横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【65】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【65】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-09-24 21:25:10
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての65です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518916/

[スレ作成日時]2014-08-30 16:19:29

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【65】

  1. 165 匿名さん

    >>164
    住民感覚だとそうかもしれないけど、資本を投下する側はそうは思っちゃくれない
    武蔵小杉駅徒歩何分と煽るのは東西南北、どこでも同じ

  2. 166 匿名さん

    >>165
    その通りですね。
    データ上で小杉の住民所得レベルが上がれば上がるほど高級テナントが小杉に参入するための裏付けデータになる。

    このサイトでもいるでしょ?アホみたいにソースは?ソースは?っていう人。
    企業ってのは目に見える現実よりもデータで動くんですよ。

    で、良好なテナントが来て周辺からの集客が実現するとこれがまたポテンシャルが高いのですね。
    逆方向にブレるとドンキーの方が集客力があるのでむしろアリオじゃ勝てない市場です。

  3. 167 匿名さん

    >165
    ん?
    俺が経営者だったら、ヨーカドーの既存店から街の情報吸い上げるけどね。
    経営者じゃなくても、そのエリア担当の本部長か役員でも。

    北がないと見込み違いとか、事業者失格。
    そこまで、セブン様方は馬鹿じゃないと思うけど?

  4. 168 匿名さん

    >>167とっくに吸い上げているからネット販売日本一市場にオムニチャネルを持ってくる。
    しかしセブンアンドアイにはブランドマネジメント実績がない。だから小杉の優れた市場性と西武百貨店のつてで優秀なテナントを集めている。
    だから今度はそれを買える客層を呼び込める市場展開が肝要。

  5. 169 ご近所さん

    港区アドレスですが近所のオバサマに恵比寿の話ちょろっとしたら
    「恵比寿って五反田の方でしょドブが流れてる」とおっしゃる
    「はい、大崎とかも開発され3国人と地方上京者の縄張り争いが常
    とても港区アドレスの選ばれた人間の住める場所ではないです」と答えておいた
    都内一等地からだと小杉も恵比寿も一緒
    かろうじて元町の坂上の辺りがタメ張れるのみ

  6. 170 匿名さん

    >>169
    港区こそ外人や会社経営者向けの賃貸市場ですよ。
    まあIT系の中小企業は個人も法人もゴッチャに近いけどさ。投資に踊らされたくはないね。私たち庶民は普通に武蔵小杉のタワマンでいいんだよ。

  7. 171 匿名さん

    長谷工アーベスト、首都圏「住みたい街(駅)ランキング」結果発表
    http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
    2013年3位だった武蔵小杉は、2014年は5位に後退。

    住んでみたい街(駅)/長谷工アーベスト
    2010年 12位
    2011年 18位
    2012年 17位
    2013年 3位
    2014年 5位

    人気の街/HOME'S
    2011年 17位
    2012年 21位
    2013年 12位
    2014年 未発表(2015年1月下旬?)

    住みたい街・総合/SUUMO
    2012年 15位
    2013年 12位
    2014年 9位

    人気の高かった駅(賃貸)/オウチーノ
    2012年 3位
    2013年 1位
    2014年 未発表(2015年2月?)

    住みたい街/東京ウォーカー
    2010年 圏外
    2011年 圏外
    2012年 圏外
    2013年 圏外
    2014年 6位

    住んでみたい街/メジャーセブン
    2010年 16位
    2011年 圏外
    2012年 20位
    2013年 17位
    2014年 未発表(9月下旬?)

  8. 172 匿名さん

    >>171
    長谷工さん武蔵小杉になんか建ててたっけ?まったくご縁がないですが。

    新川崎なんて次から次に長谷工さんだらけなのだから少し上位に入れてあげればいいのに無慈悲だね

  9. 173 匿名さん

    いつも思うんだけどこう言う時の横浜ってのは横浜駅周辺なの?横浜市全体?

  10. 174 匿名さん

    データ上は横浜ですが駅というよりイメージじゃないですか?
    みなとみらいや山手あたりも含まれていると思います。
    また池袋に東池袋や要町、新宿に富久や西新宿が含まれていると思います。
    逆に3Aなど地下鉄駅は上位になりにくいでしょうね。

  11. 175 匿名さん

    周りの評価なんてどうでもいいだろ。
    ランキング外だったら小杉から引っ越すの?

  12. 176 匿名さん

    >>175
    むしろ入ってること自体が驚きですよ。
    だって既存タワマンエリア全部足しても5000戸にもみたないのに。

  13. 177 匿名さん

    住みたいと言っても住みたいだけ。新宿、池袋、横浜なんか駅周辺殆ど住めないでしょ。
    住環境としてやはり小杉、間違いなく首都圏NO1。

  14. 178 匿名さん

    20年後になれたらいいなでしょ。

    武蔵小杉に買いましたけど、今は満足感はないし、住みたい街でもない。

    チンケとは言わないが、西口のと北口の開発が進まなければ、未来も発展もない。

    ショッピングモールだけだとつまらない街になる。

    将来を危惧します。



  15. 179 匿名さん

    >>178
    駅前の某タワマンにじゃあ家の周囲に何が欲しいかなってずっと考えてるんですけどお店よりも何よりもとにかく綺麗な環境なんですよ。

    そんなわけで街を汚す輩がどんどん嫌いになっていきます。
    グランツリーができたらまた渋滞、排気ガス、歩行者のポイ捨て、タンツバ、タバコの吸い殻、増えるんでしょうね。

  16. 180 匿名さん

    駅前に住んだら普通そうなるんじゃないの?
    だから駅前ってのは人が住むとこじゃないのよ。

  17. 181 匿名さん

    新宿、池袋が人気になる理由がわからん…
    住環境として、子持ち家族が住むとこじゃない。

  18. 182 匿名さん

    >>172
    ナイス分譲のガーデンティアラ武蔵小杉が長谷工だ。
    田の字間取りで通風良好。南側がスーモの家で眺望も良好。武蔵小杉徒歩13分と駅前の喧騒も避けられる。

  19. 183 匿名さん

    >>180
    確かに武蔵小杉の駅前は人が住むとこではないわ。

  20. 184 匿名さん

    >>181
    新宿というのは御苑の裏あたりをイメージして投票しているのかと。
    あそこは住環境としてとてもいいところだよ。
    金があれば自分も住みたい。

  21. 185 匿名さん

    グラツリができても、東急南口からのほぼ直アクセスか、ロータリーの歩道からアクセスか、
    新駅から左に曲がってクラッシーの前を歩いていくかだから、
    パークの長男と次男、レジ、コスタは、ほとんど人通り増の被害はない。
    クラッシーも敷地が高いので、あまり影響はないだろう。

    ちゃんと小杉の駅前わかって書いてるのか?

  22. 186 周辺住民さん

    武蔵小杉に在住16年です。
    最初は会社の社宅でしたが、住み心地が良いので、10年前にマンション買ってしまいました。
    住まわれた方ならお判り頂けると思いますが、小杉はやっぱり良いとこですよ。交通の便が良いのは周知ですが、良くも悪しくも郊外なので、散歩する道が沢山です。多摩川に10分、等々力公園にも15分、田園調布にも丸子橋を渡って25分です。また、武蔵小杉の良さは、新しいタワーマンション群と昔ながらのディープな街並みの融合ですかね。センターロード界隈の、玉やとか、黒ちゃんとかは得難い名店です。
    あくまでも、多摩川を渡った川崎市ではありますが、子育て世代にもシニア層にも、住むには最高のシチュエーションです。買い物や娯楽は駅前には不十分ですが、足りなかったら渋谷や横浜、自由が丘、二子玉川、新宿に行けば良し。電車で10分から20分だし。。

  23. 187 匿名さん

    〉184
    御苑が近いと言う事で自然があるという環境の良さはありますが、それ以外は近くにスーパーも無いし休日は御苑の客で人は増えるしわざわざ住む場所として選ぶ地域ではありませんね。
    家賃の高さや生活環境の不便さを差し置いても住むべき理由があるのなら良いですけど。

  24. 188 匿名さん

    186さん
    本当ですよね住むのにこんな便利でいいところない、二子や自由が丘には最近ほとんど行かなくなりました。
    武蔵小杉のほうが楽しめるんですもの。
    これでグランツリーで来たらここで一生終わっても良いです。

  25. 189 匿名さん

    186さんは分かってるな~。188は全然分かってない…

  26. 190 匿名さん

    (笑)186は釣りだろ。

  27. 191 周辺住民さん

    グランツリーの屋上にビアガーデン希望

  28. 192 匿名さん

    >>186
    三十年前から知る者としてはセンターロードの解釈に違和感です。あそこは元々商店街だったのが廃れて居抜き路面店の大衆酒場エリアになりました。

    つまり昭和のノスタルジアなどなく、ただただ汚い。
    しかも路地全域がタバコ屋が灰皿置いたせいで路上喫煙コーナーになってる。
    古い木造家屋にタバコの火が飛んで出火したらどうするんですかね?

    あそこは平成にできた危険地帯です。

  29. 193 匿名さん

    >>191
    個人的には大賛成というかバーベキュー広場にしてほしい。

    パーク住民が泣いてしまうだろうけど。

  30. 194 匿名

    6年後までに都心、横浜を結ぶ鉄道で現実的なのは蒲蒲線ですね。そうなれば小杉から羽田空港まで30分で結ばれそうです。直通電車もできればいいのですが。

  31. 195 匿名さん

    また東急電鉄が妄想を蒸し返しているようだが、蒲蒲線なんかいらんよ。
    東急・JR蒲田と京急蒲田が離れているところが蒲田の良さだよ。
    そもそもあの程度を歩けないなんておじいちゃんですか。

  32. 196 周辺住民さん

    >>193
    バーベキュー広場は、そこではなく、多摩川河川敷に作って欲しい。

  33. 197 周辺住民さん

    >>192

    186です。
    そうだったんですね。過去の歴史が解りました。確かにお世辞にも綺麗な界隈では無いですよね。まぁ呑み屋街は普通どこもゴミゴミしてますし、そんな一角が駅前、街中にあるのは良いかなと。繁盛してますし。吉祥寺のハモニカ横丁、新宿の思い出横丁、大井町や有楽町の駅前横丁も似た感じでしょう。自分の家の近くにあるのは勘弁ですが、歩いていける所にあるのは良いと思います。特にチェーン店以外のお店が残ってくれると良いかなと。今だと、玉や、黒ちゃん、魚武、武蔵、まる、なんかのお店。これらのお店が残りつつ、新しい綺麗なお店が重なって増えて古いお店と共存するのが私の理想です。

  34. 198 匿名さん

    >>197
    なんでそれらと違ってセンターロードは忌むべき存在なのか
    それが理解出来ないと旧住民と新住民は永遠にわかりあえないと思いますね
    それだけ川崎市の方が、川崎駅周辺もそうですが街の抱える闇の部分が深い
    ということなのかもしれませんが

  35. 199 通りすがり

    <<198さん

    おっしゃっている事が判りかねます。
    センターロードって、まさに飲み屋街そのものですよね。
    闇だとか何だとか、思わせぶりな記載は勘弁してほしいです。

  36. 200 匿名

    フジテレビ『ぶらぶらサタデー・有吉くんの正直さんぽ』(12時〜13時30分OA)で、武蔵小杉特集やってます☆
    武蔵小杉のランチ屋を探してますよ☆
    シロクマカレー屋さんが映りましたよ☆

  37. 201 匿名

    ☆大人気の老舗の定食屋さん『三ちゃん食堂』(新丸子駅より徒歩3分)で、生姜焼き定食や鶏の唐揚げ定食頼んでましたよ☆

  38. 202 匿名さん

    >>201
    そうなんですよね、新丸子や元住吉、武蔵中原の方がお店が充実しているんですよ。

    武蔵小杉のセンターロードが昔ながらの老舗飲食店街だなんて大きな勘違いです。新旧住民がどうのこうのって別にあの環境が武蔵小杉の旧態ではないんですから。
    工場労働者が消えた今こそがパチンコ屋、路上喫煙所、きったない大衆酒場を追い出しあるべき姿に戻るチャンスなんですよ。

  39. 203 匿名さん

    >>196
    SC屋上に持ち込みバーベキュー広場を作れば必ず食料品コーナーの売り上げが伸びますからね。

  40. 204 匿名さん

    >202
    思い上がりも甚だしい。
    何があるべき姿なの?

    工場群がなくなって久しいが、商売できてるからには需要があるってことだ。
    パチンコ屋はなくなって欲しいが、人はそれなりに入っているみたいだし、
    なくならないんだろう。
    戦後のどさくさで不法占拠された土地が広いほど、
    現在の各駅前の発展度合いに差が出てるかもね。

  41. 205 匿名さん

    >>204
    思い上がりも何もセンターロードの方がいつ火事を出すかわからないってレベルまで落ちている。
    私が通ってた古本屋の店先で喫煙者がトロンとした表情でタバコ吸っててあんな光景は見たくない。

  42. 206 匿名さん

    >>204
    あなたが既に答えを出していると思うけど。
    再開発を期に小杉の駅前の地を日本人の手に取り戻したい、と思うのは当然。
    これに反対しているのがどこの国の人なのかは一目瞭然だよね。

  43. 207 匿名さん

    >>204
    細かい話だけど100円サワーが200円に変わってたりしたたかに営業してますよ。

  44. 208 匿名さん

    元住吉もどちらかといえば庶民的な街だけど
    駅前にセンターロードみたいなのが無いのが商店街が発展した理由

    小杉西側はツインタワー従業員向けの飲み屋が駅前に林立している
    鹿島田と同じで、南武線沿線特有の下品さを受け継いでしまっているのが残念
    あとは花街としての新丸子の影響も少なくないと思われる 風俗とか

  45. 209 匿名さん

    >>208
    ツインタワーってなに?タワープレイス?

  46. 210 匿名さん

    >>209
    鹿島田の話だよ>ツインタワー周辺に飲み屋林立

    小杉の駅前に元住吉みたいなまともな商店街があれば
    誰もそれを潰せ、なんて言わないだろうけど
    結局小杉駅前にまともな店がほとんど無くて
    小汚い雑居ビルがごちゃごちゃにあるだけで、法政方面も商店街としては廃れてきているのが現実

  47. 211 周辺住民さん

    >>206

    議論を逸らしては駄目です。
    不毛な意見。

  48. 212 周辺住民さん

    >>210

    小汚いのは事実。
    だからそれを一掃しろとか、あるべき姿にしろとか、トンチンカンな事を言い出す輩が出てくる。
    人それぞれの価値観がある訳であり、色々な意見があることを許容しないと。自分が気に入った所に住めば良いだけ。勿論、住みたい場所に住めるだけの甲斐性はなきゃ駄目だけど。
    私は小杉の今井の住宅地のマンションに住んでますが、同じ価格でも小杉駅前のタワーはパスです。駅近で便利かつ眺望などの利点は判りますが、街中の線路、幹線道路沿いには環境面から住みたくなかった。だからタワーマンションが一般的に良くないとは絶対言いませんが。自分だけでなく、他人を受け入れる度量を持ちたいですね。

  49. 213 匿名さん

    >>212
    価値観の違いは許容すべきだろうけど朝鮮人の問題はまた別だと思いますが。
    むしろ問題を価値観にすり替えようとしているのは、あなたの方だと思うけど。

  50. 214 匿名さん

    確かに駅前の不法占拠は、また別問題として重要な話。
    http://ameblo.jp/daitoaseinenkai21/
    このサイトを読み返したら、戦後日本でどのような不幸が起きたのがよくわかる。
    まだ30代なので、戦後の自虐史観や情報圧殺によって、
    こういう事実があったことをつい最近まで知らなかった自分が悲しくなった。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ファインレジデンス武蔵新城

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸