東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東浅川町
  7. 高尾駅
  8. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト高尾サクラシティ口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    高尾は圏央道高尾山インターができてからミュージアムや温泉、商業施設など、いろんなものができるようになったね。

    高尾山インターから茅ヶ崎まで車で40分で行けるようになって、山、海の両方のレジャーを楽しめるようになった。画期的。

  2. 1002 契約済みさん

    >>1000

    私のときも3ヶ月スパンで販売されていました。
    今回も1月スタートですので普通です。
    もう、モデルルームに行かれましたか?

  3. 1003 周辺住民さん [男性 30代]

    近くに住んでいる者です。

    今後ますます便利になって行くと思います^^
    気になるとすれば町田街道の信号が少し長いことですね。

    ショッピングセンターに具体的に何が入るか気になってます。

    以前南大沢の近くに住んでいましたが、アウトレットモールには殆ど行きませんでしたw
    遠くに住んでる人が買い物に来る感じになってしまいます。
    なので高尾のショッピングセンターは日常生活に便利な物が揃ってる感じが希望です。

    電気屋とスポーツジムが入るような情報はお見かけしましたが・・・
    まあ高尾山が近いからアウトドア用品とかも入るんでしょうね。

    個人的には小さめの映画館とかもあると良いなって思います。

    まあ何にしても高尾の価値が上がる事は間違いないんで楽しみです!!

  4. 1004 匿名さん

    >>1003
    スーパーも入るので日常生活には便利だと思います。

  5. 1005 匿名さん

    リンク先の記事、20年後500万はないと思いますが、資産性だけなら記事のように高尾より赤羽や板橋あたりの中古マンションだと思います。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/178259

  6. 1006 匿名さん

    赤羽なんかに住みたくないわ

  7. 1007 匿名

    >>994
    吉祥寺考えてる人が、高尾のサイトに何用かとw

  8. 1008 名無しさん

    >>988
    東京駅まで戻って始発に座れば良いです!

  9. 1009 名無しさん

    >>991
    八王子の某百貨店が閉店になりますね!
    その分だけお客が高尾に流れれば良いですね!

  10. 1010 匿名さん

    赤羽や板橋あたりは都心に近いけどガヤガヤしたところ住みたくないな。八王子の住みやすさは住んでみないとわからないですよ。

  11. 1011 購入検討中さん [女性 30代]

    出遅れた感がありますが、来週末にMRに行ってみようと思います。希望としては4LDKで4000万以内なんですが、それは無理な話でしょうか。価格帯の詳細ご存知の方、教えていただきたいです。
    今から検討するのでは、遅いですかね?

  12. 1012 契約済みさん [女性]

    >>1011

    4LDKは角部屋となり人気でしたので低層階で残っているのであればギリギリ4000くらいだと思います。
    まだ100戸くらいを2期に分けて販売すると予想されるのでモデルルーム行ってみて下さいね。

  13. 1013 購入検討中さん [女性 30代]

    >>1012
    情報ありがとうございます!とても人気なようで、希望の間取りがまだ残っているのか心配ですが、MR行ってみます!

  14. 1015 契約済みさん [女性]

    >>1013

    ちなみにC棟よりD棟の方が平米数の広い4LDKなので人気です。
    C棟は小さめのお部屋が4つですが角部屋で窓があるので真ん中の部屋も真っ黒にならないのはいいです(^ ^)

  15. 1016 匿名さん

    >>1009
    何年前の話してんの?

  16. 1017 購入検討中さん [女性 30代]

    >>1015
    予備知識が乏しくて…詳細教えていただけてありがたいです!将来的に子供部屋を2部屋作るために4LDK希望なので、小さめのC棟でもよいかもしれません。日当たりなどに違いはあるのでしょうか。

  17. 1018 契約済みさん [女性]

    >>1017

    C棟は両角部屋ともBD棟に隣接しているので日が入る可能性があるのはD側だと思います。
    Cは南向きですが前に商業施設が建つので日照はモデルルームで教えてもらいました。
    D棟は南東向きですが商業施設から離れていくように建ってるので低層階でも視界は広めだと思います。
    先日、花見ついでにマンションのエントランス前を通ったんですが出来上がってるのでイメージわくと思います。
    週末、晴れるといいですね。

  18. 1019 購入検討中さん [女性 40代]

    >>1018
    詳細ありがとうございます。いろいろなポイントからD棟は人気がありそうですね。今日マンションの資料が届きました。週末が楽しみです。

  19. 1020 匿名さん

    大和のSC以外に、旧スリーボンド本社に住友商業が大型商業店舗を建設、来年夏にオープンしますが、設計会社がディーエスになっていました。
    90%の確率でヤマダ電機の大型店ですね。

  20. 1021 匿名さん [女性 30代]

    高尾育ちで今は都心在住ですがYahooニュースで活況を知り高尾に戻りたくなりこちらにたどり着きました。
    もう高層階角部屋は残ってないのでしょうか。

    高尾で冬の日照時間無しまたはごく短いというのは本当に本当に本当に寒いのでで低層階はちょっと考えられません。
    ただ場所と言い、住みやすさは言葉にはできないものがあるので知るのが遅かったことが悔やまれます。
    買えた方が羨ましいです。

  21. 1022 契約済みさん [女性]

    >>1021
    プレミストさんは、バランスよくお部屋を区切りながら販売しているので、高層階の角部屋も(少ないですが)まだチャンスがありますよ。買えるといいですね!

  22. 1023 匿名さん

    本部件のHOMEPAGEは撤去されたのでしょか?大和ハウスのHOMEPAGEからなくなりましたけど。

  23. 1024 入居済み住民さん

    はじめて新築購入しましたが、床に何か落として出来たと思われる穴が4箇所、壁紙には何かぶつけて削れているかしょ10箇所…
    内覧会を終えて指摘して直して貰いましたが、何かそれ以上に増やされました。、、

    新築購入はこんなものなのでしょうか?それとも、うちだけがひどいのでしょうか?
    ホントに悲しくてはしょうがないです。。。

    他に購入されたかたのご意見を頂ければと思います。

  24. 1025 購入検討中さん [女性 40代]

    >>1024
    こちらの物件ではないですが、わたしが新築購入した時は、そのようなことはなかったです。内覧会で指摘したのは、2箇所あったかなかったか、その程度だったと思います。きちんと治してもらえたのでしょうか…

  25. 1026 入居済みさん

    >>1025
    返信ありがとうございます。
    内覧時は、数カ所あって指摘をしました。
    指摘したところは直っていましたが、14箇所新たに出来た感じです。
    また直して頂く予定ですが、正直信用出来ていません。。。

    お聞きする限り、外れ物件を引いたみたいですね。
    購入される他の方に同じような施工をしないよう、長谷工の下請けに直接お願いしたいくらいです。

  26. 1027 匿名さん

    >>1023さん
    ホームページはリニューアル中のようですよ。近日中に再開すると思います。

  27. 1028 匿名さん

    >>1026

    外れ物件とは残念です。
    昔購入した時は今よりもやり直しが多かったですよ。
    最近の物件の方がきれいに施工されてる方だと思います。
    娘のところも新しいマンションで、内覧時に無かった傷が増えており、お聞きするとオプション設置時についたかと思われたので直して頂きました。そのあとは特段問題なく気に入って住んでおります。
    最初から外れ物件と言われると最後の大きな買い物をしたので少し悲しいです。
    外れだなんて言わないで、傷は傷ですのでしっかり直してもらいまして、お互い気持ちよく住みましょうね。

  28. 1029 匿名さん

    >>1027

    なるほど、返答ありがとうございます。

  29. 1030 匿名さん

    >>1026

    オプションはつけてましたか?搬入時にぶつかった可能性が高いと思われますね。
    自分の部屋は内覧会の時なんと30箇所近くのクロスや壁のキズなどの問題がありましたよ。
    施工会社、またはオプション会社も責任もって直してもらえるし、1028の言ったとおり気持ちよく住むことが大切です。

  30. 1031 入居済み

    >>1028
    >>1030

    オプションは付けてないですね。傷を修復をするのに新たに傷を14箇所付けられていました。
    改めて修復をお願いしましたが、床にコーティングをかけたりして20万支払ったので、その上から傷を付けられたらもう契約を破棄したい気分です。

    気持ちよく住めたらいいのですが、正直今のところ期待しておりません。

  31. 1032 匿名さん

    ここから都心に通う方はいないでしょう。

  32. 1033 匿名さん

    粗探しばかり。

  33. 1034 匿名さん

    >>1032さん

    都心に通う人はいますよ。
    電車に座って通えます。東京駅なら往復とも座れますし、新宿駅ならJRと京王の二つを使えます。

  34. 1035 匿名さん

    >>1032
    下手に神奈川、埼玉、千葉に行くより高尾がいいよ。
    なんと言ってもTOKYOアドレスだからね。

  35. 1036 匿名さん

    >>1031
    ほんとに入居前につけたって事でしたら、交渉して直してもらえばいいのでは、契約を捨てるまでの必要がありますかね。

  36. 1037 周辺住民さん

    朝は時間がかかりますがそんなに苦痛ではありませんよ。
    高尾のマンションを選んでくれてるぐらいだから、働く場所と住む場所はハッキリわけているんでしょう。
    私も都内まで20年以上通ってますよ。

  37. 1038 匿名さん

    >>1036

    すべて完璧。
    きっと1つの失敗も許せない人。
    大きな買い物ですが人のする仕事。
    ご自身はきっと完璧なんでしょう。

    私たちはお互い寛大な心で長く穏やかな高尾生活楽しみましょう。

  38. 1039 契約済みさん

    電車に乗っている時間が長くても座れればストレスもなく快適ですよね。

  39. 1040 周辺住民さん

    >>1039

    そうです。
    快適です。
    本や新聞を読む時間になります。
    通勤が短いのは理想でしたが途中駅から乗ってくる方がぎゅうぎゅうになって何もできないでいるのを見てると遠いのも悪くないかなと思うようになりました。
    私は駅までも少し歩くのでマンションの住人になりたかったです。

  40. 1041 匿名さん

    高尾生活は、ONとOFFがはっきりするのでリズムがつくりやすいです。

  41. 1042 周辺住民さん

    当方、実家が高尾にあり(スターレーン近く)、学生時代はずっと高尾で暮らしていましたが、治安もよく、静かで緑もあり、都心(新宿)までも京王線中央線で座れて乗り換えなしで1時間弱で行けましたので、生活のしやすさは大変良かったです。

    ただ、買い物が不便でスーパーは駅前とエコスとかありますが狭間駅のイトーヨカドーまで行くか、八王子or高尾まで行かないとある程度の物は買えませんでした。

    一人暮らしを始めてから、新宿区四谷→文京区と住んできましたが、確かに都心はアクセスがよく、主要駅に行くのが便利ですが、意外と店舗の家賃などが高い為にあまり買い物できるとこがありません。

    それこそ新宿、池袋、銀座に出たりしちゃいます。

    今回高尾のデメリット面であった買い物!が大きなショッピングモールによって解消されるのがすごい楽しみです。

    子供が2人目生まれるのを機に、子育て環境の良い高尾の実家に帰ることに致しました。

    歩いて1分でショッピングモールに行けるので楽しみです。

    これから高尾はどんどん住みやすくなっていくかと。

    元住民としては、デメリット面がなくなるので非常にオススメですし、楽しみにしております。

    いろいろネガティヴな投稿はありますが、マンションの立地も申し分ない距離ですし、交差点の信号は言うほど待たないですけどね(^^;;、
    そんなに急ぐなら、1~2分早く家を出ては?(^^;;

    駅周りには月極の駐輪場もあるので、楽ですよ!

    個人的にはおしゃれなレストランや、カフェ、ショップが増えてくれることを期待しております。

  42. 1043 入居済みさん

    >>1036
    直して貰うと新たに傷を付けられるんですよ?
    僕も、修繕一回目は直してもらえばいっかって感じでしたが、それで新たにまた傷を付けられるとと不安に思うと結構精神的に来るものがありますよ…

  43. 1044 匿名さん

    >>1043

    確認会の時に付いていましたか?またはほんとに入居後につけていました?追求していくとどこかで引っかかってきます。
    それで、施工会社が悪いか、床コーティングを頼んだ会社が悪いかがわかります。

    確か床に穴を開いちゃったりだとイラつくがわかりますよ。

    でも、自分の目の前で直してもらえるなら、確実に次回はありませんし、新品のパーツなども交換してくれるし、いいのでは?

  44. 1045 匿名さん

    >>1042
    スーパーバリューも昨年オープンしたし、京王高尾山口には昨年、京王高尾山温泉までオープン。
    これに大和ハウスの大型ショッピングセンターとイトーヨーカドーの向かい側に住友商事の商業施設まで。
    買い物エリアになりますね。

  45. 1046 匿名さん

    ホームページが復活しましたね。
    ブルームコートに2戸キャンセル物件があります。

  46. 1047 周辺住民さん

    地元民でも参加して良いのですね!
    私も23区内に住んでいましたが、子供が学校にあがる時に高尾に戻りましたよ。
    スーパーバリューは両親はフードコートなど休めるところがないからと一緒に出かけるときはイオンやヨーカドーが多いです。
    でも、来年夏までには大きなモールが出来るようで両親も私たちも楽しみにしてます。徒歩圏で買い物に行くことができるので運動にもなるし、ガソリン代も節約できるかな?と思うとありがたいですよ。
    いろいろ内装であるようですが、高尾に住みたいと思ってもらえるとうれしいです!

  47. 1048 匿名さん

    >>1043

    何度もだと大変ですね。
    心中お察しします。
    苦痛かもしれませんが、こちらも現在住んでいる家を購入した時に壁紙やらフローリングの傷がひどくて、最終的に5回粘ってしっかりなおしてもらいました。その時は疲れて腹がたちましたが、やるだけやったので満足して住んでいます。
    こちらを購入したのは実家が近いからなのと、木のぬくもりは魅力ですが木のフローリングは傷が目立ちやすいのと今後同居も見据えて両親の転倒なども考えるとてクッションフロアですがこちらにしましたよ。
    他の方もUPしてるけど入居前のキズはこちらのお休みなどの都合に合わせてもらい、立会いのもとした方がよいかと思います。
    私の部屋はさほど問題なかったのですべての下請けが悪いということではないかと思いますのであと少し頑張ってください。

  48. 1049 入居済みさん

    >>1044
    床はパテで埋めただけでした。
    床コーティングをする前に穴が空いていたので(コーティング会社と一緒に見た際見つけてもらいました)コーティング会社のせいではないと思われます

  49. 1050 入居済みさん

    >>1048
    励ましの言葉、ありがとうございます。
    もう一度希望を持って、粘ります!

  50. 1051 匿名さん

    >>1042

    交差点は歩車分離だともう少し流れがいいんじゃないかなって思います。スーパーバリューへ左折する車が歩行者多くてなかなか左折できないみたいなんです。あ、でも、マンション住民の難所は中央線沿いを駅に歩いて町田街道を渡る小さな信号が長いってことじゃないかなって思います。確かに少し長いのと階段が劣化してるので年配者の足元が危ないんでそこの舗装きれいになるといいのになっていつも通るんで思います。

  51. 1052 契約済みさん

    >>1050
    こんばんは。
    私は西の人間なので、納得できないことはとことん伝えますよ〜
    言いたいことおかしいことはしっかり伝えて、自分が納得出来るラインを見つける方がスッキリすると思います♪
    長く住みたいからこそ最初はしっかり業者さんにもやってもらいましょ!!
    マンションのまわりの方がこのマンションが出来ることで商業施設も増え楽しみにしてくれてるなんてうれしくないですか^ ^
    都心では周辺の方の反対が強くてうまくいかないところもあるのに。
    とことん直してもらって下さいね♪
    逆にこういうことも起こりうるんだということで後発組としては内覧などしっかりと確認したいと思います。
    それを教えてくれたこと感謝です。

  52. 1053 匿名さん

    写真にとってブログにまとめれれば?
    一発で直すよ。

  53. 1054 匿名さん

    >>1053

    それ、安易にUPして会社潰すこともあるやり方だよね?
    住んでる人がそれをやると次売れないよ?
    住んでるなら大人のやり方すべきでしょう。

  54. 1055 入居済み住民さん

    マンションはとても気に入っています。

    しかし、ここを頻繁に出入りするホスト風のNHK徴収員(?)がガラが悪いし怖いのでどうにかしてほしいです。それからこのマンションにはアンテナがついてるから衛星契約に切り替えないといけないって言われたのですが、皆さんも切り替えましたか?

  55. 1056 入居予定さん

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  56. 1057 匿名さん

    早く払ってしまうのが手っ取り早い気がします。

  57. 1058 入居済み住民さん

    野村からうけとった申込用紙にも入居前に払わないと係員が何度も訪問する、と書いてありました。実際、不在の間にインターホンに記録されていますがnhk何回もきてますね。

  58. 1059 匿名さん

    >>1054
    潰れないよ。その程度じゃ。あんまひどい場合は、集団で交渉なんてのもあるよね。
    昨年だと府中、高輪なんかの不具合を購入者が、NSで拡散したら、超速で対応されて、慰謝料まででされてたような。まだ販売中だから、かなり効果的だと思うけどね。
    うちは、キッチリ直されてたから問題ないけどね。

  59. 1060 匿名さん

    怖い世の中だ。

  60. 1061 入居済み住民さん

    >>1058

    問い合わせたところそのような申込用紙は存在しないとのことですが、どこでもらえるものですか?みなさんも気になってると思うので教えて下さるとありがたいです。

  61. 1062 入居済み住民さん

    >>1055
    こんばんは。
    NHKの対応には苦慮しますね…
    インターホンに残っている、来訪画像をこのスレに貼ってみたらいいと思います。
    もし契約なさるなら、地デジ専用テレビしかないって言えば大丈夫と思われます。衛星アンテナが有るので、衛星契約に切り換えてくださいは、言語道断です。

  62. 1063 匿名さん

    NHKの受信料くらい払おうよ。

  63. 1064 入居済み住民さん

    NHKの件ですが、申込み、住所変更はインターネットからもできそうです。
    http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/sp/index.html

    用紙は金証会のとき、JCOMからもらったものだったかも。野村の印がされてましたけど、手元にもうないので参考程度でお許しください。

    衛星放送は分波器買わないとテレビだけでは映らないです。

  64. 1065 入居済み住民さん

    ↑無知失礼、分波器ありなし関係ないです。

  65. 1066 匿名さん

    NHK受信料に躊躇している年収でマンションを買っちゃダメだろ。
    うちはBSも払ってるよ。大した額じゃないんだから。

  66. 1067 周辺住民さん

    ショッピングセンター建設予定地の地鎮祭の準備してましたね。
    いよいよ工事始まりますね。

  67. 1068 マンション検討中さん

    高尾は地盤が固いのがいいですね。
    熊本の地震あって特にそう思います。

  68. 1069 匿名さん

    八王子市
    「全ての妊婦と会いたい」
    http://www.townnews.co.jp/0305/2016/05/12/331407.html

    八王子市は良い取り組みをしていますね。

  69. 1071 契約済みさん [女性]

    >>1070
    オプションの事ですよね?
    SALE価格になっているのは聞きましたが、値引きってあるんですか?
    ⇒交渉次第なのかもしれませんが、、、。

  70. 1072 匿名さん

    値引き出来たら買い物上手と?
    正当な対価を払わないから給料も上がらない、まわらない日本なのに?そういう話はこういうとこでするものじゃないね。みんなが得になればと?

  71. 1073 匿名さん

    住人です。
    オプションの家具などはまとめて購入した場合など交渉に応じて対応して頂けます。
    予算オーバーし過ぎたので優先順位を決めてお願いするときに相談にのって頂けました。
    値引きは購入するものによって違いましたので全体でいくら値引きかということではありませんでした。

  72. 1074 マンション検討中さん

    最初の入居でキャンセル住戸が出てますが、駅への距離を考えたらブルームコートの方が若干近いんでしょうか?さほど関係ないですか?
    駅からの徒歩と通勤時間を考えて立川の大型と比較してましたがドアドアの時間的にはさほど変わらないことがわかりそちらを検討しようと思っています。キャンセル住戸も出ていたので迷っています。

  73. 1075 周辺住民さん

    >>1074さん
    ブルームコートのほうが駅に近いです。

  74. 1076 ご近所さん

    清掃工場建て替えのため、解体してますね。

  75. 1077 匿名さん

    カームコート・デライトコート第3期物件概要
    販売戸数
    55戸(C・D棟:55戸)
    登録受付期間
    平成28年6月11日(土)~6月19日(日)

  76. 1078 匿名さん

    6月19日は抽せん日でしたが、皆さんいかがでしたか?

  77. 1079 匿名さん

    いつものように即日完売かな

  78. 1080 匿名さん

    ホームページってもうなくなっちゃったんですか?

  79. 1081 匿名さん

    ホームページは更新中です。いましばらくお待ちください。

  80. 1082 マンション検討中さん

    新しくホームページ更新されてましたが、第3期の表現が微妙でした。即日登録申込御礼とあり、完売ではないような。

  81. 1083 匿名さん

    完売と同じ意味ですよ。
    残り少なくなりましたね。
    残り60戸は、2回に分けて販売でしょう。

  82. 1084 匿名さん

    約一年で356戸供給とありますから完売です。
    テレビなどで頻繁に露出したことで認知度が上がりました。
    竣工までに余裕で完売でしょう。

    4階建ての大型ショッピングセンターも工事がはじまっているので、
    焦点は商業施設のテナントに集まっています。

  83. 1085 匿名さん

    残り60戸ならば
    第4期で50戸、最終期10戸という感じでしょう。
    売れていますね。

  84. 1086 匿名さん

    >>1074
    うちもココ安ければ検討しようかと思いましたがMR行って引きました(笑)
    ズバリ、パークホームズ立川に決めました!
    http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

    東京都下の人気駅ランキング
    http://www.stepon-contents.jp/contents/eki_ranking/tokyo_toka.html

    立川は上位で高尾は最下位;

    同じ予算ならリセール考えても絶対立川のほうがいいと
    専門家にもアドバイスいただきました>マンション評論家の榊氏。

    正直、ここ買う方は、あまり勉強してないのでは?
    他を探すといろいろありますので。榊氏いわく、
    在庫物件になって値引きががっちりいけるなら検討もの話ですが
    ここだけは辞めました。 

    検討スレということで、検討して辞めたという話ですが、是非参考にしてください^^

  85. 1087 匿名さん

    ちなみにココは20年後に資産価値は0らしいですので住み潰すのが1番でしょうね。

    夕刊ゲンダイ よりマンション専門家榊氏のコメ引用

    ■残るのは後悔とローン地獄
    「日本はまさに“いつか来た道”をたどり始めているのかもしれません。高尾駅はJR京王電鉄の2路線が使えるので、利便性が良さそうに見えますが、中央特快で新宿まで約45分、東京まで約1時間もかかる。20年後、3500万円の新築マンションが500万円で売却できたら御の字でしょう。買った当座はいいけれど、多くの人がローンに苦しむことになりそうです。日銀のマイナス金利で住宅ローンの審査が甘くなって喜んでいる若い世代は十分に気を付けてください」(榊淳司氏)


  86. 1088 匿名さん

    >>1083
    リセール、資産価値とか勉強せずに勢いで買った人はさておき、
    ここから残りを売るのが大変でしょうね。

  87. 1089 ご近所さん

    夕刊ゲンダイというくだらない新聞の話でしょう。
    おまけにネットで自分の価値観だけで調べて選んだ物件情報載せて、お金出させて買わせる人でしょう。
    榊氏の情報は偏ってますから、当たれば彼が儲かり、外れてもお咎めなしだし。
    ここを選んでくれる人への冒涜やめませんか?
    あなたが立川を選んだのならそれでいいじゃないですか。

  88. 1090 匿名さん

    こうやって批判されるのは人気物件の証

    周りが必死で逆に安心しました

    ここの物件に決めました!
    ありがとうございます!!!

  89. 1091 匿名さん

    我が家は、完全に諦めたのではなく、今の価格を覚えておき、数年経って中古で出てきたときの価格をみてなら検討したいと考えてます。田舎でも環境は良さそうなのでそこは気に入りそうですがやはり価格と将来の値崩れが心配でした。某大手不動産会社の部長さんに相談したら、マンションは永住前提の一軒家と違い
    やはり、リセールが大事で、いくら再開発が進もうと都心に遠いのはマイナスでこの価格は高すぎとはっきり言われました。
    もしどうしてもほしいなら数年経って中古が出てきたら検討したらいいとアドバイス戴きました。
    中古出ても最初は強気の金額だろうが複数売りが出てくれば売れ残りが出て値段を必ず下げざる負えない。
    特に10年も経てば空き部屋も増え、適正相場に近づき、間違いなく1000万以上安く買えると言ってました。
    低層なら半額とまで言って少しびっくりしました。正直そこまで金額が下がると思うと心配で中古もどうかと。
    ただ、このマンションはクオリティはまあまあでも、宣伝にものすごくお金かけてるから仕方ないとか。
    あと、モデルルーム同仕様にしたらさらに500万以上はかかり結果、さらに負債が増えるとリセールに響くと。
    マンション買うって色々難しいですよね。

    ちなみに我が家も立川も検討しましたが、希望したマンションは高くて手が届きませんでした。
    とりあえず地元 八王子で 根気よく探そうと考えています。

  90. 1092 契約済みさん

    たしか有名な偏り系、投資系のジャーナリストの方ですね。
    私もいろんな不動産業界の仲間がいるので、相談し、別の視点でもきちんと検討しましたよ。その上決めました。投資ではなく、住むことを目的にです。
    資産価値が上がるか下がるかの話だと物件数が少ない分悪くはないだろうと思ってます。高尾駅前やめじろ台駅前の築40年くらいのマンションが1200万円でも売れるのですから。そして、賃貸も入るとなかなか動かないので住みやすいからでしょう。
    私も立川と比較検討しましたが高尾と立川はJRで18分なんですよ。実際、現地のマンション建設地まで駅から歩きましたが高尾のマンションの電車の時間含めても5分くらいしか変わらなかったのでこちらに決めました。立川のマンションの方が富士山は見えるかなぁと思ったけど、駅からの道は誘惑が多すぎて。
    人の価値観はそれぞれですよ。
    検討の参考にって笑顔で毒を盛るのはやめましょうよ。
    立川のマンションもいいマンションなのにそちらの住人のレベルを下げることしてるんですよ?

  91. 1093 入居予定さん

    こんばんは。

    ものすごくアクティブに意見が交わされててビックリしました。

    価格的には少し高く感じるかもしれません。
    でも、住宅情報誌の方に聞いたらここは自力アピール商戦で情報誌に送り込み商法を依頼されてなかったから、そういう意味ではがんばってる方かな。
    住宅情報誌の窓口でオススメされるのはパークホームズ立川、八王子、調布と三井ばかりだったから。

    それに、今の世の中の価値観でいうと戸建イコール永住ではないと思います。
    実家は駅から徒歩25分で、両親は定年退職した時に兄弟姉妹がいずれ家に戻ることを前提にしてたため引っ越さずに引っ越すタイミングを逃してしまいまして。
    今ごろ駅近のマンションへ引っ越しておくべきだったと話してます。
    同じく、駅から遠い友人は子育てが終わってから郊外で一軒家を維持していくなら、長い目で駅近のマンションにしておけばよかったと話してます。
    戸建ての方が近所付き合いもラクかなと思ったけど長い目で子供が独立した後の老後も考えてここにしました。

  92. 1094 入居予定

    ちょいセレブな町を好むなら立川でしょう。
    自然ある便利な田舎町がいいなら高尾でしょう。

    あとリセールについては将来の需要と供給のバランス。
    まあ、立川のほうが断然人気があるのは否めない。

    我が家は親の援助があり格安でこの物件手に入れられたので
    車と同じように、住み潰すつもりで永住します。

  93. 1095 匿名さん

    たしかにIKEA、ららぽーと立川などで立川の人気はうなぎ登りですが、そことココは比較するのはどうかと?
    少なくとも、高尾の中では今後お目見えできない最強大型マンションだと思います!
    目の前にショッピングモールができるのも有り難い。高尾の中でも多少坪単価高くて当然だろ。
    私は適正な価格だと思ってますよ。高い高いという貧乏人は他行けばいいだけ。
    ここは検討用スレなのでアンチは消えてほしいですね。
    立川なんてプチバブルでもっと買いにくいマンションになってるし、
    人気のせいか営業の態度もなんとなく高飛車なのも気に入らないw
    今は無事に完成して、商業施設には何入るかが毎日楽しみ。
    個人的にはラーメン博物館を入れてほしいです(笑)

  94. 1096 ご近所さん

    すごいな。
    いろんな考えで買ってるからいいじゃん。

    立川と比較するなら八王子でいいんじゃない?

    高尾って八王子だけどまた全然違うし。

    前の商業施設できるの楽しみなんだよこっちは。

    マンション来たから、高尾駅周辺が変わるのありがたいんだよね。

    駅からそんな遠くないから親の側で戸建てに住んでるけどマンションも戸建もないじゃん。

    住みやすいからここが好きなだけ。
    地元愛強いんだよ。

  95. 1097 契約済み

    たかが立川をちょい栄えてるからって都会気取りして高尾を見下す田舎者は本当嫌だね(笑)

    高尾は再開発されて間違いなくこれから伸びますよ!
    営業さんいわく、これからオリンピックで益々マンションの価値は上がるでしょうと言ってました!
    値段も駅近はなかなか下がらないらしいです。

    都下住みたいランキングでは今は49位だけど、
    このマンションできて、前の大型商業施設できたらいっきに30位内入ってやる!(笑)

    まあ、外野が心配しなくても完売御礼で順調に売れてますから。
    最終的に数個余ったら適当に値下げして年内中には完売間違いなしですね!

    とりあえず新宿までJRと京王のダブルアクセスで、それも始発なんでアリーナ席確定。
    立川の人たち、あんた達に座らせる席はねえ!(笑)

  96. 1098 契約済み

    最近、ダイワマンションは勢いありますよね!
    府中駅徒歩3分のここもよかった!高くて買えなかったけどwww
    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/fuchu3/index.html

  97. 1099 匿名さん

    立川を引き合いに出して売名ですか?w

    駅から近い高尾を選ぶか
    駅から遠い立川を選ぶか

    だと思いますが、私は車あるなら駅から遠くても立川を選びます。

    プレミスト高尾
    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/

    【バリアフリーで環境に優しいダイワのマンション。
    年配で、ゆっくりす過ごしたい。リセール抜きで永住するならプレミスト。】

    パークホームズ立川
    http://www.31sumai.com/mfr/X1328/


    【リセールも多少意識するなら3大デペロッパーに入る三井のマンション。
    休日におしゃれな生活を送りたい方は
    伊勢丹、高島屋、三井アウトレットららぽーと、
    IKEAあって遊ぶとこがいっぱいあるパークホームズ。】

    この2つは面白い比較だと思います。あとはその人の好み(価値観)ですね。

  98. 1100 マンション検討中さん

    榊氏はマンション業界をけん引してるまで言われていますよ?
    先読みをするプロで、真っ先に、新浦安や川崎のプチバブル破たんを予想的中してきました。
    少しは耳を傾けてもいいかとは思います。
    私は、決めてランキングの1位が商業施設ってのが気になりました。
    この他力本願が、高尾なんて田舎にプチバブルを生んでしまう事になってます。
    しっかり高尾という場所、ダイワというただの大規模マンションを堤に考えるべきです。
    そう考えるとここは 絶対に高過ぎだと思います。
    当時、あきるの や 瑞穂 にも 商業施設の側という理由だけで戸建て、マンションが
    高く売られていましたが、今 中古価格を見ると 新築は馬鹿みたいに高かったという印象です。
    正直、色々な意味で注目はしてますが、私は迷わず買うのはスルーします。
    批判されるマンションは人気あって買えなくて逆恨みの場合と、相場より高くちょい馬鹿にされてる場合ありますが残念ながら こちらはやや後者に近い気がしますね。

  99. by 管理担当

スムログに「プレミスト高尾サクラシティ」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸