東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 20:59:18

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 130066 マンコミュファンさん

    >>130058 名無しさん

    私も知りたい

  2. 130067 通りがかりさん

    >>130051 マンション検討中さん
    生活本拠としての居住実態が求められるから、住まずに売る場合は3000万円控除対象外になりそうです。
    有識者の方いかがでしょう?

  3. 130068 匿名さん

    晴海は地盤良いから液状化リスク低いですよ。東日本大震災の液状化エリアはリスクが高い。

  4. 130069 匿名さん

    関東大震災の時には、旧利根川流域、荒川、江戸川といった流域一帯が、埼玉くらいまで液状化した。むしろこっちの方がヤバい。

  5. 130070 匿名さん

    311でも埼玉まで液状化してたぞ

  6. 130071 匿名さん

    幕張ベイパークすら買えなくなるぞwwwww

  7. 130072 マンコミュファンさん

    >>130067 通りがかりさん

    当たり前じゃないですか。
    あとは否認されそうになった時にどう対応するか次第じゃないですかね。それはケースバイケースなので。

  8. 130073 マンコミュファンさん

    国の調査では晴海フラッグの液状化リスクは高い
    ラッシュ時の混雑がリスク
    この2つはマイナス面として残るかな。

  9. 130074 匿名さん

    バスは始発だから、バス停に100人並んだところで、次の便で全員乗れる。

  10. 130075 匿名さん

    >>130074 続き

    バスもBRTも1台70人乗れる。
    フラッグ買った人で、「毎朝週5回、定時に」出社しなければいけない人の割合は、他地域に比べかなり少ないと推測します。

    中高生は大人よりも早く家を出ます。

    ここは業者が買い漁ったと聞いているので、入居率も当初よりかなり低いのではないか。

  11. 130076 口コミ知りたいさん

    >>130073 マンコミュファンさん
    国の調査では低リスクだったような。ソースありますか?

  12. 130077 検討板ユーザーさん

    >>130067 通りがかりさん
    住まないとダメですね。とにかく、住んで生活していれば、大丈夫ですよ。

  13. 130078 eマンションさん

    東京都が400億以上かけて盛土、地盤整備、ライフラインも共同溝化。しかも全面地下駐車場化してるのに、どうやって液状化するのかしら?

  14. 130079 マンション検討中さん

    >>130078 eマンションさん
    結論ありきで煽りたいだけでしょ。
    倍率下がるか転売住戸を安く買えると良いですね。

  15. 130080 デベにお勤めさん

    豊洲市場ですら液状化対策の追加工事した上で都が震度6レベルでは液状化は諦めて補修で対応っていってるのに晴海は大丈夫とかねーわ。
    そもそも400億かけて液状化対策とかほんとか?あと地下駐車場とかあるから液状化しないとかもねーからなwそもそも晴海フラッグの重要事項説明書で液状化の恐れありって説明してるだろ

  16. 130081 マンコミュファンさん

    晴海に住んでるけど、大地震あっても大丈夫なんて誰も思ってないと思うよ

    でもね、首都圏で安全なところなんてごく僅かの地価の高い地域しかないから消去法で選ばざるを得ない

  17. 130082 マンション検討中さん

    液状化しないは言いすぎだけど、晴海に比べて地盤がかなり悪い豊洲市場を比較するのはどうなのかね。
    晴海は大部分が沖積層基底が-5mくらいで局所的に-15mくらい。豊洲市場は-30m。
    東日本で液状化したのも、豊洲市場や東雲など、沖積層基底が低いところばかりなのが分かると思うよ。沖積層より下の地盤は液状化しにくいとされているらしいから、液状化するにしても厚さ10mくらいの埋め立て層だね。

    https://gbank.gsj.jp/urbangeol/ja/map_tokyo/index.html

  18. 130083 デベにお勤めさん

    それはそう、晴海フラッグは地盤のリスク分かった上で安いから応募してる人が多数だと思ってたけど、リスクすらないと思ってる人が多いのは驚き

  19. 130084 デベにお勤めさん

    素人が沖積層基底の厚さがーとかいって判断するなら東京都の最新の液状化マップ見てみろよ

  20. 130085 マンション検討中さん

    >>130084
    液状化がないとか一言も言ってないんだよ、あなた文字読める?
    地盤の知識や事実を列挙したまでだよ。

  21. 130086 名無しさん

    これだけやってコンクリートさえ液状化(?)するなら仕方がないよ。その時は他の地域はもっと大変なことになってるだろうしね。

  22. 130087 検討板ユーザーさん

    アパートビレッジまだ募集してんだな。空室情報見るとずっと同じ部屋が載ってる。
    含み益のないどん詰まりの不人気ぶりが顕在化しちゃってるかも。

  23. 130088 デベにお勤めさん

    >>130085 液状化マップ見てないだろ、都のボーリング調査結果によると、晴海の多くは豊洲と同様に液状化の危険性が高いってなってんだよw素人が中途半端な浅い知識披露するくらいなら実際の判定見てみろよって言ってんだよ

  24. 130089 匿名さん

    買えない人には関係ない(笑)

  25. 130090 名無しさん

    もうすぐ昼だけど、ここの人たちは通信ログも取らないような職場の人なのかな?通信先や内容丸見えだと思うけど。

  26. 130091 名無しさん

    >>130088 デベにお勤めさん
    はいはい。そりゃあ大変だ。

  27. 130092 マンション検討中さん

    >>130090 名無しさん
    リモートじゃね?

  28. 130093 マンション掲示板さん

    >>130078 eマンションさん

    っていうか、何をしようが、液状化した時は、当時はこの対応で十分で到底予想できなかったっていう結論で敗訴するだけでしょ?

  29. 130094 名無しさん

    >>130090 名無しさん

    僻地勤務の人は12:00から13:00の昼休みで食事取れていいですね。
    都心部大企業は食事は時間ずらして取るのが普通なんですよね。。。

  30. 130095 通りがかりさん

    >>130094 名無しさん
    もうすぐ昼って書いているだけで昼メシを思い浮かべるってよっぽど暇なんだね。

  31. 130096 口コミ知りたいさん

    >>130095 通りがかりさん

    職場でとか通信ログとか職場で書き込んでるの大丈夫?
    っていう書き込み意図満々の文章書いといて、何言い訳してんの?
    僻地勤務の人は。

  32. 130097 匿名さん

    液状化しようがしまいが当たらないから幕張ベイパークの中古をマンマニから買おうな

  33. 130098 マンション掲示板さん

    ほんと全面地下駐車場なのにどうやったら液状化するんだか逆に知りたい

  34. 130099 マンコミュファンさん

    >>130088 デベにお勤めさん

    130085じゃないけどお前こそ、都の液状化マップの前提事項とかどうやって反判定してるか読んでないだろ。

    >2.液状化判定について
    >液状化判定は、収集したボーリング資料・地形図等に基づいて行っており、地盤改良などの液状化対策工の効果は考慮されていません。

    とある通り、地盤改良は考慮されてないんだよ。
    地盤改良に加えて駐車場の地下化も行ってる。これが何を意味するかというと、液状化判定に使ってるボーリングデータによる液状化指数が小さくなり、判定結果が変わる事を意味する。
    https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/konkyo.htm...

    また、液状化マップにボーリングデータ重ねて見るとわかるけど、晴海5丁目で液状化可能性大となってるところは、対岸の豊海の結果に引っ張られてたり、そもそもメッシュ内にボーリングデータがなく、地図情報のみから判定されてる。本当にボーリングデータが悪くて液状化判定大になってるのはシービレE棟の端だけ。
    そこも地盤改良と駐車場地下化でリスクが軽減されてんだよ。

    1. 130085じゃないけどお前こそ、都の液...
  35. 130100 マンション検討中さん

    ネガはまともに相手にしてもどうせ納得しないし読まない。
    また他の論点や解釈で話を元にするだけなんで相手にしない方がいいのでは?
    で、言ってくる事も毎回同じだしね。

  36. 130101 匿名さん

    此処で1番大切なのは購入出来るかどうか
    購入出来たら大成功確定だからね

  37. 130102 通りがかりさん

    液状化まだやってて草

    湾岸当たらなかったから、ネガって今の現状を正当化したいのかなw

    更に言えば素人のご高説とかマジで迷惑で痛いw

  38. 130103 マンション検討中さん

    >>130088 デベにお勤めさん

    あっ、ここが原因か
    デベはもっとまともな人採用すべきw

  39. 130104 匿名さん

    ほら、幕張ベイパーク行かないともう後がないぞw
    ここですら液状化ネガって心配してたら、そっちも買えなくなるぞw

  40. 130105 マンション検討中さん

    液状化とか大丈夫でしょうか?という書き込みはわかる。
    検討してて不安だもんな。しっかり質問して安心しな。
    液状化する!買う価値なし!って書いて日とは何のためにこのスレいるの?買わないなら見てる時間むだじゃね?(笑)

  41. 130107 匿名さん

    いや、こんな筋の悪い印象操作、倍率下げにもならないわw
    応募からキャンセル期間までの期間は、もっと具体的なネガティブ書き込みが集中していて、転売投資家の必死さが伺えたよw

    しかも、超絶割安物件やプレミアム物件(100倍以上)はネガりようがなく倍率も高いから、微妙なところもあるがそこそこ割安の物件(30倍くらい)をピンポイントでディスるんだわこれがw
    後者は実需層も多いから、効果が高いと踏んでいるんだろうねw

    ここまで割安になったら通用しないと思うが、第二期もお手並み拝見だわww

  42. 130108 契約者さん4

    ちなみに煙突ドンの部屋は普通に無価値だからネガとか関係なく申し込むなよ?大損するぞ?

  43. 130109 匿名さん

    無責任な買い煽り。ちゃんと考えてください。

  44. 130110 匿名さん

    >>130109
    別に買えとは言ってないよ。
    中途半端に高い階層(倍率一桁)は、ネガティブコメントは一切つかず、あれれーおかしいな~と思っただけだよ。
    あきらかな悪意を持った、陰湿で巧妙な倍率工作に注意しなと言っている、当選者としては転売屋より実需層にわたってほしいからね。
    ワイの言葉もポジトークとして聞き流してほしい、ただ他人に親切にアドバイスを与える人なんて皆無ってことだ。こういう掲示板にはワイと同類の性根の腐った奴らしかおらん。

  45. 130112 マンコミュファンさん

    ネガも何も、国や都の調査だと液状化しやすいとなってるからな。これに対して、独自調査報告されてもな。どちらかというと、そちらのほうが迷惑なんですが。変に荒れるし、僕が液状化の調査やってみましたはやめてほしい。

  46. 130113 マンコミュファンさん

    >>130109 匿名さん

    買い煽りじゃなくて、ネガを煽ってるだけでしょ

  47. 130114 匿名さん

    湾岸エリア全体で液状化リスク高いし、発生すると思って生活してたほうがいいよ。
    自分は家の周辺は液状化するだろうなと覚悟してるよ。

  48. 130115 評判気になるさん

    >>130112 マンコミュファンさん

    国や都がタヒねって言ったらタヒぬってこと?

  49. 130116 マンコミュファンさん

    >>130115 評判気になるさん

    ちょっと何言ってるか分からない



  50. 130117 契約者さん4

    2/1からのBRTがハルフラと新橋間直結でワロタw
    しかも1日100本!
    大勝利w

  51. 130118 eマンションさん

    >>130117 契約者さん4さん

    住民専用バスだね。これだから官民一体の再開発事業は勝ち確。税金使って生活利便性を手に入れつつ含み益たんまり。
    2040年の地下鉄開業まで賃貸出して最後は中国人に転売。

    感謝の意を込めていくらでも税金納めるわ。
    最近保育園の無償化やら子供給付金やら高校無償化とか恩恵受けてばかりやし。

    まあふるさと納税はガッツリさせてもらうけどな

  52. 130119 匿名さん

    上下で100本だから片道50本。
    朝夕それぞれに分けると25本。

    もともとピークで6本といってたから、朝6時台から10時台まで毎時4、6、6、6、3って感じかな?

  53. 130120 匿名さん

    >>130117 契約者さん4さん

    現状勝ちどきからすでに混んでるから分けた方が良いよね。東京BRTの英断ですな。

    勝ちどきスルーならメチャクチャ新橋まで早いなこれ。

  54. 130121 匿名さん

    朝は10分に1本、夕方は12分に1本ってところですかね。
    それでどのくらい混むかは蓋を開けてみないと予測不可能ですね。

  55. 130122 検討板ユーザーさん

    >>130119 匿名さん
    毎時3本16時間で48本だから、朝6時から10時台で毎時2,3,6,3,3って感じじゃない

  56. 130123 匿名さん

    >>130122 検討板ユーザーさん

    選手村ルートは昼間運行しないのでは?

  57. 130124 匿名さん

    BRT東京駅延伸の計画もあるし、むしろ費用対効果見込めるために、積極的に使ってあげなあかんのではないかな。
    混雑してりゃ他使うけどさ

  58. 130125 通りがかりさん

    スカイデュオって坪いくらで売るのが妥当?

  59. 130126 マンション検討中さん

    晴海フラッグはBRTが心配材料です(キリッ)とか書いてたマンクラ見てる~??
    https://x.com/stillgap/status/1747892825906450853?s=46

  60. 130127 マンション検討中さん
  61. 130128 検討板ユーザーさん

    >>130122 検討板ユーザーさん
    昼間と土日は運行しないよ

  62. 130129 検討板ユーザーさん

    予定通り運行開始しただけではしゃぐの可愛い

  63. 130130 匿名さん

    >>130129 検討板ユーザーさん
    未練がましくスレに残らないで早く他の物件買えよ(笑)

  64. 130131 匿名さん

    そうそう
    二人で頑張ってるんだからてすふらさんと湾岸マンをもっと可愛がってさしあげろよ

  65. 130132 eマンションさん

    >>130098 マンション掲示板さん

    地上は確かにそうだけど、
    その地下駐車場が液状化するんじゃない?

  66. 130134 匿名さん

    埋立地はどうなってしまうのか。。

  67. 130135 名無しさん

    >>130128 検討板ユーザーさん
    1便も運行されないのですか?
    教えて頂ければ幸いです

  68. 130136 マンション掲示板さん

    2月1日の運行開始では朝7時台、8時台に選手村ルートを各4便ずつとか、そんなイメージが近いのではないかな。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20240119/1705590000

  69. 130137 マンション掲示板さん

    >>130127 マンション検討中さん
    こっちの方がめちゃくちゃ悔しそう。僻み根性丸出し。

  70. 130138 匿名さん

    >>130137 マンション掲示板さん
    もともと、WEBにも「新橋にダイレクトに結ぶ」と書かれていたので上記は想定内の事項であったのに、そんなことも知らずにこの方は、批判を繰り返していたのか。ほんとアンチって盲目的だな。

  71. 130139 評判気になるさん

    >>130137 マンション掲示板さん

    選手村ルートは購入理由だよ
    後出しじゃない無知なだけ

    勝ちどきスキップは想像できたけどね
    勝ちどきが困るでしょ

  72. 130140 匿名さん

    駅からとおいしファミリーマンションとしてのストレスもありそうだけど
    駅近ギラギラマンションが入れ墨入った輩を引き取ってくれるのは良いよね

  73. 130141 eマンションさん

    >>130137 マンション掲示板さん

    急行便はパンフレットにも記載があったから後出しでもなんでもない。

    1. 急行便はパンフレットにも記載があったから...
  74. 130142 マンション検討中さん

    >>130141 eマンションさん

    下の但書に書いてある通り、需要に応じて変わりました。。
    晴海・豊洲ルートは6便とありますが、需要が少なく毎時3便に減らされました。

  75. 130143 契約者さん1

    >>18587 契約済みさん
    液状化、3.11の時に舞浜エリア大変だったけど、今では補修済みで不動産価格も完全に回復してる。一定のリスクはあるが、あくまでリスク。

  76. 130144 通りがかりさん

    >>130142 マンション検討中さん
    まだ本格運用してないから本格運用後にどうなるか分かんないのでは?
    それとも本格運行とプレ運行の違いが分かんないのかな?
    そこからか?

  77. 130145 マンション検討中さん

    新橋まで早くて15分と書いてた121479くん見てるー?

    1. 新橋まで早くて15分と書いてた12147...
  78. 130146 検討板ユーザーさん

    >>130144 さん

    プレ運行時にあまりに乗る人が少ないので、プレ運行の計画より減らされました。

    もちろんこのルート周辺は開発が進んでいるので、人口も増えますが、便数が増えるとはちょっと思えないかな。

    豊洲民乗らないだろ。

  79. 130147 匿名さん

    >>130145 マンション検討中さん

    勝どきから新橋が3分くらいらしいから、ららテラス前発で信号制御付きなら6~7分くらいか。
    マルモビからだと11~12分くらいか?

  80. 130148 評判気になるさん

    >>130144 通りがかりさん
    本格運行とプレ運行の違いって何?
    選手村ルート開通したら本格運行なのでは?

  81. 130149 マンション検討中さん

    地下は駐車場だから液状化しない理論はマジで謎過ぎて草、液状化マップを含めここの購入前に液状化リスクについては重要事項で説明される。重要施設ならともかく地盤改良なんて晴海全部やってるわけねーからな、液状化とかのリスクとかそれ受け入れた上で安いから皆んな買ってるかと思ったが
    ここ見てると富裕層が多いから首都地震があった時に優先的に救助されるとか地下駐車場があるが液状化しないとか色んな意味でおめでたいやつばっかだなw

  82. 130150 マンション検討中さん

    で、あんたは今どこ住んでるの?ハザードマップ見てやるよ、泥船に乗って吠えてるんじゃないの笑

  83. 130151 マンション検討中さん

    >>130146 検討板ユーザーさん
    勝どきに停留するために一回環ニ降りるところで相当タイムロスするから、急行運転しない限り豊洲から乗る物好きはいないだろうね
    地下鉄で行った方が早いんだもん

  84. 130152 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグ当てたい!
    これから参戦を決意しました~

  85. 130153 匿名さん

    「人命は平等」だから救助優先はないが、道路の補修とかは、お金を持っている自治体の、人口が多い、補修による経済効果の高い地域から手が付くだろうよ。
    一昔前は違ったが、最近はなにごともお金が正義だからなぁ、世知辛いが

  86. 130154 匿名さん



    フラッグ入居に間に合うように、本格運行が開始されるといいですね。
    BRT、3段階に分けて運行が計画されましたけど、オリンピック延期もあるし、オリンピック終了後も遅々として進まず、中々計画通りには行きませんでした。

    また、実際に運行してみないと分からない事も多いなと思いました。

    実情に合わせて運行していけばいいのではないでしょうか。

    選手村ルートが勝どきを飛ばして、黎明大橋高架橋を渡るのは良い案だと思います。

  87. 130155 匿名さん

    >>130153 匿名さん

    道路は、完全に塞がって交通を遮断している個所から優先して対応するに決まってるでしょ。災害報道見たことないの?

  88. 130156 匿名さん

    BRT、公式じゃ無くて読売の記事しかソースないのか…

  89. 130157 マンション検討中さん
  90. 130158 匿名さん


    フラッグご近所の方、BRTのバス停に時刻表が貼ってあったりとか準備完了しているか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  91. 130160 マンション掲示板さん

    >>130146 検討板ユーザーさん
    割とターゲットが謎なルートですよね。
    豊洲民のほとんどは有楽町線の方が良さそうだし、位置的には晴海1~4丁目民がターゲットかなと思いつつ、自前のシャトルバスを運行してるマンションが多くて通勤時間帯は使われないという。

  92. 130161 検討板ユーザーさん

    >>130159 マンション検討中さん
    ありもしない本格運行を待っているなんて悲しいね

  93. 130162 匿名さん

    購入出来ないんだから
    購入者の為にネガ頑張りましょう

  94. 130163 マンコミュファンさん

    >>130158 匿名さん
    今日12時現在ではまだ時刻表等の準備完了してませんでした。シェアサイクルを各棟順番に入れてる段階なのでこれからでは。ファミマはお昼時だからか工事の方が数人並んでた。

  95. 130164 マンション検討中さん

    親の金で総資産19億ですが晴海フラッグ住みます。

  96. 130165 契約者さん

    >>130163 マンコミュファンさん

    見て来て頂きありがとうございました!
    ところでXに投稿されている高橋元気さん、中央区議さんなんですね。

    2月1日運行開始で、区議さんにも周知されていないとは??

  97. 130166 通りがかりさん

    >>130164 マンション検討中さん

    VND 19億だろ? 可哀想

  98. 130167 マンション検討中さん

    >>130165 契約者さん
    その人、弱小会派で区とのコネも薄いからいつも内部情報的なのは遅いよ

  99. 130168 匿名さん

    >>130155 匿名さん
    その時の被害とか関係なく自分たちが優先されて当然と思ってるとか根本的に考え方がやばいよな。
    タワマン文学もあながち嘘じゃないらしいかも

  100. 130169 評判気になるさん

    >>130168 匿名さん
    地震で火が出たら輪島みたいに付近一帯が燃えてしまう密集地域に住んでる奴も似たようなもんだけどな
    自分たちが優先されて仮設住宅とか万全に用意してもらえると信じてるじゃん

  101. 130170 匿名さん

    >>130168
    当然とはいってないよ、ただこれからの格差社会ではそうならざるを得ないと悲観しているまで。日本の政治を見ても、もう綺麗ごと完全無視で、お金を持つ人の意見や都合が優先され始めているでしょ。
    小規模な地震では人口や貧富の差なく復興が行われているけど、財政が火の車な中、国家規模で揺らぐ首都直下ではどうなるか。
    少なくとも、被害の範囲が大きすぎてトリアージは必要になるだろうね。

  102. 130171 名無しさん

    路面店にもスタバ入らないのかぁ
    スタバが寄り付かない街は数年後には有明ガーデン化しそう

  103. 130172 口コミ知りたいさん

    >>130170 匿名さん
    晴海埠頭とか東電堀とかに点在する港湾施設は、災害時に海路で支援を受け入れる重要な拠点なので、それに通じる道なんて最優先に決まってますよ

    貴方、道も復旧出来てないのに自衛隊何やってる早く増員して支援物資届けろ!ってXで叫んでた馬鹿と同じ匂いがしますな

  104. 130173 匿名さん

    >>130172
    資本主義だから、お金もってるところがもってないところに比べて、トータルで相対的に有利になると言ってるだけだよ。全域に関わる港湾施設はトリアージで最優先だろ、すべてを差し置いて優先されるなんて一言も言ってないんだわ。
    それに国だけではなく自治体負担もあるから、財政状況も大事だねと。

    優先されて当然なんて期待しちゃいねぇわ、勝手に過大解釈するのやめろや。

  105. 130175 eマンションさん

    みんな暇すぎちゃって大きな話したくなっちゃった?

  106. 130176 通りがかりさん

    >>130171 名無しさん

    有明ガーデンって東京都のプロジェクトでしたっけ?

  107. 130177 マンション検討中さん

    選手村ルートダイヤ
    上り7時台 3本
    下り19時台 3本
    ※幹線ルートはHARUMI FLAGを経由しません
    https://tokyo-brt.co.jp/caution/395

    一言、しょぼいww

  108. 130178 マンション検討中さん

    >>130177 マンション検討中さん

    涙拭けよ

  109. 130179 口コミ知りたいさん

    昼間に本数取られて思ったよりラッシュ時が少ないな

  110. 130180 評判気になるさん

    >>130179 口コミ知りたいさん
    2月の段階でこれは十分では?
    住民大移動が終わったらまた様子みるでしょ。

  111. 130181 マンション検討中さん

    まあ需要が未知数な部分もあるからね。スモールスタートして、需要ひっ迫するようなら追加するんでしょう。
    住人としては積極利用やな。

  112. 130182 匿名さん

    >>130180 評判気になるさん

    まずは4月にならないと需要が読めないからねえ。おそらく賃貸もまだまだ埋まってない状態だろう。 
    それにしても新橋6分ははええ

  113. 130183 口コミ知りたいさん

    >>130182 匿名さん

    運行の遅れが10分15分は日常茶飯事のような気もするし、それを見越して余裕を持って15分前に出たりすると目安として3、40分見込むわけで、だからバス便はーとなる。

  114. 130184 匿名さん

    BRTは勝どき、豊洲、有明住民に迷惑をかけないようハルフラ住民を隔離輸送しているようにしか見えないのだが。これじゃ外部からの人の流れは皆無だよね。

  115. 130185 名無しさん

    >>130183 口コミ知りたいさん

    信号停まらないみたいですよ

  116. 130186 匿名さん

    >>130183 口コミ知りたいさん
    6分で行く予定が、40分見込まないといけないと?w
    ん~悔しいよねぇw

  117. 130187 マンション掲示板さん

    >>130184 匿名さん

    外部から人いらないでしょ

  118. 130188 匿名さん

    BRTが10分遅れるとかほざいてるのは実際乗ったことないやつだな

  119. 130189 評判気になるさん

    >>130183 口コミ知りたいさん

    10分遅れてたら、ちょうど前の便に乗れるじゃん

  120. 130190 マンション検討中さん

    >>130162 匿名さん

    ネガしたら購入者が安く売ってくれるかな?
    ネガしても倍率高くて意味ないし

    なんかいい方法ない?ハルフラ当てたい。

  121. 130191 名無しさん

    >>130189 評判気になるさん

    頭悪そう笑

  122. 130192 通りがかりさん

    >>130186 匿名さん

    6分の所要時間が電車だとこんな言われようにならないで良かったのにね?

  123. 130193 マンション検討中さん

    >>130190
    ピンポイントでやらないと効果はほとんどないんじゃないのかね。
    スカイデュオ第二期は残っている低階層がメインだから、初見の実需層を狙い撃ちして、オンライン登録からキャンセル期間終了までに書き込みが集中すると思うよ。
    自分が札を入れた部屋に対して、このタイプはダメだ、この階層はダメだ、みたいに具体的に書かなきゃ効果は薄いね。
    誰が見てもお得なのは工作がバレバレだから、少し条件が悪い(それでもお得)くらいのを狙い撃ちにしたほうがいい。

    第一期の一次や二次はまさにそんな感じだったから、参考にするといいね。

  124. 130194 マンション検討中さん

    >>130193 マンション検討中さん

    販売側の工作かもしれないよ?

  125. 130195 マンション検討中さん

    ネガは倍率下げ功策なのかと思ってたのだが、ただのアホなんじゃないかと
    思うようになってきた。
    だって攻撃する点はみんな同じでしかも認識不足でしょ。
    卑しい自分の嫉妬の溜飲を下げるためだけに妄信してるだけでしょ。

  126. 130196 通りがかりさん

    >>130119 匿名さん
    >>130122 検討板ユーザーさん

    答え合わせ
    朝6時台から10時台まで毎時2,3,6,4,3
    130122がほぼ的中
    130119は大外れ

  127. 130197 周辺住民さん

    一番本数多い8時台新橋行きで輸送力500人クラス?やべーなこりゃ

  128. 130198 匿名さん

    >>130197 周辺住民さん

    2月1日の入居世帯数って板状の4割程度やろ? 十分じゃね?

    12000人がいつ揃うのか知ってんのか?

  129. 130199 通りがかりさん

    >>130198 匿名さん

    プレ運行と本格運行区別がつかない、「いちから」君でしょ。放置放置。

  130. 130200 名無しさん

    2017に一等地でマンション買って含み益3,000万って解像度低過ぎだろw

  131. 130202 マンション検討中さん

    >>130200
    フォロワー100ちょいの泡沫アカウントだな、インプレッション稼ぎかね?煽るにしても、もっと的確な批判をすればいいのにね。
    投資も住の嗜好も個人の自由と責任、なんら迷惑をかけていないのに、他人様が住むところをいちいち否定しないと気が済まないその品性よ。
    まあ、こいつは落ちまくって嫉妬に狂ってるのかもしれんがwwなぜここまで粘着するw

  132. 130203 口コミ知りたいさん

    >購入から4年間、家賃とか垂れ流してるし

    って賃貸に住んでると思ってるんだ
    半分は買い替えなんだよ!(知らんけど)

    5年で含み益3,000万って
    ここは購入直後に含み益3,000万円なんだよ!

    つーか含み益って利益確定してないじゃん!
    こっちは利益確定した金でさらにハルミフラッグなんだよ!

  133. 130204 入居前さん

    >>130200
    ちらっとツイート見てしまったが、晴海フラッグ以外もマスゴミ同調の
    一方的な揚げ足取りに終始していて発想力も無い寂しい人なんだろうなと思った。
    ツッコミどころ満載にリプするのだそうだがそれは自分自身だろうに
    誰も突っ込んでさえもくれない状況に苛立ってるんじゃないかと。

  134. 130205 口コミ知りたいさん

    5月になって分譲棟は全戸入居完了!
    あれ?BRTの便数はそのままなの?

  135. 130206 名無しさん

    今後の予定はどうなってるのか東京都都市整備局に聞いてみた

    今後幹線ルートはフラッグを通る予定?
    →決まっていない。利用状況による。
    行きたい目的地へのルートそのものがないと利用状況はみれないのでは?
    →はい。みなさんの要望次第で検討。
    本格運行はいつから?
    →2/1に全ルート出揃うので2/1本格運行。
    運賃は据え置き?
    →据え置き。

    https://x.com/momotosumomo123/status/1748345048968945829?s=46&t=vL-sXg...

  136. 130207 マンション検討中さん

    >>130206 名無しさん
    勝どき住人が晴海フラッグルートの勝どき停車とか要望されるとめんどくさいない。勝どき駅近くならいいけど、あんな場所の停留所で降りることなんてないし、速達性がなくなるからやめて欲しい。

  137. 130208 eマンションさん

    >>130207 マンション検討中さん
    他方、基幹ルールは1時間に1本ぐらいはハルフラに乗り入れてもいいのではと感じる。それが虎ノ門ヒルズまで直通だとなおいい。

  138. 130209 マンコミュファンさん

    いろいろあるが、コスパは良かったと思う。

  139. 130210 eマンションさん

    >>130208 eマンションさん

    そう。最強路線日比谷線
    虎ノ門ヒルズ駅に一本で繋がりたい!

  140. 130211 eマンションさん

    >>130200 名無しさん

    二次以降の取得者なら、含み益取りつつハルフラ購入でしょう。
    含み益が5000万位上の人も多いと思う。

  141. 130212 口コミ知りたいさん

    >>130207 マンション検討中さん

    早速勝どき豊海民が噛み付いてて不安だわ。
    今回の判断はちゃんと実態見ててむしろ英断でしょ。

  142. 130213 匿名さん

    >>130212 口コミ知りたいさん


    勝どきや晴海、この辺りに長年住んでれば、
    役所の「計画」がいかにいい加減なものか、身にしみて知ってるはずだけどな。

    コロコロ変わるからな、役所の言うこと鵜呑みにしたらダメよ。

  143. 130214 マンション検討中さん

    BRTに命綱握られてる街、晴海フラッグ

  144. 130215 通りがかりさん

    このまま幹線ルートはずっと晴海フラッグには乗り入れないだろうな。
    せめて月島警察署前交差点付近にバス停でもできればいいけど、それもない。

  145. 130216 マンション検討中さん

    利用者数がかなり増えれば乗り入れもあるだろう。とにかく晴海フラッグ民は利用しまくることだ、勝どき駅なんぞボイコットなくらい。

  146. 130217 落選しまくり

    >>129786 eマンションさん
    こちらはどこでみられますか?

  147. 130218 マンション検討中さん

    罪深い物件 ハルフラ

  148. 130219 マンション比較中さん

    BRTは朝の混雑する時間帯に車椅子やベビーカーの乗客を想定してるのでしょうか。
    何台もバスやり過ごさないと乗れないなんて事になったら目も当てられない。

  149. 130220 周辺住民さん

    ポートヴィレッジ住民が勝どき駅使う時はパークタワー勝どきミッド下の人道橋通るんだよね?
    黎明大橋はアップダウンあるし朝潮小橋は遠回りだから。

  150. 130221 周辺住民さん

    >>130219 マンション比較中さん
    支払済の先客を降ろすことはできないですから、始発停留所から乗るしかないでしょう。ベビーカーを使用したままの乗車は「混雑時を除く」とBRT公式に書かれてます。

  151. 130222 マンション比較中さん

    >>130219 周辺住民さん
    混雑時の意味が乗車しようとする時点での混雑なら乗車不可は分かりますが、混雑時間帯はどうなのか。極端に言えば混雑時間帯に始発で先頭に並んでいた場合に乗車できるかどうかですね。

  152. 130223 口コミ知りたいさん

    >>130219 マンション比較中さん

    ハルミフラッグが始発だから
    待てば乗れるでしょ?

    始発だから他より有利でしょ?

    電車も混んでる時にベビーカーだと
    乗り過ごしてます

    何言ってんの?

  153. 130224 マンション検討中さん

    まあクソ混む時間に始発でベビーカーで乗り込んで始発で乗り込んでるからセーフってクソ理論だよなw

  154. 130225 匿名さん

    どうしよう。。地質学を勉強した方いらっしゃいますか?

  155. 130226 eマンションさん

    >>130225 匿名さん

    地質学者の人どこにマンション買うの?

  156. 130227 マンション検討中さん

    >>130225 匿名さん
    晴海フラッグの上に断層通ってたら、こうなるかもですが、
    通ってないからこうはならはない

  157. 130228 マンション検討中さん

    とある防災学者が東京に家買うならどこに住むかって聞かれて私だったら東京には家は買わないって返答するレベルだからどこもリスク高いよw
    人口の多さが一番のリスクと言ってた

  158. 130229 匿名さん

    また突然意味不明な話題を持ち込んできましたね。どうせ港南の人でしょ。

  159. 130230 坪単価比較中さん

    東京沿岸部でなぜ直下なのか? 湾岸の真下は3つの断層プレートが交差している。深く沈んで跳ね上がる。その壊滅を想定することは不可能。

    1. 東京沿岸部でなぜ直下なのか? 湾岸の真下...
  160. 130231 マンション検討中さん

    >>130230 坪単価比較中さん

    この資料何回も見たけど、ここにこう言うの書くと、倍率下がるかな。
    もっと頑張ってください。

  161. 130232 マンション比較中さん

    >>130223 口コミ知りたいさん
    混雑時間帯にベビーカーが何台も乗れば当然乗客可能数に影響が出る。せっかく列に並んだ普通の乗客が乗れないケースが出てくるかも知れない。それが言いたかったの。文章を完全に理解するには国語力が必要ですね。

  162. 130233 マンション比較中さん

    新橋まで10分を想定してたのに20分、30分、それ以上掛かるとなると生活設計狂う人も出てくるだろうなと。

  163. 130234 マンション比較中さん

    車椅子通勤でBRT使う人も居るでしょうし、そうなると増々乗客可能数が激減します。そういった憂き目に遭わないように個々に対策を講じなければ。雇われの方はこういった発想がないのでしょうか。

  164. 130235 マンコミュファンさん

    BRTが10分間隔で新橋か。
    新橋勤務ならいいね。

  165. 130236 匿名さん

    >>130224 マンション検討中さん

    こういう人が居たら、ベビーカー勢擁護します!気兼ねなくベビーカーでBRT乗ってください!

  166. 130237 匿名さん

    住人にならないから大丈夫ですよ

  167. 130238 匿名さん

    >>130232 マンション比較中さん

    隣人を愛せ・・・すぐ近くのヒトで困っている人がいれば助けよ・・・あなたそんなこと言ってると地獄にいきますよ。
    国語のお勉強の前に人としての道をしっかり勉強してください。子供じゃないのだから・・・しっかりしてください。

  168. 130239 匿名さん

    ここはバスという選択肢がある、じゃなくてバスが必須な立地なんだよね。後悔しなければいいけど。

  169. 130240 匿名さん

    >>130239 匿名さん
    検討してるんだよね?それともただの冷やかし?どっちにしても大きなお世話。

  170. 130241 匿名さん

    暇人でしょうね

  171. 130242 評判気になるさん

    >>130232 マンション比較中さん
    ファミリーが大多数住む予定の晴海フラッグに住む人と思えない発言ですね。単なる冷やかしか

  172. 130243 匿名さん

    >>130236 匿名さん
    擁護も何も正当な権利だから全く問題ない。

  173. 130244 評判気になるさん

    >>130212 口コミ知りたいさん

    勝どき停まっても満員で乗れんよw

  174. 130245 評判気になるさん

    晴海フラッグ、駐車場カッケエ。地下に広大な駐車場つくったのはワールドシティタワーズ感。

    1. 晴海フラッグ、駐車場カッケエ。地下に広大...
  175. 130246 通りがかりさん

    BRTにベビーカー乗せたまま乗車するのもいいけど、海外製のクソでかいのは嫌だな

  176. 130247 評判気になるさん

    >>130245 評判気になるさん
    湾岸最底辺のWCTと、湾岸の中心の晴海では立地が全然違いますよ。

  177. 130248 マンション検討中さん

    地震で亀裂入るし、完全に水没するに決まってんじゃん。
    助かる車も助からない。。汗

    計画になかったタワーを建てるために、車を地下へ。。

  178. 130249 匿名さん

    晴海は液状化歴もないし湾岸の中では地盤の良い土地ですよ。

  179. 130250 検討板ユーザーさん

    >>130232 マンション比較中さん

    まともな人間ならそう言う発想はないんですよ
    家族大変ですね

  180. 130251 通りがかりさん

    >>130233 マンション比較中さん

    ノンストップ、信号は青で
    そんなかかるわけないじゃん

    湾岸から新橋まで走る車って都内と比べると
    ガラガラだよ 無知丸出し

  181. 130252 eマンションさん

    >>130251 通りがかりさん

    時刻表出ましたね
    道の混み具合でなんとも言えませんが、概ね11分だそうです
    快適な街になるといいですね

    https://tokyo-brt.co.jp/sites/default/files/users/user14/■通過台帳(平日)_0.pdf

  182. 130253 マンション掲示板さん

    冬のバスの弱点は寒空の下で待つことなんだよな。
    本数がもう少し欲しいところ。

  183. 130254 eマンションさん

    >>130252 eマンションさん

    平日朝で10分間隔?
    バス使わない予定ですが、その本数で乗れるのだろうか。
    意外と出社、通学する人少ないのかな。

  184. 130255 マンコミュファンさん

    >>130254 eマンションさん

    7時台が少ないね。学生が結構使うと思うから増やす方が良いかな

  185. 130256 マンション掲示板さん

    >>130251 通りがかりさん
    全てをアンチ認定して、激しく反応してしまう悲しきハルミフラッグ護衛団。半分PTSDだぞ。

  186. 130257 契約済みさん

    >>130256 マンション掲示板さん
    いつもくだらない言葉作りますね笑 正体バレてますよ

  187. 130259 契約済みさん

    ハルフラの土地はオリンピアを災害から守るため、
    都が3000億かけて地盤改良とインフラ整備してるんだぞ。
    それにタダ乗り出来る晴海フラッグがどれだけ安いかを考えたほうがいい。
    六本木ヒルズの地下駐車場をバカでかくしたこの駐車場だけでそれがわかるだろ?



  188. 130260 匿名さん


    勝どきに停車しない(おそらく高架橋を通る?)決定は素晴らしかったですね。
    鬼門は勝どき陸橋交差点赤信号と勝どきでの乗車に手間取る事でしたので。

    信号制御も、赤信号を短くしてあるそうですね。プレで乗っていますが、ノンストップではありません。

  189. 130261 匿名さん

    >>130259 契約済みさん

    地下に駐車場を掘ると地上の見た目が良いよね。
    工事費計算で固定資産税は高くなるけど。

    晴海の狭い面積に、2~14階に16,000人のアスリートを収容する規定があるらしく、そのため地下に駐車場を作り、棟を詰めて建てたんだよね。


  190. 130262 通りがかりさん

    >>130255 マンコミュファンさん

    10分間隔は枝線レベルの本数ですね。
    住民の使用率にもよりますが、勝どきまで歩いた方が早いくらい並ぶのは嫌だな。

  191. 130263 匿名さん

    >>130259 契約済みさん

    自走式の地下駐車場は大変コストがかかる贅沢なつくりと、のらえもんのワールドシティタワーズ紹介ブログに書いてありました。たしかに似てますね。タワマン駐車場と言えばタワーパーキング全盛の令和にこれは贅沢です。

    https://wangantower.com/?p=12795

    まず広大なスペースを活かすために、地下駐車場をつくり、その上に人工地盤と3本のタワーを建てました。ですので、駐車場棟というのは本マンションには存在せず、3本のタワーの真ん中には大きな空間が広がっています。当然、これはコストがかかることですが、、、当時ならできたんでしょうねぇ。今、こうした駐車場をすべて地下に収める超大規模マンションというのはほとんど無く、今後できる予定ですと、わずかに国運をかけて作る晴海選手村計画くらいしか私は知りません。作るコストはかかるでしょうけど、タワーパーキングよりも維持修繕費は安そうです。
     

    ワールドシティタワーズ駐車場

    1. 自走式の地下駐車場は大変コストがかかる贅...
  192. 130264 匿名さん

    >>130247 評判気になるさん

    湾岸最底辺は価格的には東雲や有明でしょう。

  193. 130265 匿名さん

    でも数は足りないんだよね。たまたま抽選当たっただけの庶民のショボい国産車が停まってたりして、内見に来た金持ちは萎えるよ。

  194. 130266 マンコミュファンさん

    >>130262 通りがかりさん
    バス便慣れてないとキツイかもね。
    本数増えれば良いけど。

  195. 130267 eマンションさん

    >>130265 匿名さん

    平置きが無いのがねー
    数年後にEV区画駐車場付きで最上階4LDKの賃貸出す予定やからお金持ち様にはEV区画で我慢してもらおう

    賃貸中の湾岸の3LDKの物件もハイルーフが空いてないんだよなあ。まあ駅近だから車ニーズは低いんだけど。

  196. 130268 匿名さん

    >>130265 匿名さん

    古いタワマンは地下に駐車場を掘っているね。
    うちもそう。敷地1万㎡全部を地下2階まで掘って、平置きと機械式を入れている。

    630世帯に対して駐車場480台収容だったけど、サイズが小さい機械式区画がかなり余っている。
    現在も予算を組みながら、機械式を撤去して平置きを増やしてきてる。

    やっと100台平置き確保、外来や作業用車両の平置き駐車場を20台分作ったけど、大型用区画はまだ足りない。

  197. 130269 検討板ユーザーさん

    >>130260 匿名さん

    そうなんですね

    虎ノ門までじゃなくて新橋なのも
    駅10分実現したいからかな
    と邪推しました

    虎ノ門の交差点ずっと混んでますからね

  198. 130270 マンション検討中さん

    >>130268 匿名さん

    現在も予算を組みながら、機械式を撤去して平置きを増やしてきてる

    は参考になります
    うちのマンションもローサイズは余ってる

  199. 130271 マンション掲示板さん

    固定資産税どれくらいなんだろう

  200. 130272 eマンションさん

    >>130271 マンション掲示板さん

    部屋によるだろうけど、値上がりしてるからファミリータイプだと50万くらいじゃね。
    最初のうちはその半額だろうけど。

  201. 130273 匿名さん

    >>130272 eマンションさん
    修管費と合わせて毎月約9万円がローン返済とは別にかかるって結構な負担だな

  202. 130274 マンション検討中さん

    >>130271 マンション掲示板さん

    固定資産税は普通の板マンだと20万くらいで済むのですが、
    ・地下に駐車場を掘っている
    ・住戸面積平均86㎡と広い上に、1階に住戸がないためその部分の固定資産税まで負担しないといけない。

    所詮板マンなので、箱の建築費はそれほど高くならず50万はさすがに大げさとは思いますが、どうでしょうか。

  203. 130275 マンション検討中さん

    >>130271 マンション掲示板さん

    固定資産税は普通の板マンだと20万くらいで済むのですが、
    ・地下に駐車場を掘っている
    ・住戸面積平均86㎡と広い上に、1階に住戸がないためその部分の固定資産税まで負担しないといけない。

    所詮板マンなので、箱の建築費はそれほど高くならず50万はさすがに大げさとは思いますが、どうでしょうか。

  204. 130276 匿名さん

    販売される板状のお部屋はどのタイプが人気なんでしょうね。どれも倍率すごいんでしょうけど、倍率関係なしで考えるとどのタイプがいいかなあと参戦せないわが家は妄想しています。欲しかった間取りのキャンセルが出るといいのですがまあ無理でしょう。現地行きましたがどの棟も本当に美しかったです。入居される皆様が羨ましい。素敵。

  205. 130277 契約者

    掛かるものは仕方ないからあんまり気にしてない
    でも駐車場当選したのは良かった
    落選したら転売予定でした
    落選して転売もけっこう居ると思いますよ

  206. 130278 検討板ユーザーさん

    機械式駐車場を並べた地下駐車場というコスト度外視のものを礼賛するのが盲信者というものだな。

  207. 130279 匿名さん

    賃貸するにも転売するにも、ずっと、修繕費、管理費と固定資産税払うだけで毎月結構な垂れ流しだね。
    今日みたいな寒い雨の日の入居後の気持ちはどんなもんでしょうかね?
    憂鬱感しかない気がしました。

  208. 130280 匿名さん

    >>130279 匿名さん

    マンションはみんな同じでしょ?

  209. 130281 通りがかりさん

    ネガが駅徒歩時間をちょっとずつ各々が追加する事で勝どき駅まで徒歩30分になってるのウケるな。
    30分歩いたら月島駅の入口に到着しちゃうぜ。

    1. ネガが駅徒歩時間をちょっとずつ各々が追加...
  210. 130282 匿名さん

    >>130281 通りがかりさん
    既に人道橋開通してることになってて草
    今なら30分は絶対掛かるから嘘ではないだろw

  211. 130283 匿名さん

    すまん、月島でなく勝どき駅か!なら20分ってとこかw

  212. 130284 マンション検討中さん

    「今」が大事ならともかく、人通橋なら1.3kmで18分なんだよね。
    人道橋までの地下通路も整備されるし、SUNなら信号待ち1回、ほぼ運河沿いの遊歩道で完結。
    さらに朝潮大橋の下も整備されるかもしれんらしいし。
    https://www.genki-takahashi.com/2023/09/08/kankyo-3/

    流石に行きはBRTがいいが、帰りは夜の散歩もかねて駅から帰ってもいいと思ってるわ
    なお、晴海三兄弟のティアロやパークタワー晴海は最寄りまで約1.1kmで15分、信号待ち3回。

    ネガのおっしゃるとおり、「実際に歩いてみる」ことが大事だな。

  213. 130285 マンション掲示板さん

    部屋のドアから電車のドアまで30分くらいになるでしょ。マンション大きいし、大江戸線は深いから。

  214. 130286 マンション検討中さん

    タワマンの部屋から出入り口まで、駅入り口からホームに到達するまでに時間がかかるのはそのとおりだよね。合わせて6, 7分くらいかね?トータルで25分かな。

    そうなると、なおさら駅徒歩の差は相対化されると思うし、「劣った」BRTが相対的に魅力的になると思うのだが。
    もし晴海フラッグが「陸の孤島」なら、晴海三兄弟も若干マシなくらいで似たり寄ったりなのだが、前者のみ揶揄される不思議よ。

  215. 130287 検討板ユーザーさん

    今は自宅も職場もずっと駅近で
    スーパーも駅前使うから
    1日の歩数がすごく少ない

    ハルミフラッグに住めば
    毎日往復1時間歩く!健康的だ

    でもみんなは抽選に参加しなくて
    いからね!

  216. 130288 匿名さん

    3月の落選者限定販売のパービレの間取りってどこを見ればわかりますでしょうか。パービレが希望なのでぜひ41戸の間取りが知りたいです。2月の予約が取れたのでダメ元で参戦する予定です。

  217. 130289 マンション検討中さん

    2月はシーとサンの販売住戸の説明だけと書いてありましたがお部屋と棟内は見れるのでしょうか。

  218. 130290 検討板ユーザーさん

    >>130286 マンション検討中さん
    あなたがここで何書いても意味ないよ、時間を有効に使いましょう

  219. 130291 契約済みさん

    >>130288 匿名さん
    まだないよ

  220. 130292 マンション検討中さん

    >>130290
    ブーメランとはまさにこのことだね。
    自分が持ってもいない、買えない物件の駅距離をネガるくらいなら、年収上げるか、郊外の物件を探したほうが時間の有効活用だよ。

  221. 130293 マンコミュファンさん

    >>130279 匿名さん

    この物件は土地代が安いから物件金額の大半が建物なので減価償却が取りやすくて賃貸向けだと思います。

  222. 130294 契約者

    >>130293 マンコミュファンさん

    私の所は土地は5%でしたね(汗)

  223. 130295 検討板ユーザーさん

    >>130279 匿名さん

    鬱病なのでは?
    心療内科行った方がいい

  224. 130296 マンション検討中さん

    >>130287 検討板ユーザーさん
    これ結構本当のこと。わざわざ運動するよりも移動と運動を兼ねる方が合理的

  225. 130297 匿名さん

    マンション価格3分の1になる予感。。

  226. 130298 評判気になるさん

    >>130284 マンション検討中さん
    自分はまさにその予定です。
    夜にDT下の運河沿いの道からPTK側を見た景色は素晴らしいので、勝どき駅から徒歩で帰宅するのも悪くないと思います!

  227. 130299 マンション検討中さん

    円高になって建設費もゴミのように安くなるから。

    マンションは2011年の最安値を割るでしょうね……

  228. 130300 マンション検討中さん

    0.25%ずつの利上げ開始は春闘後からだっけ?

  229. 130301 匿名さん

    手遅れになる前に処分しなさい。

  230. 130302 匿名さん

    うちの母ちゃんのせいだわ。毎日役所に年金者の生活どうにかしろ!って電話してる。物価上がるのだけは許さないらしい。年金は固定だから。

  231. 130303 通りがかりさん

    >>130299 マンション検討中さん
    人件費は高くなるからマンション価格は下落しないと思う。

  232. 130304 契約者

    これだけ安いと何を投稿しても人気は変わらないよ
    価格表を見ると、え!間違ってると思いますよ
    10年前の値段じゃないの?
    これからチャレンジする方も当選すると良いですね

  233. 130305 匿名さん

    これを待ってる。利上げ始まる。

    「第一生命、初任給32万円に」
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB174MY0X10C24A1000000/

  234. 130306 匿名さん

    >>130286 マンション検討中さん
    どちらにしてもこんな価値の無いマンションに押しかけるのはお笑いグサ
    売り手が上手いんだろうな
    住人が住みはじめて2年後の評判が楽しみ
    多分ここで儲けた人は祭りが終わった後のように
    知らん顔を決め込むだろうな
    早まったと感じた人はどんどん売りにだし、そこでまた最高物件ですよとアピールして、次の買い手が買い叩く
    こんな連鎖を30年前に目の当たりにしました。

  235. 130307 匿名さん

    >>130288 匿名さん
    2月から参戦では登録権利は無いです

  236. 130308 契約済みさん

    LINEのオプチャで承認制の居住者専用チャット作ったよ
    晴海フラッグ居住者専用(承認制)
    ってルームなので検索してね

  237. 130309 匿名さん

    これにベビーカーは喧嘩になる。

  238. 130310 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  239. 130311 匿名さん

    >>130309 匿名さん

    朝の通勤ラッシュ時にベビーカーを乗せる人がどのくらいいるのかな?
    新橋は港区だから保育所関係ないし、抱っこ紐でもいいしなぁ。

  240. 130312 匿名さん

    >>130309 匿名さん

    上手に詰めれば、70人乗車定員なんです。
    BRTもバスも、みんなで乗って運行本数を増やしましよう。

    大江戸線は不便な路線だから、大江戸線1本で行ける人だけ使うといいですよ。

    勝どき駅まで歩く間に、BRTだと新橋までとっくに着いてるからね。

  241. 130313 評判気になるさん

    >>130309 匿名さん

    え?1日100便のBRT開通前で列これだけ?
    2月1日以後、都バスガラガラにならないか心配

  242. 130314 匿名さん

    銀座線でこりごりしたけど、人が減ると本数減らすから、結局ずっと混んでいるんだよ。ここは転売も多いしガラガラにならないように乗りまくった方がいいよ。

  243. 130315 マンション検討中さん

    >>130305 匿名さん

    利上げ始まるまでハルフラ掲示板
    張り付いてるの?

    どんだけハルフラ好きなの

  244. 130316 マンション掲示板さん

    >>130309 匿名さん
    恵比寿のベビーカー体当たりおじさん
    告訴されました

    荒川区在住でしたがお友達ですか?

  245. 130317 通りがかりさん

    >>130308 契約済みさん
    こういうの悪徳業者が住民を装って運営しているケースが多いのでみなさん注意してください。

  246. 130318 匿名さん

    >>130317 通りがかりさん

    必死すぎる
    今のオプチャのほうが怪しいでしょう?

  247. 130319 マンコミュファンさん

    >>130313 評判気になるさん
    ピークでも10分に1本でしょ?
    入居進んだら焼石に水じゃない?

  248. 130320 口コミ知りたいさん

    >>130281 通りがかりさん
    君は交差点に住むのか?A棟B棟F棟はそこからさらに3分以上かかるじゃん

  249. 130321 匿名さん

    いざ暮らし始めるといっときの高揚感なんてすぐ無くなって、あまりにも不便な日常を思い知らされる

  250. 130322 匿名さん

    >>130321 匿名さん

    いや、BRTのあまりの早さに驚くよ。
    それとららテラスで、スーパーとDAISOとドラッグストアが一編に回れて便利。
    コンパクトでダラダラ歩く必要なし。

    バスやBRTは、オフピーク通勤すればいいのよ。
    バスの始発近辺はやっぱりいいよ。



  251. 130323 匿名さん

    オフピークなんかしたら20分に1度しか乗れない
    首都圏の暮らしじゃないな

  252. 130324 匿名さん

    サミットじゃ、結局併用になって他のスーパーまでだらだら歩く

  253. 130325 マンション検討中さん

    >>130324 匿名さん
    サミット以外で何が欲しいの笑 スーパーマニアですね。

  254. 130326 匿名さん

    ホームセンターがほしいな

  255. 130327 匿名さん

    全部サミット1つで済む方がサミットマニア感ある

  256. 130328 匿名さん

    奥さんが夕方、仕事が終わって帰ってきて、スーパーとDAISOとドラッグストアが一つの建物内にあると、超楽なんですよ。

    週末に他のスーパーで買い物すればいいでしょ。

  257. 130329 匿名さん

    生鮮食品は、目当ての食材が微妙なのしか入ってなかったり売り切れたりしてたら梯子するよな普通

  258. 130330 匿名さん

    DAISOを普段使いするような生活感だと、スーパーは曜日で使い分けだろ
    ペルソナが甘すぎ

  259. 130331 匿名さん

    >>130328 匿名さん
    ドラッグストアなんて、帰りがけにどっかで寄ればいいでしょ

  260. 130332 マンション掲示板さん

    >>130328 匿名さん
    なんでも嫁任せの糞旦那臭がする

    ドラッグストアも店によって品揃え違うから、1個で足りる方が稀じゃないの
    この辺は子供のおむつの銘柄一つとってもこだわりある人多いでしょ

  261. 130333 匿名さん

    オープンもしてない店の品揃え語ってもしょうがないけど、これ割とあるあるなんだよな
    ここにこの店入るじゃん!と青田買いしたのはいいけど、いざ暮らしてみるとその店じゃ自分のニーズ満たせなくて結局遠い店まで買いに行くとか

  262. 130334 匿名さん

    >>130333 匿名さん

    今の主婦は忙しいからね、ららテラスでいいの

  263. 130335 匿名さん

    >>130332 マンション掲示板さん

    こだわりのものは、ネットで買ってる。

  264. 130336 匿名さん

    サミットで買ったサラダ食って、サミットで買ったパン食べて、サミットで買った肉で焼肉して、サミットで買った刺身と酒で晩酌して、サミットで買った卵でTKGしててもお前には関係ないだろふざけんな

  265. 130337 マンション検討中さん

    >>130334 匿名さん
    まさに貧乏暇なしだな
    駅遠に住むのやめて移動時間減らせば時間に余裕でるよ

  266. 130338 eマンションさん

    >>130337 マンション検討中さん

    新橋から6分だし、みんな安くで住宅手に入れて、それこそ余裕の人生だよ。

  267. 130339 匿名さん

    自宅から徒歩10分圏内に最低でもスーパー2つ、ドラッグストア2つ、コンビニ3つは欲しいところ。

  268. 130340 匿名さん

    購入出来たら勝ち組決定なマンション
    地下鉄も出来るし将来も約束されてますね
    まさに宝くじマンション!

  269. 130341 匿名さん

    >>130326 匿名さん

    ホームセンター欲しいです
    4丁目に出来ないかな

    その昔、晴海にオリンピックが出来るらしいと聞いたから、
    てっきりホームセンターのオリンピックだと思って待っていたら、東京都がオリンピックに立候補しますとニュースで報道した
    主婦みんなで悲しがった

  270. 130342 マンション掲示板さん

    スーパーはサミット1つなの?
    儲かり過ぎるでしょ。

  271. 130343 匿名さん

    >>130339 匿名さん
    そんなスペースはありません。

  272. 130344 マンコミュファンさん

    >>130342 マンション掲示板さん

    サミット・TOBUストア・マルエツ・プチマルエツがあるよ。

  273. 130345 マンコミュファンさん

    >>130344

    これに文化堂・フジマート・アオキ・イトーヨーカドーを使い分けてるよ。
    最近は銀座に出来たOKも使ってる。

    フラッグにも、東雲のイオンバスが停車するようになるといいね。

  274. 130346 匿名さん

    >>130338 eマンションさん
    余裕の人生だったら、こんなとこに必死に書き込みはしないでしょ。

  275. 130347 口コミ知りたいさん

    >>130326 匿名さん
    ホームセンターあったら良いと思うけど、ガチ目のやつは豊洲ビバホームに行きそうだし、ライトなやつだとDAISOと被りそうな気がするので難しそう。

  276. 130348 マンション検討中さん

    >>130341 匿名さん
    おもろいね笑

  277. 130349 匿名さん

    >>130347 口コミ知りたいさん

    ららぽーとにハンズもあるしね。

  278. 130350 匿名さん

    >>130323 匿名さん

    新橋まで6分~11分だから、いいじゃないですか。しかも家のそばにバス停があるんですよ。
    郊外価格で買ったんだから、文句言えません。

    6分と言えば、羽田空港の遠い発着場から、シャトルバスで到着ロビーに行くくらいの時間ですよ。混んでいてもどうって事ありません。

  279. 130351 評判気になるさん

    >>130350 匿名さん
    バス待ち時間も郊外並み

  280. 130352 通りがかりさん

    >>130351 評判気になるさん

    大丈夫
    バスの運行状況はリアルタイムでわかるから
    計算して行動する癖をつけるといいですよ。
    タクシー使っても大した距離じゃありません。
    タクシーアプリもありますし。

    https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cslrsi&ECD=NEXT&RTMCD...

  281. 130353 検討板ユーザーさん

    >>130352 通りがかりさん
    時間が分かっても、待たなきゃならないことは変わらなないから。

  282. 130354 マンション検討中さん

    湾岸は物価高いから、普段は銀座かお台場オーケー、銀座ハナマサ、東雲イオンに自転車で買いだめに行って、足りないものを目の前のサミットで買うかな。
    皆どれだけ運動したくないのよと思ってしまう。

  283. 130355 マンション掲示板さん

    >>130354 マンション検討中さん
    自転車でいくつも橋わたるの、キツくない?

  284. 130356 検討板ユーザーさん

    >>130355 マンション掲示板さん

    電動アシストだから良いんじゃない

  285. 130357 匿名さん

    郊外舐めすぎだろ
    ここで駐車場外れた生活より、マイカーつきの郊外の方がQOLは上だわ

  286. 130358 検討板ユーザーさん

    >>130356 検討板ユーザーさん
    アシストあろうが橋はきつい
    坂だけじゃなくて風とか雨もきつい

    実際使えば分かるよ

  287. 130359 匿名さん

    DAISO有り難がる収入レベルの人がタクシーなんてまず使わんだろうな

  288. 130360 匿名さん

    >>130359 匿名さん

    人生メリハリ。

  289. 130361 匿名さん

    自転車とか雨降っただけで終了だし、メインの移動手段として考えることはできない。レインコート着てずぶ濡れ移動とか論外だしな。

  290. 130362 匿名さん

    パン屋や洋菓子店ひとつないららテラスがとても便利とは思えんが、ありものだけでありがたがって生活できるのは良いことだと思うよ

  291. 130363 匿名さん


    みんな、不便なのは承知で検討しているんだからさ、そこをどうこう言ってもしょうがなくない?
    それはその人の考え方だからさ。

  292. 130364 名無しさん

    駐車場外れたら自転車で頑張るだけだぞ

    1. 駐車場外れたら自転車で頑張るだけだぞ
  293. 130365 マンション検討中さん

    晴海三兄弟住んでたが、自転車生活余裕だったけどな。確かに子供を連れて行くのはさすがにきついかもだが。

    >>130358
    中高年ならわかるが、3, 40代で電動アシストで坂のぼるのきついってやばくないか…?
    そういう人こそウォーキングやサイクリングで鍛えたほうがいいと思うけどな、余計なお世話ですまんがw

    晴れで天気のいい日に自転車で遊びに行ったり買いだめして、雨の日はララテラスのサミットやダイソーでいいんだよ。
    嵐の日も家族で遠くに遊びに行きたいなら、自家用車必須だけど。

  294. 130366 マンション検討中さん

    >>130364 名無しさん

    雨降ったら外出しない。

  295. 130367 検討板ユーザーさん

    我が家は駐車場当選したから大丈夫
    ベンツSも停まるから結構ゆとり有りますよね

  296. 130368 匿名さん

    移動手段は徒歩+電車または車が基本。チャリやバスは天候次第で全然違うからあてにしないこと。

  297. 130369 検討板ユーザーさん

    >>130366 マンション検討中さん
    ツマ「今日は娘チャンの誕生日じゃない!パパ!ケーキ買ってきてよ!雨?知らないわよそんなの!」

  298. 130370 マンション検討中さん

    まあ、テレワーク中心か出勤必須か、DINKsか子持ちかによっても事情はだいぶ違うんだろうな。
    ワイは移動を強いられることがほとんどないから、感覚がわからんかった。

  299. 130371 検討板ユーザーさん

    雨風強いと、普段は自転車や歩きの人たちまでバスタクシー使うからパンクするんよね
    マイカー有無でQOLがこれだけ変わるマンションも珍しい

  300. 130372 匿名さん

    晴海って床屋とか美容院も無くない?
    勝どきから橋渡って帰ってくる間に強風でボサボサになってそう

  301. 130373 マンション検討中さん

    >>130369
    「つ サミットの安物ケーキで我慢しな」

  302. 130374 匿名さん

    フラッグにケーキ屋がないだけで家庭崩壊の危機

  303. 130375 検討板ユーザーさん

    ずーと賃貸よりは良いですね

  304. 130376 匿名さん

    >>130373 マンション検討中さん

    新橋BRTのすぐそばに
    シャトレーゼ プレミアム YATSUDOKI があるじゃないか!
    https://www.yatsudoki.jp/

  305. 130377 検討板ユーザーさん

    新橋直結だから新橋汐留にもうちょっと色々あれば気にならないんだけど、衰退気味だよね

  306. 130378 検討板ユーザーさん

    盤石な阪神のセンターラインを彷彿とさせる、有楽町、銀座、月島、豊洲を擁する有楽町線
    対して、BRTの虎ノ門ヒルズ、新橋、晴海、有明はどれも貧弱すぎて中日のセンターラインみたい

  307. 130379 匿名さん

    シャトレーゼの侵入を許してるなんて汐留も堕ちたもんだな…

  308. 130380 匿名さん

    >>130379 匿名さん

    みんな大好きシャトレーゼ~
    勝どきは、ケーキ屋さんも閉店して美味しかったパン屋も閉店。

    シャトレーゼがちょうどいいようです~



  309. 130381 検討板ユーザーさん

    >>130377 さん

    新橋は古いビルが再開発されるよ。
    新橋BRTから銀座線新橋駅へのアクセスがスムーズになるといいね。
    新橋駅東口再開発協議会
    https://shinbashi-east2022.com/

  310. 130382 匿名さん


    大江戸線は不便な路線なので、汐留は厳しいな。

  311. 130385 eマンションさん

    >>130374 匿名さん

    年に一回なら銀座でケーキ買って、中で倒れないようにタクシーで帰ればいいんじゃない?

  312. 130387 名無しさん

    >>130382 匿名さん
    勝どき行くなら、汐留までBRTで行ってから乗った方が早いのでは。

  313. 130388 マンション掲示板さん

    >>130381 検討板ユーザーさん
    再開発されたら、新橋駅前にBRT乗り入れするでしょ、普通に考えて?

  314. 130389 マンション検討中さん

    >>130385
    いや、外は暴風雨・帰宅ラッシュの時間帯に、わざわざ銀座で誕生日ケーキを買う設定だから、銀座から晴海埠頭への都営バスはおろか、タクシーも捕まらないんじゃないか?
    ああ困った困った、駅から遠いばかりに子供はグレて奥さんに怒られて離婚。やっぱり買うべきじゃないよな晴海フラッグ。

  315. 130390 eマンションさん

    板状の残りの申し込み始まるな
    9戸中8戸が2階やな
    今日電話したら、初登録の予約既に埋まり、過去登録者も申し込みできるから倍率数百倍にいくのではとの事
    2階は転売はキツいやろに

  316. 130391 通りがかりさん

    次はもっとすごい倍率になりそうですね。
    どの部屋でも大きな含み益が出るのでそりゃ皆さん群がるでしょうね。
    とてつもない倍率を当てた方達が住む場所なので何かご利益がありそう笑

  317. 130392 マンション検討中さん

    タワーのほうも、もう後がないとなると、条件が悪かろうと、少しでも倍率が低いところに群がりそうですね。板状ほどでないにしろ今はもう激安ですし。
    どれも倍率20倍くらいの中、長蛇の列の写真貼ってBRTがパンクするもう駄目だとか、チャレンジ価格でだぶついている転売・賃貸物件の一覧を張り付けて値崩れするぞと煽ったり、引き渡しに伴い煽り方もアップデートされるんでしょうか。期待してますよ。

  318. 130394 マンション検討中さん

    ここはもともとが安いから、利上げでそこまで苦しいのかね?
    駅前や都心を無理して買っているパワーカップルは爆死するかもしれんが、ワイは一括返済できるからむしろバンバン利上げしてほしいわ。

  319. 130395 通りがかりさん

    >>130394 マンション検討中さん
    ここの住民は富裕層も少しいるが、その一方ギリギリ層が大量にいるからねぇ。
    金利上がったらギリギリ層は死活問題だろうねぇ。

  320. 130396 検討板ユーザーさん

    一旦住んでから売却すれば利益の3000万までは無税に成るから、売却も良いですね

  321. 130397 匿名さん

    9戸に2万件申込あったとして、抽選どうするんだろう?絶対今までのガラポンでは無理。予備抽選で10分の1に絞ってから本抽選するとかかな。

  322. 130398 検討板ユーザーさん

    宝くじみたいに最大10玉入れて一桁ずつくじ引きするんじゃない?

  323. 130399 匿名さん

    カーゲート真正面でQOLがハルフラ最底辺の部屋もあるでしょ。うまく売り切ったなぁ。

  324. 130400 マンション検討中さん

    >>130399
    「QOL最底辺」でも「ただでさえ安い価格が最安」なのだから、倍率はどれくらいになるのか楽しみだわ。
    いくら条件悪くても、坪単価が高階層の6割とかだったらそりゃ買うんだよね。
    価格はもちろん伸びないが、安くなりようもない、周りの相場相応。
    中古になれば階数・眺望差もある程度は緩和するしね。

  325. 130403 マンション掲示板さん

    >>130389 マンション検討中さん

    月島にケーキ屋あるよ。
    月島ならタクシー乗れるでしょ。

  326. 130404 検討板ユーザーさん

    割高な他のマンションを見学まではしていてもハルフラを板状棟からsky duoまでずっと申し込んでいるため、もしかしたら、次こそは当たるかもと思い、本申込をできずかれこれ数年購入できずにいました。
    築十数年2LDKの中古マンションでもイエシルで調べると新築当時より2000万円以上は上乗せされていてこちらも相場を理解しながらも悔しくて手をだせずにいました。
    先日晴海ふ頭公園に遊びに行きましたが行ってみると皆さん幸せな雰囲気に溢れていました。
    これは行ってみないとわからないと思います。
    ラストチャンスにはなると思いますが宝くじだと思って最後まで申し込みます。
    アンチ・ネガ・呪縛霊の方々、私を教訓にしてここスレを卒業しましょう。お疲れ様でした。

  327. 130405 マンション検討中さん

    >>130403 マンション掲示板さん
    ケーキ買いにくだけでタクシーとかアホらし

  328. 130408 検討板ユーザーさん

    新築時の分譲価格と比較して高くなってるから買わないって意味がわからない

  329. 130410 匿名さん

    新しい街並み!素敵な共用部!とかのお化粧部分を持ち上げても、いざ不動産としての本質的なところを真面目に語るとアンチになってしまうからな

    不動産の資産価値は交通アクセスなどの立地、不動産の使用価値は周辺の生活利便性

  330. 130411 名無しさん

    >>130410 匿名さん
    早く中古相場安定して欲しい、それが結果

  331. 130412 マンション検討中さん

    >>130410
    交通アクセスはティアロ、パークハウス晴海にせいぜい+徒歩3分、周辺利便性はこれらの上位互換。(トリトン5分、ららぽーと豊洲は遠い、小中学校歩く)。
    そしてこの2物件は絶賛含み益中。
    いい加減「真面目」に比較検討してくださいよ~

  332. 130413 マンション検討中さん

    交差点だらけで道も入り組み殺風景な内陸のスラムだと、晴海三兄弟のように駅徒歩13分実質15分のタワマンなんて廃墟になってるだろうけど、湾岸の環境や住む人はもともと需要が違うんだよ、中古価格が現実。

  333. 130414 名無しさん

    BRTが東京駅に延伸したら更に資産価値上がっちゃうの?

    > 小池知事は19日の定例記者会見で、「新橋まで行ったんだから、銀座、東京駅までどうだ、ということだと思う。延伸について、利用状況も含めて検討していく」と述べた
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240120-OYT1T50115/

  334. 130415 口コミ知りたいさん

    >>130414 名無しさん
    臨海地下鉄までの繋ぎで、新橋、銀座、東京って停車する感じですかね。東京駅まで15分くらいとみてます。
    新幹線からの帰り考えると大歓迎

  335. 130416 うんちく丸

    >>130415 口コミ知りたいさん

    不動産屋的にポートビレッジの賃貸埋めたいし、都に働きかけるだろうね。

    新橋駅から国道15号を北上ですかね。平日のみ銀座東京方面運航にしたらホコ天も問題ないか。
    平日朝の銀座周辺の交通状況はよう知らんけど

  336. 130417 マンコミュファンさん

    >>130415 口コミ知りたいさん
    そんなに早く着くわけがない。晴海からなら東京駅まで25分はかかる

  337. 130418 匿名さん

    >>130417 マンコミュファンさん
    東京駅まで徒歩だと1時間だよ。

  338. 130419 匿名さん

    東京駅の停留所が超駅遠になりそうで草
    どこまでもどう転んでも超駅遠から逃れられない物件とか、経済的とは違う意味で生活苦だなおい。

  339. 130420 マンション掲示板さん

    >>130419 匿名さん
    ミッドタウン八重洲のバスターミナルで検討中の様です。
    地下で東京駅直結です。

  340. 130421 マンコミュファンさん

    >>130419 匿名さん

    ネガ頑張って欲しいけど、もうちょいちゃんと情報集めてからネガしてくれんとただのお馬鹿さんやで。

  341. 130422 名無しさん

    >>130414 名無しさん

    延伸ってことは、新橋から銀座・東京駅に向かう感じになるのかな。
    新橋??東京は電車でアクセス良いのでMMSから銀座ってルートを別途作る方が良い気がするが、どうなんだろ。

  342. 130423 マンコミュファンさん

    >>130420 マンション掲示板さん

    ミッドタウンとか十分遠いわ
    東京駅広いからホームまで行くのにどんだけかかるんだよ

  343. 130424 検討板ユーザーさん

    >>130422 名無しさん
    環ニから出た瞬間ただのバスだから延伸は現実味無いよね
    豊洲・晴海ルートみたいな無駄路線増やすくらいなら、選手村ルートに車体と運転手集中させろっての

  344. 130425 マンション掲示板さん

    板マン残り9戸
    間取りと位置確認したが、SUNの6戸は安いが2階で眺望なしやなー
    転売も値上げは期待薄いんちゃう

  345. 130426 匿名さん

    バス便が嫌気されることは歴史が証明してるのに、まだここにすがってるのか。間抜けな話だなあ。

  346. 130427 検討板ユーザーさん

    >>130418 匿名さん
    だから何?

  347. 130428 マンション検討中さん

    >>130426 匿名さん
    「歴史が証明」とか偉そうなこといって、時代の変化を捉えられなかったら、その方こそ間抜けですよねー

  348. 130429 マンション掲示板さん

    ハルフラまもなく坪600万になりそう。

  349. 130430 マンコミュファンさん

    >>130428 マンション検討中さん
    有明ガーデンオープン直後の有明に対しても同じこと言ってそう

  350. 130431 匿名さん

    「今回は違う」
    負け続ける人がよく使うフレーズです。

  351. 130432 マンション比較中さん

    >>130233
    頼みますから何度も言うように国語力を磨いて下さい。

  352. 130433 匿名さん

    八潮団地っていう分かりやすい前例もあるのに歴史は繰り返してしまう

  353. 130434 マンション掲示板さん

    晴海フラッグ9戸の募集に応募2万件って宝くじやな。
    ネガしても無駄やな

  354. 130435 マンション検討中さん

    >>130426
    「東京駅4km圏内で」バス便マンションが嫌気された歴史を教えてくれる?
    ティアロもパークタワーもシャトルバス頼みですが、嫌々なんですかね?
    鉄道乗り換えからの都心通勤が必須な田舎と、都心4kmのバス便を一括りにするあたり、そして実績のある例外に目が向かないあたり、バカの一つ覚えでセオリーの適用しかできない知性の残念な人だね。

  355. 130436 検討板ユーザーさん

    当たればラッキーなマンションだから当たらないのが普通でしょ
    1%もないからね

  356. 130437 マンション検討中さん

    バカの特徴「結論に都合のいい共通点だけ抽出してアナロジー」

  357. 130438 評判気になるさん

    >>130414 名無しさん

    新橋まで行ったんだから
    環状2号線を赤坂→四谷→飯田橋
    の方が嬉しい!!

    東京駅つまんなーい

  358. 130439 匿名さん

    >>130435 マンション検討中さん

    raiseもジーニアスもタクで10分、いずれはBRT、そして地下鉄で東京駅8分 
    それで坪300切りか…

    2019年当時、まだインフレも来てなかったし臨海地下鉄も不透明な状況だからこそこの価格だった。
    それを2024年にもそのまま売るってどういうこと?

    今444ドルのVOOを当時の価格の250ドルで売りますよっていうのと同じやからな。そりゃあ数千倍の倍率付くわ。

    ワイも余った現金突っ込まなあかんわってなるやろ。

  359. 130440 マンション検討中さん

    >>130439
    安いのは市場の評価じゃなくて、完全に売り手・国や都の都合によるたたき売りだからね。
    「安物買いの銭失い」と揶揄してるのがtwitterにもいたが、それは中古でこの価格だった場合の話だわ。
    将来的にも、都心三区の物件なら、よほどのクラッシュとかがない限り、インフレ率以上にはあがるやろうしね。

  360. 130441 契約済みさん

    BRTは当初計画にあったように、バス専用レーンを設けて速達性と定時性を確保しないと、利用者伸びないよ。
    都知事に言わないと意味ないか。。

  361. 130442 匿名さん

    >>130405 マンション検討中さん

    たかがケーキ屋と思うだろうけど、勝どきって人口増えているのに、ケーキ屋1軒継続出来ないような町だよ。

    勝どきはとにかく商業が発展しない町。
    購買力がないよな。

  362. 130443 匿名さん

    >>130441 契約済みさん

    もう、ネットにも残ってないだろうけど、「当初の計画」はどこかの大学の先生が、座長だったっけか。

    専用レーンとか行って、もう爆笑したわ。
    現地も見に来てないし、現地調査もしてないだろ。

    専用レーンを信じて、三井も客に説明してたぞ。
    怖い怖い。

  363. 130445 匿名さん

    >>130428 マンション検討中さん

    確かにその通りと思いますが人を批判しない方が良いのではと思います。
    そんな「偉そう」なことを言って「時代の変化をとらえられない」人がいるからあなたが輝くのですよ。間抜けな方たちには感謝と敬意を示した方がよいですよ。

  364. 130446 匿名さん

    機械式駐車場めちゃ入れにくいから板状棟は登録しないほうがいいよ。
    枠が狭くて縦にしないと入らないから絶対に登録は止めたほうがいいよ。

  365. 130447 マンション検討中さん

    >>130445 投稿主
    失礼しました。気をつけます。

  366. 130448 匿名さん

    知り合いがBRTが虎ノ門直通しないと聞いて早くも売却検討してるわ

  367. 130449 評判気になるさん

    >>130437 マンション検討中さん

    なんなら、共通点どこか分かんないけどアナロジーみたいなお馬鹿さんの方が多い印象。
    八潮とハルミフラッグの写真並べて似てるとか。共通点って建物が並んでるところ?みたいな感覚。

  368. 130450 管理担当

    [No.130383~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  369. 130451 匿名さん

    高級「感」なんて上物だけでなんとでもなるんですよ。でも不動産の本質はやっぱり土地です。

  370. 130452 匿名さん

    むしろ晴海は土地の価値が湾岸の中でも高いエリアですよ。臨海地下鉄も通るし、晴海より魅力的なエリアもなかなかないです。

  371. 130453 マンション検討中さん

    >>130452 匿名さん
    晴海フラッグ以外も、まだまだ開拓余地があるような気もします

  372. 130454 匿名さん

    マンションの時代は終わりか?

  373. 130455 通りがかりさん

    >>130435 マンション検討中さん
    指定条件だと塩浜とか越中島とかも検討できますが、なぜ検討しないんですか?
    晴海も経年すればおんなじです

  374. 130456 匿名さん

    >>130446 匿名さん
    倍率下げ目的ではないけど、確かに機械式は入れにくい。平置きなら月6~7万円でも借りたい人が少なくないと思う。

  375. 130457 匿名さん

    高っ!廃墟確定、仮設みたいな安造りの商店が川越城下町をもぎってて裁判レベル。

  376. 130458 匿名さん

    >>130457 匿名さん
    横浜の万葉の湯の3割増しか。
    昨今の建築費の増大を反映してるのか、東京都の賃料が高いのか。
    横浜の万葉の湯は常連向けに入館料が安くなる有料会員プランがありますが豊洲はそれについても書いてないです。
    基本的に地元民向けの施設ではなく、インバウンド含め観光客向けの施設って事でしょう。

  377. 130459 匿名さん

    有明ガーデンの温泉なんて、館内着・岩盤浴つきで平日3600円・休日4800円だけど?

    割引施策はオープン後落ち着いてから導入でしょう
    築地市場移転を妨害した中央区民に対する割引あるか知らないけど

  378. 130460 マンコミュファンさん

    >>130458 匿名さん

    そらそうよ。チームラボ豊洲に毎日観光バスがメッチャ来とるやろ?
    豊洲市場、千客万来、チームラボ、築地、銀座がこれからの外国人観光客のゴールデンルートやで。

  379. 130461 匿名さん

    >>130459 匿名さん

    休日に2人で風呂入るだけで10000円?それなら箱根行くわ。

  380. 130462 評判気になるさん

    >>130459 匿名さん
    築地市場移転を妨害したのは中央区民じゃなくて小池百合子だろ

  381. 130463 ご近所さん

    有明や豊洲に作ってる商業施設。マジでセンスなさすぎ。60近い初老らが考えてんのか?って感じ。理解不能

  382. 130464 eマンションさん

    >>130463 ご近所さん

    ららテラスとか、本当そうだよね

  383. 130465 マンション掲示板さん

    >>130464 eマンションさん

    ららテラスは商業施設と呼ぶには貧弱だけど、近くにはそれしかないし、あるだけ有難い。

  384. 130466 口コミ知りたいさん

    >>130429 マンション掲示板さん
    うっそー!
    坪700で買っちゃった

  385. 130467 口コミ知りたいさん

    >>130434 マンション掲示板さん
    まだ始まってねーし

  386. 130468 検討板ユーザーさん

    街開きしたら何処まで上がるんだろう(汗)

  387. 130469 口コミ知りたいさん

    >>130461 匿名さん
    1万で箱根旅行行けるなら行けば?
    ちなみにラクーアなんて岩盤浴つけたら平日4330円休日4930円だよ

  388. 130470 マンション比較中さん

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240124-OYT1T50074/

    千代田区長のマンション問題に続いて談合で自民党区議が逮捕
    江東区でも区長選買収で自民党議員逮捕

    都会なのに政治は田舎レベル

  389. 130471 匿名さん

    3000円、5000円で高いとか言ってるやつらは幕張ベイパーク検討するしかないだろ。
    ギリギリ層が藁をもすがる気持ちでハルフラに登録しても当たる事は無いのが救い

  390. 130472 検討板ユーザーさん

    >>130470 マンション比較中さん
    ここ中央区だけど?

  391. 130473 マンコミュファンさん

    >>130471 匿名さん

    一次取得者に限れば、機会損失の大きい人を生み出してしまったでしょうね。
    買う理由が価格ならやめておけとよく言ったもんだが、それを凌駕する安さであった。

  392. 130474 匿名さん

    地下シェルターが話題になっているが、晴海フラッグには既に備え付けられている。
    流石先進的な街

  393. 130475 マンション掲示板さん

    >>130474 匿名さん

    駐車場のこと?
    吹き抜けあるけど

  394. 130476 マンション検討中さん

    >>130475
    一応、棟の地下1階にある部屋は、吹き抜けの車エリアとは仕切られてはいるよ。
    ただ、地下鉄や他の建物の地下同様、核シェルターとしては機能しないがな

  395. 130477 匿名さん

    >>130476 マンション検討中さん

    都知事が麻布十番にシェルター作るって
    大韓民国大使館、中国大使館、オーストラリア大使館
    のためじゃないよね?

    日本人入れるよね?

  396. 130478 匿名さん

    >>130461 匿名さん
    イオン東雲向かいのホテルの入浴は平日500円だよ?

  397. 130479 匿名さん

    >>130477 匿名さん
    入れるわけないじゃん。港区にヤ◯ザの本部いくつあると思ってるの。
    収益1兆円だよ。

  398. 130480 検討板ユーザーさん

    誰からも良いねもらえない友達のいなさそうなおじさんが架空の友達から誘われて迷惑してるっていう呟きからしか得られない養分あるよな。俺は大丈夫だなって元気出るw

  399. 130481 匿名さん

    風強い、空気悪い、バス不便、タクシー捕まらん
    全部事実ではある。

  400. 130482 マンション掲示板さん

    >>130481 匿名さん

    買わなければ良いだけ
    暇なんだねw

  401. 130483 マンション掲示板さん

    >>130480 検討板ユーザーさん
    物件がお買い得だったというのとは別の次元の話で、確かに引越しパーティーなんてしちゃいけない立地ではある。

  402. 130484 マンション掲示板さん

    >>130483 マンション掲示板さん
    パーティールームは見晴らし都内最強だと思うんだけど。23区内より空気もいいだろうし。

  403. 130485 マンション検討中さん

    まあクジ毎回毎回ハズレまくってるやつのやっかみからくるディスりが多いな
    この場にくる事自体この物件にかなり興味あるという証拠だよ
    ほんとに興味ないやつとか眼中にないのならここ覗きにもこないわ

  404. 130486 検討板ユーザーさん

    >>130484 マンション掲示板さん

    ここは23区じゃなくて市部だっけ?

  405. 130487 匿名さん

    パーティテラスの風下の部屋、マイルドヤンキーの奇声に乗せて変な葉っぱの煙漂ってそう。

  406. 130488 検討板ユーザーさん

    >>130486 検討板ユーザーさん

    離島だったかも


  407. 130489 マンション掲示板さん

    きたきたー(笑
    貧乏やっかみヤカラがー

  408. 130490 口コミ知りたいさん

    ほんとだ!
    もっとこいもっとこい
    オモロいでー笑

  409. 130491 マンション掲示板さん

    なんか大の大人がさみしいですね(汗)

  410. 130492 評判気になるさん

    >>130481 匿名さん
    明後日から登録ですね?お互い頑張りましょう?

  411. 130493 匿名さん

    Xで呟いてる奴はやっかみ。かつただの無知。
    ここでネガをする奴は倍率下げ工作。
    全くの別物

  412. 130494 契約済みさん7

    >>130483 マンション掲示板さん
    まあ、パーティで酒飲んで帰るのはめんどくさい立地よね。帰宅先が港区千代田区ならタクシー、BRTやバスでなんとか帰れるけど、それ以外なら呼ばれたくないわ。
    せめて、ゲストルームでも予約してあげて下さいな。

  413. 130495 匿名さん

    同じマンションだらけで来ても分からないよ。

  414. 130496 マンション掲示板さん

    まず当選しないとね(笑)

  415. 130497 匿名さん

    車道を狭くし過ぎた。
    路上駐車が多いと、連節タイプBRTがスムーズに運行出来るか心配。

  416. 130498 マンション掲示板さん

    別に今更ネガとかではないけど、引越しパーティーに呼ぶ場合はどうやって案内するんだろう?バスに乗って来てくださいはちょっと恥ずかしいというか相手に失礼な気がするから勝どき駅まで迎えに行くのかな。

  417. 130499 マンコミュファンさん

    >>130498 マンション掲示板さん
    中学生が家に友達呼ぶんじゃあるまいしバスなんてありえん
    車で新橋月島勝どきまで送迎するでしょ普通に

  418. 130500 匿名さん

    たとえ駅直結でも改札まで迎えに行くだろ…
    お祝いに来てくれるゲストに対して、自分は家にいるからエントランスまで来てピンポンしてねなんてありえん

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸