東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-10-23 23:34:58
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう116です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565324/

[スレ作成日時]2015-08-03 15:20:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 116

  1. 342 匿名さん

    >>341

    そうなったら埋立地のマンションは価格が半減じゃすまないですね。

  2. 344 匿名さん

    液状化マップ

    1. 液状化マップ
  3. 345 匿名さん

    23区全滅だよ。

  4. 346 匿名さん

    今回のネガは知識の低さを露呈し過ぎだな。
    検討者からしたら、もうちょっと頭のいいネガをお願いしたい。

  5. 347 匿名さん

    震災について湾岸をネガっている方々に問いかけてもなかなか返事をくれない質問。

    「どこだったら安全安心で、あなたはどこに住んでるの?」

    あなたはどこに住んでるの?は答えなくとも、せめてどこなら安全安心な地域なのかは答えて欲しいよねぇ。
    批判するだけなら誰でもできるんだけど。

  6. 348 匿名さん

    ポジは勘違いしているようだが、
    ここは、豊洲東雲有明を語るスレ。

    豊洲東雲有明への批判者が何処に住んでいようが、スレとは関係ない。
    それを問い掛けるのはスレ違いだから、返答が無いのは当たり前。
    どこが安全安心かで、豊洲東雲有明以外の街名を出す必要も無し。

    頭を使えばわかる事だけど。

  7. 349 匿名さん

    >>348
    あなたも否定するだけして、代案を出さないタイプの人間ということが良く分かる文章ですね。
    きっと会議とかでも煙たがれるタイプでしょう(笑)

    どこに住んでるかなんてのは答えなくともと記述しているが、それにも噛みついてくるとはw

    ちなみに私はポジではありません。
    もっと頭使って文章読んで考えてね。

  8. 350 匿名さん

    まぁまぁ結局は人気エリアなんだから仕方ないのでは?
    仲良くしましょうよ。

  9. 351 匿名さん

    >>341

    またか?
    不同沈下と噴砂は埋立地しか発生しないと覚えた間違っている情報弱者。

    http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf
    http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p...

    中越地震時、こんな標高高い所の上越新幹線脱線現場周辺で何で噴砂・マンホールの浮上をしているのか?
    説明してみ!

  10. 353 匿名さん

    ネガは何が気に食わないのかな?

    地価があがる可能性があるぜーと言っている住民たちが気に食わないのかな?

    自分の考えに反し、根強い人気があるのが気に食わないのかな?

  11. 354 匿名さん

    >>348
    隠したいのにわざわざ正当化する物言いが余計に痛々しい。

  12. 355 匿名さん

    マンション購入の際には地震も気になりますが、洪水も気になります。

    このあたりのエリアはゼロメートル地帯なんですか?荒川の堤防が決壊した場合でも大丈夫なんでしょうか?荒川の堤防が決壊すると銀座辺りも浸水するリスクがあるそうでうす。

    1. マンション購入の際には地震も気になります...
  13. 356 匿名さん

    それどころか、23区の75パーセントが水没エリアだぞ。

  14. 357 匿名さん

    今回の大雨で土嚢積んでたエリアはアウトだよ。湾岸にはありませんでしたね。

  15. 358 匿名さん

    >>355の画像を見ると恒久的な降水による浸食したエリアが良くわかる。
    削られて緑色になっている谷の部分は浸食と堆積をしたエリアで地質的にボーリング調査すれば地盤が固いのか軟らかいのかすぐわかるだろう。

    このような削られる現象は、太陽系第三惑星だけではないだろう。

    esaのホイヘンスが送ってきたタイタンの画像にもこの地球と同じような地形が見られただろう。
    水による浸食と堆積は火星でもあった。

  16. 359 匿名さん

    最終的には削られて、真っ平らになるんだよな。
    山が無くなる。

  17. 360 匿名さん

    >>359

    そう、それが広大な関東平野。

    さらに富士山噴火に伴う火山噴出物も堆積している。

  18. 361 匿名さん

    渋谷って本当に谷なんだな。このあたりも沈むのか

  19. 362 匿名さん

    23区の75%が沈むエリア。

  20. 363 匿名さん

    津波が来たら湾岸エリアだけがやられる。坪単価ゼロ円。

  21. 364 匿名さん

    >>363

    お前な、湾口が狭くなっている東京湾でどうやって津波の侵入がオリジナルの津波のままになるのか?
    そんなに心配なら環太平洋火山帯の中にスッポリ収まる日本列島から出て行けよ!

  22. 365 匿名さん

    狭くなっているからこそ、押し寄せた津波の高さが高くなるのも分からんのか?

  23. 366 匿名さん

    >>355
    やっぱり渋谷、新宿、池袋から西側がいい、ってことか。
    山手線内側だと、安心なのは港区文京区の高台くらい。

  24. 367 匿名さん

    >>365

    アホか?
    太洋に面した所で水深が浅くなると津波の速度が遅くなり、波高が高くなるのもわからんのか?

    東京湾は富津と観音崎の間が狭い。やや自然の防潮堤の様な役割をしている。
    その部分が潮位が高くなりそこから分散されて潮位は穏やかになる。
    但し問題は、護岸に衝突するとその反射波の反動がある。

    東北地方太平洋沖地震時、実例になるのは松島湾と石巻湾の被災の偉い違いだろ。
    何で五大堂と瑞巌寺が津波被災から全く無事だったのか?

  25. 368 匿名さん

    >>366

    首都直下型地震で安心なんてあるの?
    いつも高台なんて妄想に耽っていますな。

    >>やっぱり渋谷、新宿、池袋から西側がいい、ってことか。

    また言ってる。
    何度言っても理解できない馬の耳に念仏とはこのこと。

  26. 369 匿名さん

    ここのアホネガは、以下の画像を見て何を連想するか出来ない自然現象に対する知見が狭すぎるのか?

    http://www.asahi.com/special/space/TKY200501150194.html

    実に10年前にこの世で発見した自然現象。

  27. 370 匿名さん

    妬みにマジレスしてどうするの?

  28. 371 匿名さん

    結局は湾岸が安全だって事がバレて終了だよね。

    災害危険マップ位見れば良いのに。
    いろんな偏ったマップもあるから、それから総合して考えたら良いと思います。

  29. 372 匿名さん

    >>365
    湾口が狭くなってるから津波は木更津やら富津、三浦半島にぶつかってしまい、エネルギーは半減以下になっちゃうよ。

  30. 373 匿名さん

    この前、豊洲から大江戸温泉行きのバスに乗った

    ふと気が付くと、(おそらく)私以外全員中国人だった

    チャイナタウン化のスピードがはんぱない

  31. 374 匿名さん

    江東区は前から中国人多いですよ。2010年の国勢調査で都内では中国人比率が新宿に次いで2位、総数も江戸川に次いで2位(7866人)です。これが今年の調査でどう変化しているかですね。
    池袋のチャイナタウンが有名ですが豊島区は比率が7位で総数は9位(3597人)です。いわゆる○○タウンになるかどうかは単にその地区の人数の多さだけではないのかもしれませんね。

  32. 375 匿名さん

    >>374
    一口に江東区といっても、実際には様相が異なる複数のエリアに分かれているから、濃度が違う。
    江戸以来の純日本人居住区の深川エリアではまず低い。
    あとは値段も距離もお手頃の城東エリアへの浸透度がいかほどか。
    それによって、湾岸エリアの濃度の推移も分かる。

  33. 376 匿名さん

    ネガちゃんより、中国人の方が日本経済にはいいぞ!

  34. 377 匿名さん

    江東区外国人人口ランキング(国籍不明)

    1大島(2722) 33石島(38)
    2亀戸(2707) 34清澄(37)
    3北砂(1322) 34冬木(37)
    4豊洲(1169) 36福住(34)
    5南砂(1021) 37三好(33)
    6塩浜(973) 38千田(28)
    7東雲(972) 39海辺(25)
    8東砂(689) 40高橋(16)
    9辰巳(652) 41常盤(13)
    10青海(595) 42新木場(1)

    地域差がかなりありますね。比率だと青海を別格(81.4%)にして

    1有明(6.31)
    2枝川(6.02)
    3辰巳(5.94)
    4東雲(5.60)
    5塩浜(5.35)

    枝川はコリアンタウンがあるから当然ですが有明は多国籍?ちなみに豊洲は4.51%で7位です。

  35. 378 匿名さん

    すんません下位順位の番号だけ修正

    34石島(38)
    35清澄(37)
    35冬木(37)
    37福住(34)
    38三好(33)
    39千田(28)
    40海辺(25)
    41高橋(16)
    42常盤(13)
    43新木場(1)

    ちなみに水面、夢の島、若洲は人口ゼロ。

  36. 379 匿名さん

    有明は外国人向けの小学校あるからね。
    富裕層だよ。

  37. 380 匿名さん

    観光客が多いとチャイナタウンなの?

  38. 381 匿名さん

    泰葉が歌えばチャイナタウン

  39. 382 匿名さん

    暇だよね(笑)

  40. 383 匿名さん

    そもそも買ってるのは、中国の富裕層だよね。
    日本にいるコンビニバイトは買えないでしょ?

    中国の富裕層は中国に住んでるんだから、チャイナタウンにはならないのでは?
    まさか、豊洲から毎日中国に通勤するの?

  41. 384 匿名さん

    江東区外国人人口ランキング、意外と外国籍の住民が多いんだな

  42. 385 匿名さん

    有明在住の外国人は上品な欧米系エリートが中心だよ。

  43. 386 匿名さん

    有明の中国人はVIPフロアに住んでいる。
    湾岸ネガ10人束になった経済力より上かと。
    今や日本の貧困層の方が犯罪も犯すし問題視されてるよ。

  44. 387 匿名さん

    >>383
    国勢調査の結果なので所有者じゃなくて住民票がある人です。買っただけでカウントされません。おそらく実際そこに住んでるのではないでしょうか。

  45. 388 匿名さん

    外国人といっても、富裕層なのか、コンビニバイトかで、だいぶん違うよね

  46. 389 匿名さん

    富裕層はタワマンでしょ。有明は違うけど豊洲、東雲、辰巳は都営があるから富裕層でない層も多いかも。
    という話はさておいてコンビニバイトは立派な仕事です。金持ちの子がやることだってあるし。親のすねかじりよりずーーーーっとまとも。この辺は客、店員関係なく外国人が多いからそれが気になる人は検討から外すべきでしょうね。

  47. 390 匿名さん

    富裕層なら大歓迎です。

  48. 391 匿名さん

    外国人も含め住民層の良さはやっぱり有明だね。都営がある町は✕。

  49. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸