
    小杉ビルディングありきの、再開発だったけど、あれなんとかならないもんですかね?

  52. 1197 匿名さん

    >>1195
    いつも丸亀製麺って行列ですよ。

  53. 1198 匿名さん

    どんなに三井が頑張っても、北口の小杉ビルディングが、
    一体開発に応じなければ、
    北口は、集客、マンション販売、オフィス需要
    ショボいままになっちゃうなぁ〜。

    小杉ビルディングの開発情報知ってる方、いないのー?

  54. 1199 匿名さん

    やっぱメガドンキですかねー

    溝の口のドン・キホーテ屋上にはバーベキューテラスというのがあるんで。。

    飲み放題もあって、ドン・キホーテで食材を調達すれば割引もあるとか。。

    タワマン夜景を見ながら、気軽にバーベキューで盛り上がるのも良いすねー

  55. 1200 匿名さん

    > 小杉ビルディングの開発情報知ってる方、いないのー?

    あと20年は現状のまま、という情報なら持っています。

    自分がオーナーならどうする?
    建物耐久性の限界まで稼働させるでしょ。

  56. 1201 匿名さん

    20年?しょうがないなあ〜!
    まあ、元々ショボい訳だし、現状でも生活には問題ないか…
    新丸子へ続くゴチャゴチャ感が、
    北口の取り柄だし。
    オシャレ風は、東口にお任せ、ってことで。

  57. 1202 匿名さん

    東口も物が落ちて来てニュースになるようじゃ
    やだなぁ。

  58. 1203 匿名さん

    小杉ビルディング解体と
    府中街道拡幅と
    どちらが先に実現するかな?

  59. 1204 匿名さん

    >>1200
    それは誤り。

  60. 1205 匿名さん

    >>1204 匿名さん

    で正解は?
    書いてみて。

  61. 1206 匿名さん

    北口は、三井だ地所だといくらタワマン建っても、
    街としての意味が無い。
    その意味では、小杉ビルディングのいく末に、
    北口の全てがかかってると思う。

    ドンキの関連会社が小杉ビルの所有管理をしていると、
    小杉ブログに書かれていたから、
    メガドンキ君が騒いでいるんだと思う。

    集客あるなら、ドンキでもいいし、
    オシャレで無くても人集めなきゃ、
    いい街にもならないうちに、終了しちゃう。

    上が分譲マンションの店舗は、
    色々大人の事情があり過ぎで、ショボい。
    小杉ビルディングよ!
    小杉北口繁栄の為、お気張りや!

  62. 1207 匿名さん

    5年後までに、南武沿線道路より北の再開発は完了。
    小杉ビルディングは、
    更にその15年後に解体される。2035年だ。

    2035年までエルシィ跡地周辺オーナーは待てず、
    計画している例のタワー1本+小ぢんまりした商業施設。
    周辺との連携なし!

    小杉ビルディング跡地には、今と同じ敷地いっぱいに
    同じようなビルが建つ。
    「俺様の寿命を待てなかったのだから文句を言うな」
    これで北口再開発は完了。

  63. 1208 匿名さん

    小杉の商業施設が、イマイチ集客に欠ける原因は、
    そういうところにあるのかー。
    商業地オーナーさんが、考えがちっちゃいのよね。
    お金の無い庶民は、
    今日もお安い小杉の飲み屋に行ってこよ。

  64. 1209 匿名さん

    小杉ビル解体2035年以降と言ってる輩がいるが、その前提が誤り。

  65. 1210 匿名さん

    >>1209 匿名さん
    小杉ビルディングは
    いつ解体か、知っているのですか?

  66. 1211 匿名さん

    武蔵小杉の今後はタワマン+小規模スーパーかコンビニ出来るだけでつまらなさそう。

  67. 1212 匿名さん

    バーニーズとかタカシマヤとか
    かなわぬ夢でしたね。
    川崎市に来るはずもないか。。。

  68. 1213 匿名さん

    そうそう!楽しかったあの頃的な?…
    北口、むし返すようで、ごめん。
    小杉ビルディング、儲かる手筈さえ整ったら、
    動く可能性をまだ期待しちゃうのよ。
    ショボい賃貸より、儲かる!
    何か?が分からないけどさ。

  69. 1214 匿名さん

    三原じゅん子って住所が中原区になってるけど、本当に住んでる?
    選挙のために移しただけかな。

  70. 1215 匿名さん

    >1212
    武蔵小杉で展開した瞬間ブランド崩壊ですよ(笑)

    >1214
    生活実態がなくてもあると主張するでしょうね。

  71. 1216 ご近所さん

    >1214
    今はわかりませんが、最近まで某タワマンに住んでいましたよ。

  72. 1217 匿名さん

    また事案が発生しましたね。
    先進都市として恥ずかしいです。
    http://emg.yahoo.co.jp/crimeinfo/5220

  73. 1218 匿名さん

    >>1217 匿名さん
    都市の方がある事例。
    新宿あたりなんて、正に日常ですが。

  74. 1219 マンコミュファンさん

    >>1152 匿名さん

    川崎駅西口なんてタワマンの間の道が落書きだらけですからね。まさに貧民を見下ろすタワマン街。

  75. 1220 匿名さん

    ララテラス1階の食品店舗が次々閉店してるね。中華は過門香の後、東急スクエアと同じ店が入ったが。皆閉店間際の値引きで買うから儲からんのかね。平日昼間の小杉で買い物してる人間って少ないのかな。

  76. 1221 匿名さん

    最近ネットスーパー使ってるから疎いけど、平日は年寄りがちょびちょび買ってるくらいに見える。特にララテラスは

  77. 1222 匿名さん

    現時点でこれだけ寂れた街じゃ数十年後には超高齢者団地として全国に名を馳せることになること確実だな。。嫌だなぁ。。最近は凶悪事件も頻繁に起きてるし早めに武蔵小杉を逃げ出さないとえらい目にあいそう

  78. 1223 匿名さん

    >1218
    巨大ターミナル駅でありアジア最大の繁華街のある新宿ではよくある事件だから
    郊外の武蔵小杉で起きても問題ないなんて思えません。
    露出狂がタワマンの足下に出現したというだけで
    寒気がします!

  79. 1224 匿名さん

    >>1223 匿名さん

    俺も寒気がしてきた。
    夏風邪かな?

  80. 1225 匿名さん

    北口タワー、随分と細く感じる。頼りない。
    たぶん小杉のタワー達の中で一番細いよね。

  81. 1226 匿名さん

    >>1225 匿名さん

    確かに細い

  82. 1227 匿名さん

    >>1220
    武蔵小杉に住んでても武蔵小杉なんかで買い物しないもんな
    本当にひどい街

  83. 1228 匿名さん

    >1227
    いやぁ、普通に買い物はするでしょう?
    スーパーの品ぞろえが似通っていて
    質が悪いという点に目を問題にしなければ
    スーパーの数は余るほどあると思うよ。
    よく成立しているよね。
    成城石井なんてコンビニサイズだけど(笑)

  84. 1229 匿名さん

    1222とか1227は、グランツリーなんて三流商業施設が出来た瞬間から、小杉の中古タワマンは大暴落するって予言してたやつだな。
    こいつは何と戦ってるんだ?w

  85. 1230 匿名さん

    本当にアリオではなく、グランツリーができて良かった。本音です。

  86. 1232 匿名さん

    イオンのイオンモール、7&iのアリオと何も違いが無い。
    郊外にある普通のモール。

  87. 1233 匿名さん

    イオンモールとアリオが同じ?イオンモールの方がイメージいいよ。

  88. 1246 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、NO.1231~本レスまで削除しました。管理担当]

  89. 1247 匿名さん

    完全にイロモノ扱いですよね。
    物件もある程度売ったら、心の糧にしているなんとかランキングも出なくなるでしょうし、他エリアに喧嘩売りに行っても誰も相手してくれなくなった。
    タワマンの街、乗換えが不便な駅、朝夕のラッシュが壮絶な駅、そんな武蔵小杉ガンバレよー!

  90. 1248 マンコミュファンさん

    >>1247 匿名さん

    武蔵小杉がそんなに気になるんですね。

  91. 1249 匿名さん

    >>1248
    1247さんは馬鹿にしてるんですよ。

  92. 1250 匿名さん

    朝の駅ほんとうんざりしてきた、年々酷いよ…
    結局13路線も使わないし。家売るなら今?

  93. 1251 匿名さん

    グランツリーとアリオの違いはネーミング。
    名前が違うと分かった時のこのスレは狂喜してたからね(笑)
    でも、映画館がないとか、そごうが入るとか実態が
    分かってきたらどんどんお通夜状態になってきた。
    希望に満ちていたあの頃が懐かしいね!

  94. 1252 マンコミュファンさん

    >>1249 匿名さん

    イヤよ、イヤよも好きのウチ。気になって仕方ないんですね。

  95. 1253 匿名さん

    シネコン?蔦屋家電?ロンハーマン?どうなりました?気になるので教えてください。

  96. 1254 マンコミュファンさん

    >>1253 匿名さん

    それ、川崎駅の人も期待していたよね。

  97. 1255 匿名さん

    >>1250
    年々酷くなっている今は、まだピークに届いていない。
    売りは待ち。もう少しの辛抱。

  98. 1256 匿名さん

    それにしても今日はピンポンうるさかった

  99. 1257 匿名さん

    こないだ二子玉川行ったがいい感じだった。昔このスレに二子玉川ポジがいてうざかったが、いまどうしてるかな?

  100. 1258 匿名さん

    玉川高島屋が全館セール期間中で今日行ってきた。毎年恒例。凄い人出。
    そういうのが小杉にはないよね。

  101. 1259 匿名さん

    >>1257 匿名さん
    ニコタマ、良い街ですよね

    Special daysでしたっけ?
    周辺道路もスゴイ事になるんですよ(仕事で通るのです)

  102. 1260 匿名さん

    言いようがない、
    ガンバレ!

  103. 1261 匿名さん

    二子玉川ポジがうざかったという話題なのだが。二子玉ポジさんが沢山いる?

  104. 1262 匿名さん

    >>1250 匿名さん
    人口密度たか過ぎるよ。
    これ、改善なんて出来ないんじゃないか。
    駅だけ改築しても、走ってる電車の輸送キャパは変えられんし。

  105. 1263 匿名さん

    タワマンがあと5本出来たら、駅は破綻してパニックになるね。
    痛勤ご苦労様。
    公共施設は他も順番待ちが酷くなるだろうね。保育所、幼稚園、
    病院、区役所、介護。

  106. 1264 匿名さん

    >>1261
    進行を仕切る気もないくせにわがまま言わないでくださいね。
    special daysはまた別の話題

  107. 1265 匿名さん

    図書館予約待ちはすでに破綻しているが。
    さて題名は?

    1. 図書館予約待ちはすでに破綻しているが。さ...
  108. 1266 匿名さん

    二子玉より小杉が
    人気の街になってる。

  109. 1267 匿名さん

    >>1262 匿名さん
    大丈夫です。
    なんと、ルミネができるのですから。

  110. 1268 匿名さん

    >>1258 匿名さん
    あるよ。

  111. 1269 匿名さん

    >>1250 匿名さん

    横須賀線ですかね?

    東横は座れますよ。

  112. 1270 検討板ユーザーさん

    >>1267 匿名さん

    ルミネ出来るの?どこ情報ですか

  113. 1271 匿名さん

    >>1270 検討板ユーザーさん
    南武線駅ビルです。
    ただ小杉ビルディングとの交渉次第です。

  114. 1272 匿名さん

    二子玉すっかり聞かなくなりましたねー

  115. 1273 匿名さん

    >>1272 匿名さん
    二子玉だっけ、楽天が移転する先は。
    二子玉はもう完成した街だから。
    ムサコは発展途上。

  116. 1274 匿名さん

    お好み焼き屋さん
    竣工して、
    わんこの顔みたいな
    かわいいデザインの建物だな
    って思ってたら大間違い。
    看板の電飾が強すぎて眩しいです。
    調整して下さい。
    ここには、いろんな看板あるけど
    「交通事故お任せ」の看板より
    まぶしいです。

  117. 1275 匿名さん

    >>1273 匿名さん
    ニコタマは良い街ですね

    ムサコに映画館出来れば良いな〜

  118. 1276 匿名さん

    >ムサコは発展途上
    問題が大きくなる一方で、対策が進まない。
    おっしゃる通り発展途上国と一緒だね。

  119. 1277 匿名さん

    もぉ 後戻りできない感が漂う。素人が見ても危ういですよね。いつか噂の東京マガジンで取り上げられそう。
    きっと行政のせいにするんだろうな

  120. 1278 匿名さん

    >>1276 匿名さん
    何の問題が大きくなる?

  121. 1279 匿名さん

    >>1278 匿名さん
    人の過密度合いとか、非常時の対応とか、色々有りそうじゃない。狭い面積に上に人間詰め込んでいる建物が近辺にボコボコあるんだから。

  122. 1280 匿名さん

    >>1279 匿名さん
    そういう事ですね。
    あれだけ密集して避難区域が少ない場所なので小杉は有事の
    際はマズいと思います。地盤が悪く液状化リスクも高い

  123. 1281 匿名さん

    液状化のリスク高いんですね。
    自分はパスだわ。

  124. 1282 匿名さん

    建物倒壊リスクは低いんだから避難場所はいらない。建物に留まる。

  125. 1283 匿名さん

    40階も階段を昇り降りできる元気は無いよな。

  126. 1284 匿名さん

    非常時の不便さを打ち消すほどの
    日常の利便性が
    小杉タワマンにはある

  127. 1285 匿名さん

    >>1284 匿名さん
    日常の利便性は認めますけどね〜

    有事の際はあり得ない状況になるでしょう

  128. 1286 匿名さん

    >>1285 匿名さん

    有事の際はどこも同じですよ。
    再開発地区やタワーの周りはは延焼可能性が極めて低くむしろ安全。

  129. 1287 匿名さん

    >>1286 匿名さん
    イヤそんな事ないでしょ
    実際、公の機関が小杉の地盤悪さ&液状化の危険性を言及しています!

    確かに延焼のリスクはないでしょうね

  130. 1288 匿名さん

    たとえ液状化しても建物は倒壊しないでしょ、という話ではないか?
    まずは生き残ることが大事。

  131. 1290 通りがかりさん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  132. 1291 匿名さん

    >>1288 匿名さん
    倒壊はしないだろうけど傾いちゃうだろね。
    1度傾斜すれば高層階はもう住めないよ。価値はゼロ。
    高層マンションは地盤が大変重要。

  133. 1292 匿名さん

    311の長周期地震動で石膏ボードの乾式壁にはヒビが入りました。
    クロスで隠れていてすぐには気付かなかった。
    部屋の中も物が結構動いたので、つっかえ棒は必須ですね。
    計画停電でEVは止まるし。
    最近、巻頭で地震が増えているので、直下型の前兆でしょうか?

  134. 1293 匿名さん

    関東の地震。

  135. 1294 匿名さん

    「砂の塔〜知りすぎた隣人」
    同作は、あこがれのタワーマンションに夫や子供2人と引っ越してきた主婦が、知能犯である不気味な隣人と出会い、家族崩壊へと追いつめられていくオリジナルサスペンス。タワーマンション特有の階数差別や住人同士の嫉妬、虚栄心などリアルな実態も描く。

  136. 1295 匿名さん

    地盤は、非常に軟弱な沖積層です。
    よく武蔵小杉に住む気になるわ。

  137. 1296 匿名さん

    忍のビルのテナントは、
    どこが入るかわかります?

  138. 1297 匿名さん

    表層は軟弱だろうが何だろうが、
    支持層に届く杭を打ってんだから関係ないでしょ
    初心者かよ
    そんなこと言ったら豊洲は表層が〇✖だよ?

  139. 1298 匿名さん

    表層が⚪×?

    まあいいや。そういうこと言うと、また支持層まで杭が届いてないとかケチつけてくるからスルーで行きましょうか。いずれにしても災害時は安全なタワマンに籠るってことで正解。

  140. 1299 匿名さん

    給水車に水をもらいに行ってそれを階段で運ぶ
    それを毎日

  141. 1300 匿名さん

    >>1299 匿名さん
    人口過密だからとても人数分なんて来ないよ。
    近くに病院あるからそっちが最優先だろう。

  142. 1301 匿名さん

    「砂の塔〜知りすぎた隣人」
    同作は、あこがれのタワーマンションに夫や子供2人と引っ越してきた主婦が、知能犯である不気味な隣人と出会い、家族崩壊へと追いつめられていくオリジナルサスペンス。タワーマンション特有の階数差別や住人同士の嫉妬、虚栄心などリアルな実態も描く。

    クォウスギが舞台?

  143. 1302 匿名さん

    タワマンは給水車不要。むしろタワマン貯水設備から付近の病院へ水を分ける余裕がある。更に各階ごとの貯水設備と、各住戸内も10日分は水の貯えがあるから問題なし。

  144. 1303 匿名さん

    そんな重いのが上にあったら、余計に振り子みたいに揺れるだろう。

  145. 1304 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    そんなたあるの?
    水傷まないか?

  146. 1305 匿名さん

    >>1297
    杭が届いてないマンション問題あったけど?

  147. 1306 匿名さん

    シンゴジラって来週から?
    http://www.eizonomachi.com/gozirakawasaki.html

  148. 1307 匿名さん

    結局武蔵小杉って中途半端なんだよな。
    タワマンだけが新しくて、その直ぐ周りは工場やら古い住宅街やら。
    典型的なアジアの雑居タウン。

  149. 1308 匿名さん

    一戸建てなら確かに表層が洪積層の土地に家建てたいかな。
    でもマンションなら関係ないし、ましてや武蔵小杉は直接基礎でタワマンが建てられる地盤良好な土地。
    過去スレなんてみんな見てないよねー。仕方ないか。

  150. 1309 匿名さん

    熊本地震のように何度もピークが襲って来る地震には対応していない。

  151. 1310 匿名さん

    戦争とかなったら戦闘機に真っ先に破壊目標にされるのはタワマンだろうな。目立つから、最初に御陀仏だ。

  152. 1311 eマンションさん

    そんな狙い方するかよ、普通に都心や発電所狙いでしょ。

  153. 1312 口コミ知りたいさん

    >>1302 匿名さん
    軽く書いているがエコキュートの貯水量から推計しても各戸が10日分の水が常備された状態ってそれとんでもない水の量じゃないのか?
    どこのタワー?

  154. 1313 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    こんなの間に受けたら部屋内で野垂死だな。

  155. 1314 匿名さん

    タワーマンションに対するネガティブコメントの流れ

    1.維持費が高い(管理費、修繕積立、固定資産税)
    2.住民間意思決定の困難さ(戸数多、マンション内経済力格差)
    3.災害時における不便さ(高層階)
    4.近隣住民への日照阻害
    5.健康に悪い(原因不明の体調不良)
    6.子供に悪影響(高い所を怖がらない、他人を見下す等)
    7.そもそも高い所が怖い
    8.戦争の際に狙われる ←NEW!

  156. 1315 匿名さん

    >8.戦争の際に狙われる ←NEW!

    いくらなんでも、中学生の意見は採用するなよ。

  157. 1316 匿名さん

    >>1314 匿名さん
    他にもあったよ。
    工場跡地だったので、土壌汚染、水質汚染があった。
    中原区川崎区より大気汚染がひどい。
    物がタワマンから投げ捨てられる。【小杉固有現象】
    インフラ整備が追いつかず、駅は破綻している。
    地震時のEVの復旧遅れ
    タワマンは長周期地震動に弱い。
    多摩川の小虫が高層階にもたくさん押し寄せる。
    三半規管が敏感な人は、風でも揺れを感じ船酔いする。

  158. 1317 匿名さん

    土壌汚染に関しては逆説的だけど工場跡地の方が安全だったりする。

    工場跡地だと土壌調査の義務があるけど、そうでないと義務がないから土壌調査するケースって稀。関東って自然由来の汚染ってのがあって、実は工場跡地でなくても調査すると基準値を上回る値が出るってことが少なからずある。不動産入するなら土壌調査の有無は確認しないと。

  159. 1318 匿名さん

    そうか。じゃあ北口と西口は調査してないということだな。

  160. 1319 マンション検討中さん

    騙されちゃいけない。工場跡地の方が危険。

  161. 1320 匿名さん

    土壌調査して汚染が見つかると対策しなきゃならい。なので調査しているかがポイント。

  162. 1321 匿名さん

    東口も初期のは調査してなかったな。

  163. 1322 マンコミュファンさん

    >>1316 匿名さん

    川崎区なんて臭いし、治安悪いし住めませんよ(笑)

  164. 1323 マンコミュファンさん

    >>1295 匿名さん

    そうすると関東一帯皆ヤバイですね。

  165. 1324 匿名さん

    うちは大丈夫だけど。

  166. 1325 匿名さん

    ムサコも街道沿いは排気ガスでガンガンに臭いぞ。

  167. 1326 匿名さん

    武蔵小杉ってかなり中途半端な街。
    中途半端な店しかないから、これはという時は結局銀座や横浜駅に出る事になる。

  168. 1327 匿名さん

    これはという時とはどんな時?

  169. 1328 匿名さん

    >>1323
    軟弱の沖積層は、武蔵小杉から菊名にかけての地盤ぐらいですよ。

  170. 1329 匿名さん

    >>1327 匿名さん

    おそらく大切な人へのプレゼントを買う時や、大切な人と食事する時。ではありませんでしょうか?

  171. 1330 匿名さん

    >>1329 匿名さん

    横浜には無いと思うけど

  172. 1331 匿名さん

    >>1326 匿名さん
    そもそも『これはっていう時』は、綺麗な格好して現地まで出かけるまでの時間が楽しいんであって。
    歩ける近所に『これはっ』っていう感動は生まれない。

    あんたの考えが中途半端以上に的はずれ。

  173. 1332 匿名さん

    >>1330
    あなたは何を購入するんですか?

  174. 1333 匿名さん

    横浜にはないな。銀座なら九兵衛とかある。

  175. 1334 匿名さん

    >>1333 匿名さん

    漢字間違ってるよ
    久兵衛ね

  176. 1335 匿名さん

    横浜にはないな。横浜いかないな。

  177. 1336 匿名さん

    横浜は世界の中心。

  178. 1337 通りがかりさん

    >>1336 匿名さん

    愛を叫ぶ時だけ行くよ。横浜

  179. 1338 匿名さん

    高校生くらいだったらうれしいんだろうなあ、電車1本ですぐ渋谷、横浜。
    『これはっていう時』は、綺麗な格好して現地まで出かけるまでの時間がわーいってな感じ。
    自分も高校生くらいの時に住みたかった~

  180. 1339 匿名さん

    出た!コス民の困った時の話しのすり替えw
    小杉にあるかないかの話しがいつの間にか横浜に代わっている。

  181. 1340 匿名さん

    >>1339 匿名さん

    読解力つけるか、少し前からちゃんと読めば?

  182. 1341 匿名さん

    一応は少し前から読んでる感じだけど、そうすると読解力の問題かあ。
    見方を誤爆したり後ろから味方を誤射するヤツって必ずいるよね。

  183. 1342 匿名さん

    銀座か横浜かという話題から。横浜はない。

  184. 1343 匿名さん

    >>1335
    武蔵小杉ならもっとないな。

  185. 1344 eマンションさん

    >>1343 匿名さん

    武蔵小杉も横浜もない。

  186. 1345 eマンションさん

    銀座に引っ越ししよう。

  187. 1346 匿名さん

    >>1335
    コス民に横浜は似合わないよね。

  188. 1347 匿名さん

    例えば大切な宝飾品とかハイブランド品を購入する時は銀座。ムサコはありえない。

  189. 1348 匿名さん

    >>1347 匿名さん

    近所で買ったらありがたみがないやん。

  190. 1349 匿名さん

    コス民がハイブランド買うことあるの?

  191. 1350 匿名さん

    いつもグランツリーのそごうで濃過ぎのマダムが買ってるよ!
    馬鹿にすんな(笑)

  192. 1351 匿名さん

    >>1350 匿名さん
    濃過ぎ?
    何が?
    ちゃんと相手に分かるように記載しようね(笑)

  193. 1352 匿名さん

    わかってないのは >>1351 だけだよ

  194. 1353 匿名さん

    俺も分からん

  195. 1354 匿名さん

    >>1351 匿名さん
    厚化粧->濃すぎ->小杉でない?

  196. 1355 匿名さん

    そして
    コス民→コスト重視の庶民的住人→小杉住人

    ここまで言ってあげないといかんの?

  197. 1356 匿名さん

    デパ地下も無いムサコはありえないって。

  198. 1357 匿名さん

    武蔵糞杉、

  199. 1358 匿名さん

    小杉なんかで買い物してるのがバレたら恥ずかしいし
    小杉に住んでること自体も恥ずかしいもの

    周りでも日吉や綱島辺りに住んでることにしてる人は少なくないよ

  200. 1359 匿名さん

    日吉はいいけど綱島というのは・・・

  201. 1360 匿名さん

    >1358
    いや、武蔵糞好きの皆さん曰く、
    田園調布から買い物客が殺到してきているらしいよ(笑)

  202. 1361 匿名さん

    田園調布はコンビニも無い不便な街として
    イメージと現実のギャップが大きくなってる。

  203. 1362 匿名さん

    府中街道の拡張工事で立ち退きが進んでいるけど、
    いつ頃完成予定?

  204. 1363 匿名さん

    武蔵小杉に憧れない男はやり手サラリーマンではないですね。
    できる男を満足させるすべてを満たす街が武蔵小杉です。
    できる男にしかわかりませんよ、武蔵小杉の良さげ。

  205. 1364 匿名さん

    何か必死ですね。
    確かにデパ地下的な高級スーパー無いのは痛いですね。

    田園調布の方は自由が丘、スーパーなら東急本店に行く方が多いですよ。

    1363さん
    全てを満たす??笑わせるつもりで言ってる?

  206. 1365 匿名さん

    >>1363
    デカイ釣り針ですね。

  207. 1366 匿名さん

    >>1363 匿名さん
    糞リーマンばかりと言うことか。

  208. 1367 匿名さん

    >>1366
    仕事ができない人間程1363みたいなこと言いますよね。

  209. 1368 匿名さん

    >>1367
    たぶん お仕事 されてないと思う。

  210. 1369 匿名さん

    暇を持て余している爺ちゃんでしょう。

  211. 1370 匿名さん

    できる男は仕事ができ、
    できる男は自分のライフスタイルを持ってます。
    自分の価値観に合う街に住む。金じゃないですよ。
    そんな男に合うのが武蔵小杉。それだけのことです。

  212. 1371 匿名さん

    >>1370 匿名さん
    なぜ武蔵糞杉?


  213. 1372 匿名さん

    >>1371 匿名さん

    まず仕事できる男になりませんか。
    仕事できる男なら何故武蔵小杉なのかわかると思います。
    男なら変えていきましょう。未来の自分は自分が
    作るんですよ。

  214. 1373 匿名さん

    >>1368
    1363は武蔵小杉に住んでる無職だったんですね。

  215. 1374 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    武蔵小杉に出来る男などいませんよ。
    いるのは半端者だけ。


スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸