埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「CHIBA CENTRAL TOWER part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER part2
契約済みさん [更新日時] 2009-06-06 23:40:00

HOME'Sの人気新築分譲マンション2008で第1位(千葉エリア)のマンションです。

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008/ranking/area_cd-9/

住民の皆様はpart2でも引き続き有意義な議論をしましょう!


【過去スレッド】

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47181/res/1-10



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-04 11:44:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    事業者には騒音規制の範囲や営業時間を守る義務がある筈です。住環境に伴う問題は、管理組合レベルで取り組むべきだと思います。

    購入者全員が管理組合員なのですから、しっかりした管理組合を作る様、信頼できる役員を選出し、自分達も会合には積極的に参加して意見を述べ、住環境を守り向上させる必要があると思います。管理会社も購入者/管理組合が雇用しているのですから、しっかりした会社を選ぶ必要があると思います。

  2. 552 匿名さん

    商業地域でも営業時間や騒音規定ってあるのかなぁ?

  3. 553 匿名さん

    そうだったんですか?家は西ですが全く聞こえませんでした。しかし同じマンションに住んでる以上は同じ問題として解決に取り組んで行きます。

  4. 554 匿名さん

    552さん
    千葉市環境保全条例第80条、81条の規定では、立地は問わないようです。
    あんまりひどいようなら、条例に則って市役所ないし区役所に対応してもらうのが良い気がしますが…本当に動いてくれるのかな。

  5. 555 匿名さん

    先日、私の知人が西高層に入居したので遊びに行きましたが驚く程 夜景が綺麗でビックリしました。私は東ですがここまで差があるとは思わず羨ましい限りでした。

  6. 556 匿名さん

    >555
    でしょ。この物件は西しかありませんよ。

  7. 557 入居済みさん

    西の夜景、そんなに綺麗なんですか。私は東です。
    ゲストルーム使用時に、南は工場が多くて
    東も悪くないと思ったのですが、エアガーデンが早くしまるので
    まだ西側の夜景を見たことがありません。
    見たいけど、そんない差があると見るのが怖いような。
    羨ましいです。

  8. 558 住民さんB

    >557
    ベストは北西角の30~40階です。

  9. 559 匿名さん

    角部屋の方にお伺いいたします。
    今日のように風の強い日、窓のあたりがブーンとなることはありませんか?
    カウンタの通気孔をスライドして開けると音が止みますが
    埃が入ってきそうで、あまり開けたくありません・・・
    今は通気孔を開けて上に布をかぶせております。

  10. 560 匿名さん

    エアガーデンの夜間解放は議題に上がりそうですね。うちも低~中層階なので夜に上行きたいな~

  11. 561 入居済み住民さん

    こんばんは。

    引越しの片付けがやっと一段楽したので
    いろいろと周辺を回っていますが、ここらで
    筋力トレーニングなどの公共施設をご存知の方は
    いらっしゃいませんか?

    セントラルスポーツとかありますが、元金が取れるほど行かないと
    思いますし、市で運営しているようなところがあれば
    教えていただきたいです・・

  12. 562 匿名さん

    西は、夕暮れ灯ともし頃になると、瞬くうちに灯りがともります。西にはオフィスが多いので、ある程度の明度で自動点灯するように設定されてるのでしょうか、ある一瞬にパーッと、本当に文字通り瞬くうちに灯りがともり始めます。浦安のTDLの花火も、かなり小さいもののきっかり8時半に始まります。
    東南角ゲストルームからみえる落ち着いた夜景もいいですが、北西角高層階の夜景は、ハーバービューから幕張新都心~東京湾、八千代から佐倉方面へと、港やビジネス街からベッドタウンへと、人の暮らしを感じられる温かみのある夜景が、とても気に入っております。昼間も、千葉の地形が本当によくわかり、これから四季の移り変わりがいかようか、楽しみです。
    一方、地震等の災害時が心配です。とりあえず、1週間分の飲料水と食料品の備蓄と、トイレ用にバスタブに水を張っておくくらいしか考えてませんけれど、下の階が火災の場合、エレベーターが動いたら、1階に非難したほうが良いのでしょうか?屋上に避難しても大丈夫なのでしょうか?初めてのマンション暮らしなのですが、避難訓練とか実施されるのでしょうか?

  13. 563 入居済みさん

    筋力トレーニングなどの公共施設をご存知の方は
    いらっしゃいませんか?>

    >京葉銀行プラザ(旧ぱるるホール)内に、
    とてもきれいなジムがありますよ。

    良心的な料金で利用できますよ^^。

    HPはこちらですよ。ご参考までに。
    http://www.culture.chiba.bunkaplaza.com/aqua/index.html

  14. 564 匿名さん

    地震や火災の場合、通常エレベターは止まってしまうと思います。階段で1階まで降りる事になるでしょう。屋上には緊急救助用のヘリポートもあると思いますが、救助できる人数にかぎりがあるでしょう。はしご車は確か10階まで届くと思います。(間違っていたらご容赦ください)

    折角タワーマンションに住むわけですから、眺望も欲しいし、安全も確保したいといった所で、我が家は中層のやや高めといったところで落ち着きました。

  15. 565 匿名さん

    避難訓練は是非実施すべきだと思います。

  16. 566 匿名さん

    エアーガーデンは24時間とまでいかずとも、やはり夜景は見たいですよね。いつから理事会など発足するのでしょうか?

  17. 567 匿名さん

    24時間は無理があるので週一回でもいいから時間延長してほしいですね

  18. 568 入居済み住民さん

    563さん

    筋力トレの件でお伺いしました。
    ご親切にありがとうございました。

    さっそく利用してみます。

  19. 569 匿名さん

    566さん。 理事会に関しては、管理規約集(案)8ページ目に詳細が記載されています。ご入居に関するご案内(8ページ目)にも初年度役員に関して記載されていますので、目を通されたら如何ですか?

  20. 570 匿名さん

    562です。はしご車が届かないなら、中層階も高層階も火災時は同じようなもの、えいや、ままよと目をつむり、夫の希望で毎日の眺望を選んでしまいました。というわけで、万歩計つけての毎日のウォーキングに、「自分の命を守る(災害時、階段を自力で歩いて1階まで降りる)」という目的があらたに加わりました(笑)
    寝室にテレビ以外割れるようなものを置かず、必ずスリッパを足元に置く習慣も。

    高い所が苦手でいまだに窓辺1メートル以内には近づきません。以前こちらの書込みで、角部屋でソファを窓辺に置いて座り振り返った時の恐怖が忘れられないと書かれていたのを読み、絶対窓辺から真下が見えるシチュエーションは避けてます。一度恐怖を味わうと私は住めなくなりそうですから、窓に近づかないため、シェードは電動リモコン開閉にしました。
    変なもので、窓から離れての眺望は怖くなくて、飽きずに眺めてます。
    高さの恐怖を味わった方、あれから2か月経ちますが、その後いかがですか

  21. 571 匿名さん

    570さん たぶん私でしょうか。窓際に近づくと足がすくんで、部屋の中央でばかり生活していると以前書き込みしました。お恥ずかしながら、現状かわりません(苦笑)やっぱり怖いものは怖いです。最近モノレールに初めて乗りましたが、あれも怖いですね。真下を車が走ったりしていて『落ちたら…』と考えてしまいます。私の様な者は、地に足がつく戸建てが良いのかと思いますが、やはり年を取ると体の自由が効かなくなり、戸建てを維持していくのは無理なんですよね。ベランダのある部屋からの窓際の眺めは平気ですが、窓からいきなり外の角の大きな窓はまだまだ時間がかかりそうです。

  22. 572 匿名さん

    570です。窓辺が怖い方って30代くらいの方を想像してました。当方団塊世代で、戸建からこのマンションへの移転組です。同世代かしらと想像してます。
    庭の手入れやセキュリティーの問題が解消されることと、何より生活至便なことでこちらを選び、子供達も喜んでくれてます。キッチンからも西も北も見え、とても満足してますが、やはり窓辺だけは、怖いです。
    たまに来る子供達は、窓辺のカウンター上で足を伸ばして座ったりしますが、それを見てるだけで、私の足は震え始めます。モノレールも1回で懲りました。
    体の自由が効くように日々トレーニングしとかないと、災害時が大変かもしれませんね。個人的なこと書いちゃいましたが、同様な方がいらして、ちょっと嬉しかったものですから…。

  23. 573 匿名さん

    572さん 団塊世代です(笑 私どもも同じような考えからこちらに引っ越してまいりました。確かに運動を少しはしないとと思います。ちょっとした不調も気になる年になりましたのでタワーの周辺でもウォーキングしようかと考えていますよ。

  24. 574 匿名さん

    オール電化ですし、スプリンクラーも付いていますので、火災はそれ程気にしていませんが、地震の時は脚力に頼るしかないようですね。階段の上り下りは思いのほか手強いですよ。鍛えましょう!

  25. 575 匿名さん

    プライベートな書き込みで恐縮です。以前、防音室を作られたピアノをやってらっしゃる方、実は以前書き込みした弦楽器をやっている者ですが、実はピアニストを探していて、なんとかお会いする手段はないでしょうか…?

  26. 576 匿名さん

    先月、奈良の室生寺に行き、700段あまりの石段を登ってきましたが、かなりこたえ、日ごろの運動不足を思い知らされました。階段の上り下りは、坂道に比べ思いのほかきついです。でもこのとき、80歳をゆうに過ぎた方たちの健脚ぶりも目の当たりにし、階段の上り下りは日ごろの鍛え方次第だと確信しました。

    引越し作業が終わったら、毎日近くのデパートとかウォーキングシューズで出かけ、極力階段を使って売り場めぐりをしたらどうかと考えてます。日焼けを避けながら、楽しく階段の上り下りし、災害時の避難に備えられたら…言うは易く行うは難し…かな?

  27. 577 匿名さん

    でも本当ですよね、災害はいつくるかわからないですし。今日大地震が起こったら一階まで歩いて降りる自信ないです。でもいざなったらやるしかないんですけどね。うちは0才と二歳の子供がいるので、だっこしたり、おんぶしたりすることを考えたら…。想像できません。主人に二人は無理ですしね。真剣に考える必要がありそうですね。

  28. 578 匿名さん

    廊下のBGMはいつからですか?

  29. 579 匿名さん

    私も気になりました。コンシェルジェに聞いたらわかりますでしょうかね。

  30. 580 匿名さん

    質問です。
    窓を開けてる時は24時間換気は不要でしょうか?

  31. 581 匿名さん

    風呂、脱衣室、トイレに窓がないかぎり必要では?

  32. 582 入居済み

    ここ数日のうちに、エレベーター内の傷が増えてきた気がします。

    エレベーターの床から50~60センチの高さ(特に扉に向かって左側)に

    『ひっかき傷』が多い気がします。

    鍵が何かで、傷をつけたのでしょうか?

    とても残念です。

  33. 583 購入検討中さん

    通常の掲示板にも書いてしまったのですが、こちらが住民版のようなので再度失礼します。

    お住まいの方にお尋ねしたいのですが、部屋の温度の上がり方はいかがですか?ペアガラスではないので、夏は暑く、冬は寒いのでは、、、と勝手ながら想像して躊躇しております。ここ最近であれば夏日のような日もありましたが、実際のところはどんな感じでしたか?特に西日が当たるお部屋の方はいかがでしょうか?

    外の騒音や上下・隣の生活音の響き具合はいかがですか?

    あと、DVDレンタル(ツタヤやGEOなど)のお店は近くにありますか?(駅周辺などで)

    よろしくお願いします。

  34. 584 入居済みさん

    今日は外に出なかったので、明日にでもエレベーター内を気にして見ます。
    故意の傷のようだったら、がっかりきますね。
    今からでも見て来ようか…ジャージ姿なので、今夜はやめておきます。

    今週、親戚が新築お祝いに来る予定です。
    養生がとれてからで良かったと思っていますが、
    BGMが流れたら最高なんですが。

  35. 585 入居済み

    575さま

    弦楽器はヴァイオリンなどでしょうか。。。
    ご趣味で弾かれてるのでしょうか。

    ヨコレスで恐縮ですが、私はヴァイオリンを趣味で弾いております。

  36. 586 匿名さん

    575です。

    585さん、レスありがとうございます。
    私は一応専門的にヴァイオリンをしています。因みにヴァイオリンやソルフェージュ等出張レッスンも致しますよ(^^)v年齢、初心者問いません。
    585さんは趣味歴は長いのでしょうか?
    お会いしてみたいですね。ただ掲示板で連絡先を公表するわけにもいかないのが難点ですね…

  37. 587 マンション住民さん

    南側の中部屋ですが、
    ベランダがあるせいかあまり直射日光はあたりません。
    ガラスにフィルターを張ったのですがなくても良かったと思いました。
    窓が広いためか暗くはないですが・・・。

    内覧会の頃から春先は日が入って暖かかったのですが、
    日が高くなってからは日が入らず寒いぐらいです。
    冬場は日が低いので暖かいでしょうし、
    夏は涼しくていいかもしれませんが、
    間の時期はかなり寒いのかもしれません。
    未だにちょっと厚着したりしてます。

    他の方角の皆さんはどうなんでしょうね。
    南西角部屋の方は暑いとおっしゃってました。
    一長一短ですね。

    騒音は近隣の住人に恵まれて今のところありません。
    先週末に前の書き込みにもあったお祭り騒ぎ(?)
    で眠りにくかったのですが一ヶ月以上住んで初めてです。
    場所も便利で総合的には満足してます。

  38. 588 匿名さん

    レンタルショップは近くにはないのでは?WOWOWくらいで満足してしまっているのであまり探していないというのもありますが…。

  39. 589 匿名さん

    575さん。お仕事の拡張目的でしたら、新聞広告など別の媒体の方が効果があると思いますが?

  40. 590 住民

    確かにEVのキズ酷いですね。 特に西側の2機は明らかに、意図的に付けられたものだと思います。
    管理会社には監視カメラの映像を公開して犯人を特定し、対処して欲しいものです。
    我々住民の共有財産ですから。

  41. 591 匿名さん

    擁護するつもりはありませんが、意図的にキズを付けるなんてありえるんですかね?過失じゃないですか?

  42. 592 マンション住民さん

    3階のエレベーターホールのゴミのにおいが気になります、なんでしょうかね?

  43. 593 匿名さん

    うちの階も、エレベーターを降りると「ゴミ以外のなにか」のニオイがします。
    なんだろう?

  44. 594 匿名さん

    エレベーターの傷なんですが、以前住んでいたマンションで同じような事がありました。傷を付けたのは、住んでいる小学生数人でした。やはりカメラで確認したほうが良いと思います。以前は管理人さんに言うと確認してくれました。ただ、カメラにまで傷が映るわけではないし、傷つけている行為しか映らないため、『傷はつけてない』と言われてしまえばそれまでです。

  45. 595 匿名さん

    小学生 要注意ですね

  46. 596 匿名さん

    意図的につけること、ありますよ。以前サカイのヨウジョウにも明らかな落書きがありましたよね。そういえば、ここの?小学生、屋上で空き缶捨てたり、エレベーターで遊んでいたりもしていましたよね。またたまに外部から小学生数人が遊びにきている光景も目にしています。今回の犯人が小学生と断定は出来ませんが、高さからして可能性はありますよね。きちんと防犯カメラを確認し、もし犯人が特定出来れば、親御さんにでも、補修の責任をとって頂きたいです。

  47. 597 入居済みさん

    以前にも、エレベーターを降りると臭いがすると書きこんだ者です。
    やはり気になる方、いらっしゃるようですね。
    ダストステーション内は臭くないんですが…
    最近は、玄関を出ると臭います。
    何でしょうね。

    確かにエレベーター内のサカイの養生にも、落書きありましたね。

    それより、後から家具を移動したり、明るい時に気づいたり
    明らかに引越でサカイさんが傷つけた以外には考えなれないような、
    壁のはがれ、傷がたくさんあることに最近気がつきました。
    今更、言えないし。
    やはり、安かったけど評判通り、イマイチでしたね。
    壁のはがれ、結構ひどいです。

    電気屋さん、家具屋さんもそれぞれ傷をつけました。
    しっかりその場で確認しないといけないことでした。
    失敗しました。

  48. 598 入居済みさん

    597、追加です。

    エレベーター内の落書きは、結構高い場所(大人の高さ)だったような気がしますが。

  49. 599 匿名さん

    入居開始から、2ヶ月近く経ちます。内覧会では傷や不具合など確認したと思いますが、住み始めてから新たに確認できた傷や不具合ってありますか?私の部屋では、お風呂の蓋を支える器具の動きがイマイチ悪いのと、壁紙が一部剥がれてきました。そういうのって直してもらえるのでしょうか?

  50. 600 購入検討中さん

    583です

    >587さん

    レスありがとうございました。
    やはり部屋の向きによって随分変わってくるんですね。

    モデルルームに行っても一日中いるわけではないので、この時期
    見に行った日がちょうど曇りで気温も快適な日だったりすると、
    室内温度も屋外と同じぐらいだったりして…

    西日が当たる部屋を検討しているもので、直射日光がサンサンと降り注ぐと
    暑がりの私が耐えられるか心配でした。(^_^;)

    ご意見ありがとうございました。


    >588さん

    ありがとうございます。やはり、無いですよね…
    次回、物件を見に行くときに自分の足で歩いて一度探してみることにします。

  51. 601 入居済みさん

    599さん  お風呂の蓋を 支える器具は 上の部分を 押し込むと 大きく開きますよ。蓋を収納、使用する際に試してみてください。 押さずに力任せに 引っ張ると 壊れるかもしれません。

  52. 602 匿名さん

    EVの傷などですが…
    いたずらの可能性もありますが、EVにのせるものにもよるのではないでしょうか?

    先日お子さんを乗せたまま三輪車のようなので乗る方を見かけました。
    そういうので中で方向転換したら?とか。
    EVの傷はひとつだけ確認しましたが、想像以上に低いところでしたので、
    小学生の目線よりも下のように感じましたので。

    ダストステーションに捨てるゴミで、紙おむつを2重にもせず
    そのままかる~く口を結んでるだけで捨てる方がいます。
    中は処理しているのかもしれませんが、やはり隣人の迷惑を考えて
    気をつけて頂きたいと思いますね。

    各階EV前のエアコンは稼働してますか?
    付いてない気がするのは当方だけでしょうか?

  53. 603 匿名さん

    私の階もオムツ丸見えで捨てる方がいます。
    ギョッとしてしまう。
    なにか内袋に入れれば良いのに…。

  54. 604 住民

    三輪車って・・ EVに乗せてもいいんでしたっけ? 駐輪場に置くべきものでは? まさか、室内や廊下を三輪車で走り回ったりしてないですよね・・・

  55. 605 入居済みさん

    三輪車というか、乳母車は見かけますよね。

  56. 606 入居済みさん

    601さん、ありがとうございます。
    蓋を支える器具、上のボタンがうまく押せないんです。柄の角度を無理矢理変えると押せる場所があるのですが、それもその角度もマチマチで…。交換してもらえますかねえ。

  57. 607 匿名さん

    乳母車(ベビーカー)は車いすと同じ基準だと思うのですが、
    三輪車は自転車と同じ部類ですよねぇ?

  58. 608 匿名さん

    ベビーカーや三輪車は非常用エレベーターの方が広いので、そちらを利用して頂きたいです。

  59. 609 匿名さん

    三輪車は、駐輪場の構造上止めるのは無理です。

  60. 610 匿名さん

    三輪車やベビーカーで傷つけるのは、生活していれば仕方が無い部分でしょう。
    ただ、こすっちゃた時はしっかりと届出をして欲しいです。
    ベビーカーや三輪車が悪いんじゃなくて、傷つけた時の対応の問題じゃないかな。

    ただ、今回の傷はそういった傷ではないと思いますよ。

  61. 611 入居済み

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  62. 612 住民

    確かに、かなり深く長くキズが付いてますね。しかも周辺に複数同じようなキズがありますから、おそらく故意に付けたものでしょう。
    同様の行為を牽制する意味で、管理会社にはきちんとした対応をとって貰いたいものです。

  63. 613 匿名さん

    個人的な書き込み。。。恐縮といいながら、気持ち悪いです。申し訳ないと思うなら、お止めになって下さいませ。

  64. 614 匿名さん

    >>613
    まぁまぁ、良いじゃありませんか。さすがに、気持悪いは言い過ぎと思いますよ。

  65. 615 匿名さん

    >613

    皆さんほとんど個人的な質問に終始しているのでは?
    住民同士、情報を交換したりするのは別に禁止ではないでしょう!

  66. 616 匿名さん

    615さん。それが正論なら、恐縮も申し訳ないもいらないでしょう。

  67. 617 匿名さん

    「恐縮」も「申し訳ない」も気を使っていただいてのこでしょう。
    こちらも気にせず、スルーで良いと思います。
    特に気持ち悪いとも思いませんし。

  68. 618 入居済みさん

    掲示板みるしか、だぁ~れも話し相手がいません。
    確かに鬱陶しい人間関係は苦手だけど、
    一人として同じ人に合ったことがなく、
    まるでホテルで暮らしてるみたいです。
    なんだか少し寂しくて。
    いざという時に連絡をとれるような、気の合うお友達が
    一人が二人くらいは欲しいです。

    なにか言われそうで怖いけど、書き込みします。
    みなさんはいかがですか?

  69. 619 匿名さん

    617さんと同意見です

  70. 620 入居済みさん

    >>611は自分から削除依頼しているみたいだよ。

  71. 621 匿名さん

    618さんへ 管理組合や規約検討委員会・修繕検討委員会等の専門部会とは別に、町内会?的な親睦目的の同好会(サークル)などを立ち上げられては??と思いますが、いかがですか。

  72. 622 匿名さん

    先週、小学生の男の子が、一階エントランスホールの水の場所で遊んでいて、バリアフリー側の通路が水面が濡れちゃっていました。置いてある三角のオブジェも蹴っ飛ばしてどうにか動かそうとしていて…。三角のオブジェの上の方はズレ動くみたいでそれを動かし落とそうとしてるのかわからないけど壊れたら嫌だしその男の子が怪我しても危ないので「危ないよ~」と声かけたら、コクリとうなづいていました。私はその後通り過ぎたのでその後はわかりませんが。何が良くて何がいけないのか共同で暮らすマンションにお住まいならお子様に教えて頂いてほしいです。

  73. 623 匿名さん

    >620

    何を言っているの?

  74. 624 匿名さん

    管理人に通報すべきです。管理費を払ってるわけですから仕事をしてもらいましょう!

  75. 625 入居済みさん

    618です。

    621さん、ありがとうございます。
    しかし「立ち上げる」という、勇気がありません。
    自分にできるか不安です。

    こういう暮らしが希望ではあったのですが。
    顔見知りさんがいないということを、寂しいと思う自分が意外でした。

  76. 626 匿名さん

    618さん

    私もマンション内でお友達がいたら良いなぁと思っています。以前mixiの話がありましたが、結局所在が明らかにされないまま立ち消えましたね。何か規模は小さくても、サークルや茶飲み友達みたいな方がいると、楽しいですよね。

  77. 627 匿名さん

    617,619,621)マンション掲示板はあくまでも個人生活とは一線を画す必要があるのではないかと思いますが、如何でしょうか。入居して僅か2ヶ月足らずで、匿名の相手と何処まで分かり合えるというのでしょうか?寂しいと訴える匿名の相手に、匿名の貴方が何をして上げられるのですか? 

    手厳しい意見をスルーされるのは自由ですが、いろいろな人間が共同体のような形で暮らしていく以上、時には耳障りな意見にも聞く耳を持つ必要もあるかと思います。

    個人的にはマンションの管理、規則を徹底し、色々な諸問題を解決し快適な住環境を造る事が当面の目的だと思います。友人関係は、急がずとも自然にできていく物ではないでしょうか。この意見が不快でしたらスルーして下さい。

  78. 628 匿名さん

    627

    大層な意見を述べているように感じますが、内容は結局自己主張と狭い視野での意見で、「~すべき」や「~こうである」
    で、結局なぜあなたに断定されなきゃいけないの?
    掲示板はどんな書き込みも自由だし、友人関係が先も後もなぜ順番つけたり決めつけるのですか?

    あなたの意見も結局は個人生活における、個人の偏った主張でしかないと言うことをお忘れなく。

  79. 629 匿名さん

    屋上の時間を長くできるよう変えてもらい 出入りをすれば顔見知りになる人も増えていきそうですが

  80. 630 匿名さん

    小学生の子供がいます。
    ひとりで屋上に行ったり、エントランスで遊んだりと言うことは
    ないので、わが子ではないと思いますが。。。
    あまりに「小学生の男の子」の行動注意の書き込みが多いので、
    わが子がひとりの時に特殊な目で見られないか心配です。
    該当されるお子さんの保護者の方、他の子供のためにも注意を
    お願いしたいところです。
    また、保護者の目からですと、子供がもし何か悪さをしていたら
    是非注意して頂きたいと思います。

  81. 631 匿名さん

    マンションで友達を作るのって難しいですよね。長く住んでいく所なので、仲が悪くなるのは避けたいですし。mixiの話がありましたが、別にmixiで作りませんか?あまり規模が大きくなっても、やりにくいとは思うのですが。みなさんどうでしょう?

  82. 632 匿名さん

    追記)エレベーター内の傷ですが、保護シートのようなもの(薄いカーペット状のもの)を以前のマンションでは壁の下部にぐるっと張りつけてありました。きちんと業者に頼めばきれいにできます。組合が発足したら提案して見ましょうかね。ついてしまったものは仕方ないので、今後ひどくしないためにも案の一つだと思うのですが。

  83. 633 匿名さん

    正面入口(風避室)の外側自動ドアの床にだいぶ前から油のシミの様な汚れがあり、気になっています。

  84. 634 匿名さん

    これから梅雨に入り、洗濯乾燥機の活躍する時期になりますが、この近くでコインランドリーをご存じないですか?

    薄手毛布、タオルケット、バスタオル等、電気乾燥機だと、時間ばかりかかりそうで、何だか気が重いのです。多分、電気の洗濯乾燥機だと、大きさ容量不足でしょうし。浴室に長いこと干しておくのも、いま一つ…。これまでガス乾燥機でふんわり乾かせてたもので、余計にそう思うのでしょうが…。
    コインランドリーは、郊外に行かないとないのでしょうか?

  85. 635 匿名さん

    クリーニングではダメですか?

  86. 636 匿名さん

    633さんのおっしゃっている汚れ、私も気になっていました。いまだに変わらないですよね。

    エレベーター内の傷は、修理して頂きたいです。

  87. 637 匿名さん

    631さんに賛成です。

    私はmixiを使った事がないのですが、簡単にできるのでしたら、挑戦したいです。
    ゲストルームや会議室を使って、住民による参加者自由の親睦会(パーティー)みたいなものが、管理室主催であったりすると、楽しいのですが(^^ゞ無謀ですかね?費用は会費制とかで。

  88. 638 匿名さん

    611さん

    575です。レスが遅くなり恐縮です。
    今日たまたま玄関で楽器をお持ちの方にお会いし、嬉しくなりました。楽器を大人で始められる方も多いですよ。
    私の生徒さんでは最高年齢80歳近くで始められています。また50代でビブラートを始めてコンサートまでしていらっしゃる方もいますよ。
    2年習われていれば、きっと色々な曲に挑戦できますね!頑張って下さいね!

  89. 639 匿名さん

    621(No.02)です。

    >長く住んでいく所なので、仲が悪くなるのは避けたいですし。mixiの話がありましたが、別にmixiで作りませんか?

    631さんへ ありがとうございます。是非、参加させて頂きたく思います。当方、久しぶりの書き込みでしたが以前part1が1000を超えました時part2を立ち上げようと思いましたら、同時進行で契約済みさんが立ち上げて下さり^^V、ところがそこまでの方法は何とかわかるのですが私もmixiの立ち上げ方?、参加の仕方がわかりません。ですのでもしよろしかったら、任意の方々で、教えて頂きながら参加できれば嬉しく思います。
    どうぞよろしくお願い致します。

  90. 640 住民

    引越で付いた内廊下のキズや1階エレベーターホール大理石の欠けた部分などはいつ直すのでしょうか?確か、養生を外した後にに補修すると、サカイから説明を受けましたけど・・・もう補修したつもりなんでしょうかね?
    実際に管理組合は機能してるのかも疑問です。

  91. 641 匿名さん

    635さんは、毎日使うバスタオルやタオルケットをクリーニングに出してらっしゃるのですか?

    ドライ物やワイシャツはクリーニングに出しますが、洗濯機OKの綿毛布やタオル類はクリーニングに出したことなかったので、素直にびっくりしました。年齢や生活レベルの差なんでしょうか。

  92. 642 匿名さん

    639さん 実は私も立ち上げ方わからないのですが、友達でやってる人がいるので聞いてみますね。参加だけなら難しくないようですが、運営となると私もわかりませんので、しばしお待ちください。参加の方法は招待状(メールで連絡)になる形なので、以前案があったように、コンシェルジェに頼めば、希望者に伝えたりしてもらえるかも確認してみます。ただ、一方的に希望を取るだけで、私が相手を知っていてでの参加でないので、名前や部屋番号で書き込みをされても、どこまで信用できるか微妙ですよね。結果として、検討板のように荒れないと良いですけど…。部外者は絶対入ってこない事にはなりますけどね。以前書き込みをされたmixiの方は、運営者に確認して、不特定になるのは無理っていわれたんじゃないですかね。その後音沙汰なしは、よくわからないのですが…。あちらは、知り合いから知り合いへ人数を増やしてる感じなので…。

  93. 643 匿名さん

    639(=621)です。

    >参加だけなら難しくないようですが、運営となると私もわかりませんので、しばしお待ちください。

    はい。よろしくお願い致します。
    またこれはあくまで提案なのですが、私はほんとにパソコン初心者なもので、もし631さんがよろしければオフ会(立ち上げる前からオフ会と言うのも変ですね)ならぬ「立ち上げの会」の日時を決め、637さんのおっしゃるようにバンケット(PM1:00から4:00)で、任意に参加できる方、顔合わせをしても良いという方で集まり運営方法を検討してある程度方向性を決めてからこの掲示板の皆さまにもお知らせするという案はどうでしょうか。その折mixiの運営に詳しい方も参加して頂けると嬉しいのですが。。。。もし賛成を得られればゲストルームの予約は私が行って参ります。

    でも、まずはお友達に聞いて下さった結果を待ってますのでよろしくお願いいたします。

  94. 644 入居済みさん

    618です。

    だぁ~れも知ってる人がいなくて寂しい。
    でも、「立ち上げ」とか出来る自身もない。

    と、訴えた者です。

    このようにお骨おり下さる方がいて、非常に嬉しいです。

    バンケットでも、mixiでも、是非参加させていただきます。

    他力本願になってしまったようで申し訳ありません。
    出来ることは協力させていただきます。

    ありがとうございます。

  95. 645 匿名さん

    643さん  それいい考えですね!みんなで方向性考えれば良いんですもんね。言い出しっぺなだけに、自分が先導していくことにいささか不安がありましたが、楽になりました。では、友達に聞いてみますね。相手は仕事をしてるので、一週間ほどお時間頂ければと思います。

  96. 646 匿名さん

    621です。
    >>631さん、618さん、了解です。
    これから出かけますが出先からでも掲示板、拝見できますのでここに参加されていらっしゃる方の中で他にも良い考え(アドバイス)がありましたらご教授くださると嬉しく思います。
    どんな形になるか???ですがプライバシーは尊重しつつお互いの暮らしを認めあった、より良いコミュニティが出来るといいですね。

  97. 647 匿名さん

    637です。

    643さん
    バンケットルームで立ち上げ会賛成です。
    顔を見て話した方が安心できますし、やはり同じ建物に住んでいるご近所同士ご縁があってのことですよね。
    よろしくお願い致します!

  98. 648 匿名さん

    なんか楽しくなりそうで、わくわくしてきました(喜無い頭しぼって、私もアイディア出します!

  99. 649 匿名さん

    バンケットの参加可否は、マンションの掲示板に申し込み用紙を参加のお知らせとつるして、期限をきめてコンシェルジェに回収してもらうってのはどうでしょうか?

  100. 650 匿名さん

    以前mixiのコミュニティ名のヒントをください!と書き込みした者です。

    少し掲示板見ていなかったら、なんだか楽しそうな雰囲気になってきていて
    私も立ち上げ会の日時が折り合ったら、ぜひ参加させて頂きたいな~と思いました。

    私はすでにmixiには登録しています。
    コミュニティには参加したことはなく、ほんとにmixi登録しているだけの
    ような感じなので、詳しくなく申し訳ないのですが。

    ただコミュニティは通りすがりで拝見したことはあるのですが、書き込み名は
    登録しているニックネームでの書き込みになると思うので、部屋番号を入れるならば、
    コメントを書き込む時に○×△□です!と入れないといけないような気がします。

    ニックネームをわざわざ部屋番号にするのはあまり芳しくないと思います。
    (コミュニティ以外の他人からも見える情報なので)できることは協力したいと考えています。

  101. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸