京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part4

  1. 151 匿名さん

    >>148
    京都の1件はマンションではなく、舞鶴医療センターです。

  2. 152 匿名さん

    最終的には、全部自分に跳ね返ってくると思いますが。

    この一言が余計。同類です。

  3. 153 匿名さん

    ずっと上にあがってるスレッド見たら、どこも荒らしの標的になっていますね、、
    ライバル物件の営業マンか購入者か知らないですが、絶対に逆効果ですね
    それだけ人気で注目されている物件なんだろうなという印象を与えるだけですから

  4. 154 匿名さん

    確かに首都圏と比べると京都の物件は割安感があるから
    富裕層が買いに来るんだな

    昨年の首都圏新築マンション、平均購入価格は過去最高の4340万円
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000528-san-bus_all

  5. 155 匿名さん

    >>153
    うざい人がスレにはりついているからじゃね?
    いちいち頭悪い人が反応してるからじゃん。
    南区の物件でしょ?
    人気で注目とかどんだけお花畑?

  6. 156 匿名さん

    御池沿いの2物件の話でしょう

  7. 157 匿名さん

    普通はそう思いますよね・・・。いったいどこの話してんだか。

  8. 158 匿名さん

    南区って。正直視界にはいらないです。

  9. 159 匿名さん

    ここまで荒らさないでください

  10. 160 匿名さん

    >>154
    でも東京ほど家賃が取れないことを知って早々と手放す連中も多いけどね

  11. 161 匿名さん

    荒神口の鴨川の元近畿財務局京都事務所の敷地

    三菱地所レジデンス株式会社大阪支店が建築主
    85戸と掲示していました。

    土地代金50数億円という話が「気になるマンション part3」に書いてありましたが、
    それが本当なら、全戸億ションの可能性がありますね。

    でも、実際にあの場所に行ってみると、住宅街としては高級感が感じられない所なので
    鴨川に面していない部屋で億ションの価値があるかは疑問です。




  12. 162 匿名さん

    >>161
    あの辺はタクシーの運ちゃんが用をたすためにたむろってるイメージがあるな〜
    確かに、鴨川近いけど面してないから、全戸億ションにはかなり違和感あるね

  13. 163 周辺住民さん [男性 50代]

    そうですね。いつも橋の西詰にタクシーがたむろしていますね。京阪で通勤の方にはいいかもしれませんが、確かにあまり華やいだ場所ではないですね。

  14. 164 匿名さん

    北山通沿い。
    伊藤病院跡地はどなるんでしょうか?
    某デベの看板もありましたが。

  15. 165 匿名さん

    河原町五条の交差点を少し北に行ったところに
    更地がありました。コスモイニシアのマンションらしい。

    最近、この辺に急に分譲マンションが増えたような
    気がします。でも、京都の人がこのあたりを買うかな?

  16. 166 匿名さん

    イーグルコート梨木の社のすぐ横の寺町通を
    ほんの少し東に行ったところの
    更地が柵に囲まれていて、
    そこに大手デベロッパーの名前が。
    イーグルコートから1分もかからないところ。
    5階建てのマンションができるらしい。
    相当な高値でしょうね。

  17. 167 匿名さん

    >>161

    http://constnews.com/?p=3255

    63億1900万円で三菱地所レジデンスが落札
    って書いてあるから85戸ならぜーんぶ億ションじゃないと
    元がとれないね。
    庶民には手が出そうにないですねー。

  18. 168 周辺住民さん [男性 40代]

    イノダ本店の南側、ずーっと更地ですね。ホテルでも便利そうですが、何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?

  19. 169 匿名さん

    三条YMCAを少し下がった所にある駐車場が閉鎖しました。マンションが建つのでしょうか。情報乞う。

  20. 170 匿名さん

    御所南に京阪が建てますね。
    最近、京阪が続いているような。
    御所のすぐ近くで、鴨川に近いし、2線利用できそう。
    ここもセカンド需要っぽいのかな。

    最近、ファインフラッツではなく、
    ザ・京都レジデンスとして、高級路線になったように思う。

  21. 171 ご近所さん

    白楽天町のクロスマーク向かいに集合住宅建築中ですが、分譲なんでしょうか?

  22. 172 匿名さん

    ジオ桂サイコーに住みやすいらしい

  23. 173 匿名さん

    >>172
    竣工半年でもまだ売れ残ってるマンションですよね。
    必死すぎ。

  24. 175 匿名さん

    >5億の部屋と5千の部屋とか、
    >普通にあるでしょ!

    85戸とそれほど大規模でもないマンションで、
    価格差が10:1の高級マンションってふつうにあります?

    東京では5億はあるでしょうが。

  25. 177 匿名さん

    京都に5億のマンション?
    わー見てみたい!

  26. 178 匿名さん

    ベランダから見える鴨川の景色はきれいだと思いますが、
    荒神口はそれほど高級感がある土地ではありませんよね。
    どういう方が購入されるのでしょうか。
    京都の人は購入しますか?
    医師だったらありえるかもしれませんが。
    でも、やっぱりセカンドがメインでしょうね。

  27. 179 匿名さん

    東向日駅前のイオンが閉店しますが、跡地はマンションが建つという噂を
    耳にしました。どなたかご存知ありませんか?個人的にはスーパー再開してほしいのですが。

  28. 180 匿名さん

    今日の「ミヤネヤ」で、下鴨神社のマンションの事を放映していました。

    マンション業者を「定借期間を通じて信頼できる業者」に変更にしたとの事。
    おそらく三井・三菱ぐらいに変更したと思えます。

    益々高額になりそうなので、遠い存在になりました。

  29. 181 匿名さん

    >>179
    セレマが隣接していますよね?
    最近は葬儀場隣接のマンションもめずらしくはないのでしょうか。
    あそこにマンションができるとなると、お年寄り等買い物難民がでそうですね。
    イオンモール桂川まではちょっと距離がありますし。

  30. 182 匿名さん

    >>180さん、

    私も、東京の赤城神社の実績がある三井かなと思ったのですが、JR西日本不動産開発に変更になったそうですね。

    http://www.constnews.com/?p=13124#more-13124

    最初は、東京のエスアイ・アセットサービスの関連会社の賀茂プロパティーズワン合同会社が事業主だったとのことですが、聞いたことのない会社だったので、素人にはわからない世界でいろいろ事が決まっていくんだと思いました。

    でも、草津だったかな、JR西日本の物件、売れ残っていたような。

  31. 183 匿名さん

    182>>結局何がいいたいのかしらん?

  32. 185 匿名さん

    サカエ新京極店の跡地はホテルになるようです。
    国際ホテルの跡地はマンションなのでしょうか?

    【民間】グルメシティ京極店跡地にホテルを建設/全128室、17年夏に開業/藤田観光
    http://www.constnews.com/?p=13433

  33. 186 匿名さん

    東洞院の野村は75平米位だとどれくらいになりそうでしょうか
    基礎工事中?の前を通りましたが敷地も広く立地も申し分なし
    やはりお高いでしょうね。。

  34. 187 匿名さん

    >>186
    即日完売した俵屋旅館北側のプラウドより
    烏丸通一本東の東洞院のプラウドの方が個人的には
    便利で好みです。75m2だと70百万円くらいと予想してます。

    東洞院のプラウドとマンガミュージアム北側のダイワハウス
    二択で考え中です。値段次第ですが。

  35. 188 匿名さん

    >>187
    第1期の終わった積水のグランドメゾンはどうでしょうか?
    同等の物件に見えますが。

  36. 189 匿名さん

    >>188
    東西線は殆ど利用せず烏丸線からの距離を考慮して
    上記二択としましたが、価格次第ではグランドメゾンも
    良いと思います。低層階で坪単価280万円くらいなら
    検討したいです。

  37. 190 匿名さん

    >>189
    なるほど。
    私もこの3つを検討していますが、たしかにグランドメゾンは
    烏丸御池駅から少し距離がありますね。
    有難うございました。

  38. 191 匿名さん

    >>187
    やはりそれ位にはなりそうですよね
    東側の景色がウイングスの建物の感じと公園の緑が見えて好みです
    八百一と大丸、錦が徒歩圏内なのも日常には助かります
    ネックはこの通りの渋滞ですが、車は手放せないので敷地が広い分駐車場を結構取れるのではないかと期待しています
    早く情報が出て欲しいところです

  39. 192 匿名さん

    下鴨神社に建設予定のマンションについてですが、Twitter上で既に全戸埋まっているという情報が流れていますが本当なのでしょうか?

  40. 193 物件比較中さん [男性 30代]

    藤森にある、アイトを購入迷ってます 。パデシオンの方が、お安いのですが。どうしよう。

  41. 194 匿名さん

    荒神口の三菱地所は情報出ませんね。


  42. 195 匿名さん

    梨木マンションの東30mに野村が看板出しているね。
    場所は梨木と比べ雲泥の差があるけど、プラウドというネームバリューと所有権付きということで価格は梨木並かと。

    荒神口はMRを建てているらしいよ。あくまで噂だが。

  43. 196 匿名さん

    御池通のイーグルコート・ルシェルの前が更地になっていました。
    イーグルコートが建つのでしょうか。

    四条西洞院あたりにも更地が。看板はプレイズだったような気がします。

    2つともそれほど大きな土地ではなかったけど、まあまあ
    便利なところ。

  44. 197 匿名さん

    堺町御池上るのパークホームズ烏丸御池の南側の三井の駐車場にイーグルコート建設予定地の看板かかっますね。柳馬場三条上るいなせや南側の空き地はロジュマン ?と小規模マンションばかりですね。野村、積水、大和の大手が市内中心部に現在建築中の物件もあるし、選択肢は増えるけど、これだけ乱立して大丈夫なのか心配だね。

  45. 198 匿名さん

    私鉄各社、京都でマンション開発過熱 収益性に注目
    http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150902000016

    関西の私鉄事業者が京都府内でマンション開発を活発化させている。
    少子化に伴う人口減少で鉄道事業は将来的な成長余力が小さいためだ。
    首都圏の富裕層も含めて消費者の需要が旺盛な京都を舞台に、
    観光地や駅近くといった好立地での開発が過熱している。

    近年は収支が見合う土地を取得でき開発案件が増えているといい、
    「首都圏在住者のセカンドハウスとしての需要も多く、
    販売単価は高水準で推移している」(経営統括室)という。

  46. 199 匿名さん

    現実はどうなんでしょうか。
    人気の御池や田の字エリア、駅近物件でも竣工後も売れ残っているマンションって
    結構ありますよね。

    注目の御池の積水も勢いがあったのは、ほんの最初だけだったように思うし、
    小規模が多いし、賃貸投資用の狭い部屋が多いし、コレは!と思う魅力的な
    物件があまり出てきていないような気がします。

  47. 200 匿名

    借地権のマンションは、50年後の解体費や大規模修繕費の問題が15年頃〜20年頃に管理組合で浮上してくると思われる。私の経験上今や解体費が20年前の2〜2.5倍になっていますよ。その位の積立金があれば問題無いのですがね。
    また、入居者に自己破産や民事再生も問題になるような予感

  48. 201 物件比較中さん

    手頃なイーグルコートが待ち遠しいな

  49. 202 比較中

    >>201
    資材も人件費も高いから 御池通り沿いなら坪250はするんじゃないか?

  50. 203 比較中

    >>202
    来年販売される中京区のイーグルコートは軽く@280超らしいよ。
    別に驚かないけど。

  51. 204 比較中

    >>203
    このエリアじゃ 仕方ないな。

  52. 205 匿名さん

    結局、二条城前のホテル跡地は、どうなったんでしょうか。ホテル?マンション?

  53. 206 匿名さん

    >>205
    すでに阪急は、マンションを諦めて、売却する方針決定してますよ。

  54. 207 買いたいけど買えない人

    荒神口の三菱地所
    ザ・パークハウス 京都鴨川御所東
    ついに情報が出てきましたね。
    大文字の見える東向きの部屋が
    西日本最高価格7億円超とのこと。
    いったいどんなお金持ちが買うんですかね。
    びっくりです。

  55. 208 マンション投資家さん

    さすが地所。

    立地といい。環境といい。上質ですね。

    チープな子供の繁華街ド真ん中や中古で溢れる怪しいデパート裏の三流デベゼネコンのマンションとは資産価値から言って違うでしょうからね。

    今後京都の最注目物件でしょうな。

  56. 209 匿名さん

    別に三菱地所でなくてもそれくらいの値段になるだろ。ゼネコンやデベのブランドで大はしゃぎするのは哀れなので止めてほしい

  57. 210 マンション投資家さん

    はしゃいでいるのではなく、

    マンション投資で築浅転売して利益を出すのに一流ブランドマンションの方が良いというお話です。

  58. 211 匿名さん

    そんな下らないお話は、東京の湾岸タワマンのスレでやっとけよ

  59. 212 匿名さん

    京都って立地がいいのに残念なマンションが本当に多い。

    特筆すべきはデベやゼネコンのレベルが低いのに価格は超一流ってトコ。

  60. 213 匿名さん

    >>210
    >>マンション投資で築浅転売して利益を出すのに

    それで、あなたはどれぐらい儲けたの?

  61. 214 匿名さん

    >>212
    京都の物件を選ぶ人は立地優先に決まってるだろ。ゼネコンのブランドではしゃぎたかったら東京の物件勝手に転がしとけよ

  62. 215 不動産購入勉強中さん

    私は今までマンションにブランドというものがあるっていう事を余り意識せずに検討していましたが、マンコミの書き込みを読むにつれて段々とデベロッパーや施工会社、そして管理会社に至るまで確りと見ないといけない事に気付きました。
    本当に大変勉強になり、今まで素通りしていた物件概要を確りと見れるようになったのは収穫です。
    感謝です。

  63. 216 物件比較中さん

    野村と三菱が御所東でガチンコ勝負?

  64. 218 物件比較中さん

    イーグルコート下鴨テラスはどうでしょうか?

  65. 219 匿名さん

    マンガミュージアム裏も、かなりの値段になるらしいね

  66. 220 比較中

    >>219
    御池周辺は東京からの購入者が多いからね。
    相場は高いよ

  67. 221 匿名さん

    マンションバブルもついに終わりそうですね

  68. 222 匿名さん

    今年京都の新規マンションでは
    ザ・パークハウス 京都鴨川御所東が一番の注目物件でしょうね。

  69. 223 匿名さん

    >>222

    同感。
    ただ高いから買える人は限られそう。

  70. 224 匿名さん

    今出川の近畿予備校の取り壊しが始まりました。

    マンションになるのでしょうか?

  71. 225 匿名さん

    「東京の富裕層が京都にセカンド」という構図に以前から疑問があったのですが、実態は民泊で利回りを得ているということなのでしょうか?
    その辺の事情詳しい方おられますか?

  72. 226 [男性 50代]

    こういう空気も実際あるのでは。。

    http://www.gentosha.co.jp/goethe/

  73. 227 匿名さん

    鴨川沿い、リッツカールトンの北側、キリンビール鴨川寮の跡地に
    マンションが建つようです。

    どこが建てるのか知ってる方はいませんか?

  74. 228 匿名さん

    227さん
    荒神口の三菱地所の物件より、こちらの方が、交通や買い物の便も良いし、
    高級感ありますね。
    近くのサンクタスも中古でもすぐに売れているようですし。

  75. 229 匿名さん

    >>228

    その高級感のあるマンションのデベロッパーってどこですか?

  76. 230 匿名さん

    寺町高辻のブランズ京都河原町の斜め前にマンションが建つようです。

    MDI都市開発が建主の様ですから分譲の可能性が高いです。

    ブランズ京都河原町のスレを読むと、便利そうな所ですね。

  77. 231 匿名さん

    >>229さん、サンクタスなのでオリックス不動産だと思います。
    地下鉄も使えるのでいいですね。

  78. 232 匿名さん

    初詣に下鴨神社に行ってきました。

    マンション予定敷地も取り壊しが相当終わっていました。
    敷地の道路周辺の大きな木は残されているので、
    全体の雰囲気が青蓮寺前のマンションの様に
    周りとけんかしていないシックなたたずまいに
    なったら良いですね。

  79. 233 匿名

    >>231

    オリックスが高級? (苦笑)

    ないわー (笑)

  80. 234 匿名さん

    文句無しにザ・パークハウス 京都鴨川御所東だよね。


    1. 文句無しにザ・パークハウス 京都鴨川御所...
  81. 235 匿名さん

    川沿いのどこがいいのかわからん。笑

  82. 236 匿名さん [男性 30代]

     桂川駅の徒歩二分マンション(名前はまだない)が個人的には気になる。
    JRの駅直結=イオンモールにもほぼ直結。
    スレの流れから言って異質だろうけど、
    田の字やらブランドやらよりこういう手堅さがいいように思う。

  83. 237 匿名

    >>236

    田舎臭いから他所で宣伝すれば w

  84. 238 匿名さん

    桂川ならつむぎ、ジオのどちらかでしょ。
    JRと阪急の両方に挟まれた立地である程度の規模じゃないと意味が無いよ。
    京都駅と河原町に乗り換え無しで出られる二駅アクセスの立地は、
    丹波橋・伏見エリアか桂川~山崎しかないわけだし。

  85. 239 匿名さん [男性 30代]

    個人の趣味もあるけど、
    どっちにも中途半端に近いよりもどちらかにでも徹底的にも近いほうがよさそう。
    件のデべの案内だとJR京都線徒歩二分なんて大阪含めて数件しかない、
    そして二分いない物件は十年たっても値段が落ちないとのこと。
    阪急に対してもイオン使って12分だから徒歩圏内ではある。

    桂川ってあれだけ建ったのにここでは全く話題に出てこないなんでだろう。

  86. 240 匿名さん

    大規模を嫌う人もいるから、需要はあると思う。

  87. 241 住まいに詳しい人


    >>236
    京都線駅徒歩2分はかなり需要があると思います。
    そもそも数がないですから。
    midなのでおそらくオール電化なのでそこを除けば
    大規模マンション嫌う層は一定数いるのですぐに売れそうです。
    高槻、茨木、長岡京以外は駅前がほとんど何もないので
    それもプラスですね。
    田の字買う人とは全く層が違うと思うのでこの辺で。

  88. 242 匿名さん

    桂川なんてマイナーなエリアで4~5000万もするマンションを買うくらいなら、
    大阪都心部のタワーマンションを買う方がよっぽど資産価値があると思うけどねえ。
    桂川とか向日市なんかに住みたいと思えない!!

  89. 243 匿名さん

    >>242
    スレ違い

  90. 244 匿名さん

    >>238
    つむぎの街グランスクエアは、入居早々、ゴミ出し、ベランダ布団干し等トラブルもあったみたい。
    500戸近くもある超巨大規模マンションだから、一人くらいいいだろう、って気にもなるのかな。
    それ以前に住民レベルの問題かな。
    いくら2つの駅にアクセス可能でもね…遠慮しときます。

  91. 245 匿名さん

    >>244

    南区だもの…。

  92. 246 物件比較検討中さん

    >>242

    本当そう言われてみればそうだね!
    5000万くらいの予算があれば、大阪市内のタワマンが買えてしまうよね!

    そこで都心部の人気タワマンならこの辺りならどうかなあ?!

    シティタワー梅田東
    http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/06/dtl/00102322/?sc_out=mikl...

    ザ・パークハウス中之島タワー
    http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/06/dtl/00109719/?sc_out=mikl...

    ブランズタワー御堂筋本町
    http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/06/dtl/00113913/?sc_out=mikl...

    正直、南区桂川のコストカットマンションに大金突っ込むなら大阪の豪華なタワーマンションの方が将来的な資産効果が得られると思うよね。

    ただ新快速が停まらない桂川駅や特急が停まらない洛西口から大阪方面へ通勤を考えている方に限られそうだけどね〜。

  93. 247 匿名さん

    大阪のタワーマンションに親戚が住んでいるのでよく行くが、15階以上は全部一緒の殺風景。
    京都に長い間住んでいる者にとっては景色が全く好みでない。
    やはり11階以下の人間味ある景色の方がいい。



  94. 248 匿名さん

    資産価値だけ考えてタワーがどうとか言ってる人って、家族も仕事もない人なの?
    マンション買うにあたって、まず家族の生活ありきで考えるから、京都から大阪のタワーなんて突飛な発想になる感覚が理解できない。

  95. 249 匿名さん

    大阪に通勤する方なら有りえる話だと思うけどね。
    桂川の学区や風景の中で暮らすよりも便利な大阪梅田周辺の資産価値が落ちにくい都心部のタワーマンションを買う事は、
    桂川に資産を持つよりも合理的だからね!

  96. 250 匿名さん

    桂川のマンション設備や共用施設を大阪のタワーマンションの設備、共用施設と比べてみれば解りやすい。
    明らかに桂川のマンションは劣勢だよね。
    駅力の無い郊外の立地は勿論の事、建物自体や設備、共用空間の全てにおいて資産価値が低いよね。
    要は桂川の5000万のマンションを買うくらいなら、大阪都心部の5000万のタワーマンションを買った方が賢明という事だよ。
    案外それに気づかない人って多いからねえ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

4,288万円~5,098万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

74.10平米~87.30平米

総戸数 96戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

ヴィークコート京都 河原町二条

京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番

9,580万円・9,980万円

3LDK

71.31平米

総戸数 33戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3,898万円~7,198万円

1LDK、2LDK、3LDK

36.14平米~67.89平米

総戸数 23戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~5,470万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~51.30平米

総戸数 47戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

未定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳ヶ崎字小麦尻45番2

2,990万円~6,170万円

1LDK+S・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.08平米~84.53平米

総戸数 63戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,790万円

2LDK

53.45平米

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,770万円~7,690万円

2LDK・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.43平米~112.55平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸