横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【川崎駅】周辺に住もう Part8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-04-02 07:32:14
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件になっていたので【川崎駅】周辺に住もう Part8 つくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ
Part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357580/
Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329001/
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/285514/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265816/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2015-05-31 23:46:36

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【川崎駅】周辺に住もう Part8

  1. 367 匿名さん

    ちなみにそのような規制がかけられるとどのような利点があるのですか?
    老舗百貨店の一つ維持出来ないような住民層の川崎駅前にどのような需要が?
    スクエア川崎や河原町団地のような住民たちの為に一体どうするの?

  2. 368 匿名

    >>367
    まぁまぁ
    粘着の貴方が顔を真っ赤にしてどうすんのよ。
    そんなに知りたければ、こんな所で聞いてないで市に聞いてきなよ。

  3. 369 周辺住民さん

    >>368
    そう言う言い方すると、民度が疑われるからやめてね。

  4. 370 匿名さん

    ラゾーナが成功しているのに、「老舗百貨店一つ維持できない」というのはなんか違うと思う。
    老舗百貨店の中身は百貨店っぽくなかったし、改装前のアゼリアもなんかズレていた。
    ああいったものが見直されるべき時期にきたからこそ、現在色々動いているんだと思う。

  5. 371 匿名さん

    物販でも、例えば、全47都道府県のアンテナショップ施設ってどうかね?
    区画が47あって、すべての都道府県の名産、物産、工芸品を売る。
    有楽町の交通会館にどさんこプラザっていう北海道のアンテナショップがあるんだけど、
    メロンとかサーモンとか海産物の燻製とか、アイスの実演販売とか、
    北海道のあらゆる名産品を売っていて、いつ行っても混んでいる。
    やっぱ実物見ると美味しそうでみんな結構な量を買っている。

    これを47都道府県、全部やってもらう。
    北海道、青森から、東北、中国、四国、九州地方、沖縄まで、一区画一都道府県で、
    全都道府県の物産、駅弁、工芸品など売ってもらう。
    一日で回りきれないし、季節の商品を目玉にしてもらったら、リピーターが増える。
    さいか屋の催事場でも地方の物産展は人気だった。
    どこの都市にもあるチェーン店のテナントはもういらないが、
    「川崎にくれば、日本全国の名産品を買える、味わえる」っていう施設はどうかね。
    問題は、遠方の各都道府県からテナントへの配送料だが、
    川崎市が民間宅配会社と一括契約して、各都道府県に負担がかからないようにするとか。
    オリンピックも近いから、外国人にも来てもらうためにも、羽田からのシャトルバスを出したり。

    隣に泊りもできる温浴施設を作って、近県から来た人に買い物もお風呂も楽しんでもらう。
    川崎区には病院も多いから、夜勤上がりの医師、看護師も利用してくれるのでは。

  6. 372 匿名さん

    >>370
    ラゾーナは、スーパーサンワとか、フードコートとか、ダイソーとか庶民向けの店が充実しているからね。百貨店とはまた違うよね。
    丸いの上階なんてガラガラだぜ。

  7. 373 匿名さん

    >>371
    それは面白いね。
    ひさしぶりに川崎駅の人で面白い人をみた。

  8. 374 匿名さん

    武蔵小杉の掲示板やvs武蔵小杉掲示板で川崎駅の評判を落としている ア ホ がいるみたいだがやめてほしいものだ。

    それはともかく、日本全国の名産市は面白そうだな。各地のご当地ソバとか、そんなので競走させてもいい。

  9. 375 匿名さん

    イベントスペースみたいなの作って、その年の大河ドラマの県とかクローズアップしたりね。
    スタンプラリーして47都道府県で買い物したらなにかもらえるとか。
    お金のある人はたくさん買い物してくれたらいいし、
    お金のない高齢者だって、工芸品とか見るだけでも楽しいし、
    600円位の駅弁でもいろんな県の駅弁楽しめるし、
    子供にだって、各県の特徴が分かって、いい社会の勉強になるのでは。

    ラゾーナは比較的若い人向けだけど、中高年以降の人とか、
    地方出身者とかに受けるのではないかな~

  10. 376 匿名さん

    カップルにも良いデートスポットになるんじゃないかな~
    47都道府県分の物産があったら話が尽きないし、
    片方が地方出身者だった場合、自分の出身県の紹介ができる。
    片思いの段階でも相手の出身県の下調べができる。

    会社員でも、同僚とか上司とか取引先の人の出身県聞いたら、
    その県のブースにいって下調べして、話題を広げることができる。

  11. 377 匿名さん

    発想が「昭和」

    川崎駅の人はこんなものかね

  12. 378 匿名さん

    377に言いたいことが全部書いてあったw

  13. 379 匿名さん

    全国アンテナショップ&温浴施設のアイディアは面白い!
    川崎にしかないような名所になるといいなぁ。

  14. 380 匿名さん

    >>377-378
    平成の発想をぜひ見せてください。

  15. 381 匿名さん

    >>371
    どうしようもない浅はかさだな
    偉そうに各県の物産店なんかさいか屋6Fで何十年やってきただろ
    そんなんだけじゃ続かないから閉店したんやん
    デパ地下と物産展だけじゃ百貨店である必要性ゼロ
    物産展なんかバイト雇ってアゼリアの一角でワゴンセールしときゃ良いし
    だいいち、んなもんアゼリア、ラゾで間に合ってる
    百貨店はシャネル、ディオールなんかのブランドあってこそのもの
    百貨店=物産展の発想自体が貧困川崎民なんだわな

  16. 382 匿名さん

    >>371の言ってるのがラゾーナであってイオンモールであって
    日本各地の地元発祥の売り子を入居し全国名店街にするのが昨今の大型SC
    貧するがゆえ脳内が昭和で止まってるから物産展に至るんだろうなぁ
    そもそもデパート物産展は客寄せサービスでしかなくて本業を売り上げる為
    デパートが足出してはるばる遠方から荷物纏めて来て貰ってる
    そのデパートがおっ潰れたんだから、自腹で何十万も費用掛けて個人店が来るかいな

  17. 383 匿名さん

    物産展じゃなくてアンテナショップなんだけど。
    それも全都道府県のね。

    アイディアを否定するだけなら誰でもできる。
    否定するだけの人は要らないと、新人研修で習わなかった?

    平成の発想はまだ?

  18. 384 匿名さん

    >平成の発想

    ラゾーナは「昭和」の頭の連中には
    これは駄目だろうといわれていました。

  19. 385 匿名さん

    >>384
    ラゾーナは、地元民向けの格安スーパー、ダイソー、ユニクロ、無印、ホームセンターは大混雑。最初に入っていたブランドはいくつか撤退しちゃったね。やっぱり地域の生活水準に合わせた店に入れ換えたのがよかったんだろうよ。

  20. 386 匿名さん

    はやってればいいじゃないか。
    売上がジリ貧で撤退なんてサイテー

    ひょっとして、あなた、そのサイテー側の人?

  21. 387 匿名さん

    昔は西武も川崎にはあったんですよ。けど潰れました。デパートはうけない地域なんです。

  22. 388 匿名さん

    >>387
    百貨店なんて横浜か東京まで行けば買えるんだから川崎にはイラネ。
    そもそも川崎だけが受けない訳じゃなくて、時代のニーズに百貨店が合ってないだけ。

  23. 389 匿名さん

    昔は古美屋、岡田屋、さいか屋と川崎の雄がそろい踏みしてたんだけど
    贈答品、記念品、手土産なんかで百貨店は確実に需要はあるんだけどな
    高級品は薄汚い川崎駅前より高島屋や伊勢丹、三越に出向いてってことなのかな
    ラゾーナにもディーゼルとか下品なブランドしか流行らないし
    川崎はブランドより100円ショップがお似合いなんだろうね

  24. 390 匿名さん

    >>389
    さすがに、ディーゼルは下品…ではないと思う。それ以外のブランドにはかなり逃げられたけど。

  25. 391 匿名さん

    COACHはある。

  26. 392 ご近所さん

    週末になると駅周辺の飲み屋は、かなりの混雑なんだよね。
    普通の居酒屋チェーンばっかりなのも微妙。
    もう少し、飲食店も充実して欲しいな~。

    アゼリア飲食ゾーンの改装期間中は更に混みそうだな。。。

  27. 393 匿名さん

    川崎駅周辺が買えるなら年収の何倍まで出せますか?武蔵小杉は7倍だそうです。
    でも武蔵小杉は今7000万くらいだとするとそれでも年収1000万円の人がゴロゴロしているんですね。川崎は5000万円くらいですか?
    年収700万円くらいなら買えますか?

  28. 394 匿名さん
  29. 395 匿名さん

    ここでしょうか?
    http://daily-news.jp/2015/09/06/3-people-fall-death-after-another-in-t...

    違ってたら損害賠償ものだと思うけど

  30. 396 匿名さん

    >>393
    ふざけた話なら武蔵小杉の掲示版へ、本気なら住宅ローン板へどうぞ。

  31. 397 匿名さん

    >>394
    また、川崎ですか。

  32. 398 匿名さん

    武蔵小杉も大変だな。
    こんなネタまで拾ってきてネガネタにしようだなんて人格が疑われるよ。

  33. 399 匿名さん

    今日、話題になってるニコタマに行ったけど、ほんとにため息出るね。日常の中にある非日常空間と言うか、蔦屋家電みたいな空間でお茶しながら本を読んで静かに過ごす休日っていいな。
    疲れたら、ちょっとだけ周辺をお散歩。川から吹いてくる風と揺れる木々の匂いを嗅いでリフレッシュ。川崎駅にもあんな空間が欲しいです。

  34. 400 匿名さん

    >>399
    そのまま帰ってこなくても良かったんやで。

  35. 401 匿名さん

    >>400 だから、そう言う事を書くと川崎駅の民度が下がります。恥ずかしい。

  36. 402 匿名さん

    >>398
    なんでも武蔵小杉にしたいんだね。そんな武蔵小杉が気になるのはなんでだい?

  37. 403 物件比較中さん

    >>395 川崎怖いですね。事件性はない事を祈ります。

  38. 404 笹木

    >>399 私も賛成。ぜひさいか屋跡地、A2街区には西口タワマン住民にふさわしい、落ち着いた非日常に入れるカフェと本に囲まれた空間を作ってほしい。もちろん、蔦屋家電みたいなものが入ればベストだけどね。二子玉は羨ましいよ。

  39. 405 匿名さん

    なりすましが多いですね。

  40. 406 匿名

    蔦屋家電、いいですね。私も憧れます。
    さいかや跡地は難しいかもしれないけどA2街区には期待しちゃうな。

  41. 407 匿名さん

    最近、蔦屋家電のステマが激しすぎて辛い。
    武雄市図書館にTUTAYAのゴミ(10年前の資格本とか)押し付け疑惑はどうなってんの。


  42. 408 匿名さん

    ちなみに一日の乗降者数の比較

    ニコタマ 81,208
    http://www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/

    川崎駅 204,153
    http://www.jreast.co.jp/passenger/

    ニコタマは川崎駅の約3分の1か!頑張ってるじゃん!いつか追い抜けるといいね^^!

  43. 409 匿名

    >>405
    1人何役もやらなあかんから
    なりすましも大変なんやで。

  44. 410 匿名さん

    川崎駅住民のフリして二子玉と比較させるのはやめて下さいね
    小杉みたいな廃墟と違って二子玉は素敵な街だと思いますよ

  45. 411 周辺住民さん

    >>410
    武蔵小杉がお好きですね。武蔵小杉に行かれたらいかがですか?

  46. 412 周辺住民さん

    今度は幸区ですね。西口タワマン、ラゾーナの裏の方ですか?
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150907-00000298-fnn-soc...

  47. 413 物件比較中さん

    川崎駅前に衝撃的事件が多いのは、やっぱり地域内の格差が激しいのが原因じゃないかな。

  48. 414 入居済み住民さん

    貧困格差か…反論できないな。
    この記事が本当ならひどい話だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000135-jij-soci

  49. 415 匿名さん

    >>414

    悲惨な事件事故を安易に結びつけるなよ、クズ。
    生き方がクズだからこんな発想や書き込みしかできないんだろう。
    もっとスカッと生きれないのかね。

  50. 416 匿名さん

    蔦屋家電のステマの人!武蔵小杉スレに一個も「蔦屋家電憧れる~」のステマがないよ!
    川崎駅に進出したくて川崎駅スレにばかりステマしてるのばれちゃうよ!
    川崎駅にはもうヨドバシカメラとビックカメラがあるから、
    家電量販店のない武蔵小杉スレでステマしてあげて!
    それとも、武蔵小杉はニコタマと近すぎて商圏食い合いになるから、
    川崎スレだけでステマですか!

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸