東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 7583 マンション検討中さん

    新築で買い手がつかない現状で、リセールも厳しいでしょ
    景気後退局面と報道されていますし

  2. 7584 マンション掲示板さん

    今度はリセールというキーワードが増えてきましたね。このマンションはリセールというより、ベースの値段が高く節税と賃貸が多いので、立川のプラウドタワーのような2割増し3割増しでのリセールは、はじめから誰も期待してないと思います。9000万の物件が1億になったり、かといって10年後に5000万以下になるかというとそれもないと思います。基本実需ベースの節税、賃貸物件だと思います。

  3. 7585 マンション掲示板さん

    >>7581 通りがかりさん
    このマンションを購入された時に値引きがあったんですか?

  4. 7586 通りがかり

    >>7582 マンション検討中さん
    利益が膨大に積まれていると言う確信が有るのですか?

  5. 7587 通りがかり

    >>7584 マンション掲示板さん
    リセールがどうなるかは、未来のことですから、分からないと言うのが実態です。多分、競争相手になる駅直結マンションが出て来るかどうかが、大きく影響すると思います。

  6. 7588 匿名

    >>7565 eマンションさん

    かったら、わかるよ笑笑

  7. 7589 匿名

    >>7570 通りがかりさん

    あなたは住民になれないのでは?

  8. 7590 匿名さん

    >>7589 匿名さん
    こんな感じの悪い住民がいるんじゃ住む気も起きませんね。もっとも、買って焦る気持ちはよくわかりますが。

  9. 7591 通りがかりさん

    >>7587 通りがかりさん
    掲示板が活発だから将来性は問題ないと仰ってませんでしたっけ?

    まあ将来がわからないのは当たり前のことで、予想するしかないわけですが、今の市況感だと厳しいという意見の方が多そうですね。駅直結だけに限定して物件を検討する人が劇的に増えるとも思えないですし。

    でも相場というのは大勢が思っていることの逆を行くこともよくあり、そこが面白くもあるので、当たると良いですね。

  10. 7592 通りがかり

    >>7591 通りがかりさん
    未来のことなので絶対ではありませんが、近傍に競争相手になる駅直結マンションが当分出来そうもない情勢です。

  11. 7593 マンション検討中さん

    近視眼的ですね。徒歩3分の新築マンションが6000万くらいで出れば、十分競合しますし、
    10年後に徒歩5分以内の築10年中古マンションが5000万以下になっていれば、こちらのリセールも確実に影響を受けます。
    5分のマンションが5000万なのに、直結だからって1億のマンション買う人はいないでしょう。

  12. 7594 匿名さん

    定住で購入された人、投資で購入された人(業者)も多くは中長期的なリセールは視野に入れているでしょう。

    リセール対象になり得ないスレッド住人の戯れ言などマーケット的には何の意味もありません。

    資金力は前提ですが、総合的に本来の価値判断ができる方々が定住、投資で購入されている物件なのでしょう。

  13. 7595 マンション検討中さん

    総合的に本来の価値判断ができる方々が避けているから、売れていないのでは。
    というのは冗談ですが、投資目的で郊外のマンションを買う人はいないでしょう。

  14. 7596 匿名さん

    >>7595 マンション検討中さん
    投資資金は郊外にも多く向けられています。
    もちろんハードルをクリアできる物件ですが。

    投資全般についてお勉強が必要ですね。
    より視野を拡げてください。

  15. 7597 通りがかり

    >>7593 マンション検討中さん
    駅直結に対する価値観の問題ですね。個人差が大きいので、このマンションは、駅直結の価値を強く感じる方が買うマンションだと思います。

  16. 7598 通りがかりさん

    >>7597 通りがかりさん
    そんな人は今のところ多くないので(多かったらさくっと完売してる)、リセールは厳しい(かもしれない)ってところですかね。

    リセール気にしない人には関係のない話でしょうけど。

  17. 7599 匿名さん

    >>7597 通りがかりさん

    比重は大きいのですが、
    投資的判断で駅直結は一つの要素に過ぎません。

    地盤、構造、管理、生活利便性、眺望、独自性など加味した総合評価が基準となります。

  18. 7600 通りがかりさん

    >>7599 匿名さん
    そのとおりと思いますけど、駅直結がすべてという価値観の人には理解されないでしょうね。

  19. 7601 匿名

    >>7590 匿名さん

    釣れた!
    ワーィ、ワーィ!

  20. 7602 匿名さん

    >>7590 匿名さん

    買えないくせによくいうわ。

  21. 7603 匿名さん

    ミーツ、また閉店するってね。

  22. 7604 匿名さん

    >>7600 通りがかりさん

    駅直結でも耐震性、日照、駅周辺環境、治安、発展性など考慮しなければ、ババを引きます。

    当物件は、ほぼすべての基準をクリアしていると判断しています。

    ただし割高ではあるので、将来的な資産価値は上の下、いってこいかな。

  23. 7605 通りがかりさん

    >>7604 匿名さん
    あなたは駅直結がすべてという価値観ではないようですね。まあそれが普通ですよね。

  24. 7606 匿名さん

    >>7605 通りがかりさん

    仮に凶悪犯率が高い足立区内某駅直結マンションが出来ても、投資はしないですよね。

  25. 7607 匿名さん

    タワーよりも安かったプラウドと緑邸が値引きで売り切ったことから、国分寺は投資向きではないでしょう。
    駅直結だけではなく、国分寺が好きだから買うマンションでしょう。
    国分寺と23区の比較になる時に、山の手ではなく、下町の話(下町よりはまし)になる時点で、国分寺=23区下町という位置付けになってしまっていると思います。

  26. 7608 マンション掲示板さん

    >>7607 匿名さん
    その通りだと思います。
    ただの特快がとまるだけの街です。その都心から外れた街に、はじめてタワーマンションができて、なんか街が変わるかもとザワザワしてたら住友×竹中ということで周りより1500万くらい高くて一気に売れなかったため揶揄されてるんだと思います。
    これが当初のパルコとプラウドタワーだったら、立川のタワーと値段が近くて売れ残っていても値引きして売り切ったと思います。

  27. 7609 匿名さん

    >>7608 マンション掲示板さん

    値引きで叩き売りしないことが即ち価値でもあります。
    価値を認めざるを得ないlower層は、スレに集結しケチをいれることで憂さ晴らししているのでしょう。

    このスレの意味のない無限ループは、暇潰しとマーケット価値(注目度)の点検にはなりますね。

    都内有数の億ションも決して叩き売りないですよ。

  28. 7610 通りがかり

    値引きを期待してこの掲示板に書き込んでいるとしたら、全く無意味ですね。時間の無駄です。

  29. 7611 通りがかりさん

    論破されて悔しいのはわかりますが、
    もう少し建設的な議論を。

  30. 7612 eマンションさん

    >>7609 匿名さん
    都内有数の億ションのあるupperな地域は周辺の億ションも叩き売りされません。

  31. 7613 通りがかりさん

    確かに。仰っるとおり。

  32. 7614 匿名さん

    >>7612 eマンションさん

    まぁ、がんばって。

    マーケット見れない素人との無限ループはもうおしまい。きりがない。

    1ヶ月後くらいにまた来まーす。
    たぶん、スレ内容とメンバーは変わらんだろうけどね。

  33. 7615 マンコミュファンさん

    あらら、みんなが虐めるから逃げちゃった。
    upper層の方はこんな所に帰って来ない方がいいと思いますよ。

  34. 7616 通りがかり

    このマンションが高いとか安いとか言う議論よりも、このマンションがどのような方に向いているかと言う議論の方が、購入予定者にとっては役に立ちます。何故なら、大半の購入者は、このマンションを住むために購入するからです。投資用に購入する業者は、この掲示板のメインターゲットではありません。

  35. 7617 匿名さん

    >>7615 マンコミュファンさん

    ずっとがんばってね。

  36. 7618 匿名
  37. 7619 通りがかりさん

    >>7618 匿名さん

    ポイントはなんなの?

  38. 7620 マンション検討中さん

    マーケット、マーケットって経済通を装っていますが、
    では、この物件を1億円で買って投資利回り5%だそうとするならいくらで貸して、何年後にいくらで売ればよいでしょうか。教えてくださいませ。
    私は、どう考えても都心の同価格帯のマンションを上回る投資利回りを出せるとは思いません。

  39. 7621 匿名さん

    >>7614 匿名さん

    こなくていいよ。

  40. 7622 マンコミュファンさん

    >>7620 マンション検討中さん
    死人に鞭打つような行為はよろしくないです。
    復活してここに帰って来たら聞いてみましょう。

  41. 7623 住民

    lowerな人達って、ホントひねくれてますね。
    どうか無理をして、ここを買わないでいただきたい。
    現状、良い住民文化が形成されてますので。

  42. 7624 マンコミュファンさん

    >>7623 住民さん
    lowerとか言ってる時点で同レベルです。やめましょう。

  43. 7625 通りがかりさん

    いくら地域のランドマーク物件とはいえ、たかだか国分寺のマンションでこんなこと思ってる住人がいたら嫌だな笑 まぁ釣りだろうけど。

  44. 7626 匿名さん

    >>7623 住民さん

    住民さんはおなかいっぱい。

  45. 7627 通りがかり

    >>7620 マンション検討中さん
    このマンションを買う気が無いなら、この掲示板に書き込んでも意味がありません。この掲示板は、このマンションの購入を検討している方のための掲示板です。住民等が、どんなマンションで、どんな利点、欠点が有るのかを書き込めば良いのです。購入を検討している方は、できるだけ多くの情報を知った上で、住んだ時の自分の利益を計算し、価格に見合うかどうかを、自己責任で判断すれば良いのです。価格については、他人がとやかく言っても始まりません。

  46. 7628 通りがかり

    >>7627 通りがかりさん
    このマンションは、自宅に来客を頻繁に招きたい方に最適です。駅直結マンションは、来客に対して、自宅までの道順を説明する必要がありません。
    そして、何よりお客さんの負荷が非常に小さいのです。また、レストランも至近にいくらでも有るので、お客さんとともに、気軽に外食に行けます。
    なお、車で来訪するお客さんには、このマンションは向いていません。駅前ですから、駐車場の駐車料金が高いです。

  47. 7629 通りがかり

    >>7628 通りがかりさん
    このマンションは、新幹線での出張が多い方に最適です。東京駅まで中央線一本で行けます。そして、出張帰りの疲れている時に、東京駅から座って帰れるメリットは極めて大きいです。東京駅で中央線の特快や快速に座ると、自宅に着いたような安心感を感じることができます。東京駅始発の鉄道路線は、あまり有りません。

  48. 7630 マンション検討中さん

    >>7629 通りがかりさん

    中央線沿線すべてが当てはまるような
    まだ、西荻窪や高円寺辺りのほうがいいかな

  49. 7631 マンション検討中さん

    新幹線の出張が多いなら人形町とかいいと思います。
    歩いて東京駅まで行けますから。

    ちなみにここは検討板です。住人は契約者のスレがありますので、そこで褒め合っていただけたらと思います。

  50. 7632 検討板ユーザーさん

    この人は住民じゃないそうですよ。

    新幹線で疲れてるのに更に国分寺まで電車ですか。ちょっと遠いし、逆に座りたくないかもですね。笑

  51. 7633 マンション検討中さん

    これだけアンチの多いマンションも珍しいですね。
    実際売れてないので、中古で出しても値段は厳しいでしょう。
    売れてないという事は、割高だと消費者が判断している証拠です。買った瞬間含み損はきついですよ。



  52. 7634 匿名

    >>7633 マンション検討中さん

    それは違うと思います。
    買えない僻みにしか聞こえません。
    そもそもこの物件に興味があるからこのスレに来ているんでしょ。

  53. 7635 検討板ユーザーさん

    僻み?ないです。笑

    マンションのアンチというか、駅直結異次元さんが面白くて見に来てしまいます。笑

  54. 7636 マンション検討中さん

    サイト見てると購買意欲減退しますよね。
    どこまで直結さんがくいつくかを見にきてしまっている。

  55. 7637 マジで検討中

    >>7636 マンション検討中さん

    ってか、資金力ないよね、たぶんあなた。
    意欲はあっても買えない悲哀が漂ってますね。

    私は資金繰りみえたら買いたいです。

  56. 7638 マジで検討中

    今のマンション、4900で売れたら即買い予定なのですが。

  57. 7639 検討板ユーザーさん

    今売ってる部屋の多くはそんな高くないですよ。イーストの下の方なので。是非どうぞ。

  58. 7640 匿名さん

    >>7636 マンション検討中さん

    性格悪いね。

  59. 7641 匿名さん

    >>7635 検討板ユーザーさん

    面白さを追求するなら湾岸タワーのスレにでもいったら?

  60. 7642 マジで検討中

    >>7639 検討板ユーザーさん

    ウエスト検討中ですが自己資金不足。
    ローンは最低限にと考えています。


  61. 7643 匿名さん

    >>7624 マンコミュファンさん

    事実は本人に伝える方が良い!

  62. 7644 検討板ユーザーさん

    >>7641 匿名さん
    君はあんまり面白くないね。

    >>7642 マジで検討中さん
    そうですか。うまく売れて希望の部屋が買えるといいですね。

  63. 7645 通りがかり

    >>7629 通りがかりさん
    このマンションは、お子さんを私立小学校に通わせる方に最適です。小学生が自宅から駅まで徒歩で行くのは、事故や犯罪の危険が大きく、できれば避けたいのが親の本音です。中央線沿線は有名小学校も多いので、このマンションは、最高の立地です。


  64. 7646 匿名さん

    >>7645 通りがかりさん
    ネタですよね?さすがに無理やりすぎませんか…そこまでして持ち上げたいんですかね?

  65. 7647 通りがかり

    >>7645 通りがかりさん
    駅直結マンションの最大のメリットは、バリアフリーです。車椅子、ベビーカー、サポートカー、大きなスーツケース等、転がるものには、バリアフリーが必要です。さらに、両手を使って、カート等を押しますので、傘がさせません。屋根付きの雨に濡れない通路が必要です。お出かけ、買い物、外食が、バリアフリー、傘無しでできるメリットは、非常に大きいと思います。

  66. 7648 通りがかり

    >>7646 匿名さん
    私立小学校は、滅多にないお受験の世界ですから、該当する方は非常に少ないです。しかし、そのような稀な方には最適だと言うことです。

  67. 7649 マンション検討中さん

    >>7647 通りがかり
    バリアフリーと傘がいらないのは国分寺駅~目的駅だけだろ。
    駅を出た後はどうするんだよ。
    JRだけですべてを完結できるわけないだろ。
    どんだけ行動範囲が狭いんだよ。

  68. 7650 通りがかり

    >>7647 通りがかりさん
    このマンションは、2馬力夫婦に最適です。夫婦ともに大きな収入が有ると言うことは、奥さんも仕事が忙しく、帰宅が遅くなることが多くなります。駅ビルやミーツでお惣菜を買って帰宅すれば、大きな時間の節約になります。夜遅く夜道を歩くリスクも回避できます。そもそもこのマンションはかなり高価格なので、若くして購入するには、2馬力夫婦でないと無理かも知れません。

  69. 7651 匿名さん

    >>7648 通りがかりさん
    そんなに心配なら車で送迎すれば?いくら家が駅直結だろうと、学校周辺で事故に遭う可能性だってあるんだから。

  70. 7652 通りがかり

    >>7649 マンション検討中さん
    目的地が都心の場合は、地下鉄や地下道が多いので、意外と傘いらずの場所が多いです。

  71. 7653 匿名さん

    >>7652 通りがかりさん
    傘うんぬんよりも、雨で電車が混雑したり遅れることの方が煩わしい。都心から遠い方がその影響も大きくなる。

  72. 7654 通りがかり

    >>7651 匿名さん
    私立小学校の場合、低学年の小学生の場合、親が送迎していることが多いです。最寄り駅から学校までスクールバスを運行する場合も有ります。学校周辺で事故が起きると、入学者が減って、学校の存続が危うくなりますから、学校当局も安全確保に必死です。

  73. 7655 マンション検討中さん

    >>7652 通りがかり
    地下鉄や地下道はここに住まない人でも傘はいらないじゃん。
    ここに住む人は駅の外に用事は一切ないのかって聞いてんだよ。
    2馬力夫婦は職場も駅関係か?

  74. 7656 匿名さん

    >>7654 通りがかりさん
    で、駅直結のメリットは何だって?

  75. 7657 評判気になるさん

    小石川のパーコースレにも来て下さいよ、直結さん。

  76. 7658 匿名

    >>7636 マンション検討中さん

    買えない僻みですね。ほんと感じ悪い。

  77. 7659 検討板ユーザーさん

    >>7648 通りがかりさん
    私立小でも、自宅から駅まで歩いて通っているお子さんは沢山いますよ。親御さんも迎えにいっています。
    多摩の小学校以外は中央線上りになる国分寺より、下り(この場合多摩)と総武・東西・井の頭線・丸の内線を使える三鷹より東の方が無理なく通えます。
    早実小は医学部や最上位国立出身の親御さんは選ばないと思います。早稲田出身やリベンジ組ではないですか。

  78. 7660 匿名さん

    >>7627 通りがかりさん
    住民さんは欠点は書かれていません。駅直結の魔力がすべてを帳消しにするのでしょうか。

  79. 7661 マンション検討中さん

    >>7623 住民さん
    upperな知人は外車3台を悠々置けるガレージ、広々したお庭、子だくさん(3LDKなんかではおさまらない。部屋数2桁)、みんな名門私立小です。運転手付きで駅直結である必要はありません。
    ここまでupperだと、lowerがなんちゃらとか騒がず、悠然とされています。

  80. 7662 匿名さん

    >>7658
    いつもそれだな聞き飽きたよ

  81. 7663 匿名さん

    >>7646 匿名さん

    別にもちあげてるわけでもないだろ?

  82. 7664 匿名さん

    >>7662 匿名さん

    じゃ、ここくんな。

  83. 7665 匿名さん

    >>7656 匿名さん

    資金調達できないの?

  84. 7666 外野

    >>7657 評判気になるさん

    それで、「僻み君」達の目的は?それを説明しないと僻みのレッテルは、はずせないよ

  85. 7667 匿名さん

    >>7657 評判気になるさん

    間接さん、このスレすっごく気になるんだな?

  86. 7668 匿名さん

    >>7661 マンション検討中さん

    あんたがその姿なら崇拝する。
    しかし、「…されています」の語尾を
    見ると、やっぱり他人話か。。。。
    悔しかったら自らの経験談をもってきな笑笑

  87. 7669 住民

    >>7660 匿名さん

    欠点は、雨天時に傘を忘れてしまうことです。

  88. 7670 住民

    追加の欠点です。
    ホームまでエレベーター待ちの為、時間がかかると思い、5分前に玄関をでると意外と早くついて電車を3分くらい待ってしまうことです。

  89. 7671 匿名

    >>7661 マンション検討中さん

    まだlowerに執着してんの?しつこいね。

  90. 7672 住民

    >>7623 住民さん

    良い住民文化は同意です。
    皆さん、ほとんどの方が挨拶します。
    エレベーター出るときも男性に対しても、
    開ボタンを押して「どうぞ」って。

  91. 7673 住民

    >>7671 匿名さん

    荒らしかと思われますので相手にしない方が
    よいと思います。購入検討者がいらっしゃれば素直にここの長所や短所をお伝えできればよいかと。

  92. 7674 匿名

    >>7672 住民さん

    小さなお子さんも礼儀正しいですよね。エレベーターの開ボタンを押して気遣ってくれました。

  93. 7675 匿名さん

    >>7668 匿名さん
    upperを自称されるならば、もっと上の位の人とのお付き合いもあるでしょう。そうなると、みすみす自分をupper呼ばわりできなくなりますよ。

  94. 7676 匿名

    >>7675 匿名さん

    まだupper lowerに執着してるんだ。よっぽどlowerが図星だったのかな?

  95. 7677 匿名さん

    >>7670 住民さん
    国分寺のブランド力のなさ、再開発の失敗、上流階級だと勘違いした一部住民です。

  96. 7678 匿名さn

    >>7677 匿名さん

    君、ちょっとだけ面白くなったね。

  97. 7679 匿名さん

    最近は一部の人が駅直結を連呼する駅直結教スレになってて、ある意味面白い流れになってるね笑

    駅直結以外にもいいところないのかね。駅直結ってのはみんな知ってて、それでも竣工後も売れ残ってるんだから、別のポイントにも訴求した方が良いと思うんだけど。

  98. 7680 匿名さん

    >>7648 通りがかりさん
    お受験経験者かお受験を検討中ですか。
    都心の名門私立小と違い、多摩のお受験事情はそこまで特殊ではありません。
    御主人は地位のある職業でも奥様の学歴は無名大(専門学校のケースも)、両親高学歴だけど、有名企業のサラリーマン家庭という御家庭が普通にいます。
    無論、シッター、運転手付きの御家庭もいますが、無駄にupper,lowerとマウントする人は単に優越感と劣等感のバランスを上手く取れない人だけでしょう。
    とはいえ、学費を払える最低限の経済力と、地位、学歴、+αの経済力のいずれかはないと肩身は狭いでしょう。

  99. 7681 匿名さん

    >>7675 匿名さん

    別に自分をupperなんて言ってないんだけど。。
    勝手に言ってないこと言わないでくれる?

  100. 7682 マンション検討中さん

    >>7679さん
    同感です。

    高額マンションの価格帯ですから、設備が悪いわけないのはみんな知っていると思います。
    多くの人の懸念は、常に高額価格にチャレンジするデべですから割高な価格でつかまされてしまうことがないかが心配の種だと思います。
    lowerとか他人を差別する方は、さぞ高額の年収でしょうからリセールで半分以下の価値になっても関係ないかもしれないですが、常に残債割れになるのであれば庶民には死活問題です。

  101. 7683 匿名さん

    >>7677 匿名さん

    説得力ないな。
    資金ないのにそんなこといわない、いわない(笑)

  102. 7684 匿名さん

    >>7679 匿名さん

    荒らしコメントいれるだけの買わないあんたに教えるわけねーじゃん(笑)
    どっか別のスレでも荒らせばいかが?

  103. 7685 匿名さん

    図星だと、資金不足で片付ける法則ですね。

  104. 7686 検討板ユーザーさん

    値段下がってたね

  105. 7687 匿名さん

    >>7685 匿名さん


    釣れた、釣れた!

  106. 7688 匿名さん

    >>7685 匿名さん

    食いつきいいね。

  107. 7689 評判気になるさん

    >>7684 匿名さん
    他のポイントも挙げた方がいいというのは普通の意見では?どっちが荒らしてるのかわからんよ。

  108. 7690 評判気になるさん

    匿名さんはつまらないね。

  109. 7691 匿名

    すっげー、食いつきいいわ。

    最高のダボハゼ釣り!

  110. 7692 名無しさん

    >>7684 匿名さん

    検討スレなのに。。。
    私は7679の方では無いですが、駅直結以外のポイントも教えてほしいです。

    小金井も検討していますが、駅直結ではないものの駅近、商業直結で共用施設充実、特快は止まらないけど始発駅、価格は国分寺より安い若いということで総合的に考えると小金井に心を惹かれつつあります。

    駅直結は傘がいらないなど魅力的だとは思いますが、ぜひそれ以外のポイントを教えてください。

  111. 7693 匿名さん

    >>7684 匿名さん

    なんでそんなクローズにするか不思議。良いところあるなら、もっとオープンにしていけばいいのに。せっかくの地域のランドマーク物件なんだから。

    荒らしって言うけど、このスレの荒らしはむしろ駅直結教の人なんじゃないかと思うんだけど。

  112. 7694 評判気になるさん

    >>7693 匿名さん
    私もそう思います。

  113. 7695 住民さん

    「駅直結教」という言葉を使われる
    のも煽りを感じます。


    7692の方にお答えします。

    国分寺駅の始発は朝早い時間に1本しかありませんが中央ライナーを使うかのように成田エキスプレスを使って座って出勤することもあります。下りでも武蔵小金井駅の車庫からでてくる始発もありますので座って通勤可能です。

    建物の話しをしますと竹中施工のこのタワーは部屋内の小さな処理がいきとどいています。例えばお風呂や洗面水回りのコーキングも以前住んでいたマンションと違い、キレや外れもなく一定の幅で綺麗に施工されていました。水回りはもっとも傷みやすい箇所なのでこのような細かい配慮も安心して暮らすことができます。

  114. 7696 通りがかり

    >>7650 通りがかりさん

    当然ですが、このマンションは、多摩地域に職場の有る方に最適です。通勤が近い上に、逆方向の場合が多く、通勤ラッシュを避けることができます。たまに都心にお出かけする場合も、新宿まで特快で20分なので、それほど負担になりません。

  115. 7697 評判気になるさん

    >>7696 通りがかりさん
    あなたが出てくると荒れそうなので、しばらく投稿は自重して頂けませんか?

  116. 7698 通りがかり

    >>7692 名無しさん
    小金井も駅前広場隣接の商業用地に建つマンションですから、国分寺より少し安いだけですね。それぞれ価格なりの価値が有ると思いますので、個人の趣味嗜好に合った方を選択すれば良いと思います。

  117. 7699 通りがかり

    >>7697 評判気になるさん
    その気はありません。

  118. 7700 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  119. 7701 通りがかり

    >>7696 通りがかりさん
    このマンションは、マイカーを持っていない方、そろそろ手放したい方、運転をしない方に最適です。多摩地域は長い期間、車社会でしたから、買い物や外食に行くにも、車が前提でした。このような、駅直結マンション、駅前マンションは、車が無くても生活できる新形態の住居の提案です。今後増加が予想されますが、駅前開発は、地権者の合意に時間がかかりますので、少しずつ増えると思います。

  120. 7702 匿名さん

    >>7696 通りがかりさん
    そんなら立川でも八王子でもいいだろ。何の参考にもならんわ。

  121. 7703 eマンションさん

    >>7701 通りがかりさん
    とりあえず、武蔵小金井の開発に負けないように、ね。

  122. 7704 通りがかりさん

    武蔵小金井は駅近であり駅直結ではないのでライバルにはなりえません。

    ですよね?笑

  123. 7705 通りがかり

    >>7702 匿名さん
    立川や八王子の駅直結マンションでも、同様な脱車社会の生活になります。都心までの距離や、繁華街の賑やかさに差がありますので、個人の諸事情により選択すれば良いと思います。

  124. 7706 通りがかり

    >>7704 通りがかりさん
    武蔵小金井と国分寺、駅近と駅直結、個人の趣味嗜好で選択するだけです。駅直結までは必要としない方は、武蔵小金井でしょう。

  125. 7707 通りがかり

    >>7701 通りがかりさん
    このマンションは、賑やかな環境がお好きな方に最適です。このマンションは、繁華街の真ん中どころか、駅直結の駅ビルと同じような位置に建てられています。人混みや騒音が気にならない方に向いています。都心の住宅街よりかなり騒音が有ると思います。閑静な住宅街を求めている方には向いていません。もちろん、周辺に緑もほとんどありません。

  126. 7708 住民さん

    >>7707 通りがかりさん

    当方、10階以上の北東側ですが全く電車の音は聞こえず、土日は自宅にいますが非常に静かな環境です。

  127. 7709 住民さん

    >>7692 名無しさん

    武蔵小金井の状況はわからないですが、このタワー(国分寺駅周辺)の良かった点をお伝えします。

    ①食べ歩き
    美味しい飲食店(特に麺類や焼肉店)が多く、未だに全てのお店を把握していないので開拓するのが楽しいです。立川に比べて個人店が多く「こんなところにこんなお店が?」といつも楽しんでます。
    ②教育
    お子様がいたらの話ですが小学校は近隣の7小になります。歩いて5分くらいです。私の子供の学年ではイジメもなく雰囲気は良いです。南口に早稲田アカデミーや日能研などの大手の塾がありますので小学校から帰宅後、徒歩で通えます。中学受験には便利な立地だとおもいます。
    ③その他
    夜の23時すぎに、突発で子供の縄跳びを買わなくてはいけなくなりまして北口にある「ピカソ」というお店(ドンキホーテみたいなお店)で調達できました。いろんなものが販売されているので緊急時に非常に便利なお店です。

  128. 7710 通りがかり

    >>7708 住民さん
    このマンションは、高級な造りですから、窓を閉めれば、電車の音を含め、騒音は問題が無いと思います。
    窓を開けた場合の街の騒音は、問題が無いレベルですか?北東側は、特に静かなのかも知れません。

  129. 7711 匿名

    >>7708 住民さん

    マンション内は本当に静かですね。モデルルームでは電車の音に気がつきませんでした。大きな道路も隣接していないので、夜中にサイレンの音で起こされなくてすみそうですね。

  130. 7712 W住人

    >>7707 通りがかりさん

    住んでいない方にはわかりません。

    私は閑静と言われる住宅街から引越してきましたが、閑静ゆえに車のエンジン音や道路の人の話し声まで聞こえ、うるさく感じることがありました。

    時間帯によっては改札口付近は人混みを感じますが、繁華街のある立川駅や吉祥寺駅と比較し、行き交う人々はどこかのんびり感もあり朝のラッシュアワー的な殺伐とした雰囲気はありません。
    この時間帯でも、エントランスから一歩入れば閑静な住宅街より静寂を感じることができます。

    駅ビル的な立地ではありますが、駅周辺は繁華街と言われるほどの賑わいはなくどちらかというと商店街でしょうか。商業地区ですが、商業ビルが乱立するわけではなく、1階2階が店舗で上階が住居の建物が多くかなりのんびりとしています。
    窓からみると、その後方は戸建てや小規模マンションで、日立中央研究所の森や国分寺公園の緑が心地よく広がっています。

    このマンションは、中央線をよく利用され、商店街での買い物が好きで、静寂を求めるのんびりやの方々にお薦めします。

  131. 7713 W住人

    >>7711 匿名さん

    夜中のサイレン音は上層階でもわずかに聞こえますよ。起こされはしませんが、起きていれば気付くレベルです。
    夜ですと窓から見ると赤色灯点滅しながらどこに救急車がいるかまで見えます。

  132. 7714 W住人

    >>7713 W住人さん

    たった今、サイレン音が聞こえたので外みたら、
    「世界の山ちゃん」手前に救急と消防車が停まっています。

  133. 7715 通りがかり

    >>7707 通りがかりさん
    このマンションは、計画的に買い物をしない方に最適です。階下ですぐ買えると言うことは、無くなったら買いに行けば良いのです。トイレットペーパーが無くなったら買いに行く、整髪料が無くなったら買いに行くのは当たり前になります。食材も、調味料も、無くなったら買いに行く生活スタイルが可能です。今晩のおかずを決めずに買い物に行って、特売品が食卓にのることになります。ズボラな方に向いています。

  134. 7716 住民さん

    >>7714 W住人さん

    こちら北東側は全然、聞こえませんでした。窓は閉めてましたが。。。

  135. 7717 eマンションさん

    >>7704 通りがかりさん
    国分寺は直結なのにmi-tsが失敗しているのですから、それはそれで問題です。
    武蔵小金井の商業部分が成功すれば、国分寺を上回る可能性があります。

  136. 7718 通りがかり

    >>7712 W住人さん
    吉祥寺や立川の雑踏よりは静か、閑静な住宅街よりは賑やか、中庸の賑やかさを好む方に向いていると思います。

  137. 7719 名無しさん

    以前住んでいたマンションでは200mの所にある消防団と窓との間に遮るものがなくサイレンの音をもろに拾ってました。夜中に緊急車両が隣接道路を走るたびに起こされてました。ここではそのようなこともなく夜中に起こされることはありません。

  138. 7720 eマンションさん

    >>7691 匿名さん
    知性を微塵も感じさせない文章ですね。

  139. 7721 W住人

    >>7716 住民さん

    方角によるのですね。いまは救急車だけ停車しています。

  140. 7722 通りがかり

    >>7709 住民さん
    このマンションは、食べ歩きが好きな方にも向いていますね。国分寺だけでも相当お店が有ると思いますが、他の駅の駅前レストランまで守備範囲に入ると、本格的になります。

  141. 7723 通りがかり

    >>7716 住民さん
    自治体が発する警報まで聞こえなくなると多少問題がありますね。

  142. 7724 W住人

    >>7717 eマンションさん

    あなたは小金井市の小役人?(笑)

    武蔵小金井が国分寺を上回っても下回っても
    どちらでも良いですよ。

    武蔵小金井がさらに発展するのを応援します。
    良いお店ができたらお隣駅に買い物にいくのが楽しみになります。

  143. 7725 通りがかり

    >>7715 通りがかりさん
    このマンションは、狭い住環境を使いこなせる方に最適です。何故なら、一定の資金力を前提にこのマンションを購入すると、駅徒歩5分のマンションよりはるかに狭い部屋を購入することになります。それでも、駅直結マンションに住みたいと言う方のためのマンションです。例えば、『兄弟二人で一部屋』を我慢できるとか、徹底的な断捨離をできるとか、本アルバム食器類の類いが少ないとか、色々と制約条件が出て来ると思います。

  144. 7726 通りがかり

    >>7724 W住人さん
    その通りです。駅直結マンションに住むと、近傍の駅の駅前が行動範囲に入ります。各駅の駅前に商業施設が開業する都度、どんどん便利になって行きます。国分寺と武蔵小金井が、競争して益々発展すると良いですね。

  145. 7727 マンション検討中さん

    なんだかんだ言っても、大量の売れ残りがあるのは事実なんだから、
    値決めで利益を盛りすぎたのでしょう。

  146. 7728 マンション掲示板さん

    >>7707 通りがかりさん
    低層北西ですが、いろんな所に住みましたが今までで一番の静けさです。日立の森や鳥が飛んでる姿が見えたり、結構景色も抜けてるので、うるさいと思ってたのに意外でした。エレベーターの隣の部屋も耳をつけても全く音がしません。

  147. 7729 匿名さん

    >>7726 通りがかりさん
    ミーツの現状を見ていると、国分寺が発展したように思えないのですが。。

  148. 7730 通りがかり

    >>7728 マンション掲示板さん
    高級な造りのマンションは、防音がしっかりしているので、窓を閉めれば、外部の騒音や隣家の音はほとんど聞こえません。ただし、構造上、低周波の振動や、上の階の床の振動は伝わります。北側は、外部の騒音も少なそうですね。

  149. 7731 通りがかり

    >>7727 マンション検討中さん
    利益を盛り過ぎているとすれば、今後大幅値引きが有ると思いますが、どうなるでしょうか?
    利益幅が小さいと、ほとんど値引きできないでしょう。

  150. 7732 通りがかり

    >>7725 通りがかりさん
    このマンションは、常に新鮮な食材で料理を作りたい方に最適です。食事の都度、必要な食材を少量買って来て料理をすることが可能です。1日に2回3回買い物に行っても、苦になりません。常に新鮮な食材、出来立てのお惣菜を購入できます。逆に言うと、格安の食材を大量に購入したい方には向いていません。

  151. 7733 通りがかり

    >>7729 匿名さん
    北口は、パチンコ屋と飲み屋程度しか無かったので、少し発展したと言うことだと思います。

  152. 7734 通りがかりさん

    少なくとも、スレの民度は武蔵小金井クロスの方が安心できますね、、

  153. 7735 マンション検討中さん

    >>7731 通りがかりさん

    住友不動産の場合は値引きは期待できないです。
    値引きがあるとすれば、交渉を重ねて真剣に検討しているかたに最後の最後に提示されるかどうかだと思います。
    利益を盛りすぎているかどうかは我々には分かりませんしね(^_^;)

  154. 7736 検討板ユーザーさん

    吉祥寺のアトレ、立川のグランデュオみたいにならないかな?ミーツは何がいけないのか?あまりにも不人気で不思議です。すでに撤退だらけで寂れてますよね。

  155. 7737 匿名さん

    >>7736 検討板ユーザーさん

    比較対象が間違ってる。
    比較するなら武蔵小金井とした方がいいよ。
    その意味では別に不人気ってこともないかと。吉祥寺と立川以外はみんなどんぐりの背比べ。

  156. 7738 通りがかり

    >>7735 マンション検討中さん
    基本的に自分の趣味嗜好、家族の状況等に合ったマンションを購入すれば良いと思います。価格は、自分の価値観に合致するかどうかでしょう。


  157. 7739 通りがかり

    >>7737 匿名さん
    吉祥寺と立川は、別格ですね。人出の多さに、目が廻ります。国分寺の期待値はセレオ程度が限界です。

  158. 7740 通りがかり

    >>7732 通りがかりさん
    このマンションは、活発に行動する高齢者に向いています。高齢者の運転は危険ですから、必然的に電車でお出掛けします。しかし、高齢者は足腰も弱って来ていますので、自宅から駅までの徒歩が負担になって来ます。活発な高齢者は、お出掛けの回数も多いので、駅直結マンションは、そのような高齢者に向いています。活発なお出掛けによって他人と接触することは、ボケ防止にも大変役に立ちます。

  159. 7741 匿名さん

    >>7740 通りがかりさん
    色々とアピールポイントを絞り出してご苦労なことだけど、さすがに無理がある。駅直結タマワンなんて若い人でも出不精になるのに、自宅から駅まで歩くのも厭うような高齢者が活発に出掛けるなんてあり得ない。

  160. 7742 マンション検討中さん

    ミーツ…ヤバそう また店舗閉店みたいですね

  161. 7743 マンション検討中さん

    ミーツおわった...。

  162. 7744 マンション検討中さん

    国分寺やばいですね…

  163. 7745 マンション検討中さん

    ミーツが不賑になるとマンション運営ににどのような影響があるのでしょうか。
    流行り廃りもあるでしょうし、現時点ではお店の入れ替わりも仕方がないないのではと思ってしまいます。

  164. 7746 マンコミュファンさん

    流行り廃りとか、店舗入れ替えとか、そういうレベルではないでしょ。
    明らかにニーズと合っていない、方向性が間違っているから、一旦全てリセットすべきだと思う。

  165. 7747 匿名

    >>7746 マンコミュファンさん

    しろうと分析。あたま悪。

  166. 7748 マンション検討中さん

    駅直結といってもミーツには普段使いできる店がない。
    結局オーケーまで遠出する必要がある。

  167. 7749 マンション検討中さん

    >>7745 マンション検討中さん

    お店がすぐ潰れるショッピングモールより、人気があって盛況の方が良くない?
    再開発失敗したみたいで寂しい

  168. 7750 マンション検討中さん

    >>7748 マンション検討中さん

    国分寺に高級志向は根付かない事が証明されていますね。グランデュオやアトレ吉祥寺のようにはいかないですね。

  169. 7751 マンコミュファンさん

    >>7748 マンション検討中さん
    国分寺って駅にセレオと丸井が有るので日常の買い物は徒歩1分のはずですね。確か西友とマルエツも直ぐ駅前にあったはずですね。

  170. 7752 マンコミュファンさん

    >>7745 マンション検討中さん

    商業施設の区分所有者から管理費が入るのでマンション管理組合の会計としては問題ないんじゃないですかね。

  171. 7753 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    管理組合会計上は問題はなく、当然廃れてるよりは流行ってる方がいい、普段使いできるお店があるといいなといったところですね。
    どんなお店が入るといいか考えてみることにします!

  172. 7754 匿名さん

    地下に入るスシローのお話ししてあげましょう^^
    回転寿司入ったら多少人の流れ変わりますかね、、、

  173. 7755 ご近所さん

    >>7753 マンション検討中さん

    夜遅くまでやってる歯科医院とか床屋なんかが有るといいかな。普段の買い物はクイーンズ、ハンズ、北野、成城石井、ロフト、マルエツ、西友やその他の丸井やセレオで済みますからね。

  174. 7756 匿名

    >>7754 匿名さん

    イーストの地下とかいう噂を聞きましたが、どこから入るのでしょうか?

  175. 7757 匿名さん

    >>7756
    建物の構造的にてんや横ガラス戸を入った、奥のエレベーターと階段しか入口がありません

  176. 7758 匿名さん

    既に既存の商業施設がそこそこ有るところにミーツが出来たけど国分寺の商業圏自体が大きく広がってるわけではないからね。
    既存顧客の奪い合いしてるだけなんだよね。

  177. 7759 マンコミュファンさん

    武蔵小金井や武蔵境の方が駅前栄えていますよね

  178. 7760 匿名さん

    マクドが営業してるので問題ない。

  179. 7761 匿名さん

    >>7759
    どんぐりの背比べ、五十歩百歩、目くそ鼻くそ。
    笑っちゃいます、みんな誤差レベルですよ^^

  180. 7762 マンション掲示板さん

    1日見てない間にレス100件超えててびっくり。
    「ミーツ失敗」「売れてない」だとか「直結がどうだ」とか、ネガポジ関係なく、荒らし含めて、これだけ注目されてるマンションなのは事実ですね。

  181. 7763 マンション検討中さん

    他の駅からショッピング客が来ないと栄えないよね。
    ミーツや丸井クラスの店はどこでもあるので、わざわざここで降りる人はいないだろう。
    地元の人はなおさら利用しない。
    この街にはオーケーがよく似合う。

  182. 7764 匿名さん

    >>7759 マンコミュファンさん

    特快通過駅はありえない。

  183. 7765 匿名さん

    >>7755 ご近所さん

    床屋、いいかも!

  184. 7766 匿名さん

    >>7765 匿名さん

    床屋はダサい。美容院だ。

  185. 7767 匿名さん

    >>7759 マンコミュファンさん

    となりのタワースレに投稿されてました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/

  186. 7768 匿名

    空いていても気にならず、かえってじっくり観賞できる美術館は?もちろん市営。

  187. 7769 マンション検討中さん

    >>7767 匿名さん

    必死すぎて悲しい。

  188. 7770 ご近所さん

    カラオケ店が入るという噂ですが

  189. 7771 マンション比較中さん

    データで検証!数値でものを言うのが美しい。

    1. データで検証!数値でものを言うのが美しい...
  190. 7772 マンション比較中さん

    ついでに休日も検証!

    1. ついでに休日も検証!
  191. 7773 匿名さん

    >>7769 マンション検討中さん

    ムサコは昼間が辛いね。

  192. 7774 匿名さん

    >>7769 マンション検討中さん

    貴殿も悔しかったらデータで物申したら?笑笑

  193. 7775 匿名さん

    >>7747 匿名さん

    定性的にモノをいう馬鹿は放置しましょう。
    データエビデンスがあっての説得力。

  194. 7776 口コミ知りたいさん

    >>7774 匿名さん

    国分寺の方が小金井よりも便利なのはみんな知ってるんじゃないですか?小金井を検討している方も。

    わざわざ小金井のスレで自慢するような事ではないと思いますが。

  195. 7777 マンション検討中さん

    >>7776 口コミ知りたいさん

    その通りですね。
    特快が停まりますから当然本数を多くなりますし。
    まぁ武蔵小金井でも不便は感じないほどの本数は出てると思いますが。

  196. 7778 匿名

    このスレに頻繁にコメントする「住人」たちは、リアルではどこに住まいがあるのでしょう?
    ユーザー属性的にはマンション検討中に区分されるのでしょうが、おそらく稚拙な文章から判断して、国分寺も武蔵小金井も購入可能な層ではなさそうですね。
    ただ中央線沿線になじみがあることから、2つの物件にたいへん興味は持っている。しかし、買えない。
    羨望と妬みゆえ、否定的なコメントを繰り返しているというところでしょうか。

    おそらくリアルな住まいは、国分寺駅徒歩15分圏、バス経由の利用者、西武線沿線、中央線の豊田、日野エリア在住と予測します。

    どう?
    当たったかな?

  197. 7779 匿名さん

    >>7776 口コミ知りたいさん

    でも、こんなデータ初めてみたでしょ?

  198. 7780 匿名さん

    >>7778 匿名さん

    いいせんついてるね。
    とくに、「ミーツ破滅」とか「国分寺かうなら都心買う」とか「直結教」とかいうやつは公団在住。

  199. 7781 マンション掲示板さん

    >>7778 匿名さん
    すごい私も国分寺駅か10から15分くらいの人達とほぼ想像してましたが、その他は流石にワザワザ掲示板に乗せるにはかけ離れてると思ってました。毎日通勤のため家から駅に向かう時にあそこ住んでれば雨に濡れなくていいのにとか、そういう恨み辛みが掲示板に記入するエネルギーになってるかと思ってました。

  200. 7782 周辺住民さん

    電車本数比較表が面白そうだったので三鷹駅も追加してみました!
    ついでに全て始発の総武線東西線の合算数も追加してみました!

    1. 電車本数比較表が面白そうだったので三鷹駅...
  201. 7783 マンコミュファンさん

    >>7782 周辺住民さん

    三鷹より東の圧勝ですな。都心に近くて電車の本数も倍。
    武蔵境~立川とは別世界なんですね。

  202. 7784 匿名さん

    >>7780
    ミーツ国分寺は閉店続きでしたが、ずっと閑古鳥が鳴いていたので地元民の大半は今の状況を予想していました。開業当初から淘汰が進んで国分寺のニーズに合った店舗に入れ替わればいいという声が多かったとはいえ、いざ閉店ラッシュになってミーツやばいね、という感じになってきています。

    斜陽の伊勢丹に任せるからこうなった、普段使いできない店舗ばかり入れたプチ高級路線が国分寺にどれだけ合わないかを認めて早く方向転換して欲しい、という意見から、全然行かないからどうでもいい、駐車場がミーツとしか提携していなくて駐輪場も使いづらいから今後も行かないと思う、という意見まで、あまり良い話は聞かないです。

  203. 7785 匿名さん

    >>7783
    国分寺にどうしても住みたいという理由が無い場合、東西線総武線もあって便利だからお金に余裕があるなら三鷹辺りに住んだ方が都心への通勤にも便利で良いよ、という会話は良く聞かれますね。

    国分寺を選んだ人から話を聞くと、三鷹は高すぎて諦めた、でも立川は遠過ぎるし、国分寺の方が公立の学力が高いみたいだから選んだ、自然もあるし子育てしやすいと言われた、という選択基準だったケースが多いようです。

    ここのツインタワーの初期の売れ行きが凄く良かったのは、地元での住み替え希望者が一斉に購入したからだと思います。賃貸収入目的での購入も多かったようですが、その残りの市外から引っ越して来る方達をどれだけ惹きつけられるかが完売に結びつく要素であるように感じます。

    地元民でさえ昨今の新築マンションが高騰しすぎて国分寺じゃないみたいだ、と言っているので、購入に踏み切れない方が多いのも仕方が無いかもしれません。賃貸の部屋もまだだいぶたくさん出回ってますね。

  204. 7786 評判気になるさん

    >>7784 匿名さん
    プチ高級路線だから合わないのではないと思いますよ。むしろ訳の分からないおばさま洋品店に毛が生えたようなのばかりで、コンコースのディスプレイも誰がやってんのか理解できない位ダサくて垢抜けないものだからでは。
    丸井は上のメンズでさえ、ラルフローレン、ブルックスブラザーズ、キャサリンハムネットなど、ずっと生き残ってますね。

  205. 7787 匿名さん

    >>7778 匿名さん

    >>7778 匿名さん
    豊田、日野在住者にまでミーツが浸透しているようには思えません。存在も認知されていないのでは。
    本当に西に5駅先まで知られているならば新規顧客格獲得のチャンスですが、現実は日野・豊田は立川、八王子、豊田イオン、特快で新宿に行くでしょうから、国分寺では降りないでしょうね。

  206. 7788 匿名さん

    >>7782 周辺住民さん

    これはいいデータです。数数えるの大変ですが中野なんかはさらに倍増?

  207. 7789 通りがかりさん

    >>7762 マンション掲示板さん
    ここは国分寺市のプロジェクトにすみふが乗ったのですよね。
    市内全域で建設前から注目されていたからではないでしょうか。

    当初は賛否両論→次はやるからには国分寺が変わってほしい→ミーツ売れないと分かるとやっぱり

    の流れでしょう。

  208. 7790 匿名

    >>7787 匿名さん

    注目度が高い物件ですね、やはり。

    これで、仮にミーツが大繁盛していたら、更に批判的なコメントが多く投稿されるでしょうね。

    ミーツの行く末がご心配なら、「三越伊勢丹プロパティ・デザイン」へ直接ご意見を。

  209. 7791 マンコミュファンさん

    なんか、店舗撤退続きで、マンションも売残りで、ニーズが無かったのかも。今後再開発する地域は教訓としてほしいですね。
    郊外の中規模駅にショッピングモールやら作っても売れないと。

  210. 7792 マンコミュファンさん

    >>7790 匿名さん

    再開発コケて注目されていますね。地元でも、ほら…みたいな感じです

  211. 7793 名無しさん

    >>7790 匿名さん
    ミーツ大繁盛で再開発が成功していたら、
    国分寺が注目エリアになる→マンション完売→掲示板閉鎖となって終わりです。

  212. 7794 匿名さん

    国分寺自体はいい街なんだけどね。

  213. 7795 通りがかりさん

    近所に住んでますが、ミーツはとにかく魅力的なお店がない。買いたいと思うものがないのはもちろんのこと、散歩がてら見たいと思うものすらないのが残念です。どんなお店を出店させるかもっと考えて欲しかったと、期待してた側としては思います、、、。

  214. 7796 匿名さん

    水曜はスレが静かですね

  215. 7797 匿名さん

    >>7796 匿名さん

    本当。分かりやすいほどにMRが休みの日は書き込みが減る(笑)

  216. 7798 匿名さん

    >>7797 匿名さん

    いや、俺が連投やらなかったからだろう。

  217. 7799 匿名

    >>7793 名無しさん

    短絡的ですね。

    ミーツ大繁盛でも、国分寺は注目されませんよ、それほど。そんなに簡単ではありません。再開発もこれからでしょう。

    価格帯からみても全戸完売は簡単ではなく長期戦になります。

    よって、ミーツ大繁盛でも閑古鳥でもスレのこの賑わいは変わらないでしょう。
    注目度が高い物件の宿命ですかね。

  218. 7800 マンション検討中さん

    竣工して1年以上経つと「新築マンション」とは謳えないし、竣工して1年未満であっても、一度でも入居した物件は「新築マンション」とは謳えないらしいですね。

    時間が...。

  219. 7801 通りがかりさん

    >>7799 匿名さん
    国分寺市内の注目度ですね。

  220. 7802 通りがかりさん

    >>7799 匿名さん
    再開発はこれから、とは後どのくらい変わるのでしょうか。
    メインは完成していますよね。

  221. 7803 匿名さん

    注目物件と書かれていますが、国分寺以外の認知度はいかほどでしょうか。

    ミーツは市内の西国分寺はともかく、武蔵小金井以東、国立以西では名前すら知られていないでしょう。
    タワーも上り方面通勤者は都心の高層ビルにいつも囲まれているから何とも思わないでしょうし、下り方面通勤者は都心方面から来ているのですから、特に珍しくないでしょう。

    国分寺で八王子タワーについて噂をする人はいないように、国分寺タワーが注目物件だとしてもごく限定的な地域で、理由も市の税金を投入しているからでしょう。

  222. 7804 匿名

    >>7802 通りがかりさん

    了見の狭い思い付きでコメントせず、行政広報資料などご自身で確認ください。

  223. 7805 匿名

    >>7803 匿名さん

    少なくとも頻繁に投稿しているあなたは注目しているのでしょう?
    気にならなければ投稿しませんよねー。

    賑やかしが多いのは人気物件なのですよ。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸