埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「三郷中央センターマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷中
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷中央センターマークス
eマンションシスオペ [更新日時] 2014-05-05 05:53:47

三郷中央センターマークスの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39565/



こちらは過去スレです。
三郷中央センターマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-16 11:17:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷中央センターマークス

  1. 262 西日本出身


     杉並様

     ロースター情報、ありがとうございました!。
    色んなタイプの物があるんですね。
    私は魚をひっくり返すのが下手なので、
    両面焼きの物に惹かれてしまいました(笑)。
    うちに合った条件の物を探してみようと思います。

     ハウスケア、うちもゴネてたら値引きが始まりましたよ〜。
    お風呂コーティングの値段だけで洗面所と台所を
    してくれる事になりましたが、
    やっぱりもったいなかった事と、本当に必要なのか
    疑問だったので断りました。
    私も頑張って掃除に励みます^^;。


     再内覧の事ですが、夫は真剣かつ強気に訴えて
    変更してもらっていました(汗)。
    そう何回も平日に休み作れませんよねぇ・・・。

  2. 263 さいたま市

    我が家もハウスコーティングは4月1日に
    延期してしまったのですが、コーティングなんですね。
    オプションのコーティングですと、フローリングと
    水廻りで1番高くてもLタイプで29万円弱なので
    そちらの方がいいのではないかと思ってしまいます。
    また、営業担当と戦うのかと思うと面倒です・・・。

  3. 264 足立区在住N

    荒川在住様

    有り難う御座います。
    なるほどコーティングの話ですね
    んぅ〜ん(=_=)・・・・・。
    戦略方法を思いつきましたよ!。
    と言うのは、身内に建築関係が
    おりますので、勉強の為にも知識を得て
    挑んで行こうと(表現大袈裟?(^^;))
    (レスを読む限りでは手強そうなので)
    お聞きして本当に良かったです。
    (知らなかったら太刀打ち出来ないですもん
    なんせ小心者で)
    金額の詳細まで書き込んで頂き、
    本当に有り難う御座いました。

  4. 265 越谷猛虎会

    皆さんこんばんわ!

    さいたま市
    なかなかこじんまりしていて良い感じですねえ。
    早速カタログ取り寄せてみたいと思います。

    >Tea様
    情報有難うございます。自分は優柔不断なので、
    そんなに取り寄せてしまうと、全然決められないような気がしますが・・・。
    でも無料ならたくさんの中から選んだ方が良いですよね。

    >たー様
    やっぱりニトリですか。デザインもお値段もソコソコだし。
    やはり実物が見れるというのが通販と違うところですよね。
    ウーン益々迷ってしまいます!

    という事で新しく購入する家具の足しになればと思い、
    保有している家具(タンス、食器棚など)を売りたいと考えているのですが、
    引越し業者に引き取ってもらった方が良いのか、街中のリサイクルショップに
    買い取ってもらった方が良いのか、どちらがお得なんでしょうか?
    また、良い業者があれば教えてください。

  5. 266 さいたま市

    廃棄処分の場合ですが、引越し業者によって
    費用がだいぶ違います。
    見積もりの時に必ず算出して貰って下さい。
    もし、リサイクルショップが買って貰えるなら
    お勧めします。

  6. 267 スレッガー@市川市在住

    jamz様
    >うちも平日だったので、土日にしてくれないかと交渉すると
    >ムリです、ときっぱり言われました。う〜ん、担当でこうも違うとは…。
    >結局有給取りました…。。。
    >※個人的なことをお聞きして申し訳ないですが
    >スレッガーという名前は、ガンダムからですか?
    >すいません、ガンダム好きなものでして…
    う〜ん。。。仕事柄交渉事に多少なれていただけかもしれません。。。見た目からも拒否オーラだしまくっていたからかも。なかなか有給もとりづらいですもんね。
    ちなみお察しのとおりガンダム好きです。子供心に「悲しいけどこれって・・・」の台詞にあこがれましたよ。

    荒川在住様
    確かに土日は混んでいる旨の話はしてました。
    「そう何度も有給とれないので何とかできませんかねぇ。。。引越しも業者さんに言われて平日にしたんですよぉ」と少しだけ言ってみたら日曜日にしてもらいました。
    駐車場は確かにもうできちゃってますしね。何を抗おうと厳しいと私も思いました。
    見た目にはなんとも判断つかないですし。。。

    しかし。。。あのセールス攻勢はものすごかったですね。
    浄水器は私も雰囲気に負けてしまいました。
    ハウスケア・ダスキン・新聞は全て子供が小さいことと、元々新聞は一切とらない主義だというのを盾に何とか防御しました。

  7. 268 新橋在住

    初めて投稿いたします。
    昨日内覧会に行って来ました。この掲示板で皆さんから情報を読ませて
    いただいたので事前準備もできて納得の行く内覧会となりました。
    また、内覧会同行サービスをお願いし、主人と私では気が付かないところも
    指摘してもらいました。全体的には丁寧な仕上がりだそうです。
    指摘事項は20件でした。
    ・バルコニーのウッドデッキの隙間が不均一。
    ・換気口で取り外しができないところあり。
    ・網戸が外れやすいところあり。
    ・キッチンの天井点検口のクロスに傷多し。
    ・浴室の給湯配管周りの処理悪し。
    ・靴箱の棚板のダボ(奥の1つ)なし。
    ・玄関タイルの浮きあり。
    ・玄関トランクルーム内の汚れ。

    それから指摘でなくコメント、アドバイスとして
    ・うちの部屋は避難ハッチの位置が柱に近く、空調の室外機の大きさを注意する。
    ・アフターサービス期間中は、窓やドアの開き勝手や水の状態など、問題ないか
    意識して確認し、アフターの対処項目をまとめておくとよい。アフター期間内に
    何気なく過ごしてしまうケースが多いらしい。
    という話がありました。

    内覧担当の方は丁寧な対応でしたので、あとは再内覧会のときにきっちり
    直っていることを祈ります。

  8. 269 bert@柏

    荒川さん、確認していただきありがとうございます
    実際の排水性能は、これから暮らしていく中で分かっていくのでしょうね。
    内覧会の後に業者さん達がいましたけど、知人のマンションの内覧会ではもっと商売っ気たっぷりだったので自分的にはほっとしたのですが・・・

    >新橋在住さん
    さすがに同行サービスでは素人では気がつかないようなところをみるんですね。
    新橋さんが、一番最初なら僕もそう言うところをみたのかなぁなんて感じました。

    もうすでにみなさんの話題が家具に移っていますけど、カーテンなどについてはどうしますか?内覧会の時に採寸はしたのですが、どうも不安なので業者さんにきちんと採寸してもらって頼もうかなと思っています。
    みなさんはどのようなものを取り付ける予定ですか?

  9. 270 スレッガー@市川市在住

    bert様
    カーテンは今住んでるアパートのものを詰めて使います。
    今のは230cmもあるので。。。
    でも10cmくらい詰めて縫えば十分に使えるかと。

    家具は今のところほとんど購入予定するものがなく。。。楽しみ半減です。
    何せ2年前に今のところに移ったのでほとんどその時に家具は購入しちゃったんですよね。。。
    時期を見てダイニングテーブルとソファーくらいでしょうか。
    最近はニトリやディノスで目の保養をしております。

    その前にうちは車検が来たんで車買っちゃいました。。。

  10. 271 杉並

    bert@柏様
    うちのカーテンは昨日ビバホームに頼んで来ちゃいました。
    ベランダ側のは広いのでオーダーにしました。
    さすがにオーダーは高かったです・・・

    それに比べてビバホームオリジナルの小窓用はお手頃でした。
    幅100×丈120くらいのモノが2,000円とか(しかも遮光)。
    同じサイズのレースが1,000円とか。
    一窓6,000円で済みました。

    けどビバホームのカーテン売り場はかなり充実してるので
    ベランダ側の広いモノも探せばあったかもしれません。

  11. 272 荒川在住

    >ハウスケアの説明について

    前回も書きましたが、営業以外の部分に関してはしっかりと説明してくれますので、
    全てにおいて対応が悪いという訳ではないですよ。ケアについては話を聞いても損は
    ないと思いますので、お時間あるようでしたら聞いてみて下さい。
    そしてコーティングの話にうつったところで、早々に興味も資金もないといえば、
    断ることは容易かと思います。時間かけて聞いてしまうと、微妙に「熱心に説明して
    くれたのに、悪かったなぁ」という気持ちが芽生えてしまうかもしれませんので(^^;
    僕はそういう気持ちに少しなったのですが、その場で決定することはできないので
    拒否することはできました。

    >カーテンについて

    先日内覧会で採寸をし「今使っている物で、ひとまずしのげますように」と願って
    いたのですが、リビング側は、かなりぴったり収まりそうです!これで、小窓用の
    カーテンを購入すればいいだけです!一部屋はプロジェクタを設置する都合上、
    かなり暗くする必要があるので、ここだけは良い物を選びたいと思います。
    ビバホームも、覗いてきたいと思います!荒川区周辺には、あまり大型ショップが
    ないようなので…

    >リビングについて

    あいかわらず、どう使おうか悩んでおります。テレビはやはり、コーナーに置いた
    ほうがいいのか、しばらくはビーズクッションで過ごすか… など想像は膨らみ
    ます。ソファは入れた瞬間に部屋が狭く感じそうですので、始めは様子見したいと
    思ってます。ちなみに、ダスキンは試供品を貰うのみ、新聞はマルエツの広告とか
    を見たいので3ヶ月とってみることにしました。読む時間ないんですけどね〜。

  12. 273 越谷猛虎会

    皆さんこんばんわ!

    さいたま市
    ご意見有難うございました。見積時にしっかり
    聞くようにしてみます。でも業者によってそんなに
    違うものなんですね。リサイクルショップも探してみると
    色々あるみたいで、どこに依頼するか迷ってしまいます。

    そう言えば郵便受けがエントランスなので、新聞を取りに
    いかなきゃいけないんですよね。結構面倒ですよね。
    防犯上仕方の無いことなのでしょうが・・・。
    新聞は部屋でゆっくり読むのが習慣だったので残念です。
    マンション生活ではいたしかたのない事なんですよね・・・。

  13. 274 たー

    ■カーテンについて
    先日、カーテンファクトリー(http://www.curtain-f.com/)に行ってきました。
    うちはリビングだけ新規購入するのですが、レースも合わせて最低40,000くらいになりそうでした。
    きちんとしたカーテンって、結構するんですね。。。
    ニトリとかならもっと安いのがあると思うので、もうちょっと検討します。
    カーテン王国(http://www.oukoku.co.jp/)にも行こうと思ってます。

    ■引越しに伴う廃棄物について
    身内にあげるもの以外は、リサイクルショップかネットオークション、
    または近所をまわっている廃品回収屋さんで検討しています。
    どうしようもないもの(布団のマットレスとか)だけ、粗大ごみに出します。

    ■新聞について
    仕事柄、新聞はとらないのですが(ネットで済ましてしまいます)、
    デメリットは広告が手に入らないことなんですよね。

    ■コーティングについて
    コーティングした方が、掃除とか楽になるのでしょうね。
    でも、うちは無理かな。。。
    営業さんに売り込まれても、「通帳見ます?」て感じです。アハ。

    こないだの日曜から、荷造り始めました。
    電気、ガス、水道、不動産屋、粗大ゴミなんかの各種連絡も。
    だんだん実感がわいてきました。

  14. 275 津軽出身者

    みなさんはもう引越し会社はお決めになられましたか?
    やはり幹司会社に頼まれる方が多いのでしょうか?
    引越し日にもよるかと思いますが、どこの引越し会社も
    幹司会社の見積り金額と同等か+-1〜2万円程度の差なのでしょうか?
    先日幹司会社に来て頂いて見積もってもらったのですが、
    考えていた予算の2倍位の金額だったので他社も早急に検討しようかと思っています。
    他社によっては半額くらいの見積りになるところもあるのでしょうか??
    もちろん、引越し会社さんのサービス内容を考慮しないで金額だけで判断するのは
    申し訳ないと思うのですが、先立つものがなく金額判断なもので・・・

  15. 276 さいたま市

    数社から見積もりを取りましたが
    4月中旬で8万円から16万円とだいぶ違います。
    幹事会社は11万円台でした。
    ・一斉入居でも引き受けて貰えるのか
    ・待ち時間によって割り増しされるのか
     (当日到着順なので、夜中になる場合もあるため)
    ・朝何時から開始できるのか
    ・2tロング車を何台使うのか
    ・作業員は何人か
    ・荷物の量
    ・破棄する家具
    このような点で代金が変わるようです。

    もし、安くしたい場合聞いた話をまとめると
    ・開始時間を引っ越し業者に任せる
     (午後開始が多いようです)
    ・4月17日以降にする
    ・平日、仏滅にする
    3月になったので、できるだけ早目に見積もりをされるようお勧めします。

  16. 277 荒川在住

    私は以前にも書かせて頂きましたが、幹事会社を使う事にしました。
    あいみつは取っておりませんが、ネット上からヤマトで単身者引越し
    パックの料金を試算して、今回それを基準にしました。

    作業員や、平日、閑散期などの点を考慮してみると、幹事会社と
    それほど変わりはないという金額にでした。
    皆様のように荷物が多い状況ですと、各引越し会社によって随分と
    差が出てくる状況になってしまうんですね… 7万とか差が出て
    しまうと、うーむむと唸ってしまいます。

    ・開始時間を引っ越し業者に任せる(午後開始が多いようです)
    ・4月17日以降にする
    ・平日、仏滅にする

    私の場合、平日に実施する位しかあってないです(汗
    仏滅とかでも安いんですね。自分、あまり気にしないもので。
    引越し業者から来た、作業日通知に日付は書いてあったので
    すが、開始時刻が書かれていなかったので、ちょっと再確認
    してみようと思ってます。スタートが遅れるとエライことに
    なりそうですので。。

    P.S さきほど、りそな銀行の金利がネットに出ておりました。
        先月よりも0.1%上昇… うむむむー。
        

  17. 278 津軽出身者

    引越し業者何社からか見積りを取ってみました。
    さいたま市さんおっしゃる通り、引越し日に
    よってかなり金額差はありますが、色々と考慮すると
    幹司会社はそれほど割高という訳ではないようですね。
    幹司会社の見積りの倍の見積りを出してきた会社もありましたし。。
    (もちろんそれなりに安心できるサービス内容ですが)
    結果、自分の思っていた予算はかなりオーバーですが、
    いたしかたないことですので幹司会社にお願いしようと思います。

  18. 279 クラ

    結局うちは幹事会社以外にしました。
    理由は過去レスの続きがありまして下記の点に関して
    営業の説明および幹事会社の対応に納得出来ませんでした。

    ①待機時間は含まれない事を幹事会社より改めて説明があるという話だったのに電話の一本も無かった。
    ②作業員がドライバーを除いて3人と言われ、うちの家財で3人も必要ないのでは?
    という質問に対して、無視されたあげく、やっと電話がかかってきたと思ったら
    担当営業の方と違う人で必要ですの一点張りの説明だった。

    幹事会社の方が安心出来ると思っていましたが思い切って他所を探しました。
    20社くらいに電話しましたが大手の有名所は全て一斉入居は出来ないとの
    回答でした。結局、地元密着??の引越屋さん4社に見積もりしてもらいましたが
    以下の通り、幹事会社は3番目に安かったです。

    ①10万(最安)いわゆる午後便の為、却下。
    ②11万 朝から何時間でもだったのですがHPが怪しかったので却下(笑)
    ③14万(幹事会社)
    ④17万    予算オーバーでしたがここに決定!!
    ⑤25万    かなり予算オーバーの為、却下。

    4番目に決定した理由は
    営業さんがとても面白い方で説明もしっかりしていたのと、
    前日積み込み翌日搬入である(それでこの価格は安いと思いました。)
    あと、ハッキリとこの価格はシーズン価格ですと言われました。
    普段だったら半額以下の8万で出来ますと・・・・
    下手な言い訳するよりはこういう風にハッキリ言ってもらった方が
    『まぁーしょうがないか』と納得出来ました。
    しかも見積もりして即決したんですが、
    ダンボールを置いて行ってくれました。準備がいいというか、すばらしい!!w

    一番は価格と相談なんでしょうが、営業さんとの相性もあるのかなと
    思いました。営業の仕方って大事ですね・・・・w

  19. 280 三郷から三郷

    初めて投稿させて頂きました。

    再内覧に行って来ましたので報告を・・・
    前回の内覧で12箇所のクレームでした。
    クロスの汚れ,傷,見落とす個所としてカーテンボックスの内側見えないと思ってクロスが雑,
    トイレの使用した汚れなどでした。
    昨日の再内覧で直してあったのが半分新たに3箇所のクレームでした。
    再々内覧も平日と言われましたがそんなに休む事出来ないといいましたら日曜にしてくれました。次の再々内覧もちょっと不安な気持ちですね。引越しも決まっているのでそれまで直るのでしょうか・・・?

    因みに引越しは幹事会社に決めました。
    色々電話で聞きましたが3月4月はシーズンと言う事で特典なくあっさり断られました。

  20. 281 西日本出身



     こんにちは。
    再内覧会始まっているんですね。
    三郷から三郷さん、情報ありがとうございます。
    再内覧会は内覧会での指摘箇所をチェックすれば
    大丈夫なんて少々甘い事を考えていたんですが、
    新たに指摘箇所が増えてる可能性もありますよね。
    内覧会と同様に気合を入れて臨みます。


     あと、時間が許せば再内覧会後にビバホーム
    に行ってみようかと考えています。
    杉並さんの情報によると充実しているようなので
    楽しみです。
    先週ニトリに行ってみたんですが、
    なかなかこれだという柄や色に出会えず、
    (色は良いのに柄はなぁ・・とか)
    もっと沢山見てみたいと思っています。
    はぁーでも、どんな色が良いんでしょうねぇ・・・。
    自分では明るめのベージュが良いななんて思っているんですが、
    いざカーテンコーナーへ行くと色々目移りしてしまって
    大変です(笑)。
    あとはザブザブ家で洗えそうな生地の物が良いとか・・・
    あ〜っきりがないっ^^;。
    みなさんはどんなカーテンにされてますか?。
    ちなみにリビングので悩んでます。


     今日ニュースを見ていたら三郷中央駅の交番が
    映っていて「オヤ?」と思っていたら
    交番内での事件だったようで・・・。
    まぁ、関係無い事ですがなんだかなぁ〜という気分です。
    以前たーさんが仰ってましたが、
    まだマンション以外はほとんど何も無いので
    ちょっと怖いですよね。
    気をつけないといけませんね。

  21. 282 三郷から三郷

    西日本出身さんへ

    ビバホーム行かれるのでしたら、日中はかなり混んでいますから店員さんの対応がいまいち。夕方過ぎが狙い目ですね。カーテンは結構種類があると思います。サイズも色々あります。行くだけでも楽しいですよ。
    我が家はグリーンを基調にしました。

    テーブルは2つ置くには狭いので食卓兼用の昇降式のにしました。
    ローカルな所で三郷にある島忠にも色々ありますよ。

  22. 283 西日本出身


     三郷から三郷さんへ

     再内覧会に行ってきました。
    清掃が不完全な箇所を2箇所(トイレとキッチンの吊戸棚)と、
    新たにつけられたフローリングの傷1箇所の
    計3箇所が次までの持ち越しとなりました。
    うちは再々内覧は引渡しの日に行う事になりました。
    (行ける日がないので・・・汗)
     本当に、再内覧でも良く見ないと新たに指摘箇所が
    増えているものですね。
    う〜ん、ちょっと拭けば綺麗になるのに、
    なんだかトイレとか汚いとガッカリかも^^;。
    まぁ、自分で拭けば良い話なんでしょうが、
    初めから汚いのもいい気しませんしね。
    でも再内覧後にまた採寸の時間を下さって、
    ゆっくり測れたので助かりました。
    入居が楽しみです。

     ビバホームにも行ってきました。
    ホント混んでますね!。
    情報どうもありがとうございました。
    でも広かったので見やすかったです。
    種類も豊富なので気に入ったものが見つかりました^^。
    (ちなみに白地の柄物にしました)
    今回は時間の都合でカーテンしか見ませんでしたが
    他にも良さそうな日用品がいっぱいありそうなので
    引っ越したら足繁く通うかもしれません(笑)。
     ちなみにマルエツにも寄りましたが、
    日曜日だからなのか?、とても空いていました。
    まぁでも、これはこれで買い物しやすくて便利かも。

  23. 284 三郷から三郷

    西日本出身さんへ

    再内覧お疲れ様でした。
    一回で済む事はないのでしょうかね。
    再々内覧が引越しの日では慌しいですね。

    私達も今日ビバホームに行ってました。
    何時間でも居られるので飽きませんね。
    カーテン気に入ったのが見つかって良かったでしたね。

    マルエツは普段から空いています。
    まだ利用客が少ないせいもあるのかもしれません。
    普段の買い物でしたら十分ですね。

  24. 285 たー

    リビングのカーテン、全部で4軒まわって昨日やっと決まりました!疲れた〜
    でもホッとしました。
    ドレープは生地がうすーーーーいピンク、生地とあまり変わらない色の小さめの花柄、これまた生地とあまり変わらない色の縦のストライプが入っていて、
    レースは白で、小さくて細い花柄が刺繍で入ってます。
    ドレープを無地にするか花柄にするかで悩みました。

    交番の事件は凶悪なものじゃなくて、まだよかったです。
    夜にマンション近辺に行った事がないのですが、やっぱり真っ暗なんでしょうか。

    うちはこれで引越し前の買い物はおしまい。
    あとは荷造りです。引渡しまで一ヶ月きりましたね〜

  25. 286 杉並

    昨日再内覧会行ってきました。

    そしたら下足箱が壊れました・・・

    厳密にいうと、金具(蝶番?)が外れたんですが、開いただけでがちゃっという音と共に外れたのでショックでした。
    けど再内覧会中でよかったかも。

    家具電化製品も買いそろえて入居が愉しみです〜

    家具は三郷の島忠と通販。
    電化製品は八潮のヤマダ電気。
    カーテンとラグはビバホームでした。
    あと、Mac一式はヨドバシアキバ。
    あそこはいかない方がいいです・・・

  26. 287 千葉在住

    カーテン、悩みどこですね!うちはのんびりしていてまだ決まっていません^^;

    この間の日曜日、松戸のニトリに行ってきました。
    やはり引越しシーズンなのでカーテン売り場に沢山のお客さんがいました。
    この中に「MSMの住人になる方いるのかな〜」なんて思いながら
    カーテン探しました。

    いざ決めようと思ってもなかなか決まりませんね〜(夫婦して優柔不断なもので)
    一ヶ月ないので今週中には決断しないと・・・


    ところで、三郷中央駅付近にマルエツ以外何か出来るのでしょうかね?
    土地は沢山あり工事している様子もあるので何か建ちそうな気もするのですが。
    もう少し栄えてもらえると助かりますよね^^

  27. 288 板橋

    あら〜、下足箱の戸が外れたんですか?
    最初の内覧の時は違和感はなかったんですか?

    先日の内覧の際、指摘はしなかったのですが、
    システムキッチンの引出内の金具の取り付けが雑でした。
    入居後自分で締めなおせばいいやと思ったのですが、
    木ネジの穴を開け直すことになりますと、見た目は悪くなりますよね。
    (普段見えないところですが・・・)
    小さな作業にはあまり気を使わない業者なのだと思いました。
    外れた時、戸の角が傷ついたりしていたのでしたら、
    それも直してもらったほうがいいかもですね。

    一事が万事!
    エレベータのボルトも緩んでいると思うとゾッとします。

    自分の家を作るのでしたらきっとそんなところまで気を使うと思うのですが・・・。
    東急さん、これ、読んでますよね。
    引渡しまでにまだ時間があります。
    宜しくお願いしますねー。
    あたし達の次の世代がまた、
    「東急さんの物件を買いたい」って思ったら素敵ですよね。

    暗い話題はこの辺にしまして、
    家電揃え終えたんですね。
    あたしはまだなんです。(と言うかまだひとつも買ってない)
    新しい洗濯機も欲しいし、他にも色々。

    もともと行動の遅い性格なので、最低限のものだけ揃えて、
    後は入居後かな〜なーんて思ってます。
    カーテンもきっと無いまま半月くらい経ってしまう気が・・・

    う〜ん、結局話題は明るくなりませんでした、すみません。

  28. 289 bert@柏

    URのサイトを見ると、すでに周辺のいくつかの区画は売れているようですね。でも何が建つのか全く情報がないんですよね。個人的にはスポーツクラブができるとうれしいんですが・・・

    自分のところのカーテンは、気に入ったものを頼もうと思ったらかなりの金額だったのでブラインドを頼みました。カーテンって、結構いい値段がするんですね。そう言うものに興味がなかったので、全くその相場を知りませんでした(・・;)
    お互いのところの部屋を見せ合えたら、いろいろなモデルルームに行っているようで楽しいかもしれませんね。

  29. 290 杉並

    板橋様

    そうなんです。
    戸が外れたというか、金具のひとつが外れたんですが(けど戸はしまらなくなりました)
    最初の内覧会の時にも開け閉めを何回もしたんですけど
    今回は一回開けただけで取れました・・・
    一度取れると今後も取れるのかなとか思っちゃいます。

    bert@柏様

    私も周辺区画が何がたつのかすごーく気になります。
    とくにマンションのななめ(バスロータリーの隣)の土地が広くて
    高い建物が立たないかちょっとびびってます。

    あと、近くに賃貸アパートが建ってますね。
    いくらで貸し出しになるのかちょっと気になる。

  30. 291 A

    初代の掲示板からいつも拝見しています。

    先日内覧会を済ませてきました。
    ところがお恥ずかしい話ですが肝心のカーテンの長さの
    採寸を忘れてしまいました。
    皆さんはリビングのカーテン長さ何センチにしましたか?
    教えていただけると大変助かります。

    それから私も南側の土地に何が出来るのか大変気になります。
    あまり高いものが建たないといいのですが・・・

  31. 292 荒川在住

    下足箱の戸が外れてしまったのには、驚きですね。
    本来であれば100%の状況で販売してもらえればいいんで
    しょうけど、あれだけの大きさの物なので、自分の目で見て
    自分にとって良い状況で受け取りたいですね。

    ただ、以前にも書きましたが、内覧会において業者が入れば
    その分だけ、別の傷が入る可能性もあります。その点もふま
    えて、指摘箇所の指示を出したほうがよろしいかと。
    (下駄箱の戸が外れたりするのは論外ですが(汗))

    カーテンの長さは…すいません、今は資料が手元になく
    わかりません(役立たず)。ただ私の場合は手持ちのカーテン
    をそのまま流用できることを考えれば、2m10位だったと
    思います。他の皆様、レスお願いします。フロアによって、
    天井高が違うところもありますので、そこは注意が必要
    ですね。

  32. 293 荒川在住

    たびたび失礼します。

    南側の土地に何ができるかという件ですが、個人的には
    購入前から「もしかしたら、大きな建物が建つ可能性も
    あります」と言われていたので、万が一建ったとしても
    しょうがないと思うしかないと思ってますが…

    建たないに越したことはありませんよね。多分市の方も
    一発目の建物に入居してくれた人に対して、いきなり
    問題を起こしたくもないでしょうし。
    その辺は、引っ越した後も注視していくべきですね。

    ちょっと離れたところから、開発されていくことを
    願います(^^;

  33. 294 西日本出身

     
     こんにちは。
    カーテンのサイズですが、カーテン業者さんに頼んでないので正確じゃ
    ないかもしれませんが210センチあると良いのではと思います。
    カーテンレールから床までおよそ200センチだったので、
    余裕をもたせて210センチだとちょうど良いと思います。
    うちはカーテンが床に擦れるのが嫌なのと(冷暖房の効率は悪いけど)、
    既製カーテンが欲しかったのとで200センチを購入しましたが
    それでは見栄えが悪いと感じる人もいると思います^^;。
    ただ、荒川在住さんの仰る通り、部屋によって高さが違うかもしれないので
    ご注意ください。

     ちょっと離れた南側に建っている賃貸マンション、私も見ました。
    ちなみにあれくらいのビルがマンションの南向かいに
    建ったとしたらどんな感じでしょうか?(日照とか)。
    5,6階くらいの高さな感じがしましたが・・・。
    以前営業の人が、小さな賃貸マンションのビルがいくつか建ってくれれば
    良いんですけどねーと言われていて、ふと思いました。
    確かにセンターマークスのようなデッカイのが建つよりは良いですけど・・・。

  34. 295 たー

    取り急ぎ。

    うちはFAタイプで、カーテンレールについているカーテンを引っ掛けるやつの
    輪の下から床までが209cmでした。

    ドレープはそれより-1cm、レースは-2cmとカーテン屋さんで言われたのでその通りにしました。
    アジャスターでプラスマイナス1cmは調節できるやつを買いました。

    ご参考までに。。。

  35. 296 A

    荒川在住様 西日本出身様 たー様

    カーテンの長さ、ご丁寧にありがとうございました。
    早速、210センチで購入したいと思います。
    本当に助かりました。

  36. 297 KM

    みなさんこんにちわ!
    この前、再内覧会をすませたのですが、窓にちっちゃな虫がいるなぁと思ってて
    バルコニーに出てみたら壁にちっちゃい羽虫が結構いるじゃないですか!!
    最初の内覧会のときは全くいなかったのに、、、、。

    立ち会った人に聞いてみたら、最近出てきたと言っており、低層階には居なくて
    高層階のみに発生していて、どうやら塗料の匂いにさそわれてるうんぬんかんぬ
    んとおっしゃっていました。

    低層階だともう匂いが飛んでいるので大丈夫みたいですとおっしゃっていました
    が、入居の時にもいたら大ショックです!

    皆さんはどうでしたか?虫いましたか?

    このままでは洗濯物も干したくないくらいですので良い対策があれば良いなと思
    いますし、思案中です。居なくなってる事を祈りますが。

  37. 298 たー

    URのサイトってこれのことでしょうか。
    http://business.ur-net.go.jp/kakuchi.asp?CHIKU=195&kakuchi=10

    用途は「店舗・サービス施設/事務所等」とありますね。
    どれもマンションからちょっと離れてますし、土地も広くないですから、
    うちよりデカイ建物は建たないと考えてもよいのかな?

    やっぱり一番気になるのは南側ですよね。

  38. 299 荒川在住

    「商業地域」と「近隣商業地域」では何が建ってもおかしくない
    分類ですね。すごしやすい街を形成するためにも、生活が便利に
    なるものが建つことを期待します。

    それにしても南向きの土地は、気になりますよね。南に向かって
    の土地の辺が比較的短いので、目の前にドーンとでかい建物が
    できることはないと思ってはいますが… こればかりは、もう
    買ってしまったので、行く末を見守りましょう。

    さきほど、火災保険と水周りのコーティング代を振り込んで
    きました。これで全部振り込んだはずなので、引越しを待つ
    ばかりです。昨日から書籍等の箱詰めを始めましたが、生活
    スペースが着々と侵されております(汗 

    あと虫についてですが、明日会社を休むことができれば再内覧会
    ですので、見てきたいと思っています。高層階まで飛んでくるとは!

  39. 300 bert@柏

    はい、そこのサイトです。
    以前はもっといくつもの場所が載っていて、広いところもあったように思います。
    現に、1から4の番号はないですし、いくつかは決まっていると考えた方がいいでしょうね。それに南側の大きいところは整地されていて、何となく駐車場かな?みたいに見えるところもありますし。何が建つのか決まっているのなら、早く知りたいですね。

  40. 301 新橋在住

    KM(KU61YI)さんへ
    今日、再内覧会へ行きましたが、うちのバルコニーにもたくさん虫がいました。
    そう言えば、補修した部分に集まっていたような感じだったので、塗料の匂いに
    よるという説明もそうかなと思います。洗濯物のことまで考えませんでしたが、
    こんなもんかなと私はあまり気にしませんでした。


    私もカーテン迷っています。再内覧会の帰りに御徒町のfeelというお店に行って
    きました。1窓分2枚組(巾2mまでx丈2.4mまで)が1万円均一というので(カ
    ーテンファクトリーとかもそうですよね)、安さに引かれて。。。
    柄も私の好みのものがいろいろあって、お店の人の対応もとてもよかったのです
    が、結局今日はどれにするか決められませんでした。このまま入居まで決められ
    ないかも。。。

  41. 302 越谷猛虎会

    皆さんこんばんわ!
    すごいですね。ついに300レス超えですね。

    本日再内覧会へ行って来ました。
    印象として、基本的には改善されていましたが、
    汚れの部分に関しては、イマイチといった印象でした。
    あまり気にしない性質なのと、一度申し入れて改善されて
    いないのであれば、再度指摘しても意味無いのかなと思い、
    一応OKしてきました。これからの方は汚れという部分の
    改善という点においてはあまり期待されないほうがいいかも
    しれませんね。
    今回は午後に行ってきたのですが、初回の内覧会が午前中だったこともあり、
    日当たりの確認が出来てよかったです。予想してたよりもリビングの暗さは
    感じ無かったです。
    それよりもあらためて我が家のリビングの狭さを痛感してしまいました・・・。
    やはり南側に何が建てられるのか気になりますねえ。
    本屋とかだとうれしいです。

    あと、引越しですが、3週間も前に見積依頼しているにも関わらず、いまだに
    一度も連絡がこないので、あきれてしまい、他社に依頼することにしました。
    そのくせ以前に要望した引越日で日程を確定しましたとの通知がきましたが、
    見積もしていないのにどういう神経している会社なのか本当に腹が立ちます。
    ちなみに当方は偶数階ですので日○さんが幹事会社なのですが・・・。

    >KM(KU61YI)様
    当方は8階なのですが、虫はいなかったですね。もっと上層階にしか
    よりつかないのでしょうか?それともたまたまですかねえ。

  42. 303 荒川在住

    私も昨日、再内覧会へ行ってきました。
    修繕を依頼しておいた部分については、あらかた手が入ってました。
    仕上げ自体は、本来であればもっと綺麗に仕上げてもらいたい部分
    もありましたが、許容範囲だったのでOKにしました。
    多少の汚れに付いては、自分がアバウトなもので、引っ越した後に
    気になったら自分で拭けばいいやと思い、特に指摘していません。

    次に以前こちらの書込みで、靴箱のダボがなかったような事を読んで、
    「まさかなぁ」なんて思いつつ、棚板を触っていたら、一箇所
    ダボがありませんでした(汗 すぐに持ってきてくれましたけど(^^;
    幸い、扉の蝶番は大丈夫でした!

    ベランダの虫の件ですが、うちは11階なのですが、網戸に数匹
    くっついてました。もし引っ越した後にも飛んでくるようであれば、
    なんらかの対策をしたいと思います。多少飛んでくるのは、しょう
    がないかなと思ってます。(アバウトなので)

    その後、採寸し忘れていたところを測り、改めて全体をながめて
    みると、クロスがガリッといっている所を発見!他にも気づいて
    いない所がありそうです。。

    内覧会の時にリビング狭いと感じましたが、あの広さだと思って
    再内覧会に行ったところ、結構普通に感じました。
    マイホームデザイナーで家具配置をしてみて、結構入るもんだなぁ
    と実感したからかもしれません。徐々に部屋のダンボールの数も
    増えてきて、引越しの実感が湧いてきました!

  43. 304 A

    たー様

    たびたびすみません。
    先日カーテンの長さを教えていただいたのですが
    レール幅も教えていただけませんか?
    (たー様と同じワイドリビングなので・・・
       図面で図ってみて4メートルで作ろうと思っているのですが)
    お蔭様でネットでカーテン生地のサンプルを取り寄せたり
    着々と進んでいます。
    サイズ的にオーダーになると思うにで今週中に決められればと思います。


    羽虫の件、とても気になります。
    虫が苦手なもので。
    皆さんガーデニングはされますか?
    私は土に虫がわくのが怖くて考え中です。

  44. 305 千葉在住

    うちもネットでカーテン決めようと考えております。
    カーテンというよりシェードですが・・・

    我が家は狭いタイプなので少しでも部屋を広く見せようと。
    あとMRにあったのを見て気に入ってしまったのと。

    しかしシェードは高いですね!まぁコロコロ買い換えるものでも無いですし
    多少高くても気に入ったものだったら良いかな?


    ベランダも広いので色々やりたいですね!
    うちはホームセンターではめ込みのウッドパネルをと考えています。

    色々考えると楽しいですね。早く引越したいな〜^0^

  45. 306 たー

    カーテン、幅はいいのかなーと思ってました。(((((^^;

    あくまでうちは、ですが、カーテンレールの幅=430cm です。
    カーテン屋さんではこれに3%足した長さといわれたのでそうしました。

    取り急ぎお返事のみで失礼致します。

  46. 307 A

    たー様
    ありがとうございました。
    教えていただけてほんとに助かりました。
    危うく幅の足りないカーテンを買うところでした…

    うちは内覧会のあとはそのまま引渡しまで
    部屋に行かないのでどうしようかと困っていたんです。
    ほんとにありがとうございました。

  47. 308 津軽出身者

    埼玉りそな銀行のHPをチェックしていたところ、
    3月31日まで2年固定金利0.9%というキャンペーンをやっている
    ではないですか!!!
    しかし、東急不動産に確認したところ、りそなに確認を取ったところ
    手続き処理が進んでしまっているのでキャンペーンは適用できないとの
    事でした。。。 なんかふに落ちないなぁ。。
    りそなに直接確認を取られた方いらっしゃいますか??

  48. 309 津軽出身者

    東急不動産に確認したところ、りそなに確認を取ったところ

    ちょっと日本語おかしかったです・・
    東急不動産の担当者がりそなに確認を取ったところです。
    自分では直接りそなに確認を取っていない為、どなたかりそなに
    確認を取られた方がいらっしゃればと思いましてお聞きしました。

  49. 310 A

    HP観てみました。
    本当ですね。
    借り入れ期間も当てはまってますよ。

    うちは固定10年なので関係ないと思いますが
    固定2年で組まれた方は問い合わせしてみたほうがよさそうですね。

  50. 311 クラ

    私も埼玉りそなのHP見ました。
    確かに契約期間がキャンペーン期間中でしたが良く見ると
    初めに大きなオトク型(金利0.9%)は
    最初の2年間のみだと思います。(以降は店頭金利より0.5%マイナス)
    ずっと続くオトク型というのもあって
    こちらは返済期間中、店頭金利から0.7%マイナスされる商品・・・

    私たちは提携ローンということで
    返済期間中は1%マイナスされますので
    今のままの方がオトクだと思います。

  51. 312 新橋在住

    千葉在住さんへ
    シェードいいですよね。私もリビングの小さい窓をダブルシェードにしました。
    高かったけど、長く使いますしね。


    それから、バルコニーにオプションのウッドデッキをつけたのですが、なんか
    モデルルームと違う感じ(材質かな?工事が雑だったせいか?)でちょっとが
    っかりしております。自分でやったほうがよかったな〜。

  52. 313 津軽出身者

    クラ(XW77KI)さん

    <私たちは提携ローンということで
    <返済期間中は1%マイナスされますので
    <今のままの方がオトクだと思います。

    確かにその通りですね。
    固定2年キャンペーン金利0.9%で、その後提携ローン1%マイナスが
    適用されれば言う事ないんですけどね。
    それはできませんって事ですよね。

  53. 314 千葉在住

    新橋在住さま

    ウッドデッキですか、良いですよね!

    ベランダとリビングを一体に見せたいので
    本当なら業者さんに頼んでやって貰うのが良いのですが
    何せ金銭的に余裕がないもので^^;

    一応テーブルと椅子を置くつもりです。
    夏は座ってビール飲むのが夢だったんですよ!

    現実に戻って残りの頭金、オプション代、諸費用、払いに行かなくては・・・

    荷物も片付けないと。

    いよいよ忙しくなって来ましたね^-^

  54. 315 Ag

    久しぶりの発言で申し訳ありませんが、教えてください。

    ●洗濯機置き場の採寸をされた方はいらっしゃるでしょうか?
    契約時の説明書に記述があった記憶はあるのですが、ただいま手元になくて(会社からなので(^^;
    Webで家電を物色していますが、どの位のサイズまで設置可能なのか判らないことが今わかりました。

    もう1つ、
    ●エアコンの電源コンセントは、全て100Vタイプだったでしょうか?
    16畳くらいより大きいタイプを選ぼうとすると、「200V対応」と書いてあるのですが、自室はどんなタイプだったか、記録されている方いらっしゃいますか?

  55. 316 たー

    あくまでうちは、ですが、(決まり文句)
    エアコンの電源は、リビングのエアコンの電源のみ、200Vに切り替え可能でした。
    最初は100Vに設定してあったような。
    自分で切り替えできたかどうかは覚えていません。

    うちは200Vのを買ったので、エアコンつける時に業者に頼めばできるもんだと思ってるんですが、甘いかな?
    こんな答えですみません。

  56. 317 川口

    皆さん、こんにちは。

    皆さん、引越し前にワックスしますか?

    引越し前がいいという意見や、引越し時は、汚れるから後がいいとか
    色々意見があるので。

    私は、鍵の引渡し後、当日引越し予定だったのですが、
    ワックスの事考えたら、無謀の様に思えてきたので・・。

  57. 318 Ag

    ありがとうございます。
    そういえばどこかで見たような気がしてきました。ちゃんと調べてみないといけませんね。家電は安売りのある3月中にと気が焦っています(^_^;)

  58. 319 板橋

    おはようございます、銀さん。

    洗濯機置き場ですが、どの部屋も一緒なのでしょうか?
    参考までにあたしの採寸結果です。

    トレイ 内寸60×60
    壁壁(幅)66
    奥行きは記憶が定かではないのですが、
    壁からトレイの手前の辺の内側まで63位だったと思います。

    ちなみに、今出てる松下のななめドラムは置けません。

    冷蔵庫も気をつけませんと壁側のドアは90度までしか開きませんね。
    逆開きのドアですと少し不便ですし、観音開きのドアでも、
    片方は90度までと覚悟しないといけませんね。
    もしくは幅50センチ位の細い冷蔵庫にするか・・・

  59. 320 たー

    地味〜な話なんですが、、、
    洗面所の下の体重計を入れられる場所の幅と高さと奥行きを測った方、
    いらっしゃいましたら教えていただけませんか?(^^ゞ

    ま、入居してからでもいいっちゃいいんですが、
    色々物選びするのが楽しくて。

    Agさん
    洗濯機置き場の寸法はわかりませんでした。
    (自分の洗濯機が置けるかどうかしか確認しなかったんです)
    決算期ですもんね、値引きは根気強く頑張ってください。

  60. 321 荒川在住

    次第に細かな採寸の情報が増えてきて、「しまった!あそこ測ってないじゃん」
    という部分が増えてきております(汗
    ヘルスメーターの格納できる部分も、高さは10cmというのは測ってきましたが、
    奥行きを測ってくるの忘れました。

    冷蔵庫の扉も結構注意ですね。うちのは右に開くタイプなので、多分問題は
    ないと思いますが。しかも小さ目なので。設置場所を具体化していくと、
    「本当に置けるんかな?」とか思う場所もでてきてます。

    ソファーや棚の搬入も問題なく、できるのだろうか、とか。
    通販で買った組立て式の本棚とか、結構微妙そうで(^^;
    扉の高さがそれなりにあるので、大丈夫かなとは思ってますけど。

  61. 322 足立区在住N

    物選び♪楽しいですよね♪

    我が家も先日《インテリア雑貨》を見に
    ショップへ〜
    「キャー!これ可愛い〜。あ!これも!」とはしゃぐ娘に
    おいおい何処に飾るんだ−!状態の親です(*_*)
    何しろリビングの家具の配置が決まっていないし、
    TVボードは購入したものの、既存の家具と合うの?
    我が家のリビング、インテリア、バラバラかも^^;

    少しづつ荷造りし始めた我が家は、今倉庫ですよ〜!

    後2週間位で引越の方もいらっしゃるんですよね、
    楽しみですね。

    ★我が家も採寸忘れが・・・・・。

  62. 323 墨田区在住

    はじめまして。
    初参加です!
    みなさん、よろしくお願いします。

    お恥ずかしい話なんですが、冷蔵庫置き場の採寸を忘れていました…
    ちなみにFBタイプの部屋なのですが、分かる方がいらっしゃったらお願いします!

    ドアの開閉のことなんて気にしてませんでした(-_-;)
    自分が勉強不足だったこと痛感です。。。

  63. 324 板橋

    こんにちは、墨田区在住さん

    えー、FBではありませんのでこれもあくまで参考なんですが、
    幅は壁壁で71です。短いほうの壁は30センチの奥行きです。
    放熱のスペースを考えますと横69の冷蔵庫が限界だと思います。

    ですが、318でも書きましたが、壁側に開くドアは干渉を受けます。
    気持ちよく開くと40センチ位は必要だと思います。
    壁側から開くドアは、壁の干渉は受けませんが、
    人によっては毎回ストレスになると思います。
    観音開きでも25位は横に出ます。

    メーカーによっては全開せずとも90度まで開けば、
    中の製氷機やら引き出しやらが取り外せるものもあるみたいですので、
    カスタマーセンターに問合せをお勧めします。

    ちなみにあたしは横68.5、観音開きの冷蔵庫ですが、
    壁側は90度までしか開かないと覚悟しております。

  64. 325 墨田区在住

    板橋さん、ありがとうございます。

    冷蔵庫を開けることは毎日のことなので、90度しか開かないのはストレスになりそうです。
    壁側から開くドアのが私には向いてるかも知れません。

    たびたび質問させてください。
    高さは気にしなくて大丈夫ですかね?
    購入を検討している冷蔵庫が180センチくらいです。

    よろしくお願い致しますm(_ _)m

  65. 326 Ag

    板橋さん、お返事ありがとうございます。

    > トレイ 内寸60×60
    > 壁壁(幅)66
    その後重要事項説明書の中に、「防水パン外法有効スペース640×640(mm)」
    の記述を見つけました。
    内寸は60×60でいいみたいですね。
    後はエアコンの200Vを調べないと・・・

    墨田区在住さん
    > 高さは気にしなくて大丈夫ですかね?
    > 購入を検討している冷蔵庫が180センチくらいです。
    床から天井の長さは、2150mm(10階まで)だったような気がします。
    それより上の階は後100mmくらい短いとどこかで読んだ気がします。

    冷蔵庫の上や下に何か置かなければ問題なさそうですね。

  66. 327 たー

    > 荒川在住さん

    ヘルスメータ格納場所の寸法、ありがとうございました。
    高さ10cmもあれば、隙間につま先を突っ込んで、足で取り出せそうですね。(^^ゞ

    あと皆さん冷蔵庫の扉の開閉を気にしていらっしゃいますね。
    うちのは1枚扉だけどどっちにも開けるタイプです。
    確かにバーンと開けないのは気持ちよくないかも。
    しかし!
    扉を控えめにしか開けないなら、冷気が漏れにくくて電気代の節約になるかもしれません。
    と、前向きに考えてみる。。。

  67. 328 たー

    > 足立区在住Nさん

    物選びは楽しいですよね。
    1日に1回以上は、ネットであれこれ品定めしてます。

    家具は一応、色調の統一感は考えて買ったんですが
    部屋に合うサイズかどうかを考えてませんでした。
    ソファとダイニングテーブルがちょっと大きすぎるかも。(汗)

    ま、住めば慣れますよね。

    さーて、そろそろパソコンの処分方法を考えないと。。。
    なんとか3,000円のリサイクル料金を払わないで済む方法がないか探してます。^_^;
    誰かもらってくれないかな〜

  68. 329 たー

    そういえば、洗濯機置き場の防水パンですが、
    どうしても使いたい洗濯機があって、防水パンのサイズがあわないなら、
    こんな意見もあります。

    教えてgoo「質問:洗濯機用防水パンは自分で交換できますか?」
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1993845
    No.5の回答をご覧ください。

    振り返ってみても確かに洗濯機から水がこぼれた事はないです。
    でも、ちょっと勇気要りますけどね。

    友人の家に松下のななめドラムがあるのですが、感動的なほど静かで、
    私もあれはいいなあと思いました。

  69. 330 板橋

    おはようございます
    確定申告が終わり、晴々してます!

    墨田区在住さん

    Agさんがおっしゃる通り、高さは全く大丈夫です。
    上部の放熱スペースは十分です。

    たーさん

    冷蔵庫シャープなんですね。便利そうですよね、あれ。
    ソファとテーブル、大きさ確認したほうがいいかもですよ。
    って言うのは、廊下、芯芯で95とありますが、
    廊下からLDへのドア、通過できる幅は80センチないんです。

    松下のななめドラムは、あたしあれが欲しくてメーカーに確認したんです。
    ボディが幅60なので置くだけは可能だそうです。
    なのにです!ジーンズを脱水する際、左右に4センチずつ振れるんだそうです。
    1センチ余裕をみて、70のスペースでないと、実際は設置できないそうです。

    壁と洗濯機の間にクッションを挟めば大丈夫か食い下がったんですが、
    壁と洗濯機、双方が破壊されるそうです。
    メーカーってそんなことまで実験してるんですね。
    答えも待たされず、即答でした。よく聞かれるんでしょうね。

    確かに、破壊は自分のことなのでガマンしたとしても、
    そのビビリがお隣さんへ伝わると考えると、
    諦めざるを得ませんでした。残念!

  70. 331 たー

    > 板橋さん

    そうですシャープです。よくご存知ですね。
    両側から開けるのは確かに便利です。でも普段は片方にしか開かないですけどね。。。
    今回、引っ越して開く方向が逆になるので、初めてこの冷蔵庫ならではの威力が発揮されます!

    この冷蔵庫、ちょっと冷凍庫が小さいかな、というのが使ってみての感想です。
    最近、モーターの類を上に持っていって、下の冷凍庫が広くなった冷蔵庫あるじゃないですか。
    あれ、いいなあと思います。

    廊下の幅、計ってなかったので確認してみます。ありがとうございました。

    ななめドラム、そこまでダメな事情がありましたか。。。
    壁と洗濯機、双方が破壊。。。どうしようもないですね。(汗)
    しかし左右に4cmって、相当な振れ幅ですね。
    幅5mmくらいしか振れないやつが開発されるまで、気長に待つしかないですね。

  71. 332 墨田区在住

    Agさん、板橋さん。
    ありがとうございます。
    3月中に家電製品を揃えたかったので、ホント助かりました!
    今週末に電気屋さんに行く予定なので頑張ってきますw(゜o゜)w

    引越しまであと2週間ですね〜♪
    楽しみになってきましたー(^ー^)ノ

  72. 333 荒川在住

    皆様引越し準備のほうは進んでいますでしょうか。
    早い方ですと、あと1週間ほどで引越しですね!羨ましい!
    (そのせいか、掲示板も静かな感じで(^^; )

    私は20日に休暇を頂けたので、転出届けの手続きをしてきました。
    より一層、早く引越ししたい気分になっております。
    あまり使わないものから箱詰めしていますが、事前に箱詰めでき
    ない物が多く、間際の片付けではバタバタしそうな感じです。

    引越手続きは終わっていると自分では思っているのですが、
    何か忘れてなければいいのですが(汗 ちょとドキドキです。

    先行でお引越された方は、引越の状況など、またここで教えて
    いただければなぁと思っております!!

  73. 334 住民さん333

    先日の土曜、強風に見舞われた関東でしたが
    その際、センターマークスの北側、非常階段の
    14階部分の鉄格子3本が強風で折れた(とれた)
    そうです。ものすごい音がしたそうです。
    早速見に行きましたが、その通りでした。
    まだ誰も住んでいなかったから車にも人にも
    被害がなかったのですが、住んでたら…怖いです。
    今はロープか何かで補強していますが、
    どうするのでしょう。もう来週から引越しが始まる
    のに…。東急からもなんのアクションもありません…
    心配です。

  74. 335 荒川在住

    土曜日の強風で、何か飛んできて窓ガラス割れたりしないだろうなぁ
    とか思ってましたが、鉄格子がやられましたか。そりゃまた。。
    何か飛んできたんしょうか。風で鉄格子が折れるってのも、あまり
    想像できないのですが… 

    特定部位でのお話ですので、全体への告知はないかもしれませんね。
    同じ現象がおきそうなフロアの住民へは、あるかもしれませんが…
    うちの近くの商店街では、お店の大きな看板が落ちたりするほど
    風は強かったので、イレギュラーケースだとは思いますが、
    できれば購入前なので、現状報告、対処方法、再発防止について
    など、報告を受けたいところではあります。

    これがベランダの格子とかだったら、かなりビビリるところでした。。

  75. 336 jamz

    >荒川様

    ※住人さんとなっていますが、以前も書き込みしているものです。
    間違って住人さんになってしまいました。


    そうですね。なんだかガラスも気になってきました。
    そして鉄格子、うちもでもイレギュラーではあるな〜
    と嫁と話しつつも、ちょっと不安になってしまいました。
    強風だったからといって、あってはいけないことですからね。
    明日電話で確認してみようとおもっています。

  76. 337 板橋

    ・・・。
    杉並さんの下足箱の次は非常階段ですか・・・。

    バルコニーの手摺がやけにグラグラするので、
    「これ、大丈夫ですか?」の問いに、
    「落ちたらPL法で訴えられてしまいますから(大丈夫ですよ)」と、
    言われました。う〜ん、確かにそのとき、
    ”おいおい、人命より、訴訟が心配なのかよー”と思いましたが、
    まさか本当に落ちるとは、いやはや。

    東急さん、前にも書きましたが、入居までに再度総点検してくださいね。
    今回の風が無く、入居後誰かがその格子に寄りかかっていたら大事に至ってますよ。


    316 川口さん
    随分と遅いレスになってしまいましたが、
    あたしは搬入の前にワックス掛けるに一票!(投票じゃあないか^^;)
    ワックスはフローリングの保護剤と思ってますので、
    搬入作業によってワックス表面が汚れるということは、
    フローリングは汚れないってことですよね。

    ちなみに、引渡しの時点でワックスは掛かってます。

  77. 338 川口

    回答ありがとうございます。
    ちなみに私は下記HPを参考にワックスかけようと思っております。
    http://www.burnish-club.com/index.html
    道具もある程度,揃えました。
    4月以降なら、DVD,道具貸してもいいですよ。(HPの主には、内緒ですが・・)

  78. 339 板橋

    川口さん、本格的なんですね。
    ご厚意ありがとうございます。

    あたしのトコにはガリガリ君(犬、ネコ、赤ちゃん)がいないので、
    千秋ちゃんがコマーシャルやってるのでいいかな〜って思ってます。

    根が不精なもんですから。

    以前少し調べたのですが、
    しっかり塗ると、塗りなおしの時、剥がさないといけないんですよね。
    う〜ん、あたしの性格では・・・

  79. 340 川口

    実は、まめにワックスかけられないので、これなら
    2〜3年に一度でいいだろと思ってやります。

    そろそろ1週間切りそうですね。忙しくなりそうです。

  80. 341 bert@柏

    うちは火曜なんですけど、まだ全くと言っていいほど片付けが進んでいません。もう、何から手をつけていいかという感じです。
    みなさんも頑張って引越準備をしているんだから、僕も頑張らねば!と気合いが入りました!
    みなさんは引っ越し屋さんにご祝儀を出しますか?出すとしたらどのぐらいが相場なのでしょうか?

  81. 342 たー

    こんにちは。

    昨日、エアコンを外してもらったんですが、その時のトラブルについて2つ投稿します。

    ■追加費用発生
    うちのエアコンはアパートの2階の壁に直接室外機がついていて、取り付け時には5,000円の工事費がかかりました。
    引っ越しの見積りの時にそれを説明して取り外し費用の確認をしたところ、標準工事費以外には追加費用はかからないとのことでした。
    でも、あとから不安になって、引っ越しの契約後、再度引っ越し会社経由で工事の業者に電話で口頭で確認をとってもらいましたが、やはり標準でよいとのことでした。
    しかし、昨日エアコンを取り外してもらったら、工事の業者に話が伝わっていなくて、追加で工事費4,000円かかると言われてしまいました。
    引っ越し業者にその場で確認したところ、応対した人がいい加減だったみたいです。

    今回の引っ越しはかなり値引きしてもらったことと、
    引っ越し屋さんも謝っていることと、
    当日作業する人にいくらか包むつもりでいたので、それを多少減らせばいいか、
    ということで、追加費用は払いました。

    念を押しても、安い引っ越し業者だとこういうこともあるようですね。
    皆さんも気をつけてください。

    ■エアコンの不具合
    エアコンを取り外してみたら、ガスの通る銅の配管がつぶれていることが発覚しました。
    取り外した時の不具合ではなさそうでした。
    これを新居に取り付ける時に、配管を曲げる必要が生じたら、多分折れるとのことでした。
    2年前にヤ○ダ電機で工事込みで買ったエアコンなので、電話したところ、
    明日、内容の確認にくることになりました。

    その際、対応した人の態度や話の内容があやしかったので、
    こりゃあちょっと勉強しとかないと、と思って、電気工事屋さんをやってる親戚に聞いたところ、
    どうもこれは取り付け時の施工がまずかったらしいです。

    ・対応した人の話のあやしいところ
     ・エアコンと配管をつなぐ配管は取り付け時に再利用できないと言われたこと。
       →2年使用した程度の配管なら再利用するのが普通だそうです。

    ・施工がまずかったと思われる点
     ・配管を曲げている箇所で管がつぶれていること。
       →専用の道具を使って曲げればつぶれない
       →うちのエアコン程度の太さの配管なら、まともな業者ならつぶさずに曲げられる

     ・つぶれている箇所にビニールテープが巻かれていること。
       →そんなところに巻くのは無意味で普通やらない

    ヤ○ダ電機にこれらの点を指摘して、納得できる対処をしてくれるよう交渉しなくては。。。
    新しく買ったエアコンもヤ○ダなんだよなあ。。。取り付け工事が不安だ。。。

    こんなの、素人が気づけることじゃないですよね。
    配管がつぶれていたら、エアコンの効きも悪くなるそうです。
    エアコン取り付けたのに効きが悪かったら、こんなこともあるってことで、参考にしてください。

  82. 343 荒川在住

    エアコンの移設というのも、なかなか大変なものですね…
    こんなところで追加料金はかけたくないものですが、まだ2年位の
    使用であれば捨てるのももったいないしで。。

    当方は今のエアコンは賃貸物件に元々ついていたものなので、取り外し
    料金等は発生しませんが、夏までにエアコン購入資金をためなければ
    いけない状況であります(汗 もうスッカラカンです。

    引越し屋さんへの祝儀ですが、色々と掲示板とか読んでみましたが、
    私は現金よりもペットボトルのお茶とかを差し入れしようと思って
    います。(現金は渡したとしても小額)
    私の引越しが4月3日ということで、もし同じメンツで何回も引越しを
    実施しているようであれば、土日の疲れが出てそうなので、気をいれて
    もらうためにも(^;

    だいぶダンボールも積みあがってきました。bert@柏さんは明日ですか!!
    いいですね〜。早く私も引っ越したい!!

  83. 344 たー

    荒川在住さん、同じくスッカラカンのたーです。(^^ゞ

    エアコンの移設自体は業者さんにやってもらうので何も大変ではないんですが
    今回のケースは、2年前の据付時の不具合が発覚したので、面倒くさいことになってるんですよ。
    今夜、ヤ○ダ電機と交渉です。。。
    親戚に詳しい人がいたのがせめてもの救いでした(知識武装できたので)。

    差し入れ、そういう手がありましたか。
    迷いますねえ。

    うちは約1ヶ月前からじわじわ支度してきて、今は引っ越してきた当日みたいになってます。
    引越し前夜は、小学校の時の遠足の前の日のような感じがするのだろうか。。。

  84. 345 新橋在住

    我が家も週末にダンボールが届き今日から箱詰め作業です。
    それから先週引っ越しの見積もりが来たのですが、ちょっとびっくり。
    元は箱詰め作業を入れた見積もりをもらっていたのですが、節約のため、箱詰め
    は自分でやることにして再見積をお願いしたのです。なぜかトラック運賃、資材
    料まで安くなっていました。安くなったので特に追及しませんでしたがなんか
    いい加減ですね〜。

    それから友人から引っ越し祝いをいただけるということになり、表札をお願いす
    ることにしました。どなたか表札の寸法図られた方いらっしゃいますか。

  85. 346 板橋

    表札は計っていないのですが、
    オプショナルの案内に載ってませんでしょうか?
    あたしは今手元に資料が無いので不確かなのですが。

  86. 347 bert@柏

    表札は、初めオプションのを頼もうと思ったのですが、アメニックス曰く、シールのようなものを張った方が見栄えがするのでそう言ったものを検討してはどうか?と言われたのですが、どうなんでしょうかねぇ?
    うちは明日引越だというのに、表札のひの字も作っていないです(・・;)

    みなさん、ご祝儀の件、ありがとうございます。
    ちょっと飲み物を差し入れようと思います。

  87. 348 たー

    こんにちは。

    エアコンの続報です。
    ヤ○ダ電機、見直しました。
    担当者がうちに来て、現物を見るなり、こちらが何も言わなくても新品に取り替えてくれることになりました。
    2年も前に買ったものだしなあ、、、とあきらめず指摘してよかった!
    当時の伝票を保管してあったのことも、事がスムーズに進んだ原因だと思ってます。

    昨日、鍵を受け取りました。
    その際、先日の落下事故の報告書をもらいました。
    もう直ってるようですが、本当に妥当な内容か、まだ確認してません。
    これからは、こういうことが起こると管理組合と売主で交渉しないといけないんですね。

    表札の寸法は測ってないのでわかりません。
    木を買って、バーン!と自分で書きなぐろうかなと思ってみたりしてるんですが、字が下手なので迷ってます。(汗)

    うちは明日、引越しです!
    今夜は荷造りの総仕上げ、頑張らなくては。

  88. 349 荒川在住

    >たーさん
    おー、エアコン新品交換ですか!良かったですね。
    ちゃんと伝票を取っておいてあるところが素晴らしい。私はすぐに
    捨ててしまうので(汗 今度から取っておかねば。

    そして明日は引越しですか。ますます羨ましいです。
    第一期購入の皆様は、今月中に引っ越される方が多いん
    でしょうね。私も鍵の受渡しが、残すところ3日となり
    かなりワクワクしてきております。

    表札については、実際の物を改めて良く見てから、
    色などを吟味して、自分のパソコンでクリアシールに
    印刷して自作しようかなと思ってます。
    多分そのほうがイメージに近い物ができそうなので。
    エッチングとかは、予算の都合上後回しということで。。

    週末にかけて引越しされる皆様、頑張って荷造りして下さいね!
    (って、自分もやらねばならんのですが)
    引っ越しが終わりましたら、また雰囲気とか教えて頂ければ
    と思います。(しばらくネットどころではないかもしれま
    せんけど)

  89. 350 千葉在住

    皆さんこんばんは!
    いよいよ引越し間近になって来ましたね(^^)

    うちは1期購入でしたので昨日鍵を受け取り改めて「我が家」を実感致しました。
    と、同時にダンボールの山状態の現住居をみるとウンザリ・・・

    もう住んでいらっしゃる方もいるんですよね〜羨ましいなあ

    これから引越しの方、大変ですけどお互いがんばりましょうp(^^)q

  90. 351 杉並

    杉並あらため三郷市民です〜
    29日に無事引っ越しました。
    今日は新居からの出勤です。

    さて、昨日の引っ越しの状況ですが、
    うちは前日に杉並を引き払って29日の朝一からセンターマークスだったので朝8時半から引っ越しが開始しました。
    うちは単身引っ越しのようなもので荷物があまりなかったので
    10時過ぎくらいには日通さんは帰っていきました。
    手際等には問題なかったと思います。

    うちは偶数階なのでエレベータが2基あり(引っ越しで使ってたのは1基だったと思いますが)なおかつ前がエントランスだったので全く問題ありませんでしたが、
    奇数階側のJRさんの引っ越しはエレベータが1基でしかもエレベータ前の場所がとても狭かったのであれは大変だったんじゃないかなと思いました。
    ゴミ捨て場もちょうど同じところにあったのでかなり人がごったがえしていましたね。

    昨日何件引っ越しがあったのかわかりませんが(10件くらいでしょうか)JRさんは8時くらいまではかかりそうと言ってました。

  91. 352 bert@柏

    みなさんお疲れ様です。
    引越が済み、ようやくネットができる環境になりました。
    うちは偶数階なので、日通さんにお願いしました。
    こちらはちょっと不手際があり、洗濯機の設置でミスがあって「水芸」をされてしまい、壁が水浸しになってしまいました(T.T)
    接続はきっちりとチェックすることを強くおすすめします。
    マンションでは、エレベーターなどで気軽に挨拶できる近所づきあいをしたいですね。

  92. 353 bert@柏

    付け加えですが、市役所に住民登録に行きましたが、センターマークス専用の受付があり、驚きました。受付は市役所は行って一番手前の窓口です。

  93. 354 川口

    引越しすんだ方いいですね。
    私は期末で仕事も忙しく、深夜に引越しの準備をしてる始末。
    ぜんぜん進んでいなくて、焦ってます。
    所で、引越し代を浮かせるために、小さな荷物は自分で運ぶ予定ですが、
    エレベータ使用可能でしょうか?。
    やはり業者専用?
    すみません。説明会の時、途中入場だったために、聞いていないので・・。

  94. 355 荒川在住

    皆様着々と引越しを進められているようですね。私もやっと明日、鍵の引渡し
    となります。洗濯機の取り付けミス発生ですか!それは、ちと悲しいですね。
    水を出す前によく確認してもらわねば。。

    エレベータに関しては、杉並さんも書かれていらっしゃるように、エントランス
    側のエレベータの1台が住人用に用意されていると聞いております。
    (既に引っ越された方の情報が一番正しいかと思いますが)

    ちなみに引越しの搬入を行うさい、ダンボールなどは畳やフローリングに直に
    置かれてしまうのでしょうか?ダンボールはまだしも、オーディオやパソコンを
    無造作におかれていきなり傷が入ったらいやだなぁと思っているのですが。。
    念のため事前に、ラグや畳のマットなどを各部屋に運び込んでおいて、その上に
    おいてもらおうかなと思っているのですが。。

    市役所の対応も良さそうな感じですし、全体的に大きなトラブルも起きて
    いないようですね。引越しに関しては、明日と明後日がピークになるかと
    思いますが。。日曜日が雨ってのもきになるところですね。。
    うまく事が進むことを祈っております。

    P.S
    マンション全体で仲良くなるってのは難しいかと思いますが、機会をみつけて
    可能であれば、この掲示板に参加している皆様とはお会いしたいなぁとか
    思っております。今回の引越しでは、1人では解決できないことも多々ありま
    したので。

  95. 356 杉並

    by 川口様

    自分の荷物はエレベータ使用可能だと思います。
    実際、私はやりました。
    うちはそんなに混んでないあいだだったから出来たのかもしれませんが。
    ただ、エントランス側の2基あるエレベータを使用することをお勧めします。
    うちは車いっぱいにつめていたのでけっこうたくさんの荷物だったのですが、
    日通さんが台車を貸してくれたのでいっぺんに持っていけました。

  96. 357 杉並

    by 荒川在住様

    日通さんは、どこに置いたらわからない段ボールは
    どこに置きましょうかと聞いてくれましたよ。
    うちの場合、段ボールなどは畳やフローリングに置いていいと私が言ったので
    置いていきましたが。

    そうそう、昨日夜に気付いたのですが、
    冷蔵庫を設置する際に床にキズがつきました。
    引っ越しの際、これくらいはしょうがないのかなとも思いますが・・・

  97. 358 足立区在住N

    こんにちは。
    引越された皆様お疲れ様です。
    我が家も荒川在住様と同じく、明日鍵の引き渡しです。
    とうとう来たかー!って感じかな...

    たー様
    お見事\(^O^)/見逃される箇所、指摘、好対処
    大変勉強になりました。
    本当に良かったですね。(^_-)

    川口様
    私も期末で慌ただしく^^;少しづづ始めた荷造り、
    行き詰まりかなり焦っております。
    我が家は、引越荷物は一挙に業者任せと考えておりますが、
    新規購入分2.3点ですが搬入があり、その旨を問い合わせた所
    「指示する者が(多分その階の幹事会社の方)おりますので
    引越の方とは別に搬入出来る様になりますよ」
    と、聞きました。(どの様にするのか?)
    私も一機は住人用と聞いておりましたので、
    (搬入時どんな様子に成るか気になります、
    引越の方とのかみ合いとか)

    各家庭それぞれご事情があると思いますので、
    相談されたら如何でしょうか。
    (近場なので、少しづづ運びたいとか、
    都合で1回では引越出来ないとか)
    あちらはプロですから、事の運びをスムーズに
    してくれる方法があるのでは。

    荒川様
    そうですよね!
    この掲示板では自分では気付かなかった事など
    色々御世話になりました。有り難う御座います。
    荒川様、他の方も適切に上手くまとめられてる
    レスを拝見し、自分は文章下手なので
    あまりレス出来ませんでしたが、
    皆様今後共宜しく御願い致します。
    (と言いながら今回かなり長文.....)

    あ!月末だった!仕事しなくちゃ(;_;)

  98. 359 足立区在住N

    キャー!またやってしもうた!
    今見たら....
    杉並様が川口様に的確な情報を
    伝えていらっしゃるじゃないですか^^;

    なのに私ったら訳分からないことを...
    1時間近くも間が有ったのに
    私が投稿する時杉並様のレス付いて無かったんです。
    パソコンがお馬鹿なのか、私の操作が未熟なのか
    (多分両方(T_T))
    ......トホホ

  99. 360 越谷猛虎会

    皆さんこんばんわ!
    第一期の方はもう入居されているんですよね。
    羨ましい限りです。

    当方は明日いよいよ鍵の引渡しなのですが、
    年度末の為、臨時出勤となってしまい、参加出来ず残念です。

    >bert@柏様
    市役所すごいですね。気合の入り方が違いますよね。
    来週手続き予定ですので参考にさせていただきます。

    >杉並様
    傷の件は残念でしたね。でもいくら大手業者?に依頼したとしても
    やられるときはやられますよね。自分はあまり気にしないタイプ
    なのですが、あまり気分のよいことでは無いですものね。
    引越しの際、何か養生をするなどして少しでも防ぎたいと思います。

    >荒川在住様
    是非機会があればいいですね。当方も色々参考にさせていただき非常に
    助かりましたので。

    当方は来月中旬の引越しを予定しており、荷造り作業の真っ最中ですが、
    これほど家の中に不要なものがあったのかと愕然としております。
    不要物で部屋が一杯になってしまい、ダンボールの置き場所の確保も大変です。
    引越し後はなるべく物を増やさないようにしたいと思いますが、また懲りずに
    買ってしまいそうです。

    今週末引越しの方も大勢いらっしゃるかと思いますが、日曜日の雨の予報が
    はずれるように祈っております。がんばってください!

  100. 361 川口

    ようやく会社から開放され、今から明日の準備です。
    ほんと、もっと前から準備しときゃよかったと後悔しております。
    これから徹夜かも・・。


    >杉並様,足立区在住様
    回答ありがとうございます。
    明日は、自分で用意した台車を使って,小物を運ぼうと思っております。
    なんとか午前中なら空いているかなと期待して・・

    皆さん,これからも宜しくお願い致します。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸