東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心・臨海BRT構想について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-13 22:21:24
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心・臨海BRT構想について語ろう

  1. 351 匿名さん

    >348
    あなたの読解力が心配。
    342は、勝どきのことは一切書いてない。

  2. 352 匿名さん

    >349

    バスは確かに使いこなすと、目的地の近く迄いけることや、地下に降りる手間がないこと点等で便利なのですが、使いこなすのが、普通の人には難しい。

  3. 353 匿名さん

    348
    >人口予想でも、都内の人口は減少傾向ですが湾岸エリアは増加する見込みです。

    だーか-らー、晴海2丁目は三井マンションのあとは、都有地に商業ビルが建ったら打ち止めでしょ?
    分析が甘いよ。湾岸エリアのほかの有明とかの増加は続いたとしても、
    晴海2丁目の人口はBRTができる段階でストップしてるし、シルバー層には無料のコミュバスがいい
    って話で進行している。

  4. 354 物件比較中さん

    都内でも最寄りのバス停まで7分なんてざらにありますよね。バス停があってもターミナル駅に行くバスじゃないとか。
    7分で東京駅行きバス停があるのは、どちらかといったら便利のいい場所の方に入るんじゃないでしょうかね。

  5. 355 匿名さん

    345の路線図は新橋と新豊洲をつないでる。

    豊洲か晴海の人以外は使わないと思われ。

  6. 356 匿名さん

    観光客も使うのでは?
    むしろ観光客用だと思ってたけど。。。

  7. 357 匿名さん

    晴海と勝どきで2万人以上増えるなかで、有明がどこまで増える余地あるのだろうか?
    有明方面は過剰な期待しすぎの感がある。

  8. 358 匿名さん

    有明は4万人増えるんじゃなかったっけ?
    BRTできたら加速しそうな気がする。

  9. 359 物件比較中さん

    >>357
    国際展示場や臨海副都心オフィスのビジネス客や通勤客も大きいのではないかと思います。

  10. 360 匿名さん

    有明ガーデンシティや、有明テニスの森・有明コロシアムもあるしね。

  11. 361 匿名さん

    >>350
    とはいっても、仮にBRT作っても、晴海区民会館前バス停あたりでしよ?
    あそこまでも徒歩6分は掛かるし、しかも、行き先が新橋限定。
    それだったら、三丁目のバス停行くのとそんなに違う?と。

  12. 362 匿名さん

    ビッグサイトでイベントがある時のあの駅のごった返し状態がBRTで解消されるなら、客にとっても開催者にとっても高い益がある。それは、新豊洲市場にとっても同様。
    BRTの車内アナウンスは、英語・日本語・中国語・韓国語。そんな観光客用のバスが、クロノとティアロと三井のために分岐すると思ってるほうがどうかしてる。

  13. 363 匿名さん

    >>362
    ビッグサイトのイベントなんか毎日ある訳でもないし、
    平日のゆりかもめの空洞っぷりをみると色々と難しいと思うなぁ・・・
    税金投入される以上、赤字垂れ流しって訳にもいかないし、
    かと言って特定の住民の利便性に特化しても結果は同じだし、その辺りのバランスが難しいよね
    停留所でも当然揉めるだろうし上手くいくのかねぇ?
    こういう時こそ石原や小泉みたいな辣腕を期待したいんだけど、
    舛添にはまだそこまでの力はないだろうし・・・

  14. 364 匿名さん

    353

    分析が甘ちゃんすぎて笑えましたw

  15. 365 匿名さん

    >>342,353

    シルバーパスで経路が左右されるはずがないだろ、ウケルw

  16. 366 匿名さん

    晴海二丁目の老人率が高いってソースはどこにあるの?
    確かに都営住宅は結構あるが、印象だけで語ってないか??

  17. 367 物件比較中さん

    >>363
    運行本数を柔軟に対応するんじゃないですかね。
    朝のラッシュ時以外は本数少なくしておいて、イベント時は臨時便を増設。
    バス専用レーンも朝夕のラッシュ時だけとかにするんじゃない?
    連結バスほどの需要がない時間帯は通常バスに切り替えるとか。

  18. 368 匿名さん

    BRTっ運転手さんがいるのでしょ?
    そんなに成り手がいるかしら?

    年齢層のはなしから。

  19. 369 入居済み住民さん

    都で整備する有明アリーナ方面通るように晴海まで
    来るのはどおでしょう?

  20. 370 購入検討中さん

    BRTは普通のバスと免許が違うんですか?
    トレーラー免許?
    バスの運転手はバス会社ならいそうだけど。

  21. 371 匿名さん

    連結後部も駆動してるので、牽引免許はいらないらしい。とはいえ誰でも運転できるものではないと思う。

  22. 372 匿名さん

    乗務員は1人?
    車椅子客が何人も乗ってきたら、補助するのが大変かな。
    もちろん乗る権利はある。

  23. 373 購入検討中さん

    バスだと車いすを固定できるスペースは決まっているので車いすの定員というものがあるのではないかと思います。
    BRTも同様では?なのでそこはBRTもバスも一緒ですね。

  24. 374 匿名さん

    バスの運転手って若い層が少なくて、人手不足って聞いたことあります。

    あと5年位で、オリンピック選手みたいに育てないとね。

    2分間隔?でバンバン走らすのだったらね。

    なんか、無人のかもめの方が良さげ。

  25. 375 購入検討中さん

    オリンピックを機に特区を作って路線限定で外国人運転手導入したりするかもしれまさんね。外国人観光客増えると英語位は必須になりそうだし。

  26. 376 匿名さん

    というわけで結局、都バスと商社のJVになるんじゃね?

  27. 377 匿名さん

    選手村BRT停留所から、晴海トリトン、クロノあたりまでなら、徒歩7~8分位。

    KTT~勝どき駅が6分だからそれくらいかな。

    この距離なら、十分歩けるし。乗り替え面倒と思う人なら、選手村停留所まで歩くでしょ。

    だから実質はそこまで必要ないと思われる。
    豊洲駅まで繋げるなら別かもしれないけど

  28. 378 匿名さん

    逆にクロノの人はお隣三井に勝る部分ができていいんじゃないの?

  29. 379 匿名さん

    クロノは、通勤をするような世代が少ないようなので、健康促進のため選手村まで歩いてもらうのが良いかもね。

    シニア世代の医療費を少しでも少なくしてもらわないと。

  30. 380 匿名

    それよりシルバーパスで都バスに乗るでしょ

  31. 381 匿名さん

    108歳になられる区内最高齢のおばあさんも、晴海苑のデイサービスを週3回利用されているようです。

    「晴海苑はいかがですか」、という区長の問いかけに「大好きです」としっかりとした口調で答えられていました。外出が大好きで、毎日ご家族と2時間ぐらい散歩をされているとのことで、今年8月上旬には、住吉神社のお祭りにも出かけられたそうです。

    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei24/240904...

    BRTが晴海に止まれば、このような健康な高齢者が晴海にも増えて良いかと思います。

  32. 382 匿名さん

    現実的に考えると

    車両は既存の電動連接バスかハイブリッド

    ルートは環状2号虎ノ門-新橋-築地-勝どき-晴海5丁目-新市場-有明-お台場をぐるっとまわって戻る

    朝夕のラッシュ時のみ専用レーン

    運行間隔 オリンピック時は終日5分間隔
    オリンピック終了後は朝5分間隔、昼10分間隔
    といったところかな

  33. 383 匿名さん

    382
    花博の時代に戻るん?ハイブリッドって(苦笑)。燃料電池でしょ。

    台場をぐるっとしたいところだけど、BRTは交差点の右折が大敵だからなぁ。
    ビッグサイトが終点じゃないかな。

  34. 384 匿名さん

    >>383
    ハイブリッドはないですかね。
    でも燃料電池車も水素ガスステーションとか車両費とかかさむからコストカットされそうな気がします。
    距離も長くない路線バスなので電動車両かな。
    ワイヤレス充電で虎ノ門停車中に充電とか。

  35. 385 匿名さん

    え?
    トヨタの燃料電池車の量産モデル自家用車は、今年から発売開始だよ?
    6年後の2020年時、BRTは燃料電池じゃないと世界に何のアピールにもならん。

  36. 386 匿名さん

    運行ルートについてですが、ゆりかもめが運行事業者となり、既存のゆりかもめとBRTを同じ駆動方式(?)にして地上で接続させることは出来ないのでしょうか?
    豊洲と晴海を結んでいる晴海通り上に、なぜか高架になっている道路がありますよね。豊洲駅からこの道路に接続させて晴海ふ頭方面へ向かい環状2号線につなげれば、全ての地区を網羅できるのではないでしょうか。
    多少遠回りにはなりますが、オリンピック前後を含めた将来的なことを考えるとこれが最善のような気がするのですが、技術的に不可能なのでしょうか???

  37. 387 匿名さん

    >>386
    簡潔に申し上げます。
    できません。

  38. 388 匿名さん

    あるんじゃ無い?
    良い案だと思います。

  39. 389 匿名さん

    ゆりかもめの一番前に乗ったことあるけど、いわゆる車のハンドルないですよね。(あったら逆に怖い)おまけにドアの高さが全然違うし。
    最初から公道も走る設計にしてないから無理でしょう。
    車両そのまま乗り入れなくても駅で乗り換えにすればよいのでは?

  40. 390 匿名さん

    小学生なら考えるだろうね。ゆりかもめが運営する、ゆりかもめみたいなバス。
    軌道が必要な乗り物は車線を無駄に使うし、不経済だから、銀座の都電が廃止された。

  41. 391 物件比較中さん

    技術的には可能だろうね。

  42. 392 匿名さん

    車線上に軌道もいらなきゃ専用レーンもいらない究極の乗り物、ロープウェイ。

  43. 393 匿名さん

    資産価値が上がれば、それでいいです。

  44. 394 匿名さん

    技術的には可能っていうけど環状二号に側方案内の軌道設置して車を完全排除って可能のうちに入るの?広島とかのチンチン電車は線路が浅くて細いから道路としても使えるけど、ゆりかもめの軌道は道路と共存出来ない。どう考えても無理でしょ

  45. 395 匿名さん

    220です。ゆりかもめ地上乗り入れ(遠回りしない案)はあくまで冗談で言いました。逆にバスがゆりかもめに乗り入れるほうが技術的には可能かと思います。ただそうするとゆりかもめ車両が休止になりますが。名古屋にそういうのがありますよね。

  46. 396 購入検討中

    「技術的に不可能なのでしょうか?」という問いに
    「技術的には可能」と回答するのは普通でしょう。

    実現性はありますでしょうか?と聞かれたら
    限りなく低いですね、と回答しますが。

  47. 397 購入検討中さん

    >>395
    軌道が狭いからこっちも技術的にも難しいてしょうね。
    現実的にはどちらも無理でしょうね。
    BRTはゆりかもめの駅まででそこで乗り換えでしょう。

  48. 398 匿名さん

    >>397
    確かに。豊洲、有明、青海、汐留、新橋での他路線やバスへの乗り換えをスムーズにする方策のほうも大事な気が。スレ違いですが羽田アクセスの件で言うと品川、浜松町、天王洲アイル、新木場の改善ですね。双方とも新路線もいいけどこっちも併せて進めてほしいところ。

  49. 399 匿名さん

    >384
    東京五輪は「水素を活用」…選手村に燃料電池車
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20140907-OYT1T50009.html

  50. 400 匿名さん

    金食い虫の車両だから、支線どころじゃなくなった。
    有明-虎ノ門の往復シャトル決定。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸