横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【90】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【90】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-18 18:33:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての90です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580833/

[スレ作成日時]2015-10-15 23:35:36

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【90】

  1. 761 匿名さん

    >>756
    タダではすみませんよってほどの事かね?754は素直に思った事を書いただけなのでは?

    私は新川崎のパークシティは駅近くで作りも地域コミュニティや管理体制も良いので値がついている方だと思ってますよ。単に物価上昇がなかっただけかと。
    小杉のタワマン東横線横須賀線の違いも大きいので周辺の賃貸相場から類推するにインフレが適度に起これば買値と大差ない価格で築20年でも30年でも極端な話40年でも賃貸投資家向けになら売れると思います。

    結局のところ選ばれるか選ばれないかが重要ではないかなと思ってます。日本では普通であることを強いる村社会的な教育が浸透していますが普通である限りいずれは淘汰されます、買うなら選ばれるものを買わないといけません。

  2. 762 匿名さん

    >>759
    君の猫の額ぐらいの郊外のマイホームならそうなんだろう。
    相続税課税下限が引き下げられたの知らないのか?田園調布の豪邸は一発アウトだよ。

  3. 763 匿名さん

    100坪でもアイダ設計でちっちゃいの建てて住めば逃れられるね。あとはとにかく長生きしてもらって上物の価値を下げるしかないが家がデカイと介護プラス家や庭木の手入れなど管理が大変だよ、よほど出来た嫁をもらうかお手伝いさんを増やすか、、、ならばピッカピカの新品タワマンへ住み替えたくなるわな。

  4. 764 匿名さん

    >>762
    330㎡が猫の額ですか?
    特定居住用宅地の特例を知らないようだね。
    こんなことも知らない人間が田園調布に住んでるわけない。

  5. 765 匿名さん

    >>763
    ごめん、100坪じゃ自作のバラック小屋でも回避不可能だね。田園調布駅徒歩10分の100平米ぐらいなら他に金融資産や賃貸アパートなどを持っていなら助かると思うよ。でもスーパーが駅前か雪が谷大塚あたりにしかないから生活にゆとりがない庶民には住みにくいそんな街なんだよね。

  6. 766 匿名さん

    >>764
    猫の額は君の固定観念の中で建ってるオウチね。
    君さあ田園調布散策したことがある?ないでしょ。200平米以上が当たり前なのね。

  7. 767 匿名さん

    >>764
    ちなみに広い土地の古い家に未亡人が一人暮らしは嫌だからと鉄骨の二世帯住宅を建てたり敷地内にアパートを建てたりするとまた税控除が変わってくる。
    高級住宅地というのは君の思考回路には存在し得ない難問を抱えているのね。

  8. 768 匿名さん

    >>767そうでもなきゃあんなそれこそ猫の額ぐらいの広さしかないシティタワーが節税対策で売れるわけないでしょ?

  9. 769 匿名さん

    >>766
    > 200平米以上が当たり前なのね。
    200㎡なら特例対象だね。評価額が高いなんて無知さらしていたのは誰でしょう?

  10. 770 匿名さん

    >>767
    田園調布にアパートって??
    このあたりが限界なんだろうね、この人にとっては。

  11. 771 匿名さん

    >>770話が元に戻ったな、アパートに不適なエリアだから塩漬けになるという話が発端というのに思考回路が弱いね。安くてちっちゃいのしか頭にないからこんな先にまったく進まない無駄な絡みしかできないんだね。

    暇つぶしの相手にするだけ無駄だった。

  12. 772 匿名さん

    >>769屁理屈はもうおしまいでつか?

  13. 773 匿名さん

    >>771
    別に特例対象なら土地に関する相続税も大してかかるわけもないのになぜ塩漬け?
    それなのに評価額が高くて塩漬けになんてね。
    こういった基本も知らない相手をするのは無駄だったな。

  14. 774 匿名さん

    >>772
    >屁理屈はもうおしまいでつか?
    あぁ、特例処置も知らない人には理屈も屁理屈にしか見えないのね。

  15. 775 匿名

    >>773
    全部の家が200平米なわけがないでしょう子供の水掛け論に付き合わされている気分だよ、暇だから相手してるけど。

  16. 776 匿名

    >>774
    特例処置ではなく特例措置ではないか?本当に恥ずかしいから聞きかじりの知識で田園調布の現実を知らぬまま絡みを続けるのはみっともないぞ。

  17. 777 匿名さん

    >>775
    全部が300㎡以上のわけないでしょ。
    300㎡以内なら特例処置があることも知らずに評価額が高いなんて言っちゃう人を相手にしてる僕も暇だね。

  18. 778 匿名さん

    >>776
    特例処置ではなく特例措置ではないか?
    これは失礼。その通りでした。
    特例措置も知らずに田園調布を語るのもどうかと思いますけど。
    だから評価額が高いなんて平気で言っちゃうんでしょうけど。

  19. 779 匿名

    >>769
    郊外の造成地なら全区画ほぼ同一面積もあるだろうけどね。
    発想が本当に残念だね。

  20. 780 匿名さん

    >>779
    >郊外の造成地なら全区画ほぼ同一面積もあるだろうけどね。
    それがどうしたねの?
    田園調布は全て300㎡以上で特例が受けられないとでも?

  21. 781 匿名さん

    >>778特例措置の内容をリンクに貼るほど愚かではないが、知らずに書くわけないだろ?
    仮に特例措置が認められる程度に小さい敷地だったとして他に資産があれば引っかかると何度書けば理解できるのかなあ。
    田園調布の戸建に住んでいて資産が家しかない人など皆無に等しいことをまず理解しようね。

  22. 782 匿名さん

    >>780
    アバディーンあたりのリゾート造成地ならともかく田園調布が同一面積のわけがないだろ、まずは田園調布を見に行こうね。
    ちなみになぜ田園調布を話題にしているかは田園調布一丁目から丸子橋を渡ってすぐに武蔵小杉のタワマンエリアがあるからなのだよ。

  23. 783 匿名さん

    >>782
    これなら地方に住んでても引きこもっててもグーグルマップで見ることができるよ。

  24. 784 匿名さん

    >>782
    あ、ちなみにアバディーンは香港の水上レストランではなくフロリダ州マイアミ郊外にあるのでGoogle検索間違えちゃダメだぞ。

  25. 785 匿名さん

    >781
    >知らずに書くわけないだろ?
    知ってる人がこんなこと書く?
    No.750by 匿名 2015-11-12 09:44:17
    固定資産税は高いし相続上の評価額も高い。

    その他の相続資産のことはこれとは全く別の話ね。

  26. 786 匿名さん

    >>785相続上の評価額算定方法と固定資産税算定方法の違いを知っていてその細かい違いを指摘しているのか?
    ならば説明していただけるとありがたい、今、相続税額の資産で頭が痛いからね。

  27. 787 匿名さん

    いつの間にか無職の連中が増殖して気味悪いなあ。
    川崎駅じゃないよ。何言ってる。プンプン。

  28. 788 匿名さん

    >786
    >相続税額の資産で頭が痛いからね。
    居住用として相続する資産は300㎡までなら80%減額されるってこと。
    ここからまずは勉強しましょ。
    そうすれば
    >固定資産税は高いし相続上の評価額も高い。
    なんて書いて恥をかかずに済むと思うよ。

  29. 789 匿名さん

    ↑300ではなく330でした。失礼

  30. 790 匿名さん

    ↑それと無条件ではないので、念のため。

  31. 791 匿名さん

    いかにも団地のデザインよりこっちが上

    1. いかにも団地のデザインよりこっちが上
  32. 792 匿名さん

    ワオ!

    1. ワオ!
  33. 793 匿名さん

    >>788そんな特例ないよ。
    同居の親族の相続で240平米までが80%減税。固定資産税の減税措置は200平米までだな。

  34. 794 匿名

    こんな夜景も綺麗ですね。

    1. こんな夜景も綺麗ですね。
  35. 795 匿名さん

    >>791
    この場所どこよ?

  36. 796 匿名さん

    >>792
    この場所どこよ?

  37. 797 匿名さん

    >793
    一生懸命調べたんだろうけど、残念だったね。
    1.居住用宅地の特例の面積拡大
      240㎡ → 330㎡(80%評価減)
      ※平成27年1月1日以後の相続より適用

    今まで知らなかったことがミエミエ。

  38. 798 匿名さん

    【高過ぎる収入は定評か⁉️住宅ローン審査の-裏事情】
    「気に入ったマンションがあるが、住宅ローンの審査が通るか不安」
    という人にとっては、銀行の審査基準が気になるところ。
    そこで、どんな人が通りやすいか銀行に聞いてみたら、多くの銀行は、
    過去の膨大なデータを基に独自の自動審査モデルを作り、定期的に更新している。
    どの銀行も重視しているのは、「安定的にローンを返せるか」だ。
    その点、「勤務年数」は安定性を見る代表的な指標だ。
    近年、転職が一般化してきたため、昔より重視しなくなってきた。
    しかし、統計的には「同じ会社で働き続けている人のほうが、完済する確率が高い」ため「転職後3年は借り入れを諦めたほうがいい」という大手行もある。
    もっとも、評価する人物像は銀行ごとに異なる。たとえば、銀行によっては「平均より年収が高過ぎると、あまり評価しない」というのも、
    「給料が能力に見合わないと、リストラの対象になりやすい」からだ。
    これも他行からも「そんな考え方があるのか」と、驚きの声が上がる。
    不動産販売会社のブラックリストを持つ銀行もある。
    持ち込む案件ははねているので、書類を偽造するなど悪質な業者には近づかないことだ。なを、住宅ローンは、改正貸金業法が定めた「借り入れは
    年収の3分1まで」とする総量規制の対象外だが「審査では当然、借り入れの総額を見て判断する」ほかの借金を返しておいたほうが、借りやすくなるのは間違いないので誤解に気をつけよう。
    最後に、「借り過ぎ」にも注意だ。
    「返済額を年収の20→30%に収めておけば、なにがあっても対応可能」
    【借りることではなく、完済がゴールだと肝に銘じておきたい】

  39. 799 匿名さん

    >>794
    ショボ。

  40. 800 匿名さん

    なんか下町の団地。写真も横に歪んでて古い携帯カメラで撮った感じ。

  41. 801 匿名さん

    791、792は明らかに住む場所じゃないでしょ。
    不眠症になるわ。

  42. 802 匿名さん

    >>800 川崎駅も頑張って!(^-^)v

  43. 803 匿名さん

    川崎駅じゃないよ。相変わらず頭悪いね。
    川崎同士仲良くしなよ。笑。

  44. 804 匿名さん

    >>803 日常が十番やギロッポンの方ですか!?

  45. 805 匿名さん

    そんなガラの悪いところではない。

  46. 806 匿名さん

    >>801
    キミは田舎に帰りなさい。

  47. 807 匿名さん

    >>797
    知らなかったよ、今回は配偶者特別控除でかわすけれどどっちみち相続税は課税を免れないので元気なうちに本人が住みたくもないタワー高層階に母親を移すことになりそうだ。もしくは我が家を売却し贈与で高層階に移るかだ。
    今のタワーで十分なんだが悩ましい。

  48. 808 匿名さん

    ↑作り話もやり過ぎると嘘がすぐにバレる。

  49. 809 匿名さん

    ここに写真を載せるのは、どのようにして入れるの?

  50. 810 匿名さん

    ん?インターネットから?それともスマホから?
    六本木のクリスマスイルミネーションを、このスレに載せたいけど?
    やり方が分からないのよねー?

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸