東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 15:50:36

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)スレPart.22です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560608/
非検討者スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561270/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-19 23:33:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    まぁ、中華料理がすきなひとにはIHつらいですよね。中華料理は火力がないとですし。
    そちらの国の人たちが集まりやすいらしいですけれど。

  2. 602 匿名さん

    そりゃさすがにガスと比べたら火力は落ちるよ。
    火災の危険性は下がるからそのトレードオフをどうとるか。

    震災に際して復旧の早さなら電気>ガス
    オール電化の人気が落ちたのは、震災からの復旧速度というよりも、東電のやらかしによって
    計画停電に追い込まれたから。

  3. 603 匿名さん

    ガスコンロみたいにヨゴレがでないというのは一番の利点じゃないかな。まあ、部屋の居住面積狭くしたり、万一の災害時の停電や磁場の長期的健康被害のエビデンスがないとか欠点が多いことは確かだけどね。

  4. 604 匿名さん

    今の市況では確かに新宿69とKTTはまともな値段だよね。BRTバス停も至近は確定してるし。

    ただもう食い散らかされて、微妙な部屋しかない。もう最後だから仕方ないが。個人的には湾岸タワマンなのに眺望条件が絶望的なお見合い部屋ばっかりというのがな。。あと敷地が異常に狭い。見に行ったがあのあたりイタズラにタワマン建てましたみたいに乱立してて、かつ接近しすぎてて息苦しくなる。

    それでも含み損リスク高杉のPHTより100倍まともだか、個人的には。

  5. 605 匿名さん

    眺望最悪はもう残ってないよね?
    東ウィングのTTT方面。
    1番安いから真っ先に売れてしまったと聞いてます。

  6. 606 匿名さん

    今のIHは火力弱くないらしいよ。

    http://zassinojunin.jp/20141019/600

  7. 607 匿名

    のらえもんさんのブログに申し込み状況反映された価格表アップされてますね。
    28階以上は全て申し込み入ったみたいです。傾向は低層角部屋や南西中層等の7000万〜の部屋が残ってますね。TTTお見合いなのに妙に坪単価が高い4LDKがごっそり残ってるんでこのあたりが一番最後まで苦戦でしょうか。

  8. 608 匿名さん

    大きな地震があったから、ここが制震なのを思い出しました。大丈夫ですよね?

  9. 609 匿名さん

    >>608
    制震だとなにか心配事あるのですか?それを心配するなら基礎が直接か杭かを見た方がいいと思いますよ。素人にはなかなかわかってもらえませんが。。参考となるリンクつけておきます。
    https://sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=290

  10. 610 匿名さん

    >>609
    過去に杭が折れた事例があれば出してください。お願いします。

  11. 611 匿名さん

    私は一部屋ごとではなく
    建物全体の杭のバランスも重視します。

    埋立地の細免震は怖い

  12. 612 匿名さん

    杭だけ語ってもしょうがないですね。
    こちらの現実もよく見ましょう。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/29092/

    杭よりも直基礎のほうが安いし、免震より制震のほうが安い。
    営業トークでうまく喋ってても、単なるコストカット構造に見えて仕方ないです。

  13. 613 匿名さん

    杭基礎よりも直接基礎のが優れているのは事実だし・・・

  14. 614 ビギナーさん

    ひどいページの引用だな

  15. 615 匿名さん

    >>612
    笑った。他はともかく直接基礎がコストカットってwそのうち杭に金とかプラチナ使うべきとかいうのかしらww

    恥ずかしすぎるので勉強してきましょう。杭はさせばいいというものではありませんよ。支持層にむかってさすものです。支持層がすぐ地下にあるのに杭うってどうするのよ。
    直接基礎はコストカットですっていう記事なんて素人でも書かないよw。

    あとその記事を書いたの、建築士でもなんでもないひとなのでお察し。

  16. 616 匿名さん

    >612さん
    直接基礎がコストカットって、かなり残念な解釈。引用された文書のレベルも少し残念。

  17. 617 匿名さん

    >>616
    いや、解釈ですらない。

    杭基礎は杭の上に柱のせるだけ。下部構造を直接基礎みたいに作り込まない分工期みじかい低コスト。
    直接基礎はマンション全体を杭になったような物で、工期かかるのよ。なので、実は高コスト。
    TTT/KTTの工期の長さみてよ。物だけでみんなコスト見がちだけど、人件費考えればわかること。

  18. 618 匿名さん

    617

    お前、適当な思い付きで書いてて恥ずかしくないのか?

  19. 619 匿名さん

    >杭基礎よりも直接基礎のが優れているのは事実だし・・・


    「直接基礎がベスト」なんじゃなくて、「直接基礎でイケる場所は地盤が良い」いということですよ。

    つまり、地盤が良くても、建物の構造や、もっと掘れば更に固い層がある場合は、
    「直接基礎でもイケちゃうが、ここに地下杭を打てば超ベスト」となります。
    例えば、細かったり薄かったりする超高層ビルが強風で踏ん張り力を保つために杭を打った方が良いのは
    イメージできると思います。固い地面に置いたドラム缶は倒れなくても、細い棒は倒れるので対策が必要。

    で、免震が直下型に弱いのは、水平方向の揺れだけを抑える仕組みだから。
    今は垂直方向も対策してるとかアピールしてるのもあるが、巨大建築物にはまだまだ。

    それと「工期が長いからしっかりしている」というような幼稚園児のような発想も面白いですが、
    本来建設ってのは天候が安定している時期に一機に上棟までやるのがベストなんですよ。
    しかし今は、五輪と震災復興のせいで、重機や人が足りませんからね。

  20. 620 匿名さん

    >>619
    ちがうわw
    工期が長いからに、かかるのはコスト高。>>617でどっちがしっかりしてるかとかいってないじゃん。よくよんで。

  21. 621 匿名さん

    >>619
    KTTの直下の支持層は東京層じゃなく多摩丘陵につながる上総層なんだけど。
    これ以上の堅い層ってなに?教えて619さん。
    画像の出典元:
    http://www.civil.chuo-u.ac.jp/lab/keisan/kougi/shindougaku/pdf/h21/h21...

    1. KTTの直下の支持層は東京層じゃなく多摩...
  22. 622 匿名さん

    横からですが、少し補足しますね。
    こちらは下地が良いぶん直基礎&制震という構造を取り得たのは特徴的です。
    一般的な湾岸タワマンのように、支持層まで100本近く杭を打って、さらに免震装置入れる場合と比べると、コスト面では有利に仕上がっている可能性が高いです。(私の見立てですが)

    コスト高を主張されるのは一面的かな?と思いますし、別に不要ではないかと。

    買い手は納得したうえで、現に購入価格としてそのメリットを得ているわけで、ネガられる筋合いないですから。

  23. 623 匿名さん

    619は杭が棒全体で引っかかるので、抵抗力が上がるとか考えてる?
    杭は、 地盤に接して上物の重さがかかって、接点で支えるのよ。杭底が広くなってるのみたことありますよね?杭が長いのは地盤まで深いことを意味する、つまりネガティヴなことです。直接基礎は面で支えるから、安定します。

  24. 624 匿名さん

    >621
    >KTTの直下の支持層は東京層じゃなく多摩丘陵につながる上総層なんだけど。

    勝どきで、上総層にベタ基礎するのですか?

  25. 625 匿名さん

    >直接基礎は面で支えるから、安定します。

    だ、か、ら、直接基礎は硬い地盤が表層にあるからできるというだけ。低層ビルならそれでいい。
    杭基礎は地下杭を打った上で、直接基礎のようにコンクリで地盤を作る。
    3.11で新宿の直接基礎の高層ビルは、ずいぶんゆらゆら揺れたよな。
    固い地面に両足で立っただけと、土にスパイクを食い込ませて踏ん張るのとの違いだな。

  26. 626 匿名さん

    中央区勝どき5丁目 表層地盤増幅率=2.25 ★特に揺れやすい (地形の種類:埋立地)
    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/



    立派な地盤ですな(苦笑)

  27. 627 匿名さん

    >>624
    この辺(勝どき5丁目6丁目)は元々上総層がかなり高めな海中島なので、それができるんです。ボーリング調査みてみればわかるとおもうけれど。検討者なのるならそれくらい調べようよ。

    619さんがいってる、もっと堅い層があれば云々は意味不明で、上総層より堅い層って何層だよー。杭をどこに指す気だよーという感じ。
    625さんがいってる新宿のビルがどのビルのこといってるのかしらないけれど、直接基礎+同じつくり+同じ支持層のTTTがそんなゆれたかさー。で話は終わりだと思うよ。

  28. 628 匿名さん

    >直接基礎はマンション全体を杭になったような物

    マンションが杭になってる?
    人のことを聞かない我田引水タイプの相当な頑固者と見た。

  29. 629 匿名さん

    東京 地層断面図

    1. 東京 地層断面図
  30. 630 匿名さん

    625.626は過去スレ読んで勉強しなはれ

    N値や表層地盤と支持地盤の違いを理解してから出直しね。素人がスーゼネの鹿島の設計を論破できるわけないけど。

    スパイクってスポーツ語ってる時点で箸にも棒にもかからないよ。

  31. 631 匿名さん

    >>626
    またでたー。表土と支持層を意図的に混ぜて無茶言うネガww何度目だよこのはなし。

    一軒家立てるなら626もわかるけど、タワマンの時点で、深く穴をほるでしょ。
    表層の土がやわらかいかどうかは、関係ないです。

    あなたが言ってるのは、そこらの地面にシャベルで土を盛って(埋め立て地ですから)ほら、表面やわらかいじゃん!といってるにすぎない。元の地面までいけばちゃんと堅いだろうに。っていうはなしを626さん以外はしてるのにね。

  32. 632 匿名さん

    コスト高だから、少しでも頑張らないとならない辛さは、よくわかりました。
    なにがベストか判っていても、設計者側もベストを取れないご時世なんですよね。

  33. 633 匿名さん

    虎ノ門-勝どき 巨大下水管

    皇居内堀には現在、大雨時に周辺の下水菅から汚水が流入しているが、
    来年三月末に本格稼働すれば、内堀の水は相当きれいになる。
    汚水は、勝どきに流れる。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015051502000239.htm...

  34. 634 匿名さん

    >>一軒家立てるなら626もわかるけど、タワマンの時点で、深く穴をほるでしょ。
    >>表層の土がやわらかいかどうかは、関係ないです。
    >>
    >>あなたが言ってるのは、そこらの地面にシャベルで土を盛って(埋め立て地ですから)ほら、表面やわらかいじゃん!といってるにすぎない。元の地面までいけばちゃんと堅いだろうに。っていうはなしを626さん以外はしてるのにね。


    表層地盤増幅率とは、地下を伝わってくる地震波が
    深さ30メートルの地盤で何倍に拡大するかを示した数値。

    はい、ポジさん、頭丸めて出直し

  35. 635 匿名さん

    はいはい、そのまま隅田川から東京湾に流れますね

  36. 636 匿名さん


    結局かたい地盤に直接基礎をおけることの優位性を理解できないなら、素人感覚でスパイク語ってなってこと。まわりから大爆笑されてるけど、笑

  37. 637 匿名さん

    >>633
    ごめんその記事のどこをどう読んだら汚水が勝どきに流れるってなるのか意味不明。
    勝どきにながれるのは雨水とよめるが。

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/30864/32019/65625080

  38. 638 匿名さん

    >>629
    せめて中央区が載ってる図にしてくれないか?

  39. 639 匿名さん

    >>634
    朝日の誤植だねーそれ。
    その記事にもあるけど、そのソースはJ-SHISですね。そちらをみると表層地盤増幅率の定義は"地表から深さ30mまでの平均値"だねー。

    というか、ポジさんよばわりするってことはあなたネガさんなの?ネガさんが検討者スレでなにしてるの?
    非検討スレにおいきなさいな。

  40. 640 匿名さん

    >>632
    あなたが事実に基づいた論理的思考がてきないこともよくわかりました。。

  41. 641 匿名さん

    それにしても制震<免震には触れたくないという現実、笑

  42. 642 匿名さん

    >>641
    ある一定条件下において、免震の方いいのは理解できるけど、地盤、建物の形状・アスペクト等のことを考慮せずに、単に免震がいいって思うのはたぶん免震物件の営業に洗脳されすぎかと。どんな建物にも免震がいいのであれば、どうして、最高峰の建物と言われている虎ノ門ヒルズは免震じゃないのだろうね?

  43. 643 匿名さん

    >>641
    結局、マンションの構造をまともにわかってない人だけが騒いでいるという現実。

  44. 644 匿名さん

    >>642
    コストカットじゃね?笑

  45. 645 匿名さん

    >>644
    建築物に詳しくない方はたぶん、そう思うよね。過去のスレにその答え書いてあるから、興味あったら読んでみてください。ちなみに、スカイツリーも制振です。

  46. 646 匿名さん

    >>645
    免震にしたくても出来ない制約はご存知ですよね。スカイツリーはそれ。
    たぶんここもそれ。

  47. 647 匿名さん

    >>646
    「それ」は何を意味するのですか?
    六本木ヒルズも虎ノ門ヒルズも共に「それ」ですか?

  48. 648 匿名さん

    免震だろうが制震だろうがどっちでもいいわそんなもん。死ぬ時は死ぬし、死ななければ建物は修繕すればいいだけの話。

  49. 649 匿名さん

    コストカットだろ。笑
    目黒駅前のブリリアなんて、最高の地盤に、最高の免震だぞ。
    地震で躯体にヒビ入ったら、それこそ修繕費大変だぞ。

  50. 650 匿名さん

    >637
    >ごめんその記事のどこをどう読んだら汚水が勝どきに流れるってなるのか意味不明。

    このスレを初めてちゃんと読んだが、
    ここのポジはドトール以上に情弱だらけだなぁ。
    皇居のお堀に流れていた雨水等の下水が勝どきに流されるバイパス。
    お陰で、お堀がキレイになるって書いてあるでしょ? 読解力、ダイジョウブ?

    http://www.jcpchuo-kugidan.jp/shimura/pdf/603.pdf
    中央区の議員さんは、勝どきに汚水が流れてくることに不快感が露わのようだけどね

  51. 651 匿名さん

    山の手のために、川下の住民は堪えてください。

  52. 652 匿名さん

    >>647
    六本木ヒルズはよくわからんが、虎ノ門ヒルズはたぶんそれ。

  53. 653 匿名さん

    >>652
    >>646
    「それ」は何を意味するのですか?

  54. 654 契約済みさん

    >>647
    高さじゃない?

  55. 655 匿名さん

    勝どきポンプ所には皇居西側から第二溜池幹線で雨水・下水が流れてくるけど、汚水と雨水に分けて汚水は水処理センターに送るっぽいですね。

    http://ameblo.jp/dorattara/entry-12025583249.html

    >雨水が大量に流れ込んだような場合はそれほど汚れていないので、ふかし上げで隅田川に流し、底に溜まった下水は汚れが濃いので、ポンプでくみ上げて「水処理センター」に送る、という2通りの処理をしているというお話でした。

    流石にこれだけ金かけて整備した下水施設なのにそのまま隅田川に放流したら何の為に水質改善してるのか分からないですよね。

  56. 657 匿名さん

    >>650
    偉そうに書く前にちゃんと調べたら。
    読解力に問題あるの、あなたですよ。

    今までは、雨水を合流式下水に流していて、雨量が多いときは緊急退避的に内濠もしくは浜離宮脇に希釈された汚水を流していたのね。
    それが、この度第二溜池幹線が出来ると、雨水をそちらに逃がして隅田川に放流するから、内濠もしくは浜離宮脇に汚水を放流しなくてよくなるわけ。
    因みに雨水放流のポンプが勝どき付近にあるだけで、汚水を勝どきから放流するわけじゃないから心配無用。

  57. 658 匿名さん

    >>657
    リアリティー増して逆に不安なんですけど。いや、これは巧みなネガか?

  58. 659 匿名さん

    >>650
    637だけど、勝どきポンプ場に流れるのは雨水等じゃなくて雨水だよね。どこから汚水ってでてきたの?
    ---引用---
     幹線は〇一年度完成の上流部(千代田区紀尾井町-港区虎ノ門の約二キロ、内径六・五メートル)と接続し、千代田区の赤坂、溜池地区などの雨水を集める。
    ----------

    雨水は下水扱いだから汚水っていいたいの?

  59. 660 匿名さん

    >>658
    こんな匿名掲示板の書き込み見て一喜一憂してないで、自分で情報集めて検討しなさいって事だよ。

  60. 661 匿名さん

    また上手い具合に免震問題を回避。

  61. 662 匿名さん

    ここにいる人は今期申し込みしたのか?金曜までだぜ。

  62. 663 匿名さん

    虎ノ門ヒルズはs造、ここも含めたタワーマンションはr造。s造は元々耐震性が高く、長周期振動の影響を受けやすいから免震を採用する必然性がない。r造のぺらっぺらなタワーマンションは本来高層建築に向いてない。s造よりr造で免震のほうが安く建てられるからr造免震の建物も多い。
    r造で非免震は、ただのコストカット。
    これから建つ勝どき東も免震だからリセールは不利だね。

  63. 664 匿名さん

    そら免震の方がいいよね。税制優遇もあるし。
    坪10万アップで免震化できるなら、そうしたいけど、それ以上は価値感じないわ。

    リセール有利不利は、買うときの価格を考慮しないと無意識。
    勝どき東がココ+@10万で買えるとは思わないな。

  64. 665 匿名さん

    勝どきポンプ場を悪いようにとらえてる人もいるようだけど
    これが建設されるおかげで北側の永久眺望が確定してるんだから感謝しないと

    まあ、あんなにでかい穴開けたら、KTTの地盤である強固な地盤が緩んだりしないか心配だけど

  65. 666 663

    >>664
    売出し価格に左右されるのはおっしゃる通り。免震にどの程度価値があるのかは神のみぞ知る。税制優遇の活用度、大震災が起きるか、被害がどの程度か。東日本で大ダメージをうけて修繕積立金がすっからかんになった悲惨なマンションもある。その時になってみないと本当の価値はわからない。

  66. 667 匿名さん

    ドゥトゥールとここのスレを初めてちゃんと読んでみて、なかなかのポジの熱に笑えました。
    直接基礎は、暴風時や長周期地震動で揺れますよ。減衰するためのアクティブ制振がないなら尚。

    ではサヨナラ

  67. 668 匿名さん

    >雨水は下水扱いだから汚水っていいたいの?

    あ、雨自体はPM2.5が混ざってる程度で別にそう汚くないですよ。
    ただ、下水管に集まる雨水は、ビルや道路や下水管の粉塵やヘドロやセシウムを全部押し流してやってきますがね。
    それが皇居のお堀を汚していたんですから。

  68. 669 匿名さん

    直接基礎をおける地盤は硬いから揺れにくいのだが。

    パンフには「関東平野では5~8秒の固有周期を持つ建物が影響を受けると言われる長周期地震動に対して、勝どきザ・タワーの固有周期は約4秒。建設地の地盤特性や長周期地震動を考慮して設計し、制震構造とすることにより、構造安全上の影響を最小限に食い止めます」とある。

    ではサヨナラ

  69. 670 匿名さん

    667

    オイルダンパを採用した制震構造は強風対策として有効とされていることを知っておいたほうがよい。サヨナラ~

  70. 671 匿名さん

    涙目で帰っていったな。

    パンフにって、、、笑

    いいじゃん、そのぶん安く買えてるんだから。メリット享受してんじゃん。
    それをいや、むしろコスト高だ!とか主張するからややこしくなるんじゃん。

    大規模地震には若干弱いけど、頻度の高い小規模地震と風には強い、でコスト安により安価な売値の一助となった。
    で納得したらいいんじゃない?

  71. 672 匿名さん

    >>668
    皇居のお堀を汚していた水とは別物ということをそろそろ君は理解した方がいいと思う。

  72. 673 ビギナーさん

    安く作ろうとして
    太陽光の追尾システムなんぞ取り入れないだろ

  73. 674 匿名さん

    どう見ても涙目だったのは>>667だな。
    自己援護のために>>671として帰ってきているところが哀しいw

  74. 675 匿名さん

    同感。

  75. 676 匿名さん

    >直接基礎は、暴風時や長周期地震動で揺れますよ。
    良くこんな適当な嘘がつけるね。建築の人間が見たら失笑もの。
    アクティブ制震つければ~とかいかにも知ってるふりしてズレまくってるし。
    DTスレにも同じ書き込みしてるけど顔洗って出直し。

  76. 677 匿名さん

    マンションと他の建築物を一色単にするのはどうかと思う。
    てか国が免震を長期優良物件に指定してるし、それを直接基礎制振がいいと言い張るのはさすがにデベに踊らされてる。同じ値段なら絶対に免震選ぶ人が多いと思う。
    これに対する反論は?

    虎ノ門ヒルズはs造、ここも含めたタワーマンションはr造。s造は元々耐震性が高く、長周期振動の影響を受けやすいから免震を採用する必然性がない。r造のぺらっぺらなタワーマンションは本来高層建築に向いてない。s造よりr造で免震のほうが安く建てられるからr造免震の建物も多い。
    r造で非免震は、ただのコストカット。
    これから建つ勝どき東も免震だからリセールは不利だね。

  77. 678 匿名さん

    登録期間になると、毎度同じネガが繰り返されますね。
    自分で調べて納得すれば買う、そうじゃなきゃ無視すればいいだけです。

  78. 679 匿名さん

    >>677
    その比較に何の意味があるのでしょうか?恐らくみんなが本当に知りたいのはその建物がどれ程安全・安心か(揺れ具合、耐久性、維持・管理方法)であって、免震・制振の議論はそれに与える数多くの因子(地盤、材質、形状・アスペクト比、高さ等)のうちの一つに過ぎないから、何処にも意味ないような気がしますが。同じ制震もこのマンションのものと虎ノ門もTTTのものとも異なるでしょうし、もっといえば地震も縦揺れと横揺れがあり、最も日本が恐がっている直下型地震に対する免震マンションのベネフィットも懐疑的ですし。したがって本当に比較したいのならば長期周波数等の情報を揃えてやったら如何でしょうか?

  79. 680 匿名さん

    そもそも、最近のタワマンはどこも耐震等級2以上なのに、ここだけ1でしょ。
    そこはもう、耐震スペックは他より劣るって整理するしかないでしょ。

  80. 681 ビギナ-さん

    >677
    一級建築士がまとめた建物の耐震性に関する基礎知識です。http://www.hosyo.or.jp/realpartner/080809kensyu.pdf
    19ペ-ジに、阪神・淡路大震災によるRC造、S造それぞれの被害状況が掲載されており、この調査では明らかにRC造の方が被害が少なかったことを読み取れます。
    因みに虎の門ヒルズの構造はS造(一部SRC造、RC造)です。
    他に、分かり易い建物の構造(RC造、S造、木造)の比較は
    http://不動産投資.biz/bukkennsagasi-oomakanakakunin3.html 
    にも載っていました。いろいろ勉強になります。例えば、構造別の法定耐用年数の一覧は下記の通りです。
    RC造   47年
    S造(重) 34年
    S造(軽) 19年
    木造    22年

    さて、このタテの上では「免震>制震」に象徴される様な単眼的な主張をされる方は、例えば663の様な主張が有れば真偽の程は別にして同調するように見受けられます。
    一方で、私の様な素人でも分かることとして、建物の設計においては、地盤を含め多様な要素を織り込むわけですから、複眼的な考察が出来ない限り議論に成り得ません。

    既に検討者として十分な情報は得ることが出来ました。免震、制震それぞれのメリットデメリット、地盤の重要性、KTTの設計コンセプト等々、参考にさせていただきます。

  81. 682 匿名さん

    免震だと、耐震等級を2と見做されてるだけで、躯体は軽量化されてるよ。

    その評価が客観的ものならよいが、免震偽装もあるし、地盤はみてないし、上っ面の数字。

  82. 683 匿名さん

    免震は直下型に弱いしねー。
    どんな地震がくるかは神のみぞなので、いってもしかたのないことなのだけれど。

  83. 684 匿名

    制震押し組苦しいぞ~。
    さすがに耐震等級で負けてるのに、上っ面はないだろう。
    それをいっちゃうとなんでもありになるよ。
    でべに踊らされすぎ。

  84. 686 匿名

    まあそんなカッカするなよー。
    免震だったらよかったね。

  85. 687 匿名さん

    日本で一番頑丈な建物である原子力発電所は耐震。剛構造。
    想定外の事象が発生した時に、細い柱の免震では心配です。

  86. 688 匿名さん

    いいじゃん安いんだから。
    大きな揺れには若干不安あるけど。

    他より良くて、他よりコストかかって、他より安く売られることなんてないってわかってるでしょ?

    大人しく、耐震性能はワンランク下。
    以上。

  87. 690 匿名さん

    虎ノ門ヒルズとか、原発とか色々引き合いに出してるけど、地下に駐車場とか大きな施設があるところはほぼ免震無理と聞きましたよ。

    別に好きで制震や耐震選んでるわけじゃないかと(笑)

  88. 691 匿名さん

    免震が一番心配。
    想定内の揺れなら正直、どれでも問題ない。

    想定外が来たとき免震は脆いと思う。
    免震は想定内の揺れの軽減を優先したので、
    想定外に対する余裕を犠牲にしてしまった感じ。
    細い柱はいざと言うとき心配です。

  89. 693 匿名

    まあマンションは免震に軍配があがったということですね。
    制震組が全然論破できてない。虎ノ門ヒルズとかスカイツリーとかの話一瞬営業トークかと思いました。
    その分安いんだから問題ないと思うけど。

  90. 694 契約済みさん

    スレみてるとマンション買うの失敗したかなと本気で思う。
    ネガがではなくポジみてると正直引く。

  91. 695 匿名さん

    スレ見て判断する神経が異常です。
    ポジもネガもデベなんだからそこを念頭に欲しいマンションかの情報集めだけすれば良いじゃない

  92. 696 匿名さん

    免震全敗でしょ。
    制振、耐震が良い。

  93. 697 ビギナーさん

    細いタワーマンションの免震は心配
    途中に制振ダンパーでも無いとビル風でも一日中揺れちゃうよ

  94. 699 匿名さん

    あからさまにポジの理論が破綻してますので、ここでの結論は十分理解しました。参考になりました。

    それでもここは値段なりに良い物件ですから、あとはそれぞれの検討基準で判断すればいいですね。

  95. 700 匿名さん

    ネガの理論が破綻してるの間違い?

  96. 701 匿名さん

    免震とか制震とか大差ないって。大事なのは価格。

  97. 702 匿名さん

    ネガったところで、夏までには完売御礼だろうし。
    そこそこ高い買い物なんだから、納得するまで調べて判断すればよし。

  98. 703 匿名さん

    安く買ったと満足しても完成までまだまだなので金利のことを考えると安心できない。
    金利の事を気にしている期間が長いと精神的に苦痛だよね。
    デフレ脱却を理由でカネを刷り
    インフレに転じたと称して消費税を増税
    消費税増税から来るデフレ圧力にさらにカネを刷り
    そしてようやくローンが組めるときには金利がかなり上がってしまったなんてね。

  99. 704 ビギナーさん

    ポジネガどうでもいいんだけど、
    免震でも制振でも耐震でも
    最近のマンションだとシミュレーションで南海トラフが来ても大丈夫なように設計がされている。
    逆にそれ以上だと免震でも制振でも耐震でもダメな可能性がある。

    免震が・・・制振が・・・とかじゃなくて
    その物件にあった構造が採用されているのですよ。
    免震も制振もついてるのがあるけど、そこまでしないとダメなのかと
    逆にそこの地盤とか心配になってしまう。
    もしくは売りやすくするためだけにつけているのではとも感じてしまう。

  100. 705 匿名さん

    おそらくかなり大きな地震でも、最近のタワマンは持ちこたえますよ。
    ただ、商業施設と違って、どのレベルまで建物が無傷でいられるかがマンションの場合は重要なわけ。
    自分の資産なんだから、普通は国の基準でもベターとされてる免震選ぶわな。
    それでもここ買う人は、立地や価格という別の要素を重視したわけ。
    何か問題ある?

  101. 706 匿名さん

    >>705
    アスペクト比や地盤のことは考慮しなくていいのですか?

  102. 707 匿名さん

    もっとわかりやすく聞くと、形状が細いマンションと太いマンション、地盤が固いとこに立ってるマンションと柔らかいとこに立ってるマンション、面で建物を支えているマンション(直接基礎)と点で建物を支えているマンション、それぞれのケースにおいてどっちの方が建物は物理的に安定でしょうか?全ての条件が同じ時、一般論として免震が優れてる(横揺れには)のは間違いないと思いますが(だから国の制度も免震を評価している)、全く条件が違うマンション同士を比べたい時に免震だから安心、と主張することは何の意味あるのでしょうか?

  103. 708 匿名さん

    >>703
    消費税増税第二陣が直後に控えているタイミングで、金利を上げるような政策打つ可能性は
    低いと思うけどね。来年にかけてむしろ追加緩和があるんじゃないかという状況で、
    再来年に劇的に消費者物価上がって出口戦略とる可能性は低いでしょ。

    あんたがどこのマンション買っていつローン組むのかは知らんけどさ。

  104. 709 ビギナーさん

    ローン心配なら
    竣工後在庫
    人気物件の利益が乗ってる中古
    新築プレミアムが抜けた築浅中古
    さーどれが一番リスクが低いか?

  105. 712 匿名さん

    >>703
    気持ちは分かるけど、
    自身の努力ではどうにもならないことで気に病んでも時間の無駄

    引き渡しまでの時間を逆手に取って節約して頭金上積みするとか、
    定期にしちゃうとか、自信があれば投資や投信でもいいと思う
    できればカツカツより、金利2でも3パーでも誤差の範囲と割り切れるぐらいの余裕があれば尚良い
    (社会情勢を鑑みても、そういう状況になるとは全く思ってないけどねw)
    それ以上のカオスになったら手付放棄っていう選択肢もある
    それでも不安なら引き渡し直前物件を狙うしかないけど、自由に部屋選べないのは我慢だね

  106. 713 匿名さん

    以下、東京新聞 2015年5月15日 夕刊 より 虎ノ門-勝どき 巨大下水管
    「皇居内堀には現在、大雨時に周辺の下水菅から汚水が流入しているが、
     来年三月末に本格稼働すれば、汚水が流れ込まなくなる。」
      http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015051502000239.htm...

  107. 714 匿名さん

    スル〜パス送ろうか?笑

  108. 715 匿名さん

    >>勝どきポンプ場に流れるのは雨水等じゃなくて雨水だよね。どこから汚水ってでてきたの?

    東京新聞が「汚水」と書いている。
    最初から >633 がソースを付けて事実を曲げずに正しく書いている。

  109. 716 匿名さん

    >>715
    どこにも書いてないよ。
    今まで下水に雨水を流してたから降雨量が多いときは水位調整の為に内濠に汚水混じりの下水を放流してたのね。
    第二溜池幹線が出来ると雨水を第二溜池幹線を経由して隅田川に放流する。
    雨水を下水に合流させない設備よ、これ。だから内濠が綺麗に保てるという事なのだが?
    ちゃんと読みなさいよ。

  110. 717 匿名さん

    マンションを選ぶ条件は人それぞれで、ここの場合は
    ・制震
    ・直接基礎
    ・トライスター
    ・勝どき駅徒歩6分
    ・BRT(シャトル便あり)
    中央区
    ・銀座徒歩圏
    ・スーパー徒歩1分
    ・コンビニ徒歩1分
    ・環状2号線沿い
    ・一部永久眺望もあるが、周辺で開発予定地多々あり。
    ・水施設なし
    ・価格1期からほとんど値上がりなし
    ・専有面積内にエコキュート
    ・トランクルーム、ポーチなし
    ・他の専有部分の標準装備の質はやや高め
    ってイメージです。
    人によっては上の条件でも良し悪しが変わりそう。

    ネガとかポジとか面倒くさいのでやめてほしいですね。
    マンションのいろいろな情報から判断するのは、人それぞれ違うので、
    どっちが正しいとかすごくどうでもいい。
    それよりは知らない情報とか、新しい情報の方が有益です。

  111. 718 匿名さん

    >>715
    何度この話蒸し返すんだか。715さんにわかりやすく書けば。

    今まで
    ◆内堀付近に、(雨水+汚水)をながす下水道がありました。
    ◆大雨になると、雨水が増えるのでこの下水道が許容量を超えて、一部の雨水+汚水がこの下水道から内堀にながれてました。

    これから
    ◆幹線を使って雨水を別ルートでながすことにしました。(これが勝どきポンプ場にくる)
    ◆雨水が減った分、内堀近くの下水道は許容量オーバーをしなくなりました。
    ◆だから内堀に(雨水汚水混合水)放水することもなくなり、内堀は綺麗になるでしょう。

    んで、東京新聞のどこに勝どきに汚水が流れるとかいてあるのさ。

  112. 719 ビギナーさん

    >>717
    これも人によってポジネガ変わりそうですが
    オール電化も特徴的かもしれません。

  113. 720 匿名さん

    >>717
    掲示板なんてポジネガ合戦の中で情報が出てくるもんですよ。大半はどうでもよい情報だけど。
    親切に他人とレアな情報シェアするためにわざわざ掲示板なんて書き込まないでしょ。
    ちなみにわが家はここに関しては「子育て環境」がネックになってます。

  114. 721 匿名さん

    >>720
    いまはどちらにお住まい?そして、どこと比べてネックなんでしょうか?参考にさせてください

  115. 722 ビギナーさん

    自分も興味がある
    中央区はましな方との認識なので
    どこと比べてネックなのか参考にしたい

  116. 723 匿名

    >>718
    715じゃないけど、もうちょっと教えて。
    横からすみませんけど。

    現状内堀付近にあるとおっしゃる雨水+汚水を流す下水道は、それぞれ別の下水道?それとも両方が流れ込む一つ?
    別ならわかるけど、もし一つなら、どうやって雨水だけ別に流すようにするの?
    ネガとかじゃなくて、単純な疑問です。

  117. 724 匿名さん

    718じゃないけど、自分で調べたら?

  118. 725 匿名さん

    >>723
    内堀近くにあるのは混合(合流式)。

    もしかして723さんは混合したもののなかから雨水とりだす的な発想してむずかしくない?って考えてません?
    >>716さんも指摘しているように、雨水を混ぜるまえに幹線にながす仕組みをつくったよ!ってことですよ。混ぜて分離でなく最初から混ぜない仕組み。

  119. 726 匿名さん

    家庭や工場などから流す汚水と雨水を併せて「下水」と呼びますが、下水の排除方式には、合流式と分流式とがあります。
    合流式は、汚水と雨水とをひとつの下水道管で集め、水再生センターまで運ぶ方式、
    分流式は、汚水と雨水を別々の下水道管で集め、汚水は水再生センターまで運び、雨水はそのまま川や海へ流す方式です。
    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/kankou/2011tokyo/02.htm

  120. 727 匿名

    723ですが、よーくわかりました!!
    すっきりです。

  121. 728 匿名さん

    やっぱり分からない。
    雨水と汚水が分流されていないのに、どうやって幹線で分類するの?東京都は、各家庭やビルから流れて来る雨水も汚水もいっしょくたにしているので、分流式にするためには、各家庭や各ビルからの取り入り口を2系統(雨水と汚水)に分けなければならないんだけど。(他府県は、そうしている。)下水管につなげる前に、家orビルの土地の中で既に雨水と汚水の下水が分かれているんだよね。東京都で、全世帯が敷地内の下水道工事をしなおしたなんて話しを聞いた事がない。

    どっかにソースがあるならそれを教えてもらうのが一番なんだけど。。。

  122. 729 契約済みさん

    ↑ 726ではないけれど、728さん、こんなとこで聞かないで、知りたければ自分で精査して下さい。下水処理場か水道局で、子供用の見学コースとか用意しているらしいから、いってみてください。お子さんと一緒に行って説明してもらうと良いです。この「勝どきポンプ場」は都にとっても大変重要な事業でもあり、外に対しても情報発信に積極的です。
    実際に巨大な導管のなかのウオーキングツアーもありましたから、そこにいってみたら良かったですね。

    KTTにとっては、「勝どきポンプ場」のおかげで、この築地側〜浜離宮の方角が永久眺望になるという大きなメリットもあります。728さんが「検討者」ならば、雨水対策、下水処理の仕組みなど、この巨大事業についてご自分の足でお調べになったらいかがでしょうか。都市のインフラ整備の大変さ、表にあまりでない建設技術、下水処理技術のすばらしさがよくわかります。

  123. 730 匿名さん

    >>728
    http://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2000/tokushu/toku04.htm
    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/newst/222/n222_5.htm
    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/jigyou/keieikeikaku/keikaku2013/02kubu... 31ページ以降。

    728さんは従来の下水道管に意識をとらわれすぎてる気がするよ。

    これ以上は、KTT関係ない気がするのでスレ違いっぽい。

  124. 731 匿名さん

    >>729
    726さんでも728さんでもないし、これ周りはとっくに調べてたけど。
    なんで子持ち前提論なんだろうこのひと。

  125. 732 匿名

    このマンションはキャピタルゲインでますか?

  126. 733 匿名さん

    抽選日なのに申込み登録の話題ゼロって面白いw
    誰か抽選行った方いれば倍率とか申込み状況レポ頂けると助かります。

  127. 734 匿名さん

    >>721
    >>722
    自治体としての相対評価は単なる一要素です。うちはトータル判断で、実際問題ここでは難しいという結論です。(結構ちゃんと調べましたよ)

    逆に聞きたいですが、良いところはどこなんですか?

  128. 736 匿名さん

    抽選どうなったんですかね~

  129. 737 匿名さん [男性 30代]

    はずれました‼

  130. 738 匿名さん

    >>735
    平日朝9時からなかなかハードだなw

  131. 739 匿名さん

    さすがに最終期で盛り上がりも落ち着いてるのでしょうけど、今回も複数申し込みの部屋はいくつかあったのでしょうか?

  132. 740 ビギナーさん

    >>734
    回答になってないだろ

    自分もトータル判断でましなところだと感じましたよ

  133. 741 匿名

    >>736
    全戸申し込み入ったみたいだよー。しかも半分以上が抽選になったらしい。

  134. 742 匿名さん

    >>740
    あたりまえでしょ。
    誰がそんな雑な質問に真剣に答えると思ってるんですか?
    まともな情報要求するならもっとマシな球投げましょうよ。

    というのをやんわりと伝えたんですよ。
    ちゃんと調べて後悔のない買い物されて下さいね。

  135. 743 匿名

    はずれました・・・ 抽選落ちたの2回目なんですけど・・・ 縁がないのでしょうか・・・

  136. 744 匿名

    抽選って本当に公平なんですかね?

  137. 745 ビギナーさん

    >>744
    行かなかったの?

  138. 746 匿名さん

    >>744
    いや、某有名不動産web広告会社に知り合いいるからその人を通じて所長宛に電話してもらったら抽選通った知り合いいるよ。偶然なのか否かはわからない。

  139. 747 匿名さん

    抽選行った方いますか?
    平日だからあまりいないのでしょうか。

  140. 748 匿名さん

    6倍ついたところもあったみたいですね。
    私は抽選にならずにすみました〜

  141. 749 匿名

    >>748
    やっぱりこのマンションはキャピタルゲインでそうですね

  142. 750 匿名さん

    >>749
    他の新築マンションと比べたら、その可能性は高いとおもいます。

  143. 751 匿名さん

    3倍でしたがなんとか当選しました。

  144. 752 匿名

    >>750
    部屋位置にもよるのでしょうか。

  145. 753 匿名さん

    半数位の住戸に倍率がついたって事は、ここも、次でほぼ完売ですね。クロノに続き、勝どき・晴海物件も着々と完売して行きますね。ティアロ、DTも・・
    待つ身は、少々焦ります。

  146. 754 購入検討中さん

    やすい。。

  147. 755 匿名

    >>754
    何が?

  148. 756 匿名さん

    >>752
    資産価値の面では、どの方角がいいのでしょうか。

  149. 757 匿名さん

    >>756
    お見合い部屋以外でとにかく安い部屋がいいんじゃない?間取りも万人うけするようかな癖が無い方がいいけど。

  150. 758 不動産業者さん

    業者で手を回したのに、抽選落ちました涙

  151. 759 匿名さん

    >>758
    手回しても厳しいんですね。ちなみに何倍でしたか?

  152. 760 契約済みさん

    確認ごとがあってMRに行ってきました。ボードに1230戸分譲終了、4期2次7月末と掲載してました。これまでより引っ張りますね。救済じゃないのかな?

  153. 761 不動産関係

    >>753
    何を待つの?
    どれも先着順で余ってるから欲しければいつでも買えるよ

  154. 762 契約済みさん

    ちなみに花を付けるところはほぼ真っ赤でちらほら黄色、パッと見空いてる所はわから無い感じでした。まあ1300中80数戸しか残ってないのでそんな感じですよね。

  155. 763 匿名さん

    完売に向けてラストスパートですね~

  156. 764 不動産関係

    倍率が高いとこと誰も申し込みないとこもある。
    営業マンは申し込みないとこにいかに誘導するかが腕の見せどころだよ

  157. 765 不動産関係

    ココは本当に安いとこは1期で売れてしまった。
    ギリギリが2期1次。あとは売れ残りだよ

  158. 766 匿名さん

    ネガが消えた…

  159. 767 匿名さん

    1年で、1230戸売れちゃったんですね・・  結構ビックリ。 未販売の残り88戸。

  160. 768 匿名さん

    健全な情報交換は邪魔したくありませんので。
    一応、ネガも空気読んでるんですよ、笑

  161. 770 匿名さん

    エコキュートの健康被害が心配でしたが、良く売れましたね。
    一期の割安な部屋を買えた人は儲かりそう。

  162. 771 契約済みさん

    4期まで6倍がついたのは何だか嬉しいです!
    読まなくてもいいのに、色んなネガをここで読んでしまったし…
    ちなみに1期の頃は高倍率の部屋番号とか共有されてましたが、誰かご存知ですか?

  163. 772 匿名さん

    4期6倍の部屋はどこですか?

  164. 773 匿名さん

    まるでSKYZのような売れ方ですね。
    ここっていろんな意味でSKYZそっくりですね。

  165. 774 匿名

    >>771
    とらえもんさんという方が実況してくれてましたね。
    私も忘れてしまったので、過去スレをとらえもんさんをキーワードに検索されてみてはいかがでしょうか。

  166. 775 購入検討中さん [男性 20代]

    先日モデルルーム行きましたがマンションの雰囲気も環境も価格も自分の中で完璧でした!

    ただ、やはり気になるのは今後まだまだタワマンが増えること。
    供給過多で空き部屋が増えると確実にそれらの新築の価格が下がり、中古のkttを10年後売ろうとしたらえらく安くしか売れないのが不安でしかたないです!

    誰かこの供給過多問題を払拭するポジティブな情報ないですか??

  167. 776 匿名さん

    >>775
    円安、インフレ

  168. 777 ビギナーさん

    >>775
    人口増加地域

  169. 778 検討中30代

    >>775
    同じ悩みありです。

    これから人口増加すれば良いのですが、一万戸も増えるとゆうことはざっくり3万人くらいは増加しないと供給過多になるという計算です。
    3万人も日本のどこからやってくるのか不安ですよね。
    そのポテンシャルの根拠を私も今勉強中です。

  170. 779 匿名さん

    BRTの基本的なサービス水準(本数、所要時間)がわからないのが不確定要素ですが、既にある汐留勤務の需要があることと、虎ノ門方面に沢山ある再開発、築地再開発によりさらに需要が発生する事が見込まれます。
    一応新橋も再開発に向けた動きはありますね。

    都心からこ勝どき方面を見たときにそれなりに目立つ位置にあるのも印象としては前向きに働くのではないでしょうか。

  171. 780 匿名さん

    BRT協議会はちゃんと市場関係者と話を詰めているかな?千客万来の二の舞にならないことを願ってます。
    市場のど真ん中を第二環状が分断するように走っているだけでも、迷惑がっている訳だし…

  172. 781 匿名さん

    KTTができたら、スーパーはマルエツだけじゃ足りなくなりませんか?
    そのうちできるのかもしれませんけど‥

  173. 782 匿名

    HP更新されましたね。4期2次が平成27年中旬販売予定ってなってますが...
    何月の中旬なんでしょうかね?
    1230戸分譲にもなりました。

  174. 783 匿名さん

    >>775
    東京都の人口予測で、2030年を見ると
    人口増加は、中央区港区新宿区文京区のみとなってます。(日本中で4自治体だけかも・・)
    人口が減少するところより、増加するところが値下がりの可能性は低いと思います。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky-data.htm

  175. 784 検討中さん

    >>782
    7月中旬じゃなかったでしたっけ?
    残り88戸。4期2次まで結構日にちがあるから、次が最終期ですかね?

  176. 785 匿名さん

    >> 775 自治体毎の将来推計人口とか統計は、こちらのツール↓で比較できますよ。
    中央区は当分、増加ですね。

    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/index.html

  177. 786 匿名さん

    自分に都合のいい情報だけ探してもなぁ笑
    供給過剰が怖いなら買わなきゃイイじゃん。背中押してほしいなら営業と話しに行きなさい。

  178. 787 匿名さん

    これから供給がガンガン増えるのは検討者全員が理解しているなか、
    それでもこの勢いで売れているのが、もはや供給過多の不安を払拭する理由になりうると感じています。
    あと、駅からの距離は単純に比較して他の物件より優位性あると思いますよ。

    でも残りあと88戸?ですし、悩んでる間にすぐ完売してそうですね…(苦笑)

  179. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.66平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浜松町

東京都港区海岸1丁目

4,270万円・6,750万円

1K・1DK

25.40平米・38.87平米

総戸数 102戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,700万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

未定

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.06平米~64.73平米

総戸数 144戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

未定

1R~3LDK

29.34平米~104.31平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 深川門前仲町

東京都江東区冬木32-1、2、3、4、5、6、7

9,300万円

2LDK

54.43平米

総戸数 47戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

31.17平米~75.98平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

4,100万円台予定~1億300万円台予定

1LDK~3LDK

33.12平米~74.95平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~111.44平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,980万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.23平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸