埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガーデンシンフォニー新越谷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 南越谷
  7. 新越谷駅
  8. ガーデンシンフォニー新越谷
eマンションシスオペ [更新日時] 2015-12-04 00:38:26

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:28:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライフピア新越谷口コミ掲示板・評判

  1. 42 住民さん

    我が家も先日見積もりをしてもらいました。
    幹事会社はかなり高めだと思います。
    時期的に繁忙期でもあるので割高になるのは仕方ないのですが、それでも高いです。
    他社の見積もりの方が安いので、我が家も悩んでいます。

  2. 43 住民さん

    こんばんは。我が家は来週末に見積もりに来ます。差し支えなければおいくらくらいだったか教えていただけませんか?
    うちは三月中に引っ越す予定なので高くなると思うのですが、この時期に引っ越したことないので検討もつきません!
    他社にも見積もりしてもらいたいのですが、一斉入居はお断りと言うところもあるみたいだし、トラブル回避の点からも、幹事会社がいいのかな?と思うのですがどうなんでしょう?

  3. 44 匿名さん

    No40 です
    No.41さん、No.42さん
    実は、他社にも見積もりしてもらいました。
    1社は一斉入居で断られましたが、
    もう1社は受けてくれました。幹事会社の2/3ぐらいの値段でした
    あまりにも違うので幹事会社以外にしようかと思っています
    トラブルとか無いか心配ですが、うちはやっぱり安いとこですかね!
    なるべく早く見積もり頼んだ方が良いですよ

  4. 45 住民さん

    料金は作業人数や荷物の量、移動距離等によると思いますので、あまり参考にならないかと・・・。
    ただ、幹事会社は他社の約3割増しの値段でした。
    幹事会社に見積もりをしてもらう前に、他社で見積もりをとってみて参考にされたらいかがでしょう?
    確かに他社に頼んだ場合、万が一幹事会社とトラブルとか起きたらどうしようって悩みますよね。

  5. 46 住民さん

    もうすぐ内覧会がありますが、皆さんは内覧業者を頼みますか?

  6. 47 住民さん

    我が家は内覧会同行業者を依頼しています。ネットなどをいろいろ見ていると、「あまり意味がない」というような意見もありますが。それでも依頼しようと思った理由は、
    ①自分たちの新居をはじめて目にして、どうしたって舞い上がってしまい冷静な判断ができないのではないか。②納得いかない箇所があったとして、きちんと相手(売主)に伝えたり交渉したりできる自信があまりない。③安心料
    です。ただ、「傷や汚れは個人によって感じ方が違うので自分たちで見てください」とのことでした。なので、当日は私たちは主に表面的なキズや汚れを探し、図面とあっているのかという面やホルムアルデヒドの検査などを業者にお願いするつもりです。その間に家具の配置を考えたり採寸したりする余裕もできるのではと思っています。

  7. 48 住民さん

    No.46さん、アドバイスどうもありがとうございます。我が家も検討してみます。ホルムアルデヒドの検査まで気が回らず、ハッとしました。内覧会までに色々勉強しようと思います。

    ちなみに我が家はA棟ですが、先日外観で外壁の煉瓦(?)が一つ欠け落ちているのが分かり、モデルルームにすかさず電話して修正を依頼しました。つまらない事ですが、みなさん内覧会では外観も注意したらいかがでしょうか。(分かりづらいし、結構見逃しがちだと思います。)

  8. 49 住民さん

    本日の午前11時頃、久しぶりに現地を通りかかりました。完成間近ですね〜木も植えていましたよ。やはり中庭は暗かったですけど・・・ №47さんのおっしゃっていたA棟のタイルは確認できませんでした。というよりもう直してもらえたのかな?私が気になったのは外壁の汚れ(コンクリの糊がついて乾いたような?)です。ベルク側の東向きの棟に白っぽくなっている箇所があって・・・(我が家は別の棟ですが)何はともあれ完成は楽しみですね♪
    それと、話は思いっきり変わるのですが、今考えていることがあって。引越しの際、賃貸住宅などだと上下左右のお宅などに品物を持って挨拶に行きますよね?新築マンションの場合、どうなんでしょう?もちろん挨拶は必要でしょうが、品物のようなものは?お互い引越してきたわけで、ちょっと悩みます。やはり用意して伺ったほうが無難?皆さんどう思いますか?

  9. 50 住民さん

    内覧会がせまってきて今更なのですが、もうオプション会はないのでしょうか?オプション会で見送ったカーテンがやっぱり良くなってしまい、今からでもお願いしたら間に合うのかな?まだオプション会をやる日程があるなら、その時頼んだ方が割安かな?と思いまして。
    HPなどで同じ型番を検索して見たんですが見つからないので、他では扱っていないものかもしれないならオプション会で買っておけば良かった!と後悔しています。。。

  10. 51 住民さん

    幹事会社に見積もってもらった所、三十万でした!特別な大物もないし、市内なのに。これって高過ぎませんか?
    幹事会社以外を使うと、エレベーターを後回しにされたりして待たされ、荷上げが夜中になることもあるとか、トラブル回避の為にも少々高くても幹事会社でと思ってたのですが、他社で十万くらいのところもあるそうなので、待ち時間覚悟で他社にしようか考えてしまいます。みなさん幹事会社使われますか?

  11. 52 住民さん

    N.50さんへ

    先日うちも幹事会社に見積もってもらったところ、市内在住ではありませんが20弱で収まりましたよ。(夫婦2人)
    恐らく、距離はさほど関係はなくて荷物の量だと思います。
    やはり不要なものは早期に処分してできるだけ荷物を減らすのが、安くあげる鉄則だと思います。
    決して安いとは思いませんが、安心料と思って幹事会社に
    お願いすることにしました。

  12. 53 匿名さん

    うちは安さと見積もりに来た営業さんの感じの良さ(笑)で他社にしました。幹事業者は感じ悪かった。
    チビ子込みの三人家族、トラック二台で10万円です。

  13. 54 匿名さん

    追記です。(No.52)

    ローンにしろ、引越にしろ、提携会社はキタナイと思った方がいい、というのが私の持論です。何にも知らない客をカモにします。自分の手足を動かせば、必ずその分のコストメリットは出ますし、自分で決めた事なら例え失敗しても納得できます。それに、それなりに名の知れた会社であればトラブルがあってもその対処方法(挽回策)を知っています。引越の場合、多少の待ち時間はあるもんだと思えば、また逆に「待ち時間大いに結構!その間ボケーッとせずに何かできる事を考えよう」とポジティブシンキングでいれば、待ち時間が待ち時間でなくなるのではないでしょうか。

    それと、内覧会についてですが、先日新築マンションを購入した嫁さんの友人に相談したところ、内覧会同行業者に見てもらうのは購入前が理想で、購入した後では気休めくらいにしかならないのでは、と言われました。お金ももったいないし、依頼するのやめようかなと話しています。

  14. 55 住民さん

    うちは幹事会社にお願いしていますが、営業の方は感じよかったですよ。今回のような大規模物件の一斉入居では、どこの業者に頼んでも、待ち時間はある程度仕方のないものなのでしょうね。時間を有効活用できるよう工夫したいです。やっぱり新居で掃除でしょうか?せっかくの新生活の第一歩ですし、気持ちよく引越しをしたいものです。
    私は独身時代の引越し(一人暮らし)で安さだけに惹かれてイヤな思いをしたトラウマがあって、今でも引越しだけは”高い=いい”という思い込みがあります・・・自分でもそうでない場合もあるとわかってはいるのですが、何かあるのではと考えてしまい、結局高いのを承知の上で今回の場合だと幹事会社に落ち着きました。人それぞれの価値観の問題だと思います。

  15. 56 住民さん

    50です。みなさんいろいろご意見ありがとうございます。あまりに高いので何故なのか見直した所、梱包をお願いしている分と、引っ越し当日朝一に荷入れするために、前日荷物を積みに来る人件費でした。
    我が家は三月はいろいろ重なり引っ越しに余り時間がかけられないのと、チビがいててがかかるので梱包をお願いしたかったので仕方ない値段でした。自分で梱包して、当日の待ち時間を覚悟すれば10万以上浮くので検討してみます。ありがとうございました!

  16. 57 住民さん

    駐車場の場所は、いつ決まって連絡くるのでしょうか?優先番号?みたいのはもうわかっていますが。内覧会の時になるんでしょうか?

  17. 58 住民さん

    いよいよ内覧会ですね。出来具合に期待と不安が入り混じっている感じですが、早くこの目で見たい!と楽しみのほうが大きいですよね。
    駐車場の件ですが、先日別件で総合地所に電話した際に聞いたのですが、「今準備中で、今月末に諸費用の請求書類と同時に発送予定」とのことでした・・・内覧会の時に駐車場・駐輪場の位置も確認したかったのに、どうもそれはできないようです。駐輪場の場所がわからないと引越しの当日に作業員に指示できないですよね。まあ引渡しから引越しまでの間に掃除やら何やらで新居に行くでしょうから、その時にでも確認するしかないようです。ちょっと不親切かな、と思いましたが。

  18. 59 匿名さん

    先日総合地所に電話で訊いたら、2月中旬頃に決まって下旬頃に連絡があると言ってましたよ。
    例の3階屋根なし騒ぎで抽選が延期になった為、との事でした。

  19. 60 匿名さん

    ごめんなさい。
    57さんが回答されてましたね。
    この間、夜通りかかったら、うちの部屋まだ灯りが付いてて作業している雰囲気でした。
    何かちょっとだけ不安になりました…。
    でも内覧会やっぱり楽しみです。

  20. 61 住民さん

    №57です。昨日内覧会に行ってきました。他の物件の掲示板などを見ていると、内覧会って売り主だったり施工者だったりが同席することが通常のように見えましたが、昨日は「どうぞご自由に見てきて下さい」状態。ちょっと驚きでした。お願いしてあった内覧会同行業者の方と一緒に和気あいあい、でも隅々までチェックしました。指摘したのは20数箇所でした。キズや汚れは結構ありましたが、大きな欠陥は見つからずひと安心しました。業者はお願いしてよかった!と満足するサービスを受けられたと思っています。ただ・・・LDは思っていたよりだいぶ狭いです!!我が家はダイニングテーブルは断念しました。ソファを置きたいので。食事は座卓で・・・。部屋のイメージもわいてきたので本格的にインテリア探しをします。楽しみです♪

  21. 62 住民さん

    追加です。
    昨日の内覧会で、我が家のバルコニーにはなんとガラスの破片(!)が落ちていました。小さなお子さんのいらっしゃる方などはご注意されたほうが・・・うちだけかなあ・・・
    部屋を見終わった後、長谷工の方と指摘箇所の確認を行うのですが、そのときに「こんなものが落ちてました!」と破片を渡しましたが、「あ・・・」で終了。再内覧でも注意しないと。

  22. 63 住民さん

    56です。57、58さん駐車場情報ありがとうございます。今月末に連絡なんですね。ちょっと遅いみたいですがそれまで待つことにします。
    もう内覧会始まっていますね。うちは来週なので、早く新居が見たいと楽しみにしています。

  23. 64 住民さん

    内覧会お疲れ様でした。庭や駐車場、共用施設も見ることが出来ましたか?
    リビングが思ったより狭いとのことですが、内廊下も部屋の一部とされている間取りだと思ったより狭いのかもしれないですね。うちもそういう間取りなので。内覧会これからなので楽しみです

  24. 65 住民さん

    昨日マンションの前を通り掛かりましたので、少し外側から観察してきました。
    エントランスから中を覗いたら作業員らしからぬ普通の人が敷地内に見えたので、
    何でだろうって思ったら昨日から内覧会始まってたんですね。60さんお疲れさまでした。
    大きな欠陥は無かったとのことで、良かったですね!内覧会業者さんのマンションに対する評価はどうでしたか?
    ところで、内覧会には脚立を持っていくと天袋とか天井点検口も覗けるので良い、という話をどこかで読んだことがあるのですが、
    60さんはあった方が便利だな、と思われるときはありましたか?どんなものなんでしょう?

  25. 66 住民さん

    出勤早々こんなことをしている№60です。おはようございます。
    我が家は時間的に15時からで、たっぷり2時間半くらいかけたので自分の部屋を見るだけで精一杯でした。(新聞の勧誘などと思われるブースも全て無視して帰ってきました。)同行業者の方が脚立を持っていて、浴室の天井を開けて点検していました。私たちにも見せてくれました。簡単に開くので見れますよ。ただ、UBの天井を壊すと修理は大変難しいので必ずドアの枠部分につかまるように注意されました。見るのであればくれぐれもUBの天井(点検口のフチ)に体重をかけて壊してしまわないよう気をつけたほうがいいです。照明は仮のものがついていましたが、懐中電灯があるといいと思います。
    床がやわらかい感じがして、これは・・?と思いましたが、直床でコンクリ+クッション材+フローリングになっているので、ものすごく沈む場合以外は正常とのことでした。

  26. 67 住民さん

    はじめまして、私も15日に内覧会に行って来ました。
    私も部屋LDは思っていたより(展示場より)も小さく感じました。傷も10箇所ほどありました。凄く気になったのは、クロスの張り方が凄いざつな所です。あと、フローリングもクロゼットの棚も安さを感じました。
    長谷工という大きな看板を背負っているので安心してる分もありましたが、反対に手を抜いている感じで・・・
    最後のチェックには厳しくクロス&傷もことは伝えておきました。
    これから、内覧会に行く方々も色々チェックしてきてみて下さい。

  27. 68 住民さん67

    わたしも15日言ってきました。
    感想は66さんと同じです。(これから住むところになるのに悪くは言いたくないけれど)がっかりしました。LDは小さく感じられたし、フローリングもクローゼットの棚も壁紙も、その他、全てが、粗雑に作られ、”安っぽく”思えた印象です。
    やっぱりあんなに(500室以上も)作っていたんじゃあ、丁寧さはなくなるのかもしれませんね。
    とにかく3月1日再内覧することにしています。

    また、長谷工の担当者も横柄で、信じられないくらい印象の悪い対応でした。
    長谷工はマンション業界トップと言ってはいるけど、この出来栄え、対応の悪さを見ると、マンション建設「マンネリ化」となっていて、購入者を顧客と思ってないんじゃあないか、とさえ思われます。


    あと、
    宣伝に謳っている「庭園交響邸宅」などという言葉は使ってはいけませんね。
    各庭もホントに狭く、とても寛げる感覚ではありませんでした。
    まだ、完成してはいないので、もうちょっと良くなっていることを望みます…。

  28. 69 住民さん44

    内覧会行ってきました。
    指摘は細かい傷などを含めて40弱でした。我が家も脚立は持って行きましたよ。押入れの天袋とかクローゼットの棚の上とかキッチンの吊り戸棚とか見るのに役立ちました。
    あと、縦横の両方が計測できるタイプの水平器を持っていきました。床、壁、天井等の計測に使用しました。細かくチェックしていたらチェックだけで3時間位かかってしまいました。10時から始めて、カーテンレール等の計測とか全て終わってマンションを出たのか3時過ぎでした(休憩&昼食抜きで・・・です)。
    全体の印象は、皆さんがおっしゃっている様にリビングは狭く感じられました。
    クローゼットの棚もチープですね。まあ、ここのデベの評判のスレを見ていたので、あまり期待はしていなかったのですが、やっぱり長谷工だな〜って思いました。
    部屋の作りもさることながら、共用廊下(一階部分)などの仕上げがとても雑に感じられました。中庭は広いとは言えないですが、外部の音(トラック等の走行音)が聞こえないので思いのほか静かでした。
    これから内覧会を迎える皆さんも納得のいくまでチェックしてくださいね。

  29. 70 住民さん65

    販売戸数の残りは32戸のようですが、完売できるのでしょうか?私たちのように契約後完成を待っていたのと違い、もう内覧可能なわけですよね?(実際のところは知りませんが)・・・売れるのでしょうか。A棟の間取りプランが6種、HPに載っていますね。ということは最低でも6戸あるということです。7月に私が契約した頃、A棟は先行で完売と聞かされていましたが、嘘だったのでしょうか?それともキャンセル?なんとか頑張ってもらいたいものです。内覧会の時に紹介状のようなものを渡され、このままでは完売が難しいという判断なのか・・・(売主側が)と感じました。

  30. 71 住民さん63

    内覧会にいったみなさん、お疲れ様でした。我が家は来週なのでいろいろ参考にさせて頂きたいと思います。
    中庭は思ったより外の騒音が聞こえなくて静かだったとのこと、逆に中庭での声が響いて気になるかもしれませんね。
    まだ売れ残っているところは、A棟だけではないですよね。早く完売して欲しいですね!
    今どのカーテンにしようか迷ってるので内覧会で部屋を見て、決めたいと思っているので楽しみです

  31. 72 匿名さん59

    うちも今日内覧会行って来ました。見てた時は、ちょっとレベル低い気がするけどこんなもんなのかなぁと思ってたんですが、このスレを見て改めてブルーになってしまいました。
    掃除したらキレイになるだろう、家具が入れば変わるだろう、何よりも姉歯じゃないし。そうポジティブに考えるしか自分を納得させる方法はなさそうですね。
    ちなみに指摘は40項目になりました。
    何気にショックだったのは、バスルームのドア部の縦枠のビス欠品!これって基本中の基本じゃありません?!ゴキブリ1匹は30匹の話しじゃないけど、見えないところで沢山こんな次元の低いミスがあったり…。
    ん゛…ポジティブ、ポジティブ。f^_^;

  32. 73 入居予定さん72

    はじめまして。こんなところがあったのを今日始めて知りました。よろしくお願いします。
    みなさん内覧会おつかれさまでした。私は来週末の予定なので、参考にします。
    なかなか厳しい意見も多いようですが、とくにリビングについては、現在インテリアを決めているところなので、内覧会後まで待ったほうがよさそうですね。
    また共用部分は見ることが出来たのでしょうか?駐車場も含めて見ておきたいので、良かったら教えてください。入居までが待ち遠しいです。

  33. 74 住民さん65

    内覧会お疲れ様です。うちは14日にすでにいってきました。内装はやはりあんなものだとあきらめていますが、耐震偽造が発覚しないことを祈るばかりです。あとは再内覧会までに指摘事項が改善されてることですね。
    しかし庭を前面に出していた割には日当たりがいまいちって感じが否めません。子供の声も反響しそうです。

  34. 75 住民さん66

    みなさんの感じ方が色々ありますが、殆どの方たちが一緒の意見ですね。それもど〜かと思いますが、購入したからには自分らしいお部屋に仕上げたいと思います。
    お部屋のカーテンおオーダーしようと考えているのですが、お勧め店はありますか?
    よかったら教えて下さい。

  35. 76 匿名さん43

    皆さん、内覧会お疲れ様です
    どなたか、共同施設を確認されたかたはいますか?
    温泉・スポーツジムなどつくりはどうなんでしょうか?

  36. 77 匿名さん11

    いつの間にか内覧会ネタで盛り上がっていますね。我が家はこれから内覧会なので皆様のご意見を参考にしつつ、過剰な期待はせずに臨もうと思います。
    なんでもモノ買う時って届いてみたり部屋に置いてみたりすると少なからず失望することは多々ありますよね。安っぽいというのは皆さんイメージが無意識に美化されてたからだろうと前向きに考えることにします。
    ちと気になるのがLDが狭く感じられるというご意見が散見されること。
    恐らく寸法は測られて、図面通りなのを確認してのことと察しますがなんでですかね?照明がなくて暗かったからそう見えた?
    まさかモデルルームがサイズいんちきしてたとか。いかん、後ろ向きだ。。

  37. 78 住民さん77

    内覧会に行ってきました。人間の手でつくったものなので、完璧というのは難しいとは思いますが、もうちょっと、部屋の中を掃除してくれたり、丁寧に仕上げて欲しかったです。だって高い買い物じゃないですか!他の新築マンションの引き渡しもこんな感じなのですかね。売ってしまえばあとは構わない、みたいな感じがしました。言いたい事を書いてしまってすみません!ちょっと怒り気味になってしまったので…。

  38. 79 匿名さん11

    先ほどの書き込みの後、ちょっくら他のマンションの掲示板を見てきたのですが、、割と皆さんがっかりされてるそうです(笑)。
    部屋が汚い!とかクロス貼りが雑!とかはあちこちで見られますよ。
    それが普通なんですかね?おかしいですよね。

  39. 80 住民さん65

    「今回の内覧は専有部分のみになります。」と受付で言われました。手前の中庭をぶらぶらくらいはしましたが、まだ未完成で重機などもあったので、危険ということでしょうか。ただ、受付はパーティールームとラウンジ(かな?)の部分に設置されていて、お手洗いはそこのものを使用するようになっていました。そのトイレを使用した私の母は「これって仮設トイレよね?」と真剣に言っていました。(もちろん違います・・・・・)
    先週末はインテリア・家具を探しに歩きまわりました!疲れました〜 でもおかげでだんだんと物が揃ってきて、早く実際に部屋にレイアウトしたいな〜と入居が楽しみになりました。

  40. 81 住民さん63

    みなさん続々と内覧会ですね。我が家は今週末なのでこれからなのですが、みなさん全体的に悪く言うと安っぽい印象だったようで。。ちょっと心配ではありますが、インテリアなど考えたりして今のところ、楽しみにしています!

  41. 82 住民さん67

    ぜひ、指摘内容・感想等をお聞かせ下さい!。

  42. 83 住民さん65

    内覧会に関連して、ひとつ質問なのですが・・・ パウダールームのリネン庫の内側なのですが、一番下段(なので可動棚ではない部分)が塗装(?)などがされていなくて、板そのものの状態だったんです。(扉や可動棚は白いのに、その部分は木の色というイメージ)当日は同行業者さんも何も指摘していないし、こんなものかな〜と指摘事項には入れませんでした。が、どうしても後から気になってしまって。MRでリネン庫の中までじっくり見た記憶がないもので(恥)、皆様のお部屋ではどうだったか教えていただきたいと思いました。またはMRで見た方いらっしゃいますか?

  43. 84 匿名さん11

    内覧会に行ってまいりました。とりとめもなく感想など。。
    それなりに不安を感じていたもので、一生懸命観察したのですが、指摘事項は数箇所だけできれいに仕上がってたと思います。うちが細かいこと気にしない方なだけかもしれませんが。
    それと特に床が汚いとかもありませんでしたよ。平気で寝そべれましたし。
    明らかな欠陥は、玄関扉を閉めた時に下から光が漏れていたこと。
    つまりゴムがゆがんでおりました。光ならいいけど隙間風が入ってきたらたまりません。

    各部屋が思ったより狭く感じたのは確かです。モデルルームって広く見えるようにできてるんだなと思いました。
    収納棚はここでも指摘されているとおり安っぽいですが、元来常に目に入る部分じゃないし、いいやって感じです。

    中庭ですが、声は反響します。とりあえずエントランス入ってすぐに大声出してみました。(笑)
    昼間も静けさを求めておられる方はストレスになるかもしれませんね。
    日当たりはさほどでないと言っても、別段薄暗いとか狭いとかいう印象はありませんでした。
    日向ぼっこを楽しみたい場合には奥行き2Mのバルコニーでってとこでしょうか。

    以上、長々とすみません。

  44. 85 住民さん84

    みなさん、はじめまして!
    うちも先週の土曜日に、内覧会行って来ました。
    午後からだったんですが、東向きの棟にしては眼前に障害物が無いので、部屋の中が明るく感じられました。
    それと他の方の書き込みにもありますが、床や壁に工事中についたと思われるキズ痕が散見されました。(当然ながら再検項目として、長谷工担当者に申し付けましたがね〜)
    内装の出来栄えは決して悪くないと思いますが、、、
    また今回の工事には、数多くの下請け・協力会社が介在していると思います。
    したがって長谷工さんの企業理念が、どこまで精通出来ていたかという点では、残念ながら疑問符を付けざるを得ません。
    いずれにしましても、再内覧で再チェックです。
    ともあれ、入居まで一ヶ月を切りました。
    この先、引越し&諸手続き等でドタバタしますが、桜の蕾が開く頃に、笑顔でお逢いしましょう♪

  45. 86 住民さん64

    我が家も内覧会行ってきました。非常に疲れました・・・。
    自分達だけで行ったのですが、指摘箇所は20ちょっとでした。
    小さい傷や汚れも結構ありましたが、全部指摘していたらキリが無さそう
    なので重要な事項だけにしました。
    ある程度予想はしていましたが、内装仕上げのレベルは高いとは言えませんね。
    部屋も確かに思っていたより狭く感じましたが、これは図面通りなんだから
    しょうがないかな、と思うことにしました。
    皆さんの書き込みにあった庭の広さや全体的な共用部分の仕上がりは、物件価格
    から考えたら良い出来な方ではないでしょうか。
    庭はそれなりの広さでしたし、日照時間は短いんでしょうけど結構明るかったですよ。
    全体的にも、ちょっと海外のホテルっぽい雰囲気(そんなに高級ではないですけど)が
    漂っていて良いねー、と二人で楽しんで来ました。

    ところで部屋のトイレなんですが、モデルルームには無かった変な出っ張りが
    便器脇の左奥の壁沿いにありました。(木製の安っぽいボックスみたいなものです)
    内覧会で質問するのを忘れてしまったんですが、見た目安っぽいし角が使えないので
    ちょっと不便だし、後から気になってきてしまいました。
    図面にも出ていないのですが、何なのでしょうか。皆さんの部屋はどうでしたか?
    再内覧会の時に聞いてみるつもりではありますが・・・。

  46. 87 入居予定さん72

    トイレの隅のでっぱりっていうのは、パイプスペースではなかったですか?うちは内覧会まだなのでまちがっていたらごめんなさい。内覧会のときに確認してみます。
    今日たまたまマンションの前を通ったら、内覧会らしき方々が大勢いましたね。みなさんお疲れ様です。さあ、うちも土曜日総勢7名で行ってきます!

  47. 88 住民さん63

    本日内覧会に行ってきました。気になったことなど書いてみますね。
    ・中庭は思ったほど悪くなかった。もっと建物に囲まれた圧迫感があったり、狭さや暗さを感じるかと思っていたのですが、思ったよりは良かったです(正直かなり酷い想像をしてました)
    ・建物の外観などもまあまあな感じ。
    ・回りの工場などの騒音も思ったより気にならなかった。
    ・建具は正直安っぽい感じ。(我が家がホワイトを選択したから?)でも高級マンションではないんだから、まあ我慢出来る範囲内かな?
    ・内装は、そんなに雑だとは思いませんでした。・指摘個所は20くらいでした。
    先に書かれていた方の言っていた、洗面所のランドリーラック内部は、全て塗装されていました。トイレの出っ張り?はありませんでした。もし気になるようなら今からでも連絡されたら良いかも知れませんね。
    全体的に、建具が安っぽい感じな他は、まあこんなものかな?と満足です。ただホワイトを選択したので、今更ドアなど汚れが目立って来るかも!と心配になってきました(笑)リビングなど狭い感じもしましたが、かえって家具を置いた方が広く見えることもあるようですよ。そう前向きに考えることに(笑)
    今からカーテンやインテリアを考え、前向きに入居を待ちたいです!

  48. 89 住民

    本日、内覧会に行ってきました。簡単ですがレポートします。
    ・中庭は、思ったより広かったです。暗いという印象もありませんでした。
     確かに日差しが指すことはなかったですが、8階建ての建物に四方を囲まれていたら、
     そんなものだと思います。
    ・駐車場がベルクの2階だったのですが、ベルクの空調と思われる音と、惣菜の臭いが結構しました。
    ・建物の外観は、気になる安っぽさはなく、普通だと思います。
     しかし、所々、外壁が汚れているのが気にはなりましたが・・・。
    ・クローゼットの中の棚や、可動棚の中の板は、かなり安っぽいです。
     ホームセンターで売っている板という感じでした。
    ・共用廊下の手すりに、セメントなんだか、ペンキなんだが、汚れが結構付いていました。
     入居までに綺麗になるのか、気になるところです。
    ・指摘箇所は70箇所弱でした。実家の家を建てた時、指摘せずに後悔したことがあるので、
     気になるところは全部指摘しました。後で指摘箇所は、次のような感じです。
      ・サッシ、窓、フローリング、建具の傷、欠け、へこみ
      ・クロスとクロスの境目が開いている、重なっている。
      ・クロスが切り張りしてある。
      ・クロスの繋ぎ目をボンドで誤魔化してある。
      ・巾木(壁の一番床に近い所に張ってある木枠)と壁、壁と床は一定に張り付いているべきなのに、
       付いたり離れたりしている。場所によっては、床のフローリングが下にめり込んでいた。
       (この症状は壁が傾いている時があり、場合によってはかなり深刻だそうです)
    ・リビングを含め、各部屋の広さは、想像通りでした。
     (リビングルームは明かりの調整や、壁の傾斜等で、若干広めに見えるという話を聞いていたせいだと思います)


    まあ、指摘事項は一杯ありましたが、全体の印象しては、予想よりは良かったです。
    他に書き込みして頂いている方のお陰かも知れません。

  49. 90 住民さん65

    やはり、我が家のリネン庫はおかしかったのですね!再内覧の日にまずMRに寄って証拠写真でも撮ってから修正を依頼しようと思います。ありがとうございました!!一つすっきりできました。(完全に治るまでまた日数のびましたが・・・)”再々内覧は引渡し当日”とかになりそうな予感ですね〜先は長い。
    それにしても、まだ駐車場&駐輪場の結果来ませんね。本当に月末なのですね・・・

  50. 91 匿名さん4

    今日内覧会に行って来ました。我が家は、F棟なので最終日でした。みなさんの掲示板を見てから行ったのであまり期待はしていなかったのですが・・・
    まず印象は、思っていたよりは中庭とか日当たりは外から見た印象よりは良かったかな
    と感じました。エレベーターが以外に狭くてちょっとがっかりです。規模の割にはエレベーターが少ないのに・・引越しの時など時間が掛かりそうで心配です。
    部屋の方は、指摘が10箇所になりました。しかも一番ひどかったのは和室の畳です!!
    畳が、盛り上がっていてデコボコだったんですよ!あれはひどすぎるの一言・・(怒)
    寸法があってないのに無理やり押し込んだから盛り上がってしまった状態です。
    造り終えた後業者の方は何も思わなかったんでしょうか・・そのまま内覧会に通すなん
    て・・ 同じような状態だった方はおりますでしょうか??
    後は、みなさんが書かれていたようにもう少し掃除が行き届いていたら良かったのにと思いました。ダスキンさんと提携している関係で少し雑にしたのかな?と後で思ったんですけど・・。
    共同施設は、係りの人に聞いたら再内覧会の時に見られるそうです。
    まっ・・いろいろありますが入居の皆様これから宜しくお願い致します。

  51. 92 住民さん64

    内覧会お疲れ様でした。
    和室の畳は私も内覧会で指摘しました。
    なんじゃこりゃ!?とビックリしましたね。明らかに寸法違いだと思います。

    No85でトイレの出っ張りについて書きましたが、ネットで調べてみると他の物件でも
    そういう例はあるようですね。下記ページ12月21日の項にも出ていました。
    http://www.sakurajimusyo.com/diary/mikami/mkm200412.shtml
    ここに出ている物件に比べたら配管剥き出しじゃないだけいいかも・・・。
    No.86さんにご指摘いただいたPSは、図面によるとトイレに接した壁の内側に
    なっております(PS自体がトイレの室内に出っ張っているタイプではないです)ので、
    PSに接続するための配管が通っているものと思われます。
    とにかく、トイレが段差スラブでない故の配水管の横引きによる出っ張りなのかは
    再内覧会で質問してみます。
    図面には表記してないし、設計図書での確認も難しいと思うのですが、
    普通はあまり気にしないのですかね。
    少なくともF棟のzG、zG1、zGtのタイプはおそらく出っ張りがあると思われる
    のですが、どうなんでしょう?

  52. 93 匿名さん59

    我が家も、畳、指摘しましたよ。あれはひどいですよね〜。
    長谷工の人に言ったら、「あれは、あーゆーものだと思いますが…」って
    言われたので、カチンときて、言い返しちゃいました。個人的に畳屋さんに
    頼んだとしたら、絶対にもっときれいにはめてくれるだろうなぁ…なんて
    思っちゃいました。

  53. 94 住民さん66

    内覧会も終わり、次は再覧会ですね。
    綺麗に手直しされていると、気分も良くなるのですが・・・
    みなさんの声を聞いていると、そこまでチェックしていないので少し不安になりました。
    一つお聞きしたいのですが、キッチンの(名前忘れました)生ごみ処理機の音なのですが、スイッチをonにした時の音が凄く大きくびっくりしました。業者さんは、「こんなもんです」って言っていたけど、そうなんでしょうか?以前、海外で使用していた時は、そこまで音は気にならなかったので不安になりました。
    みなさんは気になりましたか?

  54. 95 匿名さん11

    ディスポーザーの開始音ですが、私もびっくりした口です。
    「パキン!!」てものすごい音しますもんね。
    でも、水を流しながらスイッチ入れると「ポン!」ぐらいであまり気になりません。
    こういう使い方が正しいのでしょう。

  55. 96 住民さん65

    ようやく駐車場・駐輪場の抽選結果が郵送されてきましたね。我が家はコスト重視で屋上希望していましたが、希望通りでした。雨に濡れたりするわけですし、屋上は人気なかったんでしょうかね〜。優先順位は中間くらいだったのですが。駐車場の場所は図で確認できたのですが、駐輪場のほうは現地に行って見て確かめないとですね。再内覧の日に見てこないと!
    それと、構造計算書も偽造などは見つからず、との検査結果。安心しました。(疑っていたわけではありませんが・・・)
    引越しの準備など何かと忙しい時期に突入、という感じですが、皆さんお互いにがんばりましょう。そして無事楽しい新生活が始まりますように・・・

  56. 97 住民さん63

    駐車場きました。2台希望していて、一台目は希望通り、2台目は予算から屋上から安い順に希望出していたのに一階でした!一階なんて高いから希望出してなかったのに(2台目は第4希望まで)、安いところから埋まり、一階しか空いてなかったのかな?と思ってしまいました。もう一度聞いてみようかな?と思います。
    次は再内覧会ですね。寸法やチェックし忘れた物もあるので今度は忘れないようにしないと!

  57. 98 住民さん66

    駐車場決まりました!希望していたのは当たらず第④希望の2階です。
    しかも、ちょっと愚痴になってしまいますがB煉の端から駐車場に向かうのも面倒なのに、駐車場も端っこになりました凹
    ちょっと納得がいきません・・・(>_<;)
    今日、モデルルームに見学に行ったのですが広い部屋だけ見学禁止看板がでてました!
    その部屋と自分達の部屋を照らしあわせたかったのに・・・
    今、部屋の家具を実部屋に移動させているらしく見れないと断られました。
    再覧会日もお休みだったし、何かいい気分はしなかったな〜。
    すいません愚痴ばっかで。

  58. 99 住民さん63

    駐車場、いくら2台目とはいえ希望を出していない一階が割り当てられていたということは、一階などの料金が高い場所が空いていると言うことでしょうか?2台目が一階って料金高過ぎるから当然キャンセルして他を探す予定ですが、駐車場結構空きがあって料金回収出来ないなんて心配は大丈夫なのかな?
    モデルルームの家具を移動していたとのこと、そろそろモデルルームを閉めて棟内覧モデルルームにするんでしょうかね?

  59. 100 入居予定さん99

    内覧会行ってきました

    フローリングを手や指で押した時に浮き沈みがあるのが
    かなり気になりました。

    長谷工の担当者が言うには

    防音上こういう造りである、多少の浮き沈みはある
    まだ張ったばかりなので住んでいるうちに多少馴染んでくる

    ってことでしたが・・・

    マンションのフローリングってこんなもの?


    ちなみにうちは15箇所指摘しました

  60. 101 住民さん65

    周辺の駐車場の相場ってどのくらいなのでしょう?現在お隣の草加市に住んでいますが、近所の駐車場は砂利+屋根なしで\8000くらいです。マンションの敷地内の1Fで\7000(\7500?)なら、車を頻繁に使う方にとっては魅力的なのでは?とも思いますが。(我が家は月に数回しか乗らないので・・・^^;)
    抽選の段階でG棟はまだ契約前で、優先順位がたとえ500番でも500台の希望はないと総合地所の方に言われました。(その部屋の契約/未契約・車の所有にかかわらず全戸に順位をつけたらしいです。)
    駐車場代を回収できないとなるとかなり問題ですし(\3000→\2500の値下げもあり管理費の収入は少なからず減少しているわけですし)、後からG棟やH棟を購入された方などでうまく埋まってくれることを願いたいです。

  61. 102 匿名さん59

    周辺の駐車場料金ですが、砂利+屋根なしで8000円が相場だと思います。確かにそれに比べたら安いですよね。
    なんとか管理費アップは避けたいところですが、どうなる事やら。

  62. 103 住民さん67

    昨日、再内覧して来ました。
    指摘事項は15あったのですが、ほとんどが良くなってました。
    どうなることやらとは思っていましたが。結果再再内覧には、なりましたが…。
    でも、この直し方から学ぶことは、はっきり言って”言った者勝ち”という感じでした。
    っというのも、指摘したところはある程度直してくれている=(イコール)指摘されなければ、直さなくていいのでは、という施工業者の思惑が見え見えな感じでしたよ。
    というわけで、みなさん頑張ってチェックして、施工業者の不備をキチンと直して上げましょうね!  納得いくまで。
    再再再…になってもしょうがないですよ。

  63. 104 住民さん66

    昨日、再内覧会行きました。
    指摘した箇所(クロスや汚れ。傷)は直っていましたが、新たにクロスが剥がれている箇所やフローリングに穴ぽこがあったり、また再内覧会になりました。
    中庭には水もはっていた雰囲気よかったですよ。
    でも長谷工業者の人が、「絶対、子供の事故ありますよ・・・」って
    言ってました。
    確かに、夏はプール感覚で水遊びできそうですよね。
    入居もあと少しですね。楽しみです

  64. 105 住民さん65

    再内覧してきました。クロスやフローリングの傷は綺麗に補修されていました。が、サッシ枠の傷は窓を開けてみないと見えない場所だったのですが、そのまま放置されていました。また、キッチンのタイルの目地の仕上げが雑だったので全面的に修正を依頼し、目地の仕上げに関しては満足いくように直されていたのですが、その作業に伴ったと思われる新たな汚れ・付着物があり、結局引渡し当日に再再確認となりました。重大なミスなどではないので、当日でも問題ないと思っていますが。
    そして、以前にここに書いたリネン庫の件なのですが・・・「あれ(内部最下段がベニヤ板)はそういう仕様です。」とのこと!!(絶句)
    MRのリネン庫は”家具タイプ”(後付け)、我が家のものは(確かに大きさは倍以上なのですが)”壁と一体タイプ”だと・・・
    上下同じ間取りの部屋は全部屋そうなってます。他の方は誰も指摘されていません。
    だそうなので、これ以上言っても無駄だろうな〜と諦めました・・・住んでから、何か対処法(板なので、水分をこぼしたらしみ込んでシミになりそう)を考えるしかないでしょうねえ。シューズボックスはちゃんと塗装なのに、なんで!?って感じですけど。
    この件でMRをもう一度見たのですが、やはりLDは広くなかったです。(笑)自分の中で妄想が広がっていただけだったのでしょうかね。それに、収納が多い分部屋は片付きそうなので、広く使えるかもしれませんよね。

  65. 106 住民さん67

    どなたか御存知の方いらっしゃったら教えてください。
    フローリングに予めワックスが掛かっていると思いますが、ワックスの材質(樹脂・水性等)
    御存知の方いらっしゃったら教えてください。
    入居(4月)前に出来たら、自分で、ワックスがけしたいので。
    また、そのような事を考えて業者に相談されている方がいらっしゃったら、良きアドバイスをお願いします。我が家はナチュラル色です。

  66. 107 住民さん66

    お聞きしたいのですが・・・
    クーラーの外気とつなげる、お部屋にある穴なんですが
    お部屋の下側にありますよね?
    今時、めずらしいな〜って思っていただけなんですが、どう思いますか?
    下にあると、延長ホースもお金がかかるし、見た目も悪いし・・・。

  67. 108 住民さん65

    下だったんでしたっけ?
    我が家は引越しを幹事会社の松本引越しセンターにお願いしていて、現在使っているエアコン2台の移設工事を頼んでいるのですが、今回の一斉入居のサービスのひとつとして、ホースが足りない場合の延長は全て無料と聞いています。
    延長なんて必要なのかな〜?とあまり気に留めていませんでしたが、穴が下のほうにあるのなら必要でしょうね。(今は上なので)

  68. 109 住民さん66

    普通は上の位置に差し口があるのですが、ガーデンはなぜか1番下なのです。
    かなり見栄えが悪いですよね・・・
    でもどーする事も出来ないので(笑)ありがとうございました

  69. 110 住民

    本日、再内覧会に行ってきました。

    70箇所弱を指摘していましたが、ほぼ修正されていました。
    やっぱり指摘した方が得なんだと実感しました。
    始めから丁寧に仕事をした方が、トータルコストが安くて済むのに・・・。

    但し、新たな汚れ等10箇所弱を追加で指摘しました。
    新たに玄関の床石に大きなヒビが入っていたのは、
    「おいっ」って突っ込みを入れたくなりました。


    自分も洋室に下に穴が開いている部屋がありました。
    しかも、壁沿いに配管すると、カーテンレールが邪魔をするので、
    どう配管しようか悩んでいます。

    気になったので、チェックが終わった後、共用廊下を歩きながら、
    他の部屋を見ていたら、両方とも上にある部屋もあったので、
    部屋のタイプによるんですかね。

  70. 111 住民さん64

    先日再内覧会行ってきました。指摘箇所はすべて直ってましたが、前回無かったキズや今回気付いたところを新たに5箇所ほど追加しました。
    畳の浮きはきれいに直ってましたよ。一体なんだったんでしょう…。
    以前書いたトイレの出っ張りはやはり配管のカバーでした。長谷工の人に質問したら「あ、モデルルームは違いましたか!?このタイプの方が多いんだけどなぁ…」と。そんなもんなんですかねぇ。
    話題になっているエアコンスリーブの位置ですが、うちはすべて上でした。開放廊下からの見栄えは下の方が良いという説もあるみたいですが。

  71. 112 住民さん63

    とうとう引き渡しですね!いろいろありましたが、ここからは入居を楽しみにするばかりです。
    ところで先日の内覧会で気付いたのですが、カーテンの「ふさかけ」ってついていませんね。みなさん自分で取り付けますか?壁に穴を空けて?両面テープだとすぐ取れそうだし。それにカーテンの両側で、壁の張り出し方が違ったので、ふさかけが対象に取り付けられないのですが、我が家だけなのかな?

  72. 113 匿名

    今回のマンションは正直言って、大失敗!長谷工は大きいけど、良くないと言われていながら買ってしまい、後悔ばかり。今時トイレが温座でないなんて!信じられない!うたい文句はいいけれど内装はちゃっちいし、こんなマンション返品したいわ!もう遅いけど・・・長谷工さん?ガッカリです。二度と知り合いには進めません!マンションを買って苦情のある方、長谷工で納得できない方、皆さんと共に管理組合を作って、一緒に苦情対策しましょう。

  73. 114 匿名

    長谷工の対応「このタイプはよくあるんですが・」で逃げる。汚いよね!

  74. 115 住民さん66

    駐車場決まりましたが、どうしても納得できません。私達が抽選をして決まった場所なら、いやでも納得できます。長谷工さんが、どのような形で決められたのでしょう?
    私の部屋から駐車場まで、端から端に決められてしまい、歩くこと10分は掛かるのです。どのように決めたのか一度、説明して頂きたいものです。
    金額より不便なのが、とてもイヤでたまりません。
    噂ですが、このマンションに長谷工さんの社員さんも購入されたみたいですが、その方たちの駐車場は便利な場所を確保出来、住人が不便な場所というのも疑いたくなります。引越しが楽しくありません。不満の日々です。

  75. 116 匿名さん11

    うーん、さすがにそんな不正はないんじゃないでしょうか?
    でも、その人の部屋の場所までは考慮に入ってない可能性は高い気がします。
    同じ端っこでも反対の端だったらバンザイだったわけでしょう?
    このマンションは駐車場も広いので、1年毎とかでシャッフルするような制度があってもいいかもしれませんね。

  76. 117 匿名

    私たちの駐車場も納得出来ない所になりました。
    不正がないと、どうして思うのでしょうか?私は不正とまでは思っていませんが、抽選が、どのように行われたか、それだけでも知りたいです。

  77. 118 住民さん65

    駐車場の抽選は長谷工ではなく総合地所ですよ。長谷工は施工。営業は長谷工のグループ会社ですが、契約した後は総合地所の契約部が担当です。
    抽選はコンピュータですると聞きました。希望はそもそもエリア単位(おおまかに)でしか出せなかったですよね。全戸に抽選でわりふられた優先順位をもとに、希望したエリアの中で端から(区画番号の若いほうから)埋めていく方式だと総合地所の方にいわれました。ですから住戸の場所までは考慮されていないはずです。が、それが普通では?あくまで”抽選”なのですから。
    自分が気に入った場所を契約できるのではないのですから。
    大規模の物件では仕方のないことですよね。私たちはそれでもメリットも多いと思って大規模を選びました。
    設備の部分も、価格自体が手ごろであり、必要と感じる人が必要な設備をオプションでつけるというスタンスだと考えました。

    これから新居で新しい生活が始める!と楽しみにしている人も多いはず。(そちらのほうが多いはず!)引渡しも目前の時期にあまり否定的なことを聞くのは(とくに重説にあるような内容で・・・)、これから共同生活を送る身として不安になってしまいます。

  78. 119 住民さん65

    ・・・と、つい悲しくなってしまって書いてしまいましたが、
    ただの荒らしとかなのかなあ?匿名の方なんかは・・・
    長谷工はなにかとそういうところがあるみたいなんで)
    だといいと思ってます!!
    前向きな住民の皆さんは引越し準備がんばりましょう♪

  79. 120 住民さん63

    A棟などは駐車場までも遠いけど、大規模マンションでは仕方ないですよね。その代わり、駐車場に近い棟の人はエントランスまで遠いわけで。駐車場の入口なんですが、2か所ありました。図面では良く分からなかったのですが、東側の階段からも入れましたよ。うちも駐車場が微妙な位置なのですが、駐車場も広いんだしこればっかりは仕方ないかな、と割り切りました。荷物が重い時には、今は使っていないベビーカーを台車代わりにしようかな(笑) 我が家も今の小さなマンションから大規模マンションに移ることで、駐車場や新聞受け、エントランスまで遠くなって不便に感じることもあるけど、良い面もあるんだから、と考えることにしました!せっかくの新居です、もっと前向きに行きましょう!

  80. 121 住民さん120

    NO.114さんへ

    駐車場の件ですが、「端から端って」それってMRの模型や図面等から
    建物と駐車場の位置関係は想像できたはずなのでは??
    いまさら、何をいってるんでしょうか?
    それに抽選方法もコンピュータソフトで決めると契約時に説明が
    ありましたし。しかも駐車場を決めたのは長谷工ではなく総合地所ですよ!

    嫌な面ばかり詮索しててもいいことなんてありませんよ。
    少なくても駅には近いわけですし、もう少しプラス思考でいきましょうよ。

  81. 122 住民さん65

    よかったです、前向きな方々がいて^^
    大きな買い物をする、新しい環境で生活する、ってとてもたいへんなことですよね。
    不安になることもたくさんあります。
    住民さん66さんも、きっとちょっとナイーブになってしまったりしてるのでしょうか?
    まだ生活ははじまっていないので、これから私たち住民一人一人の努力で
    よりよいマンションにしていかなくては!と思いますね。
    (気持ちの持ちようなども含めて)
    各家庭いろいろあるでしょうが、ある程度の期間生活するわけですから
    気持ちよくすごせるにこしたことはありません。駐車場もただ車を停める、
    というだけではなく、その使用料はいずれ自分たちのマンションの管理費や修繕費に
    有効利用されるんだということを忘れないようにしたいです。

    いよいよあさっては引渡しです。これで完全に”我が家”です。居心地のいい我が家、
    マンションをめざしてお互いにがんばりましょうね。末永くどうぞよろしくお願いします。

  82. 123 住民さん

    いよいよ明後日引渡しですね。
    この間再内覧会だったんですけど、指摘箇所はほとんど修理されていたんですが
    新たに10ヶ所キズなどがありその日は長谷工の人に一緒に立ち会ってもらいました。
    そんなに目立つほどでは無かったんですが、高い買い物なので綺麗にして頂きたいと
    再度お願いしてきました。ワックスの残量があちこちに残っていたんです・・
    再再内覧会が18日なのですが、今度で完結してほしいです。
    やはり大規模なので、棟によっては不便だったり全部が全部希望通りには行きませんね
    まだ住んでいないので勝手が分からない分いろんな不安とかがあるかも知れませんが
    住み慣れれば快適に過ごせると思うので
    みなさん前向きにがんばりましょう!!
    我が家は31日に引越しなんですが、その前に運べる物は少しずつ持って行こうかなと
    思っています。
    まだ家が片付かないのでちょっと気分がブルーなのですが・・荷造りは大変ですよね
    いまだ今月引越しだなんて実感がないです。

  83. 124 住民さん64

    いよいよ、ですね!このマンションの良いところ、悪いところもいろいろ見えてきましたが、今はとにかく引っ越すのがとても楽しみになってきました。早く新しい部屋でのんびりしたいですねぇ。
    この間の再内覧会で気付いたんですが、部屋の吸気口(大・小とも)に内覧会の時には
    付いてなかったフィルターらしきものが取り付けられていました。あれは浄水器のフィルターと同じようにメーカーが決まっていてそこから買うんですかね?
    ホームセンターにいっても見かけない一方で、新築マンションにはヘンな押し売り業者がフィルター売りつけにくるというし・・・。すぐ汚れそうなので、安心して簡単に購入できるようになっていると便利だとおもうのですが。

    駐車場については抽選の結果みなさんいろいろあるとは思いますが、抽選会場も公開していたし、売主もそんなショボイ不正はしていないでしょう。
    定期的にシャッフルするという案には、現時点でシャッフルが想定されてないことから反対も多いと思われますが、みなさんの希望を出しておいて条件の合う方同士が見つかれば交換するようなマッチングシステムは作るといいかも知れませんね。きっと使い始めてから場所を失敗したと思う人もいるでしょうし、大規模ゆえに成立しやすい気がします。

    越谷市のHPに、マンションに隣接する流通業務地区の建築条件(?)の緩和がアップされてました。それによると幹線道路に面した店舗の場合は建築面積が500平米から3000平米までに緩和されるようです。周辺の工場や倉庫もこれから変わっていくのかもしれませんね。数年後にはレイクタウンもあるし、前向きに楽しく生活したいです!

  84. 125 住民さん65

    ひとつ気づいたんですが、トイレが温水便座じゃないって、ということはオプションの申し込みが終了している時期にご購入されたということでしょうか?
    たしかにここのマンションはオプションなしだと本当に基本的な設備のみでした。我が家は共働きでお互いに時間の融通がきかないことと、オプションはローンに組み込めるということで、ウォシュレットをオプションでつけましたが、そこらへんをクリアできるのであれば、たぶん自分で工事を依頼してつけたほうが断然お値段は安いと思います。
    食器洗い機にしろ、とにかくオプションは値段は高かったです。住んでみて本当に必要かどうかを見極めた上で、よりお得なものを後付けしようと思っている方も多いのでは?と思います。

  85. 126 匿名

    総合地所であれ、長谷工の看板を背負っての会社ですから、長谷工さんの名前を出すのは間違っていないと思いますが?

    勿論、私達も前向きに楽しみにしておりますし、自分達が選んだマンションですから、出来れば気持ちよく、皆さんとの共同生活を円滑にと願っております。
    ただ、このような会話のページが設けられているので、少しでも情報交換が出来ればと
    書き込みをさせて頂いておりますが・・誤解しないで下さい。

    何だかんだ言っても、もうすぐ引越しです。
    皆さん?仲良く楽しく暮らしましょうね。宜しくお願いしまーす。

  86. 127 匿名さん59

    現マンションの管理組合の年一回の総会でも批判的な意見は沢山出ます。重要なのは文句を文句で終わらさずに、いかに上手く(適切に安く速く)改善に繋げるかだと思います。その為にみんなで知恵を惜しみなく出し合いましょう。

  87. 128 住民

    ついに引渡しですね。いろいろと楽しみです。
    引越の準備が思いのほか進まなくて、少し凹んでおりますが。

    自分は、温水便座等の余計なものが付いてなくて良かったと思っています。
    自分で好きな製品を選らんで、価格も比較して購入することができます。
    長谷工さんのオプションの価格を見ている限り、決して安くないですから。

    マンション情報系のサイトをいろいろと見ていると、
    管理組合の運営は色々と大変みたいですね。
    住人同士、知恵を出し合い、仲良くやって行ければなと思っています。


    このマンションは、長谷工さんの社員も購入されているみたいです。
    営業の方が言っておりました。
    他の物件で、管理組合の理事長に長谷工の社員を就任させ、
    物件に問題があっても、販売・施工会社に何も要求しなかったというトラブルがあったみたいですね。
    こういった問題が起きずに、平和に暮らせることを祈るばかりです。

  88. 129 住民さん

    今日は、引渡しの日でしたね。
    ちょっと思ったのですが、自転車にはるシールありますよね
    マンション名や名前、部屋番号を書く欄があって
    シールをはるのは確かに住人の持ち物ですよと言う意味で分かるんですけど
    このぶっそうな世の中自転車に自分の身元を記入する人なんているのでしょうか?
    今は、何かあったら怖いのであえて何も記入していない状態なんで
    絶対に書いてはらないといけないのかな〜と思ってしまったのですが
    こんな事を思うのは我が家だけでしょうか?
    今度行った時に管理会社の人に聞いてみますが・・・。

  89. 130 匿名

    自転車・・・そうなんですか?
    私も自転車を持っていれば、きっと同じ気分になるとおもいます。

  90. 131 匿名さん59

    自転車、そうでしたね。
    私も見て、おかしいと思いました。
    特に管理会社に聞くことなく、名前は未記入でいくつもりでした・・・。

    いやー、しかし、今日の鍵引き渡しは大変でした。
    プライベートローンだったんですがトラブってしまって、会社午前半休くらいのつもりだったんですが、結局一日休みになってしまいました。
    でもこの銀行を選んだのは自分(の責任)なので、イライラは絶頂に達する前にクールダウンできました。

    何がともあれ、これからが楽しみです。早く引越ししたいです。

  91. 132 住民さん65

    とうとう引渡しも済みましたね。今日さっそく新居に行きました。本日の作業はカーテン・照明取り付け、掃除機かけ、です。明日は本格的に掃除しないと!来週は荷造り、再来週は引越しなので今週は下準備です。すでにバルコニーにテーブルや椅子を置いているお宅や、洗濯物を干してあるお宅もあり、皆さん素早いですね〜!
    本日のトラブルその①(たいしたことではないです・・・)
    車で行ったのですが、駐車場からマンション内にはいる所、東側は非接触キーの自動ドアです。

    我が家は駐車位置が西寄り、自宅も西側なので「西にも出入り口はあるのかな〜」と探していたら、
    中央より西寄りにアルミ(?)製の扉が。鍵穴があったので開けようとしたのですが、開かず・・・後から来た方に「こうするんですよ、コツいりますよね〜」とレクチャーして頂き、なんとか出れました・・・(汗)
    ホテルのオートロックドアのような仕組みなんですが、ちょっと難しかったです・・・(私が不器用なんでしょうかね。)

    ちなみに我が家も自転車の記名はしないです。(もう貼り付けましたが・笑)

  92. 133 住民

    今日マンションにカーテンなど取り付けに行きました。
    今日引っ越された方はもうベランダに洗濯物が干してあったり
    していましたね。。もう生活している方がいると思うと何か不思議な感じがします。
    我が家も早く仲間いりがしたいです。。
    引越しも、すごく混み合っているのかと思っていたらそれほどでもないような感じでした。本日は、再再直しだったんですが・・再再再になりました。
    もう引越しまじかだと言うのに落ち着きません。
    我が家が細かいのでしょうか、直しのたびに汚れていっているような感じなんです。
    指摘した処も直っていないし何なんでしょうか・・
    今度で最後にしたいと思っているんですけど

    それと西側の1Fの駐車場の入り口階段の所なんですけど・・上に出来れば屋根を付けて
    ほしかったですね少しの距離ですがあれでは雨の時絶対に濡れてしまいますね。。

    ちなみにみなさんお風呂は利用しますか?

  93. 134 住民さん44

    我が家も早速新居に行きました。
    本日の作業は、掃除機かけ、フローリングの乾拭き&艶出し、カーテンの取り付け、照明器具の取り付けでした。
    フローリングは3回乾拭きしてやっと汚れがとれました。
    明日は風呂場とキッチンの掃除、リビングと寝室に防音カーペットを敷き詰めます(小さい子供がいるので)。

    小さい子供といえば、今日小さいお子さん連れのファミリーを多く見かけました。
    お友達になれるといいなあ〜。

    我が家も自転車の記名はしない予定です。
    お風呂については子供がまだ入れる年齢ではないので、当分の間は利用しません。

  94. 135 匿名さん11

    金曜日は都合で行けなかったので、今日、鍵の引渡しに行ってきました。
    自転車の説明を受けた時にシールの記入欄は任意だと言われましたよ。
    別にこちらから何か言った訳ではないのですが、きっと同じこと聞かれる方が多かったんですかね。

  95. 136 住民さん135

    18日は鍵引渡翌日とあり、たくさんの方々が駐車場から荷物を運んでいらっしゃいました。うちもその一人だったのですが、今日お会いした住人の皆さんは、親切にドアを開けていてくださったり、エレベーターのボタンを押してくださったり、挨拶もしてくださったりと、とても良い方たちが多く安心しました。しかし、そんな思いもつかの間、何とエレベーターホールに「おしっこ」がしてありビックリしました。ブルーの養生シートを伝い床にはおしっこの水たまりができていました。壁に付いた跡からは、セントバーナードのような超大型犬か子供ではないかと推測されます。(しかし、当マンションは大型犬の飼育は不可なので、やっぱり子供でしょうか?)とりあえず管理事務所にお掃除をお願いしました。大人げないかもしれませんが、いくら子供がやったこととはいえ腹立たしく思いました。おそらく近くに大人はいなかったのでしょう。しかし、「まだ慣れていないところで子供同士で行動できる年齢=善悪の判断がわかる年齢」と、とらえると常識では考えられない場所におしっこをするなんてご家庭に問題があるのでしょうか・・・?仮にペットだったとしても常識のない飼い主さんと言うことになりますよね。せっかく新しい住居で楽しく暮らしていこうと思っていたので、なんだか引越前からとてもへこんでしまいました。当マンションは庭や大浴場など皆さんで使う共用施設や共用部分が多いので、トラブルにならないためにも、他人に迷惑をかけないような最低限のマナーはご家庭で話し合っていただきたいと思いました。

  96. 137 住民さん67

    お風呂等は4月1日より使用開始だそうですね。
    実はうちはとても、楽しみにしています。
    (お風呂・サウナがあるので購入したといっても過言ではないかも<笑>)

    540世帯みんなが使うわけではないと思うので、超混雑にもならないでしょうけど。
    ずーっとガラガラも、ちょっと困りものですね。
    一般的には、管理費的に”お荷物"っていわれがちなので。

  97. 138 住民72

    うちもお風呂は楽しみにしています。
    引渡しも終わり、いまは引越しに向けて準備中なのですが、なかなかカーテンが決まらず困っています。
    どなたかいいお店知ってませんでしょうか?

    今日もこれからお掃除に行ってこようと思っています。

  98. 139 住民さん65

    私もお風呂は楽しみです。肩こりがひどいもので、少しラクになったりするかな〜と淡い期待もいだいています・・・夜は混むのかなあ

    まだ入居を済まされた方からのレスはないのですかね?インターネットの環境は問題ないのでしょうか。

    先週末の新居の掃除でまだ腕が筋肉痛です>_< 見た目ではあまり感じなかったのに想像以上に汚れていました!!砂埃(?)のような感じで・・・雑巾真っ黒でした!でもまた引越しで汚れるんですよねえ・・・
    主人が用事で出かけていたため、私一人電車で行ったので、駅前で配っていたチラシを受け取ってみました。あと20数戸なんですかね?A棟など、少し値段が下がってるかな?!という印象も受けましたが、どうなのでしょう。中庭でお世話になった営業の方とすれ違いました。お客様とご一緒でしたので一言挨拶しただけでしたが、心の中では「がんばって売ってくださいね!」と祈ってしまいました。

  99. 140 住民さん139

    先日引越ししました。
    引越しの時は搬入口がとても混んでいて荷物を入れ始めるまで3時間くらい待ちました。待ってる間、引越し屋さんには申し訳なかったのですがあまりの寒さに少し飲んできちゃいました・・。
    エレベーターなどで会う方々は皆さん挨拶をしていただきなんだかホッとしています。
    小さいお子さん連れの方が多いようですが、まだ住んでいる方が少ないのか夜はとても静かです。
    昼間は、引越し屋さんの台車の音とエアコン工事と思われるドリルの音が響いてます。
    駅までの時間はだいたい想像通りでしたが朝の新越谷駅は意外と人が多くてびっくりしました。
    内覧会の時に気づかなかった傷を見つけ少しへこみましたが、今のところは特に不具合もなくひとまず満足しています。

  100. 141 匿名さん59

    先日引越しが完了しました。と言っても部屋の中はぐちゃぐちゃで、パンツを探すのも一苦労…なくらい混乱しています。
    さて引越して改めて感じた事を列記します。
    まずアリさんの引越社は対応良かったです。ここでは書けないサービスもしてくれて助かりました。自分で選んだのでなおさら満足度は高かったです。幹事会社のエントランスで仕切ってるお兄ちゃんは冷たかった…。
    次に駐車場。我が家はA棟なんですが、4階の屋根無し駐車場まで5分程掛かります。ですが、駐車場の1階入口まではそれほど苦にはなりません。(今のところ?)さすがに風が強かった日は辛かったですが、中庭を何気なく眺めながら普通に歩いていると割りと着くのが早く感じます。これからの季節はもっと雰囲気いいでしょうね。
    それと大浴場スパ。中を覗いてきましたが、予想以上に広かった。利用開始は4月1日からだそうです。楽しみにしてますがやはり混むんでしょうか…。でも家のお風呂も旧マンションより広くなって快適です。
    最後に入居後のクレームですが、明らかに入居後に起こした問題でないという事が証明できれば、長谷工も受け付けてくれます。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸