埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
契約済みさん [更新日時] 2024-05-29 22:03:24

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 243 入居済み

    >>242
    激落ちくんを、水につけて軽くこするだけで簡単に落ちました。
    内覧会の時も、担当者の方が持ってました。

  2. 244 入居済み

    >>243
    みなさん結構通気口の横の汚れで困ってるんですね。激落ちくん、試してみます。

  3. 245 入居済みさん

    >>243
    ありがとうございます。
    早速試してみます。

  4. 246 入居済みさん

    >>235
    うちは子供がいないので、ママ友という概念が羨ましいです。
    子供ナシでもお友達が出来ないかな、と思います。
    ご近所にお友達がいると、何かと安心ですし…。

    住民同士交流の機会とか、今後あるのでしょうかね。

  5. 247 入居前さん [女性 30代]

    皆さん床はどうしましたか?
    ガラスコーティングがワックスより良いみたいですが、ガラスコーティングされた方いらっしゃいますか?
    経験ある方、何でも良いので意見を聴かせてください。

  6. 248 匿名さん

    >>247
    配付された取説集の中にフローリングメーカーの取説もありました。
    なんと、フロアコーティングは推奨しませんと書かれています。
    ワックスもいりません。乾拭きを推奨とあります。何もしなくて良かったという感想です。

  7. 249 入居前さん [女性 30代]

    >>248
    247です。
    そうでしたか?なんと業者さんの甘い営業トークを聴いてガラスコーティングを考えてました。決める前に聴いて良かったです。ありがとうございます。

  8. 250 入居済みさん

    通気孔絡みでアドバイス希望の者です。

    先日通気孔につけるフィルターについての記事を拝見したのですが、臭いについてはいかがでしょうか。

    入居した日から悩んでいるのですが、リビングの通気孔からタバコの臭いが、玄関側の2つの洋室の通気孔と換気扇からは中華料理の独特な調味料と油の臭いが流入してきて本当に困っています。トイレやクローゼット、洗面所に溜まってしまうのですが、換気を止めるともっと溜まるので、色々頑張ってはみたのですが効果が無くもうどうしたら…という感じで途方にくれています。

    せめて臭いが入ってこないように自衛の策を練りたいのですが…みなさま良いお知恵はありませんでしょうか(涙)

  9. 251 入居済みさん

    >>250
    それは困りましたね。心中、お察しいたします。まずリビング側のタバコの臭いですが、上下左右隣住居のどなたかが、バルコニーで喫煙をしているのではないでしょうか。
    バルコニーでの喫煙は禁止されていますが、規則を守らない方がいるのだと思います。
    北側の中華料理の臭いは困りましたね。
    料理をするなとは言えないですもんね。
    具体策になっていなくて申し訳ありません。

  10. 252 入居済みさん

    >>251

    早速のレスありがとうございます。
    喫煙に関してはもう特定出来ていて、管理人さんにもお伝えしたのですが「吸ってません」との返答だったそうです。その後も頻繁に臭いが入ってきており、ベランダに置かれていた灰皿からはモクモクと盛大に煙が出てます…何故かは分かりませんが。

    玄関側の部屋については、日中はもちろん夜の11時とか12時にも突然流れ込んでくるんです。料理だけではなくタバコの臭いももちろん入ってくるので、寝ているこちらはビックリして飛び起き「あ、臭いか…」という感じになります。

    換気扇からの排気を吸い込むことについてはこちらが対策を取るしかないと思っているところです。ただ、なんで洋室やクローゼット、トイレ、台所に数時間もの間臭いが停滞するのか不思議です。そこで通気孔の部分で解決策が何かあったらと思って投稿させて頂きました。

    こちら乳児がいたり妊娠のこともあるので本当に困っています…(T_T)

  11. 253 [男性 30代]

    >>252

    タバコについてはベランダの灰皿の写真とか証拠があると管理会社も動きやすいです。
    ただ通報者の特定に繋がる可能性があるので写真を管理会社へ渡すのはやめたほうが良いです。
    臭いについては割高ですが通気口へ高性能なフィルター2枚重ねにすると大分違うと思います。
    臭いの停滞については台所の換気扇強にして扇風機が効果高いです。

  12. 254 入居済み

    >>252
    同じ時間帯で吸うようならば、管理人に事情を説明して、現行犯で通報する感じではどうですか?
    さすがに現行犯なら言い逃れもできないのでは。

    もしくは上下左右の部屋で同じように困っている人がいれば、協力して管理人に伝えてもらい、再度注意するとかでしょうか。

    本人が自発的にやめてくれるのがいちばんいいのですけどね…

  13. 255 入居済みさん

    >>252
    うちも乳児がいて、これからもう一人産もうと考えているので、他人事とは思えません。
    個人で出来る対策には限界があると思うので、住友不動産建物サービスに相談してみてはいかがでしょうか?

  14. 256 入居済みさん

    >>253

    ご返答ありがとうございますm(__)m
    ほんと仰るとおりだと思います。写真の件もアドバイスありがとうございました。様々な立場の違いや解釈があることを忘れずに慎重に動くように致します。

    高機能なフィルター2枚重ねは考え付きませんでした!
    探して試してみます。少しでも臭いを軽減してまずは安眠したいです。

    換気扇については、何度か試したのですが強く回せば回すほど通気孔から外気を流れ込んでくるようで今のところ手応えがありません。が、通気孔の空け具合とか色々試してみます。入っちゃったものは換気が一番!ですよね。




  15. 257 入居済みさん

    >>254

    ご返答ありがとうございますm(__)m
    実は管理人さんには2回相談していて、2回目に現況確認をお願いしたのですが、暗に断られた?というか言葉を濁されました。上の方や組織的な話もあるのでなんとも言えませんというお言葉でした。

    上下左右のお部屋の方に相談するのは‥相当な勇気が入りますが確かに必要な事かもしれません。気になるのは、建物の風の流れみたいなものがあるのか、玄関側の廊下の臭いってウチの前で色濃く停滞しているのですが、そのさらにお隣の廊下や反対側のお隣の廊下までは届いていないような気がするんです。でもそれも含めて確認も出来ますもんね!

    今回の件で改めて規約を読み込んだら、重ねて規約違反に該当しそうな可能性があることまで見つけてしまい大変ブルーな気持ちになってしまいモヤモヤしております。この投稿もそうですが特定されて逆恨みされるのも怖いです‥。

  16. 258 入居済みさん

    >>255

    ご返答ありがとうございますm(__)m
    もしかしたら子どもがいなかったらここまで考えないかも…とも想像してみましたがちょっと無理そうです。つい30分ほど前にもベランダ側からはタバコ、玄関側の寝室には濃厚な中華料理の臭いが流れ込んできてました。こうなるとしばらく中華料理屋のバックヤードみたいになる時があります。

    今夜はバックヤード気味に寝室内で臭いが停滞して辛いです…主観的には風向き次第、排気時間次第のような感じがしてるのですが。

    住友不動産建物サービスに相談する手もありますよね。
    考えてみます!

  17. 259 入居済みさん

    >>257
    心中お察しします。
    部屋の空気は住環境としてとっても大切な要素ですよね。

    ところで写真はどうやって撮るつもりですか?
    ベランダから身を乗り出して隣のベランダを撮るとしたら
    気を付けてください。
    規約を破っている人が悪いのは確かですが、
    隣のベランダを勝手に撮影した場合、プライバシーの侵害などで
    逆の立場になる可能性があるかも。

  18. 260 入居済みさん

    >>259

    ご返答ありがとうございますm(__)m
    部屋の空気は…は本当に仰るとおりだと思います。

    アドバイスもありがとうございます。
    色々な法律しかり、正当事由しかり、状況により色々ありそうですよね。規約についても守っているか破っているかは一住民が勝手に判断する内容ではないのは重々承知しております。

    ただ、住み始めた日から本当に本当に困っているのです(今は寝室にタバコの臭いが充満しています…(T_T))。

    相手が悪いかどうか私には分かりません。でもだからといってこちらがなんでもありっていうのは違うかなと。冷静に対応出来るようこちらも律しないとですね。
    自戒も含めて改めて考えさせられます。ありがとうございました。

    大丈夫だと独断で思ったら 大間違いとか本当にありそうですし、マナーとか礼節もありますし…。

  19. 261 入居済みさん

    >>260
    新築マンションを購入し、引っ越したばかりでのトラブル。
    精神的にも相当なダメージですよね。
    うちも色々あり、夫婦共々やっと立ち直ってきたところです。
    どうかお身体を大切に。

  20. 262 契約済みさん [男性 20代]

    バルコニー喫煙本当に迷惑ですね。非常識。
    すみません。ところで部屋の広さによると思いますが、リビングには何畳用のエアコンを買えば良いのでしょうか?どうされましたか?教えてください。

  21. 263 入居済みさん

    >>261

    ご返答ありがとうございますm(__)m
    精神的なダメージは相当なものです。乳児がいるから早く解決しなきゃって焦ってしまいます。

    261さんも大変な事がおありだったのですね。
    心中お察し致します。
    お互い頑張りましょう!

    今回思い切って相談させていただいて良かったです。
    ご返答下さった皆様、誠にありがとうございました。
    心から感謝申し上げます。

    まずはフィルターから試してみようと思います!

  22. 264 入居済みさん

    今日、大量のエアコンが納品されていましたね。売れの頃物件に対する特典でしょうが、なんだかなぁと思ってしまいました。

  23. 265 入居済みさん

    売れの頃→売れ残りの間違いです。すみません。。。

  24. 266 入居済み

    >>265
    たんにシスコンで注文したのが一括納入されただけでは?

  25. 267 入居済みさん

    確かに。全てシスコンですもんね。いやはや、勘違いすみません。

  26. 268 入居予定さん [男性 30代]

    寝室にエアコンをつけるとその室外機は玄関入口廊下横あたりの共用部分に置くことになると思いますが、この事に関してなにか管理組合の許可などは必要なのでしょうか?

  27. 269 入居済み

    >>268
    そこは室外機を置いても問題ありません。

    室外機から出る水を流す部分もあるので、そこに合わせて排水部分を設置します。

  28. 270 引越前さん [男性 30代]

    キッズルームとパーティルームはいつから使えるんですか?だれか知ってますか?

  29. 271 入居前さん [男性 40代]

    ここはテレビを繋げばBSは見れるのでしょうか?
    J:COMのチューナーを付けないとみれないのでしょうか?
    WOWOWにだけ加入しようとおもっていたのですが、CSも契約しないといけないのでしょうか?

  30. 272 入居済みさん

    だいぶ住人が増えてきて、今月でシーズンズはほとんど埋まるそうです。
    保育園が激戦になりそうです。
    小さな子供がいる世帯が多いようなので。

  31. 273 匿名さん

    >>271
    BS見るにはJCOM必須、契約要

  32. 274 入居前さん [男性 40代]

    >>273
    新しくテレビを買って繋いだらBSが映ったのですが…
    J:COMと契約しないと見れなくなっちゃいますかね?

  33. 275 匿名

    地上波とBSはJCOMと関係ない筈。
    CSを見るのに必要。

  34. 276 入居済みさん

    我が家はWOWOWだけ契約してます。
    地上波とBS、普通に映ります。

  35. 277 入居済みさん

    先日入居しました。
    入居前にJ:COMの勧誘がお得だとかいってウザかったので、みなさんのご意見を参考にしようと思い投稿させていただきました。
    ありがとうございました!

  36. 278 入居済みさん

    子供の保育問題で一言、言わせてください。
    単なる愚痴になるかも知れませんが、お子様がいらっしゃるご家庭から意見を聞かせて頂きたい、
    或いは、お子様のいらっしゃるご家庭に参考なればと思います。

    草加市の今年度保育園申請時間に合わせ、去年の年末から保育園申請をしました。
    ウチは共働きで(共に正社員)、点数が高いほうだと思います。
    自宅から徒歩で行ける距離の保育園は全部申請しました。
    結果は、保留との事、見事待機児童になりました。

    仕方なく、幼稚園を申請したものの、入園は4月中旬(4/11)、
    それから、4月中は午前中のみとのことで、保育ステーションに暫く預けました。
    保育ステーションに通って4日目、子供が泣き崩し、お願いだから保育ステーションに行きたくないと!
    仕方なく、1日は会社を休んだものの、今後が心配です。

    このまま会社続けられるか?折角、夢のマイホームを買ったのに
    子供を苦労させ、結局、会社を辞めちゃい、住宅ローンの返済に苦しむジレンマに陥る??
    考える程、怖いです。

    こんな大勢のファミリーを受け入れる準備が出来てない草加市が悪いか
    不動産業者が悪いか、ここでマンションを購入した自分達が悪いか、訳わからなくなりました。

    最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。
    なかなかの長文で申し訳ありませんでした。

  37. 279 入居済み

    >>278
    個人的には草加市が無計画のように感じてます。
    何件か保育園は作ったようですが、これから増えるであろう子供の数に対応できるのか?謎です。
    不動産も、周囲に保育園があってさも入れるような説明をしておいて…。今でこの状態なのだから、これから入居の方はほぼ入れないと思うのですが、認識してるんですかね。

    家庭保育室は検討されましたか?
    また、遠距離の保育園の利用はどうですか?
    バスの送迎を行ってくれるサービスがあるようです。
    草加市に相談してみては?
    もう検討済みでしたらすみません…

  38. 280 入居済みさん

    >>278
    シティテラスの隣にも、住友と
    東武のジョイントベンチャーのマンションが
    建設されるんですよね。
    そうなると、ますます、保育園に入れるのが激戦になります。
    無計画に人口を増やす草加市は無責任だと思います。
    そのことを想定していなかった自分たちも、あまりにも無知だったと思います。

  39. 281 匿名さん

    >>278
    草加市がもっと努力すべきだとは思いますが、
    保活をしているものから見ると、
    278さんも保活を甘く見過ぎだと思います。

    幼稚園に入園されるということは3歳児以上ということですよね。
    そうなるとかなり狭き門かと。

    基本的に保育園は0歳か1歳で入った後は、
    そのまま進級するので、2歳児以上はクラス数が増えないかぎりは
    ほぼ入れないですよ。
    (草加市のHPで在籍児童数を見ると各年齢で入れる人数がだいたい分かります。)

    なので、共働きの家庭は、
    もう少し赤ちゃんと一緒にいたいのを我慢して、
    0歳から預けているんです。

    それは草加市に限らずどこの自治体でもそうなので、
    ここに限ったことではないと思いますよ。

    そもそも、それが問題だということについては同意しますが。

  40. 282 入居済みさん [男性 30代]

    フジヤの横の空き地に保育園ができるという噂らしいですが、どうなんでしょうね?
    保育園の問題も深刻ですが、小学校に入ったらどうすればいいんでしょう?
    小1、小2はまだ1人で留守番厳しくないですか?
    勤務先のパートの主婦の方は、子供が小学校に入って辞めてしまいました。
    まだ先の話ですが、知っている方、教えてもらえませんか?

  41. 283 入居済み

    >>282
    学童保育じゃないですか?
    こちらも激戦になりそうですが…

  42. 284 入居済み

    >>282
    フジヤのとなりは今ある保育園の移転と思われます。
    (耐震補強で移転予定)

  43. 285 入居済みさん

    栄小学校の学童保育は、1年生はみんな入れるそうですよ!

  44. 286 入居済みさん [男性 40代]

    松原団地には子供いる家族は0歳じゃなければ来ない方がいいと思います。購入を検討してる方はちゃんと考えて購入を決める方がいいと思います。
    0歳じゃなければ保育園入れないし、6歳7歳じゃないければ小学校にも入れにくいことを認識してほしいです。

  45. 287 入居済み

    >>286

    我が家は0歳でも入れず、無認可に預けて加点されてるにも関わらず、1歳でも入れませんでした。

    保育科で各園の各年齢クラスの待機児童の表を見ると、3歳の方が入りやすいのかなと思ってましたが、こちらを見てますと、3歳でも厳しそうですね。
    住宅が多いのに、幼稚園の方がこの近辺は充実してますよね。

  46. 288 入居済みさん [女性 20代]

    >>287
    我が家には3歳ですが、松原団地駅周り全部が入れないです。毎日出勤する時に栄保育園の中で子供たちが先生と楽しく遊んでことを見ると家で待機している自分の子を覚えたら非常に寂しいです。

  47. 289 入居済みさん

    >>288
    同感です。営業の人は、まわりに保育園がたくさんあって、子育て世代にオススメです、と言ってたのに。。。

  48. 290 入居済みさん

    >>289
    幼稚園の間違いだね。

  49. 291 入居済みさん

    昨日は強風の為、サッシがミシミシ音を発していました。
    損傷する事はありませんでしたが。

  50. 292 入居済み

    ガーデンズの入居っていつからなんでしょうか?

  51. 293 匿名さん

    >>292
    ガーデンズは7月末から入居予定です。

  52. 294 入居済み

    生協の箱は玄関前に置いても平気ですか??
    利用したいのですが、平日昼間はいないので…

    利用しているかたはいますか?

  53. 295 入居済みさん

    パルシステムを利用しています。
    配達当日に玄関先に出すのであれば大丈夫だと管理会社から言われました。

    便利ですもんね。

  54. 296 契約済みさん

    子供の足音のようなものが本当にうるさくて迷惑してます。居る方は是非、上下左右の方々に気を遣うようにしてください。二重床二重天井とかいいますが、壁とか叩くとスカスカでコンコンって感じで中に何も詰まってない感じですし、全然防音効果とか悪いみたいですからこのマンション。



  55. 297 入居済み

    >>296
    子持ち世帯が音に気を使う必要があるのは前提として、
    マンションに住む以上、全くの無音は無理ですよ~。
    子育てのしやすさを売りにしている物件である以上、
    子育て世帯が多く入居するのも予想できたと思います。
    予想以上の音だったということですかね。

    ……確かに想像以上に
    他の部屋の音が聞こえるとは思います(苦笑)
    もっと厳重な作りかと期待していたのですが…
    子供のいない世帯のお部屋からも
    やはり生活音が聞こえてきます。
    たぶん普通に生活しているだけなんだろうなぁ
    と思っているのですが。

    うちの音も聞こえているのかもと思い、
    慌てて防音絨毯敷きました…。

    やっぱりこのマンション、
    防音イマイチなんですかね??

  56. 298 入居済みさん

    防音絨毯とは素晴らしいですね。その気遣いは他の方も見習うべきですね。
    日本人のように気を使えない中国人がたくさん住んでいるようでそれも本当に個人的に嫌です。

  57. 299 入居済み

    >>298
    共用部での喫煙問題、
    残念ながら中国の方で喫煙しているのを見かけました…
    親の敵のように、細かい事をつつくつもりはないのですが、最低限のルールは守ってほしいところです。

    日本人でも、
    ゴミ出しに関しては粗大ごみ相当のものがゴミステーションに無造作に捨てられていたり、ビンの蓋がつきっぱなしだったり、ペットボトルのラベルがはがされていなかったり等々見られます。

    人の振りみて我が振り直せといったところでしょうか。
    日本人だろうが、中国人だろうが、
    気持ちよく暮らせるようにお互い心がけたいものですね。

    うちもなにかやらかしてないかな(^^;)
    気を付けます…。

  58. 300 入居済み

    ちょうどエレベーターに生活音に関する張り紙がありましたね。
    賃貸じゃないんで簡単に引っ越せないとなると隣人トラブルは不運としか言いようがないですね。
    もちろん当事者が気をつければ良い話ですが、子育て世帯の多いマンション、それをわかって購入しているのだから、多少なりとも目はつむるのも仕方ないのかな?

  59. 301 入居済みさん

    >>298
    中国の方がたくさん住んでいるのですか?

  60. 302 入居済みさん

    我が家も慌てて防音絨毯を敷きました。それでも、まだペタペタとしか歩けず、音は発生してしまってるかと思います。

    別のサイトで二重は直より意外に振動で音がすると言うのを目にしました。二重床、二重天井は普通よりは迷惑かけないと思い選んだ物件なだけに、営業トークだけを信じ自身の確認不足に反省です。

    ただこちらは真上、斜め上がまだ居住前で、両隣も日中で不在と思われる時にも、まるで上から聞こえるかのような音がしたので、真上や斜
    め上とも限らないことも学びました。
    二重床、天井は振動で下から上もあるのでしょうか?

    ほとんど聞こえないと思い購入しただけに、最初驚きはしましたが、子供の足音も注意しつつ、自身も物を床に落とすなど、今後より気を付けたいと思います。

  61. 303 入居済み

    >>302
    同感です!
    真上と左右入居前から音が聞こえていて、いったいどこから聞こえているのか?と不思議に思っていました。

  62. 304 契約済みさん

    >>286
    保育園は点数順ですので、勤務時間、勤務先までの通勤時間、などで決まります。
    0歳から入ってるお家は皆さん通勤時間片道1時間以上、勤務は少なくても8時間以上、朝晩とファミリーサポートを使ってる感じです。我が家は下の子は11ヶ月から保育園でしたが、公立は一歳になるまで4時半までしか預かってくれませんのでその後はファミリーサポートでした。
    上の子は5歳までは松原保育園で月10万程度。その後栄保育園です。
    また、3人の子供を学童、保育園、家庭保育室と三箇所に預けているお母さんもいらっしゃいます。
    働く親は大変ですが頑張ってください。


  63. 305 マンション住民さん

    子供の走っているような足音が我が家も上からよく聞こえます。
    たまに聞こえる程度ならまったく平気なんですがね。これは解決は難しいですね。

    中国人の方見かけますよね。どれくらいいるんでしょうか。バルコニーの喫煙に関しては徹底的に追求してなくしたいですね。

  64. 306 入居済みさん

    子供の足音がうるさい件については皆様やはりかなり迷惑されてるようですね。契約前にきちんと説明しなかった住友の営業の方や、苦情受付のお客様センターに皆で訴えませんか。

    中国人の方は多いようで確かに私もいやです。気を使えずデリカシーのかけらも無いからです。郷に入っては郷に従えですよね。タバコに限らず、騒音も中国人の可能性が限りなく高いですよね。なぜここに住むの?って思いますよ。

  65. 307 入居済み

    説明が無かったから苦情を言うって言うのは、ちょっとどうかと思いますけどね。

    集合住宅だから生活音が上下左右から聞こえてくるのは当然。
    わざわざ営業がそれを説明します?買う前に集合住宅と戸建てのメリットデメリット調べてから買いませんか?

    きちんと説明が無かった点を苦情言うのではなく、二重床二重天井なのに足音がする点を苦情言うのでは?

    まぁいずれにせよ、エレベーターに書いてあるような対応策しかないと思いますけどね。
    可能性は0に近いでしょうけど、調べが入ってもしかしたら欠陥で二重床二重天井じゃなかったり?笑

  66. 308 入居済みさん

    >>307

    同感です。共同住宅なので生活音は当然で、子供がいる家庭はより気を付け、気配りと理解しながらマンションは住んでいくしかないでしょうね。

    子供の足音に限らず、床に置いてるであろう携帯のバイブ音、椅子の引く音、スプーンや鍵なと落とした音、明け方の犬の鳴き声など聞こえてきます。でもペット可ってことを理解した上での入居ですし、物も落とすでしょうし、気にはならないです。

    子供もいずれは成長しますし(すぐにではないですけど)、今子供がいない私たちも、今後授かったり、将来は孫が遊びに来たり、娘の里帰り出産など同じ状況に遭遇することもあるかと思います。そして老後は杖を使わないと生活できない体になるかもしれないですが、物を落とした音が聞こえるのですから、杖の音もきっと聞こえるでしょうね。

    既に防音絨毯など対応してる方がいらっしゃるように、対応策などで配慮しながらマンションはお互い様で生活しかないと思います。自宅で運動会状態は問題外ですがね。

    子供は意外に環境の変化に敏感とも聞いたこともあるので、引っ越したばかりで落ち着かないのもあるかもしれないですね。

  67. 309 匿名さん

    どの間取りも可もなく不可もなくといった感じです
    4LDKの間取りは各部屋が狭くなってしまっているので、残念ではありますね
    4畳の部屋って狭すぎて使えるのでしょうか
    リビングのすぐ横ですし
    収納部屋として利用するくらいで、使い勝手が悪そうだなと思いました

  68. 310 契約済みさん

    中国人がたくさんいる。とか差別するのやめませんか?人格疑われますよ。

  69. 311 匿名さん

    >>310
    差別でなくても中国人にマナーが悪い人間が多いこと、日本人の一般的な礼儀や道徳、感覚に違いがあるのは事実。
    区別。

  70. 312 匿名さん

    >>311
    マナーの良い中国人もいれば、
    マナーの悪い日本人もいる。
    結局は人の問題であり、区別する意味はないと思います。

  71. 313 入居済みさん

    >311
    まさにおっしゃるとおり。今回の喫煙、騒音の件も中国人なんですよね。
    >312
    マナー云々以前の問題ですよ。日本にいるくせに日本に合わせようとせず自分達が間違ってるとすら思えない中国人が大半なのは事実です。

    シティテラスに住んでる中国人も、少しでも自分たちが悪いと思って、まわりに気を遣って、直してくれたら日本人からの見方は少しずつ変わるでしょうに。

  72. 315 匿名さん

    >>312
    マナーの良い中国人もいれば悪い日本人もいる。当たり前のことだけど。。

    マナーの悪い人間の比率は圧倒的に中国人が高い。おっしゃる通り結局は人の問題。
    他意があろうとなかろうとこれはただの″区別″。

    中国人は世界中で嫌われている。南米とか行ってみ、Chineseはクソ人種扱い。Japaneseとわかると態度が一気に変わる。




  73. 316 匿名さん

    >>315
    で、区別することで、
    どんないいことがあるんですか?

  74. 318 入居済みさん

    >>313,315
    中国人もいい人多いですよ、アメリカにも差別されてないのに、どうして経済、治安が一番悪い南米のことを言っての?
    私は日本人です。

  75. 319 入居済みさん

    >>313,315
    お前が本当に中国人嫌なら住友不動産に言って、レベルが高いと思うの日本人しかに売れないように、そうじゃなければシティテラス草加松原を一人で全部買って中国人に売らないようにするとか...

    そうじゃなければ総理に行って中国人が日本に来れないようにする方がいいじゃない?(笑う)



    静かに一戸建てで住んでください。そうじゃなければ人か少ない田舎のマンションとかまったく外国人がいない場所は結構いると思います。

  76. 320 入居済みさん

    319です。
    追加:
    中国人にも話したいです。他の国に来て生活したら、この国のことを勉強してください。他人に迷惑することは恥です。
    周りの日本人の生活習慣を尊敬しなければ自分も他人に尊敬されません。


  77. 321 契約済みさん

    313.315 他のかたが言うように、戸建てに住み替えてみればいかがでしょうか?
    人種差別をする人はマンションには迷惑です。

  78. 323 契約済みさん

    319は正論ですよ。313.315.322さん同じ人だと誰もが分かっていますが、あなた孤立していますよ。

  79. 324 入居済み

    喫煙してたのが本当に中国の方なんですかね?

    まぁ日本人だろうが中国人だろうが、マンションの規約で共有部での喫煙はダメ。それは間違いない。

    その問題解決を議論してるのに、

    中国人=マナーが悪い
    日本に住むんだから日本に合わせろ

    など、過激な発言が多いですね。周りに迷惑をかけることは恥とまでおっしゃってる…。

    共同住宅なので、各家庭それぞれの事情があると思います。もちろん喫煙はNGですが、多少なりとも上下左右の家庭に足音はすると思います。
    多少なりとも迷惑をかけていると思っているなら、エレベーターなどで顔を合わせた時に一言言うだけでもお互い気持ちが変わりませんか?
    そうやってコミュニケーションをとってより良いマンションにしてくべきだと思いますね。

    今後は、キッズルームなどで顔をあわせる機会があり、コミュニケーションの場も増えると思いますし、それが嫌なら誰もが思っている通り、共同住宅に住まなきゃいい話。

  80. 325 入居済みさん

    なんだかギスギスして恐いです

    仲良く暮らしたいな

    うまい解決策ないんでしょうか?

    他のマンションに住んでいた経験などからアイデアある方おられませんか?

  81. 328 匿名さん

    >>321
    あのね、誰も差別してない。
    中国人がこのマンションからいなくなれなんて一言も言ってない。

    ただ、一般的な日本人より中国人の方がマナーが悪い人間が多いこと。そしてこのマンションにマナーの悪い中国人がいるという事実を言ってるだけ。

  82. 330 匿名さん

    >>318
    中国人もいい人多いのは間違いない。特にいいとこの大学の留学生あがりとか高等な教育を受けてる人に多い。職場にもいるね。

    ただ一般的な中国人と日本人の道徳観、礼儀、マナーのレベルには差がある。というだけ

  83. 332 匿名さん

    無関係の人による荒らし目的の記述かと。
    感情的な記述は無視しましょう。

  84. 333 入居済み

    いずれ理事会などで問題提起されるでしょうね。

    ゴミ置場の南側入口はいつまで閉鎖されるのでしょうか?
    入口があるのに使えないのはどうかと。

  85. 334 入居済みさん

    ここまでの十数件のやりとり、なんだか怖いですね。
    色んな人が住んでるのがマンションなんだなと改めて思いました。

    静かに暮らそうと思います。

  86. 336 入居済みさん

    >>324,328、330

    我々中国人も日本がいい、日本人がいいと思ってるから日本に家も作って住んでますので、タバコ吸うとか変な中華においで近隣に迷惑することは間違ったと思います。

    ここに住んでる中国の方にも言いたいことは、みんな日本に住むようになったらこの国の文化、ルールとか守りましょう。


    しかし、中国人に下記の言葉言ってるあなたたちはこんな話が酷いと思います。これが日本の道徳観、礼儀、マナーのレベルで理解してもよろしいでしょうか?人の前で優しそうに見せて、身分も確認できないNETでこんなお話ししてる「道徳観、礼儀、マナーのレベル」が高いと自慢してる日本人たちちょっとやりすぎではないと思いますか?
    ⇒「日本人は道徳観、礼儀、マナーのレベルが差があるだけ」
    ⇒「ただ、一般的な日本人より中国人の方がマナーが悪い人間が多いこと。そしてこのマンションにマナーの悪い中国人がいるという事実を言ってるだけ。」

  87. 337 入居済みさん

    >>324,328、330 、中国人たち
    「遠くの親戚より近くの他人」という話があります。
    同じマンション買ったのはもう変えられないので、お互いに仲良くする方がいいんじゃないかと思います。



  88. 339 匿名さん

    >>335
    336みたいは人間がこのマンションに住んでると思うとショック

    328は普通のことを言ってる。日本人より中国人の方がマナーが悪い人間の比率が高いということ。

  89. 340 匿名さん

    >>335
    あのね、誰も差別してないしここの住人に差別主義者なんていない。

    ただ、事実を言ってるだけ。
    一般的な日本人より中国人の方がマナーが悪い人間が多いこと。そしてこのマンションに普通の中国人もいれば、マナーの悪い中国人もいるということ。

  90. 341 匿名さん

    >>336
    こわ。。この中国人ムキになってるし何言ってるかわかんない。

  91. 342 匿名さん

    >>336
    誰も自慢してない。ただの事実。一般的な日本人より中国人の方がマナーの悪い人間が多いということ。

  92. 343 匿名さん

    >>337
    日本人にも中国人にもマナーの悪い人間がいる。そんな奴とは仲良くできない。

    マナーが普通で常識もあって礼儀があれば、中国人だろうが日本人だろうが何人だろうが仲良くできる。

  93. 347 匿名さん

    >>344
    必死なのは319とか336の中国人。
    意味わかんない日本語でたらたらと長文を書き込んで必死すぎるぞw

    あのね、誰も中国人を差別してないから。ただ一般的な日本人より中国人の方がマナーの悪い人間の比率が高いだけ。
    そしてもちろんマナーのよい中国人もいるが、このマンションにマナーの悪い中国人がいるというだけ。

  94. 348 入居予定さん

    なんで松原団地にマンションなんて買っちゃったんだろうなぁ・・・。住む前から憂鬱になってきました。

  95. 349 働くママさん

    保育園の役員になって最悪
    子供と遊ぶ時間削ってボランティア活動
    平日だろうが土日だろうが会議(話し合い?)なんて行きたくない
    役員会自体を廃止してよ

  96. 350 入居済みさん

    保育園の役員はつらいですよね
    気持ちとってもわかります

    私も息子が保育園に通っていた4年のうち3年役員やらされました
    みんな働くママだから仕事を理由に断れないのよね

    ちょっと目立っちゃうお人よしの私は逃げ切れず・・
    泣きたくなることがあったな
    子どもとの時間が取れにくかった

    小学校は専業主婦の方がやってくれますけどね

  97. 353 入居予定さん

    >>351
    誰も中国人の悪口なんて言ってないよ。事実を言ってるだけ。
    日本人より中国人の方がマナーの悪い人間が多いという事実。
    良い中国人もいるけど、このマンションに悪い中国人がいるという事実。

  98. 354 マンション住民さん

    >>318
    自分が南米のこと差別してるね。
    アメリカからは嫌われてるね。

    日本人は自分のことを私は日本人です。なんて言わない。

  99. 355 住民さんA

    >>319
    意味わかんない。
    シティテラス草加松原を買い占めるとか何言ってんだか。
    ちなみに日本人は「総理」なんて言葉使わない。

  100. 356 入居済みさん

    >>320
    あなたは良い中国人だと思います。
    同じ中国人としてマナーの悪い中国人を見かけたらぜひ注意してあげてください。

  101. 357 入居済みさん

    皆様冷蔵庫ってどうされてますか?

    規定の置き場に置くと、結構ガスレンジ側と通路挟んで狭いですよね。鍋を背中でひっくり返したりしそうで心配です。

  102. 359 働くママさん

    ありがとうございます。
    少し離れたところは保護者会ないらしく転園も考えてます…
    保護者主導のイベントがしたいなら幼稚園でいいと思う。

    我が家は冷蔵庫はマンション用の薄型タイプをおいてます。
    なので特に邪魔にはなってないですね

  103. 360 マンション住民さん

    マンション用の冷蔵庫があるんですね。

    なるほど。

    検討してみます!

  104. 361 マンション住民さん

    私も、冷蔵庫を開けた時に鍋引っかけそうだなと思っていました。
    マンション用があるんですね!まだ冷蔵庫買ったばかりなので…いつか買い替える時に調べてみます。;;

    皆様シンクのお手入れはどのようにしていますか?
    水滴の跡が目立つのが気になります。
    毎晩拭くようにしていますが、それでも気になります。

  105. 362 入居済みさん

    マンション用冷蔵庫なんて無くないですか?
    スリムタイプの冷蔵庫ってことですよね?

    あとはフレンチタイプか片側開きタイプかどちらが良いか迷います。

  106. 363 入居済みさん

    >>361
    クエン酸を水で溶かしたものを、スプレーしてスポンジで擦ると綺麗になりますよ。汚れが酷い場合はスプレー後、時間を置いてから擦ってみてください。

  107. 364 入居済みさん

    スリムタイプの冷蔵庫って、奥行きが浅いものですよね。
    このマンション在住ではない友達が、探し回ったけど全部廃盤になってると数日前に言ってました。

    うちの冷蔵庫は普通サイズですが、今のところ個人的にはそんなに不便を感じてないです。

  108. 365 匿名さん

    スリムタイプの冷蔵庫は横幅60~62センチです。
    このタイプの容量は420~450㍑です。
    横幅68.5~75センチは500~600㍑です。

  109. 366 働くママさん

    パナソニックのNR-FV45S1が今月発売で幅もちょうどいいと思います
    500L以上希望だともっと奥行きが必要ですね

  110. 367 入居予定さん

    ソファーW2000 D820 H600 のソファーを検討してるのですが家に入りますかね?
    大きめのソファー入れてるかたは是非教えて下さい。

  111. 368 入居済みさん

    >>367
    w2100×H750×D900 を使用しています。
    そのままではエレベーターに載らないので業者の方で分割して搬入してました。

  112. 369 入居予定さん

    ありがとうございます。
    分解できないタイプなので搬入は難しそうですね…

  113. 370 マンション住民さん

    お風呂のシャワーを使う時に設定温度をあげないといけないのが慣れなくてとても面倒なんですが、どうにもならないですよね?
    下げ忘れて、キッキンの方で熱っ!ってよくやってしまいます(笑)

    それとゴミ捨て場、南側のドアからも入れるように戻してもらいたい〜!

  114. 371 入居済みさん

    喫煙や深夜の音楽テレビは大人なら調節できるはず
    子供の足音はある程度しかたない
    朝と夜は子供は家の中に居るもの
    深夜の足音12時頃までらしい?も好きでさせてるとは思えない
    一戸建てだって外から音も振動も響く
    周囲に注文つけるより自室を防音仕様にするほうが思い通りになる
    小学校と保育園が目の前にあるキッズルーム付きマンション
    子供の足音くらい覚悟してなきゃだめでしょう

  115. 372 入居済みさん

    私も同感です

    うちは小さい子がいないけど、
    元気なよいこに
    「ご近所に迷惑だから静かに!」なんていうのはちょっと違うかなと

    もちろん社会生活の中で相手を思いやって静かにする教育も必要だけど

    元気な子供の声がするマンションて健全だなと思う
    たまに聞こえてくる子供の泣き声も心地よく感じちゃう

    マンションって結局共同生活から抜けられないとこあるしさ

  116. 373 入居済みさん

    私も同感です!

    我が家も子どもおりませんが、子どもたちが元気なのは当たり前。
    普通の人が生活してる時間ならある程度は仕方ないと思います。
    大人だって、物落としたりしますしね。

    子どもより、深夜早朝に大人が出す音の方がよっぽどタチ悪いと思います。
    家族としか話してませんが、どこかから聞こえる重低音…結構響いてます。
    平面駐車場も建物に囲まれてるので当然ですが、夜は響きますよね…。
    自分もいい大人なので、改めて気をつけようと思いました。

    それにしても、あちこちに貼り紙ばかりで、ちょっと滅入ります。

  117. 374 入居済みさん

    エレベーターの張り紙、私も嫌です。掲示板あるんだし、そこまで!?と思ってしまいます。
    ところで蚊が多いですね。今後、さらに増えるんですよね涙

  118. 375 入居済みさん

    エレベーターの張り紙、本当に嫌ですね~~中国語と英語で書かれている生活音注意内容も!
    このマンションには中国人以外にどの国の方がいらっしゃるかな?
    管理組合で各国の文書で書いてもらえないかな??勉強になるかも(笑)

  119. 376 マンション住民さん

    バイク駐輪場の大型バイクのエンジン音うるさくないですか?
    突然爆音が聞こえるのでドキッとして怖いです。
    車のエンジン音アイドリング音は聞こえはしても怖くないんですが
    バイクってなんであんなに大きいのかなぁ

  120. 377 入居済み

    共同住宅で駐車場もある場所なので神経質になりすぎじゃないですかね?

    音の感じ方は人それぞれだと思いますが、[爆音]とまで表現されるような音は聞いたことないですね。

  121. 378 入居済みさん

    あのバイクは確かに爆音。
    いい年してマフラー改造なんて恥ずかしい。
    しかもマンションでだよ。
    犯罪ではないしマナーうんぬんでもないし、なんというか集合住宅なんかに住む庶民レベルなんだからわきまえろよ思う。

  122. 379 入居済み

    バイクの音問題については集合住宅における足音騒音と同様、個人のモラル問題になっちゃうのでこれもまた対策が難しそうですね。

    いい年して改造マフラーが恥ずかしいとか集合住宅に住む庶民だからわきまえろってのはただの悪口ですけどね。

  123. 380 マンション住民さん

    まあ実際恥ずかしいし口には出さなくても白い目で見られるのはしょうがないかな。

  124. 381 入居済み

    平置き駐車場に多数の受付があったみたいですが、外れてる人は車を所有していて近くの月極とかに置いてるんですか?

  125. 382 マンション住民さん

    >>381 入居済みさん
    近くの月極以外に選択肢があんのか?

  126. 383 マンション住民さん

    あのバイクは改造なんですね
    ならマナーやモラルでなく犯罪になるのでは?

  127. 384 契約済みさん

    みなさん火災保険はどこを選択されましたか?やはり提携のところはメリットが大きいのでしょうか?

  128. 385 匿名さん

    >>383 マンション住民さん

    バイクを改造=犯罪になったら殆どのバイクが犯罪になりますね。
    もうちょっと調べてから発言したほうがいいと思いますよ。

    車にも車検があるようにバイクにも車検があります。ただ、ある一定の排気量を超えたものからしか車検がないので、よく街で見かけるビッグスクーターというのは車検がありません。
    マフラーの音量も法律で決められており車検ではその音量以下じゃないと車検には通りません。

    バイク乗りを悪者に仕立て上げるのはやめてください。

  129. 386 マンション住民さん

    >>385 匿名さん
    法律の範囲内でとかうんぬんはともかく、

    マフラー改造してる爆音なあのバイクとバイク乗りは恥ずかしい。

  130. 387 マンション住民さん

    ガーデンズの共有スペースはいつから使えるかご存知の方います?

  131. 388 マンション住民さん

    うるさく改造してても車検通るんですね
    あの音は私の耳には故障車のようにしか聞こえないです(笑)

  132. 389 マンション住民さん

    バイクに乗らない一般人からすれば、マフラー改造なんて理解できないし、そんなことやるのは実際迷惑をかけてるっていう

  133. 390 マンション住民さん

    入居後の点検がありますが、みなさんどんな不備不具合がありましたか?

    うちは大きな不備不具合はなかったのですが、風呂のドアの閉まりが悪かったりですかね…

  134. 391 入居済みさん

    >>390 マンション住民さん

    うちは特に不具合なかったですよ。

  135. 392 入居済みさん

    >390さん
    入居後の3ヵ月点検前でもサービスセンターに連絡したら
    対応していただけました。
    急ぎの不具合ではなかったのですが、素早く対応していただきました。

    私は入居前の内覧会でほとんど指摘し、直していただきましたので、入居後は現状、大きな不備・不具合はく、一部の不具合で済んでおります。


    >387さん
    ガーデンズの共有施設(スペース)はガーデンズ入居開始予定の7月中旬頃から使用できる予定とのことです。
    共有施設(スペース)を使用できるのが楽しみですね。


    >384さん
    私は提携のところで申込しました。
    提携の会社から三井住友海上の火災保険の見積りが送られてきましたが
    東京海上の火災保険も扱っていたので同じ内容で見積りをお願いし
    最終的に東京海上の火災保険に申込みしました。
    三井住友海上の火災保険については他社代理店に同様の見積もりをお願いしましたが
    提携の方が内容も金額も若干良かったですよ。

  136. 393 入居済みさん

    生協の宅配を頼んでいるのですが、不在時に玄関前に置いていくことが急に禁止になったらしいです。
    共用部分に荷物を置いておくことを禁止してるのは分かりますが、仕事や子育てで忙しい人が生協を頼んでると思うので、その位いいのでは…と思ってしまいます。
    帰宅後はすぐ発泡スチロールの箱を家の中に入れて、次の配達が来るまで自宅の中に保管してますし。
    不在時でも配達してくれるという、生協のいいところが台無しだと思います。

  137. 394 匿名さん

    >>393 入居済みさん

    入居する前にOKと聞いていましたが、禁止になったんですか?!それは困りますよね。。
    一時的に置くだけなら認めて欲しいです。
    宅配ボックスにも限りがありますし、何より玄関先まで運んでくれるのがメリットなのに..

  138. 395 入居済みさん

    >>393 入居済みさん

    私も同感です。それだったら、はじめから禁止にすればよいのに。
    急に禁止にする意味が分かりません。

  139. 396 入居済みさん

    うちも生協やっていますが、禁止になったとは知りませんでした。
    マンション購入前のの説明でOKだと聞いていたので、契約したのですが。
    それでは生活が立ち行かなくなってしまいます。
    管理会社から言われたのですか?

  140. 397 入居済みさん

    >>396 入居済みさん

    うちの場合コープを頼んでいて、火曜日のお昼頃にいつも配達に来てくれるんですが、昨日は用事で出かけていて、夕方に帰宅すると、玄関にコープからの張り紙がされていました。
    不在時に玄関前に置くことを禁止すると管理会社から突然言われたので、荷物を一旦持ち帰ります、と。

    夜、コープの方が再配達に来た際に、火曜日の昼間か夕方のどちらかに配達しますので、どちらがいいですかと聞かれました。
    その週によって家にいる時間も違いますし、そもそも不在時でも受け取れるのがメリットなのに、、管理会社に抗議しようかな。
    マンション入居前にOKだって説明を受けている方がいるなら尚更です!

  141. 398 入居済みさん

    >>394 匿名さん

    入居前にOKだって説明を受けた方がいると知って、ちょっと管理会社に言ってみようかなーなんて思ってきました。
    クレームババァだと思われるかもしれないですが(笑)、困りますもんね!
    ずっと住み続けるつもりなので、暮らしやすいマンションになって欲しいです。

  142. 399 入居済みさん

    >>395 入居済みさん

    返信の順番がバラバラになってしまい、すみません。
    本当ですよね!
    なんで今更禁止にしたんでしょうか…
    どなたかがクレームでも出したのかな。
    でも玄関前に置いてあっても、廊下には出っ張ってないし、迷惑はかけてないように思うんですが、、
    発泡スチロールの箱も一週間家の中で保管するという約束で、不在時に置いておくのを許して欲しいです。

  143. 400 マンション住民さん

    管理会社ふざけんな
    てか詐欺だわ、騙されたわ
    生協くらいおかせろよ

  144. 401 マンション住民さん

    マジクレームいれてくるわ
    そもそも売り主が悪いわコレ
    総会にかけて規約をかえて禁止にするとかならわかるけど。
    生協okで売り出しといて規則も変えずにやっぱ禁止とか詐欺だわ。

  145. 402 匿名さん

    いや、元々生協自体が荷物を廊下に置いて帰ることを認めてないんだよ。
    マンションでは特に高層階から風で箱が飛んでいって落下する危険性があるし。
    もし、仮に箱を置くことを許可して、箱が落ちて下の人に直撃して怪我したら、生協ではなく、その家の人の責任になる。
    この場合、いかなる保険も効かないので、全額自費での損害賠償金を支払うことになります。
    私なら絶対に置く気にはなりません...。

  146. 403 マンション住民

    私は利用してませんが、高層階でも壁際に置いてある箱がそんな簡単に飛びますかね。
    空の発砲スチロールなら飛ぶ可能性はあるかもしれませんが、上から落ちてきて当たる可能性は0に近いと思うし、当たったとしてもたかがしれてると思うのですが。

    論点がずれてしまいましたが、購入時には認められていてそれをメリットとして買った人もいるのだから、急にNGになるのはちゃんと説明してほしいものですね。

  147. 404 入居済みさん

    書き込みを読んで心配していましたけど、生協無事に受け取れましたよ
    良かった

  148. 405 入居済みさん

    >>404 入居済みさん

    不在時に玄関前に置いてあったということですか??

  149. 406 匿名

    風呂場ドアに付いているタオル掛けをもう一つ付けたいのですが、品番はどこに問い合わせればいいか分かりますか?
    説明書にはなさそうだし…
    シスコンかお客様センターになるのでしょうか。

  150. 407 入居済みさん

    >>405
    そうです。
    不在でしたが、ちゃんと受け取れましたよ。

  151. 408 入居済みさん

    >>405 入居済みさん

    うちも生協、無事に受け取れましたよ。

  152. 409 入居済みさん

    駅名変更発表になりましたね!!

    2017年春からだそうです。
    http://www.tobu.co.jp/file/pdf/bd94d513c99efcc66ac4ccc2d45137ee/160622...

  153. 410 入居済みさん

    そうですか〜!
    うちは今週は生協頼んでなかったので分からなかったのですが、来週無事に受け取れることを祈ります。
    ちなみに私の家はコープで火曜日配達なんですが、コープ限定でダメとかないといいです…

  154. 411 入居済みさん

    ↑ すみません。
    410の投稿は407、408の方への返信です。
    失礼しました。

    駅名、来年の春に変わるんですね!
    それにしても、ムクドリがすごいですね…

  155. 412 入居済みさん

    草加市役所の環境課が一時期、
    草加駅周辺のムクドリに嫌がる音を発射して追い払っていました。
    草加駅周辺も騒音がすごい時期がありましたからね。

    それによって追いやられたムクドリがこっちにやってきたんだと思います。
    フンが沢山落ちていて不潔だし、うるさいし困りますね。
    自分の頭の上にフンが落ちてきたらと思うとぞっとします。

  156. 413 入居済みさん

    最近、やたらと蚊が多くないですか?
    今日だけでも20匹くらいで捕まえて疲れました。
    網戸はしっかり閉めているのに、蚊が入ってきます。

  157. 414 入居済みさん

    蚊、多いです!!どこから入ってきているのかわからず、対応を検討中です、、、
    秋口になると増える印象があったのですが、初夏からこれだとどうなることやら。。。

  158. 415 入居済みさん

    >>414 入居済みさん

    我が家もどこから蚊が入ってきたか分からず困っています。
    乳児もいるので、蚊取り線香とかあまり使いたくないんです。
    どこから蚊が入ってくるか分かれば対処の仕様もあるのでしょうが困っています。
    どなたか良いアイデアがあったら教えて下さい。

  159. 416 住民板ユーザーさん3

    皆さんでソフトバンク光を契約されてる方いますか?

  160. 417 マンション住民

    >>416 住民板ユーザーさん3さん

    プロバイダーって自由に選べないと聞きましたが?

  161. 418 住民板ユーザーさん5

    管理人さんに確認してもらったところソフトバンクも大丈夫みたいです!
    ただNTTに回線借りるなどあるみたいですが。

  162. 419 マンション住民

    >>418 住民板ユーザーさん5さん

    あれ、そうだったんですか。失礼しました。

    うちはauかNTTのどちらかしか選べないと言われてました。

  163. 420 住民板ユーザーさん1

    教えてください。お光熱水費でクレジットカード払いにできるのはガスだけと認識してますが正しいですか?

  164. 421 入居済みさん

    >>420 住民板ユーザーさん1さん

    正しいと思いますよ。
    うちもそのようにしています。

  165. 422 匿名さん

    光回線は色々あってややこしいですよね。
    このマンションはこと光回線については自由度があり充実していますね。

    厳密に言うと光回線が引き込まれているのは、
    ・NTT東日本のフレッツ光ネクスト
    ・KDDIのauひかり
    の2回線が引き込まれています。
    というか、全国的には2つしか光回線のサービスはないので、
    au(KDDI)とNTTしか選べないというのは正解です。
    (光回線以外では、J-COMのケーブルテレビ回線経由という選択肢があります。)

    ソフトバンク光は、固定回線と携帯回線のセット割で、
    固定回線はNTT東日本のフレッツ光ネクストの回線を利用しています。
    なので、このマンションでは利用可能です。


    また、インターネットに接続するには、
    上記回線に加えてプロバイダに契約する必要があります。
    基本的に同時に契約すると思います。

    ソフトバンク光の場合は、これがYahoo!BBしかないため、
    プロバイダは自由に選べないということになります。

    ちなみに同じく固定と携帯のセット割だと
    ドコモ光とauスマートバリューがありますが、
    こちらは様々なプロバイダがあり、プロバイダによって、
    独自のサービスやキャッシュバックもあったりします。

  166. 423 住民板ユーザーさん2

    >>422 匿名さん

    返信ありがとうございます!
    ソフトバンク光を引くには、ソフトバンク携帯と、ソフトバンク光の契約だけでは使えないということでしょうか?
    その他YahooBBも契約する必要がありますか?
    必要なら金額はどれくらいになるのでしょうか?

  167. 424 匿名さん

    >>423さん
    ソフトバンク携帯を契約した状態でしたら、
    ソフトバンク光に契約するだけで大丈夫ですよ。

    ソフトバンク光 = フレッツ光ネクスト(回線) + Yahoo!BB(プロバイダ)

    ですので。

    料金については、
    現状の固定回線やプロバイダの契約状態によっても変わりますし、
    どこで申込むかによってもキャッシュバックの金額も変わります。

    下記のページにまとめられているので参考にして下さい。
    ソフトバンク光はどこで申込むのが得?キャッシュバックが多いのは?
    http://www.iccyu.net/entry/softbankhikari-dokode-mousikomu


    基本的な初期費用や月額使用料は以下の公式サイトで。
    ソフトバンク公式
    http://www.softbank.jp/ybb/sbhikari/price/

  168. 425 住民板ユーザーさん4

    >>424 匿名さん

    わかりやすい回答ありがとうございます!
    かなり参考になりました(*^_^*)

  169. 426 マンション住民

    バイクの駐車場ですが、大型バイクは4000円、バイク駐車場に停める自転車については400円。

    同じ場所、同じ区画に駐車するのになぜこの価格なのでしょうか?その区画に停めるのだから自転車も4000円取るべきじゃないんですか?
    それかバイクも400円にするとか。

    4000円も払って停めて何か保証はあるのでしょうか?

    納得できないなら借りなきゃいいという意見は置いといて、どう思いますか?

  170. 427 居住者

    デカさと騒音じゃない?

  171. 428 入居済みさん

    >>426
    バイクはウルサイ!!!

  172. 429 マンション住民

    音がうるさいから駐車料が高いんですか…。

    じゃあ高い駐車料を払ってるんだから、文句言う人は黙ってなきゃいけませんねぇ…。

  173. 430 住民板ユーザーさん1

    納得できなきゃ借りなきゃいいという意見は置いとけないけど…

    バイク置き場に自転車を置かせるのがおかしいのかな?
    ただ、平置き出来るので通常の自転車置き場よりは高いよね。

  174. 431 匿名さん

    >>426 マンション住民さん

    4000円と400円の差は大きいですよね。。

    自転車がとめられる理由ですが、設置されてるスライド式の自転車置き場には、電動式子供のせ自転車が重量とタイヤの太さによっておけない場合があるんです。
    すべての自転車に対応できない分、バイク置き場に安く置くことで解決策にしてるんじゃないでしょうか。

    うちも自転車置き場の注意書きみて、大丈夫かな?!とドキドキしました。

    ただ、バイク4000円は高いですよね。。(*_*;
    解決にならなくてすみません。。

  175. 432 匿名さん

    深夜早朝のバイクはマンションから離れた後でエンジンかけて欲しい。

  176. 433 マンション住民

    バイク駐車場に近い北棟東棟の住人はなおさら音が聞こえるかもしれませんね。
    ましてやこれから窓を開けて寝ることも増えると思うし。

  177. 434 住民板ユーザーさん3

    最近キッチン周り歩くとミシミシと音が鳴るのですが、こういう作りなんでしょうか?
    皆さんの家はいかがですか?

  178. 435 匿名

    >>434 住民板ユーザーさん3さん

    うちも歩くとミシミシいったりほんの少し沈みがある箇所があります。
    音がするところは季節によって違う気がします。
    3ヶ月点検の時に軽く質問したら、木材なのでそういうこともあるが、酷く音がして気になるようなら連絡くださいと言われました。
    沈みも二重床のせいかなと思って様子を見ています。

  179. 436 住民板ユーザーさん3

    >>435 匿名さん

    返信ありがとうございます。

    それにしては音が大きい気がしませんか?
    あと、南棟から東棟に繋がる渡り廊下を通るとき、何かミシっと音がする気がします、、。

  180. 437 住民板ユーザーさん1

    網戸について不思議に思ってることがあります。網戸のはじっこには黒いスポンジ?ブラシのようなものが付いてますが、この部分って簡単に指や物が通せる柔らかさですよね。これだと虫が入り放題に思えるのですが。こんなものですかね網戸って。

  181. 438 入居済みさん

    最近、窓を開けているせいか、中華料理の匂いが強く匂ってきます。
    リビングにいても、寝室にいても匂います。
    みなさんはいかがですか?

  182. 439 住民板ユーザーさん8

    >>438 入居済みさん
    うちはそんな事はないですね。

  183. 440 入居済みさん

    >>439 住民板ユーザーさん8さん

    階数や、どこの棟かによるんですかね。
    戸建てでも夏場で窓開けてれば、隣のお宅の料理の匂いはするだろうし、やむをえないんですかね。

  184. 441 住民板ユーザーさん1

    物干し竿が低くて干しにくいのですが、皆様追加で色々使ってますか?布団を一気に干せないよ〜!

  185. 442 マンション住民さん

    いよいよ今週末からガーデンズ棟の入居が始まりますね。
    皆さん、キッズルームとか行く予定ですか?

  186. 443 入居済みさん

    >>442 マンション住民さん

    キッズルーム行く予定です。
    どんなスペースか楽しみです。

  187. 444 住民板ユーザーさん8

    入居して5ヶ月くらい経ちますが、初めから備え付けてあった電球がすでに切れました。
    こんなもんでしょうか?

  188. 445 マンション住民さん

    >444さん
    5カ月では通常切れないと思うので、連絡すれば交換してくれると思います。
    おそらく不良品にあたったのでは。

    ちなみに我が家は電球の熱が夏場暑いのと省エネを兼ねて
    入居してすぐに全てLED電球に交換しました。
    暑くなく快適です。

  189. 446 マンション住民さん

    シーズンズ棟の住民です。
    いよいよ本日からガーデンズの引渡開始ですね。
    入居者の皆様よろしくお願い致します。

    シティテラス草加松原が素晴らしいと言われる
    マンションであり続けるようにがんばりましょう!!

  190. 447 住民

    ガーデンズには管理人室がないのですね。
    電話で繋がるらしいですが、何かあった際はシーズンズよりは時間がかかりそうですね。

  191. 448 マンション住民さん

    >447さん
    2カ所に管理室を置いてしまったら管理費が上がってしまうので
    1か所に集約している方が合理的ではないでしょうか。
    管理室がシーズンズにあるだけで、両棟で平等に作業しているのですから
    そんなに不便なことはないと思います。

    それに元々24時間常駐じゃないので夜間はどちらにせよすぐに対応は難しいのですから
    管理費用を抑えている分、その辺は割り切ったほうがいいのではないでしょうか。

  192. 449 入居前

    洗濯機上の吊り戸棚をシスコンで設置してもらいましたが、吊り戸棚の奥行きがとても短く、もっと奥行きのある棚にすれば収納も大きくなるのにもったいなく感じました。とても残念です。

  193. 450 入居前

    パナソニックのエアコンで、屋外へほこりを排出する機能のついているXシリーズをリビングに設置しようとしたところ、このマンションは排気口の径が小さく、ほこりが通るホースを通そうとすると、ホースが潰れるため、そのタイプのエアコンは設置できないと言われました。また、ダイキンの加湿機能付きのうるさらも、加湿するためのホースを通す必要があるため、やはり径の問題で設置できないと言われました。このマンションの排気口は特殊なのでしょうか?

  194. 451 住民

    >>450 入居前さん
    他のマンションがどうだかわかりませんが、そう言われたなら特殊なんですかね。

    シスコンを通さず個人で手配するなら、電圧や配管の径くらいは把握してから購入するのがいいと思います。

  195. 452 住民板ユーザーさん1

    うちはシスコン通して、ダイキンのうるさらをリビングに付けたけど…

  196. 453 入居前さん

    ベランダにウッドデッキを設置しようかと考えているのですが、すでに入居されている方でウッドデッキを設置されている方がいらっしゃったら使い心地を教えて下さい。

  197. 454 匿名さん

    >>450さん

    うちはシスコンで手配しましたが、パナソニックのXシリーズは問題なく付いていますよ。
    排気口の径はマンションだと普通のサイズで特別小さいというわけではないと思います。
    逆に特殊な径を使うほうがコストアップになりますしね。

    シスコンに依頼するか、径のサイズを測って、他の業者に依頼したほうがいいんじゃないでしょうか?

  198. 455 住民

    ガーデンズの入居始まったのに以前みたいに盛り上がらないですねー。

  199. 456 入居前

    エアコンの件、多数ご回答ありがとうございます。
    シスコンに確認したところ、同機種の設置実績は多数あるとのことでしたので、シスコンに依頼することにしました。

  200. 457 入居済みさん

    留守中に生協おけなくなりましたね。

    購入前は「留守でも管理人がいるから受け取れます」と
    営業が言っていたのに。

    うちは共稼ぎなので、
    留守中に生協を受け取れることも条件の一つだと言って
    できると言われたから購入を決めたのに。
    ひどいなあ・・

    10年以上続けていた生協を脱退することにしました。
    悲しいです。

  201. 458 入居前さん

    >>457 入居済みさん

    うちも生協ダメになりました。
    ダメならはじめからそういう規則にしてほしいと思います。
    秋に総会があるので、そのときに住民の意見を訴える場があるそうです。
    そのときに生協を置けるように交渉するつもりです。
    共働きの夫婦として、生協を使えないのは、とても不便て悲しいです。

  202. 459 住民板ユーザーさん4

    >>432 匿名さん
    同感です。特に土日などはうるさくて…

  203. 460 住民

    スクーターうるさいですね。

  204. 461 住民板ユーザーさん1

    友達のマンションは、生協専用のスペースがあり各自、暗証番号を使い、そこから品物を持ち帰るそうです。



  205. 462 住民板ユーザーさん7

    ネットスーパーのように、生協も宅配ロッカーが使えればいいのですよね、きっと。
    うちは使ってないですが、使えると言われて入居されているのであれば納得いかないと思います。

    なんでそんな規則に変わってしまったんでしょう??
    何か問題があったとか??

  206. 463 住民板ユーザーさん

    このマンション、セミが多くないですか?
    セミがすごく苦手です、、。
    頻繁にとってくれてるみたいですが。

  207. 464 住民

    いつまで経っても手摺より上部に洗濯物や布団を干してる方がいらっしゃいますね。
    駅から歩いてマンションを見上げると目立ちます。

  208. 465 入居済みさん

    燃えるごみで、油を捨てた住民がいたみたいですけど怖いですね。
    火事になる可能性もあったとのこと。
    今後も同じようなことがあった場合は監視カメラを付けて対応するそうです。
    ルールを守って生活してほしいものです。

  209. 466 住民板ユーザーさん1

    >>465 入居済みさん

    タバコの件も然り、自分だけ良ければ良いって住民がいる事が信じられないですね。
    共同住宅なのだから決められたルールや、常識を守ってもらわないと。

  210. 467 入居済みさん

    >>466 住民板ユーザーさん1さん

    本当にそのとおりだと思います。
    管理人さん、よく油が入っていたことに気づいてくれたなって思います。

  211. 468 入居済みさん

    今日の草加花火大会、マンションから見えた方いますか?

  212. 469 入居済みさん

    >468さん
    東棟の者ですが綺麗に見えました。
    打上げ数が少ないのか小刻みでしたが
    1時間半位打上げしてました。

    マンション購入の時に部屋から見えると聞いてなかったので
    少し得した気分になりました。

  213. 470 マンション住民さん

    >465さん
    半月前くらいに発生した件でしょうか?
    ちょうど、ゴミ捨てに行ったら管理員さんがドアを開けて
    換気してました。

    監視カメラを設置とのことですが
    既にゴミ捨て場に設置してあるように見えますが
    ダミーのやつなんでしょうかね。

  214. 471 入居済みさん

    >>470 マンション住民さん

    おそらくそうだと思います。
    ごみ捨て場の扉に警告文が貼ってありました。

  215. 472 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの悪戯もあったりと困りますね。

  216. 473 住民板ユーザーさん5

    >>469 入居済みさん
    そうなんですね!嬉しいですね‼︎

  217. 474 入居済みさん

    >>473 住民板ユーザーさん5さん

    南棟の玄関側の廊下からですが、越谷の花火大会も見えたみたいですよ。

  218. 475 住民板ユーザーさん1

    >>441 住民板ユーザーさん1さん

    物干し竿低いですよね。
    一気は干せないので、ちょこちょこ干してます。
    手摺りより低めの布団干しでも買おうかと検討してます。。

  219. 476 住民板ユーザー

    ベランダに落下防止対策を考えていますが、ネットはだめなんですよね?

    以前北棟のモデルルームで使用していたような、木製のフェンスを置くのはOKなのでしょうか?

    東棟ではネットをしている方もいらっしゃるし、うちも何かしら対策したいと思っています。

  220. 477 マンション住民さん

    マンションの臨時総会が9月10日(土)に開催するようですね。
    出席者が多いので松原団地周辺では場所が確保できずに
    草加駅になったのでしょうか。

    ちなみに理事とかどうなるのでしょうか。

  221. 478 住民板ユーザーさん

    未だにベランダスモーカーいらっしゃいますね。。。
    うちは煙が届かない場所ですが、左右上下は迷惑なんじゃないかと気になります。

    車のマナーも、敷地出入口で何度か嫌な思いをしました。
    廊下で挨拶しても無視される方もいらっしゃるし。

    全てモラルの問題だと思うのですが…
    なんで相手のこと思いやれないんですかねぇ。

  222. 479 住民

    >>478 住民板ユーザーさん

    どこ棟のどの辺ですか?
    私が知る限り東棟にもスモーカーがいます。

  223. 480 住民板ユーザーさん

    >>479 住民さん

    私が気付いたのは北棟です。

  224. 481 住民

    >>480 住民板ユーザーさん

    場所が特定できれば管理人に相談するのも良いと思いますが、貼り紙をするなどしか対応できないでしょうねぇ。

    どこのマンションでも足音による騒音や異臭、タバコ臭など問題が起こるみたいですし…。

  225. 482 住民板ユーザーさん7

    東棟ですが、夜特定の時間になるとタバコの臭いがします。
    窓を閉め切っているのにです。


  226. 483 住民

    >>482 住民板ユーザーさん7さん

    非喫煙者からすればちょっとの煙でもわかるくらいタバコの臭いって嫌ですよね。
    周りの迷惑なんて一切考えない喫煙者。自己中極まりない。

  227. 484 入居済みさん

    キッズルームのように、喫煙ルームを設けてあれば、両者ともに満足しそうですが・・・。

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸