横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

  1. 201 匿名さん

    北口、一次順調?
    ギリシャのデフォルト危機、中国バブル崩壊なんぞはどこ吹く風で、武蔵小杉市場は安泰というのを願うばかり。

  2. 202 匿名さん

    安泰、安泰、大丈夫ですよ。

  3. 203 匿名さん

    >>201
    売れてない部屋があるそうです。

  4. 204 匿名さん

    東急の現在進行形の再開発がメインの話題ですね。
    つまり、どうみても渋谷と二子玉川、田園都市線の特集です。

    東急の武蔵小杉開発はとっくに終わってます。
    ・・・と思ったら、まだ残ってました。
    高架下のラーメン横丁ですね?爆笑

    【次回予告】
    鉄道事業を展開する東急電鉄。東急と言えば、“電車”というイメージだが、実は、その根底にあるのは『街づくり』。『切り拓いた土地に住宅や商業地を造成し、それらを鉄道でつなぎ、地域の価値を高めて沿線住民・利用客を増やす』というサイクルを創業時から続けている。そんな東急が、いま21世紀型の街づくりに乗り出している。これまでベールに包まれてきた、売上高1兆円超を誇る東急電鉄の新戦略を徹底解剖する。

  5. 205 匿名さん

    少なくとも、武蔵小杉は東急主体で再開発していないね。

  6. 206 匿名さん

    次回カンブリア宮殿は、二子玉川特集なのは間違いないです。

    ちょうど7月17日に二子玉川に東急エクセルホテルがグランドオープンして、ついに二子玉川ライズ第二期が完成します。二子玉川ライズの宣伝特集なのは確実です。

  7. 207 匿名さん

    木曜日22時からです!
    東急の開発エリアの雄として武蔵小杉が紹介されると思います!
    今から楽しみ!

    ↑恥ずかしい、今頃顔真っ赤なんでしょうね(笑)

  8. 208 匿名

    予告ではグランツリー前でのインタビュー映像もありましたね。
    まぁ番組の主旨から言うと小杉は触られる程度でしょうけど。

  9. 209 匿名さん

    >>206
    本当にそうだとしたら、
    見ません。関係ないから。

  10. 210 匿名さん

    7月9日(木)22時からカンブリア宮殿(TV東京)をご覧下さい!東急電鉄の開発エリアの雄として、憧れの街【武蔵小杉】が大特集されます!

    d(*^v^*)bヤッタネェ♪

    武蔵小杉の再開発の成功例をとくとご覧下さい!
    グランツリー前でロケをしていましたね。
    今から見るのが楽しみです!

  11. 211 周辺住民さん

    二子にホテルできるの?
    誰が泊まるんだろうね。

  12. 212 匿名さん

    >>192
    親が慶応なら慶応だよ。
    国公立大学は地方中央問わずテスト成績で合否が決まるから総じて医師のレベルは東京あたりの私立より高い。
    逆に言うと絵に描いたような医者のボンボンは私立に行き絵に描いたような放蕩ぐらしをしてどうせ俺は田舎の町医者の跡継ぎだから勉強なんかしねえとかなんとか言って遊びほうけます。これは代議士や地方企業の跡取り息子も似たような状況、みんなそろってJC。で、母親が美人だから代議士のバカ息子はいずれちょっと2枚目の鷹派議員なんかになって自民党若手の会でおバカ発言したりします。
    タワマンパーティの会場って大概はこの連中が予約します、住人だから。

  13. 213 匿名さん

    >>211
    楽天関係者に決まってるでしょう。
    武蔵小杉もNECや富士通があるんだけど、NEXも泊まるから十分採算成り立つんだけどリッチモンドだけなんだよね。

  14. 214 匿名さん

    武蔵小杉は品川から10分だからね。高輪あたりに泊まっちゃうね。

  15. 215 匿名さん

    >>210本当にそうなら
    204.206.207あたりはスレから永久追放ですな。恥ずかしいにもほどがある。

  16. 216 匿名さん

    >>214
    対して二子玉は会議が長引くと泊まるところがない、こりゃ、たいへん(笑)

  17. 217 匿名さん

    最先端でゴージャスなホテルですね~!素敵です。
    ぜひ泊まってみたいです♪ 二子玉川が羨ましい(*^.^*)

    ■「二子玉川エクセルホテル東急」7月開業へ

    「東急ホテルズ」(渋谷区)、二子玉川ライズ第2期事業で開業する新ホテル「二子玉川エクセルホテル東急」のグランド・オープンを2015年7月17日と発表した。

    同2期事業では、オープンモール型の商業店舗、シネマコンプレックス「109シネマズ」、フィットネスクラブ「アトリオドゥーエ」、ホテル、スタジオホール、オフィスの開業が計画されている。各建物間および屋上には中央広場、噴水広場、約6000平方メートルのルーフガーデンなど多彩な広場空間が設けられており、施設全体で「豊かな自然を感じられる空間」を演出する。

    テナント18店が入居する新商業施設(低層棟)「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」、フィットネスクラブやシネマコンプレックス、イベントスタジオは4月下旬にオープンしている。

    地上30階建て高層棟の1階~27階には楽天が移転・入居予定で、7月に開業が決まった「二子玉川エクセルホテル東急」が28階~30階に入居する。客室数は109室で、客室面積は16~58平方メートル。

    主力となる「シティビュールーム」 「リバービュールーム」では、足元から天井まで広がる大窓より、関東平野を眼下に見下ろすことができるという。建物の内側にある「シーズンルーム」のバルコニー前面には、多摩川流域に生息している植物を配した中庭を作ることで、滞在客に四季折々の移り変わりを楽しんでもらう仕組みのほか、長期滞在客向けに洗濯機やミニキッチンを備えたロングステイ用客室も用意する。

    最上階の30階には、多摩川に面した大宴会場「たまがわ」(170席)とテラスルーム、さまざまなスタイルやシーンで利用できる「ザ・サーティース レストラン」(約70席、個室1室)、カジュアルなダイニング「ザ・サーティース ダイニングバー」(約80席)を設ける。

  18. 218 匿名さん

    武蔵小杉にはまともなシティホテルがないのですね。
    しかも駅前ホテルは潰れちゃったし(笑)

  19. 219 匿名さん

    リッチモンドみたいなビジネスホテルだろ。東急ホテルとか

  20. 220 匿名さん

    >>202
    願うばかりの神頼み

  21. 221 匿名さん

    小杉に比べて二子玉川は最強ですね♪

  22. 222 匿名さん

    武蔵小杉も、もう一箇所ホテルが欲しいね。「東横イン」のビジネスホテルでもいいね。

  23. 223 匿名さん

    北口のロータリーは作りなおさないのかね?
    これからタワマン5本立つってのに。
    川崎市はこれくらいやれ。

    まず駅ビルを改修してガード沿いの小汚い商店を整理、駅舎に取り入れ
    小杉ビル側も増築してアリオを開業。
    ロータリー上部は全面デッキとし憩いの広場に
    タワマンとのペデストリアンデッキと速やかに接続。ゆくゆくは新丸子方面も。
    1Fはバス、タクシー地下に駐輪場整備。

  24. 224 匿名さん

    >>217
    こりゃ楽天幹部は楽チンだな、たぶんセカンドハウスはライズに買わずここに住むね。ライズは従業員向けの社宅だ、格差拡がる一方泣けてくる。

  25. 225 匿名さん

    >>217
    商業施設だけで、別にホテルを利用する所でも無いでしょう?
    武蔵小杉はサラリーマンの出張とか、医療機関が小杉周辺にあるので遠方から、家族が長期に付き添うことも有るので、それこそ武蔵小杉に安いビジネスHotelが必要ですよ。二子玉に何が出来ようが、武蔵小杉よりも全て劣るっていくよ。この先が楽しみだ!物価の高い二子玉が何時まで安泰でいられるか?【目高見物】

  26. 226 匿名さん

    >>225
    安いビジネスホテル?
    失礼な。武蔵小杉を馬鹿にしないでください。

  27. 227 匿名さん

    二子玉川エクセルホテル、人気が凄いですね。

    いまネットで調べたら、すでに8月中旬まで(平日含め)て満室で、8月後半も残りわずかでした。

  28. 228 匿名さま

    コンベンションセンターができたらふつう宿泊施設も必要となるはずなんだが・・エルシイ跡地は住居・ホテル一体開発がいんじゃないかな。

  29. 229 匿名さん

    >>226
    現実を考えて下さい。安いビジネスホテルこそ利用客が増えるのです。
    武蔵小杉は、銀座、六本木、新宿でも無いのが現状です。

  30. 230 匿名さん

    >>228
    エルシィは昔と同じ様に、ホテルとして建てれば良いのですよ。

  31. 231 匿名さん

    >>227
    貴方は、小杉住民なのか?
    二子玉住民なのか?一体どっちに住んでいるのかね?
    武蔵小杉住民だとしたら、よっぽどの暇人か物好きかだよ。

  32. 232 匿名さん

    >>229
    そんな不人気なものはいらないです。あなたの考えは古いです。

    武蔵小杉に必要なのは有名一流ホテルです。結婚式やディナーショー、講演会、株主総会などの場所、そして一流レストランもが必要です。コンベンションセンターもできますし、おそらくエルシィ跡にはシティホテルができるでしょう。

  33. 233 匿名さん

    >>231
    はい、小杉住民ですよ。それが何か?興味あったらおかしいですか?
    例えば地方の親戚や友達がきたら、ちゃんとした所に泊まっていただくための第一候補になりますよね?

  34. 234 匿名さん

    また二子玉の住民が現れてきたのか。
    二子玉VS武蔵小杉のスレでやればいいだろうが!
    何回も言わせるなここは【武蔵小杉の今後について】のスレッドです。

  35. 235 匿名さん

    タワマン団地の街になんで一流ホテルが必要なのか全く理解できね

  36. 236 匿名さん

    >>232
    貴方の一流Hotelって!
    高級Hotelでしょ。ハイアットリージェンシー?都心のHotelにあるどのHotelがこ希望なのかね?

  37. 237 匿名さん

    >>235
    シーシーシー!ハウスにお入り。

  38. 238 匿名さん

    >>236
    はい、ハイアットリージェンシーなら納得です。
    武蔵小杉に合います。

  39. 239 匿名さん

    >>238
    でも、ハイアットリージェンシーのホテルを建てる敷地が、武蔵小杉に有るかな?

  40. 240 匿名さん

    >>239
    エルシイ跡地

  41. 241 周辺住民さん

    ホテル建ててもつぶれるだけだよ。
    物珍しさで最初だけレストランとか行くかもしれないけど。だいたい観光地も大したビジネスもない二子や小杉になんで高級ホテル必要なの。
    安いビジネスホテルならわかるけど。
    まあ、横浜に近い分、仕事のついでに遊びに行くなら、まだ小杉がましかな。
    結婚式場でも作ったほうがいいんじゃないの?

  42. 242 匿名さん

    いっぱいあるんじゃない?エルシィ跡地とモデルルームのビルと小杉ビルヂング潰せば渋谷の井の頭口にあるやつぐらいのは建つしNECの事業場も再開発可能。
    ルネサスが出た後のノースタワーも改修すればタワーホテルとコンベンションホールとして立派に機能するよ。

  43. 243 匿名

    >>234
    ただの荒らしじゃない。
    多分、小杉も二子玉も関係ないよ。
    少しは、学んだら。

  44. 244 匿名さん

    >>241
    コンベンションセンター
    羽田と成田へのアクセシビリティ
    将来の新幹線駅
    大型ショッピングモール
    大手IT企業の本社
    最上階からの夜景
    駅直結
    街全体がセレブリティ

  45. 245 匿名さん

    観光地いっぱいありますよ。
    武蔵小杉をなめないでください。

  46. 246 匿名さん

    >>244
    ごめん、武蔵小杉を知らないひとかな。

  47. 247 匿名さん

    >>246
    東口駅前のタワマン住民ですが。

  48. 248 匿名さん

    >>244
    なんというかひとつひとつのパーツがバラバラです。
    コンベンションセンターからNEXに乗車するにはそれはそれは苦難の行程がありスーツケースでの歩行などまず 不可能かと。タクシーで行こうにもぐにゃぐにゃと細かい路地を曲がりくねるか府中街道から回り道するしかありません。

  49. 249 匿名さん

    >>242
    本当であれば、小杉北口の小杉ビルディングがホテル向きだったんだよね。でもあそこはマツモトキヨシがオープンしたしauジョブ、地下に新しく飲食店も出来てしまったしね。あのビルのオーナーさんがドンキホーテなのかな?「東横イン」に上物だけでも交渉して現実にして欲しいけどね。

  50. 250 匿名さん

    >>247
    君ん家からの完全主観なら納得かな。なぜなら僕ん家も今のところ東口というか新駅そばだから。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸