埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「三郷中央センターマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷中
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷中央センターマークス
eマンションシスオペ [更新日時] 2014-05-05 05:53:47

三郷中央センターマークスの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39565/



こちらは過去スレです。
三郷中央センターマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-16 11:17:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷中央センターマークス

  1. 202 匿名さん

    引越しに際しての注意事項として12月付けで文書で貰っています。2tロング&作業員3人等。2tロング迄というのは、道幅に対する車幅の関係だそうです。その文書を見せて幹事会社以外で見積もりしたところ、2台と1台に意見がわかれました。
    メインのエレベーター使用の場合、駐車場の中に入るための理由ではないかと言われましたが、まだ日通さんに聞いてないので確かなことはわかりません。

  2. 203 西日本出身


     レスありがとうございました。
    さっそく資料を読み返したところありました!。
    確かに2tロング車までと書いてあります。
    よく読んでいませんで、お騒がせし申し訳ありません。
    とりあえず明日、日通の方と相談の上変更しなければならない
    のならば変更したいと思います。
    (最後にまわされるなんて困りますし・・・笑)

  3. 204 Tea

    駐車場内で引越をするということは…
    引越が集中する数週間は車を駐車場に入れるのは困難!?
    場所によると思いますがいちいちトラックが退いてくれるとは思えない…。

    それから、家具や家電製品など店からの配送がある方は引越日と同日にしていますか?
    量が多い場合は住民用のエレベーターを使用するのはマズイだろうし、
    だからといって引越業者で混み合っているエレベーターに割り込むのは難しそうだし…。

  4. 205 荒川在住

    引越しが集中する時期の「新規購入家具、電化製品及びピアノ」
    の搬入は引越し件数の少ない日を案内すると、以前いただいた
    引越しに際しての注意事項に記載されております。
    引越し業者が使用するエレベータを、引越しが多くなっている
    時に個人が使うのは難しいのではないかと、個人的には思って
    おります。

    駐車場に自分の車を出し入れする件については、2トン車で
    あれば、それほど車幅はありませんので、よほどトラックの
    停車場所に近いところでなければ、入庫できると思ってます。
    (今のところ、自分の車庫がどこだかわかりませんが)
    ちなみに、私は今の駐車場の契約を3月31日までとしている
    ので、4月1日にセンターマークスの駐車場に移動する必要性が
    あるのですが、これに関しては販売会社から可能である旨は
    うかがっております。(そのさいに、照明とかを買ってきて
    エレベータで搬入するつもりではいますが)

    >西日本出身さま
    JRの担当と話した時に「一番早い時間から搬出をしたい」と
    申し出たところ、8時から可能ですといわれ、追加料金の話は
    出ていません。日通とは条件が違うのでしょうか。。

  5. 206 たー

    引越しに関してですが、何だかいろんな情報があって「???」という感じですが
    私が本日コミュニティーから聞いたことも再度お知らせしたいと思います。

    −−−以下、聞いた内容−−−
    まず、引越しを仕切っているのは東急コミュニティーであって、
    そこから引越し業者である日通とJR東日本物流(以降JR)に幹事を依頼しています。
    日通がメイン幹事、JRがサブ幹事という関係です。
    幹事会社に依頼しているのは、
     ・養生
     ・引越しがスムースに進むようスケジュール管理
    の2点が主だそうです。
    その他は、
     ・引越しの順番は、あくまでマンションへの到着順。
     ・混み合う時期は、小回りがきく2tロングまで。
     ・1件当たり1時間半以内に収めるという目標(あくまで混み合う時期)のために、
      1台当たりの作業員は2人(ドライバー含めず)という目安をもうけた。
     ・家具屋など引越し以外の業者も、出来る限り引越し用のエレベータを使う。
     ・引越しに使うエレベータは、エントランス1台と洗車場側1台。
     ・1日あたりの件数などは、入居説明会で連絡する。
    などです。

    ですので、
     ・引越しの順番は、搬出後にマンションに連絡した到着予定時刻順ではない筈。
     ・絶対に1台3人以上というルールを守っていない人は後回し、ということはない筈。
     ・日通は、日通を名乗っていても一つ一つ会社組織が別なので、引越しルールの連絡がいきとどいていない可能性がある。
     ・幹事会社は作業要員がマンションに待機するかたちになるので、1台3人でなくてもよい。
    とのことでした。
    −−−以上、聞いた話−−−
     
    話を聞いて、結局一番大事なのは、1件1時間半でおさめることのようです。
    また、混みあう時期に引越しするなら、到着順の作業なので
    かなり遅い時間の作業になってもいい覚悟で臨まなければならない
    ということです。
    逆からいえば、クリアするのはこの2点だけでよいように思いました。

    あくまで一意見として、参考にしてください。

  6. 207 たー

    手続き会の時にJR東日本物流の担当者から聞きました。
    また、No.205の通り、昨日東急コミュニティーに電話でも確認しました。
    「ルールに従わないと最後にまわす」件ですが、よほど故意に常識はずれなことをしない限り
    そんなことにはならないと思いますよ。
    東急コミュニティーからも、そんな具体的な指示は出してないし、
    もし幹事会社がそんなことを言ったのなら注意しなければならないと言ってました。
    特に、西日本出身さんは幹事会社に紹介された日通越谷で見積りをとったんですから、尚更大丈夫な筈です。
    変更を余儀なくされたりしたら「話が違う!」と値引き交渉でもして頑張ってくださいね。

    それにしても、ルールの指示の仕方が業者よりに感じます。
    大体、闇雲に「1台につきドライバー1人+作業員2人」なんてルールを守っていたら、
    うちなんか3t弱の荷物に6人つけなきゃならないわけですから。
    業者側にも悪意はないんだろうから、つつみ隠さず、状況を正確に伝えてくれればいいのにと思いました。
    変にオブラートに包むから、知らないことが出てきたりすると騙されたと感じて
    業者と客が敵対するような関係になってしまうじゃないですかねえ。

    また、幹事会社は一斉入居をひきうけることでガッポリ稼げるわけですから
    他の引っ越し業者と大して変わらないくらいの金額にしてくれればむしろ安心して積極的に任せたいくらいなのに
    「これ以上譲れません」みたいな感じで値引きも殆どなし、というのは商売っ気出しすぎだと思いました。
    うち程度の荷物量でも業者によって数万円も違いましたから、お子さんのいる家族だともっと差があるんでしょうね。
    マンション買って気持ちが大きくなってるから大丈夫と思われているのかな?
    うちは逆に、この数ヶ月でお金と品質のバランスに対してシビアになりました。(笑)

    さて、うちは今日、内覧会です。
    何か不備があっても感情的にならず、あくまでチェックして直すところを直してもらうよう指摘するだけ、
    という姿勢で臨んでこようと思います。
    先にやった方々の報告も参考にさせていただきます。
    報告してくれた方、ありがとうございました。

  7. 208 たー

    畳はメリットデメリットがはっきりしてますよね。
    私は畳のイグサの匂いは好きなんですが、
    この広さの間取りで和室はいらないな、と思ったんです。
    置き畳の案、いいですね!
    欲しくなったら考えます。
    価値観は千差万別、「一般論では語りつくせない」その通りですね。

    全然話題は変わりますが、全住居の引っ越しや配達が落ち着くまでは
    マンション内にいろんな人が出入りすることになると思います。
    防犯面で気をつけなければならないですね。
    他のマンションの掲示板を読むと、何かの悪徳業者が来たりしたので
    注意を促す張り紙が貼られたケースもあるようでした。
    不審者が見つかりやすくするためにも、意識して挨拶したりした方がいいのでしょうね。
    駅前だしマルエツがあるから人も集まってくるし
    マンションの周りはなーんもなくて夜は真っ暗でしょうから気をつけないと。

  8. 209 荒川在住

    「ルールに従わないと最後にまわす」件ですが、私は間違い
    なく告げられておりますので、明日の入居説明会の際に
    先方に伝えたいと思っております。

    作業員二人追加に関しても、「搬入時には2人」と書いて
    あるので、現地で待機している人の分を払わされているの
    かなとも思いますし。説明では、搬出から+2人のような
    説明をしていましたが。

    もう現金も底を付いてきたので、無駄な支出はできるだけ
    削減したいので。

    内覧会で感じたこと教えて下さいね〜>たーさん。

  9. 210 足立区在住N

    byTeaさん 
    我が家も店舗からの搬入がありますが、
    引越より先の平日にしました。
    やはり同日では(引越は日曜日なので)
    エレベーター使用等で難しいのでは、と
    思いまして・・・。
    (仕事を休むことは難点ですが(;_;))
    同時に幹事会社に確認した所
    「平日ならば、2.3点の家具程度でしたら
    合間に搬入可能ですよ」と言ってました。

    引越業者さんは幹事会社以外の業者に依頼
    しました。
    乗務がしづらいのでは?の問に
    「大丈夫ですよ!確かに仲間内ですと
    分かりあえる利点は有りますが
    何度も経験してますし(一斉入居)
    こちらもプロですから」と。

    やはり一番の決め手は金額でした。
    我が家の場合、家具等の大きな荷物は
    少ないのですが、細々とつまらない荷物が
    多く(^^;)・・・2tロング.2tの計2台です。
    スタッフは5名〜6名(後日決まります)
    正直申し上げると、食器棚&TVボードが
    購入出来る位の(高価な品では無いですが)
    金額の差がありました(*_*)

    本音を言えば提携業者さんの方が
    安心は、安心なのですが・・・・
    なんせ予算が・・・・・・(;_;)

  10. 211 足立区在住N

    度々失礼致します。先程のレスで・・

    乗務がしづらいのでは?
     ↑ 
    業務が・・の字誤りです。

    お恥ずかしい(^^;)

  11. 212 jamz

    内覧会に行ってきました!
    昨日内覧会だった方々お疲れ様でした。

    事前にチェックポイントのことを
    読ませていただいていましたから
    かなり慎重にチェックしたのですが
    結局チェックしたのは22。意外と
    少ない。でも場所によって丁寧なとこと
    そうでないとこの差が歴然でした。
    うちはリビングがかなり雑でした。
    床は傷だらけ。キッチンの床にもかなり引きずった
    ような跡が…。キッチン台にもひっかいたような
    傷…。扉も割れてるのとかありました。
    ちゃんと直してくれるか不安なので、ビデオで
    撮影までしちゃいました。
    昨日内覧会出られた皆様は、どうでしたか?

  12. 213 西日本出身


     日通から連絡来ました。
    やっぱり連絡ミスらしく、越谷支店には伝わって
    なかったそうです^^;。
    結果2tトラック2台で来るそうですが、
    値段は変わらずにやってくれるそうです。
     この掲示板見てなかったら、
    引越し当日4tトラックで乗りつけ、
    目立った挙句皆様に迷惑をかけるところ
    だったかもしれません〜っ(><)。
    皆様からの情報、本当に有り難かったです。


     荒川在住さんへ

     JRと日通では時間設定も違うみたいですね。
    朝早くから大変ですが、ささっと終われる事を
    願いつつ、引越し頑張りましょう。
    作業人数の問題も、解決できると良いですね。
    (だって本当に無駄な出費ですもの)

  13. 214 Tea


    今日、内覧会に行ってきました!
    皆さんの情報を参考にしっかりチェックしましたが、
    思っていたより綺麗に仕上がっていてだいたい満足です!
    とは言っても指摘事項は10ヶ所くらいありましたけど…。
    指摘事項のほとんどは壁紙。床のキズは目立ちませんでした。

    部屋のチェック後に駐車場の説明等で裏口から外へ出たんですが、
    その扉の鍵は常に施錠されているものなのでしょうか?
    確認された方いますか??
    後で気付き疑問…。

  14. 215 bert@柏

    駐車場側からエントランスにはいるところは、ホテル錠になっていて鍵を開けないと入れないようになっています。これではセキュリティーが甘いので、管理組合での話し合いとかでここも静脈認証にして欲しいなぁと思っているんですけど・・・難しいかなぁ?
    私が気になったのはエントランスからキッズルームなどへ行くところの扉に鍵がなかったような気がしたところです。駐車場から柵を乗り越えれば中に入れるんじゃないかと。

    駐車場で思い出したのですが、どうして透水性アスファルトから通常のアスファルトになったのでしょうか?内覧会当日に説明があって印鑑を押してしまったのですが、耐久性に問題があると言っていましたが、当初計画でやめればいいのであって、それだけでは腑に落ちないので、これから内覧の方で東急に質問していただける方がいればうれしいです。その差額は、どこに行ってしまったのでしょう?

    うちも内覧会に行ってきました。
    思ったよりもきれいに仕上がっていたように思います。指摘事項は床や壁の傷とか床鳴りがありました。多少のものはその場で三井住友さんが落としてくれたりしたので件数的には十数件でした。

  15. 216 たー

    入居説明会、お疲れ様でした。>皆様&自分
    結構あっさりしてましたね。
    ここに書き込んでいる方々もいらしてると思うと挨拶したい気持ちでしたが
    「荒川在住さんいませんかー」なんて聞けないので諦めました。

    さて、返事が遅くなっちゃいましたが、うちの内覧についてコメント致します。

    時間は、約2時間かかりました。共用設備の説明などは抜きで、内覧のみの時間です。
    普通に隅から隅まで確認したら、このくらいの時間がかかりました。ずーっと動き回って、無駄なことはしてないつもりです。
    排気が出来ていたようなので、浴室天井を開けたりはしませんでした。

    指摘は15件。
    内容は、、、
     ・北側窓格子のガタつき→締めなおし
     ・北側窓の開閉時の擦る音→擦らないよう調整
     ・壁や天井の擦り傷、へこみ、何かの溶剤のようなものの付着→汚れ落としもしくは張替え
     ・壁の角の部分の接合部に隙間→埋め
     ・リビング窓近くの床の鳴り→鳴らないよう何らかの調整
     ・リビング窓のクレセント錠が甘め→きつめに調整
    などでした。(矢印は、対応方法)

    三井住友建設の担当者の方の「魔法のスポンジ」で、その場で落ちる汚れは落としてくれました。
    とれない傷や汚れでも、たいがい軽微なものでしたが、担当者の方の勧めもあり直してもらうことにしました。
    妻と2人でチェックしたのですが、私たちが気づかなかった傷を担当者の方がみつけてくれたりもしました。
    ぶべさん、ブレーカの漏電遮断チェックしました。匿名さん、ドアスコープなど色々チェックしました。ありがとうございました。

    また、私達は踏み台を持っていったのですが、頼めば用意してくれるそうです。
    天井のシーリングに電気がきているかどうかチェックできるよう電球を用意してくれていました。

    全体的に、良い仕上がりだと感じましたよ。
    担当者の方も、誠実な印象が残っています。
    うちは長かったようで「まだ終わりませんか」と誰かが聞きにきたりしましたが、それ以外は気持ちよく内覧できました。
    あとは再内覧時にきっちり直っていることを祈るだけです。(またもや平日なのが「・・・」ですが仕方ないですね。)

    あと、川口さんが仰ってたように、バルコニーの仕上げが良かったので、うちもしばらくウッドデッキは作らないと思います。

    以上のような感じでした。

  16. 217 たー

    最近、立て続けの投稿が多くてすみません。

    今日の入居説明会でのALSOKの説明の時に「25分以内に到着する」と東急コミュニティーの方が言ったように聞こえました。
    ALSOK待機場所の「埼玉県三郷市大広戸目小沼887」がどの程度離れているのか調べても分からなかったのですが
    「ALSOKでは到着時間の平均が5〜10分だけど契約上は25分以内」という話ならわかるのですが
    到着するのがだいたい25分なのだとしたら、通報してから25分って、遅すぎませんか。

    25分もかかったら、燃えちゃうor殺されちゃうor盗まれちゃうと思ってしまいます。
    それなら例えば、警報装置がマンション中に響き渡るような音を出すようにして
    それが聞こえたら警察なり消防なりに住民が直接連絡するした方が早いかつ確実な気がするんですが。
    (あくまで思いつきの一案です。)
    皆さんも説明を受けたと思いますが、機械式駐車場のように「人間が一番の安全装置」という考え方の方がしっくりくると思います。

    私はホームセキュリティーに詳しくないのですが、そんなものなのでしょうか。。。
    ALSOKに幾ら払っているのか分かりませんが、金額とサービスのバランスを確認しないと納得できない気がしました。

    あ、決してALSOK嫌いというわけじゃないんですよ。柔道の井上康生、好きですから(^^;;

  17. 218 tom@都内在住

    はじめまして。
    入居説明会お疲れさまでした。
    いままで掲示板を見ているだけでしたが
    先日内覧会を終えたので初書き込みさせていただきます。
    どうぞよろしくお願いします。

    自分は二級建築士資格保有者(今は建築とは無縁の職)、妻が昔住宅設計をしていたのですが
    マンションの内覧会については未知の領域なので
    知人の建築士に同行してもらいました。
    思っていたより綺麗に仕上がっていて満足だったのですが
    知人の指摘が30ヶ所、自分達の指摘が10ヶ所くらいありました。
    まぁ細かい箇所ばかりですが・・


    ●内覧以外で気になった点

    ・廊下、バルコニーの手摺の高さがもう少しあった方が安心な気がします。
    ・廊下の手摺は躯体にして欲しかった。
     (せめて手摺の立ち上がりだけでも躯体にして欲しかったです
     ビー玉など落下したらかなり危ない)
    ・外壁面は吹き付け仕上げが大部分を占めていた。
     (最近の物件はほとんどタイル仕上げなのでかなり不満)
    ・東側外階段の仕上げがNYのロフト風?(他の階段は未確認)
     (目を疑いました。マンションであれはどうかと・・)

    どれも低コスト化のためだと思いますが寂しい気分になりました。
    せめて手摺の意匠はもう少し工夫してもよかったのではと思います。


    ●その他気になった点

    ・内覧会終了後、ハウスクリーニングの業者さんですが
     検索したところこんな書込みが・・
     oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1309826

    ・今月号の「日経TRENDY」www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/index.html
     各デベさんの管理体制について記事になってますが
     東急さんだけ情報開示しなかったようでページがほとんど空白。
     他のデベさんはきちっと説明してるのに、なんでそんな対応するのか・・
     万全の体制ができていれば説明に困らないはずだし
     雑誌に対してそんな対応したらむしろ逆効果だと思いました。


    以上です。
    長文になってしまいスイマセン=3

  18. 219 荒川在住

    先日の入居説明会、皆様ご参加されましたでしょうか。
    今思えば、入居者が全員集まるものということで、どこか
    場所を決めて顔合わせでもできたらよかったかもしれま
    せんね(^^;

    さて、先日の説明会ではインターネットのバックボーンの
    ことや、引越し、駐車場に関する細かい事も聞けて、大体
    疑問点はなくなったかなといったところです。
    ALSOKに関しては、私も「25分」と聞いて結構遅いなと
    思いましたが、地図的にはもっと早い時間で来てくれる
    かなと思ってます。

    内覧会がまだ終わっていないので、説明会のあとにセンター
    マークスを久しぶりにみてきました。モデルルームが取り
    壊されている最中で、ちょっと悲しい感じがしました。
    すべてはあそこから始まったんだよな〜、みたいな。

    駐車場からエントランスに入る扉については、普通の鍵
    でもしょうがないのかなぁ、と思ってます。読み取り装置
    を設置するにも、簡単には設置できないと思いますし…
    透水性アスファルトに関しては、押印する際、確認したい
    と思っております。

  19. 220 越谷猛虎会

    皆さん説明会お疲れ様でした。
    わざわざ全員を集めたわりには大した会では無かった様な気がしたのですが・・・。
    この掲示板参加者で初代役員に選出された方はおられたのでしょうか?
    もしいらっしゃるのであれば色々大変かと思いますが宜しくお願い致します。

    昨日の日曜日内覧会へ参加して来ました。その際担当したもらった三井住友の方は
    恐らくですが、たーさんの内覧会の際に担当されていた方と同じ方かも知れません。
    と言いますのも、その方はこの掲示板を見ておられていて、先日のたーさんのスレの
    内容の様な事を話されていたので・・・。失礼ながら見た目の感じとは違い、色々と
    指摘した事に対して誠実に対応していただきました。(同行業者の方と一緒だった事も
    あったとは思いますが・・・)

    時間的にはやはり2時間程度かかりました。大きな指摘事項も無く、これはという
    キズや、汚れ、フローリングのヘコミ等合計17ヵ所指摘してきました。
    業者の方に聞いたところ、壁紙の貼り方等は非常に丁寧な仕上らしく、良い施工の
    部類との事でした。また、天井裏も確認してもらいましたが、配管等丁寧な仕事が
    なされているとの事で、少しは安心して入居準備に励めるのかなと思いました。
    (壁紙の施工に関してはやはり職人さんによって相当違ってくるとの事でした。)

    バルコニーも現状のままで取り敢えず十分かなと思ってます。
    柵の高さはもう少しあってもいいのかなと思いました。子供がいる御家庭では
    要注意でしょうね。

    とにかく我が家との初対面を終えた率直な感想としましては、やはり思ったより
    リビングが狭い!
    その他の部屋については大体予想通りだったのですが・・・。
    これではソファーを置くと相当せま苦しく感じるのではと思いました。
    皆さんはリビングの家具配置についてどういったプランをお持ちでしょうか?

  20. 221 さいたま市

    越谷猛虎会様
    リビングについてですが、普通のダイニングセットは
    置かずにロータイプのソファーを考えています。
    カウンターの下に食器棚を配置しようと思っています。
    当分の間は何も無い状態を楽しみたいです。

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸