埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉プラウドシティ志木本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 本町
  7. 志木駅
  8. 〈契約者専用〉プラウドシティ志木本町
匿名さん [更新日時] 2022-12-20 12:13:39

契約者専用スレッドです。
契約者の皆様、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532830/


<全体概要>
名称:プラウドシティ志木本町
所在地:埼玉県志木市本町2119-21、36
交通:東武東上線志木駅徒歩4分
総戸数:402戸
間取り:3LDK~4LDK、71.05~90.11m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2015-05-14 21:33:03

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ志木本町口コミ掲示板・評判

  1. 641 住民板ユーザーさん3

    >>640 通りすがりさん

    コワッ(゜o゜;

  2. 642 住民板ユーザーさん1

    >>613 住民板ユーザーさん1さん


    通算で15万の赤字??

    もっと、よ〜く見た方が良いですよ。

    私達住民の管理費から毎月45万円が、収入として計上されていますよ。

    その45万円が無ければ、どんだけの赤字ですか??

  3. 643 住民板ユーザーさん1

    ざっと、5月の実績だけ見れば

    販売収入:163,685円
    販売原価:△119,881円
    販売人件費・管理費:△480,890円

    計:△437,086円

    昨年の9月〜を計算すると、
    恐ろしい赤字です。

  4. 644 住民板ユーザーさん1

    >>602 住民板ユーザーさん5さん

    カスミに100円コーヒーで運営委託した方が収支が良いかもね。

  5. 645 住民板ユーザーさん5

    >>639 住民板ユーザーさん3さん
    一般の人も見れるのにバランスシートの画像とかアップするのは違うと思う。
    ネット慣れ過ぎてて感覚麻痺してますよ。
    リアルを大切に。

  6. 646 住民板ユーザーさん8

    カフェの経営ヤバイっすね。

    そのヤバさを見ないフリをしている人が、

    リアルを大切に。

  7. 647 住民板ユーザーさん3

    マンション理事会はカフェを閉鎖して別の施設に変えることができるんですか?こんな権限あるんですか?

    毎月45万も払うならマンション住民共用の家政婦を雇って住民に安価な家政婦サービスを提供するほうがよくない?

  8. 648 住民板ユーザーさん1

    毎月の赤字額が大きすぎ。
    何もしないで、雑談室にする方が、
    住民負担は、現実的に少なく済む。

  9. 649 住民板ユーザーさん1

    >>601 住民板ユーザーさん1さん

    「赤字垂れ流し+解決策を先送り」って
    ひと昔前の公営企業みたい。
    結局、他人事なんでしょうね。

  10. 650 住民版ユーザーさん1

    >>647 住民板ユーザーさん3さん
    理事会というか、総会の議案としてあげればいいのですよ
    カフェの廃止要望書を理事会に出せばいいのです



  11. 651 住民板ユーザーさん1

    駐車場の出入口につっ立っている警備員

    カスミの出入口につっ立っている警備員

    2名って
    住民の管理費から支出されているんじゃないっすか?

    いらないでしょ。

  12. 652 住民板ユーザーさん1

    カスミが雇ってる認識ですがプラウドの委託なんですか?

  13. 653 住民板ユーザーさん1

    >>651 住民板ユーザーさん1さん

    今日警備員に聞いたら、2人ともカスミが雇っているとのことでしたよ。

  14. 654 住民版ユーザーさん1

    ジャズライブのチラシが入ってましたが、チップ制って行く人いるんですかね?
    住民なのにお金払ってまで聴きに行くなんて馬鹿らしいです

  15. 655 匿名さん

    そら理事会が弱腰すぎ。経済合理性からすれば、即アンケートとって、やめる方向に外堀を埋めるべき。どのような契約になってるか次第だけどね。

    理事会が無難な方向に進んでいるということは、理事にカフェがなくなってほしくない人がいるのだろう。そういう人に押し切られて決断を先延ばしするのは愚の骨頂。年600万もの赤字事業をやめるかどうかは住民全体にゆだねられるべきであり、理事会がストップすべき事案ではない。

    だからこそ、決定的な資料をアップして理事会が隠蔽できないようマンションの世論を味方につけ、一気に廃止にもっていこうとしているのでは?

    あとは普通決議か特別決議かだが、よほどカフェを愛するひとが多くなければ、特別決議の3/4は確保できるだろう。普通決議の1/2なら確実に廃止だろうね。

  16. 656 住民版ユーザーさん1

    >>655 匿名さん
    理事をやっている者です。
    あなたみたいな意見を持っている人がいて大変嬉しく思っています。

    契約内容は1年更新で、解約の場合は3ヶ月前に申し入れをしなければなりません。アンケートを取るのを辞めたため、現状でカフェの存続について総会で決議をしない予定です。アンケートを取るのを辞めた理由は、アンケートを取ってしまうと廃止の方向に進むだろうから、総会で運営会社から今年度の収支報告や運営理念について説明してもらって、その上で判断した方が良いといった理事がいたからです。理事会ではそういった意見に対して多数決を取るのではなく、野村不動産パートナーズの方が「では、その方向性でよろしいでしょうか?」と言って異論が出ないと承認したものとみなされます。声の大きい男性理事の意見ばかりが通っているのが現状です。
    ちなみに、理事会はカフェに対しては費用対効果を求めるものではなく、これは投資事業であると住民に訴えかけて住民に判断を委ねるつもりです。今も子育て事業に力を入れてますが、当初はカフェではなく、子育て支援センターのようにする予定もあったそうです。市との繋がりもあるせいか、理事会にいらっしゃる野村不動産パートナーズの方はカフェ存続の方向に持って行こうとしている気がします。

    総会で決議しないとカフェの継続については来年の総会や臨時総会での決議になるため、判断が後伸ばしになり、私たちの資産がどんどん失われていきます。
    お願いです、理事会の暴走を止めるためにも今年の総会でカフェ継続の可否を問うよう要望書を出して下さい。
    私はいつも黙っているだけで意見することができず理事失格で本当に申し訳ございません。
    どうか、皆さまのお力を貸して下さい。

  17. 657 住民版ユーザーさん1

    連投で申し訳ございません。
    8月は理事会が開催されないため、このままだと9月の理事会で総会の議案書を確認し、10月の総会にのぞむことになります。現状ですと、議案は今年度決算と来年度予算の承認の2点のみとなっています。
    できるだけ早く皆さまから理事会への意見を頂戴したく思います。
    どうぞ、よろしくお願いします。

  18. 658 匿名さん

    >>656 住民版ユーザーさん1さん

    一年間継続する義務があるのか、一年の途中でも三ヶ月前に通告すれば契約解除できるのか。後者なら、総会時の事業計画を受けてアンケート実施を確約させ、反対多数なら臨時総会で契約解除だね。

    カフェは投資事業って、どんな付加価値があると説明するのだろう。カフェがあるほうが資産価値が上がるとでも言うのかな?
    内部資料のリークでここまで赤字が公になって、カフェ最高って住民や、中古買う人が、どれだけいるのか。むしろ、管理会社と一部住民に操られてなにもできない理事会が機能していないマンションと思われるだけ。

  19. 659 匿名さん

    カフェ廃止が総会の議案として提案されないなら、有効な手段がひとつある。それは決算予算を否決すること。

    決算予算の承認のみが総会議案なら、それを承認せずに否決すれば良い。だって、カフェの運営費用も決算予算に含まれるからね。

    なぜ決算で赤字が出てるのに、新たな赤字を予算に見込むのかってことで、納得いく説明がないなら承認しないと皆で一致団結すべき。否決できなかったとしても、住民の思いを伝えることができる。ごく一部の理事と管理会社にNOを突きつけることが重要。

    総会は関心ない人は出席せず白紙委任で理事会お任せだから、それをなくすため、費用対効果に基づくきちんとした説明がないなら反対で回答、または棄権するよう根回しすること。棄権すればそれは反対票と見なされるから。

    赤字駄々漏れの決算予算に無条件賛成するんですか?と全戸投函のチラシなどで広報すれば、住民は動くよ。だって、お金の無駄に関することは皆関心あるから。

    そもそも理事会の改善活動が活発なら、総会の議案は管理委託費や委託内容の見直しやルールの見直しなど、多数の議案が出てこないといけない。それが全くないのは、理事会が管理会社丸投げで全く機能してない証拠。このままだと、色々と食い物にされて将来が不安だよ。

  20. 660 匿名さん

    656さんの言うとおり、理事会で各理事の賛否を明確にしないまま強引に管理会社が仕切って取りまとめてるなら、恐らく大半の理事は反対だよね?

    その前提で、もうひとつの手段としては、次の理事会までに管理会社抜きで住民だけの理事会を開くこと。管理会社は単なる理事会補助で理事会の議案提案や理事会レベルの議決の決定権があるわけではない。でも管理会社がかむと、知識や主体性のない理事を都合のいいように誘導してくるので、今回のような議案は管理会社抜きで集まって理事各々の本音を聞いて、それをもって理事会の決議にすれば良い。理事会開催可能な人数が揃って、議事録さえ残せば、管理会社抜きで理事会や理事会決議は成立するから。理事長が廃止派なら話は早いが、存続派なら少し厄介ではある。

    そこであと一年赤字でも様子みましょうなら、そうすればよいし、やはりまずいとなるなら、すぐさまアンケート取る方向で動くべき。管理会社に作らせると時間がないとか理由つけるから、理事で作ってすぐ管理会社に印刷配布を指示して、9月の理事会で結果を提示しろとやるべき。

    また、次の理事会を住民にオープンにしてどういう風にカフェの話が議論されているかを開示したほうが良い。総会でカフェ委託業者を呼んで説明させるのは遅すぎる。次の理事会に呼んで説明会を開かせ、それを聞きたい住民には自由参加とするのが良い。

    なぜなら、総会に呼んで話されても、総会に来た人しか聞けない。総会に来ない人は、何もわからないまま、600万の赤字垂れ流しの決算・予算の承認を判断しないといけなくなる。

    それを避けるため、事前に住民オープンの説明会をさせるべき。費用対効果を考えると絶対に契約解除すべき事案なのに、投資事業だから赤字が600万出ても妥当と判断するなら、根拠を事前に固めないと、総会で理事の皆が吊し上げくうよ?

    そして、総会の議案書にも、赤字だしてもカフェ存続する意義を明記させ、それをふまえて決算予算を承認してもらう段取りにする必要がある。

    あとは、総会は質疑で大荒れになるだろうから、存続派の理事オンリーで質疑対応させるべき。万が一欠席したら、総会議案を取り下げれば良い。外濠はそのように埋めればいいんだよ。

    結果的に来期もカフェ継続になったとしても、何かアクション起こして住民の関心を高めておくのと、何もせずに無風で予算通すのでは違うから。来年も声の大きい存続派の理事がいたら、結局は同じことの繰り返しだよ。そうならずに、来期の理事に問題意識もってもらいカフェの赤字を真剣に検討させるためにも、住民への事実の広報を強化すべきだね。

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸