東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 15805 匿名さん

    名言ですね!

  2. 15806 匿名さん

    >>15804 匿名さん

    ずいぶん威勢がよろしいですがあなたはどちらにお住まいですか?
    まさか湾岸のマンションとか言わないよね?

  3. 15807 匿名さん

    土地に余裕のある地方では、戸建て住宅のほとんどが2階建です。生活導線を考えると一番暮らし易いからです。

    一方、都心の低層住居専用地域の戸建て住宅は、3階建が多いです。土地が狭いために暮らし易いとはいえない3階建にせざるを得ないのです。マンションは狭い土地に多くの人を住まわせるための建物ですか、それと同じ発想です。つまり、2階建で十分な大きさの家を建てられる予算がないのです。

    家1m2当たりの土地代込みの費用は、都心の住宅地より、郊外の低層住居専用地域の方が高いのです。郊外の低層住居専用地域に土地を購入する人は、都心よりも高い効用を認めているのてす。

  4. 15808 匿名さん

    真の富裕層は容積率いっぱいに建てないし、平屋もありでしょう。貧乏くさい話題は止めてくださいな。

  5. 15809 匿名さん

    港区に元々住んで慣れてはいたけど、麻布とか昼間からドブネズミが道路歩いているし、車は多いし、ヤンキーは町をうろついているし、坂はキツイ、自然は無い、公園もマンネリで飽きる、ゴミは散らかっている、事件も多いし、人口密集度も高過ぎる。
    そもそも都心には興味を引く建物もアトラクションもイベントも以前と比べ減った。
    老後は、仕事で霞ヶ関や丸の内、新宿にも用はなくなるし、金があっても住む意味が無い。
    やはり杉並、中野、世田谷、大田区北部もしくは都心寄りは目黒区南部が限界。それも庭付きに限る。

  6. 15810 匿名さん

    >>15806 匿名さん

    番町のマンションです。ちなみに千鳥ヶ淵が目の前です。そしてマンションだと、戸建てのような目障りで邪魔な階段が住居内に無いのが気に入ってます。一軒家なら平屋がいいですね。

  7. 15811 匿名さん

    みんな自分に自信がないようで

  8. 15812 匿名さん

    >真の富裕層は容積率いっぱいに建てないし、平屋もありでしょう。

    最近の都心の富裕層が好む都市型戸建てに多いのが、見た目は平屋や二階建てですが、地下に広大なスペースを設ける物件。オーディオ、シアタールームのほか、ゴルフ打ちっぱなしやプールなども。

  9. 15813 匿名さん

    >>15810 匿名さん

    マンションw

  10. 15814 匿名さん

    世田谷区岡本、瀬田、上野毛、等々力、尾山台あたりの国分寺崖線上の広い敷地の平屋が贅沢だと思う。眺望も最高だし街並みも美しい。
    麻布も広尾もよく知っていますけど、街並みの良いエリアの範囲は狭いし、暮らしの豊かさに余白が足りないように感じる。

  11. 15815 匿名さん

    昔の人なら番町はやはり雲上ブランドという認識がありますね。
    千鳥ケ淵を眺められれば最高ですが残念ながら余りにもオフィスだらけになってしまった。
    自分は昔港区の低層マンションだったけど、20世紀末まで沢山あった戸建がみなマンションなどに
    変わり果て、商店もなくなって殺風景になり、親が引越を決めた経緯があります。
    日銀みたいな重厚な建物でも、周囲が高層ビルだらけじゃ肩身も狭く顔色なしですし。

    因みに私の実家は2階建だけど老後を考えエレベータ付です。今は専ら物置と荷物専用ですが(笑)

  12. 15816 匿名さん

    >最近の都心の富裕層が好む都市型戸建てに多いのが、見た目は平屋や二階建てですが、地下に広大なスペースを設ける物件。

    例えば以下の物件などもそうですね。

    http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/22476805.ht...
    敷地面積は1575.19㎡で延床面積は1505.64㎡の豪邸

    http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/13190220.ht...
    地上2階地下1階の708.21㎡の豪邸

    http://blog.livedoor.jp/okanemotida-tonainogoutei/archives/23455888.ht...
    松濤の敷地200坪の豪邸

  13. 15817 匿名さん

    >世田谷区岡本、瀬田、上野毛、等々力、尾山台あたりの国分寺崖線上の広い敷地の平屋が贅沢だと思う。

    山手線外の郊外って立地がそもそもクズだから、世田谷だの大田区に住宅街作っても、所詮は郊外のいちクズ住宅街に過ぎない。

  14. 15818 匿名さん

    因みに我家は(以前謄本をアップしていますが)、海外に習い、半地下の駐車場と倉庫室合わせて90平米程設けました。
    当然地下部分は鉄筋構造で、核シェルターにもなります。

  15. 15819 匿名さん

    >>15814 匿名さん
    分かります。ただこのスレに変態がいるんで世田谷とか言わない方がベターですよ。ただただ面倒くさい姑みたいな奴。

  16. 15820 匿名さん

    >因みに我家は(以前謄本をアップしていますが)、

    山手線外の郊外って立地がそもそもクズだから、世田谷だの大田区に住宅街作っても、所詮は郊外のいちクズ住宅街に過ぎない。

  17. 15827 匿名さん

    [No.15821~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 15828 匿名さん

    >>15814 匿名さん

    国分寺崖線上は最高ですね。 田園調布4、5丁目の多摩川台公園付近から五島美術館、
    岡本、成城付近(それぞれ写真)
    多摩川を陸から見下ろす夕景などタワマンの夜景とは違う自然画の良さを平屋で味わえるのが贅沢。
    五島美術館は五島慶太の住居、岡本公園の建物も岩崎弥之助小弥太二代の別荘ですしね。
    三○不動産の社長は多摩川台公園近くにお住まいですが、この景色を理解できる人は本物です。

    1. 国分寺崖線上は最高ですね。 田園調布4、...
  19. 15829 匿名さん

    池田山Gは固定資産税10万らしいよ

  20. 15830 匿名さん

    >>15824 匿名さん

    見ず知らずの相手を「人間のクズ」呼ばわりするような
    最低な人間は無視して下さい

  21. 15831 匿名さん

    >>15825 匿名さん
    ボロジャガー乗りさんは前もそんなこと言って逃げてたな

  22. 15832 評判気になるさん

    >>15828 匿名さん
    ヨーロッパの方が街並み美しいっすよ

  23. 15833 匿名さん

    >>15828 匿名さん
    雲の上の人は環境の重要性はもちろん、本物をしってますね。都心郊外なんて陳腐な判断基準はないんでしょうね。

  24. 15834 匿名さん

    >人のクズだね。

    いくら何でも言い過ぎ。
    謝りなさい。

  25. 15835 匿名さん

    池田山Gは民度が低いなあ

  26. 15836 匿名さん

    >>15832 評判気になるさん
    東京では一番でいいんじゃない

  27. 15837 匿名さん

    高額な土地ほど良い場所と考えてる素人さんがいるようですが、まったくの誤りです。

    ある土地の価格は、近傍の、より価格が高い土地(地域)に引き寄せられる特性があります。都心の住宅地の価格は、近傍の商業地の価格水準に引っ張られるように高騰し、今の価格になっているのです。つまりは、住宅地のそのものの価格に加えて、近傍商業地の高い価格の影響を受けて、高くなっているのです。

    一方の郊外住宅地の価格は、近傍にプライスメーカーとなる商業地がありません。したがって純粋な住宅地の価格として形成されるわけです。

    住宅地の価格の高い安いは、その土地そのものの効用の対価で決まっているわけではなく、周辺の土地価格の水準にも影響を受けれおり、価格が高い土地たから良い住宅地であるとは限らないのです。

    むしろ、住宅地としての魅力がないにも関わらす、周辺を価格の高い商業地に囲まれているだけで、価格が高くなっている東五反田5のような例もありますので、注意が必要です。

  28. 15838 匿名さん

    久しぶりに来てみたら若葉マークだらけ。
    アク禁明けの前科者だらけとはこのスレも堕落したねえ・・・!(◎_◎;)

  29. 15839 匿名さん

    単純に区割りできないのが都心のダイバーシティであり多様性の一端です。
    地歴など知らない人からすると理解し難いかもですが、
    例えば目黒の自然教育園の辺りは近隣4区の境界付近ですが、
    住宅地としてのヒエラルキーはこうです。

    品川区(池田山・長者丸)>港区(白金台)>目黒区(三田)>渋谷区(恵比寿)

    商業地が近いとか、そんなのとは関係ない地歴や地ぐらいを理解していない田舎っぺには理解できないだろうが。

  30. 15840 匿名さん

    >>15839 匿名さん
    田園調布と比べるとゴミゴミしてるよね

  31. 15841 匿名さん

    >>15839 匿名さん

    つまらん同じレスすんなよ。同じレス禁止な。

  32. 15842 匿名さん

    >>15840 匿名さん

    田園調布のような新興住宅地で満足してるなら、それでいいじゃないですか。
    そんな郊外の貧乏くさい住宅街は、正直、城南五山や白金あたりを検討できるような富裕層は見向きもしないと思う。

  33. 15843 匿名さん

    >>15839 匿名さん
    感性が乏しいと田舎っぺの良さは理解できない。

  34. 15844 匿名さん

    全国的に田園調布は有名。田舎の小学生でもしっているよ。

    城南五山?池田山?どこだよ。
    結局そんなもの。マイナーな地名で****してな。

  35. 15845 匿名さん

    >>15844 匿名さん

    城南五山は不動産屋が考えたキャッチフレーズなだけでアホらしい。池田山は近所が言ってたローカルネームで誰も知らん。誰でも知ってるのは風俗街の五反田wwwww

  36. 15846 匿名さん

    城南五山、池田山なんて旬は過ぎ去っているってこと。田園調布以上に郷愁ただよっているんだな。

  37. 15847 匿名さん

    >>15842 匿名さん
    どこでも住める資金あるなら、環境がいい郊外を選ぶ可能性ないの?お前には解らないだろうけど。

  38. 15848 匿名さん

    はい、都心派の皆さんの書き込みが一斉に止まりましたね。わかりやす過ぎるだろw

  39. 15849 匿名さん

    メンタル弱いんでしょうね。

  40. 15850 匿名さん

    頭悪いのは言わずもがな。

  41. 15851 匿名さん

    都心で唯一凄い!と思うのは環境含めて南麻布。それ以外カス。

    もう一回いう。カス。

    郊外住宅街のほうがずっといい。

  42. 15852 匿名さん

    >>15845 匿名さん
    マーケティングも大失敗。

  43. 15853 匿名さん

    スレ内に都心派なんて1人か2人ってこと。そりゃ語れることも無くなるよね。
    でも良く1人2人で頑張ってるよ。おつかれ

  44. 15854 匿名さん

    ボロジャガー見かけたら要チェキ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸