大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 21:46:08
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 3151 マンション検討中さん

    >>3150 口コミ知りたいさん

    なんか現実とは違う自分の世界に浸っておられるようで
    、幸せそうでいいですね。

  2. 3152 匿名さん

    >>3149 検討板ユーザーさん
    あなたはどこのマンション?戸建てを探しているんですか?

  3. 3153 検討板ユーザーさん

    >>3151 マンション検討中さん
    貧相な私のイメージでも
    吹田市の良いところ=丘陵地ですw

    他にはどこが良い地域なんでしょうか?

  4. 3154 マンション掲示板さん

    >>3153 検討板ユーザーさん

    丘陵地ってそんなに威張るほど良いところないですよ。私も住んでましたが、逆に不便だと思うことが多いです。

  5. 3155 通りがかりさん

    >>3154 マンション掲示板さん
    ありがとうございます
    確かに坂ののぼり下りも毎日のこととなるとしんどいかもですね

    そして言葉足らずでごめんなさい
    景観やハザードマップ的に良いということよりも
    結果として住民の質が高いと思って、丘陵地は良いところだなっていう認識でした。

  6. 3156 マンション掲示板さん

    >>3154 マンション掲示板さん
    何でなんですかね、北摂で平坦なところって、何故かあんまり環境良く無いところが多い。兵庫県のほうも同じ傾向です。

  7. 3157 eマンションさん

    >>3156 マンション掲示板さん

    平地はニュータウンとは反対の古くからある街、というのもあるでしょうね。
    再開発も進んでいるので、10年後はまた更に街の印象が変わっているかもしれませんよ。

  8. 3158 eマンションさん

    >>3157 eマンションさん
    JR京都線沿の平地エリアの開発が急速に進んでるので、また変わってくるのかなぁ。

  9. 3159 口コミ知りたいさん

    >>3150 口コミ知りたいさん
    昔はちょい山くらいが地盤固くて水害にも強くて人気やったなー。今は災害に強い家、マンションになったし治水もすすんでるから昔の坂の上の高級住宅地に住む必要も無くなったよねー。
    日本の建築業界がんばったわー(しみじみ)

  10. 3160 匿名さん

    >>3159 口コミ知りたいさん
    想定外の災害時はわかりません。
    今の建築の基準は倒壊を逃れるという
    前提で建築しているだけであって、
    災害の後は建替費用並に修繕費が
    掛かる可能性は多いにあります。
    あくまでも倒壊をしないという前提の
    基準です。

  11. 3161 匿名さん

    北部に行くほど活断層だらけだし、市内に近づくほど水害の可能性とか言ってるひとがいますけど、気にしたら市内や北摂に住めないですね。
    山の麓や海や川の近くは個人的には住もうとは思いませんけど、それ以外なら気にしないかな。

  12. 3162 匿名さん

    極論いうと、人口減の日本で買うのはナンセンスとなってしまいますからね。
    まぁ実際は人口減とともに新築の供給量も減っていくので、取引価格はそれなりに維持されていくかと。

  13. 3163 匿名さん

    >>3161 匿名さん
    地震で言うと高槻、茨木がリスク高い。

  14. 3164 通りがかりさん

    今後建築費はますます値上がりしそうですしね。
    所有している収益物件の賃料も2年前と比べて5%ちょい値上げしました。

  15. 3165 周辺住民さん

    >>3162 匿名さん
    今後どんどん老人の人は亡くなって減っていきますし
    若者が少ないので 子持ちの若い夫婦も減っていきますし
    住宅の需要は減っていきますよ。
    どんどん住宅の値段は下がっていきますよ。中古住宅とかこれからどんどん需要がなくなり売れないからどんどん値下げして下がっていきますよ。
    家買うのは10年後20年後の方がいいかもしれませんね
    これから10年後20年後30年後ってどんどん人口が減り 子持ちの世帯も減り
    需要がなくなっていきますよ。 

  16. 3166 評判気になるさん

    >>3165 周辺住民さん

    そうですね。インドがやはり将来性No.1ですね。
    どうぞインドへ移住ください。

  17. 3167 マンション検討中さん

    >>3165 周辺住民さん

    人口減って家が安くなるとでも思ってるのかな?
    10年後20年後は新築もっと高くなりますよ。

  18. 3168 匿名さん

    物価は上がるのは間違いなさそうだし、
    増税も間違いなさそうだし。
    雇用保険は先月位から大幅に料率改定してるし、値下がりしたと仮定しても買いにくくなってくると
    思いますけどね。

  19. 3169 マンコミュファンさん

    >>3163 匿名さん
    エビデンスは?
    前地震があったから?

  20. 3170 匿名さん

    戸建てでもマンションでも免震構造の物件を選んでおくとよいですよ。

  21. 3171 評判気になるさん

    >>3169 マンコミュファンさん
    例えばこちら。
    https://www.city.ibaraki.osaka.jp/material/files/group/3/10.pdf

  22. 3172 評判気になるさん
  23. 3173 評判気になるさん

    高槻は震度7エリアは中心地から外れているようですね。
    https://www.city.takatsuki.osaka.jp/uploaded/attachment/14439.pdf

  24. 3174 通りがかりさん

    >>3161 匿名さん
    ほんとそれ。日本中どこでも災害多いからなー。そんなに嫌なら大陸に引っ越すしかないと思うわ

  25. 3175 評判気になるさん

    >>3171 評判気になるさん
    茨木はマンション激戦区の中心地が震度7のど真ん中なのでリスク高いのです。

  26. 3176 匿名さん

    >>3165 周辺住民さん
    あなたのような方には一生賃貸をお勧めします。

  27. 3177 通りがかりさん

    >>3175 評判気になるさん

    ガーデンパレスお疲れ!

  28. 3178 検討板ユーザーさん

    災害リスクの話になるなら、やっぱり梅田のタワマンが一番弱いですよ。

  29. 3179 匿名さん

    >>3175 評判気になるさん
    茨木は揺れは強いけどタワマン無いから大丈夫です。

  30. 3180 匿名さん

    >>3178 検討板ユーザーさん

    梅田のタワマンってどこ?グランフロントオーナーズタワー?
    あなたそもそも買えないでしょう。

  31. 3181 周辺住民さん

    >>3167 マンション検討中さん
    地価は需要と供給で決まっていきます。
    例えば今中古住宅を4000万円で売り出して
    売れず3000万円で成約したら 3000万円が現在の地価です。
    30年前地方県の山手のニュ?タウンに4000万円で新築建売された住宅が
    今は500万円とかですよ。30年前は4000万円の価値がありましたが
    今はもう500万円の価値しかないのです。 それでも売れないのです。

  32. 3182 通りがかりさん

    >>3181 周辺住民さん

    地方県の山手のニュータウンを引き合いに出されたところで、なんも説明にならんで。

  33. 3183 匿名さん

    >>3181 周辺住民さん
    そんな力説するようなことではないですよ。
    万博以降バブル期に出来た郊外のニュータウンがそうなってるのは当たり前で比較するようなものでもないです。
    ここの利便性や学区など住み心地を求めているスレの多さから見れば、例えば希望ヶ丘や茨木サニータウンと亀岡の茨木台、これらは参考になりません。 

  34. 3184 口コミ知りたいさん

    梅田から30分圏内なら全く問題なし。
    都心のタワマンも良いけど、少し落ち着いた環境を好む人もいるからね。北摂は落ち着いた良い環境なのに都心へのアクセスが良い、ある意味良いとこどりの場所ですよ。

  35. 3185 マンコミュファンさん

    >>3184 口コミ知りたいさん

    そうすると尼崎なんて最高の立地ですね。

  36. 3186 匿名さん

    >>3185 マンコミュファンさん
    落ち着いてるのかな?校区とか良いですか?

  37. 3187 匿名さん

    >>3185 マンコミュファンさん
    良く読んだほうがいいですね。>>3184には"北摂は"と書いてます。

  38. 3188 匿名さん

    >>3187 匿名さん

    その上での
    >>3185
    のコメントなのでは?

  39. 3189 eマンションさん

    尼崎、利便性は良いですよね。だから伸びてるでしょ。でも落ち着いた良い環境って意味では北摂より劣るかな。

  40. 3190 マンション検討中さん

    梅田からの距離感では、尼崎と吹田が一緒くらいですね。

  41. 3191 eマンションさん

    北摂で交通利便性と住環境の両立を考えるなら、吹田、豊中、茨木でしょう。

  42. 3192 匿名さん

    >>3185 マンコミュファンさん
    尼崎も武庫之荘なら高級住宅街なのでいい。
    どこの区域もおすすめ出来ないエリアがある
    のでそこが嫌な人は外せばいいと思います。
    武庫之荘の相場調べてください。
    北摂より高いですよ。

  43. 3193 評判気になるさん

    >>3192 匿名さん
    確かに良いところもありますね。いずれの市でも特別に良いところはありますよ。

  44. 3194 匿名さん

    >>3192 匿名さん
    昭和な武庫之荘は駅がしょぼい。
    それならその先の西北がいい。

  45. 3195 匿名さん

    梅田や新大阪からタクシーで3000円以内で帰れる場所がベストな気がします。

  46. 3196 マンション掲示板さん

    やたら梅田を連呼してる人は京都人にでもいじめられたん?

  47. 3197 マンション掲示板さん

    >>3196 マンション掲示板さん

    そうですよね。
    関西って気軽に梅田も京都も行けるのが利点と思ってます。

  48. 3198 マンコミュファンさん

    >>3196 マンション掲示板さん
    通勤やレジャーの利便性を梅田基準で考えるのは普通と違う?

    ごめん私基準かもだけど
    京都ってそんなに行く?神戸とたいして変わらなくない?

  49. 3199 マンコミュファンさん

    >>3198 マンコミュファンさん
    あなたの基準ではそうかもしれんが。
    観光のでは、神戸と京都ではだいぶ違うと思うが。

  50. 3200 eマンションさん

    >>3198 マンコミュファンさん

    私も、神戸と京都はだいぶ違うと思います。。。

  51. 3201 匿名さん

    >>3198 マンコミュファンさん
    うん、普通と違います。
    ズレてます。

  52. 3202 マンコミュファンさん

    そうなのか、すいません
    軽く落ち込むくらいショックですw

    きっと子どもがまだ小さいからかな
    神戸の方がわかりやすいスポットが多くて
    本当に私基準でしたね

  53. 3203 口コミ知りたいさん

    >>3202 マンコミュファンさん
    お子さんがある程度大きくなれば、京都は紅葉と桜の季節を除けば大阪より混雑してないし、映画もイオンモール桂川やイオンモール京都はエキスポシティより予約も取りやすいです。ヨドバシカメラ京都の規模も大阪と変わりませんし、地下のロピアも品揃え豊富で観光帰りに良いですよ。子供向けなら鉄道博物館や水族館もありますし。

  54. 3204 匿名さん

    >>3203 口コミ知りたいさん
    ショップ情報なんてどうでもいいだろうけどイオン桂川と京都の映画館はしょぼくてエキスポと比べものになりません、やはり imaxレーザーGTは魅力です。
    同じくロピア京都も鶴見や尼崎と同じくしょぼい、三田に行けばその意味がわかると思います。

  55. 3205 評判気になるさん

    >>3204 匿名さん
    こだわりたい人は高い金払ってGTで見ればええんちゃう?
    ロピア兵庫三田なんて北摂からめっちゃ遠いところなんで引き合いに出すかもわからへん。
    京都駅直結で観光ついでに寄れるロピア京都とはコンセプトも違いすぎて比較にならへんでしょう。

  56. 3206 匿名さん

    >>3205 評判気になるさん
    高槻か京都に住んでる人なのかなー。
    千里中央からは三田のロピアと京都駅へはどちらも車で片道40kmぐらい、とどろみから高速に乗れば三田は到着まで渋滞なし、京都は渋滞だらけで上鳥羽の中道を抜けても十条あたりから渋滞。
    わざわざロピアだけに行くこともなく三田はお洒落な店が多いですし、農家直売所とか盛り沢山ですから車で行って荷物積みますからね。
    京都に電車で行ってロピアで食品買って手荷物なんて考えられません、クーラーボックスも持てないから鮮度落ちますし。
    北大阪急行あたりは神戸と京都、目的で選べるからいいですよ。

  57. 3207 3205

    >>3206 匿名さん
    なるほど。高速で行くなら全然アリなんですね。勉強になります。

  58. 3208 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  59. 3209 匿名さん

    荒らし行為は無視しましょう

  60. 3210 マンション掲示板さん

    >>3196 マンション掲示板さん
    京都って観光目的以外で大阪からわざわざ行くことありますか?近いのに意外と行かないんだよね。

  61. 3211 マンション検討中さん

    >>3210 マンション掲示板さん
    大学いっぱいありますよ

  62. 3212 マンション掲示板さん

    >>3210 マンション掲示板さん

    色んなお店あるから、飲み行ったりも楽しいよ。

  63. 3213 マンコミュファンさん

    >>3210 マンション掲示板さん
    買い物行くことだってあるけどな。

  64. 3214 eマンションさん

    >>3210 マンション掲示板さん
    職場が京都

  65. 3215 匿名さん

    飲まないひとは全く興味ないでしょうけど祇園で飲み歩きは北新地とは違う楽しさがありますね。
    飲食が好きな方は京都をぶらぶらと探索するのはかなり楽しいと思います。
    高級店だけでなく例えば和菓子やらーめんマニアにもたまらないエリアかと。

  66. 3216 マンション検討中さん

    吹田市の中で、吹田千里丘が一番いいエリアという投稿を見ました。
    根拠が書かれていなかったため、吹田市民さんの客観的な意見を伺いたいです。

  67. 3217 評判気になるさん

    >>3216 マンション検討中さん
    吹田市には千里山、桃山台、山田など、良いところがたくさん他にもありますね。何処が一番か決めるのは難しいと思いますよ。千里丘も校区の評判は良いですし、エキスポシティや万博公園も近く、割と良いエリアと思いますよ。一番かと言うと分かりませんが。

  68. 3218 マンション掲示板さん

    >>3217 評判気になるさん

    一番を決めるのは難しいですが、それは吹田千里以外のそれらの地域の話だと思います。
    吹田市の中で吹田千里丘を敢えて選ぶ人は、少ないと思います。住みたい駅ランキング等でも上がってきませんし。

  69. 3219 匿名さん

    吹田市はどこも素敵な街ですよ。
    一番いいエリアなんて、誰もが納得する基準もないので決められないです。

    どこが良いかは、何を重視するか次第なので、実際に歩いてみて自分に合う街を選んだら良いと思います。

  70. 3220 マンコミュファンさん

    一番かどうかの議論とは別として、ここ10年くらいで吹田千里丘はかなり人口増えてますね。小学校も新しく建設されましたね。千里丘駅前はごちゃついてますが、駅の北西の吹田市エリアは閑静な住宅地ですよ。戸建メインですね。駅前は大規模な再開発が予定されてますから、今後良くなるでしょう。

  71. 3221 eマンションさん

    >>3220 マンコミュファンさん

    吹田千里丘はどこまでの地域を指していて、またその人口が増えているという話の根拠は何でしょうか?
    吹田市の人口増は、御堂筋や阪急千里線のイメージなもので。

  72. 3222 eマンションさん

    JR千里丘駅前は古い建物が多かったですが、ようやく大規模な再開発が動き出しましたね。5年後には大きく変わりますよ。

  73. 3223 eマンションさん

    >>3221 eマンションさん

    イメージで意見言っておいて、他人には根拠求めるんですか?笑

  74. 3224 eマンションさん

    >>3221 eマンションさん
    吹田千里丘の人口がかなり増えてるのは事実ベースの話。
    千里丘北はミリカ、千里丘下はブリリア。参考までにリンク貼っておきますね。

    http://suita-asahidori.com/population01/

  75. 3225 評判気になるさん

    >>3219 匿名さん

    最終的に自分に合ったところはもちろんですが、それとは別に一般的な人気エリアというのもあるのは事実です。

    人気駅ランキング等で、ある程度客観的な情報がありますので、そこをベースに吹田市では御堂筋筋や阪急千里線か人気傾向があるのは確かかと思います。

  76. 3226 マンション検討中さん

    >>3225 評判気になるさん

    不動産会社がやってるアンケートは参考程度にとどめた方がいいですよ。
    バイアスがかなりかかってます。

  77. 3227 マンコミュファンさん

    吹田千里丘は、立地的に駅近マンションが作れない。だから、マンションの住みたい駅ランキングには入らないだろうね。
    駅近を重視する人多いから。

  78. 3228 eマンションさん

    こんなアンケートですよねー
    納得感ないね

    https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/osaka/sumicoco_station.html

  79. 3229 eマンションさん

    北摂では彩都西駅が一番人気なんですね。

  80. 3230 検討板ユーザーさん
  81. 3231 評判気になるさん

    >>3230 検討板ユーザーさん

    1位が梅田の時点で信用度ゼロ

  82. 3232 評判気になるさん

    >>3224 eマンションさん

    駅近マンションが買えない世帯向け。

  83. 3233 口コミ知りたいさん

    >>3232 評判気になるさん
    なんか棘のある書き方ですが、富裕層は北摂ではマンション検討しませんよ。北摂全体で言えることですが、やっぱり戸建がメインですからね。

  84. 3234 名無しさん

    >>3233 口コミ知りたいさん

    もう書き込まない方がいいですよ。適当な主張すぎて何の参考にもならないです。
    ここはマンション掲示板なので、戸建てのサイトへどうぞ。

  85. 3235 評判気になるさん

    >>3234 名無しさん
    駅近のマンションが買えない世帯向けって書き込みがとても愚かで笑えた。
    何処に住みたいかは人それぞれ。駅徒歩2分の70平米と駅徒歩8分の120平米でどっちが良いか?値段だって駅近の方が高いとも限らない。しかも北摂でマンションの話してる時点でどんぐりの背比べ。せいぜい1億円以下のところの細かい争い?って見えましたよ。

  86. 3236 匿名さん

    タワマン以外興味ないなあ。駅遠で不便な戸建なんてあり得ないよ。

  87. 3237 評判気になるさん

    >>3236 匿名さん
    それなら当然大阪市内ですかね?

  88. 3238 評判気になるさん

    北摂でタワマンに住む理由はよく分からん
    戸建でも駅から5~10分以内くらいの場所で建てれば良いのでは?

  89. 3239 マンコミュファンさん

    タワマンは災害時は絶望的

  90. 3240 マンコミュファンさん

    >>3231 評判気になるさん
    梅田駅が1位の理由はアンケートの集計方法が、
    東梅田、西梅田などすべての梅田と言われる駅が集結
    したからみたいです。阪急梅田と西梅田では全然距離が
    違うのであてにならないアンケート結果です。

  91. 3241 茨木高槻箕面民

    北摂マンション買うなら公立子育て生活利便のバランスで中条→養精→茨木→阪大やろ?ほかにあるかなぁ?
    曽根近辺→豊中3or11→豊中→神戸大?
    千中近辺→豊中9→茨木or豊中→阪大神戸大これは生活利便に傾く感じ
    箕面1or3,5→茨木豊中→阪大神戸大は子供には罰ゲーム感ある
    高槻吹田緑地公園もいいとこあるけど一長一短せめて職場そば縛りやなぁ

  92. 3242 評判気になるさん

    >>3239 マンコミュファンさん

    免震タワーなら大丈夫ですよ

  93. 3243 周辺住民さん

    日本は2004年を人口をピ?クに増えてませんよ
    東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
    2008年から日本は人口が減り始めてて
    最近は令和に入り少子高齢化社会に突入してて
    1年で60万人減ってます。 2年で120万人です。
    120万人って約地方県の1県の総人口ですよ。単純に最近は2年毎に地方県の1県の
    県民が消えてる計算になります。人口減少は危機的ですよ。
    出生数も過去最低です。今年は出生数は80万人を割ると言われてます。
    東京は去年だけで4万人人口が減りました。 大阪府は去年だけで3万人の人口が
    減りました。

  94. 3244 周辺住民さん

    不動産は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは捨ててください これからは転売できるリセールが良い不動産なら良いけど郊外の住宅は負動産になるリスクが高いです
    今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には50%になります さらに既婚者でも子供を持たない家庭が3割を超えます つまり郊外の住宅需要が劇的に減ると言う事です
    国民の7割以上が一人世帯と二人世帯になる時代に4000万円で郊外で住宅を希望する人より
    東京23区の1LDKのマンションを希望する人が
    圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています
    郊外に住宅を買うなら土地の下落は相当覚悟
    が必要です

  95. 3245 周辺住民さん

    1992年から2002年の今から20年前から30年前にぜんぜん子供作ってなかったツケが今きてて
    今日本に20才から30才の人がぜんぜんいません。数が凄い少ないです。
    この人達がぜんぜん結婚しないから出生数は過去最低の81万人です。
    今年は出生数が80万人を割ると言われてます。
    20年前30年前は出生数120万人から110万人は
    居ましたけど 今は出生数が81万人なので今から30年後は今以上に
    20才から30才の人は激減してて今以上に少子化になりますよ。
    大阪でも郊外ではもう子供や学生や若者を全然見なくなってます。

  96. 3246 匿名さん

    大阪市都心部は人口増えてるみたいですね。
    全国でも上位にランクインしています。北摂は残念ながら入ってません…

  97. 3247 マンコミュファンさん

    >>3246 匿名さん
    中核市限定で2020から2022だと
    吹田市が全国1位
    全ての市町村単位では19位

    ただし増加率は人口が少ない市町村の方が安易に上がる
    そのうえで吹田市より上位で人口も多いのは藤沢市だけ

  98. 3248 マンション掲示板さん

    >>3246 匿名さん

    大阪市内、最近竣工前に完売するファミリーマンションも多いし、この結果は実感にも合ってて納得。

  99. 3249 周辺住民さん

    大阪府は毎日100人ずつ人口が減ってます。
    大阪府は毎年3万人ずつ人口が減ってます。
    日本は毎年60万人ずつ人口が消えてます。
    2年で120万人です。120万人って地方県の1県の総人口ですよ。
    今日本は2年毎に地方県1県の県民が消えていってるのです。
    人口減少は危機的ですよ いずれ田舎の電車とか赤字だらけになり
    廃線になりますよ。

  100. 3250 周辺住民さん

    今住宅地やマンションに住んでて
    小さい子供が居ない住宅地やマンションに住んでる人は
    いずれ衰退しますよ。

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ジェイグラン羽衣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸