東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 八日町
  7. 八王子駅
  8. パークホームズ八王子ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 21:44:03

パークホームズ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が多少遠くても、便利なところなのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-30 12:45:35

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ八王子口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>497
    何言ってんの、八王子が寒いのは緯度は関係ないよ。
    盆地で山からの吹き下ろしがあるからだよ。
    何で雪の時、中継がくると思ってるの?
    気象庁の天気予報見てれば八王子が寒いのは都民の常識でしょうよ。

  2. 502 匿名さん

    >>501 匿名さん
    まあまあ。笑
    論理的で貴重な情報、有り難うございます。
    確かに岐阜や京都などもそうですよね。
    盆地は夏に暑くて冬に寒い。
    でもまあ日本の四季を存分に味わえるので良しとしましょう。笑

  3. 503 通りがかりさん

    正確にいえば、八王子は盆地てはなく、半盆地です。

  4. 504 匿名さん

    夏暑いと言っても日中の最高気温の話で
    夜の気温は都心よりも涼しい

  5. 505 匿名さん

    >>504 匿名さん
    そうなんですか?
    これは良いことを教えて頂きました。
    有り難うございます。
    そろそろ決心が固まりつつあります。

  6. 506 匿名さん

    >>505さん

    夏の熱帯夜は都心は20日以上ありますが、八王子はわずか2、3日しかありません。
    陽が落ちると気温が下がるので、八王子の夏は過ごしやすいです。
    都心では陽が落ちても気温が下がりませんからね。

    私は都心に住んでいましたが、八王子の夏の過ごしやすさに驚きました。

  7. 507 匿名さん

    >>506 匿名さん
    なななんと!
    なんでそんな良い情報が埋もれたままになってるんでしょうねぇ?
    勿体無い話です。
    でもお陰様で決心しました。
    有り難うございました。

  8. 508 マンション検討中さん

    いよいよ最終期になりましたね

  9. 509 マンション検討中さん

    ブリリアと駅前タワーの坪単価が予想通り高めだったので、ここが見直されているような気がします。大手だし、お得感が、一番ある。購入しても後悔する気がしない。
    最終期は即日完売するような気がします。

  10. 510 匿名さん

    駅前タワーは未だしもブリリアは物件構成がバラエティ過ぎるので色んな種類の人が購入しそう。
    購入者のターゲットをハッキリ「ファミリー層」というように、ある程度限定した方が同じ建物に住む人たちのイメージが湧いてくるので安心です。
    その点このマンションは全戸75㎡以上ということで、殆ど「ファミリー層」の方々が購入されていると思われます。
    更にここは駅近とは言い切れないちょうど良い遠さ(笑)なので、投資用に買って誰かに貸すというようなことで変な問題が起こる心配も少ないと思います。
    こうした点からも安心して住める物件ですね。

  11. 511 匿名さん

    単身者向けだと、どうしてもデリヘルや怪しげな人たちが出入りする。
    駅前過ぎるのも治安が不安。
    子育てするのには、繁華街は向かない。

  12. 512 匿名さん

    自分の住むマンションでデリヘルっていうのはご勘弁ですなぁ〜。
    あと習慣や価値観の違い過ぎる人たちと、っていうのも・・・。
    完全とは言わないまでも、やはりファミリー向けマンションの方がそうしたリスクは少ないでしょうなぁ〜。

  13. 513 匿名さん

    ちなみの家バレが怖いから普通は家には呼ばない。

  14. 514 匿名さん

    駅近マンションは高齢者が多いですよ。友人は住民説明会で9割がリタイア世代だと嘆いていました。駅遠の戸建からの移住組です。

    そこにファミリー層が紛れ込むとどうなるか…。昼間っから、ずーっと家にいるような方々ですからね、即効苦情が来ます。住みづらいなんてもんじゃない。保育園建設に反対するご老人を思い出してください。

  15. 515 匿名さん

    駅近マンションは金持ちが多いですよ。友人は住民説明会で9割が金持ちだと嘆いていました。駅遠の戸建からのお金持ちです。

    そこに◯◯が紛れ込むとどうなるか…。生まれてからずーっと◯◯な方々ですからね、即効苦情が来ます。住みづらいなんてもんじゃない。保育園建設に反対する◯◯を思い出してください。

  16. 516 匿名さん

    もう竣工まで秒読み段階?
    マンションはもうほぼ完成済みでしょうか?
    どなたか最近このマンションをご覧になられた方はいらっしゃいませんか?
    HPのCG写真を見る限りでは結構カッコいいデザインですよね?

  17. 517 匿名さん

    目の前に建つ山田建設?長谷工アー?だかのマンションに囲まれ感なの?

  18. 518 匿名さん

    八日町界隈はこの後も結構な勢いでマンションが建つんではないでしょうか。
    まあ、ミオカステーロはここのマンションからは少し離れてますし、15階建ですのでどちらが囲んでいるのか、囲まれているのかは微妙なところですね。笑

  19. 519 匿名さん

    >>516
    ほぼ完成していますよ。
    マンション前にできている信用金庫のたましんが意外に大きな店舗です。こちらは来年オープンかな?

  20. 520 匿名さん

    >>519 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    あとは内装の仕上げといったところでしょうか。
    18階って結構高層なんでしょうね。
    今度八王子に用事を作って見に行ってみようっと。

  21. 521 周辺住民さん

    向かいのビュータワーが28階建てだし、周囲のマンションもけっこう高い建物が多いので特に高い感じはしませんが、1階のタマシンは美しいガラス張りで立派でした。
    モデルルームは見てないので内装の感じはわかりませんが、外見は高級そうな感じでしたよ。
    でも、商業地区の宿命で高い建物に囲まれているので、下の方の階は日当たりが悪いかもしれませんね。

  22. 522 匿名さん

    現地を見た感じからすると今のところ10階から上の階くらいならば西の棟でもソコソコ日は当たるんじゃないかな。
    南の棟は今前方にある建物を見てみるとずっと今後も大丈夫そうな感じだけどどうだろう。
    まあどちらも将来ずっと安心して日当たりを確保したいのなら12〜13階から上を買うしかないんじゃない?
    ああそうそう、季節によっても太陽の角度から日当たりは変わるから難しいね。

  23. 523 匿名さん

    西棟の10階は微妙だね。
    女子寮を挟んですぐのところにある工事中の建物が完成すれば11階建だそうだからね。
    このマンションの1回ロビーの天井高と各階の天井高を加味してもギリギリどうかといったところだろうね。
    よって今なら12-3階以上ならっていうのは正解なんじゃない?

  24. 524 匿名さん

    ここは匿名さんだらけだけど(笑)、476の匿名さんの意見には頷かされますね。
    商業地に建つマンションなのだから、日照を犠牲にしてでも享受できるメリットは計り知れない。

  25. 525 匿名さん

    西棟の向かいに建つ11階の建物ってマンションなのでしょうか?
    あと、今何階くらいまでできてるのでしょうか?
    このパークホームズ八王子と、どちらが先に竣工となるのでしょうか?
    どなたかお分かりになる方がおられたらご教示くださいませ。拝

  26. 526 匿名さん

    西の学生寮が無くなったら大きな建物が建てられますね。

  27. 527 周辺住民さん

    >>525 匿名さん
    賃貸マンションです。
    竣工は来年1月末のようです。

  28. 528 匿名さん

    >>527 周辺住民さん

    賃貸マンションでしたか。
    1月でしたらここのマンションより先に出来上がるんですね。
    教えて頂きありがとうございました。

  29. 529 匿名さん

    しっかし八王子ってラーメン屋が多いなぁ。
    このマンションの周りだけでも何軒あるんだろ?

  30. 530 匿名さん

    昨日テレビで八王子あったかホールっていうのが出てたなあ。
    足湯が無料とか言ってたなあ。
    ラーメンだけじゃなく八王子はいろんな店や施設がたくさんあるようだなあ。

  31. 531 匿名さん

    サザンはイイよね駅近で、ここらは駅まで10分くらい歩くから身体にイイよね。因みにここらから御陵まで5キロ位川沿いを散歩、イイよね。

  32. 532 周辺住民さん

    個人的には駅前よりも、Uロードからこの周辺の方が好きです。
    駅前はデパートやショッピングビルに制圧されて個人商店が滅びてしまいましたからね。
    更に甲州街道に近い路地にも色々と楽しいお店がありますよ。

  33. 533 匿名

    八王子、いいな〜。

  34. 534 匿名さん

    このマンション、いよいよ最終販売期を迎えたけど、最初の販売時に比べてどれくらい値引きされてるのかなあ?
    夏の頃からあまり売れ残りの数に変動がないように思うんだけど、既に夏頃から値引きは始まってた?
    今から買うなら何割引くらいが妥当なのでしょうか?

  35. 535 匿名さん

    ここはまだ竣工前です。
    よって歴とした新築物件ですので、それほど値引きはないでしょう。
    来年3月頃から入居が始まり、その頃まだ売れ残りがあれば期待できるかも?
    ネットなどで調べてみると、大体10〜15%くらいのようですね。
    でもここは人気があるようですので余り値引かないんじゃないでしょうか。

  36. 536 匿名さん

    >>534
    まだ竣工前だから値引きは期待できないと思うけど。先着順も5戸から2戸に減っているし

  37. 537 匿名さん

    やっと完売間近ってか?

  38. 538 匿名さん

    このマンション写真の通りならかなりかっこいいデザインだな!

  39. 539 匿名さん

    ここから程近い所にある銭湯が閉めるとか閉めたとか?
    ワンコインで入れる外風呂はどんどんなくなっていってしまう。
    値段の高いスーパー銭湯より普通の銭湯の方が好きだ。

  40. 540 匿名さん

    >>539
    ほど近い銭湯なら「福の湯」もありますよ。

  41. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん
    お教え下さり有難うございます。
    早速近々行ってみます。

  42. 542 検討板ユーザーさん

    いい物件とは思うけど、あのコインパーキングと古い学生寮を見ると西側は厳しい。。アンパイは、15階くらいでは?買うなら南側ですね。

  43. 543 匿名さん

    なかなか完売しないですね
    あと一歩なのに

  44. 544 周辺住民さん

    ここからちょっと行った日本フラワーの隣に、また新しいマンションが建つんだね。
    今日通りかかったら「ミオカステーロ八王子八日町」地上15階って書いてあったよ。
    1階は店舗らしいから、また賑やかになるねぇ。

  45. 545 評判気になるさん

    徒歩11分て言っても八王子駅は改札から駅中や階段があるからさらにかかるよね

  46. 546 匿名さん

    徒歩11分が苦痛な人が八王子に住む意味って何?
    安くて広くてそこそこ便利な自然が好きな人が選ぶ場所かと思った。
    みんな河原をウォーキングとかジョギングしてるしさ。

  47. 547 匿名さん

    徒歩15分までは許容範囲。
    何故なら始発駅は座って行けるという恩恵に預かることができるのだから。
    しかもこのマンションなら、商店街を飽きずに歩いて11分。
    これが始発駅でなければ、混んだ電車に揺られて乗っている間ずーっと満員ラッシュに耐えなくてはならない時間が続くことになる。
    爽快な外気に触れて歩く時間が11分で、その後はゆっくり座って降車駅まで快適通勤。
    逆に駅までは近くても、色んな臭いに囲まれて身動き取れない時間が数十分。
    まぁ始発駅で駅近が最強なのは言うまでもありませんが、価格も含め11分ならここは好物件と言える。

  48. 548 匿名さん

    今日が、最終期の登録受付最終日ですね。

  49. 549 匿名さん

    八王子といっても市自体は凄く広い。
    ここ八王子駅周辺はかなりの都会。
    駅前商店街の充実ぶりは都内の各区市の中でも上位の部類。
    そして少しだけ駅を離れれば自然がいっぱい。
    都市、郊外、田舎と様々な表情を合わせ持つ興味深い街だ。

  50. 550 匿名さん

    昔で言うところの北多摩郡は中央線沿線沿いに新宿などから近い順に開発が進められ、既に都会化と共に閑静な住宅街として成熟しつつある。
    一方で南多摩郡と言われた(今も言うのかな?)地区は、八王子市の中でも八王子駅周辺のほか町田市多摩市くらいまでが漸く成熟間近のレベルになってきただけで、まだまだ開発の余地は充分残ってるといった印象。
    尚、ここに来てその南多摩郡も最近は稲城市などで住宅地開発が盛んに進められ、マンションなども結構な価格が付けられている。
    今後は、今一極集中が加速している言われている都心(23区)回帰が東京五輪後くらいを境として、少しずつ緩和され、過密地域の半径を広げていくのではないかと思われる。
    よって今のうちに、既にある程度開発の進んだ三多摩地区の中の数市は狙い頃だと思う。
    ああそうそう、三多摩地区の中でも西多摩郡の4市3町1村は厳しいかも?
    スマン!笑

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸