大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 10:23:13
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

  1. 251 匿名さん

    たしかに私も親の転勤で豊中すんでたけど成績トップクラスでしたわ。

    自分が転勤族の子だったことを忘れて転勤族批判していました。

  2. 252 関西出身の転勤族さん

    ここって転勤族を批判するスレなの?
    高学歴で高収入でプライド高くて地元民を見下してるなんてケシカランって?
    それ240だけでしょ?

    その理論だと転勤族の都千里中央は府民誰もが憧れるユートピアどころか
    ケシカラン悪の**ってことになるよ。

    だいたい転勤族っていずれ引っ越してそれぞれの地元へ帰るんだよ。
    長期滞在の観光客みたいなもんなのに、地元民を見下すも指導するもないでしょ。
    大阪だけじゃなくて赴任先が四国だろうが東北だろうが九州だろうが同じこと。

    転勤先が気に入って永住って人ももちろんいるだろうけど、
    地元民を見下してたら永住なんてしないでしょ。

    240は特殊な人種だと思う。
    指導だなんて、学校の先生と生徒じゃあるまいし。

  3. 253 匿名さん

    赴任地の先々で周囲の人々と穏やかに良好な関係を築けないなんて
    転勤族の妻としての資質に著しく欠けていますね。
    地元の人を見下す?東京風の言葉や文化を押し付ける指導をする?
    最低最悪の奥さんですね。
    ご主人が部下を指導するように、自分もお隣の
    大阪の地元民を指導してやろうとでも?そういう発想なのでしょうか?

    疲れて帰ってきたご主人にくだらない愚痴ばかり垂れてそうですね。
    ハズレ奥さんもいいとこです。
    同じ転勤族としてこんな変な人と出会うことないよう祈るばかりです。

  4. 254 匿名

    >>253
    四国や東北等転勤族の絶対数が少ないところだと地元民と交じる環境に置かざるを得ないけど関西ぐらいだと、そこそこの数がいるので地区によっては地元民との接触がなくても生活できるんですよ。
    それが転勤族の都である千里中央なんですよ。
    転勤族の奥さんらしき人が発言小町で盛大に関西らしくない地域を探していますと発言しているのを見ると関東からの転勤族の奥様がいかに関西を嫌っているのかわかりますし、実際に標準語を喋らなければ嘲笑される北摂地域にしか住んでいないことをみるとそれが事実とわかります。

  5. 255 匿名さん

    >>254
    嘘コケ!
    地元民と接触しないで生活出来る地域なんてねーよ 笑
    千里中央の良い所は、自然が多いのに交通を含む生活が便利なとこでしょ!間違った概念持ち込むと、千里中央住民からも怒られますよ!

  6. 256 匿名さん

    あの・・千里中央の進学塾の先生方、
    普通に関西弁ですし、
    それに誰も違和感唱えてませんけど・・。

  7. 257 千里中央民

    誰が何を喋ろうとも、下品でなければ方言でも面白いと捉えて、あらゆる文化、前向きな生き方を称賛してくれるのが千里中央民ですけど…
    キャパの広さ、感度の高さ、回転の早さ、それなのにおおらかな雰囲気の控えめさをもつ方が多いてすね。

  8. 258 匿名さん

    千里中央民ってなんやねん、、、
    このスレしょうもなすぎませんか。
    これを読んでもマンションを買う参考に全然ならないし。

  9. 259 匿名さん

    私もそう思います。
    他人さんの言語にあらわに拒否反応示すような
    人こそ、品も教養もない人ではないかと。

  10. 260 匿名さん

    転勤族が結果として地元民を指導してますよね。
    前の方がおっしゃる通り、転勤族の大半は銀行員か商社の総合職で経済的にはかなり余裕がある立場ですし、子供達も成績はトップクラスばかりです。
    そんな旦那様の奥さんだから地元民よりも当然容姿もいいですし、地元民を見下すのは当然です。
    変に騒いでいる人がいますが、転勤族は北摂以外の大阪にはほとんど住んでおりません。

  11. 261 260

    反論ないようなので転勤族が地元民を指導してあげているということで一件落着とさせていただきます(笑)

  12. 262 260

    言い忘れましたが私も東京から北エリート社員ですし家内は容姿端麗、息子は北野高校でラグピーやっています(^^)

  13. 263 匿名さん

    だから具体的に教えてください。
    最近では地元の方にどういう指導をされたのですか?

  14. 264 匿名さん

    ダンナと子供は苦労と尻拭いの連続だろうな。この母ちゃんでは(笑)

  15. 265 匿名さん

    >263
    相手にならないほうがいいと思います。
    実りのない話題はスルーで。

  16. 266 匿名さん

    >>260
    転勤族の大半が銀行員か商社の総合職って、その属性の転勤族が日本で何万人ぐらいいますか?

  17. 267 匿名さん

    >>266
    銀行、商社などは職場を考えてほぼ北急、千里線沿線限定の話でしょう。
    他の地域や地方ならごく一般企業の転勤族ですよ。一流じゃなく一般企業の総合職なら高学歴高収入ではないですね。

  18. 268 匿名さん

    260,262 痛いなこいつ、、笑

  19. 269 匿名さん

    240=260は、あまりに話がバカバカしいので誰も相手にしなくなると
    地元民見下し発言で爆弾投下しに来るんだよね。
    しばらく反応を楽しんで、またバカバカしいので誰も相手にしなくなり…
    どうしてもエンドレスで続けたいらしいね。

  20. 270 匿名

    >>267
    阪急各線の間違いでしょう。宝塚線、京都線も転勤族だらけですよ。
    京都線は桂川を超えるまでの地域ですけどね。

  21. 271 匿名さん

    日常生活でも
    盲信、失言、暴言で盛大にやらかしてるな。
    ダンナは謝罪に回る日々。
    あ、ダンナも同じか?夫婦でヤバいのかな?

  22. 272 匿名さん

    今、ヤフーニュースに出てたけど
    今日発表された、上場企業の時給ランキング、
    上位5社は総合商社だけど
    30位までに銀行金融関係は1社も入ってないよ。
    ランクインしてる不動産、製薬会社、メーカー勤務の
    夫を持つ奥さんは、誰も勘違いしてエラソーにとかしてないから。
    ちっとは見習って爪の垢煎じて飲ませてもらったほうがいいかもね。
    260さん。

  23. 273 匿名さん

    メーカー勤務の人って、そんなに転勤しませんし、公務員レベルの給与しかもらってません。
    北摂に住むなんて夢のまた夢。
    公務員レベルで北摂、特に阪急沿線に住めるのは部長級か局長級じゃないと厳しい。課長級なら無理!

  24. 274 匿名さん

    世の中に金融と商社以外で儲かっている人も
    わんさかいること知って、かなりショックを受けてるとみた。
    ざんねーん。

  25. 275 匿名さん

    >>270
    大手の金融や商社は淀屋橋〜本町に集中してあるので乗り換えなしの北急、千里線が圧倒的に多い
    空港も新大阪も近く出張もしやすいし

  26. 276 匿名さん

    273>>
    北摂内の公立小、中学校の先生は新卒先生でさえも
    北摂内にしか住んでいませんよ。阪急沿線にも普通に住まれてます。
    わざわざ遠い北摂外から通われてる先生なんて聞いたこともないです。
    それをご存じないないってことは、ご自身もお子さんも
    北摂内では育ってないということですよね。

    なぜに自分の知らないことまでも、知ったげに言うのでしょう?
    なんのためにそのようなことを?
    間違ったおかしな知識ばかり書き込まないように。


  27. 277 匿名さん

    公務員はかなりの確率で共働きが多いです。
    世帯年収でいうと銀行員+専業主婦の家庭を軽く抜くのでは?

  28. 278 匿名さん

    >>276

    新卒の先生って
    賃貸の話をしてるのではありません

  29. 279 匿名さん

    >>273

    北摂の北急沿線の千里中央や桃山台。阪急沿線の南千里や北千里。この辺りの人口の半分超は、府営住宅などの公営住宅住まいですよ。
    北摂に変な幻想を抱かない方が馬鹿にされなくて良いですよ。

  30. 280 匿名さん

    ・北急と阪急南千里~北千里
    大企業の転勤族と、府営団地住民の入り混じり状態。団地は後々建て替えで分譲マンションへ。
    ・阪急宝塚線(服部~豊中駅の東側)
    大企業~中堅企業の転勤族が多いが、地元民も多い。一戸建ても多いエリア。

  31. 281 匿名さん

    それこそ団地に住んでるか、親御さんと一緒に住んでるかどちらかです。
    北摂で自分で家を用意しようとすると5000万以上しますが、いったい誰が新卒公務員で誰の助けも借りず購入できるのでしょうか?
    金融関係か商社関係、マスコミ(ただし朝日、毎日系列)じゃないと厳しいです。
    逆にこれらの職業の方は大阪府内では北摂以外には住んでいないでしょう。
    大阪はきちっと住み分けがなされていますよ。

  32. 282 匿名

    北摂は転勤族が多いといってましたよね?転勤族はふつう家を買わないでしょう。

    それに5000万以上しかないのは豊中の一部ぐらいでしょう。
    だいたい5000万ぐらいならそこそこのサラリーマンでも買えますよ。
    あなたが思ってるほど5000万の一戸建てって高くないですよ。よっぽど4000万ぐらいのマンションのほうが維持費も含めれば高いのですよ。

  33. 283 匿名さん

    >>282
    転勤族が北摂に家を買わないって、そんな訳ないでしょ。
    転勤時に売買するんですよ。戸建はほとんどないけどね。

  34. 284 匿名さん

    千里中央、転勤族なのにマンション買った人だらけてすね。一部戸建が地元の富層、相当数が地元の団地の方。

  35. 285 匿名

    転勤できたタイミングでそんな都合よく新築マンションありますかね?

    今なんて北摂に魅力的な新築マンションないですがね。

    なんかいってることに矛盾が出てきましたねえ。

    頑張ってください。

  36. 286 匿名さん

    >>279
    無知ですね。
    団地住まいは高度成長期の労働者。とっくにリタイヤしてますよ。最近空き家も多くなってるし
    物価も高くパートするような商業地も少ない地域ですので低所得の働き世代はあまりいませんし入ってきません。
    他の地域の公団とはイメージが違いますよ。
    この地域に流入されるならそれなりの所得が必要ですね

  37. 287 匿名さん

    え?だからそれがどうしたん?
    みたいなことばかりの羅列になってきましたね。
    なんの役にも立たなければ超つまらないスレ。
    商社と金融の人間こそが、この日本社会の中心なんですって!
    OK!それでいいよってことにしといてあげたら、
    このオバサンも満足して黙るだろうから。
    それでベリーベリーハッピー!

  38. 288 匿名さん

    商社と金融のサラリーマン万歳って投稿ばかりしてる人ってオバサンなの?
    まだ自分のことならいいけど、だんなや息子ののこととかだったら、しっかり自分の人生を生きてって言いたいわ(笑)

  39. 289 匿名

    >>285
    北摂しかないやん。まともな新築マンションって。
    大手デベのマンションって梅田周辺と北摂と阪神以外ないじゃない。

  40. 290 匿名さん

    商社マンであれ、銀行マンであれ
    現実社会で働いてる男性が
    ここまでズレにズレまくった感覚を持ってるとは思えませんよね。
    どう考えても。
    バブル最高時に商社マンか銀行マンと
    結婚できたことが生涯唯一の勝ち組であると信じて疑わないオバサン。
    年齢40代後半~50代。時々オッサンにもなって出没。

  41. 291 匿名さん

    >>286
    最近建った千里ニュータウンの府営住宅でも、新婚、子育て世代も多いです。例えば桃山台徒歩4分ぐらいの便利な団地でも、低所得であれば月3万以下で借りれますよ。

  42. 292 匿名さん

    >291
    ええっ!桃山台でもそんなに安く借りれるんですか~!
    年金暮らしになったら維持費割高のタワマン売って府営住宅にお世話になりたい、、、


  43. 293 匿名さん

    >>291
    めっちゃリーズナブルじゃないですか。
    いいな、住みたい場所に府営住宅があれば、その場所で分譲マンション購入や、一般賃貸が収入的に厳しくても住める可能性があるってことですね。

  44. 294 匿名さん

    あ、でも3万円台とかで借りれるのってワンルームとかですよ。

  45. 295 匿名

    そうなんですよね。府営住宅って案外良い場所にあるんですよね。駐車場も平地だし南向きも多いですし。

    ただ府営は母子家庭とか低所得者しか入れないんですよね。そんなところに入りたいとか言ってるとバチが当たりますよ。

  46. 296 匿名さん

    分譲マンション買ってしまいましたけど、
    賃貸なら北千里とか南千里とかの超駅近のOPH(大阪府住宅供給公社)
    とか良いんじゃないかと思ってます。築浅で綺麗そうだし。
    転勤でマンション売ってしまって
    また大阪に戻ってきた時にはその辺のOPHに住んでみたい。

  47. 297 匿名さん

    OPH (府営住宅)は、収入に上限があったのとちゃいますか?若いうちは良いかも。ただ、

    >例えば桃山台徒歩4分ぐらいの便利な団地でも、低所得であれば月3万以下で借りれますよ。

    って、年収が上限よりさらに下で、古い建物の方なのでは? 建て替えで古い府営は、かなり減ってきています。

    >築浅で綺麗そうだし。
    の、建て替え府営は、月10万円はするのでは?? (詳しい人、補足ねがいます)

    財政難の府は、敷地を半分売って建て替え費用を捻出しましたので、民間分譲マンション(分譲マンションも団地と呼ぶべきだと個人的には思っています)が増えて、千里ニュータウンの賃貸の人の割合は減り続けています。ただ分譲物件を賃貸に出す人がいますので、家族を持つ賃貸派はこういった所を借りる。

    UR(公団)は、昔は逆に年収に下限があって、余裕のある人が借りるイメージがあったようです。たとえば、バイオリニストの葉加瀬太郎は、子供時代は千里ニュータウンの公団。バイオリンの練習もしていたらしい。

    今の基準からすると、千里の公団は狭い(45 ~ 55平米)し、古い(阪神大震災のあと、建て替えではなく耐震工事を選んだ)ので、家族向けではないでしょう。かなり高齢者が多いです。リノベーションをしたりした物件は、新婚夫婦などには良いかも。南千里駅の目の前にある公団は、そろそろ建て替えするようです。高額の賃料になるのではないでしょうか。

    昔はAからDまで棟ごとに番号がついていて、A(府営住宅)C(公団) D(企業や警察などの社宅) Bは忘れた。何かわかったのだけれど。


  48. 298 匿名さん

    Aは分譲、Bは府営だと思います。

  49. 299 297

    >298 さん
    ああ、そうでした。

  50. 300 匿名さん

    >>297

    平成24年完成 吹田竹見台 桃山台徒歩4分
    新婚子育て世代 2名以上
    寝室2部屋 49平米
    家賃 区分A 28,000円程度

    http://www.osaka-kousha.or.jp/x-rpref/sogo/pdf/H27-2_127-148.pdf

  51. 301 匿名さん

    因みに、300の物件は、6/15で申し込み〆切ってます。

  52. 302 匿名さん

    >>300
    安すぎてちょっと腹立たしい。。。
    本当に困ってる人だけの家賃にしてほしい。
    ここのスレでする話題じゃないかもですが。

  53. 303 匿名

    >>302
    要は、所得低い新婚世帯でも、府営住宅多い千里ニュータウンなら安く住めるってことです。

  54. 304 購入検討中

    >>303
    発言小町やここの掲示板では、北摂は金融関係や商社の転勤族だらけで平均年収も1000万以上の人ばかりと聞いていましたが、そんな人ばかりでもないのですか?

  55. 305 匿名さん

    今、北野たけしの番組で昔に郊外の物件を買った人は、失敗で今後は国交省がコンパクトシティを推進するので、地方でもターミナル駅に近い物件が資産価値が下がらないと言っています。

  56. 306 周辺住民さん

    府営が嫌なら津雲台は唯一府営がないのでオススメですよ
    山田駅と南千里駅があり、自転車使えば千里中央もすぐです
    済生会病院の他にも医療ビルが複数あり、市民プラザ、ホテルなど他の台と比べ便利です
    千里南公園は最高ですよ
    津雲台では南千里駅直結と山田駅前にも徒歩1〜2分の大規模マンション建設中ですので良かったら

  57. 307 匿名さん

    OPH南千里津雲台はありますけど。

  58. 308 297

    300 さん、どうもありがとう。
    調べてみたけど、月額¥28300円の区分1(上段)というのは、生活できるの??というぐらいの収入の場合。¥54300の下段が正規料金という感じですか。平成24年築で、49平米の部屋があるというのにはビックリしました。赤ちゃんが生まれたら、引越しを考えるぐらいかな。

    私の聞いた月額10万超の部屋は、もっと広い区画の正規料金のようですね。
    まあ、この掲示板に集まるような人は、借りるならURか分譲物件の賃貸を考えた方がよいけど、千里のURは古いから、建て替えかリノベに期待したいですね。

    前の書き込みで、OPHは敷地の半分を売却して、、、と書きましたが、大抵駅に遠い方の半分を売りに出している、、(笑)

    >平均年収も1000万以上の人ばかりと聞いていましたが、そんな人ばかりでもないのですか?

    「ばかり」なんて、そんな訳ないでしょう。比率は地域差があると思いますが。

  59. 309 匿名さん

    >>306
    プレミスト津雲台前は?
    本当にここの人?

  60. 310 匿名さん

    >>308
    そうそう、府営の半分売ったの、しかも前にドーンと府営が建て替えて日照や、景観を邪魔してる。

  61. 311 周辺住民さん

    >>307、309
    OPHは府営住宅じゃないですよ〜
    府営住宅は一定の所得以下が住めますが、公社(OPH)は一定の所得以上じゃないと住めないです
    OPHは特に高齢者向け賃貸住宅で一般賃貸なら3LDKだと10万超えますね

    http://www.osaka-kousha.or.jp/oph-search/search/area/details?home_code...

  62. 312 匿名さん

    >>311
    広義ではOHPも府営住宅ですよ。一般賃貸や高齢者向けや低所得者向け家賃補助など色々な契約形態が有ります。

  63. 313 周辺住民さん

    >>312
    OPHですよ
    広義は知りませんが世間一般の府営住宅とは違います
    大阪府住宅供給公社のホームページでも府営住宅と公社住宅の違いという説明もありはっきり区別されてますし
    http://www.osaka-kousha.or.jp/

  64. 314 匿名さん

    まあまあ、落ち着いて。どっちも正しい。
    ちなみに、上のホームページからたどると、4人家族(年金の場合は二人を記載)の収入要件は
    狭義の府営住宅 給与所得者:447万円以下 年金所得者:353万円以下 その他:304万円以下
    公共賃貸住宅、50歳未満  給与所得者:395万円以上、909万円以下。その他:262万円以上698万円以下

    公共賃貸住宅は、中堅収入向けなんだけれど、広義には府営住宅とされるので、低収入の人ばかりが入っていると誤解する人がでてくるのは問題。10万円ちょっとのOPHの物件は67平米と分譲物件に比べれば狭いけど、だいたいこのあたりの相場なのでは?

    転勤は経験があるけど、公共住宅は抽選があるので、入りにくい。そのかわり住宅手当がつくので、社宅以外だと法人借り上げの分譲物件に入っていた。

    津雲台に狭義の府営住宅は無いのは知らなかったけど、市営住宅はあるのでは?
    まあ、幅広い収入の人が住んでいるよ。戸建エリアは、医者とか成功した自営業が多いけど、サラリーマンもいる。

  65. 315 匿名さん

    みんな違ってみんないい♪
    ってことで。
    北摂にも色んな人がいますよ。

  66. 316 匿名さん

    >>314
    OPHの様な公共住宅(広義の府営住宅)も、結局は、高齢者や所得に応じて税金で家賃補助して低所得者でも入居しやすくしていると言うのは同じです。管理してる公社も同じですしね。

  67. 317 匿名

    北摂って、極めて所得者層のばらつきのない地域だと思っていました。年収1000万程度で、年に3回ぐらいは海外旅行に行ったり結構派手な地域のイメージがありますが、質素に暮らしておられる方もいらっしゃるんですね。

  68. 318 匿名さん

    うわ!
    かなりの世間知らずだったんですね。
    パンがなければケーキを食べればいいのに!
    ってか!?。

  69. 319 匿名さん

    >>317
    世帯年収でも、1000万超える層は、箕面市で12%、茨木市に至っては8%だよ。北摂住民も多くは賃貸住まいだから、他の地域と変わらん。

    http://m.media.yucasee.jp/posts/index/14177

  70. 320 匿名さん

    317
    年収1千万円程度でもローンあり子育て世代なら
    年に3回の海外旅行!?なんて、
    そんな贅沢は発想にすら至りませんよ。
    会社員にそんな休みも取れるわけなし。
    せいぜい子供の夏休みにちょっと奮発した国内旅行ぐらいです。
    クルマだって国産で十分で
    外車なんて分不相応としか思えないし。

    1千万円程度でそんな派手な暮らしてる人、
    自分も含め周りにもいませんね。
    子供なし、ローンなしの方は知りませんが。





  71. 321 サラリーマンさん

    年収1千万もいろいろある。会社の奴隷となって必死で働き続けての1千万もあれば、不労所得が主で趣味程度の仕事で税金対策しながらの1千万の人もいる。

    >1千万円程度でそんな派手な暮らしてる人、 自分も含め周りにもいませんね。

    それはそんな世界しか知らないというだけのことです。

  72. 322 匿名

    北摂に派手なイメージ持ってる人がいるんですね。
    北摂は基本のんびりした田舎です。20年前は竹藪だらけでしたし獸飛び出し注意の標識もよく見かけました。

    あと年収1000万で贅沢できると思うのはあながち間違いでないが日々無駄遣いをするほどの余裕はありませんよ。

  73. 323 匿名さん

    >>320
    全くその通りです。お金に困ったことはないですが老後の蓄えをしながらなんで質素なもんですよ。

  74. 324 匿名さん

    大抵の年収1000万のサラリーマンはしんどい仕事をしてると思いますよ。
    不労所得の人は優雅なのかしらないけど。

    楽して1000万稼いでるサラリーマンがいたら、会社名無理でもどんな業種とか教えてほしい(笑)

  75. 325 匿名

    >>324
    しんどいのは旦那だけ。
    奥様は5000円のランチをママ友と楽しんでいるよ。北摂の女性は派手に遊ぶ傾向が強いし、阪急の各線なんてスーツケースを持った女性だらけ。
    女性に贅沢させられない男性はこの地域では結婚できないよ

  76. 326 匿名さん

    >>325
    北摂の大抵の奥様は、パート勤めしてるよ。
    いい加減、妄想から醒めたら?

  77. 327 匿名さん

    バブリーおばさん、
    まだ引っ込む気にならないんだね。
    お決まりのセリフ
    商社と銀行の転勤族奥様は
    そうなんですのよ!オホホホ!
    って言わせといてあげよ。


  78. 328 匿名さん

    バブル時代の栄光が忘れられない悲しきアラ50です。

  79. 329 匿名さん

    >325
    奥様は5000円のランチをママ友と楽しんでいるよって、、、
    なんだかつまらなそう。
    でもこの投稿、アラフィフバブリーおばさんって決めつけられてるけど(笑)ほんとはどんな人なんでしょうね~。

  80. 330 匿名さん

    >>325
    こういう人が北摂のイメージを悪くしている。

  81. 331 匿名さん

    日曜の夜9時ごろに阪急に乗ってたら、他の沿線ではあり得ないぐらい数の女の人が乗っていて、派手な格好をしていかにも遊んできましたという感じの人が多いですね。朝のラッシュ並みです。
    何回か関西圏内で引越しを繰り返してきましたが、北摂以外は特に日曜日の夜まで遊び呆ける人は少ないですよ。
    次の日が仕事なら自重しますし、家でゆっくりするのが普通だと思っていました。
    お金とバイタリティーがないと北摂に住むのは厳しい。

  82. 332 匿名さん

    それも25年前の風景ですね(哀)

  83. 333 匿名さん

    >>332
    今の風景だから驚いているんです。
    不景気と言われる関西でこんなバブリーな人たちがいるんだと思って。
    一体何の職業のひとなのか興味ありますね。

  84. 334 匿名さん

    きっと商社と銀行のマダムですよ!

  85. 335 匿名さん

    まあ、日曜日に遊んで帰ってくるようなマダムはバブル時代もお立ち台で踊ってた方々ですわ。
    1000万円超えてても、旦那の健康管理と子どもの私学代、塾、留学費用なんかでキッチリ管理しないと余裕はないですわ。

  86. 336 匿名さん

    >331
    それ毎週のことなんですか?
    たまたまなんかのイベントがあったとかでは?
    日曜の9時には考えにくい。。。

  87. 337 匿名さん

    本気にしてんだ・・。

  88. 338 匿名さん

    >>336
    毎週です。因みに自分は休日出勤。
    年配の人は少なく、20,30台の女性でごった返しています。男性もいますがね。
    やはり女性だから人気のあるランキング上位駅で降りられた方が多いです。
    もし一人暮らしなら家賃も極めて高く
    、毎週交際費で多額の支出があれば一体いくら給料をもらっているのか気になりますね。とりあえず生活感のない人が多すぎです。
    ここの掲示板でもちょっと前までは自慢大会でしたし。

  89. 339 匿名

    >338
    しょうもない書き込みしなさんな。

    データが足りないからやり直し!

  90. 340 匿名さん

    338もちょっと前の自慢大会も何も
    全部バブリーおばさんの
    お一人様劇場やん。


  91. 341 匿名さん

    どこにお金かけるかでしょ。
    それで人生充実されてるんなら、それはそれで別に北摂に限らずとも。そもそも2,30代の方の生活圏というなら、江坂くらいまででしょ。

  92. 342 匿名さん

    他人が派手に夜遊びしてるのを見たからと、自分も日曜の夜に真似して
    遊びにいかなきゃ北摂には住んでられない?とか思う
    その思考回路がそもそもおバカっぽい。大人とは思えない。

  93. 343 匿名さん

    バブルの再来なのか…北摂の奥様、意外とチャラいのですね。

  94. 344 匿名さん

    金融と商社の転勤族奥様はそうらしいよ。
    いつも自らそう豪語してるし。

  95. 345 匿名さん

    共働きの夫婦同士の趣味ならやっかみでしょうけどね。

  96. 346 匿名さん

    宝塚ファンのおばさん達にはおどろいたことがあるけどそれ以外で特に驚くような事はないな。もう7年住んでるけど。

  97. 347 匿名さん

    宝塚ファンの女性は、北摂でなくても、富裕層でなくても、山ほどいますよ~。
    日曜の夜遊び主婦?OL?は北摂特有の現象なのかもしれないですが。

    というか、こんな話題物件選びの参考に全然ならない~(笑)。
    このスレそもそも何のためにあるの?

  98. 348 匿名さん

    >>342
    日曜日の夜にではなく朝から晩までという意味なのでは?
    まさか夜から遊ぶ人はいないでしょう。
    北摂って一応郊外ですよね?
    ホームセンターが少ないし、ガーデニングとかいかにも郊外での生活スタイルは期待できませんね。緑は行政が用意するものという意識が高い地域かも。
    週末は梅田での買い物と飲食がこの地域のデフォルトなんでしょうね。

  99. 349 匿名さん

    派手な人が見た目には目立つのであって、実際は美しく綺麗だけど愛情深く子育てしているマダムが多いですよ。旦那は愛する家族のために、北摂に居を構え、休日は一家でお出掛けですよ。
    これが北摂スタイルです。

  100. 350 匿名

    それは何も北摂に限った話ではなく一般的な愛情溢れた家庭のはなし。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸