大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 10:23:13
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 4151 eマンションさん

    >>4148 匿名さん

    北摂で億超えの戸建ては普通建てないですよ。
    資産価値が下がることが目に見えてるので。

  2. 4152 評判気になるさん

    >>4151 eマンションさん
    建物の価値は場所に関わらず何処でも同じように下がる。
    北摂は土地の価値が下がると言いたいのですか?

  3. 4153 匿名さん

    >>4149 検討板ユーザーさん
    吹田市の地価、だいたいこんな感じ。実勢価格はもう少し高いけど参考値。
    https://tochidai.info/osaka/suita/

  4. 4154 口コミ知りたいさん

    >>4151 eマンションさん
    北摂は本当に億超えの戸建が全く珍しくないんですよ。50坪の土地に注文住宅を建てると普通に超えちゃいますから。

  5. 4155 匿名さん

    >>4153 匿名さん

    吹田市内のランキングを見せてもらったら
    江坂が抜けているのはわかるけど、桃山台の位置が意外だったわ。
    千里線と仲良くしてるやん。
    参考になりました。

  6. 4156 口コミ知りたいさん

    >>4154 口コミ知りたいさん

    超えて建ててる人は、純金融資産がかなりある人か、後先考えてない人かですよ。

  7. 4157 マンコミュファンさん

    >>4156 口コミ知りたいさん
    年収高ければ建てれるでしょ。

  8. 4158 匿名さん

    山田駅前のファインシティ津雲台も、
    100平米ない角部屋が2戸出ていたけど、
    7980万円と8280万でどちらも直に購入
    申し込み有った。築5年の中層階でした。
    津雲台は地価が高いんですね。

  9. 4159 検討板ユーザーさん

    >>4157 マンコミュファンさん

    建てられないなんて言ってないですよ。

  10. 4160 マンション掲示板さん

    今日も阪急止まったけど、振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね。

  11. 4161 評判気になるさん

    >>4160 マンション掲示板さん
    家族含めて通勤通学は電車使わないからどうでもいい。住みやすさが電車ってのは使う人の発想でしょう。
    そういうの聞くと通勤してる人達大変だなと思う。

  12. 4162 マンション検討中さん

    >>4161 評判気になるさん

    私もほぼほぼ不労所得組なので同感です
    でも私たちは例外だと思うのでそらそうなんじゃないかな?
    個人的には阪神間や京阪間など並行する路線は無価値ですが

  13. 4163 評判気になるさん

    >>4161 評判気になるさん

    いい高校やいい大学行くと流石に通勤で電車使うやろ。

  14. 4164 評判気になるさん

    >>4163 評判気になるさん
    高校は豊中だからちゃりんこだった、今は大学の近くで今出川に住んでるから通学で電車使うことはない。

  15. 4165 名無しさん

    >>4160 マンション掲示板さん
    交通の便も選択枠がある方が使う使わないに
    関わらず普通はいいと思います。

  16. 4166 匿名さん

    >>4164 評判気になるさん さん

    君のことを聞いてるのでないよ。一般的な話をしてるんよ。
    東大に行ったら、君は東大の隣に住むのかもしれないが、そんな人はごく一部なんだよ。

  17. 4167 マンション掲示板さん

    >>4166 匿名さん
    噛み合ってないのは普通のレベルが違うのかな。
    平凡だとそうかも知れないですがそんな人ばかりでもないですよ。
    うちのご近さんも私学で中高から大学への流れで行ってたけど通学だと遠いから奥さんと子供だけ中高の期間だけそっちへ住んでましたから。
    通学って普通に考えたら時間勿体無いですよ。

  18. 4168 匿名さん

    うちはその平凡なんやろうけど通学が時間の無駄というのはわかる。今まで自転車通学やったけど4月から大学は遠すぎるからワンルーム探しとる。一般的に駅近のマンションがええのはわかるけど「振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね」は「住みやすさの重要」ではないような気がする。

  19. 4169 評判気になるさん

    >>4162 マンション検討中さん
    ホント阪急沿線に住んでると、阪神や京阪沿線に住んでる奴らってクズに思えてくるよねw

  20. 4170 評判気になるさん

    あとJRも。吹田の恥部はホントJR沿線。

  21. 4171 マンション掲示板さん

    現役大学生がこのスレに複数いるのはちょっと意外だった。

  22. 4172 匿名さん

    >>4170 評判気になるさん
    いやいや南吹田は今後に期待ですし、岸辺は10年後には吹田市を牽引してる可能性すらありますよ。

  23. 4173 検討板ユーザーさん

    >>4170 評判気になるさん
    そんなこと言ったらJR京都線がメインの茨木や高槻はどうなるの。

  24. 4174 名無しさん

    >>4172 匿名さん
    関西人の不動産に対する価値観は路線のヒエラルキーが全てで、阪急がいつまでもトップであることには変わりはない。
    どう足掻いても、JRが阪急を追い抜くことは絶対にあり得ません。
    阪急北急沿線の地価と岸辺の地価を比べてご覧なさい。一目瞭然です。

  25. 4175 通りがかりさん

    >>4172 匿名さん

    吹田岸辺千里丘グッバイ

  26. 4176 通りがかりさん

    >>4173 検討板ユーザーさん
    いや、茨木や高槻のメインは阪急でしょう。suumoのランキングでも人気なのは阪急側だし。
    高槻は拮抗してるかもしれないけど、茨木は阪急側が圧倒していますよ。
    京阪間の交通もメインは阪急で補助的にJRでしょう。北摂ではそれは当たり前のことです。
    見かけ上多いのは滋賀県の乗客がいるからであって。
    京阪は不要でしょう。沿線になんの価値もないし。

  27. 4177 検討板ユーザーさん

    阪急京都線って吹田や摂津の一番南側を走ってる路線ですが。。

  28. 4178 マンコミュファンさん

    >>4177 検討板ユーザーさん
    北とか南よりも阪急かJRかの方がよっぽど重要です。

  29. 4179 名無しさん

    >>4176 通りがかりさん

    高槻のメイン、人気なのを阪急の駅だとうたってるのはレジェイド民くらい…。
    阪急はどんどん特急の停車駅増やして、どんどん時間をかかるようにして、どんどん自分で価値を落としてきたから。
    阪神間は阪急なのは間違いない。北摂は?

  30. 4180 通りがかりさん

    >>4175 通りがかりさん
    吹田は梅田に近いから存在価値ある
    岸辺は健都として大規模再開発中、今後に期待
    千里丘はエキスポや万博が近く吹田市北部の住環境
    茨木は快速停まるし立命館で勢いあり

  31. 4181 口コミ知りたいさん

    >>4178 マンコミュファンさん
    岸辺は正雀も使えるので両方使えて最高ってこと?

  32. 4182 マンコミュファンさん

    >>4180 通りがかりさん
    茨木駅のイズミヤからは全く勢い感じません

  33. 4183 マンコミュファンさん

    >>4181 口コミ知りたいさん
    各停でいいなら富田が駅間1番近い。リビオヘどうぞ。

  34. 4184 匿名さん

    >>4178 さん
    阪急やけど、正雀駅、摂津市駅、南茨木駅、そんなにいいですか?
    吹田市に住んでると、近いのはこの辺なので、それより遠くは遠すぎてわからん。

  35. 4185 通りがかりさん

    >>4183 マンコミュファンさん
    富田まで遠いと車で梅田に行くのは困難ですね。

  36. 4186 通りがかりさん

    >>4185 通りがかりさん
    なんだやっぱりいつものブランニード千里丘か。

  37. 4187 マンション掲示板さん

    車で梅田といえば、御堂筋の歩行者天国化は着々と進んでいるようですね。
    https://kansai-sanpo.com/midosuji-walk2022nov/

  38. 4188 口コミ知りたいさん

    >>4186 通りがかりさん
    千里丘族はいつもイタイ

  39. 4189 検討板ユーザーさん

    >>4186 通りがかりさん
    茨木と比較して富田は梅田から遠いって意味で書いたのですが。。茨木のイズミヤの話が出ましたので。どこから千里丘が出てきたのですか?

  40. 4190 口コミ知りたいさん

    >>4188 口コミ知りたいさん
    あなた個人的に千里丘に恨みでもあるんですか?
    流れ的に千里丘が出てきた理由が全く分からないです。

  41. 4191 匿名さん

    >>4189 検討板ユーザーさん

    さすがやなあ、屁理屈が

  42. 4192 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    いつもブランニード君は主張がワンパターンなのに気づいてないのなかな。
    平日エキスポ行きたいね。

  43. 4193 マンション掲示板さん

    マンション自体に罪はないんやから、その呼び方は辞めたれ

  44. 4194 マンション掲示板さん

    >>4192 匿名さん
    根拠もなくマンション名を出して誹謗中傷する行為は許されないと思いますよ。

  45. 4195 口コミ知りたいさん

    >>4194 マンション掲示板さん
    どこが誹謗中傷?

  46. 4196 匿名さん

    阪急が最高に良いなら吹田駅も岸辺駅もJRと阪急両方使えるし梅田までのアクセス良いし最高じゃんか?

  47. 4197 匿名さん

    >>4196 匿名さん

    どこ出身?

  48. 4198 マンコミュファンさん

    >>4197 匿名さん
    匿名掲示板でその質問はないでしょう。しかも敬語使われないんですね。

  49. 4199 評判気になるさん

    >>4198 さん

    明らかに地元を知らない非関西民に吹田、岸辺駅サイコーって言われても、信用性ないでふつう。

  50. 4200 検討板ユーザーさん

    >>4199 評判気になるさん
    だって阪急京都線が良いって書かれてたので。。
    しかもJRは速くて便利ですし。

  51. 4201 検討板ユーザーさん

    阪急吹田は千里線ですよね。

  52. 4202 マンション掲示板さん

    >>4200 検討板ユーザーさん
    北摂、大阪、東京も大きな川にに近づくほど地歴、民度が微妙なエリアが増える。マンション坪単価が安くなる理由ございます。
    天秤にかけてお選びください。

  53. 4203 マンション掲示板さん

    >>4202 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。
    確かに、川に近い平地エリアは、災害リスクも高まりますしね。ハザードマップも参考にすべしですね。

  54. 4204 マンション掲示板さん

    京都市は鴨川沿いがブランド地域になってるし不思議なもんだ。

  55. 4205 検討板ユーザーさん

    >>4204 マンション掲示板さん
    田の字エリアが人気や資産価値が高いのであって、鴨川沿いはただの観光エリア。川沿いにきっちり処刑場跡や崇仁地区があって京都も大きな川沿いは微妙やろ。

  56. 4206 名無しさん

    >>4205 検討板ユーザーさん
    処刑場跡や崇仁地区は外国人は知ったこっちゃないので、特に京都駅南側はホテル開発で地価高騰がすごいよ。

  57. 4207 マンコミュファンさん

    >>4202 マンション掲示板さん
    北摂で川に近い平地と言うと、吹田、茨木、摂津、高槻の阪急京都線より南側、及び茨木の中心地から総持寺近辺。

  58. 4208 匿名さん

    吹田千里丘(モンスタ)くん、復活してる

  59. 4209 通りがかりさん

    >>4200 検討板ユーザーさん

    ファーストフードが早くて安い、ありがたい。
    と変わらん志向性だね。
    好きにしたらいいが(笑)

  60. 4210 名無しさん

    遅くて高い鉄道とかごめんやわ笑

  61. 4211 口コミ知りたいさん

    >>4200 検討板ユーザーさん

    吹田における阪急は基本的に千里線の話やで

  62. 4212 名無しさん

    >>4210 名無しさん
    お金ないならJRでよかばい

  63. 4213 匿名さん

    >>4205 検討板ユーザーさん

    違いますよ。
    田の字が人気なのは阪急沿線だからですよ。
    だから河原町から鴨川を渡ると地価が5分の1になり全然人気ないですよ。
    京都駅と河原町駅の地価を確認してください。

  64. 4214 eマンションさん

    >>4213 匿名さん
    京都市民でそんなこと言うてる人聞いたことないわ。

  65. 4215 通りがかりさん

    >>4208 匿名さん
    何故か強引に千里丘を絡めてくる人がいますね。

  66. 4216 口コミ知りたいさん

    >>4211 口コミ知りたいさん
    北摂における阪急は千里線の話が正しいかと

  67. 4217 マンコミュファンさん

    >>4216 口コミ知りたいさん
    阪急には実は京都線があるって知ってた?

  68. 4218 名無しさん

    >>4217 マンコミュファンさん

    北摂内限定 京都線の駅格付

    高槻市駅>茨木市駅>>>南茨木駅>>>>>その他

  69. 4219 検討板ユーザーさん

    阪急京都線の存在は知ってたけど、南を走る路線ってイメージで特に良いイメージは無い。

  70. 4220 口コミ知りたいさん

    >>4219 検討板ユーザーさん

    JRよりイメージまし

  71. 4221 検討板ユーザーさん

    >>4220 口コミ知りたいさん
    私はJRのほうがイメージ良かった

  72. 4222 評判気になるさん

    >>4221 検討板ユーザーさん

    ズレてますね(笑)

  73. 4223 マンション掲示板さん

    >>4219 検討板ユーザーさん
    宝塚線のことも思い出してあげてね笑

  74. 4224 名無しさん

    >>4221 検討板ユーザーさん
    吹田や豊中に住む人はこの感覚。

  75. 4225 名無しさん

    吹田駅も駅の北側は普通に良いよ。
    確かにJR線路の南側は微妙かもしれないけど。
    岸辺も10年前は微妙だったけど今はめちゃ綺麗。
    これから更に変わるポテンシャルあり。

  76. 4226 匿名さん

    北摂は沿線格付社会ですからね。
    京都線の上に千里線、その上に宝塚線や北急がきます。JRなんて超ローカル路線で恥ずかしくて言えません。

  77. 4227 名無しさん

    吹田豊中市民は両市ともに北と南の差があるから、阪急よりはJRの方がマシっていう先入観がある。
    吹田市エリアはJR吹田駅、岸辺ともに北側のほうがマシ
    摂津市エリアもJRの千里丘駅と阪急の摂津市駅を比べたら、千里丘の方が良いイメージがあるわ

  78. 4228 匿名さん

    京都出身ですが、千里山の方の家に行った時に大丸で手土産持って行ったら、露骨に嫌な顔された。阪急じゃないとダメみたい。京都在住というだけで見下されもするし。
    親戚だから仕方ないけど。

  79. 4229 マンション掲示板さん

    >>4226 匿名さん
    なるほど、それだと格付け低い路線しか無い茨木市高槻市はダメってことですね。。

  80. 4230 匿名さん

    >>4214 eマンションさん
    あなただけでしょ?
    京都新聞も阪急を絶賛していますよ。
    阪急があるから京都のブランド価値を高めているって。
    年始のインタビューは決まって阪急からですよ。
    京都が沿線内カーストでは最下位で北摂住民から見下されているのも気づかずに。
    バカだよね

  81. 4231 マンション掲示板さん

    電車のプライオリティ高いのは共働きとか学生くらいの話ですよね。そもそも富裕層は車中心の生活。
    路線で格付けとかくだらないですね。それよりも物件価格で比べたらどうでしょうか?良い駅の近くでもしょぼい物件もある訳ですし。

  82. 4232 検討板ユーザーさん

    >>4231 マンション掲示板さん
    吹田千里丘がよい。駅も物件も。

  83. 4233 検討板ユーザーさん

    >>4231 マンション掲示板さん

    生産年齢人口の半分程度の人数が毎日電車つかってるんやで。共働きじゃなくても優先度高くなるよ。

  84. 4234 通りがかりさん

    >>4232 検討板ユーザーさん
    また煽りですか?
    千里丘駅、今は古くてパッとしないですけど、再開発後はかなり良くなりそうですね。吹田市側はエリアとしては治安も環境も良いですね。

  85. 4235 評判気になるさん

    そりゃ、阪急もJR(新幹線含む)もブランド価値向上には寄与してるでしょうね。

    京都駅から徒歩5分、築7年で50㎡代のマンションが7000万で売りに出てるし、昔の常識は通用しないですね。

  86. 4236 マンション検討中さん

    >>4229 マンション掲示板さん

    茨木や高槻も、なにか取り柄はあると思いますよ。
    探してみてください。

  87. 4237 eマンションさん

    >>4229 マンション掲示板さん

    千里丘もダメになってしまいますね。

  88. 4238 口コミ知りたいさん

    >>4237 eマンションさん
    仮にJRを否定するなら高槻も茨木も千里丘も吹田も微妙ですね。阪急京都線も使えるかどうかだと、茨木以外は徒歩10分未満なので両方使えると言えば使える。私は個人的にはJR良いと思ってますけど。ここ最近勢いがあって開発ポテンシャルがあるのはJRだと思いますよ。千里丘は4年後には大規模再開発が完成しますし茨木も話が少しずつ具体的になってきています。

  89. 4239 マンコミュファンさん

    >>4238 口コミ知りたいさん

    電車をメインに考えたらそうなんじゃない?
    教育や治安、民度を大事にしたいと思ったら、そこら辺は無理

  90. 4240 マンション検討中さん

    >>4228 匿名さん
    それ百貨店の話

  91. 4241 匿名さん

    >>4239 マンコミュファンさん

    大丈夫、教育なんて無意味だよ。遺伝で決まってるんだから。アホに何を教えてもアホなまま。

  92. 4242 マンション検討中さん

    自治体別だと学力はこんな感じ。
    https://papa-university.com/challenge-exam-r3/

  93. 4243 eマンションさん

    >>4238 口コミ知りたいさん
    千里丘の再開発見たら微妙ですよね。
    駅前の一区画ぐらいでしょうか。
    マンションの下にちょいとしたショップやら商業施設やら、駅のロータリー周辺が綺麗になるぐらい。
    エキスポなんかに比べると大規模ってほどでもないですし、その周辺はJR沿線のごちゃごちゃ感は変わらない。
    新大阪、北千里、千里中央、豊中、この辺りも再開発されますからJR沿線が阪急沿線より映えることはなさそう。

  94. 4244 マンコミュファンさん

    路線や駅で比較するのはかなり偏ってる
    仮に比較するなら、加えて物件価格が無いと何とも
    千里中央や桃山台あたりでもUR賃貸多いし
    路線や駅でどうこう言ってる人に限って70平米以下とかの小さいところに住んでたりするから
    人気の駅の近くに住んでることだけが自慢みたいな人

  95. 4245 通りがかりさん

    >>4243 eマンションさん
    千里丘はあくまで住宅地エリアですからね。
    駅の北西側は吹田市エリアで閑静ですし、万博公園まで徒歩圏内、エキスポシティも車で5分以内って書いてたので、既にエキスポの開発の恩恵を受けてるエリアですね。
    北千里も少し先ですが大規模に開発にされるようで吹田市民としては楽しみですね。あとはJRで言うと茨木の開発が実現するかどうかですね。

  96. 4246 マンション検討中さん

    >>4243 eマンションさん
    新大阪はJRメインかと

  97. 4247 マンコミュファンさん

    関西は路線以外に評価するものは何もない。どの不動産コラムにも書いてあるでしょう。
    阪急北急沿線の絶賛とそれ以外の路線の酷評。
    それ以外の路線は、阪急北急沿線に住めなかったイメージしかない。

  98. 4248 eマンションさん

    >>4247 マンコミュファンさん
    実際の自治体ランキングとかけ離れてるし、そのコラムニスト達はポンコツばかりですね。

  99. 4249 マンション検討中さん

    >>4247 マンコミュファンさん
    こんな順位ですが。
    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/701705/

  100. 4250 検討板ユーザーさん

    >>4249 マンション検討中さん
    妥当な感じのランキングですね

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸