東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東浅川町
  7. 高尾駅
  8. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト高尾サクラシティ口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    地元ですけど道の駅、初耳でした。
    旧御陵駅のところだと思いますがそんな空き地ありましたっけ?
    高尾地区一気に便利になりそうでうれしいですね

  2. 82 周辺住民さん

    >>79

    高尾駅の場所が根本的に東にズレるということですか?

  3. 83 匿名さん

    >>82
    現在の駅舎部分が道の駅に移設されるという意味でしょう。

  4. 84 周辺住民さん

    >>83

    建物移転ということでしたか…

    ありがとうございました。

  5. 85 周辺住民さん

    隣の戸建てを検討しているのですが、世間の評価はどのような感じなのでしょうか?

    結局ダイワの上物合わせて6000万いくみたいですね。

  6. 86 匿名さん

    モデルルームはまだですか

  7. 87 匿名さん

    総合体育館が近所にできたんですね。
    運動施設が近くにあるのは家族にとってもうれしいですね。
    周辺に商業施設ができるのは、かなり便利になりそうですよね。

  8. 88 匿名さん

    エスフォルタアリーナ八王子のジムはきれいで安くていいですよ。

    http://hachioji.esforta.jp/

  9. 89 契約済みさん

    >>85
    6000万円も用意てきるのなら高尾じゃなくても?

  10. 90 匿名さん

    >>89
    戸建ての話でしょうね。

  11. 91 匿名さん

    高尾の桜、やっとちらほら咲き始めています。
    都心に比べて4~5度は低い気温ですからね。
    桜といえば、近くにある林業試験場の桜が有名ですよ。
    いろいろな種類の桜を集めています。
    自然に囲まれて住むなら高尾に決まりです。

  12. 92 匿名さん

    本日より八王子市が中核市になりました。
    おめでとうございます☆

    東京都では初めての中核市。全国では44番目の中核市となります。

    八王子市のますますのご発展を祈念いたします。

  13. 93 匿名さん

    高尾は東京のオアシスといった風情ですよね。
    山々に囲まれた清らかな雰囲気・・。
    昭和天皇と香淳皇后の陵もおわしますので特別な雰囲気を醸し出す街です。

  14. 94 匿名さん

    スーパーバリュー八王子高尾店は、10月27日オープンと発表されました。
    約1万㎡の大型店舗です。高尾エリアはどんどん便利になりますね。
    マンション前にできる大和ハウスの大型ショッピングセンターの発表も楽しみですね。

    スーパーバリュー 八王子高尾店(東京都八王子市)【新店】2015年10月頃オープン予定
    東京都八王子市に食品スーパーとホームセンターの融合店【スーパーバリュー】の新店舗が開店する予定です。

    スーパーバリュー 八王子高尾店の概要
    【名称】       スーパーバリュー 八王子高尾店
    【所在地】     東京都八王子市東浅川町546-20 ほか
    【開店予定日】    2015年10月27日
    【店舗面積】        9,541㎡
    【駐車場台数】       660台
    【開店・閉店時刻】     6:30-22:00

  15. 95 匿名さん

    スーパーバリューはパースを見ると二つの店舗にわかれていました。それぞれ営業時間が違います。朝6時半から営業するのがスーパーで、遅く営業するのがホームセンターのようです。
    いずれにしろとても便利になりますね。

    mansion前の大型商業施設がアウトレットモールになれば、高尾山観光の集客に弾みがつきそうですか、住民としては生活密着型のモールの方がいいのかも知れませんね?

  16. 96 匿名さん

    マンション前の大型商業施設はスポーツジムも入るみたいですね、営業さんが言ってました。エスフォルタアリーナもあるけど近くにできるのは魅力的ではありますね。

  17. 97 匿名さん

    高尾どんどん便利になるなあ

  18. 98 [ 30代]

    はちなびっていうサイトでモデルルームの紹介してます。
    https://hachi-navi.com/user/7341658/blog/0040

  19. 99 匿名さん

    モデルルーム公開始まったみたいですね。
    駐車場にたくさんの車が止まっていました。
    価格が知りたいですね。
    あと、前面に建つ商業施設との位置関係、気になります。

  20. 100 物件比較中さん [男性 30代]

    説明会行ってきました。
    2900万が一番やすくて、3500万~4000万が平均的な値段とのことでした。
    商業施設と複合ということで、一般的な新築マンションの相場より2割から3割り増しの金額と、営業マンがおっしゃってました。

    正直、値段は高いと思う人の割合が多いみたいだそうです。

    共益費は、諸々込みだと3万円くらいみたいです。

    商業施設はスーパーや家電量販店等で、アウトレットではありません。

  21. 101 匿名さん

    うーん、高いね

  22. 102 匿名さん

    高いね、

  23. 103 匿名さん

    強気な価格設定だね
    売れ残ったら値引きが始まりそう

  24. 104 購入検討中さん [男性 30代]

    本日の説明会でいただいた資料を掲載します。
    67平米だと3000万から3500万
    69平米だと3100万から3600万
    72平米は3300万から3900万
    75平米は3500万から4000万

    購入の検討材料になれば幸いです。

    1. 本日の説明会でいただいた資料を掲載します...
  25. 105 匿名さん

    新宿までJRと京王のダブルアクセスで、それも始発。大型商業施設が隣接。ミシュランの高尾山と高尾山インターも近い。
    保育園、小学校、中学校が隣接。
    大和ハウスが強気なのもわかるような気がする。
    そもそも高尾エリアでは大型物件はこれまでなかったですからね。

  26. 106 匿名さん

    売れ残るまで、待ちかな。

  27. 107 匿名さん

    >>100
    家電量販店は、噂のあったヤマダ電気ですか?

  28. 108 購入検討中さん [男性 30代]

    >>107
    そこまでは聞かなかったですね。
    申し訳ないです。

  29. 109 匿名さん

    高いな
    駐車場や管理費も高そうな気がする
    八王子のオハナ買った人は当たりだったかもしれない
    低層階が安いが、目の前にビルの壁じゃ自然環境を求めている人
    は二の足を踏みそう。マンションの端から端まで商業施設とかぶっている。
    低層で我慢するか高層に背伸びするか考えどころ。

  30. 110 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。
    大勢の人が来ていました。
    大型完成模型も見ましたが、商業施設との関係がよくわかりません。
    日当たりは確保されているとのお話でしたが、南側に7階建てが建った時の
    立体模型もほしいですね。入居時の想像が出来ますからね。
    人気はすごいとのお話でした。

  31. 111 匿名さん

    >>110
    商業施設は7階建てなんですか?

  32. 112 購入検討中さん [男性 30代]

    >>110
    商業施設から20メートル離れてマンションが建ちます。

    商業施設はマンションの7階に相当する高さになる可能性が高いそうです。
    ただし、商業施設自体は7階建にはなりません。

  33. 113 匿名さん

    なるほど、商業棟は7階だて相当、20mの距離ですか、
    としたらもう少し低層階の価格落とすべきじゃ?

  34. 114 購入検討中さん [男性 30代]

    >>113
    ぶっちゃけ高いですよね。
    ゲームセンターとかカラオケが入れば治安悪化も懸念されますし…
    電車と駐車場で騒音と、商業施設の光に悩まされるとなると、この価格はしんどいですね。。。

  35. 115 匿名さん

    20m離れて20mの高さなら、
    ざっくり言って1、2階は寒い時期の日当たりはゼロに近い。
    極寒の高尾で。

    なぜ商業施設が南側でマンションが線路に近い北側なんだろう。
    逆じゃいけなかったのか。

    線路騒音とコンクリートの壁にはさまれた低層階は最悪。
    専用庭付きを探していて期待してたけど、撤退します。

  36. 116 物件比較中さん

    階数と部屋の位置を厳選しないと
    商業施設の騒音や臭気、照明・冷暖房機械からの影響を受けるかも。
    その辺の説明はあるのかな。
    入ってみてびっくりはごめんだよね。
    後半の第二期分譲のが安心だと思いはじめました。

  37. 117 匿名さん

    まず高層階のお値段の高いところから売れていきそうですね。

  38. 118 匿名さん

    高層階も高くて売れ行き不透明~

  39. 119 匿名さん

    >>115
    じゃあ、オハナ淵野辺に?

  40. 120 匿名さん

    エントランスからエレベーターまでの間に10数段の階段があります。
    なんでこんな不便な設計にしているのかな?


  41. 121 周辺住民さん

    南面の商業施設からの高度を稼ぎたいためかな

  42. 122 匿名さん

    >>120 そのようなお話があったんですね?階段は不便ですね。

  43. 123 匿名さん

    商業施設の詳細は「(仮称)八王子高尾商業施設計画」で検索すると少し情報がありますね。
    完成予想図もあります。


    鉄骨造3階建塔屋1層
    建物高さ 3階部分約17.3m(塔屋含め約19.9m)
    1階 店舗 約670台の平面駐車場
    2階 店舗
    3階 駐車場約630台
    屋上 駐車場約700台

    つまり高さはマンションの6階程度。
    3階(こちらの5、6階正面に相当)駐車場部分のマンション側に開口部があるか不明。
    屋上(こちらの7階と同じ高さ)は駐車場。

    商業施設は南側に大きく駐車場をとって、建物はマンション側に寄せてます。
    せめて逆にしてくれたら、車の出入りはあっても低層階の日当たりが確保できたのに。
    このあたりは大和ハウスらしいと感じます。

     

  44. 124 匿名さん

    商業施設の完成予想図が出ていますね。
    どう見てもマンション低層階は日照アウトのような気がします。
    それに2000台の駐車規模はびっくり。付近が一気に交通渋滞と排気ガス問題が
    勃発しそうです。
    敷地全面の住宅開発だったらよかったのに。

  45. 125 賃貸住まいさん [男性 30代]

    高尾山から帰ってくる人とかでごった返しそうですね。
    プレミスト高尾の一軒家の土地代が大まかに出ましたが、さすがに高すぎます。
    下記は高尾の公示地価ですが、1.5倍ぐらいの値段とは。。。
    http://www.tochidai.info/area/takao/

    マンションもこの分だとかなり強気な料金なんでしょうね。

  46. 126 匿名さん

    政府が、いつ来てもおかしくないと言っている首都圏直下型。
    それを危惧する人はあえて湾岸エリアを避ける。

    地盤の強い武蔵野エリアの中でも、立川断層がある場所は避ける。

    もともと岩盤で地盤が強く、高速インター(高尾山インター)と都心へダブルアクセスできる鉄道交通の便の良い高尾を選ぶ安全志向の人は多い気がするね。

    天皇陵の武蔵陵墓地が八王子の地になったのも地盤が強固である理由からだし、
    311以後、地震が頻発するようになった関東で高尾人気はわかるような気がする。

  47. 127 匿名さん

    >>126
    うん、多分この物件を見ている一般人にはあまり異論はないかと、むしろわかりやすくありがとうございます
    だからこそ焦点は価格とピンポイントの場所についての判断かと
    日照の件と商業施設が前面、目の前の商業施設の屋上が駐車場と全体的な設計に疑問があることも前のコメントにあるとおり
    今更設計変更はできないからこれらをどう価格に反映するか、野村はうまそうだけどここはなんかいやな予感もしつつあります、期待はしてましたがその分反動が

  48. 128 購入検討中さん [男性 30代]

    >>126
    それを考慮しても、125さんの地価価格は地盤がいいことを踏まえての価格なんですし、価格が高いことには変わりはないですよ?

    仮に高尾がいいとしたら、この周辺の新築一戸建てが売れ残っている理由はどう説明するのでしょうか?

    喧嘩をうっているのではなく、人気がでている根拠が全くないので疑問に思いました。

  49. 129 匿名さん

    前のスレに大型商業施設隣接だから価格が高くなっているとの書き込みがありました。
    一方では、混雑や渋滞、排ガスを気にする人もいます。

    10月オープンするスーパーバリューは近隣にスーパーが多いので
    スーパー併設はやめて大型ホームセンターにするとの情報があります。

    ダイワハウスの隣接大型商業施設にはスーパーは当然入るでしょう。

    要するに商業エリア隣接の利便性を良しとする人は、少し高くても、こちらの物件を選択するでしょうし
    良くないと感じる人は敬遠するでしょう。

    いずれにしろ高尾の交通利便性は変わりませんし近隣に緑が多いのも変わりません。

  50. 130 匿名さん

    >>123
    こちらの記事ですね。

    八王子に8万㎡商業施設/17年度の完成目指す/大和ハウス工業
    http://www.kensetsunews.com/?p=40292

  51. 131 匿名さん

    低層階が価格に見合っていないとなれば必ず売れ残ります。
    それでいいのではないですか?
    黙って見ていれば。

  52. 132 購入検討中さん

    >>130
    商業施設は来年1月着工ですね。楽しみです。

    私も調査して初めてわかったのですが、中央線沿線は、例えばより都心に近い日野と比べて
    高尾も住宅の値段があまり変わらないですね。

    高尾の方が都心から遠いので安くなると思っていましたがそうでもないようです。
    やはり駅から近く都心にJR・京王でダブルアクセスできる点などもあり、プレミスト高尾はそれなりのお値段という
    評価をしました。安心大手の大和ハウスというのも高尾エリアでは初めてはないでしょうか。

  53. 133 周辺住民さん

    マンションの人には申し訳ないけど
    高尾が便利になってありがたい。
    もう少し自然を前面に押し出して売り出せばよかったのにね。
    敷地に桜数本で「自然豊か」とはびっくりですが、付近は緑が豊富ですよ。

  54. 134 匿名さん

    >>132

    ・・・評価をしました・・・
    ってデベ営業に聞こえちゃうんですが

  55. 135 匿名さん

    4月10日、高尾の森自然学校がオープンしました。
    http://www.7midori.org/takao/
    高尾エリアで住宅をお探しの人にとって楽しい施設が増えましたね。

    今年、高尾エリアは、高尾山温泉や高尾599ミュージアムなど楽しい施設が続々オープンしていきます。

  56. 136 購入検討中さん

    高尾の森自然学校、いいですね。
    子供と一緒に楽しめそうです。

  57. 137 匿名さん

    高尾の森自然学校という施設がオープンしたんですね。

    近くには高尾の森わくわくビレッジがあります。
    宿泊やバーベキュー施設まであるのでファミリーには
    子供を伸び伸び遊ばせるのにいいですよ。
    子供が逞しく育ちます。

    高尾の森わくわくビレッジ
    http://www.wakuwaku-village.com/

  58. 138 購入検討中さん

    八王子駅改札前に大きな吊り広告が出ていました。
    プレミスト高尾サクラシティ(大和ハウス)・パークホームズ八王子(三井)・ミッドプレイス八王子(住友)

    一番魅力を感じたのがプレミスト高尾サクラシティでした。

  59. 139 [男性 30代]

    パンフレットを見ると二重床ではないようで、明らかに建築コストの削減を図っててとても残念。
    他にあるような戸境壁の厚さに関する表記もないし、商業施設による日照時間や騒音、排気なども含めて住環境がいろいろ不安。

  60. 140 匿名さん

    高尾自然を活かしたとこが多くていいですね。
    ただ、より自然を楽しみたいなら、静かな場所にマンションが建てばよかったかもですね。

    線路と商業施設に囲まれるより、商業施設からほどよい距離の新築マンションに住みたいです。。。
    今のところ、予定はないんでしょうか?

  61. 141 物件比較中さん

    駅から近いある程度利便性の良いところは、どこも線路も商業施設も近いと思います。
    すぐ手の届くところに自然の施設があるのが高尾の良いところなのではないでしょうか。

  62. 142 匿名さん

    近隣に実家があります。
    この物件、自然を満喫するというよりも、利便性を重視される方がメリットを感じられると思います。
    確かに山は近いですが、現地は市街地です。
    日常的に町田街道の渋滞もあります。
    SCや住民増加でどうなってしまうのか、地元でも戦々恐々です。

  63. 143 匿名さん

    6階以下は眺望に関しては絶望的。
    窓から高尾の自然が眺められないのは大きなマイナス。
    いっそのこと北側ベランダというのもおもしろかったのにね。

  64. 144 匿名さん

    >>143
    なるほど、そうですか・・・残念

    で大和は何やってんの?
    だまって見てろっていう人いるけど、ここ期待して本気で検討していた人はいろいろ言いたくなるでしょう
    他の不動産ベンダーならよかったかもって・・・(苦笑)

  65. 145 匿名さん

    6階以上を買えば良いだけなのでは?

  66. 146 匿名さん

    >>145
    確かにそうですが、あれだけの土地があるのだから、やりようはあるんじゃないかと言いたくなりますよ。

  67. 147 匿名さん

    商業施設がマンションからあと20メートル離れていれば、
    最も低い2階でも冬至の頃でも陽が当たるんですけどね。

    バリアフリーが当たり前の時代に、
    エントランスからエレベーターまでの間に階段があったりもします。

    いかようにでも設計できる広大な土地での開発なのに、
    住む人を本当に思っての開発とは思えません。
    残念です。

    説明会では2~3階建ての商業施設が建つということで、
    まだ何階になるか決まっていませんって言っていました。
    あえて隠しているのかな。困ったもんです。
    それとマンション何階建てとの説明がありません。

    マンション3階建くらいの高さかと思い低層階を購入した方は、
    商業施設が建つにつれて、「こんなはずじゃない」と思うんじゃないでしょか。

  68. 148 匿名さん

    商業施設はアウトレットモールになると思ったけど。
    パースを見たら完全にアウトレットモールのつくりです。

    町田街道沿いのもう一つの商業施設は、スーパーバリューの大型ホームセンターになるんですね。

  69. 149 ご近所の奥さま

    ここに住まれる方は、駅からはマックの前を左に行って、
    あとは直進してゆかれるのですかね。

    信号を渡ったあたりに大きな八重桜?があります。
    いつもこの時期、今年も桜が散ってしまったなあと思った後に、
    徐々に蕾が膨らんで、しばらく見事に咲き誇ってくれます。

    毎年本当にきれいです。
    住まれることになった方は、毎年この木の下を歩かれることでしょうね。

  70. 150 匿名さん [男性 20代]

    営業が最低な人間なので、買うの止めておいた方がいいですよ。

  71. 151 匿名さん

    モデルルーム見学時に商業施設、何階になるかわかりませんて言っていました。

    パンフレットを見ると、商業施設のイラストでマンションと同じ高さの3階建てくらいの
    高さにしているので、勘違いする人が多数でますね。

    南向きってプライバシー重視ってうたっていますが、
    採光は期待できないし、商業施設の駐車場から丸見えです。


    2期販売時でも、まだ商業施設が完成していませんし、
    あくまでもデメリットを隠して販売する方針と思えます。

  72. 152 購入検討中さん [男性 30代]

    最低6階まで眺望は期待できませんね
    とはいえ7階だと屋上駐車場の目線になるのかな?

    あと20メートル離れて20メートル弱の建物が建つと日当たりは実際どうなんでしょうね。実際想像できる模型でもあれば安心できるんですけどね
    豊田のクレヴィアとイオンの間もそれぐらいの間隔なんですかね、似たケースっぽいので誰か知ってますかね?

  73. 153 匿名さん

    2階といってるとこが実質1階なので、
    8階が屋上駐車場の目線になると考えたほうが良いです。

    9階以上じゃないと安心できないですよ。

    日当たりは7階以上じゃないとあきらめたほうがいいですね。

    豊田のクレブィアとイオンの間はもう少し離れています。



  74. 154 購入検討中さん

    図面上ではマンションの長さより
    商業施設の方が長くなっています。
    マンション前面南側に長大な商業施設というのが不安材料になりました。

  75. 155 匿名さん

    >>154
    はい、マンションと商業施設が別会社ならまだしも同じ会社でなんやねん、とだれしも思う設計

  76. 156 購入検討中さん

    クレヴィア買っておけば良かった〜!と言っても仕方が無いですね(泣)前向きに考えよう!

  77. 157 匿名さん

    同じ会社なのに、商業施設の設計について、ひた隠しにする不誠実さ。

    隠せるだけ隠して売ればいいという営業姿勢。

  78. 158 匿名さん

    大和の商業施設は、完成図を見ると建物が密閉型の商業施設でなく、アウトレットモールのような開放型の建物だね。
    大和は沖縄でアウトレットモールを展開してるし、高尾は、観光地、高速インター近くと、アウトレットモールの好条件を備えている。
    どんなプランドが入るか楽しみ。

  79. 159 購入検討中さん [男性 30代]

    立地はひかれますが、広さと価格が割りに合わないし、商業施設の高さもアバウトで営業マンは 良いことしか言わないので購入意欲が激減しました。営業マンってそんなもんか!

  80. 160 購入検討中さん [男性 30代]

    >>159
    書き込みの名前が同じでスミマセン(^^;)
    住宅の営業は、売れればインセンティブが凄いので、良いことしか言わないですよ。
    基本的には疑って突っ込まないと。
    ローンの計算でも、変動金利だったら35年で1ヶ月7万とか言ってましたが、先々月くらいが底でこれから上がった場合、月に17万返済しなければならない可能性も有ります。
    金利が現状の2倍になっても過去から見て、高くないので。。。

    35年で変動を勧めてきたとき、僕の家庭を破綻させるつもりかな?と思い、一気に冷めました(*_*;

  81. 161 匿名さん [男性]

    はじめ飛びつきたかったですが、今は殆ど興味なくなりました。
    価格は予想はしていましたが、やはり高いですね。

    電車ですが、中央線は今は高尾といえどもすんなり座れるかは疑問。
    それと駅までの時間ですが、どの部屋かにもよると思いますがホームまでは結構掛かると思います。
    車に関しては今でも町田街道の渋滞がありますし、商業施設ができたらどうなるでしょう。
    散田通りか線路沿いの一方通行から町田街道へ出ることになるでしょうけど、どれだけ時間がかかるか。
    その他細かいこともあり、取り敢えず見送りです。

  82. 162 匿名さん

    目の前に大型商業施設で眺望、日照も期待できない。
    都心ではあり得るかもしれませんが
    田舎で自然豊かなここ高尾ではあり得ない発想ですね。
    なぜ、商業施設とマンションの位置関係を逆にしなかったのかわかりませんね。
    商業施設従業員の社宅として考えれば最高ですが。
    価格が高すぎますよ。駐車料も高いのでしょうね。

  83. 163 購入検討中さん [男性 30代]

    南東にある工場は高さどれくらいなんですかね。

    それと商業施設が同じくらいの高さなら陽当たりの感じが掴めそうですが

  84. 164 匿名さん


    近頃はマイナスのコメントしか出ませんね
    期待が大きかっただけに反動が大きいのかもしれません
    でも、駅からは近いし、商業施設は目の前だし、周りは
    自然いっぱいなんですからいいマンションになりそうだと思いますよ。
    ただ、価格がもう少し安いといいんですがね。
    一部発表になっている価格表も予定価格なので下がるのを期待しています。

  85. 165 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。
    さすがに人気が高いのがわかりました。
    立派な完成模型がありました。
    商業施設との関係を皆さん気にしているようなので商業施設の模型も
    併せて展示すれば最高なんですけどね。

  86. 166 匿名さん

    >>165
    商業施設の模型を展示すれば、ガッカリするので、展示しないでしょう。目の前にマンションより長い20mがそびえているんですから。

  87. 167 匿名さん

    商業施設はアルプス系が入るのでは?との噂もあります。
    アルプス系だとコピオになりますね。
    まさにアウトレットモールのような造りが多いです。

  88. 168 匿名さん

    >>167
    コピオは大和ハウスの商業施設ではないです。
    スーパーはアルプスが入るのかもしれませんけど、商業施設は約7万㎡あるので相当大きなものです。
    パースを見ると、建物の半分は開放型のアウトレットモール、もう半分はインドア式の商業施設になるようです。
    インドア式の商業施設の方は地域密着型の店舗、アウトレットモールの方は広域集客店の折衷型大型商業施設になりそうです。

  89. 169 匿名さん

    前面に高層大型商業施設が出来るのがはっきりしているのに
    その説明もうやむやに進める説明に不信感が増します。
    日陰でも価格が安ければ購入するつもりですが
    あまり変わらない価格設定に残念です。

  90. 170 ビギナーさん [男性 30代]

    えっ!商業施設はマンションより長いんですか!
    そりゃダメだ!

  91. 171 匿名さん

    アウトレット付きマンションと思えば
    購入できる。

  92. 172 匿名さん

    はい、商業施設はマンションより50m以上は長く、一戸建てエリアの前まで進出しています。

  93. 173 匿名さん

    これはあかん
    もう目の前の商業施設、公園にしたほうが100倍ましやん
    周辺住民にメリットあるけど、マンション住民には邪魔なだけやん
    完全にあかんやつや

  94. 174 購入検討中さん

    隣に大型商業施設があると非常に便利だと思いますよ。
    買い物も時間をとられず、そこですべて完結しますから。

    スーパー隣接マンションだけでも、日々の生活にとても助かるのは説明する必要もないでしょう。
    それが何でも揃う大型商業施設隣接となれば、その利便性は説明するまでもありません。

    さらに向かいの道路をわたって大型ホームセンターまでできるんですから、この上なく生活は便利だと考えます。

  95. 175 匿名さん

    便利なのは魅力的ですが、便利を求めるなら、都心にいくらでもありますよね。
    高尾の良さを活かした、ゆったりとした陽当たり眺望良好なマンションかと期待していたのですが、ガッカリです。
    規模が違いますが、狭間のヨーカドー前に隣接マンションがあります。
    そちらは商業施設の南側ですが、やっぱり鬱陶しさはあります。

  96. 176 匿名さん

    意外に商業施設 低いということはないですかね。
    状況がはっきりしない段階で販売開始となると
    一種の賭ですね。

  97. 177 匿名さん

    >>175
    そのとおり
    高尾の良さが消えていく

  98. 178 匿名さん

    ここの書き込みを見たら自然環境を求めている人たちは
    購入を思いとどまる気がします。
    商業施設との位置関係や高さの影響をはっきり示して
    説明して売り出せばいいのにと思いました。
    便利さを求める人には最適のマンションかと思いますがね。

  99. 179 匿名さん

    高尾駅は南北自由通路の計画があるんですね。
    現状ではこのあたりからは北口に回り込まなければ改札に行けないので徒歩10分以上ですが、南から直接アクセスできれば徒歩5分というところでしょうか。
    完成はだいぶ先のようですが、これが出来ると周辺環境も大きく変わる可能性がありますね。
    ここはやはり利便性重視のマンションになるのかな。

    参考までに八王子市のプレスリリースです↓
    http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshi...

  100. 180 匿名さん

    高尾が便利になるのはいいけど、このマンションとか商業施設が起爆剤になって人口が増えてしまったら、座って優雅に出勤なんてことも難しくなっちゃうのかな。そもそも風景がガラッと変わっちゃう。いいような、悪いような。

  101. by 管理担当

スムログに「プレミスト高尾サクラシティ」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸