東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 1652 匿名

    イーストの長所
    ①東側の夜景が綺麗
    ②エレベーターが駅フロアと直結
    ③上層階はこれからでも狙える

  2. 1666 通りがかりさん

    [No.1651~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 1667 eマンションさん

    奇妙な展開になりましたが、新規蒔き直しが必要ですね。

  4. 1668 通りがかりさん

    新しい情報がないとこうなりますわな。

  5. 1669 匿名さん

    >>1652 匿名さん
    追加の私見です。
    ④ 駅直結30m1分で屋根付きの歩行者デッキです。
    ⑤ 南面には高層建築物が現状ないので下層階でも視界が開けている。
    セレオは南西方向。


  6. 1670 マンション検討中さん

    セレオの成城石井は夜23時までやってるんですね。
    これはかなり助かります。
    アンデルセンも朝7時からオープンしてるみたいなので朝食に焼きたてのパンが食べられそうです。
    今回のセレオのリニューアルはこのマンションの購買意欲を更に掻き立てるものになりましたね。

  7. 1671 マンション検討中さん

    >>1669 匿名さん

    イーストの南面は、丸井と同じくらいの高さのホテルとマンションあるから、低層階は眺望悪い上に、ホテルとマンションと見合うのでプライバシーないですよ。
    まだ南面が丸井の方が窓もないので、見合ってもプライバシー守られます。

  8. 1672 通りがかり

    >>1650 検討板ユーザーさん
    駅からペデストリアンデッキでマンション入り口まで行けるのが、駅直結です。途中で道路を渡る場合は、駅直結ではありません。段差が有る、信号が有る、雨に濡れる、交通事故や犯罪等に遭遇するリスクが高まるなど、不利益が非常に大きくなります。駅直結の価値は、極めて高いと思います。イーストも、駅直結と言って良いと思います。

  9. 1673 匿名さん

    イーストの長所シリーズ
    ①24時間営業の西友に近い
    ②早実に近い(子供の通学)
    ③タンクレストイレではないので
    断水時、一回だけトイレができる

  10. 1674 鉄オタ

    イーストの長所

    鉄道好きにはたまらない!
    駅の屋根部分がないので
    通過する電車がよく見える。

  11. 1675 匿名さん

    イーストの長所

    東側の部屋は
    お正月の初日の出が美しい。

  12. 1676 通りがかりさん

    ①シティータワーがたったら
    近隣にどれくらいの影をおとすか?


    ②大きな建物なので付近の人や建物に抑圧的な感じを与えないか?


    ③ビルに住む子供たちには
    遊ぶ広場などあるか?


    ④多くの人が入居可能なので
    それによって、電車への混雑等の影響はないか?


    ⑤コンセプトが意味不明。
    「武蔵野の深みに、人生の誇るタワーを。」
    その土地(国分寺)の地勢や歴史、文化に配慮したコンセプトにしてもらいたい。


    ⑥近隣の人にもメリットや
    利用可能な施設はあるか


    ⑦規模から文化、社会によい影響は与えるものか。

    よく利用する駅の近くに
    立つビルなので気になります。

  13. 1677 匿名さん

    >>1676
    デべは、そんなことまで考えていないですよ・・。

  14. 1678 マンション検討中さん

    >>1672 通りがかりさん
    これでは外出できませんね。殿ヶ谷戸庭園に行くにも信号機、園内は段差だらけです。電車に乗車するにもホームに転落するリスクがあります。
    外界はハードボイルドですね。

  15. 1679 匿名さん

    イーストの長所

    ・共用バルコニーがあるので
    下層階の人が景色を見たい時は
    上層階に登り、非常階段北側から
    景色を見ることが可能
    ・駅から帰宅時、下痢をした際に
    2階エントランスにある共用トイレ
    に即座に駆け込むことが可能。
    (ウエストにはない)

  16. 1680 検討板ユーザーさん

    >>1676 通りがかりさん
    ⑤は確かに意味不明です。武蔵野とタワーは矛盾しています・・・

  17. 1681 匿名さん

    >>1680 検討板ユーザーさん

    別にどうでも
    いいんじゃない?
    いやなら買わなければ良い。

    私は買ったけど。。。

  18. 1682 マンション検討中さん

    >>1676 通りがかりさん
    ウェストの5階に市役所の拠点や図書スペースやホールができるから、皆利用できて便利じゃないかな。
    子供の遊ぶところは、ないでしょ。もともとないし、んま、1~4階の商業のところにそんなスペースできるかもしれないけど。

    てか、近隣の貴方は、このタワーができて再開発で街もきれいになれば価値は上がるから有難いと思うべきでは?



  19. 1683 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    自宅まで我慢して下さい!




  20. 1684 口コミ知りたいさん

    >>1682 マンション検討中さん
    再開発で国分寺の価値は上がるのですか。プラウドや緑邸の売れ行きを見ているとそう思えないのですが。

  21. 1685 匿名さん

    イーストの長所の連投が、皮肉にしか見えない…

  22. 1686 マンション検討中さん

    >>1684 口コミ知りたいさん

    プラウドや緑邸の苦戦は、タワーに便乗して 本来の価値以上に強気の価格設定だったから?
    でも、これから正常価格まで値引いたら、人気になりそう。

  23. 1687 匿名さん

    >>1686 マンション検討中さん

    国分寺ミニ不動産バブルは崩壊したようですね。
    残念ながら国分寺という立地に魅力がないのか...?


  24. 1688 匿名さん

    国分寺のバブルが崩壊じゃなくて、
    プラウドや緑邸に魅力がないのでは?

    立地とか間取りもイマイチだし。住んでから大変そう。

  25. 1689 匿名さん

    >>1684
    高過ぎるから売れないだけだよ。

  26. 1690 マンション検討中さん

    イーストってウエストより安くなるんですかね?

  27. 1691 匿名さん

    >>1690 マンション検討中さん

    ほぼ同じ。
    スミフさんは、契約者を
    うらぎらない!

  28. 1692 マンション検討中さん

    中央線さらにこまない?

  29. 1693 検討板ユーザーさん

    田舎の商店街は大手ショッピングモールが一つできただけで、みんな商店街よりショッピングモールにいくようになって商店街はシャッター商店街になったらしいけど国分寺は大丈夫?

  30. 1694 通りがかりさん

    デザインはどこにでもあるようなビル。
    いまいち国分寺のランドマークって感じがしない。
    フランスではエッフェル塔や、京都で言うところの五重塔みたいなのがランドマークって言うんだ。

    ただ図体の大きなどこにでもあるようなビルが
    でかでかと立つきがする?

  31. 1695 通りがかりさん

    コンセプトが
    武蔵野の深みに、人生の誇るタワーを。

    内容がしっかりしていれは
    大きくてもしっかりと立派なビルになるはず

    中身がなくて大きく目立つのはどうかと、、、

    武蔵野の深みに、人生の誇るタワーってどんな意味ですか?

  32. 1696 通りがかりさん

    1階で一人しか入れない建物も、二階建てにすれば、二倍の二人入れる建物になる。
    高層化する事は、少ない面積でより多くの人を入居を可能にする。

    高層化は同じ型枠を上の階にも使い回しできるから、土地的にも施工的にもお得なはず。

    なぜ高いの?

  33. 1697 通りがかりさん

    国分寺もベットタウン?

    国分寺で働く人はそんなに駅が近くなくよい気が。

  34. 1698 匿名さん

    武蔵野台地、水平に広がる台地。

    遮蔽物のない眺望を望める台地。

    垂直なビルは台地の眺望を崩さない?

    コルビュジエは
    建物が単体で立つ場合はより単体で立つ建物のデザインが重要。
    複数並び立つ場合はその建物群のデザインの調和が必要。
    と言った。

    デザイン大丈夫?

    日本なんだから日本ぽいデザインがよいのは当たり前で国分寺だから国分寺にあったデザインが望ましい。

  35. 1699 通りがかり

    >>1692 マンション検討中さん
    駅から離れたマンションや戸建てが、どんどん空室、空き家になるので、相殺されて、電車の混み方は変わらないと思います。

  36. 1700 マンション検討中さん

    >>1698 匿名さん

    すでに国分寺は、普通のビルやマンションだらけですが???

    どこにお住まいですか?

  37. 1701 マンション掲示板さん

    >>1696 通りがかりさん

    再開発費用を捻出するために、途中からツインタワーに計画変更したんだから、値段が高くても仕方ないですね。

    1. 再開発費用を捻出するために、途中からツイ...
  38. 1702 匿名

    >>1692 マンション検討中さん

    大丈夫だろ。
    湘南新宿ライナーみたいに
    二階建て化になるからな。

  39. 1703 通りがかり

    >>1696 通りがかりさん
    容積率が一定だから住める人数は同じです。高層にすればするほど、設計施工が難しくなりますから、建築費が高くなります。その分、景色も良くなります。

  40. 1704 匿名さん

    タワマン高層階増税は2016年度契約済は対象外になったようです。
    日経記事から。

  41. 1705 匿名さん

    連れが高層階は怖いって嫌がるんですが、実際はどうなんでしょうか? エレベーターも時間かかるとか? 経験ないんで....。

  42. 1706 通りがかり

    >>1705 匿名さん
    30階に居たことがありますが、眺望は抜群でした。現実離れした天空の世界だと思います。私は好きでしたが、その眺望を怖いと言う気持ちも分かるような気もします。
    エレベーターは速いので、所要時間はあまり気になりませんでしたが、耳の敏感な方は、気圧の変化が問題になる可能性があります。
    個人差が有る問題ですので、無理をされない方が良いと思います。

  43. 1707 匿名さん

    >>1705 匿名さん
    ならばウエストの低層おすすめ。
    最近のスミフタワーのエレベーターはさらに速いよ。

  44. 1708 匿名さん

    >>1706 通りがかりさん

    ありがとうございます。眺望は魅力ですが…。

  45. 1709 匿名さん

    >>1695
    何が言いたいのかよくわかりません。
    デべとしては駅直結の土地を最大限に効率よく使いたい。
    とすれば高層のタワー以外に造るものはないですよ。
    「武蔵野の深み」というのは殿ヶ谷戸庭園とか日立の杜、お鷹の道&真姿の池湧水群で体感してもらいたいということでしょう。

  46. 1710 マンション検討中さん

    ウエストの低層階 まだ間に合いますか?

  47. 1711 匿名さん

    >>1698 匿名さん

    頭大丈夫?

  48. 1712 匿名さん

    >>1705
    私は高所恐怖症ですが、タワマンの屋内にいる限りは意外と平気です。

    バルコニーに出て外を見おろしてしまうとさすがにだめですが、タワマンは昔のマンションよりもバルコニーが深くしっかりと作られているので、恐怖感は和らぐように感じました。

    以前築20年ぐらい、外廊下でベランダも昔ながらのマンション15階を下見した時は、足がすくんでとても歩けず、洗濯を外に干すなど考えられないと思いました。

    しかしタワマンは同じぐらいの階数でも、そういう恐怖を感じません。リビングの窓も強固な作りで、安心して住める上、眺望も適度に良くてむしろ気分がいいですよ。

  49. 1713 通りがかり

    >>1684 口コミ知りたいさん
    駅直結のこんな便利なマンションを売り出されたら、駅周辺のマンションは見劣りして売れないと思います。プラウドや緑邸は、しばらく我慢するしかないでしょう。

  50. 1714 通りがかりさん

    絶対!

    マンション関係者がコメントしてる!

    裏でこそこそしてたら公平じゃない!
    してたら茶番だぞ!

  51. 1715 匿名

    >>1714 通りがかりさん

    具体的に言うと何番?

  52. 1716 匿名さん

    >>1712 匿名さん

    よく分かりました。事前に実感できると良いんですが無理ですね...

  53. 1717 マンション掲示板さん

    >>1716 匿名さん

    試しに立川のプラウドタワー見て来たら?すぐ案内してくれますよ

  54. 1718 匿名さん

    >>1717 マンション掲示板さん

    売れ残ってないのでは?

  55. 1719 評判気になるさん

    >>1718 匿名さん

    未入居の中古なら普通にネットに出てますよ。高層階も

  56. 1720 匿名さん

    中古未入居は後でセールスがうるさいですよ。
    立川は建物の形状も違いすぎます。

    このマンションの高層を体感するなら、同じ住友のシティタワーの
    現地モデルルームを見に行く方がよろしいかと思います。
    いま既にたってるのは武蔵小杉とか、金町とかでしょうか。

  57. 1721 匿名さん

    >>1720 匿名さん

    武蔵小杉、タワーが多くなりましたが
    ラッシュ時の駅の混雑がすごい!
    エスカレーター待ちが異様です。

  58. 1722 通りがかりさん

    国分寺に来た
    ここは国分寺だとわかるような
    シンボルが欲しい。

    国分寺特有のデザインを盛り込んだデザインにして欲しい。

    例は画像参照。

  59. 1723 通りがかりさん

    国分寺に来た
    ここは国分寺だとわかるような
    シンボルが欲しい。

    国分寺特有のデザインが盛り込んだタワーが良い。

    国分寺に立つ建物は国分寺を表現する
    それがランドマーク。

    [ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当]

  60. 1724 通りがかりさん

    開発が起こると不安になる

    なぜだろ

    1. 開発が起こると不安になるなぜだろ
  61. 1725 通りがかり

    >>1716 匿名さん
    住友不動産の営業の方にお願いしてみたら、案内してくれるかも知れません。

  62. 1726 匿名さん

    >>1725 通りがかりさん

    そうして見ます。ありがとうございます。

  63. 1727 名無しさん

    >>1723 通りがかりさん
    住友と竹中にお願いしてはいかがでしょうか。
    にしこくんと瓦のモチーフを壁面にあしらったタワー、マニアにしか受けなそうです。
    エッフェル塔も建設当時は批判の嵐だったので、1200年の時間を経たら評価されるかもしれません・・・

  64. 1728 通りがかりさん

    bluestyle.livedoor.biz/archives/52366219.html

    星のや
    みたいに瓦の模様を所所
    あしらうのでも良い。

  65. 1729 匿名さん

    あまり奇をてらったようなデザインは受けないと思いますよ。
    デべとしても難色を示すでしょうね。
    そもそもそういうことを言っている方は購入希望者なんですか?
    それともただの冷やかし?

  66. 1730 マンション検討中さん

    気を狙ってはいません。

    建物ではないですが
    割り箸が二つある場合あなたはどちらの割り箸をえらびますか?

    割り箸はどちらもおなじなので、どちらを選んでも変わりません。

    建物ではどうでしょう?
    国分寺に駅まで5分の同じビルが二つある場合あなたは
    どちらを選びますか?

    値段が同じなら、違いはデザインが重要です。

    それに国分寺にふさわしいデザインがあれば
    ここは国分寺なんだとその地域を示すシンボルになります。

    東京で似たようなビルばかりで迷子になることないですか。

    地域にこれだけ大きな建物が立つのです。
    そして50年以上地域に立ち続けるのです。

    財閥、スーパーゼネコンはそんなにやわですか?
    甘口、辛口いろんな意見を出し合った方がよいのでは?

  67. 1731 マンコミュファンさん

    >>1730 マンション検討中さん

    で、買ったの?買うの?ココ
    今更デザインは変わりませんよ

  68. 1732 検討板ユーザーさん

    検討中です。

    あなたは買いましたか?

  69. 1733 検討板ユーザーさん

    検討中です。

    あなたは買いましたか?

    地域に対する見方は変わるように!

    えっでも変わらないわけない
    何のための意見聴取?

  70. 1734 名無しさん

    >>1728 通りがかりさん

    星のや?良いですか?
    でも、似たような装飾なら一応ツインタワーにもありますなよね?

  71. 1735 匿名

    契約者から見ると現状の
    デザインバカにされてるようで
    不愉快だし、瓦か素焼きか何か
    わからないけど、非常につまらないネタだと思う。。。。

  72. 1736 匿名さん

    >>1733 検討板ユーザーさん

    買いましたよ。
    今日も現場を見て来ました。

    1. 買いましたよ。今日も現場を見て来ました。
  73. 1737 匿名

    >>1736 匿名さん
    ウエスト契約者です。
    画像ありがとうございます。
    目線より上がってきて
    かなりすすんでますね。
    現在、建築オプションを選んでいまして
    再来年春の入居が待ちどおしいです。
    機会があれば、また画像投稿をどうぞ
    宜しくお願いいたします。

  74. 1738 匿名さん

    頭のおかしい人間は相手にすると喜ぶから無視するのが良いかと思います。

  75. 1739 評判気になるさん

    瓦の是非はともかく、駅直結とはいえ郊外物件なのでデザイン面は無難。国分寺の過去物件にはタワーはなく、差別化を計る必要性もありませんし。
    エスカレーター付きWCTのようなラクジュアリー感はなく、質実剛健。国分寺らしいです。


  76. 1740 匿名さん

    奇を衒ったデザインは必要ありません。
    無難なもの、シンプルなものが一番良いと思います。

  77. 1741 匿名さん

    >>1740 匿名さん
    同感です。
    修繕を考えると外壁はシンプルが一番です。
    壁材の落下事故など考えたくありません。

  78. 1742 匿名さん

    眺望でいえば、富士山が見える部屋が良いですね。
    イーストではどうなのかな?

  79. 1743 通りがかりさん

    画像から分かるようにこのビルは
    周りの他のビルの看板も隠れて周りには大きな影響出ています。

    ヨーロッパは地域全体で建物がたつ際、住民が意見を出す訳です。
    ここは日本なのでそこまでする必要はないと思います。

    無難でどこにでもあるようなデザインが良い。
    国分寺なので国分寺特有なデザインがあった方がよい。

    地域景観について関心を住民が持てるのは
    よい事では?

  80. 1744 匿名さん

    >>1743 通りがかりさん
    ここは国分寺市が事業主体で住友不は下請けにあたります。
    デザインは国分寺市が関与しているので、国分寺市が望むものになっているはずです。
    ただ市民全体の意向を反映しているかはお役所仕事ですから。
    ただ国分寺市のウェブには国分寺駅北口再開発事業として
    過去の経緯や現状もふくめて詳しく記載されていますよ。

  81. 1745 通りがかりさん

    東京スカイツリーも本来は埼玉で建設予定だったらしいけど
    景観上の問題が出て
    そこに東急が出てきて東京にスカイツリーをたてるようになったらしい。

    個人的には東京には観光資源が豊富なので
    埼玉にスカイツリー建てた方が良かったと思う。


    でかい建物は何もわるい事ばかりじゃないです。
    どのように大きいかも重要なのでは?

  82. 1746 評判気になるさん

    国分寺に建てるビルなら
    国分寺市を誇れる国分寺特有のデザインがあった方がよいのでは、

    別に奇を狙ってとかじゃなく
    床の一部や壁面の一部に国分寺特有のデザインを仕込ませるとかでもよいと思う。

    ここまで行政は開発するのに
    大変でした。なるべくこれ以上は住民から叩かれないように無難でいきましょう
    とか考えているんでないでしょうね?

    あなたは役所の人ですか?

  83. 1747 匿名さん

    >>1746 評判気になるさん
    私は現状のデザインに納得した契約者です、建築中に設計変更は不要ですトラブルの元になります。

  84. 1748 評判気になるさん

    その土地感を感じる
    建物のデザインにすると言うのは今の社会の建築意匠の常識になってきています。

    もうすでに国分寺特有のデザインは盛り込まれているのでは?

  85. 1750 匿名

    [No.1749と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  86. 1751 通りがかりさん

    公共フロア外観

    1. 公共フロア外観

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸